虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)19:06:45 ここら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)19:06:45 No.738088050

ここらで第一話掲載号

1 20/10/18(日)19:08:18 No.738088536

(俺は嫌いじゃないけどそう遠くないうちに打ち切りだろうな…)

2 20/10/18(日)19:09:10 No.738088821

(アフタヌーンと間違えてない?)

3 20/10/18(日)19:09:53 No.738089064

線細すぎ 売れる絵じゃねえわこれ

4 20/10/18(日)19:10:21 No.738089210

左門くん順調だしアニメ化も近いだろうな

5 20/10/18(日)19:10:43 No.738089356

なんつーかジャンプのバトル漫画としては地味だな…

6 20/10/18(日)19:11:25 No.738089565

ハンタ再開いつだよ

7 20/10/18(日)19:11:32 No.738089605

初日にとしあきが打ち切られそうってスレ立ててた覚えがある

8 20/10/18(日)19:12:28 No.738089909

那田蜘蛛山編の辺りから評価変わっていったよね

9 20/10/18(日)19:12:37 No.738089959

「俺は好きだけど打ち切られそう」がめちゃくちゃいた覚えがあるな…

10 20/10/18(日)19:13:11 No.738090132

絵大分垢抜けたなあ

11 20/10/18(日)19:13:17 No.738090164

バーズ行け と アフタ行け を山ほど見た

12 20/10/18(日)19:13:52 No.738090382

なんだこの作者の名前…

13 20/10/18(日)19:14:26 No.738090598

ここまで社会現象になるレベルなのはまじで驚き

14 20/10/18(日)19:14:33 No.738090636

この時にこの漫画アニメ化を契機に人気爆発して映画化して単行本はワンピより売れてるしバンダイから刀の玩具出るよ と言ってもいったい誰が信じるのか

15 20/10/18(日)19:14:50 No.738090737

>なんだこの作者の名前… 峠です

16 20/10/18(日)19:15:05 No.738090799

明日にも50億円いきそうなんだよな 社会現象だわ

17 20/10/18(日)19:15:09 No.738090828

なんか台詞回しが独特だな…って矢印のあたりでなった覚えがある

18 20/10/18(日)19:15:22 No.738090893

昨今の盛り上がりはうまいこと100ワニの座を掠め取ったなって感じだ

19 20/10/18(日)19:15:32 No.738090964

>この時にこの漫画アニメ化を契機に人気爆発して映画化して単行本はワンピより売れてるしバンダイから刀の玩具出るよ >と言ってもいったい誰が信じるのか ID出されると思う

20 20/10/18(日)19:15:34 No.738090973

田舎の映画館なのに満席でビックリした

21 20/10/18(日)19:15:46 No.738091035

頭のあざはしらない間にかっこいいギザギザになってた

22 20/10/18(日)19:16:07 No.738091153

(なんかアフタヌーンでやってそうな絵柄だな…)

23 20/10/18(日)19:16:08 No.738091156

実際3話までは打ち切り漫画レベルだからな… つまらないとかじゃなくて話のスケールとかが

24 20/10/18(日)19:16:30 No.738091303

この絵だと流行る予感一ミリもねえなあ…ねずこ醜女すぎる…

25 20/10/18(日)19:16:36 No.738091333

2連弾って鬼滅の前はなんだったんや

26 20/10/18(日)19:16:43 No.738091372

まず作者名なんて読むの?

27 20/10/18(日)19:16:57 No.738091481

序盤がのんびり系だったので猪突猛進!猪突猛進!でやっと興味持った

28 20/10/18(日)19:16:58 No.738091490

>この絵だと流行る予感一ミリもねえなあ…ねずこ醜女すぎる… もっとよく見てくれないか!!!

29 20/10/18(日)19:17:04 No.738091523

下弦一気に処分してた頃って掲載時は人気ヤバかったりしてたの?

30 20/10/18(日)19:17:15 No.738091579

滅法異端バトルって昭和の煽り文句かよ

31 20/10/18(日)19:17:52 No.738091776

>下弦一気に処分してた頃って掲載時は人気ヤバかったりしてたの? 打ちきり候補になったことは一度もないので予定通り

32 20/10/18(日)19:17:54 No.738091794

この冨岡って人がライバルキャラ?それとも師匠ポジかな

33 20/10/18(日)19:17:58 No.738091809

>序盤がのんびり系だったので猪突猛進!猪突猛進!でやっと興味持った その前にも年号鬼とか浅草ニードルとかあったでしょ

34 20/10/18(日)19:18:17 No.738091917

>下弦一気に処分してた頃って掲載時は人気ヤバかったりしてたの? その頃はもう中堅どころとして軌道に乗ってたよ

35 20/10/18(日)19:18:25 No.738091956

後ろの芋い女なんだよ これがヒロイン…?

36 20/10/18(日)19:18:47 No.738092093

謎なセンスのタイトルロゴだな…

37 20/10/18(日)19:18:52 No.738092119

いきなりグロすぎじゃなーい…?

38 20/10/18(日)19:19:01 No.738092174

>下弦一気に処分してた頃って掲載時は人気ヤバかったりしてたの? 担当編集いわくアンケートは初回からずっと良かったそうなので 勝手に心配してたオタクがいただけだった

39 20/10/18(日)19:19:04 No.738092196

>>序盤がのんびり系だったので猪突猛進!猪突猛進!でやっと興味持った >その前にも年号鬼とか浅草ニードルとかあったでしょ 浅草旦那は出たけど浅草ニードル自体は終盤だよ!

40 20/10/18(日)19:19:05 No.738092205

うわ…修行編はじまったよ… これもうダメなんじゃねえかな…

41 20/10/18(日)19:19:08 No.738092217

>2連弾って鬼滅の前はなんだったんや 下にも書いてあるけどゆらぎ荘だからこの2連弾は大成功だった

42 20/10/18(日)19:19:20 No.738092280

>2連弾って鬼滅の前はなんだったんや 今調べたら幽奈さんだった

43 20/10/18(日)19:19:20 No.738092287

漫画がクライマックスでアニメも終わった頃に一気に爆発したからほんとに類を見ない売れ方だと思う多分一番困惑してるのは作者

44 20/10/18(日)19:19:26 No.738092324

列車かどっかあたりで鬼滅掲載位置高すぎない?何かあった? とか言われてた気がする

45 20/10/18(日)19:19:28 No.738092331

覚えてる限りは年号がーってのがよく平成から令和になったタイミングで貼られてたよ

46 20/10/18(日)19:19:36 No.738092378

>>序盤がのんびり系だったので猪突猛進!猪突猛進!でやっと興味持った >その前にも年号鬼とか浅草ニードルとかあったでしょ 読み飛ばしちゃってたからね…たまたま猪突猛進を見て読むようになった

47 20/10/18(日)19:19:55 No.738092476

ちょいちょい愈史郎くん沸いててだめだった

48 20/10/18(日)19:20:02 No.738092510

地味すぎないか アフタヌーンでやる漫画ってのはすげえ同意するわ

49 20/10/18(日)19:20:05 No.738092525

実際なんでここまで一般受け子供受けしたのかはよくわからん…

50 20/10/18(日)19:20:09 No.738092542

ねずこ竹咥えてなかったのか

51 20/10/18(日)19:20:12 No.738092551

アンデラとマッシュルも同時期連載なんだよね

52 20/10/18(日)19:20:19 No.738092581

「」が貼った霹靂のページみて読み始めた

53 20/10/18(日)19:20:33 No.738092656

俺2020年から来たけどufotable制作のアニメは超ヒットして単行本もワンピ越えのベストセラーになるも惜しまれつつ連載終了したよ その後もブームは途切れることなくキッズ層にも人気出て鬼滅のたまごっちやらDX日輪刀やら鬼滅の刃カレーだの関連商品出まくってこの前公開された映画は初日で興行収入10億円突破したよ

54 20/10/18(日)19:20:42 No.738092711

>覚えてる限りは年号がーってのがよく平成から令和になったタイミングで貼られてたよ それがSNSで貼られるのまで見越してたというのか…ワニはすげぇぜ…

55 20/10/18(日)19:20:44 No.738092719

個人的には沼鬼のところで興味持ったな 女の鮮度が落ちるだろうがァ!

56 20/10/18(日)19:21:01 No.738092821

蜘蛛編がめちゃくちゃ面白くて跳ねたな

57 20/10/18(日)19:21:03 No.738092833

>担当編集いわくアンケートは初回からずっと良かったそうなので 初回とか女子受けしないだろ…って思ったけど富岡さん一応出てたな…

58 20/10/18(日)19:21:05 No.738092844

>実際なんでここまで一般受け子供受けしたのかはよくわからん… ステマダイマが大成功

59 20/10/18(日)19:21:12 No.738092876

俺も猪突猛進からかなぁ気になり始めたの

60 20/10/18(日)19:21:12 No.738092878

毎回お金の話してるよね鬼滅のスレ

61 20/10/18(日)19:21:15 No.738092888

お奉行様がカタログにやたらいるので知ったけどその頃は既に人気漫画って感じだった

62 20/10/18(日)19:21:17 No.738092900

>実際なんでここまで一般受け子供受けしたのかはよくわからん… 刀好きだし炎とか水とかの属性攻撃わかりやすいし特にアニメだと派手なエフェクト出るから

63 20/10/18(日)19:21:20 No.738092924

>俺2020年から来たけどufotable制作のアニメは超ヒットして単行本もワンピ越えのベストセラーになるも惜しまれつつ連載終了したよ >その後もブームは途切れることなくキッズ層にも人気出て鬼滅のたまごっちやらDX日輪刀やら鬼滅の刃カレーだの関連商品出まくってこの前公開された映画は初日で興行収入10億円突破したよ スレ立ててそのまま0レススルーされるやつ

64 20/10/18(日)19:21:26 No.738092965

読み切りからしてジャンプ向けじゃなかったなぁ…

65 20/10/18(日)19:21:42 No.738093050

>毎回お金の話してるよね鬼滅のスレ 安全に出世したいし

66 20/10/18(日)19:21:48 No.738093082

>俺2020年から来たけどufotable制作のアニメは超ヒットして ここまでならギリギリまあそういうこともあるかもって信じる >単行本もワンピ越えのベストセラーになるも惜しまれつつ連載終了したよ まあ無くはないのかとは思わないでもない >その後もブームは途切れることなくキッズ層にも人気出て鬼滅のたまごっちやらDX日輪刀やら鬼滅の刃カレーだの関連商品出まくってこの前公開された映画は初日で興行収入10億円突破したよ 完全に狂人の妄言

67 20/10/18(日)19:21:56 No.738093128

この時の連載陣ヒに上がってたけど見るとより一層よく生き残れたな…ってなった

68 20/10/18(日)19:22:01 No.738093150

>アンデラとマッシュルも同時期連載なんだよね 鬼滅 2016年11号 アンデラ 2020年8号 マッシュル 2020年9号 「」の時間間隔はもう…

69 20/10/18(日)19:22:02 No.738093157

「」が言うほどひどいとも終わりそうとも思わなかったな 逆にここまで売れるとも思わなかった…

70 20/10/18(日)19:22:12 No.738093203

柱の前だぞ!なんか…この幹部どいつもパッとしないデザインだな…

71 20/10/18(日)19:22:23 No.738093247

オタク→女子→キッズ→ファミリー という滅茶苦茶理想的な広がり方ではあったと思う

72 20/10/18(日)19:22:32 No.738093290

>>毎回お金の話してるよね鬼滅のスレ >安全に出世したいし 異常者…

73 20/10/18(日)19:22:33 No.738093294

まさか連載中にリアルで年号が!年号が変わっている!を体験できるとはね

74 20/10/18(日)19:22:38 No.738093315

同期はゆらぎ荘とかネバランとかあのあたりだよ!

75 20/10/18(日)19:22:43 No.738093340

読み切りのときと比べて持ち味減って悪い意味でジャンプっぽくなったな

76 20/10/18(日)19:22:44 No.738093350

100ワニと違って露骨に商売っ気を見せないのがすげぇなってなる

77 20/10/18(日)19:22:47 No.738093365

>>アンデラとマッシュルも同時期連載なんだよね >鬼滅 2016年11号 >アンデラ 2020年8号 >マッシュル 2020年9号 >「」の時間間隔はもう… 鬼滅と同時期連載って意味じゃないだろ!?

78 20/10/18(日)19:22:51 No.738093385

DX日輪刀や鬼滅の刃カレーは分かる たまごっちは何で…?

79 20/10/18(日)19:22:54 No.738093397

>柱の前だぞ!なんか…この幹部どいつもパッとしないデザインだな… なんだこの岩とかいうやつ 絶対噛ませ的なパワーキャラだろうな

80 20/10/18(日)19:22:55 No.738093405

担当編集インタビューだと読み切り時点で期待してたらしいから俺の目は節穴

81 20/10/18(日)19:23:02 No.738093439

>「」の時間間隔はもう… 連弾で両方当たるの珍しいよね みたいな話だろ!

82 20/10/18(日)19:23:09 No.738093481

暗殺教室たぁ懐かしいねぇ

83 20/10/18(日)19:23:10 No.738093485

好きだけど独特の荒い絵がうけそうにないなあ…って思ってた 柱登場のあたりから空気変わったな

84 20/10/18(日)19:23:29 No.738093575

岩柱がサイコ扱いされてたのは覚えてる

85 20/10/18(日)19:23:49 No.738093672

柱のキャラデザなんか微妙だな…変なのばっか… と思ったのが見開きページ その後のお館様登場会で印象がかわり あとはどいつもこいつも登場すれば好感度上げていく

86 20/10/18(日)19:23:53 No.738093697

>DX日輪刀や鬼滅の刃カレーは分かる >ブラジャーは何で…?

87 20/10/18(日)19:24:15 No.738093802

(光るものは感じた)

88 20/10/18(日)19:24:30 No.738093882

柱そろい踏みの時は「ちょっと心配…」ってレスして本当にすみませんでした っていう謝罪をもう3回くらいしてる

89 20/10/18(日)19:24:42 No.738093947

CSM日輪刀はまあわからないでもないがDX日輪刀はなんでぇ!?ってなった

90 20/10/18(日)19:24:45 No.738093961

話題になるのに比例して物語が盛り下がっていった印象 上弦の戦闘と展開ワンパ過ぎじゃん

91 20/10/18(日)19:24:51 No.738093990

>DX日輪刀や鬼滅の刃カレーは分かる >ブラジャーは何で…? 俺は間違ってない!

92 20/10/18(日)19:24:56 No.738094024

>ブラジャーは何で…? ブラジャーは逆に分かる 売れるとなんか靴とか鞄とか下着にする女性向けのメーカーがあるから

93 20/10/18(日)19:25:03 No.738094071

今日朝7時台の回で観に行ったけど子供連れもそれなりに居て本当に凄いな…ってなった

94 20/10/18(日)19:25:14 No.738094130

なんともいえない画風これは打ち切りコースだろう…

95 20/10/18(日)19:25:17 No.738094144

生殺与奪の権利とか年号鬼は話題になってたよね 独特の台詞やモノローグのセンスは褒められてたしノリの緩急も高評価だった 次男三男登場からは結構な人気が出てたとは思う だからってこんな人気出るとは誰も思ってなかったし何なら未だに現実感ないわ

96 20/10/18(日)19:25:28 No.738094206

>担当編集インタビューだと読み切り時点で期待してたらしいから俺の目は節穴 読み切りも2回くらい載ったよね 「たしかに僕はスケベですが君はカニみたいだね」ってセリフが すげぇセンスだっていもげで話題になってたの覚えてるよ

97 20/10/18(日)19:25:29 No.738094209

今見ても1話が暗すぎる 家族全滅で妹は鬼にされて主人公ができたことは土下座と斧投げるだけって ハガレンで人体錬成失敗する回1話に持ってきたようなもんだろ

98 20/10/18(日)19:25:30 No.738094216

宣伝だけで売れるなら一時とはいえ絶対ワンピ超えられないし何ならワンピ以外の漫画は存在しないレベルになる

99 20/10/18(日)19:25:32 No.738094230

>上弦の戦闘と展開ワンパ過ぎじゃん もうこんな煽りしかできなくなっていくのがとても哀れだったな

100 20/10/18(日)19:25:40 No.738094281

長男だから~は「」にも大人気だったはず

101 20/10/18(日)19:25:40 No.738094283

柱会議あたりでああ終わりかもしれんの雰囲気を感じたのはちょっとだけ許して・・・

102 20/10/18(日)19:25:44 No.738094302

なんだこの絵…

103 20/10/18(日)19:25:45 No.738094315

アニメで見てる時も思ったけどかまぼこ組が出てくるあたりまでがなんか長いな…って感じがあった というかあの段階で無惨登場は端から見てると確かにやべえってなるな

104 20/10/18(日)19:25:57 No.738094368

スーパーで紅蓮華が流れると小さい子が口ずさみ出す

105 20/10/18(日)19:25:57 No.738094371

斧の飛ぶ軌道がどう考えてもおかしい絶対木に当たる

106 20/10/18(日)19:26:02 No.738094394

実際最終回まで完走して尚ジャンプ作品の中では一風変わった作品だと思う

107 20/10/18(日)19:26:12 No.738094444

>岩柱がサイコ扱いされてたのは覚えてる どいつもこいつも無駄に殺意を長男にぶつけてたのが次に出てきたときには無かった事にされた

108 20/10/18(日)19:26:22 No.738094492

>>ブラジャーは何で…? >ブラジャーは逆に分かる >売れるとなんか靴とか鞄とか下着にする女性向けのメーカーがあるから ちょっと前にまどかモデルのランジェリー見て衝撃を受けてたのもあって それを上回る衝撃を受けましたよ

109 20/10/18(日)19:26:23 No.738094495

クズVSカスでえっこの漫画なんかすごくない?ってなって一気に買った俺はアンテナ低いにも程があると思う

110 20/10/18(日)19:26:41 No.738094596

柱あたりはブリーチの隊長っぽいし女子受けするのはよく分かる でも子供受けしたのはすごい

111 20/10/18(日)19:26:50 No.738094648

煉獄さん見るとアクタージュを思い出して嫌な気分になる

112 20/10/18(日)19:26:55 No.738094679

本格的に読み始めたのが今ちょうど映画でやってるとこからなんで感慨深いわ

113 20/10/18(日)19:26:55 No.738094681

俺は好きだけどちょっとパンチ弱すぎない? なんかひたすら湿っぽい話になりそうだし世界観的にキャラを奇抜にもできなさそうだからなあ…

114 20/10/18(日)19:27:01 No.738094714

ネバラン人気投票で善逸がランクインしてたのが遠い昔のようだ

115 20/10/18(日)19:27:27 No.738094862

DX日輪刀は企画立ち上げの早さでなんとかクリスマスに間に合わせたからマジで偉いよ 今年のクリスマスはライダーもプリキュアもぶっちぎって鬼滅が独占するのは間違いなしだし

116 20/10/18(日)19:27:28 No.738094865

連載開始3話で修行編開始とか編集仕事しろよ…

117 20/10/18(日)19:27:29 No.738094875

>クズVSカスでえっこの漫画なんかすごくない?ってなって一気に買った俺はアンテナ低いにも程があると思う これで何戦か通じるのか?

