20/10/18(日)18:28:11 世知辛い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/18(日)18:28:11 No.738075712
世知辛い
1 20/10/18(日)18:29:57 No.738076227
サムライ8読んでるのは社会生活に支障あると思うのです
2 20/10/18(日)18:31:00 No.738076512
この人は伯爵でかなりズッコケたので中々笑えない
3 20/10/18(日)18:31:29 No.738076662
ここで来たか
4 20/10/18(日)18:32:07 No.738076822
この人でもだめなの?
5 20/10/18(日)18:33:34 No.738077270
サム8の話出してる時点で冗談だと分かる
6 20/10/18(日)18:34:10 No.738077448
売れてなくてアニメと漫画があんなに綺麗にリンクした結末迎えられるとか前世でどんだけの善行積んだんだよ
7 20/10/18(日)18:35:01 No.738077714
自分が書いた奴から吹き出しだけやキャラ原案まで含めるとアニメ化の数凄いよね
8 20/10/18(日)18:35:41 No.738077933
確かに毎回スポットエントリーみたいなもんだもんな… 次があるかどうかわからないし
9 20/10/18(日)18:36:14 No.738078118
かくしごとはずいぶん綺麗な作品だったからな…
10 20/10/18(日)18:36:17 No.738078147
自虐ネタはもうダメだろこの人 十分売れすぎ
11 20/10/18(日)18:36:49 No.738078343
嫌だよサム8が共通言語の社会…
12 20/10/18(日)18:37:11 No.738078468
漫☆画太郎先生も読者の在り方に怒って まん〇画太郎になったからな…
13 20/10/18(日)18:37:25 No.738078542
上澄みの上澄みから見たらそりゃ売れてないに入るのかもしれないけどなぁ 自虐じゃなくて嫌味にしかなってないよ
14 20/10/18(日)18:37:40 No.738078628
>自虐ネタはもうダメだろこの人 >十分売れすぎ トニカクカワイイより売れてないぞ
15 20/10/18(日)18:37:49 No.738078690
改蔵の頃なら自虐ネタ説得力あった
16 20/10/18(日)18:37:55 No.738078713
>サム8の話出してる時点で冗談だと分かる サム8交えてるせいでどの程度まで真に迫って語ってるのかが分からない…!
17 20/10/18(日)18:38:03 No.738078757
スタジオパルプ二巻早く出せや!!!
18 20/10/18(日)18:39:01 No.738079052
本物の売れない読まれない作家ってのはいるからね自虐ネタはもうやってはいけない側の作家だと思うよ
19 20/10/18(日)18:39:08 No.738079084
単行本カラー描き下ろしまで入れてたのにね
20 20/10/18(日)18:39:18 No.738079126
鬼滅とは違うと言われればそうだけど プロの漫画家の中でも売れてるほうだろうしなあ
21 20/10/18(日)18:39:24 No.738079174
かくしごと本編でもギャグ漫画家がかわいそうな目に合うと笑えない!って言ってたのと同じでなまじ売れてると自虐できないもんな
22 20/10/18(日)18:39:31 No.738079205
>サム8の話出してる時点で冗談だと分かる お前は結論を急ぎすぎる
23 20/10/18(日)18:39:38 No.738079248
>単行本カラー描き下ろしまで入れてたのにね しかも無給だからな
24 20/10/18(日)18:39:49 No.738079306
大ヒットしたのに刷り絞ってた某漫画が鬼滅かと思ったけどそのあと名前普通に出したな…
25 20/10/18(日)18:40:15 No.738079487
共通言語になるかどうかは俺が決めることにするよ
26 20/10/18(日)18:40:25 No.738079550
あの久米田康治が世相を斬る社会派漫画を書きましょう!
