虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 正直「... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/20(火)04:06:14 No.738530490

    正直「」がここで「この漫画独特だよねー」って駄弁ってた頃は鬼滅がここまでヒットするとは夢にも思わなかった…

    1 20/10/20(火)04:07:52 No.738530594

    独特って事は他には無い味があるって事だよ

    2 20/10/20(火)04:10:43 No.738530731

    アニメ化前は「」がキャラに長男次男三男ってあだ名を付けてた事くらいしか覚えてないや…

    3 20/10/20(火)04:12:58 No.738530836

    面白いとは思ってるけど正直ここまでヒットしてるのは今でもよくわかってないよ… ワンピースナルトと違うところはSNSが浸透しきった時代に生まれた作品なことなのかなとか思ってる 面白いやつあるらしいぜって感じでリアルタイムにお祭り感覚でファン層が広がっていった気がする

    4 20/10/20(火)04:14:07 No.738530890

    >独特って事は他には無い味があるって事だよ サム8も凄い独特過ぎて目がクラクラしたな

    5 20/10/20(火)04:14:18 No.738530902

    あざとい事は何もしてない ただキャラに味がある

    6 20/10/20(火)04:14:50 No.738530934

    同じufoがアニメ化したFateや空の境界と違うのは 原作がまだ完結してないからアニメの続きが気になったら即漫画で追えた所もあるんだろうか

    7 20/10/20(火)04:16:01 No.738530978

    事後孔明したくないから言うけど出るのが数年ずれてたら箸にも棒にもかからなかったと思う

    8 20/10/20(火)04:16:16 No.738530991

    初期の鬼滅とアクタはジャンプにしては珍しい漫画だなって思ってた その後段々とジャンプナイズドされていったけど

    9 20/10/20(火)04:17:07 No.738531026

    比較的最近始まった作品だから皆手を取りやすいのもあったと思う ワンピースとかコナンとか幾ら面白くて人気って言われても一巻から最新巻まで読んでねって言われたらめっちゃしんどいもん…

    10 20/10/20(火)04:18:22 No.738531077

    アニメ化前から無惨様があのパワハラで何こいつ…ってネタにされてたような気がするけどあれ何年前だっけ

    11 20/10/20(火)04:18:47 No.738531095

    なんだかんだ毎度悲しい過去まで出すところが少年漫画層以外をフォローしてんのかもね あと続き物ばっかで現役世代に真っ新の話題がほんとに尽きてたとか

    12 20/10/20(火)04:18:48 No.738531098

    鬼滅の刃ってタイトルでよく流行ったなあとは思う 今でこそ耳に馴染んでるけどキャッチーじゃないよね…

    13 20/10/20(火)04:19:13 No.738531125

    >アニメ化前から無惨様があのパワハラで何こいつ…ってネタにされてたような気がするけどあれ何年前だっけ ヒで拡散されてたのは大体無惨様だったなあ まだそんなに経ってないんじゃ

    14 20/10/20(火)04:19:23 No.738531135

    年号鬼で盛り上がった

    15 20/10/20(火)04:19:29 No.738531137

    今思えばこんなにまくし立てる冨岡さんも珍しい気がする アニメ組だからだろうか

    16 20/10/20(火)04:20:07 No.738531164

    TS無残コラここでいっぱい見た気がする

    17 20/10/20(火)04:20:40 No.738531196

    >今でこそ耳に馴染んでるけどキャッチーじゃないよね… 悪い奴倒すかっこいい漢字ってめっちゃキャッチーでしょ

    18 20/10/20(火)04:20:45 No.738531197

    理解できなくもないけど正直過大評価されすぎだと思う

    19 20/10/20(火)04:21:05 No.738531207

    書店の試し読み冊子で1話を読んだ時は雰囲気は独特だけど絵はあんまり上手くないなと思った 後女性が描いてるタイプの少年漫画って事は何か雰囲気で分かった

    20 20/10/20(火)04:21:09 No.738531210

    椿鬼奴がプッシュしてるなーって頃はもうめちゃくちゃ売れてたんだろうか

    21 20/10/20(火)04:21:12 No.738531214

    悪の方に同情の余地もカリスマもなさすぎるのはまあまあ新しかった

    22 20/10/20(火)04:21:24 No.738531225

    正直テレビでやたらタイトル連呼してた辺りで眉唾と思っている

    23 20/10/20(火)04:21:30 No.738531229

    青年誌の空気感に少年誌のわかりやすさと明快なテーマ性を足すメソッドはあり

    24 20/10/20(火)04:22:30 No.738531265

    「」は初めからヒットすると分かってたなんて言わないけど 「」の中にやたら鬼滅が好きな人達が居たような記憶は確かにあるんだ…

    25 20/10/20(火)04:23:22 No.738531300

    完全なる勧善懲悪だろうし好きな人は好きだろう

    26 20/10/20(火)04:23:52 No.738531317

    >完全なる勧善 なんて?

    27 20/10/20(火)04:24:33 No.738531338

    蜘蛛と戦ってるころ妙に盛り上がってる「」たちがいた

    28 20/10/20(火)04:24:46 No.738531357

    全話配信とか頻繁にやってるから後追いでも追い付きやすいのはあるんじゃない? ここ渋ってたら今ほど売れてはいなかっただろ

    29 20/10/20(火)04:25:01 No.738531370

    >鬼滅の刃ってタイトルでよく流行ったなあとは思う >今でこそ耳に馴染んでるけどキャッチーじゃないよね… 運良く1年くらい連載続いたら切られるタイプの漫画のタイトルだなぁ…って思ってた 鬼滅の刃系のタイトルでヒットしたジャンプ漫画が北斗の拳くらいしか頭に浮かばない

    30 20/10/20(火)04:25:20 No.738531383

    >「」は初めからヒットすると分かってたなんて言わないけど >「」の中にやたら鬼滅が好きな人達が居たような記憶は確かにあるんだ… 概ね彼岸島みたいな盛り上がりだった記憶もある

    31 20/10/20(火)04:26:00 No.738531413

    正直ここまでヒットするとは思わなかったって本文のスレここ一週間見ない日がないな

    32 20/10/20(火)04:26:02 No.738531415

    >「」は初めからヒットすると分かってたなんて言わないけど >「」の中にやたら鬼滅が好きな人達が居たような記憶は確かにあるんだ… 俺もそんな記憶はある ジャンプ漫画だから毎週スレ立つのもデカかったんだろうけど…

    33 20/10/20(火)04:26:06 No.738531420

    パワハラで相当盛り上がってた記憶 でもチェンソーマンはそれ以上に盛り上がってる気がするけどチェンソーマンはここまで流行らないだろうなあ

    34 20/10/20(火)04:27:04 No.738531466

    でもなんかの間違いでキッズ人気大爆発しちゃうチェンソーマン見てみたいよ俺

    35 20/10/20(火)04:27:12 No.738531475

    菊座殿!→なんかごめんね…

    36 20/10/20(火)04:27:27 No.738531486

    少年漫画読み飽きた高齢読者に刺さる漫画だった そんなの関係なく若年層にも刺さる漫画だった

    37 20/10/20(火)04:27:33 No.738531492

    >キッズ人気大爆発しちゃうチェンソーマン見てみたいよ俺 弱っちゃう

    38 20/10/20(火)04:27:39 No.738531497

    読者増えて人気出てると変な奴の中でも厄介な奴も入ってくるから結局の所なんか変な雰囲気になっちゃうみたいなのはどんな人気作品でもある事だ

    39 20/10/20(火)04:27:47 No.738531500

    ギャグが挟まるようになってからカタログで目立つ絵力のあるコマが増えてここ向きの漫画になった

    40 20/10/20(火)04:27:56 No.738531505

    年号がァ!!年号が変わっている!!

    41 20/10/20(火)04:28:07 No.738531517

    鬼滅って言葉がな… 意味はわかるけど造語だし物騒で画数多い漢字2文字ってすげえとっつきにくいよ ワンピースナルトブリーチコナンとか有名作の書きやすい読みやすいこと

    42 20/10/20(火)04:28:24 No.738531530

    Googleトレンド調べればわかるけどアニメ効果としか言いようがない https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=JP&q=%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83

    43 20/10/20(火)04:28:52 No.738531554

    キメツですぐにわかるから覚えやすいのでは

    44 20/10/20(火)04:29:00 No.738531563

    太古の鬼の過去にめっちゃ感情揺さぶられてる「」達が居た覚えがある

    45 20/10/20(火)04:29:28 No.738531579

    >>キッズ人気大爆発しちゃうチェンソーマン見てみたいよ俺 >弱っちゃう あ~あ

    46 20/10/20(火)04:29:57 No.738531601

    色んな要因が重なった結果の流行だろう コロナで在宅が多くなって見る機会も増えたんだろうし

    47 20/10/20(火)04:30:00 No.738531603

    放映中よりもアニメが終わった後に爆発したのが不思議

    48 20/10/20(火)04:30:07 No.738531609

    >ギャグが挟まるようになってからカタログで目立つ絵力のあるコマが増えてここ向きの漫画になった お奉行様で読み始めて なかなか出てこないな思ってたら出番が一瞬だけで絶句した

    49 20/10/20(火)04:30:09 No.738531612

    >Googleトレンド調べればわかるけどアニメ効果としか言いようがない >https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=JP&q=%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83 まずアニメ終わったの1年前なことに動揺してる

    50 20/10/20(火)04:30:24 No.738531618

    小ネタで毎回盛りあがってたけどパワハラ会議あたりでううn!?ってなって 半天狗コラで火が付いた感ある

    51 20/10/20(火)04:31:24 No.738531666

    >正直ここまでヒットするとは思わなかったって本文のスレここ一週間見ない日がないな でもスレ立ててない俺もそう思う 俺は好きだけど何がどう広い層にウケたのかさっぱり分からん

    52 20/10/20(火)04:31:28 No.738531671

    >放映中よりもアニメが終わった後に爆発したのが不思議 終わった後にまとめて見るのが楽ないい時代です…

    53 20/10/20(火)04:31:39 No.738531680

    アニメでも19話のインパクトかな

    54 20/10/20(火)04:32:09 No.738531702

    アニメ見終わった層が原作に興味持ってしっかり盛り上がってたんだし原作の力よ

    55 20/10/20(火)04:32:59 No.738531734

    読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん

    56 20/10/20(火)04:33:00 No.738531735

    >アニメ見終わった層が原作に興味持ってしっかり盛り上がってたんだし原作の力よ 原作のパワーよね よく最後まで描き切ったわ

    57 20/10/20(火)04:33:18 No.738531754

    映画効果でまたKindleのランキングが塗りつぶされている…

    58 20/10/20(火)04:33:25 No.738531760

    「俺は嫌われていない」でたくさんスレ立ってて「」が大喜びしてるな…って思ってた 後で読んでから「あのとき嫌われてたの義勇さんだったんだ」って感慨深かった

    59 20/10/20(火)04:33:27 No.738531764

    ワーストとか一歩とかガンツしか置いてなかった床屋に全巻揃っててダメだった

    60 20/10/20(火)04:33:54 No.738531783

    ufoもfateと鬼滅をここまで広めて鼻が高かろうな

    61 20/10/20(火)04:33:54 No.738531784

    わんこそば食い競争してた頃 まだpixivの冨岡さんの閲覧は日で5000件くらいだったな

    62 20/10/20(火)04:34:22 No.738531806

    su4291122.jpg よっぽど刺さったのかこの画像でスレ立てて熱く語ってた「」達居たよね…

    63 20/10/20(火)04:34:49 No.738531821

    「」がお奉行コラで遊んでて興味を持ったよ 読んでみたら面白かった!

    64 20/10/20(火)04:35:47 No.738531859

    >読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある >いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん あるけど人前で口に出来る事ではない

    65 20/10/20(火)04:36:00 No.738531874

    カタログに何か居るなって意識し始めたのは年号鬼だけど 善逸出て来た辺りでももう結構スレ立ってたと思う

    66 20/10/20(火)04:36:16 No.738531885

    ufoはフタコイオルタナティブのとこってイメージしかなかったからちょっとびっくりした

    67 20/10/20(火)04:36:28 No.738531899

    修行が始まった時はオイオイ修行編入るの早いってみたいなことは言われていた気がする

    68 20/10/20(火)04:36:49 No.738531912

    >ufoはフタコイオルタナティブのとこってイメージしかなかったからちょっとびっくりした 古すぎる…

    69 20/10/20(火)04:37:15 No.738531925

    >修行が始まった時はオイオイ修行編入るの早いってみたいなことは言われていた気がする わかるよだかが気持ち悪いーみたいに言われてた気がする

    70 20/10/20(火)04:37:23 No.738531931

    冨岡さんの辛い過去あたりでここで話題になってたのは覚えてる そこから読み始めたんだった

    71 20/10/20(火)04:37:28 No.738531934

    >読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある >いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん 先に読んでた自分が後から読み始めた人に好きって気持ちで負けてる事に悔しくなるのは何か分かる 隔月でのんびりやってた漫画がアニメ化して一躍大人気になってから俺もそう思った

    72 20/10/20(火)04:37:50 No.738531942

    >カタログに何か居るなって意識し始めたのは年号鬼だけど >善逸出て来た辺りでももう結構スレ立ってたと思う 原作が人気出始めた頃は 善逸登場くらいから盛り上がってきたよなあ って話してたけどまさかここまで爆発するとは夢にも思わなかった

    73 20/10/20(火)04:38:28 No.738531970

    >読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある >いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん 俺より絵が上手くて作品語りも上手い人に熱意見せられたら俺居る意味ねぇ……になる

    74 20/10/20(火)04:38:47 No.738531982

    そうかまなびストレートってufoだったのか 空の境界で一気に有名になったような気がしてたけど

    75 20/10/20(火)04:39:08 No.738532003

    >ufoは十二姉妹のとこってイメージしかなかったからちょっとびっくりした

    76 20/10/20(火)04:39:22 No.738532016

    下から6番目ぐらいの順位にいたこともあったからな アニメもエフェクトは褒められてたけど演出と音響は割と賛否両論あったしここまで流行るとは思ってなかった

    77 20/10/20(火)04:41:05 No.738532076

    演出がくどい酷いと言われてたな

    78 20/10/20(火)04:41:23 No.738532087

    あかざのお面ではしゃいでた気がする

    79 20/10/20(火)04:42:06 No.738532113

    もういいが解釈違いって相当言われてたな

    80 20/10/20(火)04:43:01 No.738532149

    割とブレイクしたの終盤だよなそういえば

    81 20/10/20(火)04:43:03 No.738532150

    最近のジャンプ漫画で「これは人気出るだろうな」って予想が当たった作品が暗殺教室しか無い 鬼滅含めて「これジャンプだと続かないだろうな」って思ってた作品がヒットしてて俺の目は節穴すぎる…

    82 20/10/20(火)04:43:35 No.738532166

    過大評価というよりあれだよ… この狂った売れ行きに見合った面白さって基準がそもそも無いというか…

    83 20/10/20(火)04:43:44 No.738532170

    >割とブレイクしたの終盤だよなそういえば 最終章入ってからだった気がする

    84 20/10/20(火)04:44:04 No.738532183

    連載初期は俺は好きだけどジャンプ向きじゃないって言われてたのは覚えてる

    85 20/10/20(火)04:44:07 No.738532184

    >読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある >いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん やめやめろ!

    86 20/10/20(火)04:44:15 No.738532195

    俺は好きだけど人気出ないだろうな…みたな「」ばっかりだったよ序盤の頃は

    87 20/10/20(火)04:44:23 No.738532203

    >最近のジャンプ漫画で「これは人気出るだろうな」って予想が当たった作品が暗殺教室しか無い 逆に何がウケたのか理解できない

    88 20/10/20(火)04:44:38 No.738532208

    「」が面白いねこの漫画って感じでスレ立て始めたの見て読みはじめたの覚えてるわ冒頭から好みでセリフ回しも良いし藤の花の山が出てくるあたりでセンスいいなーってなった 最初きめつのやいばって検索しても今みたいにスイと予測変換出てこなかったから漢字変換するのめどかった

    89 20/10/20(火)04:44:48 No.738532214

    技を使う時に出てくるエフェクトは判定あるの?演出なの?って突っ込みはよく見た気がする

    90 20/10/20(火)04:45:03 No.738532221

    >過大評価というよりあれだよ… >この狂った売れ行きに見合った面白さって基準がそもそも無いというか… 売れ行きは面白さというよりどれだけ幅広くウケる要素を持ってるかなんだけどそういう視点で見てもよく分からないんだこれが

    91 20/10/20(火)04:45:09 No.738532228

    >過大評価というよりあれだよ… >この狂った売れ行きに見合った面白さって基準がそもそも無いというか… ある程度までいくと人気が人気を呼ぶって現象がある気がする

    92 20/10/20(火)04:45:23 No.738532238

    >過大評価というよりあれだよ… >この狂った売れ行きに見合った面白さって基準がそもそも無いというか… 面白さ云々の話になってしまうとそんなん個人の感想でしかないから議論のしようがない ただ個人の感想で言えば「好きだけどそこまでじゃないかな…」くらいには思ってる

    93 20/10/20(火)04:45:33 No.738532247

    >逆に何がウケたのか理解できない ネウロの松井先生の次回作だしノリがそのままならファンは付いてくるだろうなと思ってた

    94 20/10/20(火)04:45:36 No.738532249

    ロボ子は人気出ると思うの

    95 20/10/20(火)04:46:08 No.738532264

    いくら売れようが鬼滅がスロースターターでジャンプシステムに逆行してたって意見は撤回しないよ

    96 20/10/20(火)04:46:08 No.738532266

    今の状態は若い世代と会話するためのツールでもあるから年齢上の層にも売れてそう

    97 20/10/20(火)04:46:20 No.738532274

    >連載初期は俺は好きだけどジャンプ向きじゃないって言われてたのは覚えてる ネバランもこれだった

    98 20/10/20(火)04:46:50 No.738532294

    タピオカブームみたいなもん

    99 20/10/20(火)04:46:52 No.738532296

    >ある程度までいくと人気が人気を呼ぶって現象がある気がする それは普通にあるよ 「周りで流行ってるものが面白い」って基準の人間は一定数いるから人気なものが人気になる

    100 20/10/20(火)04:47:12 No.738532316

    じゃあ単巻500万部売れるに足る作品ってそもそもなんだよって話ではあるよね

    101 20/10/20(火)04:47:15 No.738532319

    鬼滅をおすすめする漫画みたいなのをここでよく見かけた気がする

    102 20/10/20(火)04:47:31 No.738532326

    今はまだわからんということでいいだろう とにかく楽しんだもん勝ちだ

    103 20/10/20(火)04:47:46 No.738532332

    いつ見ても誰これってなってしまう この時だけテンション高かったんだな…

    104 20/10/20(火)04:48:24 No.738532355

    ネバランはわかりやすかった それまではママ先生がごく一部に受けてただけだったけど黒人が出て明らかに火が付いた

    105 20/10/20(火)04:48:29 No.738532360

    話題が話題を呼ぶターンには確実に入ってるけど 入ったとしてもここまで跳ねることがまず無いからな…

    106 20/10/20(火)04:48:33 No.738532361

    つまんないものがゴリ押しされてるならともかく面白いものが予想以上に売れてるだけだから素直に乗っかっといて損はないと思う

    107 20/10/20(火)04:48:34 No.738532363

    >>読者や視聴者が増えた事で俺より鬼滅好きな人が現れたのが悔しいみたいな気持ちはちょっとある >>いや勝ち負けの話ではないけどそういうの心の底まで翻したらちょっとあるじゃん >俺より絵が上手くて作品語りも上手い人に熱意見せられたら俺居る意味ねぇ……になる 何言ってやがる漫画を買う読者全てに居る意味がある

    108 20/10/20(火)04:48:40 No.738532368

    画像の富岡さんめっちゃ喋ってるけど「会話」はほぼしてないんだよね…

    109 20/10/20(火)04:48:43 No.738532372

    >今はまだわからんということでいいだろう >とにかく楽しんだもん勝ちだ 楽しんだもん勝ちなんだけどオタクってのはややこしい事に作品を好きな気持ちで他の人に負けたくないみたいな歪な競争心が出るからな それがやたら人気出たらつまんね……現象の原因になる

    110 20/10/20(火)04:48:49 No.738532375

    >ネバランはわかりやすかった >それまではママ先生がごく一部に受けてただけだったけど黒人が出て明らかに火が付いた 農園脱出まではめっちゃ面白かったな…

    111 20/10/20(火)04:48:51 No.738532377

    >>ある程度までいくと人気が人気を呼ぶって現象がある気がする >「周りで流行ってるものが面白い」って基準の人間は一定数いるから人気なものが人気になる グロはあったけど下品なエロなかったのもそういう層が見るのには良かったんだろうなあ

    112 20/10/20(火)04:49:05 No.738532384

    懐かしくなってジャンプの連載作品一覧とか見ると これやってた時「」がここで吊し上げて叩いてたな…とか嫌な事もうっすら思い出してくる…

    113 20/10/20(火)04:49:06 No.738532385

    台詞にセンスがある以外は見所がなかった序盤

    114 20/10/20(火)04:49:32 No.738532395

    俺はまなびストレート作ってた頃のufoも好きだから…! いややっぱないわアレは

    115 20/10/20(火)04:49:36 No.738532402

    >じゃあ単巻500万部売れるに足る作品ってそもそもなんだよって話ではあるよね ドラえもんみたいなのが幅広く売れるのは理解できる 鬼滅結構グロいし暗いし絵柄も万人受けってタッチではないのにこれだけ売れるのは不思議

    116 20/10/20(火)04:49:38 No.738532403

    >画像の富岡さんめっちゃ喋ってるけど「会話」はほぼしてないんだよね… なんなら蜘蛛山で再登場してからもまともに会話が成立してない

    117 20/10/20(火)04:49:47 No.738532409

    スロースターターだからほぼ完結状態になってからやっと流行ったのは当然なのかもしれない

    118 20/10/20(火)04:49:51 No.738532413

    >画像の富岡さんめっちゃ喋ってるけど「会話」はほぼしてないんだよね… そんなんだから嫌われるんですよ冨岡さん

    119 20/10/20(火)04:50:00 No.738532417

    ああ…この先は考察書籍のラッシュとコレジャナイ実写化だ…

    120 20/10/20(火)04:50:20 No.738532439

    面白いしすげぇ流行ると良いなぁとは思ったよ ここまでやれとは言ってない

    121 20/10/20(火)04:50:40 No.738532448

    >考察書籍のラッシュ 本屋行ってみろよ 既に糞みてえな本が大量に並んでるぜ

    122 20/10/20(火)04:50:40 No.738532449

    >ああ…この先は考察書籍のラッシュとコレジャナイ実写化だ… いいよねキツメの股之助

    123 20/10/20(火)04:50:42 No.738532453

    >ああ…この先は考察書籍のラッシュとコレジャナイ実写化だ… 鬼殺隊に学ぶ!

