虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かつて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/18(日)21:39:53 No.738148631

    かつて冬の時代があったけど今はTRPG何の時代?

    1 20/10/18(日)21:44:47 No.738150736

    春ともいえないし夏ともいえない

    2 20/10/18(日)21:45:21 No.738150976

    大海賊時代

    3 20/10/18(日)21:47:33 No.738151888

    世間的には別に流行ってないけどネット環境のおかげで同好の士とは割と簡単に出会える…時代

    4 20/10/18(日)21:50:03 No.738152993

    TRPGの売り上げがゴリっと落ちたわけでも国内の大手メーカーが倒産したわけでもないのに何故か冬の時代と呼ばれていた謎

    5 20/10/18(日)21:58:37 No.738156550

    死滅してはいないし定番と言えるシステムも複数ある 穏やかな春の時代でいいんじゃない

    6 20/10/18(日)22:02:17 No.738158089

    ネットのおかげで出会えるから勘違いしそうになるけどマイナー趣味なんだよな…

    7 20/10/18(日)22:04:34 No.738159106

    昔みたいな複数雑誌でTRPGリプレイが連載されてたりそのリプレイが映画化までしたような時代はもう来ないだろうと思いつつ心のどこかで願わずにいられない

    8 20/10/18(日)22:09:24 No.738161299

    映画化は別にしなくていいからやりたいシステムを休日に募集したら確実にメンバーが集まる程度には流行ってほしいな

    9 20/10/18(日)22:09:56 No.738161537

    グランクレストはもうちょい色々がんばってほしかったな… TVアニメいけただけすごいけど

    10 20/10/18(日)22:10:27 No.738161777

    グランクレストもレッドドラゴンも大コケしたしロードス島みたくメディアミックスしての時代はもうないだろうな…

    11 20/10/18(日)22:11:18 No.738162104

    ファンタジー以外のTRPGをやってみようとは思わなかったんだろうかメディアミックス

    12 20/10/18(日)22:12:23 No.738162557

    ナイトウィザードがあったじゃない

    13 20/10/18(日)22:13:03 No.738162873

    レッドドラゴンに関してはなんでそうなったししかなかったからなんとも… 別にあれ一般で遊べるわけでもないし

    14 20/10/18(日)22:13:04 No.738162887

    >ナイトウィザードがあったじゃない ファンタジーじゃないか!

    15 20/10/18(日)22:13:45 No.738163218

    クトゥルフは動画の流れで出版社がメディアミックス化を狙ってそうな雰囲気はあった

    16 20/10/18(日)22:14:33 No.738163610

    >クトゥルフは動画の流れで出版社がメディアミックス化を狙ってそうな雰囲気はあった ニャル子さんやったじゃん

    17 20/10/18(日)22:14:55 No.738163780

    レッドドラゴンは何がしたかったんだろうな…

    18 20/10/18(日)22:15:51 No.738164194

    あれだけのメンバーが集まってどうしてそうなったんだろうな…

    19 20/10/18(日)22:16:28 No.738164439

    とりあえずD&Dの映画公開楽しみ

    20 20/10/18(日)22:16:36 No.738164514

    >>クトゥルフは動画の流れで出版社がメディアミックス化を狙ってそうな雰囲気はあった >ニャル子さんやったじゃん ニャル子さんはあくまでも新人賞に送られてきたラノベだし そうじゃなくTRPGシステムとしてのCoCのメディアミックス化の話 水瀬陽夢とか

    21 20/10/18(日)22:16:55 No.738164637

    ビックネームが集まってTRPGのリプレイ作る、という企画自体はわかる アニメは本当につまらなかった

    22 20/10/18(日)22:17:00 No.738164666

    レッドドラゴンはどこをゴール地点に設定してたのか分からなさすぎてコケたのかどうかさえ正直良くわかんない…

    23 20/10/18(日)22:17:40 No.738164946

    リプレイとかが積み重なっていくと内輪ネタっぽさがどんどん増していくという危険さ

    24 20/10/18(日)22:18:07 No.738165115

    >>ナイトウィザードがあったじゃない >ファンタジーじゃないか! ファンタジーはS=F ナイトウィザードは現代伝奇

    25 20/10/18(日)22:18:10 No.738165143

    レッドドラゴン原作自体は面白いよ きのこと虚淵がめちゃくちゃな暴れ方するし

    26 20/10/18(日)22:18:18 No.738165197

    >アニメは本当につまらなかった あれ意味不明過ぎたよな 名作小説を素人が真似て書いたような何かだった

    27 20/10/18(日)22:18:24 No.738165249

    大御所作家を集めたTRPGリプレイを売るのはわかる そのために新たにオリジナルシステムを作るのもまあわかる それでそのシステムのルールブックはどこで読めるんですか?