27 20/10/18(日)18:40:37 No.738079627
>上澄みの上澄みから見たらそりゃ売れてないに入るのかもしれないけどなぁ >自虐じゃなくて嫌味にしかなってないよ 画像みたいなかくしごとの単行本の話の合間にはいる閑話で話してたけど 仕事場買って豪華にリフォームしたりしてて普通に成功者だな…って思ったよ
28 20/10/18(日)18:40:39 No.738079634
岸影を愚弄して保身するな
29 20/10/18(日)18:40:48 No.738079695
愚痴かと思ったらわりと寒気がする話だった
30 20/10/18(日)18:40:48 No.738079697
かくしごと最終巻めちゃくちゃ良かったけど 思い出はモノクローム色をつけてくれのフリの前部分が普通にカラーページで掲載時より感動が薄れたのが残念
31 20/10/18(日)18:40:58 No.738079753
アプリやwebで幾らでもタダ読み出来る漫画あるし わざわざ買うまでもねって
32 20/10/18(日)18:41:26 No.738079924
ハヤテで終わって欲しい(トニカワ当ててほしくなかった)は本心だと思う
33 20/10/18(日)18:41:32 No.738079960
>仕事場買って豪華にリフォームしたりしてて普通に成功者だな…って思ったよ 変な物件のおまけ漫画面白いよね なんだよ水槽がある本棚が斜めの家って!
34 20/10/18(日)18:41:50 No.738080045
アジアさんとシンタニーがラジオで「声優なんてワンクール終わるごとに無職ですよ転職活動ですよ」「ねー」って言ってたの思い出した
35 20/10/18(日)18:41:54 No.738080064
やっぱ文章うめえな 流れるように最後まで読めた
36 20/10/18(日)18:42:19 No.738080198
ほんとに売れない漫画家のしてる自虐は笑えないので別に久米田がやってもいいと思う
37 20/10/18(日)18:42:42 No.738080351
>アジアさんとシンタニーがラジオで「声優なんてワンクール終わるごとに無職ですよ転職活動ですよ」「ねー」って言ってたの思い出した そこはキタエリとかも散々言ってるし…
38 20/10/18(日)18:42:46 No.738080370
かくしごとは久米田の漫画家人生であったこと語るおまけが面白いのでぜひ買ってほしい
39 20/10/18(日)18:42:46 No.738080372
ギリギリ食える漫画家が売れてない自慢するのはまあいいんじゃない 食えないで他で食いつないでる人がいたとしても
40 20/10/18(日)18:42:49 No.738080392
>>自虐ネタはもうダメだろこの人 >>十分売れすぎ >トニカクカワイイより売れてないぞ トニカクカワイイはサンデーでもかなり売れてる方なのに…
41 20/10/18(日)18:42:52 No.738080400
自ら単行本書き下ろしは金にならない!って言ってる癖にかくしごとでも変な物件漫画描きながらカラーページ書いてるの嬉しいけどお前のサービス精神のせいじゃねーか!
42 20/10/18(日)18:43:01 No.738080444
売れないと打ち切りだからみんな買って下さいぐらいやってほしい
43 20/10/18(日)18:43:02 No.738080447
スレ画をマジ話だとは全く思ってないけど 自虐ネタと現実のこの人の充実っぷりが全く噛み合ってないからネタになってないんだよな そのズレが妙な感覚を生んじゃってる
44 20/10/18(日)18:43:21 No.738080540
違法コピーとかダウンロードしなくても公式でただで読めちゃう時代って凄いね ポイント稼ぐのにお金以外を使っているとはいえ
45 20/10/18(日)18:43:26 No.738080565
>ほんとに売れない漫画家のしてる自虐は笑えないので別に久米田がやってもいいと思う SNSで買ってください系の奴見てて悲しくなる…
46 20/10/18(日)18:43:30 No.738080588
5000部くらいしか売れてなかったせっかち伯爵に比べると単巻2~3万部売れてたかくしごとは普通に復活作と言っていいとは思う
47 20/10/18(日)18:43:53 No.738080696
大ヒットした1作で終わる作家は結構いるが 複数の作品をヒットさせた作家はほとんどいない
48 20/10/18(日)18:44:26 No.738080850
>>自虐ネタはもうダメだろこの人 >>十分売れすぎ >トニカクカワイイより売れてないぞ マジで!?いやトニカワがつまらない訳じゃ無いけどさ
49 20/10/18(日)18:44:37 No.738080908
久米田って照れで自虐ネタやってるとこあるよな
50 20/10/18(日)18:44:38 No.738080910
売れない漫画家は自虐しても誰も読んでないし少ないファンに愚痴言うだけになるからな…
51 20/10/18(日)18:44:42 No.738080920
紙は死んだ言いたかっただけなのでは…
52 20/10/18(日)18:44:47 No.738080945
同月マガのキミオアライブなんて
53 20/10/18(日)18:44:47 No.738080950
su4287442.jpg かくしごと単行本おまけの変な物件買っちゃった漫画は色々面白いからオススメ
54 20/10/18(日)18:44:57 No.738081006
漫画家が毎回打ち切り覚悟でやるということと現実の状況は直接は関係無いからな…
55 20/10/18(日)18:45:21 No.738081146
>売れないと打ち切りだからみんな買って下さいぐらいやってほしい かくしごと本編で漫画家の十戒やったじゃん!