    124 20/10/20(火)04:50:54 No.738532461

    >台詞にセンスがある以外は見所がなかった序盤 えめっちゃ大事じゃないか台詞のセンス

    125 20/10/20(火)04:51:21 No.738532479

    >面白いしすげぇ流行ると良いなぁとは思ったよ >ここまでやれとは言ってない どこまで行ってしまうのこのビッグウェーブは…

    126 20/10/20(火)04:51:22 No.738532480

    スレ画ちょっとお喋りすぎない……? こんな喋り方だったっけ……?

    127 20/10/20(火)04:52:01 No.738532509

    >台詞にセンスがある以外は見所がなかった序盤 序盤は全部地味だったような…中盤以降もセンスというより違和感がなんとなく面白く感じるというタイプ

    128 20/10/20(火)04:52:06 No.738532513

    岩斬った所でこれは辛いなと思った 少年漫画のカタルシスとしては渋すぎる

    129 20/10/20(火)04:52:09 No.738532518

    鬼滅ってこうドラゴンボールとかワンピースみたいなザ・少年漫画って感じじゃなくて 人気はあってもFateやジョジョみたいなオタク受けの方の人気だと思ってたから完全に社会現象になってる現状には今でも何で…?ってなる…

    130 20/10/20(火)04:52:14 No.738532523

    冨岡義勇ってこんな喋るんだな

    131 20/10/20(火)04:52:20 No.738532528

    >既に糞みてえな本が大量に並んでるぜ 知ってるよ これからはこんなもんじゃないってだけだ

    132 20/10/20(火)04:52:28 No.738532534

    火が付いたのってどこらへんからなんだ?

    133 20/10/20(火)04:52:38 No.738532542

    出来れば公園できめつごっこではなくチェーンソーマンごっこをみたい

    134 20/10/20(火)04:52:41 No.738532545

    謎本出てきてネットまとめたみてぇな新展開の予想とかしたと思ったら 間髪いれず原作が問答無用で終わったからな

    135 20/10/20(火)04:53:04 No.738532555

    >人気はあってもFateやジョジョみたいなオタク受けの方の人気だと思ってたから完全に社会現象になってる現状には今でも何で…?ってなる… つまり社会全体がオタク化してるんだ多分

    136 20/10/20(火)04:53:09 No.738532558

    担当はスレ画の台詞回しが印象的で連載まで何回も会議に出したって言ってたな

    137 20/10/20(火)04:53:17 No.738532565

    むしろ主人公の炭治郎とか今時珍しいくらい少年漫画ど直球なキャラじゃないか

    138 20/10/20(火)04:53:25 No.738532572

    でもFGOもオタク向けオタクウケというには正直プレイヤー数が…

    139 20/10/20(火)04:53:25 No.738532573

    >火が付いたのってどこらへんからなんだ? アニメで30秒くらい歌いながら攻撃したところ

    140 20/10/20(火)04:53:26 No.738532574

    >岩斬った所でこれは辛いなと思った >少年漫画のカタルシスとしては渋すぎる なんなら一話目で済ませるような出来事だよなこれ

    141 20/10/20(火)04:53:27 No.738532576

    長男がめっちゃ良い子だからとっつきやすさはあるかも?これでひねくれた主人公だったら暗すぎるしなあ

    142 20/10/20(火)04:54:24 No.738532615

    長男も結構な異常者だけど状況が長男が異常である事を許してくれないというか惨過ぎる

    143 20/10/20(火)04:54:49 No.738532633

    >担当はスレ画の台詞回しが印象的で連載まで何回も会議に出したって言ってたな 読み切りも印象的なセリフ多かったねえ あなたなんて誰も大切にしてくれるわけがないんだからせめて自分だけは愛してあげなさいとか

    144 20/10/20(火)04:55:14 No.738532651

    鬼滅の普遍性はあれだよ 家父長性と勧善懲悪

    145 20/10/20(火)04:55:15 No.738532652

    最初の担当は銀魂の人だっけ

    146 20/10/20(火)04:55:29 No.738532662

    >長男がめっちゃ良い子だからとっつきやすさはあるかも?これでひねくれた主人公だったら暗すぎるしなあ 暗すぎるというかそんな漫画山ほどあるからたぶん打ち切りで終わってる

    147 20/10/20(火)04:55:40 No.738532667

    まぁリボーンとか黒子とかそういう勢いで流行るのは夢想してたよ 夢は夢でしかなかった

    148 20/10/20(火)04:55:43 No.738532669

    1、2巻のあたりに友達に読ませた時はフーンくらいの反応だった友達が アニメで流行ってからアニメ鬼滅の刃のめちゃ面白いな!って言っててなんかモヤっとする

    149 20/10/20(火)04:55:52 No.738532672

    >長男がめっちゃ良い子だからとっつきやすさはあるかも?これでひねくれた主人公だったら暗すぎるしなあ チェンソーマンのデンジもそうだけど主人公の性格大切よね 過狩り狩りの主人公だとちょっと読者さんしんどい…

    150 20/10/20(火)04:56:01 No.738532674

    >最初の担当は銀魂の人だっけ 大西がワニを発掘してそのあと鬼滅立ち上げの人に変わった

    151 20/10/20(火)04:56:26 No.738532687

    >火が付いたのってどこらへんからなんだ? 明らかに桁が変わったのはアニメ あの放送後から急に単行本が入手困難になった 去年のGWくらいに劇場で流れるまでは一般層は知らなかったと思う

    152 20/10/20(火)04:56:35 No.738532697

    進みが遅くても配信や単行本で見る人にとっては関係ないからなあ

    153 20/10/20(火)04:56:42 No.738532701

    アニメ化前に「」がどんな話題で盛り上がってたかもう思い出せないや… 遊郭で一部の「」が盛り上がってたのってアニメ化前だっけ?アニメ放送中だっけ?

    154 20/10/20(火)04:56:44 No.738532704

    >1、2巻のあたりに友達に読ませた時はフーンくらいの反応だった友達が >アニメで流行ってからアニメ鬼滅の刃のめちゃ面白いな!って言っててなんかモヤっとする 嘘つき!!お前が嘘つきなのは俺が知ってんだぞ!!みたいな気持ちになるよな 本人には絶対に言えないけど

    155 20/10/20(火)04:56:56 No.738532711

    倒した鬼を救ってあげてるとこもいいんだ

    156 20/10/20(火)04:57:00 No.738532713

    >1、2巻のあたりに友達に読ませた時はフーンくらいの反応だった友達が >アニメで流行ってからアニメ鬼滅の刃のめちゃ面白いな!って言っててなんかモヤっとする 漫画よりアニメが好きなだけでは

    157 20/10/20(火)04:57:07 No.738532720

    >1、2巻のあたりに友達に読ませた時はフーンくらいの反応だった友達が >アニメで流行ってからアニメ鬼滅の刃のめちゃ面白いな!って言っててなんかモヤっとする でも実際動きと音で良くなってる部分も多い作品だとは思う特に序盤は

    158 20/10/20(火)04:57:48 No.738532742

    >>担当はスレ画の台詞回しが印象的で連載まで何回も会議に出したって言ってたな >読み切りも印象的なセリフ多かったねえ >あなたなんて誰も大切にしてくれるわけがないんだからせめて自分だけは愛してあげなさいとか どっかで聞いたことはあるような台詞ではあるのにな…

    159 20/10/20(火)04:57:54 No.738532744

    初めてヒノカミ神楽使う所はアニメのが好きかな

    160 20/10/20(火)04:58:07 No.738532752

    アニメで爆発したなぁ さすがに一段落したかな… なんか気づいたらさらに爆発したなぁ

    161 20/10/20(火)04:58:08 No.738532754

    鬼滅は負けたり敵取り逃したりが少ないのがよかったと思う

    162 20/10/20(火)04:58:12 No.738532757

    ドスケベマタギと富岡さんがケツにバイブ入れてるコラとか見た気がする

    163 20/10/20(火)04:58:54 No.738532776

    そもそもここや一部SNSの反応やノリで世間的に大ヒットしてるかなんて分かりようがないんだ 社会的ヒットの要因になる一般層と言われる人たちはこんなところ出入りしないしもっと別のコミュニティか現実の交友関係を中心に流行が伝播するからネットの情報だけ基準にすると合致しなくなる

    164 20/10/20(火)04:58:55 No.738532778

    >アニメ化前に「」がどんな話題で盛り上がってたかもう思い出せないや… お労しや兄上…ってアニメ化後だっけ前だっけ

    165 20/10/20(火)04:59:12 No.738532787

    アニメ効果すごいっていうかアニメの出来が良すぎない?

    166 20/10/20(火)04:59:25 No.738532797

    >初めてヒノカミ神楽使う所はアニメのが好きかな 音楽も含めて演出凄かったよねあの回

    167 20/10/20(火)04:59:26 No.738532798

    >アニメ効果すごいっていうかアニメの出来が良すぎない? 凄い

    168 20/10/20(火)04:59:34 No.738532803

    >倒した鬼を救ってあげてるとこもいいんだ それで大ボスの無惨はどうしようもない奴なのがいいと思う 倒してスッキリ

    169 20/10/20(火)04:59:37 No.738532808

    >アニメで爆発したなぁ >さすがに一段落したかな… >なんか気づいたらさらに爆発したなぁ アニメよかったなぁ… なんでここまで…?ってなった

    170 20/10/20(火)04:59:52 No.738532820

    >そもそもここや一部SNSの反応やノリで世間的に大ヒットしてるかなんて分かりようがないんだ >社会的ヒットの要因になる一般層と言われる人たちはこんなところ出入りしないしもっと別のコミュニティか現実の交友関係を中心に流行が伝播するからネットの情報だけ基準にすると合致しなくなる 子供とか特にね

    171 20/10/20(火)05:00:01 No.738532826

    高くなった鼻が自重でへし折れたわい

    172 20/10/20(火)05:00:03 No.738532827

    >アニメ効果すごいっていうかアニメの出来が良すぎない? ネットフリックスの資金が大きいのかなぁやっぱり クオリティが深夜アニメのそれではない!

    173 20/10/20(火)05:00:13 No.738532838

    先行上映の時点で滅茶苦茶評判よかったから絶対に見ようと思った

    174 20/10/20(火)05:00:15 No.738532839

    アニメのさらに後半で火がついた相当珍しい作品だ

    175 20/10/20(火)05:00:20 No.738532845

    >去年のGWくらいに劇場で流れるまでは一般層は知らなかったと思う 予告みたのがエンドゲームの前の番宣だからマジで5月なんだよな… あそこから単行本が入手困難とかテレビでも取り上げられて名が売れた

    176 20/10/20(火)05:00:31 No.738532850

    ここまでとは言わずとも呪術も爆発しねぇかなぁ しねぇだろうなぁ

    177 20/10/20(火)05:00:58 No.738532870

    一旦ちょっぴり落ち着きはしたから余計にわけわかんねぇよなぁ

    178 20/10/20(火)05:00:59 No.738532871

    >>アニメ効果すごいっていうかアニメの出来が良すぎない? >ネットフリックスの資金が大きいのかなぁやっぱり >クオリティが深夜アニメのそれではない! スタジオの社長が気に入って気合い入れて作ったんだよ 社長の担当した構成部分は出来が悪いんだけど

    179 20/10/20(火)05:01:11 No.738532879

    >ここまでとは言わずとも呪術も爆発しねぇかなぁ >しねぇだろうなぁ 呪術もアニメ出来いいんだけどなぁ…

    180 20/10/20(火)05:01:18 No.738532881

    ここまでの爆発はコロナ自粛でいろんな人が家に篭って配信サービス利用したのも大きいと思う

    181 20/10/20(火)05:01:32 No.738532890

    老若男女にウケてるのは人情系なところがあるから 単純なバトル漫画な他のジャンプ漫画だとここまでヒットはないとかあるかもね

    182 20/10/20(火)05:01:44 No.738532895

    漫画だけならここまで爆発しなかったんじゃないかな アニメの音楽から演出まで良すぎたから大ヒットしたと思う

    183 20/10/20(火)05:02:07 No.738532902

    >>ここまでとは言わずとも呪術も爆発しねぇかなぁ >>しねぇだろうなぁ >呪術もアニメ出来いいんだけどなぁ… 海外受けはしそうだなあ

    184 20/10/20(火)05:02:10 No.738532905

    最近のジャンプアニメだいたい出来よくない? 願うならアクタもアニメで見てみたかった

    185 20/10/20(火)05:02:14 No.738532909

    キメツと比べてジュジュツはちょっと言いにくいしな…

    186 20/10/20(火)05:02:14 No.738532910

    UFOと京アニはよくこんなもん毎週放送できるなってクオリティ

    187 20/10/20(火)05:02:44 No.738532930

    >ネットフリックスの資金が大きいのかなぁやっぱり >クオリティが深夜アニメのそれではない! アニメって大半深夜アニメのほうがクオリティ高くないか? たまにヒロアカみたいなのもあるめど

    188 20/10/20(火)05:02:57 No.738532940

    >最近のジャンプアニメだいたい出来よくない? >願うならアクタもアニメで見てみたかった 良いやつと悪いやつの差が激しい

    189 20/10/20(火)05:03:02 No.738532942

    >ここまでとは言わずとも呪術も爆発しねぇかなぁ >しねぇだろうなぁ ハロウィン前までは本当に面白かったから可能性はあった 真人ともう何年戦ってんだろうな・・・しかも戦い方が気分悪いんだあいつ

    190 20/10/20(火)05:03:22 No.738532953

    犬夜叉やるろうに剣心もそうだけどひょっとして日本人って和風少年漫画好きなのかな…

    191 20/10/20(火)05:03:30 No.738532957

    >スタジオの社長が気に入って気合い入れて作ったんだよ うn >社長の担当した構成部分は出来が悪いんだけど ダメじゃねーか!

    192 20/10/20(火)05:03:33 No.738532959

    IGが担当したジャンプアニメも大概出来いいよ

    193 20/10/20(火)05:03:35 No.738532960

    確かにアニメの出来が良くて本格的に火がつくきっかけになったのが後半からなの珍しすぎるな…

    194 20/10/20(火)05:04:00 No.738532979

    チェーンソーマンも爆発しねえかなと思ったけどあのニッチな内容にしては充分すぎるな

    195 20/10/20(火)05:04:06 No.738532983

    >キメツと比べてジュジュツはちょっと言いにくいしな… ジュジュチュカイシェン…

    196 20/10/20(火)05:04:12 No.738532987

    流血表現とか規制かかっちゃうし深夜のままがいいな こんだけ注目されちゃうと深夜ってわけにもいかないだろうけど

    197 20/10/20(火)05:04:25 No.738532994

    >確かにアニメの出来が良くて本格的に火がつくきっかけになったのが後半からなの珍しすぎるな… 絵で敬遠されてた部分がデカイんだろうなぁ 読者はずっと鬼滅面白いから読んで!って言ってた気がする

    198 20/10/20(火)05:04:29 No.738532997

    チェンソーマンはまずあれがジャンプに乗ってることがすごいよ

    199 20/10/20(火)05:04:40 No.738533003

    当時から思ってたけどスレ画は冗長というかめっちゃキレるやんってなる

    200 20/10/20(火)05:04:50 No.738533008

    でもブラクロのいかにも少年漫画って感じのアニメ化好きだよ ブラクロの前の陰陽師が原作ストック無さすぎて完全に別物になってた事思うと出来も良い方だと思う

    201 20/10/20(火)05:05:01 No.738533013

    呪術は作者が石田スイ系の例の病気だし…

    202 20/10/20(火)05:05:02 No.738533015

    >UFOと京アニはよくこんなもん毎週放送できるなってクオリティ ボンズとMAPPAも凄い トリガーはむらが激しい A1もむらが激しい

    203 20/10/20(火)05:05:21 No.738533025

    仮にふたばの利用者数が100万人居ても日本の総人口のうちの1%にも満たないからな 他の99%に受けてるかどうかなんて分かりようがないから実感持てないのがふつう

    204 20/10/20(火)05:05:21 No.738533026

    チェンソーマンアニメでヒットして欲しいページとヒットして欲しくないページ両方があって複雑

    205 20/10/20(火)05:05:28 No.738533029

    >チェンソーマンはまずあれがジャンプに乗ってることがすごいよ アフタヌーン系よね ジャンプに載ってることがまだ信じられない

    206 20/10/20(火)05:05:36 No.738533031

    >ネットフリックスの資金が大きいのかなぁやっぱり VOD系も多少金だしてるだろうけど 国内だと敷居低いabemaも地上波と同時放送や放送直前番組とか力入れてた方だしな

    207 20/10/20(火)05:05:57 No.738533043

    >チェンソーマンはまずあれがジャンプに乗ってることがすごいよ ジャンプ本誌に載せる条件としてどんな展開でもストップかけないでくださいって言ったくらいだからな…

    208 20/10/20(火)05:06:00 No.738533045

    >MAPPA ドロヘドロめっちゃよかった…

    209 20/10/20(火)05:06:52 No.738533075

    話が面白いだけで良いなら漫画じゃなくて小説で良いじゃんってなるし 漫画で絵が下手ってかなり弱点になると思うよ…仮に面白くても読みたいと思われないから

    210 20/10/20(火)05:06:56 No.738533077

    >>チェンソーマンはまずあれがジャンプに乗ってることがすごいよ >ジャンプ本誌に載せる条件としてどんな展開でもストップかけないでくださいって言ったくらいだからな… 大御所すぎるだろ

    211 20/10/20(火)05:08:02 No.738533115

    >呪術は作者が石田スイ系の例の病気だし… 狙って敢えてやってるというにはちょっと無理があるところに行きかかってるよね

    212 20/10/20(火)05:08:06 No.738533119

    レゼに水泳教えてもらう回とパワー介護回は結構な人数の男子読者がシコったと思う

    213 20/10/20(火)05:08:21 No.738533127

    >大御所すぎるだろ ファイアパンチで良くも悪くも実績はあったからな

    214 20/10/20(火)05:08:22 No.738533128

    >ジャンプ本誌に載せる条件としてどんな展開でもストップかけないでくださいって言ったくらい 普通は「言いなりになるので本誌に載せてください」って言うところを「載せるんなら口出さないでくださいよ」って逆に条件付きつけたのか超かっけえ・・・ あとマシリト時代では考えられねえ・・・

    215 20/10/20(火)05:08:23 No.738533129

    絵って一目で分かるというアドバンテージがあるけど 絵柄で拒絶されるリスクも高いんだよな

    216 20/10/20(火)05:08:38 No.738533137

    >話が面白いだけで良いなら漫画じゃなくて小説で良いじゃんってなるし なるか?

    217 20/10/20(火)05:09:07 No.738533155

    西尾維新は最初の一年大人しくしてるって約束だったのに…

    218 20/10/20(火)05:09:10 No.738533158

    決して絵は下手ではないと思うなあ ジョジョと似てるんだよねそこら辺雰囲気が独特で絵柄も独特で台詞回しがめっちゃ良いの

    219 20/10/20(火)05:09:12 No.738533160

    下手な絵だと敬遠されるけどそれでも小説読むよりハードル低いと思う

    220 20/10/20(火)05:09:27 No.738533168

    呪術はブリーチ好きなのはわかるが主人公が活躍出来ない所はマネしないで…ってなる

    221 20/10/20(火)05:09:33 No.738533170

    それこそジョジョとか絵柄が無理って人いるしな

    222 20/10/20(火)05:09:44 No.738533175

    カイジやジョジョみたいな一発でこれ〇〇の絵だってわかるのは逆にアドバンテージだから上手いのが売れるというわけでもない

    223 20/10/20(火)05:09:51 No.738533182

    >レゼに水泳教えてもらう回とパワー介護回は結構な人数の男子読者がシコったと思う マキマさんが自分の胸触らせる回で何かに目覚めてしまった小学生男子も多いと思うんだ

    224 20/10/20(火)05:09:55 No.738533187

    >西尾維新は最初の一年大人しくしてるって約束だったのに… 大人しくしてた時期だけをアニメ化してどうする!

    225 20/10/20(火)05:09:59 No.738533191

    >ジョジョと似てるんだよねそこら辺雰囲気が独特で絵柄も独特で台詞回しがめっちゃ良いの ジョジョもアニメで人気が再燃したからなぁ 五部とかかなり新規ファンをアニメで獲得したんじゃないかな

    226 20/10/20(火)05:10:22 No.738533202

    >決して絵は下手ではないと思うなあ >ジョジョと似てるんだよねそこら辺雰囲気が独特で絵柄も独特で台詞回しがめっちゃ良いの 読み切りはそんな感じだったけど比べると連載の方は相当丸くなってたな

    227 20/10/20(火)05:10:25 No.738533204

    >それこそジョジョとか絵柄が無理って人いるしな 今のアニメが始まる前は面白いが読んでると馬鹿にされる漫画ナンバーワンみたいな扱いだった

    228 20/10/20(火)05:10:27 No.738533205

    >それこそジョジョとか絵柄が無理って人いるしな 昔はほんと好き嫌いがはっきりと分かれてた作品よね

    229 20/10/20(火)05:10:49 No.738533221

    ジュビロの漫画ですら絵がダメって人見たことある

    230 20/10/20(火)05:11:15 No.738533232

    >ジュビロの漫画ですら絵がダメって人見たことある でもファティマだけは誰にでもウケそう

    231 20/10/20(火)05:11:50 No.738533253

    >今のアニメが始まる前は面白いが読んでると馬鹿にされる漫画ナンバーワンみたいな扱いだった 聞いたことねえな…

    232 20/10/20(火)05:12:05 No.738533262

    ジョジョみたいな隠し切れない鮮烈さがあったら逆にここまで売れてはないだろうな

    233 20/10/20(火)05:12:15 No.738533267

    >今のアニメが始まる前は面白いが読んでると馬鹿にされる漫画ナンバーワンみたいな扱いだった 嘘だろ承太郎!?

    234 20/10/20(火)05:12:26 No.738533275

    呪術はまだまだ面白いとは思うんだけど 「どうせまたスッキリとは行かないんだろうな…」と感じつつあるのはけっこう不安

    235 20/10/20(火)05:12:33 No.738533278

    >ジュビロの漫画ですら絵がダメって人見たことある ですらっていうか癖がある漫画家筆頭じゃねーか!