118 20/10/18(日)19:27:45 No.738094953

鬼って吸血鬼かよジョジョじゃん!

119 20/10/18(日)19:27:45 No.738094956

第一話の時点でものすごい女性作家ぽかったので早死にするかなーと思った

120 20/10/18(日)19:27:51 No.738094989

最近imgで見かけるこのジャンプの漫画ちょっと気になる絵柄だな…単行本買っておくか… で単行本買ってはいるんだけどまだ読んでないんだ

121 20/10/18(日)19:27:54 No.738094997

次男と三男の存在は大きかった 問題児二人がいることで長男のキャラが一気に立った

122 20/10/18(日)19:27:56 No.738095008

肋骨さんは好きだったのになんでこんな地味で時代錯誤なバトル漫画を… とか思ってた

123 20/10/18(日)19:27:58 No.738095021

>>クズVSカスでえっこの漫画なんかすごくない?ってなって一気に買った俺はアンテナ低いにも程があると思う >これで何戦か通じるのか? 雷の呼吸同門対決でしょ

124 20/10/18(日)19:28:02 No.738095037

>どいつもこいつも無駄に殺意を長男にぶつけてたのが次に出てきたときには無かった事にされた 鬼を殺してこその鬼殺隊なんだから事情知らなかったらそりゃ殺意全開だろう 鬼舞辻遭遇と炭治郎の事情知ってて説明してない御館様が一番どうかと思うけど

125 20/10/18(日)19:28:05 No.738095052

カタログに存在感抜群の卑怯者とやたらエロいゆらぎとのコラが増え始めたから読んだ あのコラでシコった俺は間違いじゃなかったと思う

126 20/10/18(日)19:28:10 No.738095080

DX日輪刀は花江くんが開封動画上げるだろうからそれ込みで楽しみ ボタン押さずに自分でセリフ叫ぶのが想像できる

127 20/10/18(日)19:28:11 No.738095083

1話が抜群に良かった

128 20/10/18(日)19:28:23 No.738095145

>呼吸って波紋かよジョジョじゃん!

129 20/10/18(日)19:28:24 No.738095148

>これで何戦か通じるのか? 漫画を全部読んでればわかる アニメ派も2年くらいしたら分かるだろう

130 20/10/18(日)19:28:25 No.738095159

本誌買ってるくせにほとんど読み飛ばすタイプだったから よく1話から読んでたなって自分を褒めてやりたい

131 20/10/18(日)19:28:33 No.738095188

いもすけ初登場時は鬼だと思ってました

132 20/10/18(日)19:28:34 No.738095200

奥の着物着た女の子ヒロインかな?

133 20/10/18(日)19:28:37 No.738095207

もうマジで平成を代表する漫画界最大のミラクルだよこれ

134 20/10/18(日)19:28:56 No.738095299

>もうマジで平成を代表する漫画界最大のミラクルだよこれ 年号が… 年号が変わっている!

135 20/10/18(日)19:28:56 No.738095301

何がすごいってこれだけ人気出た作品をジャンプがたった23巻相当で終わらせてくれたことだよ 今までなら倍以上に薄めて引き延ばさせるのに

136 20/10/18(日)19:28:59 No.738095311

見始めるようになったのが記念すべき浅草の人誕生回だったよ いや待ってあのときのあの人がこうなんの!?した

137 20/10/18(日)19:28:59 No.738095317

煉獄さんも最初はサイコみたいな扱いだったよね やっぱワニ凄いわ…登場期間あれだけだもんな…

138 20/10/18(日)19:29:01 No.738095327

鬼滅の推移はこち亀でネタにされるソレ

139 20/10/18(日)19:29:08 No.738095363

>>もうマジで平成を代表する漫画界最大のミラクルだよこれ >年号が… >年号が変わっている! 駄目だった

140 20/10/18(日)19:29:10 No.738095368

担当が止めなければ欠損だらけの主人公が表紙飾るところだった…

141 20/10/18(日)19:29:11 No.738095379

確か牛太郎戦連載時の時に1話読んでそこから単行本とジャンプで追ったんだっけな俺 伊之助も皆死んだと思った時の絶望感やばかったな…

142 20/10/18(日)19:29:15 No.738095396

>長男だから~は「」にも大人気だったはず あの辺り善逸がうるさくし始めてたからかなりエンジンかかってたし

143 20/10/18(日)19:29:18 No.738095409

>もうマジで平成を代表する漫画界最大のミラクルだよこれ …大ヒットしたのは令和になってからだ

144 20/10/18(日)19:29:18 No.738095416

ゆらぎ同期だったんだな…

145 20/10/18(日)19:29:20 No.738095426

>どいつもこいつも無駄に殺意を長男にぶつけてたのが次に出てきたときには無かった事にされた キャラの性格や言動に関してはだいぶ行き当たりばったりな感じは一貫してあったよ

146 20/10/18(日)19:29:22 No.738095439

1話はマジですごい漫画が始まったな…ってなったよ 次号のイシツブテで温度差違くない!?ってなったけど

147 20/10/18(日)19:29:28 No.738095470

「」が地味に好きな漫画って印象だった

148 20/10/18(日)19:29:34 No.738095500

だが連載を追ってアニメ化を夢見てた頃にこうなってほしいと思ってたミラクルだ いささか派手すぎるが…

149 20/10/18(日)19:29:38 No.738095523

割とグロいのに子供人気出るのは凄い

150 20/10/18(日)19:29:47 No.738095576

「」治郎…お前は経済の柱となるのだ

151 20/10/18(日)19:29:49 No.738095592

>…大ヒットしたのは令和になってからだ 始ったのは平成なんだから令和の手柄にすんな!

152 20/10/18(日)19:29:58 No.738095651

滅法異端バトルって何…

153 20/10/18(日)19:30:04 No.738095685

ところどころつまむ様に読んでてしっかり読み始めたの君の小説は凄かった!から

154 20/10/18(日)19:30:12 No.738095733

>>クズVSカスでえっこの漫画なんかすごくない?ってなって一気に買った俺はアンテナ低いにも程があると思う >これで何戦か通じるのか? 善逸対クズだろ

155 20/10/18(日)19:30:15 No.738095746

俺は好きだけど…が本当にめちゃくちゃよく見かけられた こんな社会現象になるとか予見できてたまるか…

156 20/10/18(日)19:30:20 No.738095779

鬼滅といい呪術といい「なんかジャンプっぽくない絵柄な気がする」ってのが流行ってる…?

157 20/10/18(日)19:30:21 No.738095780

オリコン平成最後と令和最初の一位が紅蓮華だって

158 20/10/18(日)19:30:22 No.738095788

>>もうマジで平成を代表する漫画界最大のミラクルだよこれ >…大ヒットしたのは令和になってからだ >年号が… >年号が変わっている!

159 20/10/18(日)19:30:34 No.738095839

アニメの宣伝係もだいぶ早くに着手してたらしいね

160 20/10/18(日)19:30:37 No.738095853

ごっこが容易なのもキッズに当たった要因だと思う 具体的にどうこうなく○○の呼吸!で遊べるのは強い

161 20/10/18(日)19:30:37 No.738095857

>ゆらぎ同期だったんだな… 女装無惨様とゆらぎのかるら様がだいたい同じぐらいだったはずなのでコラとか作られてた

162 20/10/18(日)19:30:47 No.738095902

肋骨さんとジグザグの人か! 俺は好きだけど長続きしなそ~!!

163 20/10/18(日)19:30:52 No.738095938

>割とグロいのに子供人気出るのは凄い ジャンプ漫画の中ではグロくない方だと思う

164 20/10/18(日)19:30:53 No.738095946

>滅法異端バトルって何… しってるしってる ボウズビーツだろ

165 20/10/18(日)19:30:55 No.738095956

(うわ早々に修行編始めちゃったよ…俺は嫌いじゃないけど多分打ち切りだろうな…)

166 20/10/18(日)19:30:56 No.738095962

他の漫画のラインナップによっては普通に打ち切られてたと思う

167 20/10/18(日)19:30:59 No.738095976

>クズVSカスでえっこの漫画なんかすごくない?ってなって一気に買った俺はアンテナ低いにも程があると思う 判断が遅い!

168 20/10/18(日)19:31:00 No.738095982

(まぁ俺は好きだけど…)タイプがめちゃくちゃいたってことだな…

169 20/10/18(日)19:31:03 No.738095996

>と言ってもいったい誰が信じるのか 第一話で言ったら途中で絵柄も路線も劇的に生まれ変わったのかと言われるんでないか

170 20/10/18(日)19:31:08 No.738096024

水龍敬のエロ漫画と無惨様と義勇さんがコラされてたの思い出した

171 20/10/18(日)19:31:09 No.738096025

なんならジョージアのCMでおっさんが伊之助ごっこしてる…

172 20/10/18(日)19:31:11 No.738096040

ありとあらゆる手で鬼に大型声優使うスタッフには頭が下がる

173 20/10/18(日)19:31:23 No.738096104

>始ったのは平成なんだから令和の手柄にすんな! でも平成って醜くないか?

174 20/10/18(日)19:31:23 No.738096105

大ヒットになったのは喜ばしいことだけど 作者は次の連載するの大変そう

175 20/10/18(日)19:31:28 No.738096139

1話暗すぎだし主人公が土下座して怒られて殴られてってこんなん人気出るわけないだろ…

176 20/10/18(日)19:31:30 No.738096150

>「」治郎…お前は経済の柱となるのだ 東宝が今年のコロナ負債全部返して黒字になるレベルで稼いでて日本経済の救い主過ぎる 炭治郎!置いていくなぁ!って日本経済が無惨様の如く縋りついている

177 20/10/18(日)19:31:30 No.738096153

一巻を初版で持っている者だけが後方編集者面しなさい

178 20/10/18(日)19:31:34 No.738096168

アニメまでは集英社事態もそこまでプッシュしてなかった記憶あるけど どうだったっけ

179 20/10/18(日)19:31:49 No.738096268

>鬼滅といい呪術といい「なんかジャンプっぽくない絵柄な気がする」ってのが流行ってる…? いいことなんじゃないかな型にはまらないって意味で それはそれとして呪術は割とジャンプだと思う

180 20/10/18(日)19:31:51 No.738096277

色々とジャンプっぽくない要素は多いけど根底にはジャンプらしい王道の流れがあるから万人にヒットする下地はあったんだ でもさすがにここまでヒットしたのは誰にも分らないと思う

181 20/10/18(日)19:31:55 No.738096305

内臓系をリアルに見せないグロ描写だから…話の悲惨さの方が凄まじいと思う

182 20/10/18(日)19:31:59 No.738096324

読み切り面白いんだけどやっぱ華がないというか暗いというか そんな作者から鬼滅を抽出して編集はすごいと思う

183 20/10/18(日)19:32:00 No.738096326

ミラクルでもなんでも超絶作画で鬼滅アニメ見られるなんて本当に夢みたいだ 夢はいいよね…

184 20/10/18(日)19:32:01 No.738096331

>>滅法異端バトルって何… >しってるしってる >ボウズビーツだろ 刀が足りなかった…

185 20/10/18(日)19:32:02 No.738096336

まあ部数も半端ないんだがそもそも長期に渡って1巻から全部消える現象ってのが割とマジで史上初だと思う

186 20/10/18(日)19:32:06 No.738096364

今年の春くらいに子供がごっこ遊びしてるよマジですげーなって話したら「」ちゃんに嘘松!嘘松!ってめっちゃ叩かれたわ

187 20/10/18(日)19:32:10 No.738096384

絵柄も洗練?されたというよりは持ち味を残しつつこなれていった感じだな…

188 20/10/18(日)19:32:10 No.738096385

>鬼滅といい呪術といい「なんかジャンプっぽくない絵柄な気がする」ってのが流行ってる…? だいぶ前からエロ漫画家とか引っ張ってきてるし絵柄へのこだわりはだいぶ薄れてそう

189 20/10/18(日)19:32:13 No.738096392

>割とグロいのに子供人気出るのは凄い 子供なんて虫のはらわたとか解剖とか大好きじゃん グロに耐性なくなるのは中学生くらいからだよ

190 20/10/18(日)19:32:22 No.738096437

もう止められねぇな…ってタイミングで空前の大ヒット来たからな…

191 20/10/18(日)19:32:29 No.738096470

>ごっこが容易なのもキッズに当たった要因だと思う >具体的にどうこうなく○○の呼吸!で遊べるのは強い でも大人がやると辛いなとなったダイドーのCM

192 20/10/18(日)19:32:37 No.738096508

アニメでやった範囲は正直そんなに好きじゃなかった

193 20/10/18(日)19:32:40 No.738096528

☆とかグリリバとか子安をそこで使うか?!ってなった

194 20/10/18(日)19:32:44 No.738096555

無限列車がモコモコしてるの見てGS美神を思い出したオッサンが俺や

195 20/10/18(日)19:32:45 No.738096560

>アニメまでは集英社事態もそこまでプッシュしてなかった記憶あるけど >どうだったっけ アニメ前は全然だった 猛プッシュしてるならアニメ中に連載終わらせるなんてさせなかっただろう

196 20/10/18(日)19:32:47 No.738096576

>ミラクルでもなんでも超絶作画で鬼滅アニメ見られるなんて本当に夢みたいだ >夢はいいよね… こんころり

197 20/10/18(日)19:32:49 No.738096592

本屋さんが女性の30-40代が買ってますって言ってるニュース見て 蓋を開けてたら小学生や未就学児の母親が単行本ねだられてたって話でびっくりした

198 20/10/18(日)19:32:57 No.738096634

やりたいことはわかるよ? わかるけどね? ウェットすぎ まぁ10年後にガンガンかWEB漫画でがんばってね

199 20/10/18(日)19:32:58 No.738096637

2016年の新連載豊作すぎる

200 20/10/18(日)19:32:59 No.738096652

多分打ち切りだろうからもし生き残ってて話題になったら読もうと思ってて読み始めたらほぼ最終決戦だったわ

201 20/10/18(日)19:33:08 No.738096684

すごいライブ感の作品だなーって思うのはキャラの第一印象と後半の性格違いすぎね!?って 炭治郎・善逸・冨岡さんあたりはきちんと繋がりを感じる

202 20/10/18(日)19:33:08 No.738096685

割とグロいのに今じゃ幼稚園でも見られてるらしいから今後は首にモツに血がドバドバ飛ぶ呪術やチェンソーやアンデラも流行る余地がある

203 20/10/18(日)19:33:18 No.738096736

暗殺が終わる頃に始まったのか 初版ミリオン超えるジャンプ漫画は暗殺以来だな

204 20/10/18(日)19:33:19 No.738096742

「ジャンプっぽくない」で進撃蹴っちゃったの気にしてたのかもしれない

205 20/10/18(日)19:33:21 No.738096755

>やりたいことはわかるよ? >わかるけどね? >ウェットすぎ >まぁ10年後にガンガンかWEB漫画でがんばってね 無能編集来たな…

206 20/10/18(日)19:33:21 No.738096759

>「俺は好きだけど打ち切られそう」がめちゃくちゃいた覚えがあるな… ここどころかお外でもそんな評価だったよね…

207 20/10/18(日)19:33:23 No.738096770

呪術はどんどんジャンプっぽい絵柄になってるよ 良くも悪くも

208 20/10/18(日)19:33:23 No.738096771

なんなら鬼滅掲載時の作品がワンピ以外みんないなくなるのも珍しいな ジャンプといえば長期掲載が何本かあったのに

209 20/10/18(日)19:33:23 No.738096775

実際には修行の時も危惧されるような順位ではなかったそうな

210 20/10/18(日)19:33:29 No.738096809

ジャンプ漫画といえばの答えになるのがドラゴンボールワンピース鬼滅なんだよな

211 20/10/18(日)19:33:38 No.738096854

その頃は見てなかったな上弦6の回想の時に偶々見て1巻から追った

212 20/10/18(日)19:33:46 No.738096896

>すごいライブ感の作品だなーって思うのはキャラの第一印象と後半の性格違いすぎね!?って 「ズラし」だよ

213 20/10/18(日)19:33:46 No.738096897

最初はネバランが久しぶりにやたら売れてるって話題で鬼滅バカ売れって話は聞かなかったよね アニメ化で一気に売れたけどその時点でもここまでじゃなかった

214 20/10/18(日)19:33:51 No.738096924

>まあ部数も半端ないんだがそもそも長期に渡って1巻から全部消える現象ってのが割とマジで史上初だと思う きらら系とかラノベが大当たりした時にはありがちだけどジャンプでは無い現象だよね

215 20/10/18(日)19:33:54 No.738096941

元々4巻で秋本治推薦帯だの5巻6巻で一部店舗でおまけだの アニメ化合わせとはいえ特殊装丁なガイドブックとか完全版とかに使われる紙での短編集とか まぁジャンプのマイナー枠だよねなイメージの割に集英社の編集と販売部は力入れてた

216 20/10/18(日)19:33:54 No.738096945

「」やとしあきがよく語りだしたのは沼鬼の定型や画像レスがよく使われるようになった頃な記憶

217 20/10/18(日)19:33:54 No.738096946

完全に令和のアバンストラッシュになったよね霹靂一閃 男の子みんな真似してるわ

218 20/10/18(日)19:34:02 No.738096984

表紙を見て左京さんが66兆2000億賭けてた

219 20/10/18(日)19:34:03 No.738096990

>すごいライブ感の作品だなーって思うのはキャラの第一印象と後半の性格違いすぎね!?って 階級を示せ がその後一切出ていないから設定もとりあえずこういうの書きてぇって勢いで追加してそう

220 20/10/18(日)19:34:03 No.738096994

>アニメでやった範囲は正直そんなに好きじゃなかった 漫画としてどっから読んでも面白いな!になるの劇場版あたりからよね 面白くないわけではないがめっちゃムラがある

221 20/10/18(日)19:34:05 No.738097007

文豪からはまったな

222 20/10/18(日)19:34:11 No.738097032

鬼滅1話の頃は左門くんまだやってたんだな…

223 20/10/18(日)19:34:11 No.738097036

>読み切り面白いんだけどやっぱ華がないというか暗いというか >そんな作者から鬼滅を抽出して編集はすごいと思う 鬼滅というか炭治郎だな 鬼殺の流だったらどうなってたか

224 20/10/18(日)19:34:12 No.738097037

>話の悲惨さの方が凄まじいと思う 役立たずの狛犬

225 20/10/18(日)19:34:14 No.738097049

>「ジャンプっぽくない」で進撃蹴っちゃったの気にしてたのかもしれない それでジャンプっぽくない作家をジャンプで育てて見たら進撃軽く超えちゃったのか… やっぱジャンプすげぇわ

226 20/10/18(日)19:34:17 No.738097068

>ジャンプといえば長期掲載が何本かあったのに もうそういう時代じゃないんだ…

227 20/10/18(日)19:34:18 No.738097072

最終話載ってるジャンプの表紙…

228 20/10/18(日)19:34:18 No.738097076

火の丸のプロ編も最初の下馬評ひっくり返してくれた スレ画はもっとひっくり返した

229 20/10/18(日)19:34:20 No.738097086

>>「俺は好きだけど打ち切られそう」がめちゃくちゃいた覚えがあるな… >ここどころかお外でもそんな評価だったよね… まさか編集部が最初から期待してたとは…

230 20/10/18(日)19:34:24 No.738097098

実際はアンケートは良かったとはいうけど最初は単行本の部数がめちゃくちゃ渋かったから心配されてたんだと思う

231 20/10/18(日)19:34:29 No.738097118

暗殺にニセコイってこうして見るとだいぶ前に感じるな…

232 20/10/18(日)19:34:31 No.738097127

正直良アニメ化してちゃんと完結できた語り継げる良作ぐらいだと思ってたんだ なんか伝説になろうとしてる

233 20/10/18(日)19:34:46 No.738097210

ここだと年号鬼あたりからスレ立っててジャンプだと無限列車あたりからセンターカラー連発してて普通に人気漫画だった ここまでなるとは誰も思わなかったが

234 20/10/18(日)19:34:51 No.738097232

((((((((俺は好きだけど一般受けはしないだろうな))))))))

235 20/10/18(日)19:34:56 No.738097262

>割とグロいのに子供人気出るのは凄い 上手く説明出来ないけど可能な限り露悪的になりすぎない配慮されてる気はする 一話の家族惨殺にしても血塗れではあっても欠損とかはなかったりとか

236 20/10/18(日)19:34:58 No.738097280

>☆とかグリリバとか子安をそこで使うか?!ってなった まぁ脇をベテランで固めるのは普通に効果的な手法ではある

237 20/10/18(日)19:34:58 No.738097286

勿論原作も良いけどアニメの出来がやっぱ凄かった

238 20/10/18(日)19:35:01 No.738097305

業界人は目をつけてた

239 20/10/18(日)19:35:05 No.738097323

壺とか半天狗あたりで大ヒットしてたらもう少し伸ばされたかな

240 20/10/18(日)19:35:18 No.738097393

>それでジャンプっぽくない作家をジャンプで育てて見たら進撃軽く超えちゃったのか… 超えてはないだろ

241 20/10/18(日)19:35:20 No.738097399

>最終話載ってるジャンプの表紙… 歴史に残るヒット作の最終回の掲載号の表紙が打ち切りクソ漫画の新連載ってのも人の絆がつながっていくっていう鬼滅のテーマに即してるんじゃないか?