56 20/10/18(日)18:45:22 No.738081150
サムライ8ネタにするのは気持ち悪いというかムカつく
57 20/10/18(日)18:45:26 No.738081168
パルプ終わってたのか
58 20/10/18(日)18:45:34 No.738081218
トニカクカワイイってそんなに売れてんの? くっついたあとのラブコメとか見てて面白いのか
59 20/10/18(日)18:45:42 No.738081253
アニメ業界にファンがいて原作尊重したアニメ作ってもらえるなんてトップクラスの成功者だろうが…!
60 20/10/18(日)18:46:03 No.738081357
>パルプ終わってたのか 終わったけどずーっと単行本出てないから困る 楽園のバックナンバー買えと?
61 20/10/18(日)18:46:03 No.738081361
漫画おもろいしネタだとわかるけどねちょねちょした後味わるい文だな…
62 20/10/18(日)18:46:09 No.738081390
沢山刷った皮肉でしょ
63 20/10/18(日)18:46:25 No.738081474
紙の需要が減っていってるのはわかるけど 無くすのは勘弁して欲しいところだ
64 20/10/18(日)18:46:28 No.738081488
もう紙の本買ってないから個人的には全部電子版でもいいな
65 20/10/18(日)18:46:30 No.738081499
>5000部くらいしか売れてなかったせっかち伯爵に比べると単巻2~3万部売れてたかくしごとは普通に復活作と言っていいとは思う 平均2.5万部で12巻で印税率10%とざっくり仮定すると 4年で1500万円だから年収375万? 雑誌連載分の原稿代もあるとはいえアシへの給料とかも出すことを考えるとぜんぜん売れてね―って本人主観で思うのしょうがねーなって気がしてくる
66 20/10/18(日)18:46:33 No.738081516
鬼滅っていきなり売れたんで間に合わなくなっただけじゃないの特典付き以外は山のようにあったぞ
67 20/10/18(日)18:46:40 No.738081547
>>>自虐ネタはもうダメだろこの人 >>>十分売れすぎ >>トニカクカワイイより売れてないぞ >トニカクカワイイはサンデーでもかなり売れてる方なのに… 13巻で150万部だからな…
68 20/10/18(日)18:46:41 No.738081560
改蔵の頃もこんな感じのじとっとした後書き書いてたなあって懐かしくなった
69 20/10/18(日)18:46:46 No.738081590
ネタなのは分かるけど笑えない あれもしかして滑ってる…?
70 20/10/18(日)18:46:49 No.738081602
>ほんとに売れない漫画家のしてる自虐は笑えないので別に久米田がやってもいいと思う ああそういう見方もあるか
71 20/10/18(日)18:46:51 No.738081615
スレ画長いから3行にまとめて そのくらいの仕事しなよスレ「」
72 20/10/18(日)18:47:04 No.738081685
絶望先生連載するから昭和レトロな月15万の物件を仕事場にするぞ!→普通にめちゃくちゃ不便で困った
73 20/10/18(日)18:47:07 No.738081699
サンデー連載はジャンプとまではいかないがあれでもサンデーに載ってる時点で宣伝効果が強い方だからな
74 20/10/18(日)18:47:15 No.738081732
印刷業界の不調は事実だしネタと割り切れない部分が多すぎる…
75 20/10/18(日)18:47:38 No.738081848
>ネタなのは分かるけど笑えない >あれもしかして滑ってる…? スベってる自虐ネタほど質の悪いもんもねーよな
76 20/10/18(日)18:48:01 No.738081949
まあ俺もかくしごと全巻ブックウォーカーのセールで買ったし… 中古じゃないから許して
77 20/10/18(日)18:48:14 No.738082013
>スベってる自虐ネタほど質の悪いもんもねーよな いつもの久米田じゃん!