    236 20/10/20(火)05:13:05 No.738533297

    新人の漫画で「これ人気出そうだな」って予想が最後に当たったのはいつだったかと思い出したら 20年前のミスフルとブリーチだった

    237 20/10/20(火)05:13:32 No.738533307

    正直ゴールデンタイムからアニメ枠がほぼ駆逐されたしコナンやワンピースを超えるコンテンツなんて無理だろって思ってたから驚いたよ まあ今は鬼滅超えるのなんて無理ゲーだろと思ってるけどそのうち超えるの出るんだろうな

    238 20/10/20(火)05:13:41 No.738533311

    >>今のアニメが始まる前は面白いが読んでると馬鹿にされる漫画ナンバーワンみたいな扱いだった >聞いたことねえな… 高校ぐらいの時はオタクくんが読んでるとキモい漫画っしょwwwみたいな扱いだったよ 先生とかは読んでたから全く馬鹿にしなかったけど

    239 20/10/20(火)05:13:47 No.738533319

    >呪術はまだまだ面白いとは思うんだけど >「どうせまたスッキリとは行かないんだろうな…」と感じつつあるのはけっこう不安 ここらで1つの区切りは欲しい

    240 20/10/20(火)05:13:56 No.738533324

    1話の時点で人気出そうと思って当たったのは石だけだったな…

    241 20/10/20(火)05:14:11 No.738533329

    あんまり一般受けはしないだろうなと思ったシャドーハウスがアニメ化したから自分の感覚は信じないことにした

    242 20/10/20(火)05:14:12 No.738533330

    >新人の漫画で「これ人気出そうだな」って予想が最後に当たったのはいつだったかと思い出したら >20年前のミスフルとブリーチだった ワンピースはトーン貼ってない絵柄ですごく新鮮だったの覚えてる

    243 20/10/20(火)05:14:26 No.738533345

    ジョジョも間違いなく人気ではあったけど 一昔前まではもうちょい狭い層ウケではあったもんね いざ読むとかなり王道能力バトルなんだけど

    244 20/10/20(火)05:14:29 No.738533347

    >高校ぐらいの時はオタクくんが読んでるとキモい漫画っしょwwwみたいな扱いだったよ >先生とかは読んでたから全く馬鹿にしなかったけど 個人の経験談を根拠にされても…

    245 20/10/20(火)05:14:30 No.738533349

    >今のアニメが始まる前は面白いが読んでると馬鹿にされる漫画ナンバーワンみたいな扱いだった ジョジョなんてネタ人気で持ち上げられてるだけで真剣に面白いと思ってる奴は誰も居ない みたいな事言ってる奴はたまに見かけた気がする…

    246 20/10/20(火)05:14:35 No.738533356

    >高校ぐらいの時はオタクくんが読んでるとキモい漫画っしょwwwみたいな扱いだったよ それはオタクが馬鹿にされてるだけでは? 漫画好きのあいだでは教本みたいに当たり前に読んでるようなもんだったが

    247 20/10/20(火)05:14:51 No.738533367

    ワンピースは第一話から平凡に感じたのでマシリト派だな

    248 20/10/20(火)05:14:56 No.738533370

    お スイッチ入っちゃったな

    249 20/10/20(火)05:14:58 No.738533374

    >>呪術は作者が石田スイ系の例の病気だし… >狙って敢えてやってるというにはちょっと無理があるところに行きかかってるよね まだ片足突っ込んでるくらいの感覚だけど 渋谷の結末次第で決定的になると思うわ

    250 20/10/20(火)05:15:24 No.738533385

    ワンピは未だになんでヒットしてるかわからない派だ 空島あたりで脱落しちゃったからだろうけど

    251 20/10/20(火)05:16:01 No.738533395

    >>>呪術は作者が石田スイ系の例の病気だし… >>狙って敢えてやってるというにはちょっと無理があるところに行きかかってるよね >まだ片足突っ込んでるくらいの感覚だけど >渋谷の結末次第で決定的になると思うわ ジャンプなんだから編集者仕事しろや

    252 20/10/20(火)05:16:08 No.738533402

    >ジョジョも間違いなく人気ではあったけど >一昔前まではもうちょい狭い層ウケではあったもんね >いざ読むとかなり王道能力バトルなんだけど ジョジョが漫画における能力バトルものの開祖みたいになってるから後々評価され出したっていうのはあると思う 王道ってものがあるわけじゃなくて主流が王道って呼ばれるわけだし

    253 20/10/20(火)05:16:46 No.738533431

    >鬼滅の刃ってタイトルでよく流行ったなあとは思う >今でこそ耳に馴染んでるけどキャッチーじゃないよね… キャッチャーなタイトルっていうとどんなのになるの?

    254 20/10/20(火)05:16:53 No.738533433

    >理解できなくもないけど正直過大評価されすぎだと思う お前にとっての正当な評価なんぞ知るか

    255 20/10/20(火)05:17:08 No.738533440

    ジョジョはネットだとアニメ化前から人気あったからアニメで更にファンが増えたと言われてもピンと来ない所がある…ジョジョニウムとかはアニメが受けなきゃ出せなかっただろうなとは思う

    256 20/10/20(火)05:17:09 No.738533441

    >キャッチャーなタイトルっていうとどんなのになるの? デーモンスレイヤー!!!!

    257 20/10/20(火)05:17:25 No.738533452

    ワンピースは俺的につまんねぇ時期あってもそのうち持ち直すからなんだかんだずっと読んでるな

    258 20/10/20(火)05:17:52 No.738533473

    何やら急に勢いが

    259 20/10/20(火)05:17:59 No.738533477

    >デーモンスレイヤー!!!! タンジェロ!

    260 20/10/20(火)05:18:17 No.738533490

    映画企画したの流行る前なのによく作ろうと思ったな

    261 20/10/20(火)05:18:18 No.738533491

    >デーモンスレイヤー!!!! クソダサ海外名帰れや!

    262 20/10/20(火)05:18:20 No.738533493

    >ジョジョはネットだとアニメ化前から人気あったからアニメで更にファンが増えたと言われてもピンと来ない所がある… 絵柄で避ける人が多かったのが見るようになったってのは感じた 鬼滅も同じ

    263 20/10/20(火)05:18:28 No.738533506

    >お前にとっての正当な評価なんぞ知るか ムキムキし過ぎだシンパ

    264 20/10/20(火)05:18:35 No.738533515

    >初期の鬼滅とアクタはジャンプにしては珍しい漫画だなって思ってた どっちも伝説になったからすごいね…

    265 20/10/20(火)05:18:35 No.738533517

    真人戦ってもうザエルアポロ戦超えた?(期間の話)

    266 20/10/20(火)05:18:36 No.738533519

    >タンジェロ! ゼンイツって向こうの人発音出来なさそう

    267 20/10/20(火)05:18:41 No.738533524

    チャンピオンだけどビースターズは最近じゃ流行った方だよね

    268 20/10/20(火)05:18:58 No.738533537

    >>タンジェロ! >ゼンイツって向こうの人発音出来なさそう ゼニス!

    269 20/10/20(火)05:19:23 No.738533553

    >ワンピは未だになんでヒットしてるかわからない派だ >空島あたりで脱落しちゃったからだろうけど むしろ空島行くまで読んでれば何でこんなに人気あるか分かるでしょう 鬼滅とはちょっと違うけど子供にも人気があるのは多分アニメの影響も大きいと思う

    270 20/10/20(火)05:19:32 No.738533562

    >タンジェロ! >ゼニス! いもすけはイモシェケとかなのかな?

    271 20/10/20(火)05:19:54 No.738533576

    >ゼンイツって向こうの人発音出来なさそう ゼン・イッツ! イーノスケ! トミー!

    272 20/10/20(火)05:20:07 No.738533588

    >>ジョジョはネットだとアニメ化前から人気あったからアニメで更にファンが増えたと言われてもピンと来ない所がある… >絵柄で避ける人が多かったのが見るようになったってのは感じた >鬼滅も同じ 雑にくくりすぎだしジョジョと比べたらめっちゃ読みやすいじゃん絵柄も台詞も

    273 20/10/20(火)05:20:13 No.738533591

    >ワンピースは俺的につまんねぇ時期あってもそのうち持ち直すからなんだかんだずっと読んでるな 自分がつまんないと感じた時期を後から振り返るとちょうど編集が変わっててあんだけ大御所作家になっても担当って影響あるんだな…って思った

    274 20/10/20(火)05:20:42 No.738533614

    しょうがないけど鬼のことデーモンって呼ぶのは悪い文明

    275 20/10/20(火)05:20:44 No.738533617

    >>初期の鬼滅とアクタはジャンプにしては珍しい漫画だなって思ってた >どっちも伝説になったからすごいね… 光と影の終わりなき戦い…

    276 20/10/20(火)05:21:08 No.738533642

    ドレスローザあたりはアニメで見てて原作読んだことないけど クソつまんねえけどこれ東映アニメだからなのか?って疑問に思いながら見てた

    277 20/10/20(火)05:21:10 No.738533644

    >ワンピは未だになんでヒットしてるかわからない派だ >空島あたりで脱落しちゃったからだろうけど そこまで読んでわからなかったら たぶん一生わからないと思う

    278 20/10/20(火)05:21:12 No.738533648

    変な言い方だけど読者個人よりワンピースってコンテンツの方がずっとデカいから放置しても大丈夫って感じよね

    279 20/10/20(火)05:21:18 No.738533653

    ワンピースはあれ絵の表現力は一話から異様に高い 新人であれはちょっとおかしいレベル

    280 20/10/20(火)05:22:07 No.738533689

    >しょうがないけど鬼のことデーモンって呼ぶのは悪い文明 分類的にデーモンってマーラとかなんだろうけど 日本の仏教でマーラ的な奴っていたっけ?

    281 20/10/20(火)05:22:07 No.738533690

    多分だけど映画も来年くらいには地上波のゴールデンで放送してるよね 二期も今度は深夜から時間移動すると思う

    282 20/10/20(火)05:22:11 No.738533692

    >しょうがないけど鬼のことデーモンって呼ぶのは悪い文明 おはオーガ!無残ちゃんだホ!

    283 20/10/20(火)05:23:05 No.738533728

    >ドレスローザあたりはアニメで見てて原作読んだことないけど >クソつまんねえけどこれ東映アニメだからなのか?って疑問に思いながら見てた たしかにアニメで劣化したところもあるし ドレスローザだって面白いところもあるけど まぁあれだよあれ

    284 20/10/20(火)05:23:13 No.738533735

    >ドレスローザあたりはアニメで見てて原作読んだことないけど >クソつまんねえけどこれ東映アニメだからなのか?って疑問に思いながら見てた あれと魚人島がワンピの中でつまらなさトップタイだ

    285 20/10/20(火)05:23:24 No.738533744

    >おはオーガ!無残ちゃんだホ! こんな鬼いやなんですけお!

    286 20/10/20(火)05:23:32 No.738533750

    アーロン編がワンピースの型だからアレで楽しめない人はワンピース楽しめないと思う 基本あの型の繰り返しだから

    287 20/10/20(火)05:23:46 No.738533763

    ワンピースの読み切りも面白いよね 面白い漫画って読み切りから面白いな…当たり前か…

    288 20/10/20(火)05:24:23 No.738533801

    海外の化け物で鬼滅の鬼にいちばん近いのはグールとかなのかな

    289 20/10/20(火)05:24:25 No.738533803

    >ワンピースの読み切りも面白いよね >面白い漫画って読み切りから面白いな…当たり前か… デスノートは読み切り版のが好きだな 善人的なオチで終わってるし

    290 20/10/20(火)05:24:38 No.738533815

    イーストブルー全部読んで面白さわからんわってなったら その人には合わなかったということで良いと思う

    291 20/10/20(火)05:24:39 No.738533816

    >キャッチャーなタイトルっていうとどんなのになるの? 大事な家族が鬼に殺されたので長男が復讐の刃を振るいます

    292 20/10/20(火)05:24:50 No.738533824

    チェンソーマンの読み切りはなんか普通だなーって感じだった 何あの主人公…いや周りもおかしい…

    293 20/10/20(火)05:25:06 No.738533836

    そういえば鬼滅の読み切りはアフタに載ってそうだな…って感想だった

    294 20/10/20(火)05:25:12 No.738533843

    漫画の方は好きで最後まで追ってたけど アニメの方はなんか合わなくて途中で観るのやめたから 個人的にはなんでアニメで人気が爆発したのかわからない

    295 20/10/20(火)05:25:46 No.738533865

    ウィーンに行った時喫茶店のネーチャンが日本の人?進撃の巨人読んでるよって言ってたから実はオタクカルチャーは既に日本国内だけの話じゃないんだよね

    296 20/10/20(火)05:26:03 No.738533871

    >あれと魚人島がワンピの中でつまらなさトップタイだ やっぱ微妙なのか 流石に鳥籠を毎週押せー!!!しててなんだこれってなったのはアニメの弊害だとは思ったが

    297 20/10/20(火)05:26:18 No.738533881

    アニメは読まなくていいからな…

    298 20/10/20(火)05:26:24 No.738533885

    >漫画の方は好きで最後まで追ってたけど >アニメの方はなんか合わなくて途中で観るのやめたから >個人的にはなんでアニメで人気が爆発したのかわからない 漫画の方が強く人を選ぶけど 誰かに刺さったときの深さは漫画の方が大きいと思う 原作とアニメだとよくある

    299 20/10/20(火)05:26:29 No.738533889

    >そういえば鬼滅の読み切りはアフタに載ってそうだな…って感想だった あれを予備知識なしで見せられてジャンプだと答える人が一体どれだけいるか

    300 20/10/20(火)05:26:37 No.738533894

    デーモン以外だとイビルスレイヤーとかフィーンドスレイヤーとか…?

    301 20/10/20(火)05:27:04 No.738533913

    >アーロン編がワンピースの型だからアレで楽しめない人はワンピース楽しめないと思う >基本あの型の繰り返しだから この前の60巻無料配信を読んで思ったんだけど空島で離脱した人が多いのは空島あたりでこの漫画簡単には終わらないな…って気付いた人が多かったのもあると思う ナルトで螺旋手裏剣の修行始めたあたりもそうだけど30巻半ばでも終わらないとそこら辺から長くて付いていけない…ってなる読者が増えてくるような印象がある

    302 20/10/20(火)05:27:09 No.738533918

    趣味が多様な時代になったと言われるけどむしろ一極集中っぷりが凄くなってる気がする

    303 20/10/20(火)05:27:14 No.738533920

    >そういえば鬼滅の読み切りはアフタに載ってそうだな…って感想だった 絵柄といい四季賞感がすごい

    304 20/10/20(火)05:27:24 No.738533926

    >初期の鬼滅とアクタはジャンプにしては珍しい漫画だなって思ってた >その後段々とジャンプナイズドされていったけど 毛色の違う作品で二つとも純粋に楽しんでたからおわってしまってかなしい…

    305 20/10/20(火)05:27:31 No.738533934

    >イーストブルー全部読んで面白さわからんわってなったら いやあの辺はわかるんだよ わりと読みやすいし結構面白いなーってなって読んでた でも空島あたりからなんか場面がコロコロ変わるし絵はごちゃごちゃして読みにくいしってなった

    306 20/10/20(火)05:27:35 No.738533936

    >大事な家族が鬼に殺されたので長男が復讐の刃を振るいます もうちょっと盛って 家族を殺したアイツにざまぁされたのでざまぁ仕返してみた ~鬼っ子ハーレム作ります~ にしよう

    307 20/10/20(火)05:27:48 No.738533947

    ムキムキの呼吸ってワニが好きそうだな

    308 20/10/20(火)05:27:59 No.738533952

    >趣味が多様な時代になったと言われるけどむしろ一極集中っぷりが凄くなってる気がする 鬼滅見てると他が見られないわけじゃないだろ?

    309 20/10/20(火)05:28:04 No.738533954

    >デーモン以外だとイビルスレイヤーとかフィーンドスレイヤーとか…? いかんもうスレイヤーと聞くとニンジャスレイヤーが思考を邪魔しにくる

    310 20/10/20(火)05:28:05 No.738533955

    ドレスローザは色々飲み込んでもやっぱ若が見てて面白くない異様な硬さなのがキツい

    311 20/10/20(火)05:28:30 No.738533972

    今から予言しておくけどムキムキネズミはアニメ版だと特に説明されないし そもそも出てこないかもしれない

    312 20/10/20(火)05:29:02 No.738533989

    >趣味が多様な時代になったと言われるけどむしろ一極集中っぷりが凄くなってる気がする 0か1かみたいな極端な評価が多くなった気がする

    313 20/10/20(火)05:29:39 No.738534012

    一切説明されないムキムキ鼠とかぜったい面白いやつじゃん…

    314 20/10/20(火)05:29:57 No.738534023

    >趣味が多様な時代になったと言われるけどむしろ一極集中っぷりが凄くなってる気がする 作品の絶対数は増えてるけど視聴者は減ってるわけで だから売れない作品の方がどうしても増えるからそう感じるだけだと思う

    315 20/10/20(火)05:30:18 No.738534038

    >今から予言しておくけどムキムキネズミはアニメ版だと特に説明されないし >そもそも出てこないかもしれない あれモノローグありでも唐突すぎて理解しきれなかったのに モノローグ無しで出てきたらどう処理したら良いか分からなすぎる…

    316 20/10/20(火)05:30:21 No.738534042

    >一切説明されないムキムキ鼠とかぜったい面白いやつじゃん… ムキムキネズミじゃなくて普通のネズミが運んで来る気がするけど 流石にそんな改変はしないか

    317 20/10/20(火)05:30:25 No.738534052

    むしろ娯楽が多くなりすぎて自分で取捨選択できなくなった結果周りが好きなものをとりあえず好きでいるという人が結構な数いるんじゃないかと思ってる

    318 20/10/20(火)05:30:37 No.738534063

    >一切説明されないムキムキ鼠とかぜったい面白いやつじゃん… カタログですごい存在感を放ってた記憶ある おれはつらい開くのを耐えられない!

    319 20/10/20(火)05:30:39 No.738534065

    さも当然のようにムキムキネズミが刀運んでくるのはヤバイでしょ… 超見てぇ…

    320 20/10/20(火)05:30:45 No.738534069

    >いかんもうスレイヤーと聞くとニンジャスレイヤーが思考を邪魔しにくる 来年の4月バカでやりそう

    321 20/10/20(火)05:31:02 No.738534079

    ムキムキねずみに困惑する初見「」見たい

    322 20/10/20(火)05:31:09 No.738534082

    小鬼スレイヤー! スモールデーモンスレイヤー!

    323 20/10/20(火)05:31:32 No.738534096

    >むしろ娯楽が多くなりすぎて自分で取捨選択できなくなった結果周りが好きなものをとりあえず好きでいるという人が結構な数いるんじゃないかと思ってる 日本人はわりと自分で選択出来ないって人多いしな とりあえず流行りに乗っておくかみたいなのは昔から一定数いる

    324 20/10/20(火)05:31:33 No.738534097

    アニメはこの前の土曜プレミアみたいに一本の長編として纏めて見るとやっぱり面白いんだけど 放送見てた時は何か話の進み遅いな…え、今週はこれで終わり…?って思いながら見てた気がする… 三男が次男を蹴り続けるのを怒ってるだけで中々止めない長男にはここでも不満言ってる人居たような

    325 20/10/20(火)05:31:57 No.738534117

    >小鬼スレイヤー! ゴブ… >スモールデーモンスレイヤー! スモールデーモンスレイヤー!

    326 20/10/20(火)05:32:07 No.738534121

    >>趣味が多様な時代になったと言われるけどむしろ一極集中っぷりが凄くなってる気がする >0か1かみたいな極端な評価が多くなった気がする 趣味に意味と効率を求める人が増えた気はする

    327 20/10/20(火)05:32:31 No.738534136

    >三男が次男を蹴り続けるのを怒ってるだけで中々止めない長男にはここでも不満言ってる人居たような わりとあのあたりのテンポ悪すぎてアニメ版微妙だわって評価になった

    328 20/10/20(火)05:32:57 No.738534151

    レッサーデーモンスレイヤーだよ!

    329 20/10/20(火)05:33:42 No.738534187

    アニメの動画はすごいんだけど そこそんな風に処理しちゃうの!?みたいな解釈違いはかなり多かった

    330 20/10/20(火)05:33:44 No.738534188

    >アニメはこの前の土曜プレミアみたいに一本の長編として纏めて見るとやっぱり面白いんだけど >放送見てた時は何か話の進み遅いな…え、今週はこれで終わり…?って思いながら見てた気がする… やっぱり後追いで面白くなるところまでまとめて見られてCMみたいな煩わしい要素もない配信の力はすごいと思う

    331 20/10/20(火)05:34:04 No.738534204

    小鬼だ 小鬼がおる

    332 20/10/20(火)05:34:30 No.738534224

    和風舞台のシリアスな作風がヒットするんだし時代劇とかもっと流行らねえかなぁ 刺青入った罪人が人の優しさに触れて改心するけど 改心させてくれた恋人と恩人が毒殺される悲恋とか絶対に流行ると思う

    333 20/10/20(火)05:34:36 No.738534228

    ウチの親父おじいちゃんでネトフリでハマって土曜に一緒に行く羽目になったけど 煉獄さんとか長男の人生辛過ぎるだけだからそこに美しさを見出すのは違う気がする面白いのは面白いとかなんか言ってたな

    334 20/10/20(火)05:34:52 No.738534239

    漫画の時は全然思わなかったけどアニメで見ると三郎爺さん怪しいな…ってなった

    335 20/10/20(火)05:35:10 No.738534250

    でも人気に火をつけたのはアニメという不思議

    336 20/10/20(火)05:35:23 No.738534261

    >煉獄さんとか長男の人生辛過ぎるだけだからそこに美しさを見出すのは違う気がする面白いのは面白いとかなんか言ってたな 所詮あいつらは異常者だ 美しさなんてあるわけがない

    337 20/10/20(火)05:36:08 No.738534288

    >刺青入った罪人が人の優しさに触れて改心するけど >改心させてくれた恋人と恩人が毒殺される悲恋とか絶対に流行ると思う あのへんは劇場版でやってくれたら嬉しい どうして病気の人間はいつも謝るんだ 自分が一番つらいはずなのに

    338 20/10/20(火)05:36:18 No.738534297

    >でも人気に火をつけたのはアニメという不思議 アニメ単体でみたら出来はめちゃくちゃいいしな 元々原作がテンポ異常にいい作品だから ちょっと冗長になっただけでも違和感感じるだけだとは思う

    339 20/10/20(火)05:36:46 No.738534317

    だってアニメは無料で見れるもの

    340 20/10/20(火)05:36:51 No.738534321

    >漫画の時は全然思わなかったけどアニメで見ると三郎爺さん怪しいな…ってなった この前の配信で家族がこの人が悪いやつね!なってたな…

    341 20/10/20(火)05:36:51 No.738534323

    >でも人気に火をつけたのはアニメという不思議 su4291137.jpg このアニメも放送中じゃなくて放送終わってアマプラやら配信サイトで配信始まってからだしね

    342 20/10/20(火)05:36:52 No.738534324

    >いやあの辺はわかるんだよ >わりと読みやすいし結構面白いなーってなって読んでた >でも空島あたりからなんか場面がコロコロ変わるし絵はごちゃごちゃして読みにくいしってなった 神官とゲリラの戦いとか正直あんまり興味ないな…って思ってたから分かる 漫画は一旦あそこら辺で脱落して空島編はアニメの再放送でおもしれ…ってなった記憶がある

    343 20/10/20(火)05:37:02 No.738534332

    アークデーモン「異常者の相手は疲れる」

    344 20/10/20(火)05:37:20 No.738534354

    >漫画の時は全然思わなかったけどアニメで見ると三郎爺さん怪しいな…ってなった 全く知らないでみたからこの人が黒幕なんだろ!って見てた

    345 20/10/20(火)05:37:22 No.738534356

    >あのへんは劇場版でやってくれたら嬉しい 花火の前でも告白とかめちゃくちゃドラマティックにやって欲しい 視聴者のメンタルを壊せ

    346 20/10/20(火)05:37:46 No.738534369

    前にまどマギが当たったあたりって3話で一気に持っていくって作風が微妙に増えたけど今だと最終的に面白ければいくらでも後追い視聴者ができるから溜めて溜めて後半でってのも可能になったんじゃないかと鬼滅見て思った

    347 20/10/20(火)05:38:31 No.738534393

    アニメ見てないんだけど19話は何があったの…

    348 20/10/20(火)05:38:50 No.738534403

    やっぱヒノカミ神楽がターニングポイントだよな あの演出考えた人は一生誇っていいレベル

    349 20/10/20(火)05:39:00 No.738534405

    >>三男が次男を蹴り続けるのを怒ってるだけで中々止めない長男にはここでも不満言ってる人居たような >わりとあのあたりのテンポ悪すぎてアニメ版微妙だわって評価になった 漫画のセリフをそのまんま持ってくると◯ンポが悪くなるよね… なんか他のアニメ化された漫画でもあった気がする

    350 20/10/20(火)05:39:05 No.738534409

    鬼は鬼でもデーモンというかヴァンパイアじゃないのか

    351 20/10/20(火)05:39:08 No.738534416

    長めのCパートで無惨様に鬼にされて 最後にバーン!と「役立たずの狛犬」って出るやつ

    352 20/10/20(火)05:39:30 No.738534428

    >花火の前でも告白とかめちゃくちゃドラマティックにやって欲しい >視聴者のメンタルを壊せ あのへんと菊座の血鬼術をリンクしてくれたらビジュアル的にすごいよねえ

    353 20/10/20(火)05:39:52 No.738534445

    映画ヒットしたからといって次回も映画にするのは難しいと思うがどうするんかな 煉獄家訪問とか柱特訓とかの幕間の補完的な話はやらずに 章ごとに劇場版化するかな

    354 20/10/20(火)05:39:59 No.738534449

    >やっぱヒノカミ神楽がターニングポイントだよな >あの演出考えた人は一生誇っていいレベル 申し訳ないけど原作見ると物足り足りなさを感じてしまうレベルであそこの盛り上がりは凄い

    355 20/10/20(火)05:40:01 No.738534452

    >やっぱヒノカミ神楽がターニングポイントだよな >あの演出考えた人は一生誇っていいレベル 間違いなくあそこでハネたよね

    356 20/10/20(火)05:40:03 No.738534454

    >鬼は鬼でもデーモンというかヴァンパイアじゃないのか ヴァンパイアスレイヤーだともう向こうで商標取られてそう

    357 20/10/20(火)05:40:12 No.738534467

    鬼滅は今でもジャンプのバトル漫画と言われると何か違うような気がするけど じゃあサンデーのバトル漫画なのかと言われても何か違うような気がする…

    358 20/10/20(火)05:40:20 No.738534474

    19話ってヒノカミカグラだっけ

    359 20/10/20(火)05:40:28 No.738534481

    ヴァンパイアハンター タンジェロ

    360 20/10/20(火)05:40:59 No.738534498

    >映画ヒットしたからといって次回も映画にするのは難しいと思うがどうするんかな >煉獄家訪問とか柱特訓とかの幕間の補完的な話はやらずに >章ごとに劇場版化するかな 次は遊郭と里を2クールか分割4クールでアニメ化してラストを劇場版前後編とかなんじゃない?