242 20/10/18(日)19:35:21 No.738097403

狛犬巻は読んでいて非常につらい・・・(過去の長男の罵倒含めて

243 20/10/18(日)19:35:23 No.738097415

>でもさすがにここまでヒットしたのは誰にも分らないと思う 実際アニメ化前の人気が作品の面白さに見合ったちょうどいい人気って気はする アニメ後はちょっとなんか原作の手を離れた何かに飲み込まれた感がある

244 20/10/18(日)19:35:23 No.738097421

>「」治郎…お前は経済の柱となるのだ しゃあけど肉もDBも割とグロやわっ

245 20/10/18(日)19:35:28 No.738097443

いま学校の怪談の映画を撮ったらホウキで壱の型!とかやるんだろうな

246 20/10/18(日)19:35:29 No.738097446

俺はもう読んでないわ

247 20/10/18(日)19:35:35 No.738097469

でも鬼滅は根底にジャンプの流れは感じる 進撃ないよあれ

248 20/10/18(日)19:35:35 No.738097470

su4287549.png su4287550.jpg 自分も長男は最初こんなイメージだった気がする

249 20/10/18(日)19:35:35 No.738097474

アニメ放映してた時期の漫画もクソ面白かったので相乗効果がすごかった でも最終決戦のお館様自爆なし崩し!はえっ…えぇっ…ってなるよどういう終わりかただよ…

250 20/10/18(日)19:35:43 No.738097530

子供にウケてるのなんでなのか分からん 呼吸が必殺技みたいだから?

251 20/10/18(日)19:35:44 No.738097539

>業界人は目をつけてた アニプレとufoは最初から全力だったんだよね...

252 20/10/18(日)19:35:48 No.738097558

子供人気ナンバーワン善逸 親御さんからは酷評

253 20/10/18(日)19:35:54 No.738097577

>ジャンプ漫画といえばの答えになるのがドラゴンボールワンピース鬼滅なんだよな ナルトはサム8ボルトと一緒にどっか行っちゃったか…

254 20/10/18(日)19:35:59 No.738097609

>超えてはないだろ 進撃って鬼滅より上なの?

255 20/10/18(日)19:36:01 No.738097619

善逸再登場からだいぶ人気になってきてたと思う

256 20/10/18(日)19:36:04 No.738097635

>勿論原作も良いけどアニメの出来がやっぱ凄かった 色ついた時の派手さというか見栄えがすごくいい

257 20/10/18(日)19:36:07 No.738097651

子安は特に最近は奇人変人役多いからわかるんだけどグリリバを序盤の雑魚に使うのは面白すぎた

258 20/10/18(日)19:36:09 No.738097659

>割とグロいのに子供人気出るのは凄い とはいえDBもグロい死に方あるのに今や親子二代コンテンツだしなぁ 耐性できてると思う

259 20/10/18(日)19:36:11 No.738097669

ジャンプの流れっていうかジョジョの流れかな...

260 20/10/18(日)19:36:13 No.738097680

アニメ深夜帯だったよね? 何でキッズ人気出たんだマジで

261 20/10/18(日)19:36:16 No.738097706

>でも鬼滅は根底にジャンプの流れは感じる 作者が公言する通りジョジョの影響が割と大きいのがあるのかも

262 20/10/18(日)19:36:19 No.738097718

とはいえ鬼滅も連載は終了してるからな アニメやグッズではまだまだ稼げるけどジャンプは気持ち切り替えていかないといけない

263 20/10/18(日)19:36:19 No.738097720

この頃はまだニセコイ暗殺教室やってたんだ

264 20/10/18(日)19:36:19 No.738097721

大々的にプッシュどころか立ち上げた作品が鳴かず飛ばずで アニメ一本(コロナの影響もありそうだが)のこれが社会現象になるんだから そりゃ編集部もわからんだろうな

265 20/10/18(日)19:36:20 No.738097727

柱とか絶対裏切る奴出るだろ…って思ってたのに今じゃ全員大好きになってしまった ひめじまさん好き…

266 20/10/18(日)19:36:20 No.738097732

>アニメ後はちょっとなんか原作の手を離れた何かに飲み込まれた感がある アニメが良い出来だからってこんなヒットするなんて思わないよ普通 同じくらいいい出来のアニメだってあるし

267 20/10/18(日)19:36:28 No.738097765

>「ジャンプっぽくない」で進撃蹴っちゃったの気にしてたのかもしれない 実際、ジャンプで進撃連載してても別マガと同じ作品にはならなかっただろうしな というか進撃のために別マガ発刊したといっても過言ではないとか言ってる講談社が頭おかしい

268 20/10/18(日)19:36:33 No.738097790

>子供にウケてるのなんでなのか分からん >呼吸が必殺技みたいだから? わかりやすいエフェクトバトルとか子供も俺も大好きなやつだし…

269 20/10/18(日)19:36:42 No.738097842

後から打ち切りの危機なんてなかったと知ってからは 序盤の俺は好きだけど…て状況はちょっとギャグだよね

270 20/10/18(日)19:36:43 No.738097850

もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる?

271 20/10/18(日)19:36:48 No.738097873

>子供にウケてるのなんでなのか分からん >呼吸が必殺技みたいだから? 俺が小学生だったら○の呼吸!とかやりまくるぞ

272 20/10/18(日)19:36:52 No.738097893

>何でキッズ人気出たんだマジで ネットがあるから…

273 20/10/18(日)19:36:57 No.738097915

ブリーチは超えそうだな

274 20/10/18(日)19:37:02 No.738097942

>子供人気ナンバーワン善逸 >親御さんからは酷評 まあ女の子にまとわりつくし弱音はきまくりだしな…

275 20/10/18(日)19:37:02 No.738097944

映画も良かったんでまだ人気続くのは確実だなー ufoもさすがにもう先も作る腹は括ってるだろうが

276 20/10/18(日)19:37:08 No.738097976

>子供にウケてるのなんでなのか分からん >呼吸が必殺技みたいだから? いい意味で雑な漫画だと思う

277 20/10/18(日)19:37:08 No.738097979

>何でキッズ人気出たんだマジで キッズは定額動画サイトで見る

278 20/10/18(日)19:37:12 No.738098004

進撃が既に1億超えてて 鬼滅も最新刊で1億超えたから 単巻辺りだと鬼滅の方が上かもね

279 20/10/18(日)19:37:17 No.738098028

進撃以外の別マガ作品ってあまり話を聞かない

280 20/10/18(日)19:37:17 No.738098029

同僚の60超えたおじいさんが普通にアニメ全部見てたり社会のアニメに対するスタンスが完全に変わった そういう流れに乗ってるのもあってなんで売れたを説明は困難極まると思う

281 20/10/18(日)19:37:22 No.738098062

>子供にウケてるのなんでなのか分からん >呼吸が必殺技みたいだから? 悪い鬼と戦う 剣持ってる エフェクトがかっこいい

282 20/10/18(日)19:37:23 No.738098068

>もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる? ちゃーか漫画アニメ史上トップクラスだよ

283 20/10/18(日)19:37:26 No.738098089

根底には友情・努力・勝利やってるからね…

284 20/10/18(日)19:37:27 No.738098099

>もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる? 無限列車の売れ行き見るとまあかなり

285 20/10/18(日)19:37:33 No.738098140

もう変にとがった主人公とかいらないんだよまっとうに強くて優しい子がいいのって世間が思ってたんだろう

286 20/10/18(日)19:37:33 No.738098141

本当に何がヒットするのか全く分からんな セリフ回しとか最初から光るものがあったと言われてるけど他の打ち切りになった作品も光るものがあったと思うし人気不人気って紙一重に感じてしまう

287 20/10/18(日)19:37:33 No.738098142

>アニメ深夜帯だったよね? >何でキッズ人気出たんだマジで アニメはネット配信で見る時代ですよお爺ちゃん

288 20/10/18(日)19:37:38 No.738098160

実写映画化されそう

289 20/10/18(日)19:37:40 No.738098169

瞬間最大風速と支持層の広さは鬼滅の方が上だろうけどトータルでの売り上げはさすがにまだ進撃の方が上だろうよ あと映画では鬼滅の完勝

290 20/10/18(日)19:37:43 No.738098189

>何でキッズ人気出たんだマジで 子供はコロコロばっかり読んでるわけじゃないんで…

291 20/10/18(日)19:37:50 No.738098225

うーん…ヒロインがちょっと地味かな…

292 20/10/18(日)19:37:50 No.738098227

>何でキッズ人気出たんだマジで 今のキッズはアマプラとか見るので

293 20/10/18(日)19:37:53 No.738098239

漫画も善逸登場や三馬鹿結成→柱総登場と人気が二段階な感じで人気が上がってたけど アニメも似たような流れで人気が上がったというか不思議な爆発の仕方だった

294 20/10/18(日)19:38:02 No.738098307

>もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる? 単行本に限るとスラダンやDBより売れるの確定だと思う

295 20/10/18(日)19:38:04 No.738098314

早々煉獄兄貴の生存ルートの薄い本は出ているから・・・

296 20/10/18(日)19:38:05 No.738098325

子供時代霹靂一閃見てたら絶対マネするよ

297 20/10/18(日)19:38:08 No.738098341

>ネットがあるから… ネット配信で深夜とか朝とかほぼ無意味になった上に親もキッズにアニメ見せて大人しくさせるからな

298 20/10/18(日)19:38:09 No.738098343

>一巻を初版で持っている者だけが後方編集者面しなさい 全て初版で買い続けてるけど質問ある?

299 20/10/18(日)19:38:15 No.738098380

ワンピースの後継誰になるかなと思ったらワンピース越えかねない作品が生まれてワンピース終わる前に終わった

300 20/10/18(日)19:38:18 No.738098403

>あと映画では鬼滅の完勝 おい やめろ

301 20/10/18(日)19:38:19 No.738098409

>俺が小学生だったら○の呼吸!とかやりまくるぞ 闇の呼吸だと直球だから夜の呼吸にしよう…

302 20/10/18(日)19:38:24 No.738098432

下手すりゃ今の爺さん世代がアニメ見て育った世代だぞ 孫がいる「」も少ないながら存在してるだろう

303 20/10/18(日)19:38:25 No.738098437

頑張れ炭治郎のあたりでハマって1巻買いに行ったな 棚の隅に2冊しか置いてなかった

304 20/10/18(日)19:38:28 No.738098450

流れができればそれに乗るってのがまぁ普通の人間なんだけどそれにしたってこれは激流すぎるだろ

305 20/10/18(日)19:38:32 No.738098474

序盤で修行始まってからしばらく読んでなかったのになぁ 善逸出始めたころからちゃんと読み始めたの

306 20/10/18(日)19:38:33 No.738098479

面白いけど今でもよくここまでヒットしてんなって思う 変に引き伸ばさなかったのがかえって良かったんかな

307 20/10/18(日)19:38:33 No.738098480

今のファミリーが買うようなそこそこのテレビはサブスク配信見れるからな それが大きかった

308 20/10/18(日)19:38:35 No.738098492

なんだかんだ言ってアニメ前でもネバランブラクロ鬼滅の三作品でまとめられるくらいではあった気がする

309 20/10/18(日)19:38:37 No.738098500

映画はそれこそ君の名はレベルに当たるかもしれない?

310 20/10/18(日)19:38:41 No.738098519

>序盤の俺は好きだけど…て状況はちょっとギャグだよね 大量の後方理解者がずらっと並んでた図だもんな

311 20/10/18(日)19:38:43 No.738098530

>あと映画では鬼滅の完勝 町ヴァーさん…

312 20/10/18(日)19:38:48 No.738098565

>もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる? それこそ鬼滅以前で最近になってこのレベルで当てた漫画っていうと進撃ぐらいじゃない?って気はする 暗殺教室とかも題材のおかげでかなり年齢幅は広かったけどここまでじゃなかった

313 20/10/18(日)19:38:52 No.738098584

>あと映画では鬼滅の完勝 進撃の映画なんてテレビの総集編じゃん

314 20/10/18(日)19:38:55 No.738098600

町山さん!

315 20/10/18(日)19:38:55 No.738098602

瞬間最大風速だろうがなんだろうがワンピの初版超えた事がある漫画が片手で数えるほどしか無いからな

316 20/10/18(日)19:38:56 No.738098607

>あと映画では鬼滅の完勝 実写版同士で決着付けてほしい

317 20/10/18(日)19:38:59 No.738098627

>おい >やめろ 町山さんに鬼滅の実写化を…?

318 20/10/18(日)19:39:00 No.738098629

>>一巻を初版で持っている者だけが後方編集者面しなさい >全て初版で買い続けてるけど質問ある? えらい!

319 20/10/18(日)19:39:02 No.738098642

>最初はネバランが久しぶりにやたら売れてるって話題で鬼滅バカ売れって話は聞かなかったよね ネバランは絵も丁寧だし話も頭使って考えてるのがよくわかる内容で 良くも悪くもライブ感優先のジャンプ的な漫画じゃないから どっかで頭打ちになるとは思ってた 鬼滅も読者がライブ感感じ始めたころから急に人気出てきた気がする imgだと頑張れ頑張れ炭次郎のあたり

320 20/10/18(日)19:39:07 No.738098668

>>あと映画では鬼滅の完勝 >おい >やめろ 町ヴァーさん鬼滅映画の評論書いてくれないかな

321 20/10/18(日)19:39:08 No.738098671

まだ実写鬼滅出してないから映画でも完勝かどうかは… キツメのほうは違う!

322 20/10/18(日)19:39:11 No.738098690

>進撃の映画なんてテレビの総集編じゃん 違う 違うんだ

323 20/10/18(日)19:39:12 No.738098693

これまでの人気漫画って最初から注目されて順当に人気出たって感じあるけど 鬼滅くらいじわじわ人気出ていってドカンと火が付いたパターンは知らない

324 20/10/18(日)19:39:13 No.738098696

独特のノリが魅力的だけどここまで大ヒットするとは全く思わなかったというか このレベルの爆発的な大ブームだと単純に作品の面白さ以外の要因もいろいろ絡むよね

325 20/10/18(日)19:39:14 No.738098712

ぶっちゃけ映画の方も原作で感じた展開の冗長さがあったんだけどそれ以上に煉獄さんというキャラを期待以上に昇華してくれてこりゃ人気出るわ…アニメスタッフもすげえってなった

326 20/10/18(日)19:39:15 No.738098713

>アニメまでは集英社事態もそこまでプッシュしてなかった記憶あるけど アニメの後も当時はサム8の方をプッシュしてて 人気爆発した鬼滅とスパイファミリーの新刊は取り寄せられず同時発売だったサム8の1~2巻が大量にって現象があったよ覚えがある 富岡義勇で弄られてたような

327 20/10/18(日)19:39:16 No.738098716

ほら最近世代が同じになったのか母親キャラが人気じゃん それと同じで爺さん婆さんも大正時代なら同年代!で楽しめるのかもしれん

328 20/10/18(日)19:39:21 No.738098746

霹靂一閃は映像化した時にあまりにもかっこよすぎて卑怯すぎる

329 20/10/18(日)19:39:21 No.738098749

>でも鬼滅は根底にジャンプの流れは感じる >進撃ないよあれ 今のエレンの醜態が最初から計画されてましたとか言われるとね まあジャンプが門前払いくらわせてよかった

330 20/10/18(日)19:39:33 No.738098830

町山さんの人気が根強い ハリウッド版でリベンジしてほしい

331 20/10/18(日)19:39:34 No.738098836

>支持層の広さは鬼滅の方が上 支持層の広さってどうやって調べたんだろ

332 20/10/18(日)19:39:36 No.738098852

鬼滅の刃も実写映画やるか!

333 20/10/18(日)19:39:48 No.738098915

アニメで火がつくあたり皆ジャンプあんまり読んでないことに気づいたのが一番寂しかった

334 20/10/18(日)19:39:50 No.738098924

>同僚の60超えたおじいさんが普通にアニメ全部見てたり社会のアニメに対するスタンスが完全に変わった >そういう流れに乗ってるのもあってなんで売れたを説明は困難極まると思う お話しの構造がストレートだってのは間違いなくあると思う 家族を殺され妹を辱められた主人公が仇討ちする話! と書くとお年寄りにも大変わかりやすいし

335 20/10/18(日)19:39:52 No.738098937

実は打ち切りになりそうだった時期はないわけだから「」も案外見る目ないよね

336 20/10/18(日)19:39:54 No.738098950

3日で40億超えって何…震えるレベルなんだけど…

337 20/10/18(日)19:39:56 No.738098961

>上手く説明出来ないけど可能な限り露悪的になりすぎない配慮されてる気はする >一話の家族惨殺にしても血塗れではあっても欠損とかはなかったりとか 配慮は感じるね 鬼の強さとか死闘を表現するために必要だからグロ描写してる感じがある

338 20/10/18(日)19:39:59 No.738098983

>もしかしてここ数年の中でも伝説的な当たり方してる? わざわざそんな狭い幅で集計しなくても漫画史に残るんじゃないの……?