78 20/10/18(日)18:48:18 No.738082032
>絶望先生連載するから昭和レトロな月15万の物件を仕事場にするぞ!→普通にめちゃくちゃ不便で困った そこからかくしごとの鎌倉に拠点移す漫画家の話に繋がるんだろうか…
79 20/10/18(日)18:48:24 No.738082062
かくしごとでジュビロと落ち着いた同盟組んでたけどその頃のジュビロがゴーストアンドレディで30万部壊すべしも単巻10万部くらいだったの見るとあれかなり気を使って自虐に落とし込んでたんだなってなる
80 20/10/18(日)18:48:28 No.738082079
俺が使わんから消しても構わないみたいなのは不味いと思うから 選択肢としては残すべき
81 20/10/18(日)18:48:31 No.738082098
>スベってる自虐ネタほど質の悪いもんもねーよな 後藤先生がアシスタントに言われてそう
82 20/10/18(日)18:48:34 No.738082112
どこまでキャラでやっててでどこまで本質なのかはともかくまあこういうような事言う人なのは前からだし…
83 20/10/18(日)18:49:03 No.738082262
正しくは売れていた漫画家か
84 20/10/18(日)18:49:27 No.738082375
ポカポカは絶対アニメ化して大人気になるはずだ!って確信して変なおしゃれ物件作っちゃう話とか面白いよね
85 20/10/18(日)18:49:42 No.738082462
俺が買ってるやつだと衛府の七忍が巻割のセールス1万部~2万部くらいだったしそれで考えるとかくしごとは売れてる気がする
86 20/10/18(日)18:49:42 No.738082467
自虐するのはいいけど他人の作品を自虐のネタに使うのは不快
87 20/10/18(日)18:49:53 No.738082521
サムライ8の話は一見ジョークに見てるけど みんなで同じものを叩くというのは実際コミュニティ的にはすごく有効だからかなり真面目にその通りではある
88 20/10/18(日)18:49:55 No.738082536
>まあ俺もかくしごと全巻ブックウォーカーのセールで買ったし… >中古じゃないから許して ああいうの1冊あたりの作者への印税自体減るん?どういう契約のセールなんだろ
89 20/10/18(日)18:49:57 No.738082543
>どこまでキャラでやっててでどこまで本質なのかはともかくまあこういうような事言う人なのは前からだし… 前から滑ってただけだな
90 20/10/18(日)18:50:01 No.738082570
なんくる姉さんは売れてるのかな
91 20/10/18(日)18:50:02 No.738082572
>ポカポカは絶対アニメ化して大人気になるはずだ!って確信して変なおしゃれ物件作っちゃう話とか面白いよね ポカポカで!?
92 20/10/18(日)18:50:12 No.738082633
>ポカポカは絶対アニメ化して大人気になるはずだ!って確信して変なおしゃれ物件作っちゃう話とか面白いよね サムライ8みたいでやんした…
93 20/10/18(日)18:50:16 No.738082652
売れてる漫画家の売れないネタ笑えねーよ…で筆折る羽目になってジャンプの倉庫係に転職するんだ…
94 20/10/18(日)18:50:23 No.738082692
今青年誌を中心にくっついた後の漫画結構多いよね サンデー系列だとトニカクカワイイの前にもお酒は夫婦になってからとかあったし …いやあれスピリッツだったわ
95 20/10/18(日)18:50:41 No.738082783
太陽の戦士ポカポカってそんな自信作だったの…
96 20/10/18(日)18:50:45 No.738082803
>ああいうの1冊あたりの作者への印税自体減るん?どういう契約のセールなんだろ 割合据え置きで金額で見る
97 20/10/18(日)18:50:47 No.738082812
>みんなで同じものを叩くというのは実際コミュニティ的にはすごく有効だからかなり真面目にその通りではある そこはまあ否定しないけど二次裏以外でそんな事になってたのかな…?