    361 20/10/20(火)05:41:23 No.738534511

    >前にまどマギが当たったあたりって3話で一気に持っていくって作風が微妙に増えたけど今だと最終的に面白ければいくらでも後追い視聴者ができるから溜めて溜めて後半でってのも可能になったんじゃないかと鬼滅見て思った 最近ガンダムのビルドダイバーズリライズがめっちゃ人気あると聞いて何で…?ってなったけどそういう事情もあったのかも

    362 20/10/20(火)05:41:37 No.738534520

    そもそも舞踊が剣術の動きになるとか漫画でどう表現しようというんだ…

    363 20/10/20(火)05:41:39 No.738534521

    >なんか他のアニメ化された漫画でもあった気がする あった気がするつーかその辺は日常茶飯よ 特に顕著なのは引き伸ばしせざるを得ない東映アニメだが他でも原作のテンポ殺してるやつなんていっぱいある

    364 20/10/20(火)05:41:56 No.738534532

    >ヴァンパイアハンター タンジェロ ヴァンパイアハンターTとか菊池秀行先生みたいやな

    365 20/10/20(火)05:42:23 No.738534546

    >空島で離脱した人が多いのは空島あたりでこの漫画簡単には終わらないな…って気付いた人が多かった まあアーロン編が希釈されていく感じだからね 苦しんでる民を支配してた悪者をルフィがぶん殴って解決っていう

    366 20/10/20(火)05:42:32 No.738534550

    >次は遊郭と里を2クールか分割4クールでアニメ化してラストを劇場版前後編とかなんじゃない? 正直無限城って闘う場面がコロコロ変わるから劇場版向きじゃない気がするけど ヒーロー者とかでも複数の敵を複数のヒーローが闘うとかあるから問題ないのかな

    367 20/10/20(火)05:42:48 No.738534561

    >そもそも舞踊が剣術の動きになるとか漫画でどう表現しようというんだ… ヒノカミ回のおとんの舞めっちゃ動きよかった アニメはそのへんつよい…

    368 20/10/20(火)05:42:52 No.738534564

    アニメは子供の見るものって思ってた層とかアニメ詳しくない層が見てどハマりしたっていうのはあると思う

    369 20/10/20(火)05:43:40 No.738534593

    >アニメは子供の見るものって思ってた層とかアニメ詳しくない層が見てどハマりしたっていうのはあると思う 今まで深夜アニメなんて観たことないような層がいきなり観たら衝撃受けるよね

    370 20/10/20(火)05:43:55 No.738534598

    >>前にまどマギが当たったあたりって3話で一気に持っていくって作風が微妙に増えたけど今だと最終的に面白ければいくらでも後追い視聴者ができるから溜めて溜めて後半でってのも可能になったんじゃないかと鬼滅見て思った >最近ガンダムのビルドダイバーズリライズがめっちゃ人気あると聞いて何で…?ってなったけどそういう事情もあったのかも まとめて一気に見たから面白かったけどリアルタイムで週ごとに見ていったらカザミがうざくて見てらんないだろうなって思った

    371 20/10/20(火)05:44:35 No.738534623

    >まあアーロン編が希釈されていく感じだからね >苦しんでる民を支配してた悪者をルフィがぶん殴って解決っていう 言われて見るとワンピースって大体悪者が支配してる国をルフィが悪者を倒して解決するケース多いね… アーロンパークとかドラム王国編は短くて読みやすかったと思う

    372 20/10/20(火)05:47:06 No.738534713

    どれだけ古臭いと言われようが水戸黄門形式は見てて楽しいからな

    373 20/10/20(火)05:48:21 No.738534759

    >言われて見るとワンピースって大体悪者が支配してる国をルフィが悪者を倒して解決するケース多いね… >アーロンパークとかドラム王国編は短くて読みやすかったと思う 支配はルフィの自由とは対にあるものだからな

    374 20/10/20(火)05:48:36 No.738534770

    正直ufotableでアニメ化するって話を聞いた時も 今Fateだけで十分左団扇なufoがわざわざアニメ化するだけの原作力あるn?って思ってた 結果的にFateじゃ絶対有り得なかっただろう一般人気を叩き出して俺の見る目がなかった

    375 20/10/20(火)05:50:06 No.738534851

    こうなること予想できた奴誰一人としていないと思う…

    376 20/10/20(火)05:50:09 No.738534854

    ネトフリオリジナルアニメなんかは一気見前提の作り意識したりしてるみたいだけど配信でアニメ観るのが主流になったら制作側のアニメの作り方も変わるのかな

    377 20/10/20(火)05:50:15 No.738534859

    自分は善逸出てきてから面白く感じて読むようになったな それまではちょっと暗い漫画なイメージだったから ギャグが笑える事に驚いた

    378 20/10/20(火)05:50:47 No.738534887

    >>アニメは子供の見るものって思ってた層とかアニメ詳しくない層が見てどハマりしたっていうのはあると思う >今まで深夜アニメなんて観たことないような層がいきなり観たら衝撃受けるよね 今のアニメ毎週劇場版やってるの?ってなるなった

    379 20/10/20(火)05:50:53 No.738534891

    この冨岡さんの生殺与奪がどうのって台詞はアニメ化前から知ってたけど やっぱり「」も散々ネタにしてたのかな

    380 20/10/20(火)05:51:48 No.738534923

    >ネトフリオリジナルアニメなんかは一気見前提の作り意識したりしてるみたいだけど配信でアニメ観るのが主流になったら制作側のアニメの作り方も変わるのかな 配信だとリアルタイム視聴で感想確認できないからモチベ下がるわってなってる

    381 20/10/20(火)05:51:53 No.738534927

    鬼滅は早い段階できのこが帯で宣伝してたし ufoからのオファー来る可能性自体はあったしな…

    382 20/10/20(火)05:52:47 No.738534970

    >この冨岡さんの生殺与奪がどうのって台詞はアニメ化前から知ってたけど >やっぱり「」も散々ネタにしてたのかな いくつかコラを見る程度にはまあネタにされてた ワクワクが止まらねえぞ!

    383 20/10/20(火)05:53:12 No.738534982

    >この冨岡さんの生殺与奪がどうのって台詞はアニメ化前から知ってたけど >やっぱり「」も散々ネタにしてたのかな 自分のチンポを他人に握らせるな!とかやってたような記憶

    384 20/10/20(火)05:53:36 No.738534998

    アニメが微妙な出来だったら盛り上がってないとは思う

    385 20/10/20(火)05:53:39 No.738535001

    なんだかんだテレビ放送がまだ一番強いな この前もフジで高視聴率取ってし

    386 20/10/20(火)05:54:35 No.738535036

    それはこんだけ人気に火がついた後でテレビ放送して視聴率取れない方がおかしいから…

    387 20/10/20(火)05:55:01 No.738535058

    ワニ先生ジョジョフォロワーなのに悪役の悲しい過去を描くのは何でなんだろうね ジョジョと逆の事をやったからここまでヒットしたのはあるんだろうけどさ

    388 20/10/20(火)05:55:10 No.738535060

    海外でウケ出したのはどのタイミングなんだろ

    389 20/10/20(火)05:55:34 No.738535075

    >なんだかんだテレビ放送がまだ一番強いな 鬼滅のブームに関してはテレビは後追いも後追いで配信で火がついた形だと思うよ

    390 20/10/20(火)05:56:35 No.738535120

    見返すと結構冨岡さん声張ってるよね もっと対人でも声張れよ

    391 20/10/20(火)05:56:47 No.738535130

    >アニメが微妙な出来だったら盛り上がってないとは思う まあ >su4291137.jpg を見てもアニメ化を機にグングン人が増えて伸びてます!って感じだしな

    392 20/10/20(火)05:57:13 No.738535149

    >海外でウケ出したのはどのタイミングなんだろ 何か和風で侍出てくる割には最初はそこまで爆発的人気無かった印象ある

    393 20/10/20(火)05:57:14 No.738535151

    >ワニ先生ジョジョフォロワーなのに悪役の悲しい過去を描くのは何でなんだろうね 過去に何があろうとやらかしたやつは許さないっていう長男のスタンスをはっきりさせるためかな 優しけど甘くはない

    394 20/10/20(火)05:57:27 No.738535157

    ウケた理由がわかれば苦労しねぇ

    395 20/10/20(火)05:58:20 No.738535187

    とはいえそんなに悲しい過去持ってる鬼も多くは出てこない気がする だいたいのやつは生前も悪い奴だった

    396 20/10/20(火)05:58:30 No.738535195

    >優しけど甘くはない 牛太郎に関してもおまえは味方でいてやれ他からは全部怒られろって言ってるしなあ

    397 20/10/20(火)05:59:10 No.738535219

    >過去に何があろうとやらかしたやつは許さないっていう長男のスタンスをはっきりさせるためかな >優しけど甘くはない 許さないって言うか例外を除いて人殺した鬼なんて殺すしか救い無いし…

    398 20/10/20(火)05:59:13 No.738535221

    >ウケた理由がわかれば苦労しねぇ 今ちょっとした君の名マン再臨してるよね じゃあおまえがやれよってやつ

    399 20/10/20(火)05:59:17 No.738535227

    >過去に何があろうとやらかしたやつは許さないっていう長男のスタンスをはっきりさせるためかな >優しけど甘くはない きっちり倒すけどそれはそれとしてちゃんと優しさを見せるっていうのは良いよね 鬼滅は波紋編オマージュだろうしブラフォードとかワムゥとか好きなんだろうな

    400 20/10/20(火)05:59:47 No.738535250

    ゲーム関連だけは展開が遅いのが惜しいな ジャンプフォースのDLCにでも出せばいいのに

    401 20/10/20(火)06:01:23 No.738535312

    >許さないって言うか例外を除いて人殺した鬼なんて殺すしか救い無いし… 風柱も許してないので…

    402 20/10/20(火)06:01:42 No.738535324

    >ゲーム関連だけは展開が遅いのが惜しいな ゲームはグッズと違ってそんなホイホイ出せないからな

    403 20/10/20(火)06:02:47 No.738535380

    鬼滅はジョジョっていうか自分の好きなものを持ってきて自分流にアレンジしてるって感じだから骨組みとしては呪術に近いと思う 肉付けは全然違うけど

    404 20/10/20(火)06:03:19 No.738535403

    改めてアニメの方見ると作画もそうだし色が綺麗だな こういうのは年齢性別選ばんよなあ

    405 20/10/20(火)06:03:28 No.738535411

    今アニメ化してる部分までだとゲーム出してもキャラ少ないし展開先取りするとメインのファン層のアニメ組からはネタバレになっちゃうし

    406 20/10/20(火)06:04:11 No.738535439

    読み切りを見る限り編集者の貢献度も相当に高い

    407 20/10/20(火)06:04:48 No.738535467

    鬼滅を作ってる会社があるってだけで徳島県はもっと人気出ても良いと思うんだ 米津くんもそう思うよね…

    408 20/10/20(火)06:05:37 No.738535505

    普通に首をバッサバッサ切って流血要素も多いのに良くキッズたちに人気出たもんだと思う 俺がキッズの頃はるろ剣の対刃衛戦でさえなんだか怖くなって見れなくなったもん

    409 20/10/20(火)06:05:51 No.738535515

    少年漫画に落とし込んだ初代編集の力は大きいよね

    410 20/10/20(火)06:06:06 No.738535523

    >今アニメ化してる部分までだとゲーム出してもキャラ少ないし展開先取りするとメインのファン層のアニメ組からはネタバレになっちゃうし だから村田さんをSSRにする

    411 20/10/20(火)06:06:43 No.738535550

    その辺のグロ描写は進撃のアニメで耐性付いてたのも大きいんじゃないかと思う

    412 20/10/20(火)06:06:57 No.738535562

    今って線が滑らかで綺麗な作家が多い中パキパキに硬い線でよく勝負出来たと思う それが個性になったのかも

    413 20/10/20(火)06:07:36 No.738535591

    えっ!?鬼滅の刃対戦ぱずるだまを!?

    414 20/10/20(火)06:07:43 No.738535600

    子供向けではないけど大人向けでもないみたいな評は見た事がある 結果的に老若男女問わず大ヒットしてるから誰向けか分からない作風も悪くないのかもね

    415 20/10/20(火)06:07:48 No.738535606

    鬼滅の聖地として竈門神社が人気だけど長男がいつ神や仏に頼った?ってなる

    416 20/10/20(火)06:08:11 No.738535618

    キッズに付き添って映画行った親御さんからはグロいってクレーム出始めてるらしいな

    417 20/10/20(火)06:08:25 No.738535628

    なんか子供たちはグロ駄目で見れてないけどハマってたりするんだってさ

    418 20/10/20(火)06:08:41 No.738535643

    >キッズに付き添って映画行った親御さんからはグロいってクレーム出始めてるらしいな そんなグロいかな列車編…

    419 20/10/20(火)06:09:06 No.738535667

    >えっ!?鬼滅の刃対戦ぱずるだまを!? もう余程もっと突飛でもないとあり得るから…

    420 20/10/20(火)06:09:19 No.738535672

    未就学児のうちの姪もなぜか鬼滅にハマってて本当になんで…?ってなる

    421 20/10/20(火)06:09:29 No.738535680

    自分も5歳の頃に母親とVガンダム一緒に見てワイワイ楽しんでたからグロ描写の有無って話が面白ければ案外関係ないと思う

    422 20/10/20(火)06:09:34 No.738535687

    >>1、2巻のあたりに友達に読ませた時はフーンくらいの反応だった友達が >>アニメで流行ってからアニメ鬼滅の刃のめちゃ面白いな!って言っててなんかモヤっとする >嘘つき!!お前が嘘つきなのは俺が知ってんだぞ!!みたいな気持ちになるよな >本人には絶対に言えないけど わかりみが凄い…こういう後から手のひら返す友人ってどこにでも居るんだ…

    423 20/10/20(火)06:09:41 No.738535692

    手早く完結したからじゃない ワンピとかもう長すぎてどの世代に向けて描いてんのかわからんし

    424 20/10/20(火)06:09:57 No.738535707

    お隣の県が昔は刀作りが盛んで博物館に黒い刀があるってだけで鬼滅ゆかりの地!とか言い出してダメだった

    425 20/10/20(火)06:10:41 No.738535738

    >自分も5歳の頃に母親とVガンダム一緒に見てワイワイ楽しんでたからグロ描写の有無って話が面白ければ案外関係ないと思う 面白さがわかる年齢でもないだろ

    426 20/10/20(火)06:10:44 No.738535740

    コロナで何処も大変だからな…あやかれあやかれ

    427 20/10/20(火)06:11:22 No.738535764

    ヒノカミダンスゲー出しましょう

    428 20/10/20(火)06:11:34 No.738535774

    ここまでのヒットは狙ってもできないだろうしもはやマーケティングの人も分析とかしようがないんじゃないかな…

    429 20/10/20(火)06:11:57 No.738535792

    >今って線が滑らかで綺麗な作家が多い中パキパキに硬い線でよく勝負出来たと思う >それが個性になったのかも アニメ初見で紅蓮華の最後の振り向く炭治郎の目の中がちゃんとカクカクしてる…って原作絵のリスペクトが嬉しかったの覚えてる

    430 20/10/20(火)06:12:04 No.738535794

    じゃあイノシシ被害が多いから伊之助の聖地ってことで…

    431 20/10/20(火)06:12:14 No.738535803

    >手早く完結したからじゃない >ワンピとかもう長すぎてどの世代に向けて描いてんのかわからんし そうは言っても90巻どころかもう100巻に届くのに未だにおもしろいし売れ続けてるのは素直にすごい

    432 20/10/20(火)06:12:35 No.738535818

    >コロナで何処も大変だからな…あやかれあやかれ 出すよ!鬼退治商品!

    433 20/10/20(火)06:13:01 No.738535842

    >その辺のグロ描写は進撃のアニメで耐性付いてたのも大きいんじゃないかと思う あれも何であそこまで世間でヒットしたのか未だに分からない…3巻くらいでもうこの漫画が凄いでプッシュされまくってたけど 巨人が人間を食うような漫画がUSJでアトラクション化する国民的作品扱いって上の方でも言われてる国民のオタク化が進んでるってマジなのかも…ってなる

    434 20/10/20(火)06:13:24 No.738535859

    鬼退治シリーズは売れてるから出続けてるのか数うちゃ当たる作戦なのか…

    435 20/10/20(火)06:13:39 No.738535868

    >面白さがわかる年齢でもないだろ 細かい部分や設定分からなくても何となくの人間関係なんかはつかめるから子供だからって分からないって話でもないと思うんだよな 鬼滅に限れば妹のために兄ががんばって鬼退治しつつ治療法探す話とシンプルな分理解もしやすいだろうし

    436 20/10/20(火)06:14:13 No.738535899

    >>手早く完結したからじゃない >>ワンピとかもう長すぎてどの世代に向けて描いてんのかわからんし >そうは言っても90巻どころかもう100巻に届くのに未だにおもしろいし売れ続けてるのは素直にすごい これだけ続いてもいまだにワンピースの正体すらわかってないからな…

    437 20/10/20(火)06:14:33 No.738535914

    >手早く完結したからじゃない >ワンピとかもう長すぎてどの世代に向けて描いてんのかわからんし ぶっちゃけアニメもグッズも子供受け捨てるべきだと思う…こうもっとメインの上の年齢層に合わせる的な

    438 20/10/20(火)06:14:48 No.738535925

    おしんみたいな子供が健気に頑張る話でもあるから年配層にも響く

    439 20/10/20(火)06:14:50 No.738535927

    鬼殺隊のオリジナル主人公になって好きなキャラと絆を築くゲームがやりたい 鬼になるルートもあって

    440 20/10/20(火)06:15:06 No.738535936

    話としちゃ進撃のほうが面白いかな俺は 鬼滅はあんまお話で伏線とかギミック仕込んでそうだったのか!とかそうなるのかよ!みたいのないし

    441 20/10/20(火)06:15:08 No.738535937

    バイオレンスさが受けてるってのもあるんじゃないか

    442 20/10/20(火)06:15:55 No.738535961

    >自分も5歳の頃に母親とVガンダム一緒に見てワイワイ楽しんでたからグロ描写の有無って話が面白ければ案外関係ないと思う 中学生の頃にVガン見てたけど話面白くないよあれ よくまあ見れるか分からない微妙な夕方時にこんなクソ暗い話やってんなと思ったよ 何のテコ入れか知らんがワラワラ女性出てくる割にどいつもろくでもないし死ぬし

    443 20/10/20(火)06:15:59 No.738535963

    ○○はこんなこと言わないが続発する鬼滅乙女ゲーとかほしい

    444 20/10/20(火)06:16:18 No.738535974

    >>面白さがわかる年齢でもないだろ >細かい部分や設定分からなくても何となくの人間関係なんかはつかめるから子供だからって分からないって話でもないと思うんだよな >鬼滅に限れば妹のために兄ががんばって鬼退治しつつ治療法探す話とシンプルな分理解もしやすいだろうし 話っていうか5歳だと漢字が読めない&単語の意味がわかんないと思う

    445 20/10/20(火)06:16:31 No.738535985

    >○○はこんなこと言わないが続発する鬼滅乙女ゲーとかほしい 冨岡さんとか絶対こうなる

    446 20/10/20(火)06:16:51 No.738535996

    >鬼殺隊のオリジナル主人公になって好きなキャラと絆を築くゲームがやりたい >鬼になるルートもあって ネームドに一人知り合えるだけでも厳しい難易度で…

    447 20/10/20(火)06:16:52 No.738535997

    >巨人が人間を食うような漫画がUSJでアトラクション化する国民的作品扱いって上の方でも言われてる国民のオタク化が進んでるってマジなのかも…ってなる 黄表紙が流行った頃から心配してそう

    448 20/10/20(火)06:17:02 No.738536005

    セクシーな妹がヒロインってちょっと尖りすぎじゃない?