339 20/10/18(日)19:40:07 No.738099030

>流れができればそれに乗るってのがまぁ普通の人間なんだけどそれにしたってこれは激流すぎるだろ あれこれ何出しても売れる…?ってみんな気付いちゃった上に経済がクソがたがたになったから… もう盛り上げるしかねえ!今最強の弾はこれしかねえんだ!ってヤケクソも混ざってる気がする

340 20/10/18(日)19:40:09 No.738099039

懐かしいな… 凄いセリフと絵が独特で掲載順真ん中よりちょっと後ろにずっといるよくある王道退魔モノってイメージだった 細々と続いてくもんだと思ってたけどこんな跳ねるとは…

341 20/10/18(日)19:40:12 No.738099058

俺無限城から読んでた古参だけどまぁかなりのヒットする予感はしてたよ

342 20/10/18(日)19:40:19 No.738099109

シキシマさんが奥義敷島を放ったけど死んじゃうのが泣けました~

343 20/10/18(日)19:40:21 No.738099115

>>>あと映画では鬼滅の完勝 >>おい >>やめろ >町ヴァーさん鬼滅映画の評論書いてくれないかな まあだからこれはキリスト教圏の話なんですよねモチーフとしては。鬼の設定なんてもう完全に吸血鬼だし。

344 20/10/18(日)19:40:24 No.738099129

昔は京アニなら勝ち組って感じだったのにどの作品もネットで大好評だったのに鳴かず飛ばずのUFOが今じゃその位置なんだよな 世の中何が起こるかわからんな

345 20/10/18(日)19:40:24 No.738099130

>実は打ち切りになりそうだった時期はないわけだから「」も案外見る目ないよね まあ印象からくる憶測で語ってるわけだしな…

346 20/10/18(日)19:40:28 No.738099161

鬼滅で成功したのは良いけどその分当たると思っていた漫画が大コケするわ現作者が逮捕されるわで苦汁も味わっている最近のジャンプ

347 20/10/18(日)19:40:29 No.738099169

鬼滅ワンピースの次に売れてるのがこれもアニメ化まだのスパイファミリーなんだよな これもなんかのきっかけで爆発しそう

348 20/10/18(日)19:40:31 No.738099182

>子供時代霹靂一閃見てたら絶対マネするよ しかし親が一番なって欲しくないキャラクターがぜんいつという

349 20/10/18(日)19:40:34 No.738099203

るろ剣並みのガチアクションにしてくれてもいいよ実写鬼滅

350 20/10/18(日)19:40:44 No.738099256

つまり鬼滅×進撃が最強ってことだろ?

351 20/10/18(日)19:40:57 No.738099338

>富岡義勇で弄られてたような 作者が冨を得たな… 書店が岡を得たな…

352 20/10/18(日)19:40:57 No.738099342

>鬼滅の刃も実写映画やるか! 大正時代の設定があるから適当に作ってもブリーチ超えそうだな

353 20/10/18(日)19:41:00 No.738099362

凄え!なんでアニメラスト1ヶ月から人気爆発なんて奇跡が起きて暗殺黒子青エクレベルに成長してんの!? と思ってたら転売買い占めが起きてるとか品切れ続発で何だこれはみたいなのが広まり続けて 1~2ヶ月でBLEACHナルト辺りも抜いてワンピースドラゴンボールの域に到達は業界の人も説明できんとは思う

354 20/10/18(日)19:41:02 No.738099372

修行なんかつまんねぇんだよー!と言われつつジャンプの人気漫画って修行シーンうまいこと挟むな

355 20/10/18(日)19:41:08 No.738099406

>同僚の60超えたおじいさんが普通にアニメ全部見てたり社会のアニメに対するスタンスが完全に変わった >そういう流れに乗ってるのもあってなんで売れたを説明は困難極まると思う たぶん孫の影響だと思われる

356 20/10/18(日)19:41:11 No.738099416

>アニメが良い出来だからってこんなヒットするなんて思わないよ普通 >同じくらいいい出来のアニメだってあるし でもまあ実際アニメ前は普通の手堅い人気の中堅漫画って感じだったし

357 20/10/18(日)19:41:12 No.738099417

>全て初版で買い続けてるけど質問ある? 「」の兄貴ー!

358 20/10/18(日)19:41:14 No.738099429

今後の一番の課題は無残戦であのくそみたいな触手戦をどう演出するかだけだからな・・・

359 20/10/18(日)19:41:16 No.738099438

グロは気にする「」多いけどストーリー上死亡負傷描写があるタイプの作品は普通そんなに気にされない 敬遠されるのはグロ描写がウリになっててわざわざアップで強調するようなやつ

360 20/10/18(日)19:41:17 No.738099442

今のジャンプ内の俺は好きだけど打ち切られそう枠が高校生家族なんだけど 社会現象まで行くかな…?

361 20/10/18(日)19:41:20 No.738099463

正直紅蓮華連打で強制催眠かけた節もあるよね?

362 20/10/18(日)19:41:24 No.738099477

アクタ作者逮捕は完全に事故だけどサム8は普通に編集部の責任なのでまあ

363 20/10/18(日)19:41:25 No.738099490

>まあだからこれはキリスト教圏の話なんですよねモチーフとしては。鬼の設定なんてもう完全に吸血鬼だし。 単にジョジョのオマージュでしょって速攻で突っ込まれてるとこが見える

364 20/10/18(日)19:41:27 No.738099495

売れ方としちゃスパイファミリーの方がよっぽど奇怪だと思う

365 20/10/18(日)19:41:36 No.738099541

銃を口にくわえるライナー vs 役立たずの狛犬

366 20/10/18(日)19:41:44 No.738099602

最終号表紙はどんなのだっけ?

367 20/10/18(日)19:41:50 No.738099639

時代劇要素もあるから年配層ウケもいいんだろうか

368 20/10/18(日)19:41:53 No.738099659

原作有りの漫画が映画化したとして最終回とかでもない回でここまでの扱いになるだろうか…

369 20/10/18(日)19:41:54 No.738099668

>今のジャンプ内の俺は好きだけど打ち切られそう枠が高校生家族なんだけど >社会現象まで行くかな…? ジャンプスクエアに行け

370 20/10/18(日)19:41:58 No.738099691

もしも進撃をあのままの形で引き取れてたら2000年代の社会現象起こすジャンプ作品の空白なかったわけだしなぁ…

371 20/10/18(日)19:41:59 No.738099695

su4287567.jpg

372 20/10/18(日)19:42:13 No.738099755

今日初めてテレビ見たけど泣いちゃったよ

373 20/10/18(日)19:42:17 No.738099781

沢山の色んな歯車が凄くガシッと噛み合ったんだろうなというのは感じる

374 20/10/18(日)19:42:25 No.738099826

>3日で40億超えって何…震えるレベルなんだけど… 東宝が初日8億は堅いだろうって希望に満ちた観測→初日10億突破 1月くらいまで上映やって100億超えたいなぁ→3日で40億突破 という美しい流れでもう業界人は死ぬ直前の無惨様みたいにきれいな涙流してると思う

375 20/10/18(日)19:42:31 No.738099863

>最終号表紙はどんなのだっけ? その話はやめろ無茶苦茶不機嫌になる人が増えるんや

376 20/10/18(日)19:42:31 No.738099866

君の名はもそうだけど売れてるから売れるモードだよね完全に

377 20/10/18(日)19:42:32 No.738099874

なんでアニメにあんなに力入れて貰えたんだ...

378 20/10/18(日)19:42:39 No.738099903

スパイファミリーWeb連載でアニメも何もしてないのにヒロアカ抜いてジャンプ系列二番手なんだよな…

379 20/10/18(日)19:42:40 No.738099911

>アクタ作者逮捕は完全に事故だけどサム8は普通に編集部の責任なのでまあ あんなに売る気満々だったのになんで全会一致で木偶の坊って評価の担当付けたんだろう それは不思議

380 20/10/18(日)19:42:44 No.738099933

>売れ方としちゃスパイファミリーの方がよっぽど奇怪だと思う あっちもあっちでwebコミックで連載してるだけでアニメ化後の暗殺青エク辺りまで伸びてて 全盛期BLEACHも見えてきたかもな時点でなんか色々とおかしい

381 20/10/18(日)19:42:57 No.738100009

>時代劇要素もあるから年配層ウケもいいんだろうか 作品グロいけど炭次郎は親からしても安心て勧められる主人公像すぎる

382 20/10/18(日)19:42:58 No.738100015

売れ方にはなにか大きな理由があるんだろうな…漫画の面白さ以外の何かが じゃないとこの売れ方は説明がつかん

383 20/10/18(日)19:43:01 No.738100033

>今日初めてテレビ見たけど泣いちゃったよ うnうnTV版見たら映画も見ようね...

384 20/10/18(日)19:43:02 No.738100035

>たぶん孫の影響だと思われる いや今の60過ぎってヤマト世代だよ

385 20/10/18(日)19:43:06 No.738100059

頭一つ抜けて面白かったのは事実だけど誰もここまで売れるとは予想できなかったと思う できたら人間超えてるよ緑一とか狛治さんの仲間だよ…

386 20/10/18(日)19:43:08 No.738100071

このペースだと君の名はよろしく1年くらい放映してそうだな…

387 20/10/18(日)19:43:13 No.738100102

>売れ方としちゃスパイファミリーの方がよっぽど奇怪だと思う なんなんだろうねアレ…なんで特にブーストかかってないのにスレ画ワンピに売り上げで続けてるの?

388 20/10/18(日)19:43:13 No.738100103

グロっていうけど鬼の首切っても血が吹き出ないでさららって崩れて死ぬし

389 20/10/18(日)19:43:18 No.738100138

ジャンプショップの七割が鬼滅とスパイと聞いて駄目だった

390 20/10/18(日)19:43:20 No.738100152

ジャンプに面白い漫画はいっぱいあるけど読者が頭に入れとかなきゃならん設定が少ないのがウケた要因なのかな 誰が読んでも何となく入れちゃう感じで

391 20/10/18(日)19:43:22 No.738100172

ワンピ超えとか鼻で笑われるというか笑っただろうな

392 20/10/18(日)19:43:25 No.738100184

個人的この漫画がすごいみたいな漫画描かれてた覚えがある

393 20/10/18(日)19:43:25 No.738100188

東宝おめでとう…

394 20/10/18(日)19:43:42 No.738100271

これからの集英社は鬼滅とスパイで食ってくわけか

395 20/10/18(日)19:43:43 No.738100272

鬼滅でジャンプ編集部がアニメに力入れれば売れるという判断に舵切ったのがマジで心の底から感謝したい

396 20/10/18(日)19:43:53 No.738100330

フジテレビがあんなに空気読んだ総集編にしてるあたりが もうなんか業界全体が救世主を求めてるんだって分かった

397 20/10/18(日)19:44:03 No.738100378

進撃逃したのは色々言われるけど賞与えてる時点で見る目自体はあったわけだし 今の連載形式が一番作者にとっても作品にとってもベストな形だったろうからいいんだ

398 20/10/18(日)19:44:11 No.738100421

ダイの大冒険…

399 20/10/18(日)19:44:11 No.738100424

後方編集者面してたけどいやこれで数百万部止まりはないね 一千万は行くポテンシャルはあるね!って思ってたよ …一億?どうやって売る気だ?

400 20/10/18(日)19:44:17 No.738100454

大正文化倫理が下敷きなので長男だから!男だから!的なクソやせ我慢文化も高めの年齢層に効きそう

401 20/10/18(日)19:44:21 No.738100472

スパイは凄い面白いっていうか安心して読めるクオリティだな

402 20/10/18(日)19:44:23 No.738100481

総集編(OPED削ってつなぎ合わせただけ)

403 20/10/18(日)19:44:24 No.738100489

ゴジラ新海エヴァ鬼滅 これが今の東宝四天王だ

404 20/10/18(日)19:44:26 No.738100502

>スパイファミリーWeb連載でアニメも何もしてないのにヒロアカ抜いてジャンプ系列二番手なんだよな… あれこそナゾい TISTAの頃から才能ある作家なのはわかってたけど 漫画のテーマも発表媒体もそんなメガヒットするやつじゃなかったよね

405 20/10/18(日)19:44:28 No.738100506

>ダイの大冒険… 歌がね…

406 20/10/18(日)19:44:30 No.738100522

ワニか…

407 20/10/18(日)19:44:31 No.738100529

>鬼滅でジャンプ編集部がアニメに力入れれば売れるという判断に舵切ったのがマジで心の底から感謝したい 映像作品に恵まれてないかのような言い方

408 20/10/18(日)19:44:32 No.738100534

サム8とタイパラの編集は腹を切れ

409 20/10/18(日)19:44:33 No.738100544

週間であの伏線仕込みと回収は無理だったよね進撃

410 20/10/18(日)19:44:52 No.738100646

>鬼滅でジャンプ編集部がアニメに力入れれば売れるという判断に舵切ったのがマジで心の底から感謝したい 黒子あたりからそれは分かってたと思う

411 20/10/18(日)19:44:56 No.738100668

>アニメで火がつくあたり皆ジャンプあんまり読んでないことに気づいたのが一番寂しかった ジャンプ与えて他の漫画にもハマってくれたらとか計画してた「」が鬼滅以外完全に無視されて悔しがってた

412 20/10/18(日)19:44:59 No.738100682

>ゴジラ新海エヴァ鬼滅 >これが今の東宝四天王だ エヴァは本当に公開できるんです?

413 20/10/18(日)19:45:00 No.738100692

しかしまあコロナが落ち着いたムードとは言え劇場に行くかって気分にさせるのは強いな… ちょっと今めんどいなとか思っちゃうよい

414 20/10/18(日)19:45:01 No.738100697

>なんでアニメにあんなに力入れて貰えたんだ... ぴえろや東映じゃないのにジャンプアニメ取れたからだろう

415 20/10/18(日)19:45:02 No.738100710

スパイファミリーは女性ファンがとにかく多いときいてわかるようなわからねえような!

416 20/10/18(日)19:45:10 No.738100753

>フジテレビがあんなに空気読んだ総集編にしてるあたりが >もうなんか業界全体が救世主を求めてるんだって分かった そもそもアナ雪でクソみてえなことした映画担当とっくに飛ばされてるんよ 今の映画担当は急に怒りのデスロード流すのでそれはそれでアレだけど

417 20/10/18(日)19:45:23 No.738100836

>売れ方としちゃスパイファミリーの方がよっぽど奇怪だと思う 無料で全部見ることもできるweb漫画で最新刊の売り上げがヒロアカ超えてるとか化物だからなぁ 終末ハーレムでもweb漫画として異例の売れ行きって言われてたのに

418 20/10/18(日)19:45:25 No.738100843

>映像作品に恵まれてないかのような言い方 ジャンプアニメは基本的にアレやん…

419 20/10/18(日)19:45:27 No.738100853

>ダイの大冒険… 面白いが?

420 20/10/18(日)19:45:28 No.738100861

映画館いくとコロナのタイミングもあるけど鬼滅しか上映してないしみんな鬼滅の話してるしでスタンド攻撃受けたみたいな感じになるよ

421 20/10/18(日)19:45:31 No.738100879

進撃は週刊ジャンプでやってら巨人シリーズが充実しそうだ

422 20/10/18(日)19:45:35 No.738100904

ゴジラもシンゴジレベルのヒットは望めんだろ

423 20/10/18(日)19:45:50 No.738100990

>ゴジラ新海エヴァ鬼滅 >これが今の東宝四天王だ エヴァは終わるしゴジラは映画ないけど…

424 20/10/18(日)19:45:56 No.738101010

鬼滅はまだ神様仏様ufotable様ってのがわかりやすかったけど スパイファミリーはほんとに何も後ろ盾無く売れたからな…

425 20/10/18(日)19:46:01 No.738101043

今封神演技のアニメの話した?

426 20/10/18(日)19:46:04 No.738101066

>鬼滅でジャンプ編集部がアニメに力入れれば売れるという判断に舵切ったのがマジで心の底から感謝したい これを言う人がやたら増えてるけど 80年代の頃からジャンプコアニメって基本その時代で見るとかなり力入れてる作品が多いのに なんで微妙な作品の名前の方上げて編集は今更気づいたみたいに語りたがるんだろ

427 20/10/18(日)19:46:10 No.738101108

ワンピース以外は原稿作品のアニメって大体でき良くないか?