    28 20/10/18(日)22:18:40 No.738165365

    >ファンタジーはS=F >ナイトウィザードは現代伝奇 下の行はともかく上の行は何言ってるんだ…?

    29 20/10/18(日)22:18:45 No.738165392

    虚淵がレッドドラゴンめっちゃ気に入ってるのはよく分かる サンファンに自キャラ出すくらいだし

    30 20/10/18(日)22:19:47 No.738165811

    遊ぶ目線ではやっぱネットで出来る今が一番アツい様な気もするなあ 販売側目線だと元気無い感じするけど

    31 20/10/18(日)22:20:04 No.738165911

    >下の行はともかく上の行は何言ってるんだ…? ナイトウィザードの元のセブン=フォートレスってファンタジー物のシステムがあるんだよ

    32 20/10/18(日)22:20:41 No.738166165

    >ナイトウィザードの元のセブン=フォートレスってファンタジー物のシステムがあるんだよ そういうのがあるのか それは知らんかった

    33 20/10/18(日)22:21:37 No.738166508

    >大海賊時代 お外でルルブ未所持勢という意味不明の存在が幅を利かせている今は確かに大海賊時代なのかもしれない

    34 20/10/18(日)22:22:16 No.738166816

    >お外でルルブ未所持勢という意味不明の存在が幅を利かせている今は確かに大海賊時代なのかもしれない 購入厨並みに意味不明 いや流石にそれよりはマシか?

    35 20/10/18(日)22:22:35 No.738166949

    内輪で楽しめればどんな遊び方をしたっていい でもリプレイにして売るものをあんな作りにしたのは頭おかしい 既に互いに迷惑かけないように遊ぼうぜってメソッドが確立した時代だぜ

    36 20/10/18(日)22:23:33 No.738167335

    サマリとかでどうにかしてるとかそんな?

    37 20/10/18(日)22:24:31 No.738167750

    そのレッドドラゴンはよく知らないけど内輪って追いかけてる人がわかるようなネタとかそういう話じゃないの?

    38 20/10/18(日)22:25:09 No.738168006

    >サマリとかでどうにかしてるとかそんな? マシなのは動画からルール解釈してオリジナルルール 悪い方はネットにキャラ作り方などがモロ書いてあってそれを見る(オンセ初心者会でもやられていた)

    39 20/10/18(日)22:26:03 No.738168367

    >マシなのは動画からルール解釈してオリジナルルール >悪い方はネットにキャラ作り方などがモロ書いてあってそれを見る(オンセ初心者会でもやられていた) 大昔SWが流行ってた頃にもそういうのよく見た!

    40 20/10/18(日)22:26:28 No.738168523

    まあある程度なくてもわかっちゃうところあるけど完全にPC作れるレベルで情報公開するのはちょっと…

    41 20/10/18(日)22:26:30 No.738168538

    >サマリとかでどうにかしてるとかそんな? ルール解説まで今節丁寧にしてくれるリプレイ動画とルールの一部を無断公開してるサイトを組み合わせて遊ぶんだ 他のTRPGで言うところのスキル一覧みたいなものはキャラシに全部書いてあるし技能の効果も数値的にかっちりしたものじゃないから意外と遊べてしまうんだ ルールブック読んでないやつが教える側に回って伝言ゲーム形式で歪んだ独自ルールが発生してたりもする

    42 20/10/18(日)22:26:49 No.738168670

    俺も最初ルール覚えるまでの間ネットの知り合いから受け取ったルルブの一部の写しを見てプレイしてたことあるから強くは言えない もちろんその後ルルブは買ったんだけど

    43 20/10/18(日)22:27:35 No.738168974

    そういうのやってるのほとんどCoCの偏見ある

    44 20/10/18(日)22:27:49 No.738169069

    判定はまぁリプレイ動画見てればわかってもまぁわかるけど キャラクターのスキルデータとかビルドとかアイテムデータとかは扱い間違えてしまうとちょっと・・・

    45 20/10/18(日)22:28:53 No.738169542

    >そういうのやってるのほとんどCoCの偏見ある シノビガミなんかでもキャラシサイトのデータ拾えばキャラ作れるしHAHAHAとかほざいたのがキャラシサイト管理人などにボコられてた

    46 20/10/18(日)22:28:57 No.738169571

    >そのレッドドラゴンはよく知らないけど内輪って追いかけてる人がわかるようなネタとかそういう話じゃないの? まずスタート地点がどこにも公開されてない参加者しか知らない独自TRPGシステムのリプレイなんだ リプレイは7冊出たけど未だに肝心のシステムのルールは公開されてない

    47 20/10/18(日)22:30:22 No.738170147

    流行ってるものこそ買わないで遊んだり独自ルールで運用する人が出るからな 単純に母数が多くて普段TRPG遊んでない層にも流行ってるという事だから仕方ないんだ

    48 20/10/18(日)22:30:35 No.738170235

    新クトゥルフになってからクイックスタートが無料公開されむしろ最低限チェックしてないと小言言われるようになってしまった

    49 20/10/18(日)22:30:57 No.738170386

    >リプレイは7冊出た あれでよくそんなに続いたな…

    50 20/10/18(日)22:31:25 No.738170597

    リプレイってPLの存在が抹消された普通の小説形式で描かれてるものと PLの姿が見える形で書いてるのとどっちが多いかな?