    449 20/10/20(火)06:17:10 No.738536010

    >あれも何であそこまで世間でヒットしたのか未だに分からない…3巻くらいでもうこの漫画が凄いでプッシュされまくってたけど >巨人が人間を食うような漫画がUSJでアトラクション化する国民的作品扱いって上の方でも言われてる国民のオタク化が進んでるってマジなのかも…ってなる オタクからすると既視感あるからいまいち刺さらない人も多いってだけの話で国民のオタク化とはまたちょっと違う気もする 似たような話でアニメとかしか見ないオタクには新鮮でも映画とか昔の小説とかに詳しい人から見ると見慣れた話ってパターンもあるだろうし

    450 20/10/20(火)06:17:10 No.738536012

    >おしんみたいな子供が健気に頑張る話でもあるから年配層にも響く 主人公がお年寄りにも受け入れやすいキャラクターなの強いな…って思った

    451 20/10/20(火)06:17:17 No.738536016

    >バイオレンスさが受けてるってのもあるんじゃないか エログロナンセンス!

    452 20/10/20(火)06:18:01 No.738536050

    >○○はこんなこと言わないが続発する鬼滅乙女ゲーとかほしい 冨岡さんはこんなに喋らないはありそう

    453 20/10/20(火)06:18:02 No.738536051

    一見何も考えてないようで作者の人そこまで考えてたよ…ってのが面白い漫画だと思う

    454 20/10/20(火)06:18:09 No.738536052

    テニプリみたいな乙女ゲー出たら皆絶対買うだろ…鬼滅には跡部様的なキャラ居ないけどさ

    455 20/10/20(火)06:18:14 No.738536055

    >セクシーな妹がヒロインってちょっと尖りすぎじゃない? セクシー?セクシーかな…

    456 20/10/20(火)06:18:18 No.738536061

    >バイオレンスさが受けてるってのもあるんじゃないか やはり次に来るのはチェンソーマン…

    457 20/10/20(火)06:18:33 No.738536070

    >>おしんみたいな子供が健気に頑張る話でもあるから年配層にも響く >主人公がお年寄りにも受け入れやすいキャラクターなの強いな…って思った お年寄りを考えると名付けがわかりやすい

    458 20/10/20(火)06:18:39 No.738536077

    >テニプリみたいな乙女ゲー出たら皆絶対買うだろ…鬼滅には跡部様的なキャラ居ないけどさ 派手は?

    459 20/10/20(火)06:18:40 No.738536079

    せくしーかな…せくしーかも…

    460 20/10/20(火)06:18:41 No.738536081

    死に体だった映画館にとっては上映すればするだけ客が入る救いの神だからな… お陰でなし崩しに座席制限も解除されて 映画館初のクラスターリスクも上がっちゃったけど

    461 20/10/20(火)06:18:51 No.738536089

    テニプリのゲームって試合で相手をノックアウトする奴しかわからねぇ…

    462 20/10/20(火)06:18:56 No.738536094

    炭次郎とエレンはお互い反目しあうだろうという確信はある

    463 20/10/20(火)06:18:57 No.738536095

    この漫画面白いけどあまり売れないだろうなぁ… 何だかんだ続いて毎度面白いな… アニメ化めでてぇ!クオリティ高ぇ! 劇場版やったー! 社会的現象てなそにん て感じだった

    464 20/10/20(火)06:19:17 No.738536102

    オリ主介入で煉獄さん生存ルート!

    465 20/10/20(火)06:19:20 No.738536105

    >バイオレンスさが受けてるってのもあるんじゃないか 世も末だな

    466 20/10/20(火)06:19:29 No.738536111

    >映画館初のクラスターリスクも上がっちゃったけど 騒いだりする場所ではないけど ちょっとこれ怖いのはある

    467 20/10/20(火)06:20:03 No.738536126

    >炭次郎とエレンはお互い反目しあうだろうという確信はある 富岡さんとライナーあわせたい

    468 20/10/20(火)06:20:26 No.738536145

    単純にオタクに大ウケする作品と世間一般で大ウケする作品自体が割とずれるというかなんというか 流行りが被らないわけでもないんだけど同等の熱量になることは無いというかなんというか

    469 20/10/20(火)06:20:28 No.738536147

    >騒いだりする場所ではないけど >ちょっとこれ怖いのはある 見に行ったけど観客マナー悪すぎてちょっと怖かったよ

    470 20/10/20(火)06:20:49 No.738536162

    >>バイオレンスさが受けてるってのもあるんじゃないか >世も末だな そんな世紀末漫画が既に流行った事もあるらしい

    471 20/10/20(火)06:21:23 No.738536189

    久しぶりに見たけど気に入った途端杏寿郎とか炭治郎とか名前で呼び始めるアカザ殿はやっぱり気持ち悪いと思いました

    472 20/10/20(火)06:21:28 No.738536195

    >死に体だった映画館にとっては上映すればするだけ客が入る救いの神だからな… シネコンは基本一日40~60回上演と聞いて なそにんってなった

    473 20/10/20(火)06:21:44 No.738536204

    シアター内は入り口に検温あるし換気もできてて喋らないだろうからリスクも少ないかもしれないが売店とかロビーが危ないかもね

    474 20/10/20(火)06:22:16 No.738536229

    鬼滅クラスターか

    475 20/10/20(火)06:22:24 No.738536231

    >見に行ったけど観客マナー悪すぎてちょっと怖かったよ 普段映画館に来てない客が多数派になると大変だろうな・・・

    476 20/10/20(火)06:22:39 No.738536238

    >社会的現象てなそにん >て感じだった 既読者ほどなんで…?ってなると思う 個人的には面白いけど多数には受けないだろうなって思ってる読者多かったし

    477 20/10/20(火)06:22:47 No.738536241

    それこそシティーハンターとかも今見ると街の始末屋が美女から依頼受けてガンアクションする話とかウケるの?ってなるけど実際ウケて人気になったし今も根強いファンいるしな

    478 20/10/20(火)06:23:25 No.738536276

    >単純にオタクに大ウケする作品と世間一般で大ウケする作品自体が割とずれるというかなんというか というかそもそもどっかディープだったりひねてるからオタクになるわけでそれは当然な気がする

    479 20/10/20(火)06:23:32 No.738536280

    >見に行ったけど観客マナー悪すぎてちょっと怖かったよ やっぱり全集中映画鑑賞の呼吸一の型・携帯電源オフ! とかやったの?

    480 20/10/20(火)06:23:38 No.738536285

    映画館の人には悪いけど1個ずつ席空いてるのすごい快適だったから感染対策としてもずっと続けて欲しかったなあれ

    481 20/10/20(火)06:24:31 No.738536322

    コロナの外出自粛期間にやることなさすぎて本に金が流れたってだけよね

    482 20/10/20(火)06:25:21 No.738536360

    同時期に封切りされた他の映画が即回数削られててもののあはれを感じた

    483 20/10/20(火)06:25:54 No.738536389

    アニメの演出がたるいという評価の「」いるけど 今の子どもたちってデフォで2倍速再生で見てるからね YouTuberに慣れてる子からするとテレビのテンポは全部たるいから んで面白かったシーンだけ見返すの だからアニメの演出テンポとかいらない時代になってる

    484 20/10/20(火)06:26:02 No.738536395

    北斗の拳なんて子供向け漫画のはずなのにバックボーンは核戦争後の世界って話だけどここら辺の背景設定にも時代性でるよなってなる

    485 20/10/20(火)06:26:38 No.738536420

    北条司作品は女性ファンの多さが未だに分からない 絵柄エミュが完璧な女性向け二次創作を支部で見た時はそんなに女性人気あるn…?ってなった

    486 20/10/20(火)06:26:42 No.738536427

    >同時期に封切りされた他の映画が即回数削られててもののあはれを感じた 銀魂が1月公開で鬼滅被らなくてよかったーてネタ画見たんだけど これ多分1月までやってますよね…

    487 20/10/20(火)06:27:07 No.738536444

    >同時期に封切りされた他の映画が即回数削られててもののあはれを感じた もうちょっと続くと思ってたヴァイオレットエヴァーガーデンがもう虫の息だ

    488 20/10/20(火)06:27:11 No.738536447

    面白かったシーンだけ見返すのって若い子の特徴なの…?

    489 20/10/20(火)06:28:01 No.738536479

    若くなくても倍速で見る人は倍速で見るしじっくり見る人はじっくり見るよ 人によるね

    490 20/10/20(火)06:28:09 No.738536483

    ヴァイオレットエヴァーガーデンはそこそこ前からやってて普通に公開期間としては最終盤だし

    491 20/10/20(火)06:28:12 No.738536486

    >面白かったシーンだけ見返すのって若い子の特徴なの…? ソースは「」

    492 20/10/20(火)06:28:24 No.738536492

    >面白かったシーンだけ見返すのって若い子の特徴なの…? 「」にもいると思う こいつ30分アニメのお話の流れすら掴めてねえのかってなる事が多々あるから

    493 20/10/20(火)06:28:29 No.738536497

    >今の子どもたちってデフォで2倍速再生で見てるからね 誇張しすぎ

    494 20/10/20(火)06:28:42 No.738536503

    「」の言う若い子情報は全然アテにならない

    495 20/10/20(火)06:28:50 No.738536508

    抜けるシーンだけAV見るか始めの自己紹介から見るかは好みの分かれる所だな

    496 20/10/20(火)06:28:56 No.738536511

    アゲ太郎は本当に運がないなと思った

    497 20/10/20(火)06:29:06 No.738536516

    >今の子どもたちってデフォで2倍速再生で見てるからね どこの子だよそれ…

    498 20/10/20(火)06:29:34 No.738536533

    2倍速ヒカキン とか少し見たいかもしれん

    499 20/10/20(火)06:29:53 No.738536540

    1.25倍とか1.5倍なら分かるけど2倍でアニメ見るのはさすがに辛くない?

    500 20/10/20(火)06:30:02 No.738536543

    まあアニメ化をきっかけにここまで大きく跳ねたりしたら 鬼滅に限らずどんな作品でも「えっ?そんなに???」ってなると思う 数百万部~千万部辺りの作品から一気にDX日輪刀や鬼滅ドンジャラや鬼滅ランドセルや鬼滅カレーや鬼滅ラーメンや…になったらどんな作品でも困惑すると思うんだ

    501 20/10/20(火)06:30:04 No.738536548

    ビデオの録画は三倍速なんですけお!

    502 20/10/20(火)06:30:04 No.738536550

    若い子は名シーンまとめ集とか好きなのは知ってる 小学生でガンダム好きな子が居て珍しいなって思ったらYouTubeの戦闘シーン集しか知らないみたいだった

    503 20/10/20(火)06:30:28 No.738536565

    ビデオ…?

    504 20/10/20(火)06:30:47 No.738536578

    まあでもどこの動画サイトやら機器やらでも標準で ちょい早機能ついてるしあながち全部嘘では無いと思う VHSだとそうもいかなかったし

    505 20/10/20(火)06:31:08 No.738536591

    だにめみてた時は倍速でアニメ見てたけど虚しくなって契約切ってしまった

    506 20/10/20(火)06:31:16 No.738536596

    DX日輪刀はギャグで言ってたら実現してマジか…って

    507 20/10/20(火)06:31:21 No.738536602

    >アゲ太郎は本当に運がないなと思った いつかと思ったら30日からか…うn

    508 20/10/20(火)06:31:38 No.738536612

    >YouTubeの戦闘シーン集しか知らない シャアinサザビーはすぐパワーダウンする雑魚!

    509 20/10/20(火)06:31:40 No.738536613

    漫画じゃないけどガンダムなんかも当時は勧善懲悪物でもない人類同士の戦争が題材の子供向け作品が流行るわけねーじゃん!だったからその時々の流行や客に刺さる物を完璧に予想するなんて無理な話だ

    510 20/10/20(火)06:31:52 No.738536625

    嘘ではないかもしれんけど本当でもないというか 既に上で言われてるけど誇張しすぎなんだと思う

    511 20/10/20(火)06:32:04 No.738536636

    日輪刀は子供向けのDXと大人向けのプロップリカが出るという周到さよ

    512 20/10/20(火)06:32:15 No.738536641

    同業者の中には素直に鬼滅いいよね…してる人も居れば何でこんなつまらねえ漫画が売れてるんだよ!!って炎尾燃みたいになってる人も居るんだろうね あの富野御大が素直に鬼滅を絶賛してるのが珍しいなってなった

    513 20/10/20(火)06:32:16 No.738536642

    >DX日輪刀はギャグで言ってたら実現してマジか…って CMが完全に出来の良い公式の悪ふざけにしか見えない

    514 20/10/20(火)06:32:25 No.738536645

    二倍速って声も変わるしそんなので見るわけないだろ…

    515 20/10/20(火)06:32:31 No.738536653

    >DX日輪刀はギャグで言ってたら実現してマジか…って 大人向けの模造日輪刀は出ないのかな

    516 20/10/20(火)06:32:34 No.738536659

    ガンダムは実際流行らなかったろ!

    517 20/10/20(火)06:33:03 No.738536674

    http://sashihasamuna.blog.fc2.com/img/2014050511220095a.jpg/ こういう玩具売ってたよね

    518 20/10/20(火)06:33:43 No.738536701

    テレビとかラジオで原作よく知りませんが見に行きました!みたいな話が入ってくるので本当に流行ってるから流行る状態になってるんだなぁて思った

    519 20/10/20(火)06:34:03 No.738536720

    >あの富野御大が素直に鬼滅を絶賛してるのが珍しいなってなった ハゲの場合嫉妬に狂ってるときの方がわかりやすい

    520 20/10/20(火)06:34:13 No.738536727

    アラサーだけど戦闘シーン集はよく見るから別に若い子に限らないと思う というかドラマにしろアニメにしろ有名なシーンや盛り上がるシーンしか見たこと無いは別に珍しくもないのでは…

    521 20/10/20(火)06:35:33 No.738536788

    スレ画がここで貼られてたのばかり見てたから こんな風にすぐブチギレてけおるキャラだと思ってた冨岡さん

    522 20/10/20(火)06:35:42 No.738536797

    予備校の頃はビデオ授業は倍速で受けてたなあ今思うと残り時間問題解けるからすごい効率良かった

    523 20/10/20(火)06:36:23 No.738536824

    >アラサーだけど戦闘シーン集はよく見るから別に若い子に限らないと思う >というかドラマにしろアニメにしろ有名なシーンや盛り上がるシーンしか見たこと無いは別に珍しくもないのでは… まあ有名どころで言うと例えばタイタニックだって タイタニックなあのシーンしか知らない人とか大量にいるだろうしな

    524 20/10/20(火)06:36:38 No.738536836

    >テレビとかラジオで原作よく知りませんが見に行きました!みたいな話が入ってくるので本当に流行ってるから流行る状態になってるんだなぁて思った 2クールやったアニメの続編なのに君の名はやら天気の子みたいなオリジナルアニメ映画みたいな扱いされてるからな

    525 20/10/20(火)06:37:27 No.738536866

    まあ一番は女にウケたことだよ 今の日本で一番人口多いのは30~50代の女だからそこにウケるかどうかは一番でかい

    526 20/10/20(火)06:38:33 No.738536930

    >アラサーだけど戦闘シーン集はよく見るから別に若い子に限らないと思う >というかドラマにしろアニメにしろ有名なシーンや盛り上がるシーンしか見たこと無いは別に珍しくもないのでは… 作品語らなきゃいいよ

    527 20/10/20(火)06:39:15 No.738536973

    >まあ一番は女にウケたことだよ >今の日本で一番人口多いのは30~50代の女だからそこにウケるかどうかは一番でかい その理屈だと少女漫画やレディコミが毎回凄いことになってるのでは

    528 20/10/20(火)06:39:23 No.738536985

    >あの富野御大が素直に鬼滅を絶賛してるのが珍しいなってなった 嫉妬も起きないくらいのすごさということなのか 自分には真似できないなくらいのやつなのか

    529 20/10/20(火)06:39:42 No.738536996

    >鬼滅の聖地として竈門神社が人気だけど長男がいつ神や仏に頼った?ってなる 長男もそれなりに信心深いし神や仏に祈るシーンもあるだろ 仏って言うなら念仏唱えて殴る奴は鬼殺隊最強だし…

    530 20/10/20(火)06:39:42 No.738536997

    多分富野は俺の方がかっこいいチャンバラ描けるのにとか思ってるよ Vガン辺りの時期にサンライズの重役を全員斬ろうとしてたらしいし

    531 20/10/20(火)06:39:57 No.738537010

    それこそここなんて漫画の1ページだけ貼られてそれについて延々話したりもしてるからな

    532 20/10/20(火)06:40:29 No.738537034

    >嫉妬も起きないくらいのすごさということなのか >自分には真似できないなくらいのやつなのか 単に禿自身はそこまで惹かれてないだけでは

    533 20/10/20(火)06:41:16 No.738537077

    >長男もそれなりに信心深いし神や仏に祈るシーンもあるだろ あったっけ…

    534 20/10/20(火)06:41:21 No.738537081

    善逸の良さが分からないから善逸が出てきてから漫画もアニメも人気出たのがよく分からないんだ… 腐滅だと善逸受けがめっちゃ人気あるとは小耳に挟んだんだけども…

    535 20/10/20(火)06:41:26 No.738537083

    >嫉妬も起きないくらいのすごさということなのか >自分には真似できないなくらいのやつなのか 畑が違うだけ

    536 20/10/20(火)06:41:41 No.738537096

    >>嫉妬も起きないくらいのすごさということなのか >>自分には真似できないなくらいのやつなのか >単に禿自身はそこまで惹かれてないだけでは 嫉妬するにしても怒るにしても それだけで気力体力って必要だから…

    537 20/10/20(火)06:41:53 No.738537109

    そもそも神楽が神に奉納するやつだろ

    538 20/10/20(火)06:42:15 No.738537133

    >Vガン辺りの時期にサンライズの重役を全員斬ろうとしてたらしいし サイコか

    539 20/10/20(火)06:42:35 No.738537154

    >それこそここなんて漫画の1ページだけ貼られてそれについて延々話したりもしてるからな もしや今このスレも漫画もアニメも映画も見てない人いたりして…

    540 20/10/20(火)06:42:50 No.738537166

    そもそも神楽舞が長男の技だしな…

    541 20/10/20(火)06:42:51 No.738537168

    >サイコか Vです

    542 20/10/20(火)06:42:52 No.738537169

    善逸の良さはポップ的な良さ 猪だけはちょっとハズレたかなと思う 呼吸も意味不明だし

    543 20/10/20(火)06:42:54 No.738537170

    雑に抜粋して教祖ハゲ様はこうお考えでいらっしゃるとか神官気取るのやめろよみっともない

    544 20/10/20(火)06:42:55 No.738537172

    >多分富野は俺の方がかっこいいチャンバラ描けるのにとか思ってるよ >Vガン辺りの時期にサンライズの重役を全員斬ろうとしてたらしいし 失せろ

    545 20/10/20(火)06:44:46 No.738537245

    映画いい出来だけどさ 所詮は全体の一つを切り取っただけの話なのに3日で50億えんで シティハンター劇場版が10億円なのは納得いかない

    546 20/10/20(火)06:45:17 No.738537279

    >シティハンター劇場版が10億円なのは納得いかない そっちおっさんしか見ないからでは…

    547 20/10/20(火)06:45:27 No.738537286

    >映画いい出来だけどさ >所詮は全体の一つを切り取っただけの話なのに3日で50億えんで >シティハンター劇場版が10億円なのは納得いかない 知らねー

    548 20/10/20(火)06:45:31 No.738537291

    善逸って女好きだけどポップほどスケベな印象はないな…

    549 20/10/20(火)06:45:51 No.738537314

    それじゃなんですか!畑違いを認識できずに嫉妬しては相手の土俵に乗り込んで失敗してた漫画神がバカみたいじゃないですか!

    550 20/10/20(火)06:45:58 No.738537320

    まず今の時代にシティハンターで10億行ったのがすごいわ

    551 20/10/20(火)06:45:59 No.738537321

    名作ったって過去の作品なんだから そこは諦めろよ

    552 20/10/20(火)06:46:22 No.738537338

    >猪だけはちょっとハズレたかなと思う ロンパリ猪マスクデバフじゃなかろうか コラボ菓子も初期はいのすけだけ売れ残ってたし 最近のローソンコラボは顔出してるね

    553 20/10/20(火)06:46:56 No.738537368

    俺だって善逸ごっこでシィィィィィってしたい

    554 20/10/20(火)06:46:57 No.738537372

    >それこそここなんて漫画の1ページだけ貼られてそれについて延々話したりもしてるからな 知ってる人いないとそういうスレになるからな… 逆に知ってる人がいるとそういうのが浮く

    555 20/10/20(火)06:47:36 No.738537402

    >シティハンター劇場版が10億円なのは納得いかない ジャンプで紙面連載してアニメも並行してやってたらもっと伸びたと思う 良いものだから売れるんじゃなくて売れるように流れを作らんと…

    556 20/10/20(火)06:47:59 No.738537419

    改めて思ったけどぎゆしのってそこまでキテないと思う…ルックスがお似合いなのは分かるけど

    557 20/10/20(火)06:48:22 No.738537445

    >改めて思ったけどぎゆしのってそこまでキテないと思う…ルックスがお似合いなのは分かるけど そこまでどころか全くキテないよ

    558 20/10/20(火)06:48:36 No.738537451

    初期の山の試験云々は絶対続かないわって思ったわ

    559 20/10/20(火)06:48:51 No.738537465

    善逸も登場した直後はここでも不快とか言われてたよ 調整がうまくいったんだろうね

    560 20/10/20(火)06:48:51 No.738537468

    >ジャンプで紙面連載してアニメも並行してやってたらもっと伸びたと思う かんたんにいってくれるなあ

    561 20/10/20(火)06:49:04 No.738537477

    その前に興収50億のアニメ自体そうそうねえよ

    562 20/10/20(火)06:49:06 No.738537481

    >多分富野は俺の方がかっこいいチャンバラ描けるのにとか思ってるよ 無理でしょ…

    563 20/10/20(火)06:49:21 No.738537499

    ぎゆしのは単行本おまけでツンツンしてたのがほんのちょっと盛り上がったくらいで本編は全くキテないからな

    564 20/10/20(火)06:49:47 No.738537518

    「」はもう見たの? ガチで爆発的人気だから流行りに乗って見ようと思うけど

    565 20/10/20(火)06:49:56 No.738537528

    アニメで出た範囲だとグッズにするキャラの弾が足りないからって 長男ねずこ次男三男珠代様無惨柱に並んで錆兎がいるの笑っちゃう

    566 20/10/20(火)06:50:14 No.738537549

    本編にちょっとあるだけを膨らませるとか二次創作はそういうもんだしな

    567 20/10/20(火)06:50:49 No.738537577

    >「」はもう見たの? 人生初の初日に見に行ったわ

    568 20/10/20(火)06:51:07 No.738537598

    しのぶさんに顔赤らめたから炭しのの方がまだキテる

    569 20/10/20(火)06:51:21 No.738537613

    >善逸も登場した直後はここでも不快とか言われてたよ 最初のセリフがすぐ死にますよ俺はだったから喋った瞬間から既に人気はあった そりゃここじゃそうだろうなとは思う 直後の俺鬼も性癖と合わせて無駄に人気があったしな俺

    570 20/10/20(火)06:51:25 No.738537621

    >「」はもう見たの? どうせロングランだろうし空いたら行くつもり 今は混みすぎ

    571 20/10/20(火)06:51:25 No.738537622

    アニメから入ったけど蜘蛛の山までは正直つまんない そっからめちゃくちゃ面白い

    572 20/10/20(火)06:51:28 No.738537628

    ドジっ子だから助けてあげないとと思うくらいにはキテるよ

    573 20/10/20(火)06:51:37 No.738537639

    今こそ「初期からアンケート取れてて打ち切りの心配は無かった」って話が広まってるけど 当時の読者視点としては初期鬼滅ってそこまで掲載順位とか高い位置でも無かった印象ある

    574 20/10/20(火)06:51:42 No.738537641

    Gレコの映画とか誰も見てなさそう

    575 20/10/20(火)06:52:37 No.738537687

    原作の絵がクセがあるせいで原作派とアニメ派で揉めたり 出演声優が中堅ベテラン多めなのもあって声優ファンと鬼滅ファンで紛争起こったり 作品内のファンでもカップリング論争やってたりと盛り上がってる反面わりと物騒だったりする

    576 20/10/20(火)06:52:51 No.738537705

    9時からの上映まだ予約一個もないからいこうかな

    577 20/10/20(火)06:53:07 No.738537717

    禿は勘違いされやすいが手塚治虫先生みたいな全方位嫉妬マンじゃないから…褒めるのはちゃんと褒めるから…

    578 20/10/20(火)06:53:09 No.738537720

    >当時の読者視点としては初期鬼滅ってそこまで掲載順位とか高い位置でも無かった印象ある まぁそれでも真ん中より下には行ってなかったと思う

    579 20/10/20(火)06:53:27 No.738537738

    >原作の絵がクセがあるせいで原作派とアニメ派で揉めたり >出演声優が中堅ベテラン多めなのもあって声優ファンと鬼滅ファンで紛争起こったり >作品内のファンでもカップリング論争やってたりと盛り上がってる反面わりと物騒だったりする あいつら攻撃的だし潰し合って死なないかな…

    580 20/10/20(火)06:53:33 No.738537743

    >今こそ「初期からアンケート取れてて打ち切りの心配は無かった」って話が広まってるけど >当時の読者視点としては初期鬼滅ってそこまで掲載順位とか高い位置でも無かった印象ある 唐突に修行編やって打ち切りコースかと思われてアンケがいっぱい来たんだろう

    581 20/10/20(火)06:53:47 No.738537756

    アニメだと太鼓の鬼と猪之助出てくるあたりからテンポ悪くなったとは感じた 2クールアニメって尺の問題とか色々大変よね

    582 20/10/20(火)06:53:49 No.738537760

    >Gレコの映画とか誰も見てなさそう ないこたないだろうけど総集編みたいな感じなんでしょ?