428 20/10/18(日)19:46:10 No.738101110

当時のスレを見たい

429 20/10/18(日)19:46:12 No.738101119

ブリーチとナルトを足したみたいな内容 そりゃウケるわなって

430 20/10/18(日)19:46:12 No.738101122

>懐かしいな… >凄いセリフと絵が独特で掲載順真ん中よりちょっと後ろにずっといるよくある王道退魔モノってイメージだった >細々と続いてくもんだと思ってたけどこんな跳ねるとは… 連載中はほぼ前半分に載ってたという事実

431 20/10/18(日)19:46:13 No.738101127

>エヴァは本当に公開できるんです? エヴァは延期をコロナのせいにできてよかったね…みたいな状態だからな…

432 20/10/18(日)19:46:14 No.738101141

>サム8とタイパラの編集は腹を切れ どっちも短期で終わってんだから編集まで詰めることないだろ 作者は別

433 20/10/18(日)19:46:16 No.738101150

>映画館いくとコロナのタイミングもあるけど鬼滅しか上映してないしみんな鬼滅の話してるしでスタンド攻撃受けたみたいな感じになるよ 近所の映画館田舎なのもあってか電車の時刻表かよってレベルで上映していて笑う

434 20/10/18(日)19:46:31 No.738101241

(良さ分かってるの俺くらいだろうしアンケ入れなきゃ…)と思ってる読者を大量に掴んでたあたり ある意味右上の松井優征と同じ系譜ともいえる

435 20/10/18(日)19:46:33 No.738101254

スパイファミリーはもう名前は割と浸透してるはずだからあとはアニメ化するだけだ もう急いで用意はしてると思うけど

436 20/10/18(日)19:46:41 No.738101299

コロナなかったら来年アニメ2期!とかで更に売れた気がする

437 20/10/18(日)19:46:42 No.738101305

>俺が小学生だったら○の呼吸!とかやりまくるぞ 小学生のころオリジナルアバンストラッシュ作ってた記憶が蘇った

438 20/10/18(日)19:46:43 No.738101310

短期(1年誌面に居座る)

439 20/10/18(日)19:46:45 No.738101319

>アニメで火がつくあたり皆ジャンプあんまり読んでないことに気づいたのが一番寂しかった 天下のジャンプで連載してて既にある程度人気作だったのにそこからブームでここまで上乗せできるのが凄いね 未開拓の客が多すぎる

440 20/10/18(日)19:46:45 No.738101321

>昔は京アニなら勝ち組って感じだったのにどの作品もネットで大好評だったのに鳴かず飛ばずのUFOが今じゃその位置なんだよな >世の中何が起こるかわからんな なりすましかもしれんけど昔壺でufoスタッフ名乗る人がコスモス荘を神アニメ神アニメとおだてるなら誰か1人でもDVD買ってくれよ!って嘆いてたな…初元請なのに1500枚くらいしか売れなかったからなあれ

441 20/10/18(日)19:46:50 No.738101349

ダイ大は狙ってる子供層に届くかどうかで再ブームに届くかどうか決まると思う 逃してもそこそこ上手く行くとは思うけど

442 20/10/18(日)19:46:54 No.738101377

>黒子あたりからそれは分かってたと思う Drスランプの時点で気づいてると思うぞ

443 20/10/18(日)19:46:55 No.738101378

ムキムキねずみによく突っ込まれるけど こいつのグッズ出たら多分俺買うよ

444 20/10/18(日)19:46:59 No.738101396

>近所の映画館田舎なのもあってか電車の時刻表かよってレベルで上映していて笑う やーいお前の地元駅のダイヤ鬼滅以下ー

445 20/10/18(日)19:47:03 No.738101414

鬼滅見に行ったらエヴァの予告流れたけど あー…やっぱQは無かったことにならないんだ って絶望しかなかった

446 20/10/18(日)19:47:03 No.738101415

>>ゴジラ新海エヴァ鬼滅 >>これが今の東宝四天王だ >エヴァは本当に公開できるんです? もう来年になっちゃったからわからない

447 20/10/18(日)19:47:06 No.738101434

>映像作品に恵まれてないかのような言い方 DBやワンピみたいなほっといても売れるから手を抜けるだけ抜くみたいな なめた商売してる期間が長すぎた

448 20/10/18(日)19:47:08 No.738101446

スパイファミリーは序盤の完成度が高くてそこから話題が話題を呼んでって感じなのかな 最近だと怪獣8号もそんな感じだし本誌以上に展開のロケットスタートが要求されるんだろうかweb掲載

449 20/10/18(日)19:47:10 No.738101452

>80年代の頃からジャンプコアニメって基本その時代で見るとかなり力入れてる作品が多いのに >なんで微妙な作品の名前の方上げて編集は今更気づいたみたいに語りたがるんだろ ここまで力入れてなかったからじゃないですかね…

450 20/10/18(日)19:47:11 No.738101464

BLEACHってやっぱスゴイんだな…

451 20/10/18(日)19:47:15 No.738101487

>売れ方にはなにか大きな理由があるんだろうな…漫画の面白さ以外の何かが >じゃないとこの売れ方は説明がつかん まあ創作モノって面白さとは別で大衆ウケの概念があって 面白いのは大前提の上で「大正時代で人間が刀持って悪い鬼を退治する」な分かりやすいストーリーと世界観だからこそ大きく受けたのかなとは 例えばヒット作でまどかとかも俺は好きだけど「ゴタゴタしてる魔法少女モノ」って時点で見る世代とかだいぶ限られるだろうし

452 20/10/18(日)19:47:17 No.738101504

まあいまどき紙の漫画雑誌買うよりスマホの無料漫画アプリで漫画読む時代だよな…とは思う

453 20/10/18(日)19:47:17 No.738101505

>スパイファミリーはほんとに何も後ろ盾無く売れたからな… 鬼滅ですらアニメ化で多くの層にリーチしてみたいな流れがあったように思うんだ 前触れもなくなんか順当にゴリッゴリ売れていくってのが判断に困る…

454 20/10/18(日)19:47:18 No.738101515

奈須きのこが絶賛しててふーん…って単行本手に取ったな なんとなく読み続けて知らぬまにドハマリしてた

455 20/10/18(日)19:47:19 No.738101518

劇場後の経済効果はテレビでいくらでも解説しそう

456 20/10/18(日)19:47:27 No.738101566

ジャンプアニメはたまに外れあるけど基本は良い方だよね 冗談抜きであたり探す方が大変だったのはヤンジャン

457 20/10/18(日)19:47:31 No.738101593

ハイキューだってアニメであんなに跳ねた 現役のでアニメ化がコケたのって最近ある?

458 20/10/18(日)19:47:36 No.738101626

書き込みをした人によって削除されました

459 20/10/18(日)19:47:38 No.738101634

若干の斬臭を検知

460 20/10/18(日)19:47:41 No.738101653

嗜好の細分化が進んで中高生ですらみんなジャンプ読んでるって時代じゃ無いからね

461 20/10/18(日)19:47:49 No.738101702

映画館からしたらお客が来ない!来ても席が半分! という最悪な状況に満員御礼のが出てきたからな

462 20/10/18(日)19:47:52 No.738101724

役立たずの狛犬のエピソードみて心に大打撃受けたキッズがいっぱいいるのか…

463 20/10/18(日)19:47:55 No.738101743

>フジテレビがあんなに空気読んだ総集編にしてるあたりが >もうなんか業界全体が救世主を求めてるんだって分かった 先週のはアニメ放映前に劇場公開された奴だし今週のも製作側で作ったんじゃねえの

464 20/10/18(日)19:47:58 No.738101755

>近所の映画館田舎なのもあってか電車の時刻表かよってレベルで上映していて笑う 青森の田舎ですが4スクリーン使って一日20回くらい上映しててこわい

465 20/10/18(日)19:48:00 No.738101769

ジョジョ一部がまだ漫画としてはそんな大きくなかったけどクラスでやたら流行ったんだよな波紋… 呼吸ってなんかそういう雰囲気があるのかもしれない

466 20/10/18(日)19:48:05 No.738101790

映画に関しては他の見ようと思ってたやつ軒並み圧迫されてちょっと苦々しい思いがある

467 20/10/18(日)19:48:09 No.738101816

ここから好きになったので打ち切られないようアンケート入れ続けたよ(2話) su4287580.jpg

468 20/10/18(日)19:48:10 No.738101821

>ハイキューだってアニメであんなに跳ねた >現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? 約束のネバーランドは空気だったな

469 20/10/18(日)19:48:16 No.738101853

ダイは子供に受けなくても映像化するってだけでかなり嬉しいし...

470 20/10/18(日)19:48:18 No.738101862

>BLEACHってやっぱスゴイんだな… BtW読んでると改めてめちゃくちゃ面白いやつ作れるんだな…ってなれる

471 20/10/18(日)19:48:18 No.738101866

>ムキムキねずこによく突っ込まれるけど >こいつのグッズ出たら多分俺買うよ

472 20/10/18(日)19:48:19 No.738101875

初期の読者を一番不安にさせたのは無惨様(本物)がいきなり出てきてたところ 待て待て待てもう物語まとめに入ろうとしてんの!?ってなった

473 20/10/18(日)19:48:22 No.738101885

たぶん優しい主人公ってだけなら女子受けも子供受けもしなかったと思う 炭治郎は煽ったり啖呵切ったりもするからバランス良かったんじゃないかな

474 20/10/18(日)19:48:24 No.738101899

>ハイキューだってアニメであんなに跳ねた >現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? 火の丸

475 20/10/18(日)19:48:25 No.738101903

「」が騒いでるのを見て1巻発売日に買ったから感謝してるよ

476 20/10/18(日)19:48:35 No.738101955

>>スパイファミリーはほんとに何も後ろ盾無く売れたからな… >鬼滅ですらアニメ化で多くの層にリーチしてみたいな流れがあったように思うんだ >前触れもなくなんか順当にゴリッゴリ売れていくってのが判断に困る… ジャンププラスってそんな訴求力あったのか!?ってなる

477 20/10/18(日)19:48:41 No.738101986

>スパイファミリーは女性ファンがとにかく多いときいてわかるようなわからねえような! 家族に読ませたらめちゃくちゃ食いつき良かったからファミリー物は強いなって

478 20/10/18(日)19:48:42 No.738101996

多分この世の誰よりもワニが一番困惑してると思う

479 20/10/18(日)19:48:43 No.738102004

>ワンピ超えとか鼻で笑われるというか笑っただろうな バクマンで少子化の時代にワンピース超える作品作るのはムリって言われてたけど 現実でそのレベルに当たったのは本当に凄い

480 20/10/18(日)19:48:45 No.738102022

>ムキムキねずみによく突っ込まれるけど >こいつのグッズ出たら多分俺買うよ ギャグだからどうでもいいとか言う人いたけどあいつらいなかったら上陸戦で武器なかったよ

481 20/10/18(日)19:48:48 No.738102046

アカザ殿のエピソードとかそうだけど人の心のつらい部分を抱きしめるのが異様に上手いんだよワニ

482 20/10/18(日)19:48:52 No.738102063

連載当初はブラクロの方が好きでした

483 20/10/18(日)19:48:54 No.738102072

>現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? 火の丸くらいかな最近のジャンプアニメでひどかったの

484 20/10/18(日)19:48:59 No.738102107

師匠はちゃんと話考える時間あげたらしっかり面白いもん出せるんだ

485 20/10/18(日)19:49:01 No.738102112

NARUTO銀魂BLEACHのアニメ始まった頃もちゃんとしたスタッフに任せれば伸びると ドラゴンボールやるろ剣封神辺りの名前出してレスポンチしてたし もうその辺も定番ネタな気がする

486 20/10/18(日)19:49:02 No.738102119

>ダイは子供に受けなくても映像化するってだけでかなり嬉しいし... 関連商品買ってあげてね

487 20/10/18(日)19:49:04 No.738102126

スパイファミリーは実際面白いし知られさえすれば売れるんだなって感じる

488 20/10/18(日)19:49:09 No.738102158

劇場版見てあのクソ卑怯者→原作でもういい…もういいんだ…はどれくらいのテンプレになるんだろう アニメであそこまで辿り着くの最速でもあと2年はかかるよね

489 20/10/18(日)19:49:13 No.738102188

はやくムキムキねずみのグッズほしいよな 間違いなくバカ売れする

490 20/10/18(日)19:49:15 No.738102201

ハイキューは1期の時間帯がすごく良かった

491 20/10/18(日)19:49:19 No.738102223

前は台詞回しが面白くてシリアスギャグ漫画だと思ってたのになぁ

492 20/10/18(日)19:49:22 No.738102236

ワニは何ていうか… 漫画がうめぇ

493 20/10/18(日)19:49:25 No.738102250

>ハイキューだってアニメであんなに跳ねた >現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? まったくコケてないけどそれでも最下位決めるなら僕勉かな 連載中にアニメ化作品が少ない

494 20/10/18(日)19:49:26 No.738102255

単行本は5巻くらいまでしか買わなかったなぁ

495 20/10/18(日)19:49:36 No.738102319

>多分この世の誰よりもワニが一番困惑してると思う ワニは今宇宙人の対処に忙しいから

496 20/10/18(日)19:49:40 No.738102333

>多分この世の誰よりもワニが一番困惑してると思う (口座の桁がガンガン増えて知らない親戚もガンガン増えて怖……)

497 20/10/18(日)19:49:40 No.738102335

>師匠はちゃんと話考える時間あげたらしっかり面白いもん出せるんだ 休載挟んでた月島さん編も面白かったよな

498 20/10/18(日)19:49:45 No.738102362

ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… いや人気漫画ではあったけどさぁ!

499 20/10/18(日)19:49:47 No.738102372

>>映像作品に恵まれてないかのような言い方 >DBやワンピみたいなほっといても売れるから手を抜けるだけ抜くみたいな >なめた商売してる期間が長すぎた アニプレが本気で広報してる感 ジャンプにとっては打ち切っていい程度の作品だけ アニプレはfateSAOもコケてあとがないから なりふり構わず広報活動してんじゃないのかって疑っちゃう

500 20/10/18(日)19:49:48 No.738102385

火ノ丸はグッズ展開は主に女性向けに力入れてたのは感じたけどうn…

501 20/10/18(日)19:49:51 No.738102405

>はやくムキムキねずみのグッズほしいよな >間違いなくバカ売れする するかな…するかも…

502 20/10/18(日)19:49:54 No.738102424

「」はアフタヌーンをなんだと思ってるんだろう

503 20/10/18(日)19:49:55 No.738102430

>役立たずの狛犬のエピソードみて心に大打撃受けたキッズがいっぱいいるのか… 俺キッズだけど牡牛座のアルデバランがいきなり死んだ以来の大打撃だったよ

504 20/10/18(日)19:49:56 No.738102447

個人的には今までのジャンプ漫画のなかで一番倫理観がしっかりしてる漫画だったなって思う

505 20/10/18(日)19:49:59 No.738102456

知らない親戚とかいう怖い存在が増えたホラー

506 20/10/18(日)19:50:02 No.738102484

>師匠はちゃんと話考える時間あげたらしっかり面白いもん出せるんだ BTWめちゃくちゃいいよね 本人も週間はキツイって言ってるしこの短期集中連載の形で長く続けてもらえたら読み手としてすごく嬉しい…

507 20/10/18(日)19:50:02 No.738102488

>>ダイは子供に受けなくても映像化するってだけでかなり嬉しいし... >関連商品買ってあげてね ダイ大っちは今週発売か…

508 20/10/18(日)19:50:06 No.738102503

>>現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? >火の丸くらいかな最近のジャンプアニメでひどかったの 仲間集めからカットしまくりでop以外誉めるとこなかったなあれ

509 20/10/18(日)19:50:09 No.738102522

>>ダイは子供に受けなくても映像化するってだけでかなり嬉しいし... >関連商品買ってあげてね 何かを叩かないと生きていけないのか

510 20/10/18(日)19:50:12 No.738102537

>これを言う人がやたら増えてるけど >80年代の頃からジャンプコアニメって基本その時代で見るとかなり力入れてる作品が多いのに >なんで微妙な作品の名前の方上げて編集は今更気づいたみたいに語りたがるんだろ 大体ワンピースが悪い

511 20/10/18(日)19:50:18 No.738102591

ジャンプアニメは契約先が基本糞過ぎるけど ハイキューとか鬼滅レベルになるとマジでレベルが違うものが出てくる ワンピなんかは見る価値ないけど

512 20/10/18(日)19:50:19 No.738102598

ジャンプ+云々というかジャンプそのものが本誌読んでない単行本派も内包してるから スパイはその辺に上手く刺さったってのはありそう

513 20/10/18(日)19:50:20 No.738102607

>ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… >いや人気漫画ではあったけどさぁ! 2期もUFOでやってほしいけどどうなるんだろうね

514 20/10/18(日)19:50:25 No.738102638

>アニプレはfateSAOもコケてあとがないから なに言ってるんだお前…

515 20/10/18(日)19:50:31 No.738102675

映画館今涙流して喜んでそう

516 20/10/18(日)19:50:31 No.738102681

>アニプレが本気で広報してる感 >ジャンプにとっては打ち切っていい程度の作品だけ >アニプレはfateSAOもコケてあとがないから >なりふり構わず広報活動してんじゃないのかって疑っちゃう 何言ってんの?

517 20/10/18(日)19:50:31 No.738102682

広告で見て読んだらすげー面白くてスパイ好きだけど鬼滅ワンピに続くってそんなになの…!?

518 20/10/18(日)19:50:35 No.738102708

>最終号表紙はどんなのだっけ? 解っててid出される話題やめなさい

519 20/10/18(日)19:50:47 No.738102773

元々面白い作品のアニメを力入れて作ればそれだけ跳ねるってよく考えたら当たり前なのに 時代追い付くまで遠回りしたもんだ

520 20/10/18(日)19:50:57 No.738102831

師匠は編集の言うことを聞かなかったのを反省したからな

521 20/10/18(日)19:50:58 No.738102835

大正ロマンはもう掘り尽くされた金鉱だと思ってた あんまり大正ロマンでもないか…

522 20/10/18(日)19:50:58 No.738102836

>「」はアフタヌーンをなんだと思ってるんだろう おお振りの切りどころミスった雑誌

523 20/10/18(日)19:51:00 No.738102846

>ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… >いや人気漫画ではあったけどさぁ! アニプレのプッシュもあるけどスタッフが作品に惚れ込んでたかららしい

524 20/10/18(日)19:51:02 No.738102859

ハイキューヒロアカぐらいからアニメの出来が良いジャンプアニメ増えてる気がする

525 20/10/18(日)19:51:05 No.738102880

>アニプレが本気で広報してる感 >ジャンプにとっては打ち切っていい程度の作品だけ >アニプレはfateSAOもコケてあとがないから >なりふり構わず広報活動してんじゃないのかって疑っちゃう まとめサイトとか見すぎじゃない? それも糞な類いの

526 20/10/18(日)19:51:06 No.738102886

ドラゴンボールアニメは手抜きとか力入れてないって 2000年代のネットでの引き伸ばしネタとかに毒されてないか

527 20/10/18(日)19:51:21 No.738102964

SAOは映画の興収地味にヒロアカより上だからな

528 20/10/18(日)19:51:23 No.738102975

>映画に関しては他の見ようと思ってたやつ軒並み圧迫されてちょっと苦々しい思いがある 映画館も必死だから仕方ない 今年唯一の100億超えが期待されてた作品で 結果あんだけスクリーン解放して朝から晩までやってんのにほぼ全席埋まってむしろ席が足りないくらいだ

529 20/10/18(日)19:51:25 No.738102987

アニオタ層にウケないってのはなんとなくわかるけど そんな悪いもんではないと思うぞワンピのアニメ

530 20/10/18(日)19:51:26 No.738102994

この時代の名が鬼滅の刃だ

531 20/10/18(日)19:51:29 No.738103003

>大体ワンピースが悪い いやほんとに悪いのは東映マンガ祭りだ

532 20/10/18(日)19:51:39 No.738103063

ほーら露骨な対立煽りが湧いてきた

533 20/10/18(日)19:51:40 No.738103066

本誌追ってなかったんだけど 最初の壁の中とかに潜る鬼とかと戦ってる辺りって マンキンの一話完結みたいな初期にあった話っぽい感じで ああいう風にショボい鬼を何回か倒してから無残に近づいてくって感じの構想してたのかな ちんたらそれやってると打ち切り食らうからいきなり無残と遭遇って感じで

534 20/10/18(日)19:51:40 No.738103070

>作品グロいけど炭次郎は親からしても安心て勧められる主人公像すぎる 陽のコミュ障ではあるけど敬語使える挨拶できる反省出来るとかで親御さんから好感度高くなる要素しかない

535 20/10/18(日)19:51:43 No.738103089

映画館の人間はマジでもう足向けて寝られない存在になってるので…

536 20/10/18(日)19:51:44 No.738103093

>>80年代の頃からジャンプコアニメって基本その時代で見るとかなり力入れてる作品が多いのに >>なんで微妙な作品の名前の方上げて編集は今更気づいたみたいに語りたがるんだろ >ここまで力入れてなかったからじゃないですかね… レスくらい読んで

537 20/10/18(日)19:51:48 No.738103122

もし途中で打ち切りだったらどんなふうに終わらせてたんだろう

538 20/10/18(日)19:51:49 No.738103125

微妙に話題違いだけどBLEACHの新作もマンキンの再アニメ化も良い出来になるといいなって思うよ

539 20/10/18(日)19:51:49 No.738103131

>ワニは何ていうか… >クソコテがうめぇ

540 20/10/18(日)19:51:50 No.738103135

鬼滅ももう少し長くてもう少し一般時間帯向きならワンピやDBのアニメみたいなことになったんだろうか

541 20/10/18(日)19:51:55 No.738103161

>大正ロマンはもう掘り尽くされた金鉱だと思ってた >あんまり大正ロマンでもないか… 年号が変わってる!!