98 20/10/18(日)18:50:50 No.738082824
>ああいうの1冊あたりの作者への印税自体減るん?どういう契約のセールなんだろ amazonは1円セールとかやったら出版社・作家への還元も1円にするね!とかやってたけど 確か独禁法で禁止されて今まで搾取して多分出版社に還元します!とか言い出したはず
99 20/10/18(日)18:50:56 No.738082862
>自虐するのはいいけど他人の作品を自虐のネタに使うのは不快 その感性だと久米田作品一個も読めないだろ
100 20/10/18(日)18:51:11 No.738082931
>そこはまあ否定しないけど二次裏以外でそんな事になってたのかな…? どこでもネタ漫画扱いだったよ
101 20/10/18(日)18:51:30 No.738083028
>>ポカポカは絶対アニメ化して大人気になるはずだ!って確信して変なおしゃれ物件作っちゃう話とか面白いよね >ポカポカで!? 頭おかしかったのかな…それとも若気の至りで俺もいける!と思っちゃったのか
102 20/10/18(日)18:51:45 No.738083100
あんまり電子買わないけど何故かかくしごとは電子で買ってしまった
103 20/10/18(日)18:51:47 No.738083108
>自虐するのはいいけど他人の作品を自虐のネタに使うのは不快 久米田の漫画ってそんなんばっかだぞ
104 20/10/18(日)18:51:47 No.738083109
>漫画おもろいしネタだとわかるけどねちょねちょした後味わるい文だな… この人の持ち芸みたいなもんだけど成功してるといえる50代になってこういうのはちょっとネチョい合わない感じあるのもわかる
105 20/10/18(日)18:51:55 No.738083176
サム8はまあ仕方ないかなと思えるから凄い漫画なのでは
106 20/10/18(日)18:51:59 No.738083195
サムライ8ネタにしてるやつTwitterにも山ほどいたけど後から乗っかってみんなが言ってることを繰り返すだけのやつは全員面白くないやつだったな
107 20/10/18(日)18:52:08 No.738083255
>かくしごとでジュビロと落ち着いた同盟組んでたけどその頃のジュビロがゴーストアンドレディで30万部壊すべしも単巻10万部くらいだったの見るとあれかなり気を使って自虐に落とし込んでたんだなってなる 壊すべしも長期化で落ちて5~6万部くらいになっちゃってるけどねPOSでも… 月光の時は2~3万部くらいまで落ちてたし
108 20/10/18(日)18:52:08 No.738083256
電子書籍のセールって作者の取り分減っちゃうの? だとしたらセールで買いたくなかった漫画あるんだけど
109 20/10/18(日)18:52:25 No.738083341
サム8をオチに使うのずるいだろ
110 20/10/18(日)18:52:27 No.738083353
>ポカポカで!? 当時の担当が俺にはポカポカがアニメ化するのが見える!とか言ってじゃあ物件買います!って若い久米田は決断して変なおしゃれ物件買ってしまったんだ
111 20/10/18(日)18:52:32 No.738083377
調べたらクリスタルな洋介がもう40歳って所に衝撃を受けたわ
112 20/10/18(日)18:52:49 No.738083463
>電子書籍のセールって作者の取り分減っちゃうの? >だとしたらセールで買いたくなかった漫画あるんだけど 取り分(印税)自体は減らないか少し高くしてもらえるけど 実本は基本的に刷った分の印税もらえるので……
113 20/10/18(日)18:52:58 No.738083528
クリエイティブなお仕事は後輩に仕事譲るとかそういうものじゃないんだからとっとと新しい仕事に取り掛かるのが一番ですよね
114 20/10/18(日)18:53:10 No.738083598
そもそも久米田って原作でもバリバリやってたろ
115 20/10/18(日)18:53:12 No.738083613
>>漫画おもろいしネタだとわかるけどねちょねちょした後味わるい文だな… >この人の持ち芸みたいなもんだけど成功してるといえる50代になってこういうのはちょっとネチョい合わない感じあるのもわかる 若さゆえ許されてた部分あるかなぁ
116 20/10/18(日)18:53:16 No.738083633
>電子書籍のセールって作者の取り分減っちゃうの? >だとしたらセールで買いたくなかった漫画あるんだけど 電子だと売れた分だけだけど 紙だと売れても売れなくても刷った分だけお金が入るとかじゃないの
117 20/10/18(日)18:53:25 No.738083687
amazonは独自翻訳した電子図書をうちだけに載せてくれるならいくら払うよってロイヤリティの支払いが長年間違ってて メンゴメンゴ!差額分払うわ!って言ってから4年ぐらい経つけど1円たりとも払ってないので 1円セールの還元もいつになるやらだと思う そのうち払うよって連絡だけは定期的に出してるそうだからそのうち払うんだろうけどさ
118 20/10/18(日)18:53:25 No.738083688
電子版の方が作者に入るんじゃなかったっけ 本の方が重要視されるから本買ってってだけ
119 20/10/18(日)18:53:33 No.738083719
ポカポカもわりと自虐されるけど自虐されないルートパラダイスもあるんだぞ!?