    583 20/10/20(火)06:54:21 No.738537792

    むしろ2クールアニメもっと主流になれ

    584 20/10/20(火)06:54:24 No.738537800

    >当時の読者視点としては初期鬼滅ってそこまで掲載順位とか高い位置でも無かった印象ある 実際一巻は数字でなくてやきもきしていたのも事実だ 発売日に本屋に走って見つからずに数店巡ったからな… メイドインアビスもそうだったけど いまどこにでも置いてあってありがたい…

    585 20/10/20(火)06:54:59 No.738537825

    盛り上がってるからこそ物騒になるんだよ

    586 20/10/20(火)06:55:40 No.738537864

    >いまどこにでも置いてあってありがたい… ちょっと前だと人気すぎて全巻どこにもなくて お一人様一冊までだったな…

    587 20/10/20(火)06:55:41 No.738537865

    >むしろ2クールアニメもっと主流になれ そんな客取れるアニメがいくつあるんだ

    588 20/10/20(火)06:55:41 No.738537866

    鬼滅ファンが内紛してるところはここだと全然見ないけどそういうのあるんだ…

    589 20/10/20(火)06:55:42 No.738537869

    テニスかなんかの漫画で人気出たのあるらしいけどジャンプでバスケ漫画やったときは入部試験だけで終わったもんな…

    590 20/10/20(火)06:56:09 No.738537895

    >Gレコの映画とか誰も見てなさそう こうやって関係ないもの叩きたがるの出てくるから嫌なんだよ

    591 20/10/20(火)06:56:57 No.738537939

    響凱さんの血鬼術は映像化でかなり映えてて好き

    592 20/10/20(火)06:57:32 No.738537981

    >テニスかなんかの漫画で人気出たのあるらしいけどジャンプでバスケ漫画やったときは入部試験だけで終わったもんな… テニスの王子様を知らない世代が出てきた事に時の流れの恐怖を感じる

    593 20/10/20(火)06:57:51 No.738537999

    >盛り上がってるからこそ物騒になるんだよ むしろ物騒な連中が流行の中核だからな この辺の熱が消えると全体も冷めていく

    594 20/10/20(火)06:58:10 No.738538019

    >鬼滅ファンが内紛してるところはここだと全然見ないけどそういうのあるんだ… ここだと見ないから女性向け界隈の話かなあ?

    595 20/10/20(火)06:58:55 No.738538061

    >こうやって関係ないもの叩きたがるの出てくるから嫌なんだよ これはただの荒らしだと思う…

    596 20/10/20(火)06:59:00 No.738538069

    下野紘がフジのテレビ番組に出て善逸扱いされるのに対してブチキレる鈴木達央とかよくわからん

    597 20/10/20(火)06:59:25 No.738538091

    2クールアニメ主流になれってレスにも時の流れの恐怖を感じる

    598 20/10/20(火)06:59:34 No.738538099

    >下野紘がフジのテレビ番組に出て善逸扱いされるのに対してブチキレる鈴木達央とかよくわからん 出しゃばりヤンキー気質なので

    599 20/10/20(火)07:01:10 No.738538206

    >2クールアニメ主流になれってレスにも時の流れの恐怖を感じる 1クールアニメがメインになってもう長いだろ

    600 20/10/20(火)07:01:29 No.738538219

    多分ジャンプ編集側の言う「打ち切りの心配は無かった」は すぐに打ち切られるようなアンケートの取れなさでは無かったですよーくらいのニュアンスで そう言うラインだから掲載順とかも高くは無い(ドン底に低くも無い)ので 内情知らない読者視点だと気を揉んだくらいの話なんじゃないかと思っている

    601 20/10/20(火)07:01:54 No.738538248

    >テニスの王子様を知らない世代が出てきた事に時の流れの恐怖を感じる ごめんバドミントンだったわ

    602 20/10/20(火)07:02:20 No.738538270

    >これはただの荒らしだと思う… ただの荒らしだろうが水差し野郎は嫌なもんは嫌だし…

    603 20/10/20(火)07:04:51 No.738538414

    打ち切りの気配は実際なかったろ ニセコイとか円満終了がわかってる作品がいくつかあったはず 看板漫画になる気配がゼロだった

    604 20/10/20(火)07:06:51 No.738538537

    斉木の漫画家の回が打ち切り要素の修行シーンについて言ってて 丁度鬼滅が岩切るために頑張ってたところだから それ繋げた画像でスレいくつか立ってたな 作ったやつは今頃後悔してそう

    605 20/10/20(火)07:08:23 No.738538630

    >盛り上がってるからこそ物騒になるんだよ 物騒にならないと盛り上がれないのか

    606 20/10/20(火)07:08:33 No.738538636

    蜘蛛山編でピッカピカって言われ出す前は12~16位だったしこち亀銀魂トリコBLEACHの守護られ枠が中々終わらなかったからまぁまぁヤバそうではあったぞ

    607 20/10/20(火)07:08:55 No.738538660

    長男のキャラが面白いよね ジャンプは脇役や敵が個性強くなりがちなのに負けてない

    608 20/10/20(火)07:09:42 No.738538708

    鬼滅 女性向けで検索すると女性ファンも色々悩んでるんだな…ってなった

    609 20/10/20(火)07:09:57 No.738538722

    打ち切りの心配されない新連載漫画なんてそうないと思うんだ

    610 20/10/20(火)07:10:44 No.738538769

    長男がルフィや悟空タイプじゃないのがよかった

    611 20/10/20(火)07:12:15 No.738538855

    結局最後まで看板的なポジションにはならなかったのに こうなってるのよくわからん凄さがある

    612 20/10/20(火)07:12:35 No.738538882

    読んでて長男好きになるし応援したくなるよね…

    613 20/10/20(火)07:12:43 No.738538892

    現代編描かされるのも時間の問題だな

    614 20/10/20(火)07:13:13 No.738538923

    >鬼滅 女性向けで検索すると女性ファンも色々悩んでるんだな…ってなった まず週刊少年ジャンプの時点で鬼滅は女性向けと言われるのがおかしいんだ 女性人気が高いとかはわかるけど

    615 20/10/20(火)07:13:14 No.738538924

    >結局最後まで看板的なポジションにはならなかったのに 最後の方ではなってたろ

    616 20/10/20(火)07:13:35 No.738538947

    炭治郎のキャラは似たようなキャラ上げろって言われてもぱっと出てこないな 家族思いで天然で努力家ってパーツは割とよく見るのに

    617 20/10/20(火)07:13:40 No.738538956

    本当に序盤も序盤はマジでピリピリしてたぞ ほぼ同期の約束のネバーランドがシスターすら出てない相当早い段階で大人気って言う話もあってヤベーぞアンケ出しとくって話はよく出てて その頃こっちやマ凄ばっかりだったから「」はなんで人気あるのかわからん!とも言ってた まあその直後にシスター出てきてめっちゃウケてたんだけど

    618 20/10/20(火)07:13:48 No.738538963

    炭治郎はそんなこと言わない

    619 20/10/20(火)07:13:57 No.738538975

    >結局最後まで看板的なポジションにはならなかったのに 全然なってたぞ

    620 20/10/20(火)07:14:13 No.738539005

    鬼滅初期の思い出だとあの頃はかっちゃんの画像でヒロアカスレが立ちまくってた気がする

    621 20/10/20(火)07:14:52 No.738539043

    映画から入った新参だけど そういえば煉獄さんのうまい!うまい!でスレたってたな…って思い出しました あのときはやっぱり変な人扱いだったのかな

    622 20/10/20(火)07:14:55 No.738539048

    ワンピが休載しても鬼滅があれば良かった

    623 20/10/20(火)07:15:09 No.738539070

    アニプレの鬼滅Pが連載当初でもうアニメ化の企画を集英社に打診していたあたり 最初から傑作の片鱗を見抜いていた人はいる事はいたのか

    624 20/10/20(火)07:15:17 No.738539078

    割と初期に「これもしかして面白いのてでは?」て「」に言ったら「判断が遅い」って滅茶苦茶言われた思い出

    625 20/10/20(火)07:15:32 No.738539101

    >結局最後まで看板的なポジションにはならなかったのに 最終決戦してた頃にはもう看板漫画扱いされてたじゃん

    626 20/10/20(火)07:15:55 No.738539130

    わかるよ

    627 20/10/20(火)07:16:15 No.738539159

    >結局最後まで看板的なポジションにはならなかったのに >こうなってるのよくわからん凄さがある +でカラー版を特典にするくらいまで行ってたのに!?

    628 20/10/20(火)07:16:26 No.738539170

    予定外にめっちゃ人気出たから絶対引き伸ばすって言われ続けてた程度に人気出てた

    629 20/10/20(火)07:16:53 No.738539197

    >割と初期に「これもしかして面白いのてでは?」て「」に言ったら「判断が遅い」って滅茶苦茶言われた思い出 も う い い の頃には面白いのでは?とか言ったら即判断が遅いされていた覚えはある

    630 20/10/20(火)07:16:55 No.738539200

    >アニプレの鬼滅Pが連載当初でもうアニメ化の企画を集英社に打診していたあたり >最初から傑作の片鱗を見抜いていた人はいる事はいたのか カガリカリ送られてきた時点で編集が凄いの来たぞ!となったらしいしわかる人にはわかるんだろうね

    631 20/10/20(火)07:16:59 No.738539204

    >あのときはやっぱり変な人扱いだったのかな 柱はみんな怖かったしその中でも目がサイコっぽいから特に

    632 20/10/20(火)07:17:12 No.738539220

    >割と初期に「これもしかして面白いのてでは?」て「」に言ったら「判断が遅い」って滅茶苦茶言われた思い出 鱗滝さんの定型ネタだから袋叩きにしてるわけではない

    633 20/10/20(火)07:17:34 No.738539236

    >割と初期に「これもしかして面白いのてでは?」て「」に言ったら「判断が遅い」って滅茶苦茶言われた思い出 まあそれは単純に定型だから…

    634 20/10/20(火)07:17:42 No.738539247

    >炭治郎のキャラは似たようなキャラ上げろって言われてもぱっと出てこないな 冨岡さんも従来の兄貴キャラとはなんかちげーし 無惨様も似たようなのいてもここまでのはいないし正に独特

    635 20/10/20(火)07:18:11 No.738539283

    アニメが人気の引き金になるくらいには原作のとっかかりが悪いからなあ 序盤はじわじわ修行だし兄弟二人旅だし打ち切り回避の為に善逸出すまでも割と長い

    636 20/10/20(火)07:18:20 No.738539290

    「」がわりと世間と同じな感性で安心したよ

    637 20/10/20(火)07:18:55 No.738539336

    ワニ先生が女性だから男性キャラは理想を込めて描けたんじゃないかって話は聞いた 男性には炭治郎みたいな少年は描けないと思う…どうしてもリアリティ入れちゃうから

    638 20/10/20(火)07:20:01 No.738539418

    ここ3週買ったけどまた買わなくなるよジャンプ

    639 20/10/20(火)07:20:28 No.738539450

    スレが立ってたから「」にもファンは居たんだろうけどその頃は読んでなかったというね…

    640 20/10/20(火)07:21:31 No.738539532

    判断が遅いと年号鬼は結構スレが立ってた気がする

    641 20/10/20(火)07:21:55 No.738539555

    長男はあれ塩梅をしくじると正論が鼻につく偽善者になってしまうからなあ 誠実で真面目で頑固ってキャラを維持したまま走り切ったのは割とすごいことよ

    642 20/10/20(火)07:22:21 No.738539586

    作品スレとなんでこんなに人気出たんだろうってやってるくらいのここはだいぶ平和な方だよな

    643 20/10/20(火)07:23:50 No.738539681

    この人声のせいでどうせ敵だと思っててごめん

    644 20/10/20(火)07:24:33 No.738539744

    ムキムキネズミから爆発的に人気出た気がする

    645 20/10/20(火)07:24:57 No.738539766

    >長男はあれ塩梅をしくじると正論が鼻につく偽善者になってしまうからなあ >誠実で真面目で頑固ってキャラを維持したまま走り切ったのは割とすごいことよ 鬼に対して憐れむことはあっても容赦しなかったのがよかったね

    646 20/10/20(火)07:25:50 No.738539851

    なんか全員ブルマの学校が出てきたって聞いて読み始めたけど 出てこなかった…

    647 20/10/20(火)07:25:53 No.738539854

    今となっちゃ最序盤もいいとこなんだけどリアルタイムだと響凱戦まではめちゃくちゃつらかったんだよな 俺は長男だから耐えられたとか折れていても!のあたりまで炭治郎が孤独に戦ってて誰か仲間出てきてくれ本当につらいって言ってた記憶がある 汚い高音は汚い高音だったし だから炭治郎は優しい音がするでマジで泣いてしまった

    648 20/10/20(火)07:26:00 No.738539862

    俺炭ねずで異性愛者キャラでBL二次創作やる人の気持ちちょっと分かった… 兄弟の愛情って事を分かった上で異性としての愛情と解釈して受けとるの楽しいんだ…

    649 20/10/20(火)07:27:44 No.738539990

    >現代編描かされるのも時間の問題だな 炎柱外伝書いてた人の恋柱めっちゃシコれるからあの人に絵をかいて欲しい

    650 20/10/20(火)07:27:54 No.738540000

    >なんか全員ブルマの学校が出てきたって聞いて読み始めたけど >出てこなかった… 体操着ブルマは外伝だし絵もない文字だけの情報だからな…

    651 20/10/20(火)07:28:06 No.738540017

    ジャンプってヒット作出し過ぎるのなんなの…普通看板漫画一本で10年20年と戦うものじゃないの…

    652 20/10/20(火)07:28:46 No.738540052

    そういや「泣きたくなるような優しい音がする」の画像でスレ立ってた気がする… その頃は「何かいかにも女性作者的な台詞回しだなぁ」くらいにしか思ってなかったな

    653 20/10/20(火)07:28:59 No.738540073

    >男性には炭治郎みたいな少年は描けないと思う…どうしてもリアリティ入れちゃうから ワニのまんがは鬼滅しか読んだことないんだけどあえてにてる作風探すならジュピロっていうかうしおととらだと思う

    654 20/10/20(火)07:29:28 No.738540107

    大正時代ってブルマだったのか…死んだ爺ちゃんケツ見て育ってたのかよ…

    655 20/10/20(火)07:29:29 No.738540111

    >ジャンプってヒット作出し過ぎるのなんなの…普通看板漫画一本で10年20年と戦うものじゃないの… それはサンデーの普通じゃね

    656 20/10/20(火)07:30:02 No.738540149

    年号鬼の悲しい過去…でえっ…こいつでそれやるのって思ったけど太鼓鬼はお辛い…ってなった

    657 20/10/20(火)07:30:14 No.738540159

    >ジャンプってヒット作出し過ぎるのなんなの…普通看板漫画一本で10年20年と戦うものじゃないの… 看板漫画一本で10年20年やってる雑誌ってあるのか

    658 20/10/20(火)07:30:32 No.738540182

    >ワニのまんがは鬼滅しか読んだことないんだけどあえてにてる作風探すならジュピロっていうかうしおととらだと思う またジェビロ女性説が補強されてしまう…

    659 20/10/20(火)07:30:38 No.738540189

    >それはサンデーの普通じゃね さすがに何作かはあるよ看板漫画

    660 20/10/20(火)07:30:39 No.738540192

    ジュビロが炭次郎描くとマサルになると思うんだけど ダメじゃないですかね

    661 20/10/20(火)07:31:01 No.738540215

    1本でもってる雑誌はそうそう無いよ…

    662 20/10/20(火)07:31:03 No.738540217

    >看板漫画一本で10年20年やってる雑誌ってあるのか チャンピオン?

    663 20/10/20(火)07:31:12 No.738540228

    漫画だけだと光る所はあるジャンプの中堅漫画くらいの評価だったかな ぬら孫あたりと似たライン

    664 20/10/20(火)07:31:53 No.738540289

    >看板漫画一本で10年20年やってる雑誌ってあるのか ニュータイプ?

    665 20/10/20(火)07:31:58 No.738540294

    >ムキムキネズミから爆発的に人気出た気がする 派手柱は才能あるよねあんなの育成するなんて

    666 20/10/20(火)07:32:00 No.738540298

    >ワニのまんがは鬼滅しか読んだことないんだけどあえてにてる作風探すならジュピロっていうかうしおととらだと思う もし炭次郎がうしとらの主人公ならお前はそこで渇いていけって言わずに優しさを見せそう それと終盤で母ちゃんと再会した時性格的にうしおほど取り乱さない気がする

    667 20/10/20(火)07:32:26 No.738540345

    >またジェビロ女性説が補強されてしまう… そっちかよ!

    668 20/10/20(火)07:33:18 No.738540407

    ワニの読切集面白いよ ここから良くブラッシュアップして連載持っていけたな!てなる

    669 20/10/20(火)07:33:21 No.738540410

    ジュビロ女だったの…!?

    670 20/10/20(火)07:33:35 No.738540432

    >ジュビロが炭次郎描くとマサルになると思うんだけど >ダメじゃないですかね ジュビロが炭治郎描いたらしのぶさんに惚れて冨岡さんに嫉妬したり恋柱さんのおっぱい見て鼻血出しそう

    671 20/10/20(火)07:33:55 No.738540458

    絶対女だよ見ろあの乳首へのこだわりの無さを

    672 20/10/20(火)07:34:42 No.738540527

    >そういや「泣きたくなるような優しい音がする」の画像でスレ立ってた気がする… >その頃は「何かいかにも女性作者的な台詞回しだなぁ」くらいにしか思ってなかったな この漫画のセリフ回しにそんな性差感じる要素あるかなあ

    673 20/10/20(火)07:34:49 No.738540535

    >チャンピオン? ペダルと入間と浦安とバキとふし研…

    674 20/10/20(火)07:35:39 No.738540612

    女性漫画家のスレで女の描く女の体はエロくなくて一方で男の方が色っぽくなるから見分けられるとのたまったのがいて当てはまるジェビロは女という事かとなった

    675 20/10/20(火)07:35:43 No.738540620

    >ジュビロ女だったの…!? そうだよ カツ丼ダイエットして島本先生とプロレスという名のイチャイチャする色気の欠片も無い乳首描く頭髪薄めのお嬢さんだよ

    676 20/10/20(火)07:36:12 No.738540655

    女性作家って男でも引くような生々しいクズを描くのは上手いけど 良い悪いじゃなくて汚ならしくてカッコいい男を描ける人はほぼ皆無な気がする

    677 20/10/20(火)07:36:21 No.738540668

    >正直「」がここで「この漫画独特だよねー」って駄弁ってた頃は鬼滅がここまでヒットするとは夢にも思わなかった… アニプレックスがステマ頑張ったからね

    678 20/10/20(火)07:36:25 No.738540678

    ガンガンって今何やってるの?