542 20/10/18(日)19:51:56 No.738103171

なんか初期の頃「」ジャンプの彼岸島とか言ってなかった?

543 20/10/18(日)19:52:04 No.738103212

トリコはいつかグルメスパイザーとか一切なしで作り直して欲しい

544 20/10/18(日)19:52:05 No.738103221

スパイファミリーはあの媒体でそんなに人気爆発してるのがわからん…本当にわからん… まず連載を認知されるところからハードルが高いはずなのに

545 20/10/18(日)19:52:07 No.738103236

ボンズにアニメ作らせたヒロアカはそこまで伸びなかったけども アニメやるとやっぱりグンと上がるもんなのかね

546 20/10/18(日)19:52:12 No.738103262

SAOは観てないから分からんけどFateがコケたって本気で言ってんのか

547 20/10/18(日)19:52:12 No.738103268

大正分ってうどん屋辺りと遊郭編と最終決戦の現場くらいだからな…

548 20/10/18(日)19:52:16 No.738103294

逆にヒロアカはめっちゃ推してちゃんとバンバンアニメ化してて十分に売れてはいるけど 看板と呼ぶにはあと一歩火が付かないイメージがあるな

549 20/10/18(日)19:52:16 No.738103299

2期は東映に任せよう

550 20/10/18(日)19:52:16 No.738103302

>このペースだと君の名はよろしく1年くらい放映してそうだな… 新型コロナ無かったら応援上映もあったと思う

551 20/10/18(日)19:52:18 No.738103315

>>役立たずの狛犬のエピソードみて心に大打撃受けたキッズがいっぱいいるのか… >俺キッズだけど奇面組最終回以来の大打撃だったよ

552 20/10/18(日)19:52:18 No.738103318

ワンピースアニメも最初の2年辺りは人気更に爆発の原因になる立役者というか 23巻で初版日本記録更新だのグランドバトル結構売れたなとかはアニメ効果よ

553 20/10/18(日)19:52:20 No.738103327

ジャンプ作品のアニメがダメなイメージは大体東映とぴえろのせいだよね 他は割と頑張ってるよ

554 20/10/18(日)19:52:31 No.738103381

>アニオタ層にウケないってのはなんとなくわかるけど >そんな悪いもんではないと思うぞワンピのアニメ 絵はきれいになったけど引き延ばしめちゃくちゃひどいだろ… 原作から足せないからテンポゆっくりにして台詞もゆっくりしゃべらせて

555 20/10/18(日)19:52:33 No.738103392

>>ハイキューだってアニメであんなに跳ねた >>現役のでアニメ化がコケたのって最近ある? >火の丸 火の丸の人気と売上の乖離を考えると腐女子に受けるってのが売れる最初で最後の条件なんだなって思う 銀魂なんか新撰組が腐女子に受けるまで打ち切り候補だったって単行本のおまけページでぶっちゃけてたもんな 少年誌と言っても結局女に受けなきゃ終わりなんだ…

556 20/10/18(日)19:52:44 No.738103452

>大正ロマンはもう掘り尽くされた金鉱だと思ってた >あんまり大正ロマンでもないか… むしろ定期的にブームくるジャンルだからそろそろまたくるんじゃない?って言われてたし そこ狙ってサクラ大戦リブートとかもしてたわけで

557 20/10/18(日)19:52:44 No.738103454

ワンピは原作のストックがないのにアニオリ入れれない縛りのせいでな… もう完結まで一度やめれば良いのにって感じるくらいにはテンポ最悪過ぎ

558 20/10/18(日)19:52:47 No.738103472

>ジャンプ+云々というかジャンプそのものが本誌読んでない単行本派も内包してるから >スパイはその辺に上手く刺さったってのはありそう 女子層に刺さるとアニメ化で化けるよなあと思う 本来のターゲットである高学年と中学生が白けてんのは 編集部にとって頭痛いと思う こんなんじゃアニメ会社方面に主屋持っていかれかねない

559 20/10/18(日)19:52:50 No.738103481

>>ワニは何ていうか… >>クソコテがうめぇ 敵も味方も刀鍛冶もクソコテばっかりだったな… 過半数だと思う

560 20/10/18(日)19:52:51 No.738103493

>劇場版見てあのクソ卑怯者→原作でもういい…もういいんだ…はどれくらいのテンプレになるんだろう >アニメであそこまで辿り着くの最速でもあと2年はかかるよね まず映画の大ヒットから遊郭編が動くだろう テレビアニメでも映画でもいいけど一年はかかる 刀鍛冶の里編以降がノンストップなわけないし最高に順序よくいって三年かな

561 20/10/18(日)19:52:53 No.738103506

SAOもHF興収20億越えるから鬼滅ワンピ以外のジャンプアニメよりは上なんすよ

562 20/10/18(日)19:52:57 No.738103529

ヒロアカのアニメは色のせいか目が疲れる・・・

563 20/10/18(日)19:52:57 No.738103533

>なんか初期の頃「」ジャンプの彼岸島とか言ってなかった? 年号鬼の辺りだろうか言われ始めたの

564 20/10/18(日)19:52:58 No.738103538

>ボンズにアニメ作らせたヒロアカはそこまで伸びなかったけども 千万部単位で既刊の売上増えてるよ…

565 20/10/18(日)19:53:03 No.738103562

地元が映画館があんな活気に溢れてたのマジで二十年ぶりぐらいでちょっと嬉しくなっちまったよ

566 20/10/18(日)19:53:06 No.738103575

>ボンズにアニメ作らせたヒロアカはそこまで伸びなかったけども まあ切れる人もいるけどアメリカ人気とかはあるみたいだしやっぱり広がりはしたんだろう

567 20/10/18(日)19:53:08 No.738103588

>>アニプレが本気で広報してる感 >>ジャンプにとっては打ち切っていい程度の作品だけ >>アニプレはfateSAOもコケてあとがないから >>なりふり構わず広報活動してんじゃないのかって疑っちゃう >まとめサイトとか見すぎじゃない? >それも糞な類いの そういやSAOとfateが大嫌いな糞害悪アフィあったな…

568 20/10/18(日)19:53:09 No.738103600

>BLEACHってやっぱスゴイんだな… 長編でグダるとか言われてるが逆に言えばそこ以外のすべてがジャンプの看板背負う器量だったわけだからな

569 20/10/18(日)19:53:14 No.738103622

今映画館はマジで死ぬか生きるかの瀬戸際なんでバラエティ豊かにとか寝言言ってる暇はねえんだ いやマジで鬼滅なかったら今年の東宝どうなってたろうねって世界だから…

570 20/10/18(日)19:53:19 No.738103653

ワニにはまた漫画描いてほしいけど編集サイドで「あの鬼滅の刃の!」って過剰なプッシュされないかだけは心配

571 20/10/18(日)19:53:24 No.738103689

鬼滅の時代がゴールデンカムイやるろうに剣心より後なのが驚きだった

572 20/10/18(日)19:53:25 No.738103697

狛治さーん!もうやめてー!

573 20/10/18(日)19:53:29 No.738103716

>広告で見て読んだらすげー面白くてスパイ好きだけど鬼滅ワンピに続くってそんなになの…!? 前に見たオリコン画像でも(鬼滅を除けば)最上位な方にいたな su4287586.jpg

574 20/10/18(日)19:53:37 No.738103773

いや「」はボロクソ言うけど俺はそこそこ人気漫画になると思うよ ジョジョみたいな中間から巻末でうろつく枠でコアなファンつくと思う

575 20/10/18(日)19:53:42 No.738103791

外伝でコッテコテの大正軍人みたいな敵だして実は新撰組でした がありがちだけどオタクが大好きなやつ!ってなった

576 20/10/18(日)19:53:44 No.738103802

ヒロアカの話題は面倒くさい!

577 20/10/18(日)19:53:44 No.738103806

>アニプレのプッシュもあるけどスタッフが作品に惚れ込んでたかららしい ゼスティリアとかもそうだけどほんと好きで作ってんだろうなって感じするよね

578 20/10/18(日)19:53:47 No.738103820

>狛治さーん!もうやめてー! 応援上映は早いって!

579 20/10/18(日)19:53:48 No.738103827

>>大正ロマンはもう掘り尽くされた金鉱だと思ってた >>あんまり大正ロマンでもないか… >むしろ定期的にブームくるジャンルだからそろそろまたくるんじゃない?って言われてたし >そこ狙ってサクラ大戦リブートとかもしてたわけで でも刺さるのはオタクだけじゃん... ジャンプは高学年と中学生ゲットできないと 存在意義無いんだし

580 20/10/18(日)19:53:50 No.738103840

>ジャンプ作品のアニメがダメなイメージは大体東映とぴえろのせいだよね 幽白NARUTOBLEACH辺りであんだけ当ててるし ただ単に長期アニメ嫌いなだけでは

581 20/10/18(日)19:53:50 No.738103841

鰤はまあ贔屓目に見てもアランカル編で締めるべきだったわ

582 20/10/18(日)19:53:51 No.738103851

スパイは他の幾つもの漫画同様4ページの広告を出しまくってる漫画って第一印象が嘘みたいだ

583 20/10/18(日)19:53:53 No.738103862

本当にコケたっていうのはゴッドイーターみたいなのをいうんだ 俺は未だに根に持ってる

584 20/10/18(日)19:53:57 No.738103892

今もってなお鬼滅バブルとか何言ってんのお前状態ですよ私は 面白いけどさあ!!!

585 20/10/18(日)19:53:58 No.738103894

ヒロアカのアニメも充分やってるよ…鬼滅が異常なんだよ

586 20/10/18(日)19:54:02 No.738103916

ドラゴボやワンピはいくら好きでも人の作品を10年も20年も作り続けるのはモチベーションが続かないから仕方ない 途中で落ち込むこともあると思う

587 20/10/18(日)19:54:02 No.738103922

なんかアフタヌーンっぽくね…? つまんないとかじゃないんだけどさ

588 20/10/18(日)19:54:02 No.738103923

>鬼滅の刃も実写映画やるか! 股 之 介

589 20/10/18(日)19:54:14 No.738103998

>鬼滅の時代がゴールデンカムイやるろうに剣心より後なのが驚きだった 山ばっかりいて都会にほとんどいかないからな

590 20/10/18(日)19:54:18 No.738104026

>ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… >いや人気漫画ではあったけどさぁ! 型月のブランドがあったとはいえ空の境界をいきなり劇場版7部作にする辺りギャンブラーだよ…

591 20/10/18(日)19:54:24 No.738104064

>敵も味方も刀鍛冶もクソコテばっかりだったな… >過半数だと思う なんなら一般人にもちらほらいる…

592 20/10/18(日)19:54:25 No.738104074

>ワニにはまた漫画描いてほしいけど編集サイドで「あの鬼滅の刃の!」って過剰なプッシュされないかだけは心配 描き下ろしの塗り絵イラストがちょっと心配になる闇の深さだった

593 20/10/18(日)19:54:25 No.738104075

ブリーチの地獄編とトリコのせいでジャンプ映画にあまり良い印象はなかった

594 20/10/18(日)19:54:26 No.738104081

>本当にコケたっていうのはコヨーテみたいなのをいうんだ

595 20/10/18(日)19:54:27 No.738104086

>>狛治さーん!もうやめてー! >応援上映は早いって! 応援かな…応援かも…

596 20/10/18(日)19:54:27 No.738104088

>あんまり大正ロマンでもないか… 大正ロマンというと和服にブーツとかマントつける和洋折衷スタイルなイメージはあるな

597 20/10/18(日)19:54:38 No.738104143

ヒロアカ映画はどっちも凄かった

598 20/10/18(日)19:54:38 No.738104144

>なんか初期の頃「」ジャンプの彼岸島とか言ってなかった? 俺はそれを言ったやつにdel入れてたよ

599 20/10/18(日)19:54:41 No.738104159

まあSAOアリシ終盤の構成はひどかったと思う 作画とか演出は悪くなかったけど

600 20/10/18(日)19:54:50 No.738104214

>ワニにはまた漫画描いてほしいけど編集サイドで「あの鬼滅の刃の!」って過剰なプッシュされないかだけは心配 鬼滅って何で売れたのか分からない作品だから続編とかスピンオフ以外だと次回作を作るの大変そう

601 20/10/18(日)19:54:57 No.738104260

無理矢理にでも何かしらやり続けておいた方がいいのか ストック溜めてからしっかりやった方がいいのかは 元の作品の傾向にもよるだろうしよくわからない

602 20/10/18(日)19:55:00 No.738104276

編集部 私は大層なものではない

603 20/10/18(日)19:55:04 No.738104305

>>ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… >>いや人気漫画ではあったけどさぁ! >型月のブランドがあったとはいえ空の境界をいきなり劇場版7部作にする辺りギャンブラーだよ… あの時はオリジナルアニメが全然ダメで倒産寸前だったからバクチするしかなかったんだ...

604 20/10/18(日)19:55:07 No.738104319

スパイファミリーすごいな…作者の境遇考えると夢がある

605 20/10/18(日)19:55:09 No.738104330

>ワニにはまた漫画描いてほしいけど編集サイドで「あの鬼滅の刃の!」って過剰なプッシュされないかだけは心配 するでしょ

606 20/10/18(日)19:55:09 No.738104331

アクタージュも何も無ければアニメとか舞台とかで色々と経済に貢献するはずだったんだ 残念だが仕方ないんだってタフ定型めいた嘆きが出るくらい突然死したが

607 20/10/18(日)19:55:09 No.738104333

>ドラゴボ鰤はまあ贔屓目に見てもフリーザ編で締めるべきだったわ

608 20/10/18(日)19:55:16 No.738104386

ufoっつったらオメーまなびストレートのとこですよ 少なくともまっとうな経営の出来るとこではねー

609 20/10/18(日)19:55:19 No.738104407

>大正ロマンというと和服にブーツとかマントつける和洋折衷スタイルなイメージはあるな 隊服で洋装した上から羽織りだからまさに折衷してる!

610 20/10/18(日)19:55:20 No.738104410

最近のジャンプアニメだとあんまり話題にならないけど石はめっちゃ上手くやってると思うんだ

611 20/10/18(日)19:55:21 No.738104421

>編集部 私は大層なものではない (例の顔)

612 20/10/18(日)19:55:22 No.738104426

落ち着いたらワニ先生は欠損だらけの主人公の漫画描きそう

613 20/10/18(日)19:55:22 No.738104429

>鬼滅の刃も実写映画やるか! まあ普通に企画は動いてるだろうな……

614 20/10/18(日)19:55:28 No.738104466

>まあSAOアリシ終盤の構成はひどかったと思う >作画とか演出は悪くなかったけど アリシは正直原作が...

615 20/10/18(日)19:55:29 No.738104473

>>ufoは何を考えてこれに超投資したんだろう… >>いや人気漫画ではあったけどさぁ! >型月のブランドがあったとはいえ空の境界をいきなり劇場版7部作にする辺りギャンブラーだよ… 今ならまだしもあの頃に全部劇場版でやります!は博打がすぎて笑ってしまうよすげー嬉しいけど

616 20/10/18(日)19:55:32 No.738104490

>>鬼滅の時代がゴールデンカムイやるろうに剣心より後なのが驚きだった >山ばっかりいて都会にほとんどいかないからな ゴールデンカムイも山ばっかだけどね

617 20/10/18(日)19:55:40 No.738104530

ぴえろは幽白でめちゃくちゃ原作の補完してたし叩く気になれん

618 20/10/18(日)19:55:40 No.738104532

>編集部 私は大層なものではない それはバスターコールやらで嫌というほど知ってるよ

619 20/10/18(日)19:55:44 No.738104560

>大正分ってうどん屋辺りと遊郭編と最終決戦の現場くらいだからな… 遊郭の辺りはもう江戸時代くさかった

620 20/10/18(日)19:55:47 No.738104577

>逆にヒロアカはめっちゃ推してちゃんとバンバンアニメ化してて十分に売れてはいるけど >看板と呼ぶにはあと一歩火が付かないイメージがあるな つっても海外でバカ売れしてコミック部門でワンパンも抜いてベストセラー一位総なめとかだし 十二分よ

621 20/10/18(日)19:55:49 No.738104589

アニメで意外と跳ねなかったというか 原作がエロすぎる&色んな意味で濃すぎる だったのがゆらぎって感じだ

622 20/10/18(日)19:55:55 No.738104628

>描き下ろしの塗り絵イラストがちょっと心配になる闇の深さだった デフォルメはいつもあんな感じじゃない?

623 20/10/18(日)19:55:57 No.738104632

アクタージュはジャンプの中でも特に面白い売れ方しそうだったのにね…

624 20/10/18(日)19:55:58 No.738104644

ワニは路上で痴漢しなかったから成功した 鼻くそは食べるけど

625 20/10/18(日)19:55:59 No.738104651

>最近のジャンプアニメだとあんまり話題にならないけど石はめっちゃ上手くやってると思うんだ 石はまさにいぶし銀というか

626 20/10/18(日)19:55:59 No.738104656

役立たずの狛犬編劇場上映されたら出来がいいほど劇場から出る人がお通夜めいた顔色になるぞ!

627 20/10/18(日)19:56:03 No.738104674

>落ち着いたらワニ先生は欠損だらけの主人公の漫画描きそう どろろかな…

628 20/10/18(日)19:56:03 No.738104678

今の集英社は鬼滅が無かったら本当にどうなってたんだ…

629 20/10/18(日)19:56:07 No.738104692

>>>鬼滅の時代がゴールデンカムイやるろうに剣心より後なのが驚きだった >>山ばっかりいて都会にほとんどいかないからな >ゴールデンカムイも山ばっかだけどね 北海道編は割と街中多くなかった?