    51 20/10/18(日)22:32:01 No.738170854

    技能も字面だけでなんとなく使い方わかっちゃうしな ルルブ読むと意外と違う!とかもあるけど頻繁に使うやつは普通に動画なりなんなりでわかるし

    52 20/10/18(日)22:32:30 No.738171060

    >リプレイってPLの存在が抹消された普通の小説形式で描かれてるものと >PLの姿が見える形で書いてるのとどっちが多いかな? 複数のシステムで併せて10シリーズくらい読んだけど後者しか知らない

    53 20/10/18(日)22:33:17 No.738171408

    >複数のシステムで併せて10シリーズくらい読んだけど後者しか知らない そうなのかありがとう じゃあ活字形式(小説風)とSS形式(ト書き)だとどっちがスタンダードかな?

    54 20/10/18(日)22:33:21 No.738171451

    >シノビガミなんかでもキャラシサイトのデータ拾えばキャラ作れるしHAHAHAとかほざいたのがキャラシサイト管理人などにボコられてた 判定は出来るだろうけど忍法の内容どうすんだ…?

    55 20/10/18(日)22:34:16 No.738171886

    精神分析で即座に正気度回復! 説得は直ちに真実を伝える技能で言いくるめは嘘を言う技能! 銃を使うなんてCoCじゃない! まだまだたくさんあるよ謎ルール

    56 20/10/18(日)22:34:25 No.738171952

    回避判定…失敗 PL「うっわマジかよ!」 みたいな反応あった方が色々伝わりやすいしな

    57 20/10/18(日)22:35:34 No.738172437

    >>複数のシステムで併せて10シリーズくらい読んだけど後者しか知らない >そうなのかありがとう >じゃあ活字形式(小説風)とSS形式(ト書き)だとどっちがスタンダードかな? 基本はト書き形式だと思う 最初から最後までト書き形式だけのものもあれば 印象的なシーンだけ小説風になるものもある ずっと活字形式は見たことないな

    58 20/10/18(日)22:36:05 No.738172634

    >銃を使うなんてCoCじゃない! これは見所持のせいじゃねえだろ

    59 20/10/18(日)22:36:35 No.738172857

    >基本はト書き形式だと思う そうなのかー じゃあ仮想卓リプレイを書くとしてもト書きの方が良さそうね ありがとう

    60 20/10/18(日)22:36:41 No.738172906

    >>シノビガミなんかでもキャラシサイトのデータ拾えばキャラ作れるしHAHAHAとかほざいたのがキャラシサイト管理人などにボコられてた >判定は出来るだろうけど忍法の内容どうすんだ…? キャラシサイトのキャラシに忍法の名前と一緒に効果も添えて書く人も多いのよ実際その方がいちいちルルブ参照するより便利だし やつらはそれを盗み見るのだ

    61 20/10/18(日)22:37:23 No.738173185

    いやまあ仮想卓リプレイを書いちゃいけないとはいわないけど なんでそんなもの書くんだよ

    62 20/10/18(日)22:37:45 No.738173338

    TPRGやるのには素直な性格してちゃダメなんだよ GMや他PLの悪意に対して武装したヒネた性格してなきゃいけない

    63 20/10/18(日)22:38:06 No.738173458

    >いやまあ仮想卓リプレイを書いちゃいけないとはいわないけど >なんでそんなもの書くんだよ 自作システムの宣伝…?

    64 20/10/18(日)22:38:12 No.738173506

    >TPRGやるのには素直な性格してちゃダメなんだよ >GMや他PLの悪意に対して武装したヒネた性格してなきゃいけない 90年代TRPGプレイヤーのレス

    65 20/10/18(日)22:38:28 No.738173620

    別にヒネた性格である必要はないんじゃないかな…

    66 20/10/18(日)22:38:29 No.738173628

    システム的に戦闘はタルいから避けたいよねとか 神格とよほどの対策無しにガチンコして勝つのは無謀だから避けようとか その辺から戦闘は普通しないもんだ!にネジ曲がっていったのかな