    679 20/10/20(火)07:36:36 No.738540691

    いいよね su4291191.jpg

    680 20/10/20(火)07:36:47 No.738540707

    >そういや「泣きたくなるような優しい音がする」の画像でスレ立ってた気がする… あの辺はそこまでに共闘したのが鬼であるゆしろーだけで孤独に任務こなしてて本当に頼れる奴もいなかったからリアルタイムで読んでたらめちゃくちゃ刺さったんだ 当時だとわけのわからん猪頭は猪頭で禰豆子殺そうとしてるし その次の週で仲間になるわけだが伊之助

    681 20/10/20(火)07:37:50 No.738540787

    ここでしのぶさんの画像見たのがきっかけだったよ ジャンプの連載漫画話題にするのも珍しいなって思ってた

    682 20/10/20(火)07:37:59 No.738540799

    >ガンガンって今何やってるの? 今アニメやってる無能なナナとか 1月からアニメやる裏世界ピクニック(のコミカライズ)とか あと禁書と流されて藍蘭島

    683 20/10/20(火)07:38:32 No.738540846

    絵柄と年代の設定はどちらかと言えば女子に受けそうな感じはしたけど台詞はわからん…

    684 20/10/20(火)07:39:03 No.738540885

    >あと禁書と流されて藍蘭島 まだやってんのか…って5年ぐらい言い続けてる気がする

    685 20/10/20(火)07:39:35 No.738540925

    外様の禁書が看板化してた頃はヤバかったなガンガン

    686 20/10/20(火)07:39:40 No.738540931

    書き込みをした人によって削除されました

    687 20/10/20(火)07:40:48 No.738541027

    >この漫画のセリフ回しにそんな性差感じる要素あるかなあ 少年漫画で第一に求められるのは強さで優しさは第二第三だからね 優しい事は良い事なんだけどまずその前に強い事が大切だよねみたいな…

    688 20/10/20(火)07:41:40 No.738541091

    >ここでしのぶさんの画像見たのがきっかけだったよ しのぶさんスゲー色気あったからね 自分も読み始めたのしのぶさんが自分の毒の説明してる画像だった

    689 20/10/20(火)07:42:21 No.738541158

    >面白いとは思ってるけど正直ここまでヒットしてるのは今でもよくわかってないよ… 99年のエヴァもなんでウケたのか全然分からんし… 一定以上ブームになったら実は誰でも漫画やアニメって楽しめるんじゃないか

    690 20/10/20(火)07:42:46 No.738541190

    カタログで眼力強いから悪目立ちしてたよ

    691 20/10/20(火)07:42:48 No.738541193

    性差はともかく編集は言葉選び個性滅茶苦茶あるって言ってたな 凄い漫画家は言葉選びが独特ってインタビューには納得した

    692 20/10/20(火)07:44:03 No.738541287

    漫画はスルーしてたからカタログで見かける義勇さんは女キャラかと思ってた

    693 20/10/20(火)07:44:33 No.738541348

    センスの塊みたいなセリフ書く漫画家いるよね

    694 20/10/20(火)07:44:48 No.738541369

    卑怯者に出たセリフも待てじゃなくて逃げるなだからな…

    695 20/10/20(火)07:44:52 No.738541376

    >凄い漫画家は言葉選びが独特ってインタビューには納得した たしかにキン肉マンとかブリーチとか人気あった漫画って独特な台詞回しな気がする!

    696 20/10/20(火)07:45:59 No.738541482

    >性差はともかく編集は言葉選び個性滅茶苦茶あるって言ってたな ワニの個性が強過ぎて性別によるものなのか分からない

    697 20/10/20(火)07:46:02 No.738541485

    >>凄い漫画家は言葉選びが独特ってインタビューには納得した 衛府…

    698 20/10/20(火)07:46:02 No.738541486

    バトル描写が下手

    699 20/10/20(火)07:47:00 No.738541552

    >衛府… 凄いだろ! 人気はカルト人気だけど…

    700 20/10/20(火)07:47:21 No.738541572

    >女性漫画家のスレで女の描く女の体はエロくなくて一方で男の方が色っぽくなるから見分けられるとのたまったのがいて当てはまるジェビロは女という事かとなった ジュビロの女体はエロいかはともかくサービスとして読者を喜ばせようとしてるのは分かるでしょう 女性読者はそういう男性向けサービスを嫌うし女性受けが良い女性作者はそこを描かない事も多い

    701 20/10/20(火)07:47:23 No.738541575

    アニメはナレーションほしい

    702 20/10/20(火)07:47:54 No.738541611

    >衛府… いやすごい漫画だろこれ 何故か子供受けはしないが

    703 20/10/20(火)07:48:40 No.738541670

    >何故か子供受けはしないが 小学校で今月の衛府読んだ!?って会話されてたら嫌すぎる

    704 20/10/20(火)07:48:49 No.738541684

    岸影とかホリーみたいに台詞のセンス無い人がなんとかセンス出そうとするのはやめた方がいい あんたらが頑張る所はそこじゃないだろって

    705 20/10/20(火)07:49:00 No.738541704

    >何故か子供受けはしないが 子供受け以前に子供が見る雑誌じゃねぇよ!

    706 20/10/20(火)07:49:17 No.738541718

    >バトル描写が下手 まあそう言う演出面をアニメ化で補強した所も強いんだろうなとは 善逸の6連とかヒノカミ神楽回とかヤダ動きかっこいい…ってなったし 映画でもアカザの闘気の羅針盤が展開される演出とかから凄い威厳あってカッコ良かったし

    707 20/10/20(火)07:50:07 No.738541779

    正直コロナで他作品がやれないから云々関係なく映画売れすぎて怖いんだが…

    708 20/10/20(火)07:50:20 No.738541801

    秋田書店の漫画で子供も読んでたのってドカベンくらいじゃねえかな… バキ覚悟クローズあたりは高校生が読むもんだと思う

    709 20/10/20(火)07:50:28 No.738541810

    アニメは矢印のやつがすげえってなった まだ序盤だろ!?

    710 20/10/20(火)07:51:00 No.738541855

    >秋田書店の漫画で子供も読んでたのってドカベンくらいじゃねえかな… 浦安とか…

    711 20/10/20(火)07:51:09 No.738541865

    >映画でもアカザの闘気の羅針盤が展開される演出とかから凄い威厳あってカッコ良かったし (スキップで逃走)

    712 20/10/20(火)07:51:28 No.738541896

    子供が介錯しもす!で遊んでる国はちょっと逃げ出したい

    713 20/10/20(火)07:52:01 No.738541938

    >子供が介錯しもす!で遊んでる国はちょっと逃げ出したい 治安悪そう

    714 20/10/20(火)07:52:16 No.738541955

    下手というか普通に読めるぐらいには普通 ただアニメはそれを補強したとは思うがヒノカミカグラ最初のやつでそんな本気出して大丈夫!?となる

    715 20/10/20(火)07:52:35 No.738541981

    小学生の時一番好きだった漫画すめし疑獄だな…

    716 20/10/20(火)07:53:31 No.738542065

    ああいう言語センスってどうやったら磨けるんだろ 羨ましい

    717 20/10/20(火)07:54:03 No.738542109

    >岸影とかホリーみたいに台詞のセンス無い人がなんとかセンス出そうとするのはやめた方がいい >あんたらが頑張る所はそこじゃないだろって すいませんそういうスレじゃないんで

    718 20/10/20(火)07:54:43 No.738542173

    俺が小学生の頃傘でアバンストラッシュとか牙突してたように今の小学生も傘でアバンストラッシュとかヒノカミ神楽してるのかな…

    719 20/10/20(火)07:54:50 No.738542182

    30~50代に受けてるのも事実なんだろうけど動画サイトだと10代のコメントが凄いな… 間違いなく子供にも受けてるのが分かるよ…良くも悪くも

    720 20/10/20(火)07:55:31 No.738542243

    声がつくとやっぱりキャラ付け補強されるよね 卑怯者は吉野とか高木のイメージだったから石田で脳内の湿度が一気に上がった

    721 20/10/20(火)07:56:00 No.738542285

    キャラの雰囲気とか言語センスは元より良かった作品が そこに最高のアニメ化によるカッコいい戦闘演出を足したらまあ総合ステータス高くなるとは思う

    722 20/10/20(火)07:56:44 No.738542352

    映画見に行ったら子供にお姉さんにおじさんにジジババと色んな層がいてびびった じーちゃんばーちゃんはまじでなんなの…

    723 20/10/20(火)07:57:08 No.738542394

    >今の小学生も傘でアバンストラッシュ 小僧…今は何時代だ…

    724 20/10/20(火)07:57:33 No.738542436

    冨岡さんってひょっとして今一時のリヴァイ兵長くらい人気あるのかしら

    725 20/10/20(火)07:57:57 No.738542476

    >小僧…今は何時代だ… 絶賛アニメ放送中ですが?

    726 20/10/20(火)07:58:04 No.738542493

    まぁ時代劇だしジジババにも馴染みやすいんだろう ホントに今の時代のジジババが時代劇観てた世代なのかは知らん

    727 20/10/20(火)07:59:13 No.738542602

    最近の子供にはこういう漫画がウケるんだなぁとしかならない

    728 20/10/20(火)07:59:51 No.738542660

    俺だって炭治郎みたいな孫がほしい

    729 20/10/20(火)07:59:54 No.738542670

    人間は年を取る自然と若い頃興味がなかった相撲や時代劇を好きになるのだ

    730 20/10/20(火)08:00:03 No.738542688

    なんでアバンスラッシュなんだよとは思ったが…なんかまたダイはアニメがやってるみたいね

    731 20/10/20(火)08:00:05 No.738542694

    >じーちゃんばーちゃんはまじでなんなの… ワシらの若い頃を思い出す…

    732 20/10/20(火)08:00:29 No.738542729

    子供向け時代劇なら親子層だけでなくジジババ層も釣れるということか…

    733 20/10/20(火)08:00:32 No.738542737

    >映画見に行ったら子供にお姉さんにおじさんにジジババと色んな層がいてびびった >じーちゃんばーちゃんはまじでなんなの… 孫と一緒に見てる

    734 20/10/20(火)08:01:12 No.738542794

    魔法少女が云々とかと比較したらまあ 刀振って鬼退治するジャンルの方がじいさんばあさんにもうけるだろうなとは思う

    735 20/10/20(火)08:01:29 No.738542822

    大正リアルタイム世代のじーちゃんばーちゃん いや流石に映画館来れるような人は少ないか

    736 20/10/20(火)08:01:36 No.738542842

    単行本の売り上げ的にアニメ化前から中堅だけど人気が無かった訳ではない筈なんだ

    737 20/10/20(火)08:01:39 No.738542845

    >映画見に行ったら子供にお姉さんにおじさんにジジババと色んな層がいてびびった >じーちゃんばーちゃんはまじでなんなの… 太正時代生まれの人かもしれないしな となれば子供時代はああこんな感じだったなとかあの時代は鬼がいたよなとか懐かしさが出るかもしれない

    738 20/10/20(火)08:02:10 No.738542895

    >単行本の売り上げ的にアニメ化前から中堅だけど人気が無かった訳ではない筈なんだ 人気無けりゃアニメ化まで行けてないからな

    739 20/10/20(火)08:02:10 No.738542896

    大正はもう100前後になっちまうから流石に…

    740 20/10/20(火)08:02:27 No.738542924

    ていうかみんな意外と深夜アニメって評価しようとするくらい見てるんだねって思った

    741 20/10/20(火)08:03:00 No.738542988

    一般にも認識されるタイトルになった理由はエヴァと同じくらいよくわからないけど 認識された後に客層を選ばないのは題材とかまぼこ隊の人物像のおかげだと思う

    742 20/10/20(火)08:03:07 No.738542999

    健気で真面目な主人公だからじいちゃんばあちゃんも見やすいよね

    743 20/10/20(火)08:03:34 No.738543036

    >ていうかみんな意外と深夜アニメって評価しようとするくらい見てるんだねって思った みんな今はリアルタイムにテレビで見てないから

    744 20/10/20(火)08:03:40 No.738543038

    >ていうかみんな意外と深夜アニメって評価しようとするくらい見てるんだねって思った 今はアベマでもなんでも深夜に見る必要ねえから深夜の弱みは無い ただ東京テレビ独占で配信有料のみは駄目だ全く広まらない

    745 20/10/20(火)08:03:48 No.738543058

    最近はヒット作でさえもどっかで見たようなもんばっかりだったんで 他に無い味があるってのが何よりの強みなのかもな

    746 20/10/20(火)08:03:59 No.738543081

    >じーちゃんばーちゃんはまじでなんなの… うちの親も年齢的に見たらニアリー70でお婆ちゃんなんだよな 時代劇専門チャンネルでゴールデンカムイやるってあれは時代劇?とかラインで送ってくるし鬼滅も伊之助好きって言うしあそびあそばせとかヒナまつり超面白えよって言うようなのだけど そう考えるといまどきの60代70代なんかは普通に観る世代なんだろうなと思う

    747 20/10/20(火)08:04:07 No.738543094

    >太正時代生まれの人かもしれないしな >となれば子供時代はああこんな感じだったなとかあの時代は鬼がいたよなとか懐かしさが出るかもしれない 鬼に悪魔に降魔が闊歩していた時代だからな…

    748 20/10/20(火)08:04:12 No.738543100

    配信全盛期のご時世に深夜アニメってカテゴライズ自体が意味薄いのでは

    749 20/10/20(火)08:04:36 No.738543145

    >人気無けりゃアニメ化まで行けてないからな というか万人に好かれるより一部に熱狂的なファンが居るタイプの人気だったらしい それが今や単巻あたりでワンピースを抜く人気だから何か凄いなって

    750 20/10/20(火)08:04:48 No.738543168

    お顔の出来や鬼滅見てるかどうかはともかく 初遭遇時の無惨様みたいなカッコしてたおしゃれお爺ちゃんはいてもおかしくない

    751 20/10/20(火)08:06:26 No.738543355

    >配信全盛期のご時世に深夜アニメってカテゴライズ自体が意味薄いのでは そう考えた場合あのグダグダの作画のスタジオピエロにアニメやらせる意味は長期アニメしかないんだよなあって思う

    752 20/10/20(火)08:06:49 No.738543400

    怖めの作品で映画に至ってはPG12だから 子供人気は異常な高さだと思う

    753 20/10/20(火)08:07:00 No.738543420

    流行りものとか気にしないはずだけど未だにちゃんと見てない おっさんと完全に別クラスタな気がしてる…

    754 20/10/20(火)08:07:11 No.738543447

    今のお爺さんお婆さんは手塚治虫のアニメを見て育った最初の世代じゃないかな で今還暦迎えてる人達が少年時代に宇宙戦艦ヤマトが直撃した人達だし

    755 20/10/20(火)08:07:57 No.738543536

    >おっさんと完全に別クラスタな気がしてる… ここのおっさん達が連載当初から面白えぞって言ってたんだぞ

    756 20/10/20(火)08:08:28 No.738543592

    ここ最近の異常な爆発は流行ったから流行るのサイクルに完全に入ってる感じはあるけど まずそのサイクルに乗るまでが大変なんだもんな

    757 20/10/20(火)08:08:42 No.738543616

    >初遭遇時の無惨様みたいなカッコしてたおしゃれお爺ちゃんはいてもおかしくない たまにあんな服のお爺ちゃんいるよね…俺はジジイになっても絶対似合わないだろうな…多分スウェットとサンダルでうろうろするハゲになってる…

    758 20/10/20(火)08:08:46 No.738543621

    ジャンプスレで大抵鬼滅語録がぶん投げられてなんの漫画だろう?って毎週思ってる人が出てきてたよね

    759 20/10/20(火)08:08:54 No.738543639

    アフタ向きじゃない?と言われながらジャンプの看板で完走した漫画

    760 20/10/20(火)08:09:02 No.738543662

    ここって中年幼稚園なんだから趣味志向は子供と同じ!

    761 20/10/20(火)08:09:32 No.738543713

    >ここって中年幼稚園なんだから趣味志向は子供と同じ! 傘でゴルフの素振りをするおっさにはならなかったがアバンストラッシュはやりかねない!

    762 20/10/20(火)08:10:27 No.738543828

    >アフタ向きじゃない?と言われながらジャンプの看板で完走した漫画 もしアフタで連載だったらここまでの社会現象にはならなかったかもしれない

    763 20/10/20(火)08:10:38 No.738543849

    何かテレビ番組とかグッズ出しすぎだの色々便乗して来てる流れが怖いから勢いもうちょい落ち着いてくんねえかなとは思う

    764 20/10/20(火)08:10:46 No.738543865

    子供だったらうんこちんちんおっぱいばかり言ってるはずだろ!

    765 20/10/20(火)08:11:02 No.738543901

    台詞回しや語彙力を鍛えたいなら落語聞きまくって国語辞典とかの辞書を端から端まで何度も読むといいよ 女児用ブーツに欲情する人がやってたって言ってた

    766 20/10/20(火)08:11:17 No.738543928

    ここまでの大ヒットお祭り騒ぎは久しぶりな感じするなー

    767 20/10/20(火)08:11:22 No.738543939

    >子供だったらうんこちんちんおっぱいばかり言ってるはずだろ! 言ってる!!

    768 20/10/20(火)08:12:03 No.738544017

    >何かテレビ番組とかグッズ出しすぎだの色々便乗して来てる流れが怖いから勢いもうちょい落ち着いてくんねえかなとは思う ダイドーのCMが理解度低すぎて不快なのなんとかならんのか…

    769 20/10/20(火)08:12:10 No.738544027

    >子供だったらうんこちんちんおっぱいばかり言ってるはずだろ! 単語の選択はおぺにす…だったり風が吹くときだったりするけどここはそればっか言ってんじゃねーか!

    770 20/10/20(火)08:12:20 No.738544050

    >子供だったらうんこちんちんおっぱいばかり言ってるはずだろ! 言ってるが?

    771 20/10/20(火)08:12:25 No.738544064

    >台詞回しや語彙力を鍛えたいなら落語聞きまくって国語辞典とかの辞書を端から端まで何度も読むといいよ へーやってみようかな >女児用ブーツに欲情する人がやってたって言ってた あいつかァ~~

    772 20/10/20(火)08:12:38 No.738544088

    しのぶさんみたいになりてぇ…って少女も結構居るらしい やっぱりああいう微笑系強キャラに憧れる女の子は多いのか…

    773 20/10/20(火)08:12:53 No.738544106

    やはり中年幼稚園だから「」は子供と感性が同じなのでは?

    774 20/10/20(火)08:13:12 No.738544138

    連載したばっかりの時はみんな(この漫画の面白さ知ってるの俺だけだよな…)って感じだったし下弦解体された時は打ち切られるのかと思った…

    775 20/10/20(火)08:13:28 No.738544160

    >しのぶさんみたいになりてぇ…って少女も結構居るらしい >やっぱりああいう微笑系強キャラに憧れる女の子は多いのか… 兄弟や家族と見ててねずこはしゃべらないから他に女性陣で出番多いのがしのぶさんだけという事情もあるので…

    776 20/10/20(火)08:13:47 No.738544211

    >台詞回しや語彙力を鍛えたいなら落語聞きまくって国語辞典とかの辞書を端から端まで何度も読むといいよ >女児用ブーツに欲情する人がやってたって言ってた そういえば国語の先生が国語の成績上げたいなら毎日新聞を端から端まで全部読めって言ってたなあ

    777 20/10/20(火)08:13:55 No.738544221

    >というか万人に好かれるより一部に熱狂的なファンが居るタイプの人気だったらしい 先行上映しない劇場もあったくらいだもん よくある深夜アニメくらいの印象だったんじゃないかなあ

    778 20/10/20(火)08:14:03 No.738544233

    >下弦解体された時は打ち切られるのかと思った… 普通のジャンプ漫画だとそこで下弦12人補充されるけど無惨様はやらないもんな

    779 20/10/20(火)08:15:10 No.738544363

    >連載したばっかりの時はみんな(この漫画の面白さ知ってるの俺だけだよな…)って感じだったし下弦解体された時は打ち切られるのかと思った… いきなり巻きやがったヤバいのでは?とは言われたな たんに頭無惨だっただけだった

    780 20/10/20(火)08:16:01 No.738544453

    >何かテレビ番組とかグッズ出しすぎだの色々便乗して来てる流れが怖いから勢いもうちょい落ち着いてくんねえかなとは思う テレビは知らんけどグッズやキャンペーンに関しては映画やってるってのもあるんじゃないの

    781 20/10/20(火)08:16:05 No.738544465

    鬼滅キャラの誰が作中コーヒー飲んだんだよ…ってなる

    782 20/10/20(火)08:16:43 No.738544539

    >鬼滅キャラの誰が作中コーヒー飲んだんだよ…ってなる 煉獄さんはジャンバラヤ食うってのか 食いそうだ

    783 20/10/20(火)08:17:13 No.738544596

    そういや12人居るボスがいきなり6人になったぞ!ってここでも話題になってた気もする

    784 20/10/20(火)08:17:20 No.738544613

    >台詞回しや語彙力を鍛えたいなら落語聞きまくって国語辞典とかの辞書を端から端まで何度も読むといいよ >女児用ブーツに欲情する人がやってたって言ってた 悔しいけどとてつもない説得力だ

    785 20/10/20(火)08:17:29 No.738544627

    えっじゃあどんな深夜アニメも朝アニメ並にキッズ達は目を通してるってことなのか

    786 20/10/20(火)08:17:36 No.738544634

    敵の段階の踏み方も良いよね 雑魚鬼→偽十二鬼月→元下弦→下弦陸→下弦壱 で所で出てくる猗窩座殿はマジ絶望

    787 20/10/20(火)08:17:48 No.738544652

    ねずこが女性で1番人気って聞いて驚いた

    788 20/10/20(火)08:17:53 No.738544658

    稀血の設定とか全然活かせなかったもんな

    789 20/10/20(火)08:17:56 No.738544664

    >何かテレビ番組とかグッズ出しすぎだの色々便乗して来てる流れが怖いから勢いもうちょい落ち着いてくんねえかなとは思う アナ雪でも通った道だな…

    790 20/10/20(火)08:17:58 No.738544671

    >えっじゃあどんな深夜アニメも朝アニメ並にキッズ達は目を通してるってことなのか その可能性は均等にあるってことだ

    791 20/10/20(火)08:18:18 No.738544703

    大正時代のキャラはこんなもん食ってねえだろ…ってコラボいいよね…

    792 20/10/20(火)08:18:27 No.738544723

    >よくある深夜アニメくらいの印象だったんじゃないかなあ というか昨年アニメ時の展開も普通に面白い深夜アニメレベルだったと思うよ 知らん間に大ヒットしてたマジで分からん…

    793 20/10/20(火)08:18:33 No.738544736

    おにぎり食べながらカフェオレ飲む長男って言われてたのは駄目だった

    794 20/10/20(火)08:18:35 No.738544740

    >えっじゃあどんな深夜アニメも朝アニメ並にキッズ達は目を通してるってことなのか 朝アニメが深夜アニメ並に!

    795 20/10/20(火)08:18:39 No.738544744

    そもそも大正時代って何食ってたんだ

    796 20/10/20(火)08:19:26 No.738544819

    >大正時代のキャラはこんなもん食ってねえだろ…ってコラボいいよね… ローソンとかも多分無かっただろうしなあ

    797 20/10/20(火)08:19:41 No.738544846

    頑張れ炭治郎頑張れ!! の回でこの漫画面白いなーってなった

    798 20/10/20(火)08:20:07 No.738544886

    「」の世代でも平日朝学校に行く前とか土日の昼に再放送してたせいで昔のアニメ見てたとかあるでしょ あれに近い現象が2000年前後だとレンタルソフトのどれみやドラゴンボールで起きてた

    799 20/10/20(火)08:20:09 No.738544888

    まあ推されてなかったときの不遇っぷりも知ってるから 今のグッズラッシュもゆる…いやさすがに多すぎる…

    800 20/10/20(火)08:20:19 No.738544903

    大正のコンビニは11時くらいで閉まりそう

    801 20/10/20(火)08:20:24 No.738544912

    >そもそも大正時代って何食ってたんだ 牛鍋

    802 20/10/20(火)08:20:26 No.738544918

    ufoだからオタクは見てたけどFateより反響は薄くなかったっけ? アニメの後単行本は一気に売れるようになったらしいけど

    803 20/10/20(火)08:20:38 No.738544933

    >市松模様の下着でおにぎり食べながらカフェオレ飲む長男って言われてたのは駄目だった

    804 20/10/20(火)08:20:41 No.738544940

    >そもそも大正時代って何食ってたんだ ミルクホールがそのへんにあって割とケーキとかも食ってるから実の所そんなに今と大きく違いはない 流石にタイ料理やらイタ飯やらみたいに細分化された各国の料理はそうそうないだろうが

    805 20/10/20(火)08:21:01 No.738544976

    >そもそも大正時代って何食ってたんだ カレーライスがご馳走としてようやく一般化した時代 洋書食うブームが起きてた

    806 20/10/20(火)08:21:20 No.738545004

    これでゴールデンタイムにアニメやろうぜ!って流れにならないかな 無理にバラエティやるより安いんだし

    807 20/10/20(火)08:21:21 No.738545008

    今みたいなカレーやラーメンってもうある?