630 20/10/18(日)19:56:08 No.738104696

>本当にコケたっていうのはゴッドイーターみたいなのをいうんだ >俺は未だに根に持ってる ゴッドイーターはアレなufotableでしたね… いやリザレクションの発売日と放送日の兼ね合いでゴタゴタしてたんだろうけども

631 20/10/18(日)19:56:11 No.738104726

>ufoっつったらオメーまなびストレートのとこですよ >少なくともまっとうな経営の出来るとこではねー 歳がばれるぞおじさん…

632 20/10/18(日)19:56:12 No.738104730

ヒロアカはあれでも悟空とルフィと肩を並べたトリコより売れてるから

633 20/10/18(日)19:56:13 No.738104741

>逆にヒロアカはめっちゃ推してちゃんとバンバンアニメ化してて十分に売れてはいるけど >看板と呼ぶにはあと一歩火が付かないイメージがあるな 十分に頑張ってはいるんだけどナルトとかワンピースには一歩及ばない感じがある

634 20/10/18(日)19:56:21 No.738104792

ゆらぎ荘もアニメ化ときちんと終わったし優秀だったんだな

635 20/10/18(日)19:56:24 No.738104805

実写鬼滅はあのコスプレ外人が強い

636 20/10/18(日)19:56:28 No.738104826

ヒロアカはアメコミの本場で受けてるのが面白い

637 20/10/18(日)19:56:29 No.738104834

UFOは終わりだって言ってた「 …壺民は見る目ないな

638 20/10/18(日)19:56:31 No.738104846

>>編集部 私は大層なものではない >それはバスターコールやらで嫌というほど知ってるよ 読んだことないやつ来たな…

639 20/10/18(日)19:56:32 No.738104848

>それはバスターコールやらで嫌というほど知ってるよ 編集部でなく販売部やライツ事業部の方の仕事では

640 20/10/18(日)19:56:34 No.738104858

>ブリーチの地獄編とトリコのせいでジャンプ映画にあまり良い印象はなかった 地獄編ファン喜んでるイメージのまま見れてないけど良くなかった?

641 20/10/18(日)19:56:34 No.738104862

声出しできないしこれを機にサイレント応援上映スタイルを確立しよう

642 20/10/18(日)19:56:37 No.738104875

さっき見に行ったけど 子供泣き出すわ 動きのない回想シーンで子供がずっと雑談するわ めちゃくちゃなうるささだわで見れたもんじゃなかったから 早朝とかの子供いなさそうな時間帯にいったほうがいいと思う

643 20/10/18(日)19:56:39 No.738104883

鬼滅ほどではないとはいえ似たようなプッシュされてた最近の邦画が微妙なのばかりだったからまだマシ というかこの後に続く邦画つらくない…?同時期なら交通事故みたいなもんだけど

644 20/10/18(日)19:56:45 No.738104916

1話掲載号持ってるんだけどいくらで売れる?背表紙に少し破れあるけど

645 20/10/18(日)19:56:48 No.738104928

ufoは割と昔から なんでそれ作ったの…?みたいなアニメばっかだよね それが上手くハマるようになってきたのがらっきょ以降ってだけで

646 20/10/18(日)19:56:48 No.738104931

>いやリザレクションの発売日と放送日の兼ね合いでゴタゴタしてたんだろうけども というかFate放送次クールとか無理だろとは思ってた 無理でした

647 20/10/18(日)19:56:59 No.738104979

ゆらぎはToLOVEるぐらいにはグッズ出てほしかったなって

648 20/10/18(日)19:57:00 No.738104984

>十分に頑張ってはいるんだけどナルトとかワンピースには一歩及ばない感じがある 認めたくない感がにじみでてる… さすがにそいつらと並べるのは歴代でも希少だろ

649 20/10/18(日)19:57:05 No.738105015

ヒロアカの主戦場は海外だからあれでいいんじゃねえかな 鬼滅は海外でも売れてるけど主戦場は完全に日本

650 20/10/18(日)19:57:07 No.738105023

>なんかアフタヌーンっぽくね…? >つまんないとかじゃないんだけどさ だよね 高学年中学生には全然だし... 彼らはSwitchにどハマりで鬼滅なにそれ知らないって状態だし 本来の読者層に刺さってたら打ち切りになんかなってないもん

651 20/10/18(日)19:57:09 No.738105035

煉獄さん読切でやっぱワニすげぇ…!ってなったから早く次回作読みたい 鬼滅の諸々のお仕事で忙しそうだけど

652 20/10/18(日)19:57:10 No.738105045

>元々面白い作品のアニメを力入れて作ればそれだけ跳ねるってよく考えたら当たり前なのに >時代追い付くまで遠回りしたもんだ アニメの出来良くても見れる環境が無いと厳しいよ うちの地方でテレ東系のジャンプアニメすらゴールデン枠なナルトブリーチはあっても リボーンやテニヌとかゴールデン枠外は無い状態だったし

653 20/10/18(日)19:57:12 No.738105049

アクタはついにガラスの仮面に続く演劇漫画の新たなスタンダードになるか とこまで期待されてたのにね

654 20/10/18(日)19:57:12 No.738105052

スパイもアニメ化まで言ったら認知度が高まってもっとがっつり行くのかな?と思いながらまだ絶望的にストックが足りねェという事実からは目を背ける

655 20/10/18(日)19:57:15 No.738105067

アリシゼーションはまず原作がつまんねえから仕方ないよあれは…

656 20/10/18(日)19:57:17 No.738105075

>>ブリーチの地獄編とトリコのせいでジャンプ映画にあまり良い印象はなかった >地獄編ファン喜んでるイメージのまま見れてないけど良くなかった? 脚本:高橋ナツコ 序盤の完全虚化チャン一VS第二解放ウルキオラはかっこよかった

657 20/10/18(日)19:57:17 No.738105076

>さっき見に行ったけど >子供泣き出すわ テレビの段階で怖いだろうに来ちゃったのか…

658 20/10/18(日)19:57:20 No.738105094

どうあっても続編が作れない終わりかたにしたのはスゴいな ドラゴンボールとかガンダムみたいなスキマが全然ない

659 20/10/18(日)19:57:20 No.738105097

鬼滅にガトリングガン出ても時代通りなのか…

660 20/10/18(日)19:57:22 No.738105109

>>ブリーチの地獄編とトリコのせいでジャンプ映画にあまり良い印象はなかった >地獄編ファン喜んでるイメージのまま見れてないけど良くなかった? 興業が悪すぎたからそのイメージと思われる

661 20/10/18(日)19:57:25 No.738105123

>今の集英社は鬼滅が無かったら本当にどうなってたんだ… まずハンターの連載が止まっていた

662 20/10/18(日)19:57:25 No.738105124

新作描いたら鬼滅の刃の!は誰だって付ける俺だって付ける

663 20/10/18(日)19:57:29 No.738105150

>さっき見に行ったけど >子供泣き出すわ >動きのない回想シーンで子供がずっと雑談するわ >めちゃくちゃなうるささだわで見れたもんじゃなかったから >早朝とかの子供いなさそうな時間帯にいったほうがいいと思う 明日休み取って朝一に予約して正解だったか…

664 20/10/18(日)19:57:32 No.738105163

>1話掲載号持ってるんだけどいくらで売れる?背表紙に少し破れあるけど メルカリで2000円で何日か経ってから売れるくらいかな…

665 20/10/18(日)19:57:33 No.738105175

>声出しできないしこれを機にサイレント応援上映スタイルを確立しよう ミラクルライトならぬミニ日輪刀を振ればいいんじゃないかな

666 20/10/18(日)19:57:41 No.738105210

ジャンプのアニメに結構微妙なイメージあるのはだいたい東映のせいな気がする

667 20/10/18(日)19:57:41 No.738105212

>なんだこの岩とかいうやつ >絶対噛ませ的なパワーキャラだろうな あの見た目とあの武器で最強なのは未だにちょっと納得いかない部分はある!

668 20/10/18(日)19:57:41 No.738105214

ufoは型月のアニメやってるくらいしかイメージ無かったから新しい看板作品ゲットできてよかったね

669 20/10/18(日)19:57:45 No.738105237

FateZero以降かなufoが大々的に大手扱いになってきたのは

670 20/10/18(日)19:57:46 No.738105247

>実写鬼滅はあのコスプレ外人が強い BLOOD BOMBERは唯一無二の血鬼術だよね

671 20/10/18(日)19:57:47 No.738105250

>どうあっても続編が作れない終わりかたにしたのはスゴいな >ドラゴンボールとかガンダムみたいなスキマが全然ない いくらでも作れるでしょ

672 20/10/18(日)19:57:54 No.738105281

>>ワニにはまた漫画描いてほしいけど編集サイドで「あの鬼滅の刃の!」って過剰なプッシュされないかだけは心配 >描き下ろしの塗り絵イラストがちょっと心配になる闇の深さだった 映画でもらったムカデ人間の塗り絵は描き下ろしじゃなくてたしか小説のおまけページの絵だぞ

673 20/10/18(日)19:58:00 No.738105321

>まずハンターの連載が止まっていた ハンター?

674 20/10/18(日)19:58:00 No.738105323

アクタージュとか言う死んだ子の話は止めるんだ

675 20/10/18(日)19:58:01 No.738105329

>>今の集英社は鬼滅が無かったら本当にどうなってたんだ… >まずハンターの連載が止まっていた いつも通りじゃねーかよえーっ!

676 20/10/18(日)19:58:02 No.738105336

>どうあっても続編が作れない終わりかたにしたのはスゴいな いやそれはよくわからん

677 20/10/18(日)19:58:04 No.738105349

>煉獄さん読切でやっぱワニすげぇ…!ってなったから早く次回作読みたい 短編集とか読むに読み切り向きの作家ではあるよね 忙しい週刊より月刊とかでじっくり描いて欲しさもある

678 20/10/18(日)19:58:04 No.738105351

HFを3部作で映画化!エッチシーンも再現!もなかなか狂った企画だからな

679 20/10/18(日)19:58:07 No.738105366

>まずハンターの連載が止まっていた 今と同じじゃん!

680 20/10/18(日)19:58:10 No.738105379

>「俺は好きだけど打ち切られそう」がめちゃくちゃいた覚えがあるな… ぶっちゃけリリエンタール枠で捉えてました…

681 20/10/18(日)19:58:12 No.738105388

>最近のジャンプアニメだとあんまり話題にならないけど石はめっちゃ上手くやってると思うんだ 話も絵も毎回盛り上がりどころしっかり抑えてすごいと思うんだけど 爆発しきらない理由も何となく分かるような分からんような

682 20/10/18(日)19:58:18 No.738105416

>メルカリで2000円で何日か経ってから売れるくらいかな… 十分価値はあるのか…

683 20/10/18(日)19:58:18 No.738105422

>というかこの後に続く邦画つらくない…?同時期なら交通事故みたいなもんだけど 再来週のとんかつDJ味太郎はそこそこ人入るだろうって言われてるな

684 20/10/18(日)19:58:20 No.738105433

今度はちゃんと納税するんだろうかufo

685 20/10/18(日)19:58:22 No.738105442

>>今の集英社は鬼滅が無かったら本当にどうなってたんだ… >まずハンターの連載が止まっていた ジャンプはいい加減能力バトルものから脱却したい感がある

686 20/10/18(日)19:58:23 No.738105450

無惨様登場と柱一斉登場は当時の読者ヒヤヒヤしてたよね 特に柱だよ全員集合の時は蜘蛛山編のアンケ悪かったのか…?!ってなった

687 20/10/18(日)19:58:42 No.738105540

途中であったエピソードや過去話でいくらでも話は作れるというか 現時点でもノベライズで絶賛作ってるのに何を持って鬼滅は話を作れないと言ってるんだろう

688 20/10/18(日)19:58:51 No.738105584

>FateZero以降かなufoが大々的に大手扱いになってきたのは 作画凄かったしね 鬼滅がufo選んだのもその辺の活躍見てここならいけそうって感じだろうし

689 20/10/18(日)19:58:54 No.738105599

新連載退治もの多いのは鬼滅の影響なんかな

690 20/10/18(日)19:58:59 No.738105617

>HFを3部作で映画化!エッチシーンも再現!もなかなか狂った企画だからな たくしあげなかったしエッチシーンは控え目だったと思う…

691 20/10/18(日)19:59:00 No.738105618

>早朝とかの子供いなさそうな時間帯にいったほうがいいと思う それなら平日午前中かそれが無理ならとりあえずレイトだな…

692 20/10/18(日)19:59:00 No.738105620

>ヒロアカの主戦場は海外だからあれでいいんじゃねえかな GAIJINがミルコ好きすぎてファンアート多すぎて笑う いやポッと出の即再起不能キャラだよその子!?ってなる

693 20/10/18(日)19:59:01 No.738105624

1話割と好きだったから取っといてあるんだけどすぐ打ち切りになると思って表紙とカラーページ切り抜きしちゃったんだよなぁ こんなことになるなら切り取らなければ良かった

694 20/10/18(日)19:59:02 No.738105630

すすり泣きくらいは許してくれ...

695 20/10/18(日)19:59:03 No.738105633

>鬼滅にガトリングガン出ても時代通りなのか… ふつーに出ておかしくない つーかいまだにポン刀振って頚狩ってる鬼殺隊がおかしい

696 20/10/18(日)19:59:07 No.738105655

>途中であったエピソードや過去話でいくらでも話は作れるというか >現時点でもノベライズで絶賛作ってるのに何を持って鬼滅は話を作れないと言ってるんだろう 話を作れないとした方が完成度が高い感じするから

697 20/10/18(日)19:59:09 No.738105665

>>声出しできないしこれを機にサイレント応援上映スタイルを確立しよう >ミラクルライトならぬミニ日輪刀を振ればいいんじゃないかな 大人にも配ってくれるかな…

698 20/10/18(日)19:59:11 No.738105677

>今度はちゃんと納税するんだろうかufo しないよ どうせ広報活動に費やすために裏金こさえてんでしょ

699 20/10/18(日)19:59:15 No.738105703

>>どうあっても続編が作れない終わりかたにしたのはスゴいな >>ドラゴンボールとかガンダムみたいなスキマが全然ない >いくらでも作れるでしょ ハイハイ鬼舞辻無惨も制御出来なかった封印された上弦の零とかね

700 20/10/18(日)19:59:17 No.738105708

>1話掲載号持ってるんだけどいくらで売れる?背表紙に少し破れあるけど こんな感じ https://www.mercari.com/jp/items/m22383079014/

701 20/10/18(日)19:59:17 No.738105711

>無惨様登場と柱一斉登場は当時の読者ヒヤヒヤしてたよね >特に柱だよ全員集合の時は蜘蛛山編のアンケ悪かったのか…?!ってなった いや別にそんなこと思わなかったけどなんで…?

702 20/10/18(日)19:59:17 No.738105714

鬼滅零話で煉獄パパは息子に死んでほしくないから冷たくした? ってフォロー入れたワニ 外伝で煉獄パパの罪状を増やしたボウズビーツの人

703 20/10/18(日)19:59:21 No.738105732

女児人気まで奪われるとプリキュアやべえんじゃねえのかって気はする

704 20/10/18(日)19:59:24 No.738105754

>子供泣き出すわ >動きのない回想シーンで子供がずっと雑談するわ >めちゃくちゃなうるささだわで見れたもんじゃなかったから それは東映漫画祭りとかと客層一緒なんで仕方ないんだ… 20年くらい前なら良くあることだったけど最近映画館から子供離れが激しかったので

705 20/10/18(日)19:59:27 No.738105762

今だと帯付き初版1巻はいくらで売れるんだろうか

706 20/10/18(日)19:59:27 No.738105765

>アクタージュはジャンプの中でも特に面白い売れ方しそうだったのにね… なんで過去形?

707 20/10/18(日)19:59:40 No.738105816

良い漫画売れてる漫画は色々あるけど漫画とか一切読まない層にも存在は知られてるクラスはなかなか出て来ないねとはずっと言われてたけどまさか鬼滅がその枠に収まるとは思ってもみなかった

708 20/10/18(日)19:59:40 No.738105817

簡単炭治郎が出始めた頃かな伸び始めたの うどんのやつで

709 20/10/18(日)19:59:44 No.738105834

長男以前の鬼殺隊エピソードとかいくらでも作れそうだが陰鬱な話になるしかねぇ…

710 20/10/18(日)19:59:51 No.738105866

>鬼滅にガトリングガン出ても時代通りなのか… るろ剣より時代後だ もっというとゴールデンカムイよりも時代新しいぞ

711 20/10/18(日)19:59:51 No.738105868

>>HFを3部作で映画化!エッチシーンも再現!もなかなか狂った企画だからな >たくしあげなかったしエッチシーンは控え目だったと思う… 実際にガチセックスを描いた時点で控えめとは言えないと思うんですがー!

712 20/10/18(日)19:59:51 No.738105870

>時代追い付くまで遠回りしたもんだ ジャンプとかヤンジャンのアニメは基本的に出来が悪いみたいなイメージが長らくあったな… 分割2クールとかが普通になった辺りからかな変わってきたの

713 20/10/18(日)19:59:53 No.738105880

かまぼこ隊と蝶屋敷の面子とインフィニティ一郎の楽しい日常スピンオフで行こう!

714 20/10/18(日)20:00:03 No.738105930

Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ

715 20/10/18(日)20:00:03 No.738105931

>話も絵も毎回盛り上がりどころしっかり抑えてすごいと思うんだけど >爆発しきらない理由も何となく分かるような分からんような 石は何と言うかかっちり纏まって出来てるけど それ故に遊びと言うかゆとりと言うかが少ないようなそんな印象もある

716 20/10/18(日)20:00:03 No.738105932

ワニは宇宙人の事ばっかり考えるとか言ってて次回作で素っ頓狂なSF漫画描いて大失敗しないか心配

717 20/10/18(日)20:00:20 No.738106019

>>1話掲載号持ってるんだけどいくらで売れる?背表紙に少し破れあるけど >こんな感じ https://www.mercari.com/jp/items/m22383079014/ 流石にまだ新しめだしコンテンツがいつまで続くかわからんしな 鬼滅バブルとはいえこんなもんか

718 20/10/18(日)20:00:25 No.738106050

>>アクタージュはジャンプの中でも特に面白い売れ方しそうだったのにね… >なんで過去形? 未来最高

719 20/10/18(日)20:00:26 No.738106055

>GAIJINがミルコ好きすぎてファンアート多すぎて笑う >いやポッと出の即再起不能キャラだよその子!?ってなる 1話で死んだキャラを延々愛し続けたりする掲示板の住人の言動とは思えませぬ

720 20/10/18(日)20:00:27 No.738106065

集英社はなんで緑と黒の市松模様を商標登録しないの?模造品が乱造されまくってるんだが

721 20/10/18(日)20:00:28 No.738106072

>簡単炭治郎が出始めた頃かな伸び始めたの >うどんのやつで 話題になり始めは元号

722 20/10/18(日)20:00:28 No.738106073

こっちはまあちょいちょいちっちゃい子が煉獄さんしぬの…?とか喋ってたけど静かだったぞ ただすすり泣きは結構あった 俺も泣き声上げないようにボロボロ泣いてた

723 20/10/18(日)20:00:29 No.738106079

>外伝で煉獄パパの罪状を増やしたボウズビーツの人 本 格 麦 焼 酎 で酒柱の名を不動にしたパパは面白すぎたので許してあげて欲しい

724 20/10/18(日)20:00:35 No.738106113

結局無惨を生み出した謎の医者があれだからそこらへん掘り返せばいくらでもまた鬼が生まれたとかできそう

725 20/10/18(日)20:00:37 No.738106128

>>最近のジャンプアニメだとあんまり話題にならないけど石はめっちゃ上手くやってると思うんだ >話も絵も毎回盛り上がりどころしっかり抑えてすごいと思うんだけど >爆発しきらない理由も何となく分かるような分からんような 本屋でコミック買うのは子供ばっかりだな 女ファン掴まないとバズりきれないんだろうか

726 20/10/18(日)20:00:42 No.738106152

>女児人気まで奪われるとプリキュアやべえんじゃねえのかって気はする 今年度のニチアサ系の売上は妖怪の時並かそれ以上に死ぬと思う

727 20/10/18(日)20:00:43 No.738106161

上弦最強にして始まりの剣士の双子の兄で月の呼吸の使い手って設定はジャンプアニメ映画のオリキャラボスっぽいと思いましたよ私は

728 20/10/18(日)20:00:43 No.738106163

NARUTOやBLEACHも大ヒットしたがこんな社会現象になるほどではなかったから本当にすごい

729 20/10/18(日)20:00:47 No.738106189

>ワニは宇宙人の事ばっかり考えるとか言ってて次回作で素っ頓狂なSF漫画描いて大失敗しないか心配 次回作は我妻善逸は動かないこれで行こう

730 20/10/18(日)20:00:55 No.738106232

>>アクタージュはジャンプの中でも特に面白い売れ方しそうだったのにね… >なんで過去形? 死んだ作品は生き返らねえんだよ!