120 20/10/18(日)18:53:35 No.738083734
>この人の持ち芸みたいなもんだけど成功してるといえる50代になってこういうのはちょっとネチョい合わない感じあるのもわかる 久米田もう50代なの!?
121 20/10/18(日)18:53:36 No.738083739
「」 もヒロアカとかタイパクで社会活動してるよね
122 20/10/18(日)18:53:53 No.738083819
>本の方が重要視されるから本買ってってだけ 増版の仕組みわかってなさそう
123 20/10/18(日)18:53:57 No.738083844
行け!南国アイスホッケー部700万部 かってに改蔵600万部 さよなら絶望先生500万部 と考えると間違いなく成功者なのだが
124 20/10/18(日)18:53:57 No.738083846
>ポカポカで!? だってサンデーで30巻近く出た漫画の次の連載な上に 人気のあったキャラをスターシステムで出してたんだし…
125 20/10/18(日)18:54:21 No.738083968
>そもそも久米田って原作でもバリバリやってたろ バリバリやってたっていうほど人気でなかっただろとらドラの人と組んだの
126 20/10/18(日)18:54:25 No.738083987
>そのうち払うよって連絡だけは定期的に出してるそうだからそのうち払うんだろうけどさ すげえ悪質に見えるんだけど…
127 20/10/18(日)18:54:38 No.738084064
マジで漫画も殆ど売れてないんだな ヒット作家以外ってどうやって生活してんだ…?
128 20/10/18(日)18:54:38 No.738084067
本は刷った段階で作者に金入るはずだから重版かからなきゃ増えない 電子は売れただけなんだろうか
129 20/10/18(日)18:54:40 No.738084078
>「」 もヒロアカとかタイパクで社会活動してるよね
130 20/10/18(日)18:54:49 No.738084132
どう考えても売れてる人なんだよなあ…いろんな作品見れて嬉しい
131 20/10/18(日)18:54:55 No.738084168
>電子版の方が作者に入るんじゃなかったっけ >本の方が重要視されるから本買ってってだけ 電子は売れた分だけ入ってくる 紙の本だと売れ行きに関わらず印刷した分だけ入ってくる 電子と本での取り分の違いは出版社による 電子の方が少なめのとこの方が多いんじゃないかな知らんけど
132 20/10/18(日)18:55:01 No.738084194
>取り分(印税)自体は減らないか少し高くしてもらえるけど >実本は基本的に刷った分の印税もらえるので…… そうか...それなら良かった 実本は見かけないレベルで刷られてないみたいだから応援してる作者大変そうだわ...