    808 20/10/20(火)08:21:48 No.738545046

    階級の表示とか音柱の弟とか微妙に使われてなかった設定も外伝に任せれば問題無いって寸法よ

    809 20/10/20(火)08:22:01 No.738545064

    何かアニメが話題になって普通に伸びた後でまた急激に伸びたよね…

    810 20/10/20(火)08:22:02 No.738545066

    大正だと田舎と都会の食文化の差はすごそうだねえ

    811 20/10/20(火)08:22:24 No.738545091

    流通とか諸々の関係で都市部と山間部と沿岸部で食生活がまったく変わってた時代 都市部なら洋食洋菓子の類はそれなりにあったけど ドイツ菓子や日本風カレーはもう10年20年後かな

    812 20/10/20(火)08:22:38 No.738545114

    鬼滅を連載させた担当編集者はもう社長ルートなのかな羨ましい

    813 20/10/20(火)08:22:51 No.738545126

    派手の弟は普通に忍者のお頭やってんじゃないの?

    814 20/10/20(火)08:23:00 No.738545146

    >洋書食うブームが起きてた 食うな

    815 20/10/20(火)08:23:19 No.738545175

    昔の人は本食うのか…

    816 20/10/20(火)08:23:23 No.738545181

    床屋の店員さんが去年冬くらいに 最近鬼滅見てるんですとか言った時はびびった 何故鬼滅?そんな当然の様に?てなった やばい人気が出てた

    817 20/10/20(火)08:23:38 No.738545205

    >昔の人は本食うのか… 本の虫ってやつだ

    818 20/10/20(火)08:23:46 No.738545223

    >鬼滅を連載させた担当編集者はもう社長ルートなのかな羨ましい アニメの仕掛け人やったアニプレの人は副社長行きそうな勢い

    819 20/10/20(火)08:24:01 No.738545253

    アニメ言うほど出来いいと思わないんだよな 漫画の独特の空気感出せてないから声優と作画補正では

    820 20/10/20(火)08:24:12 No.738545270

    >おにぎり食べながらカフェオレ飲む長男って言われてたのは駄目だった 喰わせてやりてぇなぁ…

    821 20/10/20(火)08:24:19 No.738545286

    鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ!

    822 20/10/20(火)08:24:39 No.738545320

    ゆしろーの冗談です!でプチバズったのを懐かしく感じるLINEスタンプ

    823 20/10/20(火)08:25:02 No.738545365

    >漫画の独特の空気感出せてないから声優と作画補正では アニメ独特の空気感は出してるってことだよ

    824 20/10/20(火)08:25:14 No.738545389

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! ラッコ鍋の真似する子供とか出てきたらどうするんだ

    825 20/10/20(火)08:25:24 No.738545398

    >>市松模様の下着でおにぎり食べながらカフェオレ飲む長男って言われてたのは駄目だった 長男だから耐えられる所業すぎる

    826 20/10/20(火)08:25:26 No.738545401

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! んーホモと獣姦野郎とホモ殺人鬼とうんこ率の高い漫画は無理かなって

    827 20/10/20(火)08:25:57 No.738545444

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! 手を股間に当ててもう一度考えてみろや!

    828 20/10/20(火)08:26:19 No.738545473

    漫画は自分で読むペース調整できるけど映像化されると作りてのテンポにこっちが合わせることになるから好み別れるよね 個人的には劇場版の茶番くらいなら全然許容範囲だけど

    829 20/10/20(火)08:26:21 No.738545480

    もしゴールデンカムイもジャンプで連載してたならあるいは…

    830 20/10/20(火)08:26:34 No.738545501

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! もう一回ちょっと落ち着いて読み直せ

    831 20/10/20(火)08:26:34 No.738545503

    今頃たぶん全声優か一発逆転狙ってオーディション受けてるんだろう ドラゴンボールワンピース並みに一生食いっぱぐれないもの

    832 20/10/20(火)08:26:40 No.738545512

    ゴールデンカムイは歴史ロマン漫画の皮を被った変態グルメ漫画だからな…

    833 20/10/20(火)08:27:21 No.738545579

    所謂嘘松とか言われる鉄板ネタの子供が知っててごっこ遊びしてるってのがマジなのが鬼滅の恐ろしい所だ… スイミングスクールの脱衣場で見て戦慄した

    834 20/10/20(火)08:28:06 No.738545675

    あれ?もしかして鬼滅とゴールデンカムイって時代がほぼ同じ?

    835 20/10/20(火)08:28:08 No.738545677

    富岡の好物が鮭大根だったりところどころで食い物からも素朴なキャラ付けがされてるからな まだまだ洋食が浸透しきっていない時代

    836 20/10/20(火)08:28:15 No.738545688

    もしもし警察ですか?

    837 20/10/20(火)08:28:25 No.738545705

    囚人の真似する子供か…

    838 20/10/20(火)08:28:25 No.738545706

    書き込みをした人によって削除されました

    839 20/10/20(火)08:28:29 No.738545717

    ドラゴンボールやワンピースの系譜から外れてこんなに売れる作品を作ったのが凄い

    840 20/10/20(火)08:28:56 No.738545776

    脱税ネタこするならせめてもうちょっと勉強してからやれ

    841 20/10/20(火)08:29:04 No.738545790

    >脱税社長を追い出してほしい 会社違うのにどうやって

    842 20/10/20(火)08:29:06 No.738545792

    >>アニメの仕掛け人やったアニプレの人は副社長行きそうな勢い >脱税社長を追い出してほしい ていうか今のUfoの社長ってまだ脱税野郎なの?

    843 20/10/20(火)08:29:26 No.738545829

    Ufoの社員ってろくに給料もらってなかったと聞いたがよくモチベ保ててるな

    844 20/10/20(火)08:29:49 No.738545867

    >ドラゴンボールやワンピースの系譜から外れてこんなに売れる作品を作ったのが凄い でも後発が真似できるかというとな フォロワーはあんまり産まれなさそう

    845 20/10/20(火)08:30:01 No.738545890

    剣心は鬼滅の時代だと生きててもよぼよぼのじいさんと聞いた ライドウは鬼滅よりちょっと未来だっけ?

    846 20/10/20(火)08:30:02 No.738545891

    書き込みをした人によって削除されました

    847 20/10/20(火)08:30:08 No.738545902

    >あれ?もしかして鬼滅とゴールデンカムイって時代がほぼ同じ? 昔の日本は恐ろしいところだな…

    848 20/10/20(火)08:30:19 No.738545916

    >>脱税社長を追い出してほしい >会社違うのにどうやって ごめん間違えた

    849 20/10/20(火)08:30:30 No.738545936

    なんだかんだジャンプは一般少年誌…

    850 20/10/20(火)08:30:51 No.738545971

    >まあ推されてなかったときの不遇っぷりも知ってるから >今のグッズラッシュもゆる…いやさすがに多すぎる… 推されなかったんじゃなくて人気相応の推され方ってだけだったんじゃ

    851 20/10/20(火)08:31:05 No.738546001

    >所謂嘘松とか言われる鉄板ネタの子供が知っててごっこ遊びしてるってのがマジなのが鬼滅の恐ろしい所だ… 去年の夏前に子供が真似してたとか言ったら即嘘松認定していたと思う いまは本当だろうなと思うくらいには自分の目でも見ちゃってるのになんだか実感がわかない

    852 20/10/20(火)08:31:26 No.738546035

    >剣心は鬼滅の時代だと生きててもよぼよぼのじいさんと聞いた ジャンプ漫画で無理矢理年表作ったら面白そうだな

    853 20/10/20(火)08:31:38 No.738546048

    試しにゴールデンカムイも一度夜9時ぐらいに放送してみてほしい

    854 20/10/20(火)08:31:42 No.738546058

    >あれ?もしかして鬼滅とゴールデンカムイって時代がほぼ同じ? ゴールデンカムイは明治末期で鬼滅は大正時代(ツッコミ回避のため細かい設定はせず) だからまあ10~20年くらいの開きはある

    855 20/10/20(火)08:31:45 No.738546064

    日露戦争で産まれたサイコ達を相手にしなくて良かったね無惨様

    856 20/10/20(火)08:32:31 No.738546147

    鬼滅ってそんなに王道から外れた作品でもないと思うんだけど 独特なのってキャラクター位じゃないか

    857 20/10/20(火)08:33:40 No.738546245

    >ジャンプ漫画で無理矢理年表作ったら面白そうだな 北斗の拳で199X年に世界は核で酷いことになってしまっているから現代舞台の漫画がすごい勢いで復興したことに…

    858 20/10/20(火)08:33:51 No.738546266

    >鬼滅ってそんなに王道から外れた作品でもないと思うんだけど >独特なのってキャラクター位じゃないか ストーリーとか設定はベタベタだと思う それがいいんだろうね

    859 20/10/20(火)08:33:53 No.738546269

    >鬼滅ってそんなに王道から外れた作品でもないと思うんだけど >独特なのってキャラクター位じゃないか まあだから一般のお客さんにもするっと入ってきたところはあるんだろう

    860 20/10/20(火)08:35:25 No.738546419

    プロの漫画家に少女漫画の系譜じゃないかって考察されてたから少年漫画だと独特だと思うよ るろ剣も連載開始直後はジャンプ版少女漫画って言われてたらしい

    861 20/10/20(火)08:35:43 No.738546450

    努力!友情!勝利!家族愛!ギャグ! つまり鬼滅はボーボボ

    862 20/10/20(火)08:35:53 No.738546466

    オリジナリティはあんまりない作品だからね

    863 20/10/20(火)08:36:06 No.738546489

    >努力!友情!勝利!家族愛!ギャグ! >つまり鬼滅はボーボボ 無限列車編公開中!

    864 20/10/20(火)08:36:37 No.738546548

    色々あって電車になる敵とかボーボボにもいそう

    865 20/10/20(火)08:36:54 No.738546571

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! ゴールデンカムイって集英社の青年向け漫画では上位の売上じゃなかったっけ?

    866 20/10/20(火)08:37:23 No.738546615

    長男は距離感が田舎者特有のノーガードで表裏なさ過ぎるのがある意味異質

    867 20/10/20(火)08:37:35 No.738546638

    >鬼滅が一般に受けて何でゴールデンカムイが一般受けしないんだよ! 谷垣がえっちすぎる…

    868 20/10/20(火)08:38:30 No.738546737

    ボーボボの家族愛…兄弟で殺し合いしてた印象しかねえ!

    869 20/10/20(火)08:38:37 No.738546752

    ボーボボも相手を取り込んだり回避不能な幻覚みせたりするからな

    870 20/10/20(火)08:39:11 No.738546823

    ボーボボに努力要素あったっけ…

    871 20/10/20(火)08:39:39 No.738546867

    >ボーボボに努力要素あったっけ… 読者が理解するのに努力が必要

    872 20/10/20(火)08:40:29 No.738546957

    ボーボボはアニメもスポンサーに逃げられてスポンサー不在のまま上役に黙って作ってたら 怒られて打ち切りとか中々ロック

    873 20/10/20(火)08:40:48 No.738547004

    独特な作品なら打ち切りになった作品でも数知れずあるぞ タカマガハラ好きだったけどな…

    874 20/10/20(火)08:40:58 No.738547031

    つまり鬼滅カレーは作品に沿ったコラボ商品ということになるな

    875 20/10/20(火)08:41:12 No.738547056

    >フォロワーはあんまり産まれなさそう これ鬼滅ですよね?みたいな漫画は志望者が今描いてる時期だろう

    876 20/10/20(火)08:41:34 No.738547093

    これだけ人気が出ても本誌では終わっているから次回人気投票結果予告もひっそりとやるジャンプ

    877 20/10/20(火)08:41:43 No.738547111

    鬼滅が受けたから彼岸島もアニメ化だ! これは流行る!

    878 20/10/20(火)08:41:51 No.738547127

    >>ボーボボに努力要素あったっけ… >読者が理解するのに努力が必要 努力したら理解できるみたいな言い方をする

    879 20/10/20(火)08:42:14 No.738547177

    >下弦陸 まずい…!

    880 20/10/20(火)08:42:27 No.738547200

    >これだけ人気が出ても本誌では終わっているから次回人気投票結果予告もひっそりとやるジャンプ ジャンプって人気あってもずっとやらないで終わらせるのすげえなって思う

    881 20/10/20(火)08:42:48 No.738547244

    >ドラゴンボールワンピース並みに一生食いっぱぐれないもの アニメはまだ続くだろうけど終わりは見えてるからどうかな…

    882 20/10/20(火)08:42:57 No.738547259

    >ジャンプって人気あってもずっとやらないで終わらせるのすげえなって思う マシリトが抜けてからそうなったのかな

    883 20/10/20(火)08:42:58 No.738547261

    >ジャンプって人気あってもずっとやらないで終わらせるのすげえなって思う 昔は延々引き伸ばしたからな

    884 20/10/20(火)08:43:30 No.738547324

    >ジャンプって人気あってもずっとやらないで終わらせるのすげえなって思う 方針変えたんだろう

    885 20/10/20(火)08:43:42 No.738547342

    刀と鬼って要素が出るともう鬼滅意識してる?みたいに言われちゃうんだ

    886 20/10/20(火)08:43:50 No.738547356

    >ボーボボの家族愛…兄弟で殺し合いしてた印象しかねえ! ソフトン…

    887 20/10/20(火)08:43:57 No.738547371

    >でもなんかの間違いでキッズ人気大爆発しちゃうチェンソーマン見てみたいよ俺 今週の展開そのものすぎる…

    888 20/10/20(火)08:44:04 No.738547387

    引き伸ばししすぎると作家も作品も死ぬことになるのわかったっぽいな

    889 20/10/20(火)08:44:16 No.738547413

    >刀と鬼って要素が出るともう鬼滅意識してる?みたいに言われちゃうんだ フォロワーのつもりなくても鬼退治シリーズ扱いされるのはあるだろうね

    890 20/10/20(火)08:44:17 No.738547415

    >鬼滅が受けたから彼岸島もアニメ化だ! >これは流行る! 出版社の枠を越えたクロスオーバーエピソードやろう

    891 20/10/20(火)08:44:22 No.738547425

    カムイは明治だから鬼滅よりだいぶ前のはず

    892 20/10/20(火)08:44:27 No.738547434

    群れたい連中が周りを見ながら群れる対象作品を模索していく今のsnsありきの流れは マジで漫画の面白さと当たる理由が関係なさすぎてどれがくるか分からん 鬼滅に関しては勝因はアニメだったがこの指標も次のブームでは役に立たんのだろうな

    893 20/10/20(火)08:44:47 No.738547471

    >刀と鬼って要素が出るともう鬼滅意識してる?みたいに言われちゃうんだ じゃあ衛府の七忍も国民的アニメになれるって事じゃん!?

    894 20/10/20(火)08:44:58 No.738547499

    稼いだお金で親は立派な老人ホーム入れるだろ

    895 20/10/20(火)08:45:04 No.738547515

    >刀と鬼って要素が出るともう鬼滅意識してる?みたいに言われちゃうんだ ハァハァの呼吸なんだ…

    896 20/10/20(火)08:45:13 No.738547530

    >今頃たぶん全声優か一発逆転狙ってオーディション受けてるんだろう >ドラゴンボールワンピース並みに一生食いっぱぐれないもの 実際端役の鬼ですら尺の都合で短期間でキャラ立てなきゃならない関係上ベテラン起用の状態だから 芸人やルーキーが入り込める余地がもうあるのか怪しいわ 残りの敵もキャラが濃い上弦だらけだしなあ

    897 20/10/20(火)08:45:30 No.738547563

    明の呼吸は日と月が組み合わさってるので最強

    898 20/10/20(火)08:45:48 No.738547586

    劇場版でマキマさんとの決戦をやって みんなでチェンソーマンを応援しよう!する

    899 20/10/20(火)08:46:05 No.738547615

    ジガと同期?

    900 20/10/20(火)08:46:23 No.738547663

    呼吸も使えないのになんかやたら強い爺さん剣心はちょっと見たい

    901 20/10/20(火)08:46:46 No.738547725

    みんなで応援するのに負ける応援上映って新すぎると思う

    902 20/10/20(火)08:47:27 No.738547807

    鬼滅と同期は幽奈さんじゃよ

    903 20/10/20(火)08:47:37 No.738547829

    >芸人やルーキーが入り込める余地がもうあるのか怪しいわ >残りの敵もキャラが濃い上弦だらけだしなあ よしじゃあ呼ぶか…大型新人蒼月昇

    904 20/10/20(火)08:47:50 No.738547860

    ファイアパンチの作者だから無理でしょ

    905 20/10/20(火)08:47:52 No.738547864

    ジガの同期は大体死んだとか聞いたぞ

    906 20/10/20(火)08:48:35 No.738547943

    >ジガの同期は大体死んだとか聞いたぞ 呪術と同期じゃね?

    907 20/10/20(火)08:49:42 No.738548079

    以降のキャストも 黒死牟:檜山修之 童磨:遊佐浩二 半天狗:高木渉 とかでも驚かないくらいの今段階の贅沢ぶりだしな

    908 20/10/20(火)08:49:44 No.738548081

    マイナーならいざ知らずアニメ化前から有名なジャンプ作品が なんでこんなにアニメブーストかかったのかは今でもわからん

    909 20/10/20(火)08:50:14 No.738548132

    >ジガの同期は大体死んだとか聞いたぞ 同期の出世頭は呪術だ

    910 20/10/20(火)08:50:39 No.738548167

    暗黒大陸へ向けて出発! 鬼滅掲載!鬼滅掲載終了! 富樫はさぁ

    911 20/10/20(火)08:50:41 No.738548170

    檜山と高木はカラスで使ったからある意味無限城編で出ずっぱりになるはず

    912 20/10/20(火)08:51:09 No.738548225

    呪術って5連続連載の1つだっけ?

    913 20/10/20(火)08:51:34 No.738548267

    縁壱と兄上って一人二役とかはないの?

    914 20/10/20(火)08:52:25 No.738548372

    >縁壱と兄上って一人二役とかはないの? なんで?

    915 20/10/20(火)08:53:02 No.738548449

    >>ジガの同期は大体死んだとか聞いたぞ >同期の出世頭は呪術だ ついでに同期のノアズも死んだけど ちょっと絵柄の似た人の作品が+で成功してるな

    916 20/10/20(火)08:53:38 No.738548512

    海外でデーモンスレイヤーっていったらdoomguyの方が浮かびそう

    917 20/10/20(火)08:53:39 No.738548515

    >なんで? 双子だから?

    918 20/10/20(火)08:54:34 No.738548623

    23巻で完結だからリアルタイムで連載を追うのもコミックスで一気買いするのも 長すぎず短すぎずで丁度いい塩梅だと思うんだよね やっぱ長期連載は追い続けるのもイチから読むのも大変だもの

    919 20/10/20(火)08:55:00 No.738548670

    呪術はGIGAの女誑しの方が面白かったなーと思いながら最初読んでた

    920 20/10/20(火)08:55:02 No.738548674

    俺の求めるものはキメツ学園だ

    921 20/10/20(火)08:55:19 No.738548703

    >23巻で完結だからリアルタイムで連載を追うのもコミックスで一気買いするのも >長すぎず短すぎずで丁度いい塩梅だと思うんだよね 22巻までまとめ買いして23巻が12月発売だと知った 俺はつらい 耐えられない

    922 20/10/20(火)08:55:29 No.738548728

    単行本の方も完結しちゃったら2期までどうやって熱を保たせるんだろう

    923 20/10/20(火)08:56:06 No.738548813

    >俺の求めるものはキメツ学園だ やはすさ見たいよね…

    924 20/10/20(火)08:56:30 No.738548855

    >単行本の方も完結しちゃったら2期までどうやって熱を保たせるんだろう そのために富岡外伝とかあるし…

    925 20/10/20(火)08:57:40 No.738548983

    外伝と間違えてキッズがアンソロや謎本を買っちまいそうでワクワクが止まらねえぞ!

    926 20/10/20(火)08:58:32 No.738549099

    >外伝と間違えてキッズがアンソロや謎本を買っちまいそうでワクワクが止まらねえぞ! (たんじろーととみおかがキスしてる…!)

    927 20/10/20(火)08:58:37 No.738549107

    >単行本の方も完結しちゃったら2期までどうやって熱を保たせるんだろう なぁに各柱の外伝漫画なりグッズ展開なりイベントなりで意地でも燃料を注ぎ続けてくれるだろう

    928 20/10/20(火)08:58:50 No.738549138

    >外伝と間違えてキッズがアンソロや謎本を買っちまいそうでワクワクが止まらねえぞ! そんなエヴァの頃みたいな…

    929 20/10/20(火)08:59:54 No.738549245

    >22巻までまとめ買いして23巻が12月発売だと知った >俺はつらい >耐えられない あと二か月なんてアニメと映画見てればあっという間よ

    930 20/10/20(火)08:59:57 No.738549252

    アニメ完結まで余裕でやりそうな売上だけどいつ終わるかな…

    931 20/10/20(火)09:00:29 No.738549316

    >外伝と間違えてキッズがアンソロや謎本を買っちまいそうでワクワクが止まらねえぞ! それでトラウマになった世代が今は書店員になってゾーニングしてるよ

    932 20/10/20(火)09:02:04 No.738549512

    エヴァの時ってなんで謎本とアンソロが公式に混ざって並べられてたんだろう…

    933 20/10/20(火)09:02:17 No.738549540

    ぜったいにゆるさんぞブックオフ…!

    934 20/10/20(火)09:03:26 No.738549683

    >ぜったいにゆるさんぞブックオフ…! し 死んでる…

    935 20/10/20(火)09:05:08 No.738549880

    煉獄さんの外伝漫画見て思ったけど 柱たちと十二鬼月でいくらでも外伝漫画作れるぞコレ

    936 20/10/20(火)09:06:19 No.738550006

    ジャンプアニメは売上謎でも延々と続くイメージだから最後までやるだろう

    937 20/10/20(火)09:06:26 No.738550015

    >し >死んでる… ブックオフなのに本ねーじゃん!

    938 20/10/20(火)09:07:09 No.738550097

    >煉獄さんの外伝漫画見て思ったけど >柱たちと十二鬼月でいくらでも外伝漫画作れるぞコレ 蛇柱なんて裏設定掘り起こしたら単行本何冊も作れるくらいには練り込んでるしな