731 20/10/18(日)20:00:56 No.738106239

ヤンジャンは今でも基本アニメの出来は悪いよ かぐや様もそれでめちゃくちゃ心配されてたし

732 20/10/18(日)20:00:58 No.738106249

>大人にも配ってくれるかな… 大人にもくれよぉ~って泣きついたら どうしてそんなに恥を晒すんだ!って言われながら 半分だけ貰えるシステム

733 20/10/18(日)20:01:10 No.738106327

ヨーロッパ原産の鬼と戦う鬼滅2部

734 20/10/18(日)20:01:14 No.738106355

というかもう戦艦金剛がブイブイ言わせてた時期なんで 鬼滅バズーカぐらいは出せるぞ

735 20/10/18(日)20:01:16 No.738106364

>>早朝とかの子供いなさそうな時間帯にいったほうがいいと思う >それなら平日午前中かそれが無理ならとりあえずレイトだな… レイトでも子供連れいたってレスあったな あと子供向けって早朝に回されるイメージあるからどの時間もある程度子供いそう …これR12じゃなかったっけ?

736 20/10/18(日)20:01:18 No.738106375

>話題になり始めは元号 あの辺で言語センスとか絶対おかしいって!面白すぎるって言葉選びのセンスが!ってなってたのは憶えてる

737 20/10/18(日)20:01:19 No.738106385

Drストーンはどうも絵柄が慣れなくて...

738 20/10/18(日)20:01:21 No.738106401

>NARUTOやBLEACHも大ヒットしたがこんな社会現象になるほどではなかったから本当にすごい ワンピですらこれほどにはなってなかったよ 漫画の歴史で全てを超えた ドラゴンボールも超えてる

739 20/10/18(日)20:01:25 No.738106422

俺はたぶん終始泣いてしまうので泣く人の文句は言えねえ…

740 20/10/18(日)20:01:32 No.738106451

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 地味…

741 20/10/18(日)20:01:39 No.738106486

転載禁止

742 20/10/18(日)20:01:39 No.738106490

>>大人にも配ってくれるかな… >大人にもくれよぉ~って泣きついたら >どうしてそんなに恥を晒すんだ!って言われながら >半分だけ貰えるシステム 刀折れてる…

743 20/10/18(日)20:01:41 No.738106495

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 話の基本が科学教室だからねえ やっぱバトルメインじゃないと厳しいか

744 20/10/18(日)20:01:43 No.738106502

>どうせ広報活動に費やすために裏金こさえてんでしょ 裏金なかったらスポーツ新聞まで絶賛記事書き立てたりしないよなあ

745 20/10/18(日)20:01:44 No.738106511

かぐや様はヤンジャンアニメなのになんであんなにアニメが素晴らしいんだろう…

746 20/10/18(日)20:01:44 No.738106513

>ワニは宇宙人の事ばっかり考えるとか言ってて次回作で素っ頓狂なSF漫画描いて大失敗しないか心配 あれなんか銭ゲバになった親戚にダメージ受けてる時にゼイリブ見たみたいで笑う

747 20/10/18(日)20:01:45 No.738106523

アクタージュ?ハンターハンター?

748 20/10/18(日)20:01:46 No.738106535

鬼滅の刃2!舞台はアメリカ!

749 20/10/18(日)20:01:47 No.738106542

>ヤンジャンは今でも基本アニメの出来は悪いよ >かぐや様もそれでめちゃくちゃ心配されてたし 北海道はゴールデンカムイを応援しています

750 20/10/18(日)20:01:50 No.738106558

むしろジャンプアニメは毎回その時代の平均は超えるアニメ化をしてしっかり数千万部伸ばしてる作品の方が多いよ しっかり作れば約12ヶ月で累計9500万部くらい増えるんだなんてしたり顔で言う方が変な人というか

751 20/10/18(日)20:01:52 No.738106568

左こんな服だったっけ…

752 20/10/18(日)20:01:59 No.738106612

>…これR12じゃなかったっけ? Rは12歳以上推奨であって禁止じゃないから…

753 20/10/18(日)20:01:59 No.738106615

>ワニは宇宙人の事ばっかり考えるとか言ってて次回作で素っ頓狂なSF漫画描いて大失敗しないか心配 鬼滅のエイトなのかサムライの刃なのか

754 20/10/18(日)20:02:04 No.738106642

そういえば応援上映なんてのもあったな…もう二度とできないだろうけど

755 20/10/18(日)20:02:05 No.738106650

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ まぁ深夜番組だからな… NHKで夕方枠なら子供層にも浸透したと思うけど序盤でいきなり殺し合いあるから無理か

756 20/10/18(日)20:02:11 No.738106677

タフもユーフォー・テーブルでアニメ化したら子供に人気が出ると考えられる

757 20/10/18(日)20:02:11 No.738106679

明日やっと見に行けるんだけど特典まだあるかな…

758 20/10/18(日)20:02:13 No.738106688

>Drストーンはどうも絵柄が慣れなくて... サルファ剤

759 20/10/18(日)20:02:14 No.738106695

というかぶっちゃけアニメまでは中堅だったよね

760 20/10/18(日)20:02:16 No.738106709

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ ないです

761 20/10/18(日)20:02:16 No.738106711

>女児人気まで奪われるとプリキュアやべえんじゃねえのかって気はする 今年のプリキュアは売上が例年の2/5ぐらいで着地しそう コロナもあったけどそれ以上にすみっコぐらしと鬼滅に全部食われた

762 20/10/18(日)20:02:24 No.738106752

Drストーンは見たことないけど 言っちゃ悪いが華がないなとは思う あのネギみたいな主人公の人とか

763 20/10/18(日)20:02:27 No.738106771

俺は少年漫画に細かい事にはツッコミたくないが縁壱ロボには色々ツッコミを入れたい

764 20/10/18(日)20:02:28 No.738106774

>左門くん順調だしアニメ化も近いだろうな スルッと終わって人々の記憶から消えたな

765 20/10/18(日)20:02:29 No.738106790

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 連載で読む分には面白いけど単行本買う気におきないタイプ

766 20/10/18(日)20:02:32 No.738106810

いつだかの駅の広告見ると初期の冨岡さんやいもすけの青年誌っぽさがすごい

767 20/10/18(日)20:02:38 No.738106842

>>どうせ広報活動に費やすために裏金こさえてんでしょ >裏金なかったらスポーツ新聞まで絶賛記事書き立てたりしないよなあ アホかよ

768 20/10/18(日)20:02:43 No.738106891

石が跳ねないのは分かるというか あの漫画雑誌で読む分で充分だし開拓パートが一番面白いんもん… キャラに焦点当たるとダメになるのが致命的

769 20/10/18(日)20:02:46 No.738106908

>かぐや様はヤンジャンアニメなのになんであんなにアニメが素晴らしいんだろう… そりゃおめえ四之宮財閥が動いたんじゃねえの?

770 20/10/18(日)20:02:51 No.738106935

鬼滅ネバラン石アクタージュ呪術で最近のジャンプマジで面白え…!ってなった

771 20/10/18(日)20:02:52 No.738106944

>北海道はゴールデンカムイを応援しています ホモ!

772 20/10/18(日)20:02:58 No.738106966

>GAIJINがミルコ好きすぎてファンアート多すぎて笑う 作者がヒにageてる鉛筆画イラストのエミュが上手いGAIJINが多すぎる…

773 20/10/18(日)20:02:58 No.738106970

映画館は最近の前後左右いないのが快適すぎて… 鬼滅は今まで通りの全席解放と聞いて見たいのに億劫になってしまう

774 20/10/18(日)20:03:03 No.738107011

>ワートリも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ

775 20/10/18(日)20:03:04 No.738107014

石は絵柄のエロさが小学生人気の枷になってると思う

776 20/10/18(日)20:03:06 No.738107028

>そういえば応援上映なんてのもあったな…もう二度とできないだろうけど うちわとかペンライトだけOKみたいな感じでやってるのは既にある

777 20/10/18(日)20:03:10 No.738107053

>かぐや様はヤンジャンアニメなのになんであんなにアニメが素晴らしいんだろう… あれとかうまるちゃんとかたまに良いのが出る アニメスタジオ側からオファーかけた時なんじゃねえの?とは思う

778 20/10/18(日)20:03:16 No.738107085

アクタージュは死んだ!原作が殺したんだ!どうあがいても生き返らねえ!

779 20/10/18(日)20:03:26 No.738107153

>>広告で見て読んだらすげー面白くてスパイ好きだけど鬼滅ワンピに続くってそんなになの…!? >前に見たオリコン画像でも(鬼滅を除けば)最上位な方にいたな >su4287586.jpg 終末のワルキューレ売れてるのか あんなのがなあ

780 20/10/18(日)20:03:38 No.738107227

>俺は少年漫画に細かい事にはツッコミたくないが縁壱ロボには色々ツッコミを入れたい 顔まで似せるのは気持ち悪い!

781 20/10/18(日)20:03:39 No.738107233

>女児人気まで奪われるとプリキュアやべえんじゃねえのかって気はする 女児人気がすごいって鬼滅を持ち上げたいのかもしれないけど さすがに別系統の作品だしプリキュアが今後売れるかは別問題でしょ

782 20/10/18(日)20:03:42 No.738107252

>鬼滅ネバラン石アクタージュ呪術で最近のジャンプマジで面白え…!ってなった 中堅層が厚いのいいよね…

783 20/10/18(日)20:03:42 No.738107256

石はなんかずっとヨイショしてる感じがきつい

784 20/10/18(日)20:03:43 No.738107263

Drストーンは絵がキャッチーじゃないというか…

785 20/10/18(日)20:03:46 No.738107280

>しっかり作れば約12ヶ月で累計9500万部くらい増えるんだなんてしたり顔で言う方が変な人というか 今までにない売れ方してるからこんなに騒がれてんのに 今までのジャンプのアニメ化は間違ってたとか言い出すのもあれというか アニメ化で爆発した作品幾つあると思ってんだ

786 20/10/18(日)20:03:49 No.738107303

>>…これR12じゃなかったっけ? >Rは12歳以上推奨であって禁止じゃないから… R指定は15、18でそれぞれ未満の年齢は見れない 12歳指定はPGって別の指定で保護者同伴なら可

787 20/10/18(日)20:03:53 No.738107330

>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 演出力はめちゃくちゃすごいと思うんだけどね

788 20/10/18(日)20:03:55 No.738107355

>…これR12じゃなかったっけ? PGだ 大人がそばにいないとダメ

789 20/10/18(日)20:03:56 No.738107360

>あんなのがなあ いや面白いだろ…

790 20/10/18(日)20:04:00 No.738107394

かぐや様以前で良作だと思えるヤンジャンアニメっていうとうまるちゃんぐらいしか思いつかないな…

791 20/10/18(日)20:04:01 No.738107402

>>ヤンジャンは今でも基本アニメの出来は悪いよ >>かぐや様もそれでめちゃくちゃ心配されてたし >北海道はゴールデンカムイを応援しています (シトン動物記で始まる2期)

792 20/10/18(日)20:04:04 No.738107429

>>ワートリも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 面白いけど確実に人は選ぶよぉ!

793 20/10/18(日)20:04:05 No.738107431

ジャンプはぼく勉もっとどうにかならんかったんかな... 先生ルートがキモ豚ジジイの嗜好物になってしもうたし

794 20/10/18(日)20:04:05 No.738107439

>女児人気がすごいって鬼滅を持ち上げたいのかもしれないけど >さすがに別系統の作品だしプリキュアが今後売れるかは別問題でしょ 映画今月公開なんよ

795 20/10/18(日)20:04:08 No.738107453

アクタージュの作者にはワニ並みの才能を感じたけどなあ…

796 20/10/18(日)20:04:08 No.738107457

>>Drストーンも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ >まぁ深夜番組だからな… >NHKで夕方枠なら子供層にも浸透したと思うけど序盤でいきなり殺し合いあるから無理か 鬼滅も深夜じゃないの?

797 20/10/18(日)20:04:09 No.738107462

>アクタージュは死んだ!原作が殺したんだ!どうあがいても生き返らねえ! もうその名を覚えているものは私以外いません

798 20/10/18(日)20:04:26 No.738107589

>俺は少年漫画に細かい事にはツッコミたくないが縁壱ロボには色々ツッコミを入れたい 結局なんだったんだアレ… 手に入れた刀もあんまり大したことないし いや別にいいけど

799 20/10/18(日)20:04:27 No.738107593

>>かぐや様はヤンジャンアニメなのになんであんなにアニメが素晴らしいんだろう… >そりゃおめえ四之宮財閥が動いたんじゃねえの? そんなら会長のシャワーシーンとか入るだろうが!

800 20/10/18(日)20:04:39 No.738107694

>アクタージュの作者にはワニ並みの才能を感じたけどなあ… 痴漢の才能が!?

801 20/10/18(日)20:04:40 No.738107704

>ワートリも鬼滅に引けを取らないレベルで面白いと思うんだが跳ねないねぇ 何年「出た(笑)○○の☒☒」「あれはうざい(笑)」 とか内輪の模擬戦やってんだよ…って感じだし…

802 20/10/18(日)20:04:42 No.738107721

実際に売れてるものに文句付け出すのはだいぶ頭おかしいから気をつけて!

803 20/10/18(日)20:04:42 No.738107729

>鬼滅零話で煉獄パパは息子に死んでほしくないから冷たくした? >ってフォロー入れたワニ 息子の願望が混じった事実無根の想像はフォローにならないと思うけど

804 20/10/18(日)20:04:54 No.738107814

いかにプリキュアが食われてるかっていうのは玩具の予約状況見ればわかる 女児向けは すみっコぐらし 鬼滅 鬼滅 すみっコぐらし 鬼滅 すみっコぐらし プリキュア みたいな状況です

805 20/10/18(日)20:04:54 No.738107816

>演出力はめちゃくちゃすごいと思うんだけどね ボイチの画力から出てくるキメ顔のカッコよさよ…

806 20/10/18(日)20:04:59 No.738107853

Dr.STONEは真似しちゃいけない実験多過ぎる!

807 20/10/18(日)20:05:02 No.738107878

>アニメ化で爆発した作品幾つあると思ってんだ ジャンプアニメってアニメ化する前から人気ある作品が多いからあまり思い浮かばない

808 20/10/18(日)20:05:06 No.738107912

アクタージュは鬼滅でいうなら柱集合シーンで打ち切りくらったような感じ?

809 20/10/18(日)20:05:11 No.738107944

鬼滅は序盤はイシツブテとか判断が遅いとかでちょっとネタになりつつ 年号鬼あたりで読者が増えてきた感があって 唐突な無惨エンカウントで不安がったりしつつ(あと街並み見てちょっと驚いた) ぜんいつ登場辺りで好意的評価が多くなってて いのすけ登場でうわー何こいつ!?ってなったりして 蜘蛛山の頃にはもう普通に人気漫画ーって感じの勢いだったようなそんな覚え

810 20/10/18(日)20:05:19 No.738107986

>Drストーンは絵がキャッチーじゃないというか… 有能すぎてツッコミどころがなかったし 小中学校にはポカーンだったと思うの

811 20/10/18(日)20:05:20 No.738107991

すみっコぐらし強いな!

812 20/10/18(日)20:05:22 No.738108003

ワートリは模擬戦?ばかりで敵と戦わないの?ってなる

813 20/10/18(日)20:05:30 No.738108058

すみっこぐらし強えな…

814 20/10/18(日)20:05:34 No.738108086

>>アニメ化で爆発した作品幾つあると思ってんだ >ジャンプアニメってアニメ化する前から人気ある作品が多いからあまり思い浮かばない ドラゴンボールも北斗の拳もワンピもアニメ前から大人気だからな

815 20/10/18(日)20:05:43 No.738108137

全然すみっコじゃないなそいつら…

816 20/10/18(日)20:05:43 No.738108139

>面白いけど確実に人は選ぶよぉ! 公式で遅効性SFって自虐するくらいには最初がのんびりだったのが尾を引いてる気がする やっぱ1話はキャッチャーじゃないとだめだなあ

817 20/10/18(日)20:05:44 No.738108141

>実際に売れてるものに文句付け出すのはだいぶ頭おかしいから気をつけて! ヒロアカに粘着してる「」を殲滅する物言い

818 20/10/18(日)20:05:45 No.738108150

ヤンジャンアニメは長いことうまるちゃんが特異点扱いでゴールデンカムイでようやくマシなのが出てきたって感じだからなあ

819 20/10/18(日)20:05:48 No.738108172

流し見してる漫画を雑にこき下ろすんじゃねえよ!

820 20/10/18(日)20:05:49 No.738108175

プリキュアは始まってしばらくで1クール以上リピート放送になってたしその間に女児の興味が他に移っちまったからな

821 20/10/18(日)20:05:59 No.738108247

>実際に売れてるものに文句付け出すのはだいぶ頭おかしいから気をつけて! ヒロアカ叩きが主流のここでいうのは不味いって!

822 20/10/18(日)20:05:59 No.738108250

>ヤンジャンは今でも基本アニメの出来は悪いよ >かぐや様もそれでめちゃくちゃ心配されてたし そういやかぐやめちゃくちゃ出来良かったな 完パケ納品らしいがなんでそこまで力入れられたんだ ゴールデンカムイも3期になってやっと原作あじがちゃんとだせるようになってきた

823 20/10/18(日)20:05:59 No.738108254

>何年「出た(笑)○○の??」「あれはうざい(笑)」 >とか内輪の模擬戦やってんだよ…って感じだし… 元々スポーツものとして架空のゲーム作った感じらしいからそこがメインなんだ

↑Top