虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)23:29:02 パワー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)23:29:02 No.738193031

パワー半導体

1 20/10/18(日)23:31:21 No.738193903

パパパパワー!

2 20/10/18(日)23:31:31 No.738193969

再放送かな?

3 20/10/18(日)23:31:45 No.738194052

パワー!

4 20/10/18(日)23:32:04 No.738194167

超凄いおじさん

5 20/10/18(日)23:33:24 No.738194640

つまり基盤をいっぱい集めればオナホを作れる!?

6 20/10/18(日)23:33:38 No.738194726

うぇは

7 20/10/18(日)23:34:04 No.738194899

シリコンウエハーって結局なんなん…

8 20/10/18(日)23:34:23 No.738195019

通したり通さなかったりしろ

9 20/10/18(日)23:35:29 No.738195426

ああこの説明見た

10 20/10/18(日)23:37:57 No.738196350

いかにも認可とれなさそうなデザイン

11 20/10/18(日)23:39:44 No.738197053

20kHz

12 20/10/18(日)23:40:17 No.738197230

青いとこはあんまり変わらないのね

13 20/10/18(日)23:41:09 No.738197526

なんか試しに周波数上げたら効率がよくなった

14 20/10/18(日)23:41:59 No.738197830

モーターの賢い使い方が肝なのか

15 20/10/18(日)23:42:20 No.738197973

やっぱり高価なのか…

16 20/10/18(日)23:42:38 No.738198073

GaNパワー半導体がすっかり日本のお家芸に

17 20/10/18(日)23:42:42 No.738198097

省エネになっても一桁高いとまだ流行らないな

18 20/10/18(日)23:43:55 No.738198581

欠陥あると導体になりやすいのか

19 20/10/18(日)23:44:37 No.738198822

なるほど歩留まりが悪いのか…

20 20/10/18(日)23:45:12 No.738199029

おっきく作っていい部分を切り出すのか

21 20/10/18(日)23:45:12 No.738199032

膣化ガリウムの結晶!!

22 20/10/18(日)23:45:36 No.738199163

これ全体で一つの結晶なのか

23 20/10/18(日)23:46:28 No.738199505

そんな中でも育つんだな…

24 20/10/18(日)23:46:36 No.738199552

割れてる?

25 20/10/18(日)23:46:36 No.738199554

ガリウムとナトリウムを溶かすというのがもう分らん…

26 20/10/18(日)23:46:37 No.738199556

期待しました!

27 20/10/18(日)23:48:23 No.738200166

隙間に残った溶液がガリウムを育てるのか…

28 20/10/18(日)23:48:28 No.738200198

ここから本番

29 20/10/18(日)23:48:40 No.738200272

前提がめんどくせえ!

30 20/10/18(日)23:48:47 No.738200317

どうかしてる手順だな…

31 20/10/18(日)23:49:07 No.738200443

今年の前半に単結晶作る職人みたいな人の回やったののおさらいみたいな内容だ

32 20/10/18(日)23:49:58 No.738200731

ちょうど今年…今年…

33 20/10/18(日)23:49:59 No.738200741

されますけども…

34 20/10/18(日)23:50:00 No.738200748

されませんでした…!

35 20/10/18(日)23:50:07 No.738200799

オリンピック…

36 20/10/18(日)23:50:07 No.738200800

その土台は再利用できるのでは?

37 20/10/18(日)23:50:08 No.738200808

これ欠陥のない部分ってすごく小さくならない?

38 20/10/18(日)23:51:18 No.738201245

上げたり下げたりしないで溶液抜いたり入れたりでよくね

39 20/10/18(日)23:52:18 No.738201574

IHの中身見ちゃった…

40 20/10/18(日)23:52:42 No.738201718

青色発光ダイオードとかだと小さいから窒化ガリウムも普及してるけどモーターだとそれなりにデカい半導体が必要ってことなんかな

41 20/10/18(日)23:52:49 No.738201761

わかりやすい誘導電流

42 20/10/18(日)23:52:52 No.738201775

効率が… 効率が悪い…

43 20/10/18(日)23:53:48 No.738202121

>青色発光ダイオードとかだと小さいから窒化ガリウムも普及してるけどモーターだとそれなりにデカい半導体が必要ってことなんかな さっき発光ダイオードは欠陥があっても光るから問題ないけど インバーターとかにするなら欠陥があると困るって言ってたな

44 20/10/18(日)23:54:23 No.738202352

>それなりにデカい半導体が必要ってことなんかな 量産化するのに正規品を100作るのに不良品が100万出来て 安くできないよ!って話で 大きな結晶ができるとそれだけ安くなるよって説明してた

45 20/10/18(日)23:54:54 No.738202551

実用化されたら料金の支払い方法ってどうなるんだろ

46 20/10/18(日)23:54:58 No.738202570

F-ZEROの回復ゾーンみたい

47 20/10/18(日)23:55:13 No.738202664

送電する側は結局コードがごちゃごちゃしていますが…

48 20/10/18(日)23:56:06 No.738202976

信号にだけ絞って設置するだけでいいのはいいね

49 20/10/18(日)23:56:07 No.738202983

電車に使うとパンタグラフがなくなるのかな リニアってこの方式だっけ

50 20/10/18(日)23:57:01 No.738203289

盗電マンとか出てくるのかな

51 20/10/18(日)23:57:06 No.738203322

信号は一度引っかかると連続で決まった並び方になりやすいから かなり充電される車両が偏るのでは…

52 20/10/18(日)23:57:22 No.738203410

その充電での電気代は…

53 20/10/18(日)23:58:25 No.738203767

>その充電での電気代は… 何秒信号待ちしたかで請求!

54 20/10/18(日)23:58:54 No.738203930

新しい街作りは災害でもないとな…

55 20/10/18(日)23:59:18 No.738204059

トヨタがCMしてる街で実験すれば

56 20/10/18(日)23:59:51 No.738204267

滑り台で遊んでる!

57 20/10/18(日)23:59:59 No.738204322

キーッ!

58 20/10/19(月)00:00:21 No.738204482

>新しい街作りは災害でもないとな… 神戸すごい変わったよね

↑Top