133 20/10/18(日)18:55:01 No.738084199
>電子版の方が作者に入るんじゃなかったっけ 一部辺りの取り分は電子のほうが圧倒的に作者に入るのは多い でも完全実売印税になるので売れてる作家以外は吐く
134 20/10/18(日)18:55:10 No.738084239
>本は刷った段階で作者に金入るはずだから重版かからなきゃ増えない >電子は売れただけなんだろうか だからまあ同じ売れ行きなら実本のほうが儲けは大きくなるって話だよ
135 20/10/18(日)18:55:19 No.738084289
>俺が買ってるやつだと衛府の七忍が巻割のセールス1万部~2万部くらいだったしそれで考えるとかくしごとは売れてる気がする 衛府その十倍くらい売れてるもんと思ってたからそもそもオリコンにほとんど載らないくらいって知ったときは少し悲しかった
136 20/10/18(日)18:55:20 No.738084296
>行け!南国アイスホッケー部700万部 >かってに改蔵600万部 >さよなら絶望先生500万部 >と考えると間違いなく成功者なのだが アイスホッケー部が一番売れたのか…
137 20/10/18(日)18:55:23 No.738084316
>行け!南国アイスホッケー部700万部 >かってに改蔵600万部 >さよなら絶望先生500万部 >と考えると間違いなく成功者なのだが 絶望先生よりアイスホッケー部の方が売れてたのか
138 20/10/18(日)18:55:31 No.738084356
>行け!南国アイスホッケー部700万部 あれそんなに売れてたの!?
139 20/10/18(日)18:55:32 No.738084362
>ヒット作家以外ってどうやって生活してんだ…? 出来んで潰れた人も全然いるよ コミックスだけは絶対に出るジャンプでもそうなんだから まずアシ代かなりかかるし
140 20/10/18(日)18:55:36 No.738084376
ポカポカの失敗で完全に俺にバトルとか無理!って悟った気がする久米田
141 20/10/18(日)18:55:41 No.738084409
>行け!南国アイスホッケー部700万部 >かってに改蔵600万部 >さよなら絶望先生500万部 >と考えると間違いなく成功者なのだが スゲエじゃん 内容も伴ってるし
142 20/10/18(日)18:56:07 No.738084533
久米田はマジで業界で一番単行本書き下ろしが多い作家だと思う 新装版出しても隙あらば書き下ろすのやめろ!!! 買いたくなるだろ!!!!
143 20/10/18(日)18:56:07 No.738084536
出版社が羽振り良かったのって90年代だしな その辺の作品はブーストかかってる
144 20/10/18(日)18:56:15 No.738084575
重版かかれば嬉しいのもわかる 売れなくてもまとまった額入ってくるんだし
145 20/10/18(日)18:56:21 No.738084598
鬼滅は置いておいて一冊あたり何冊売れると化け物レベルなんだろう
146 20/10/18(日)18:56:27 No.738084630
単行本全然売れずにアシ代で借金だけ残った話とかよく聞くよね
147 20/10/18(日)18:56:29 No.738084638
>かくしごとでジュビロと落ち着いた同盟組んでたけどその頃のジュビロがゴーストアンドレディで30万部壊すべしも単巻10万部くらいだったの見るとあれかなり気を使って自虐に落とし込んでたんだなってなる あれ自虐も込みだったのか
148 20/10/18(日)18:56:30 No.738084649
トニカクカワイイがちゃんとヒットしたことに驚いた
149 20/10/18(日)18:56:33 No.738084668
>だからまあ同じ売れ行きなら実本のほうが儲けは大きくなるって話だよ 実本なら売れてれば在庫確保で追加で刷ってもらえるからな…
150 20/10/18(日)18:56:40 No.738084713
だからかくしごとが売れてないって照れでもなんでもなく大マジだよ それでも久米田は食えるってだけ
151 20/10/18(日)18:56:49 No.738084757
電子書籍のセールが作者にいくお金にどう影響するかってのは直接的な影響と間接的な影響がある 直接的なのは例えばamazonはこないだまでは「ウチは売った金額から決められた割合を払います、割り切れないぶんは切り上げてやるよ」ってスタンスだったので1円セールやったら出版社と作者にも1円しか払ってなかった 間接的な影響としては作者の収入は単行本の印税が大きいので 紙の本が売り切れて重版になる→再度刷られる→また印税が発生する というのがかなりデカい部分なんだけど 電子でばっかり売れちゃうと重版がかからないので作者にお金が入らない 電子書籍の売上における作者の取り分と単行本重版による印税だと後者のが基本的に遥かに大きいから
152 20/10/18(日)18:56:55 No.738084789
だから月刊だと兼業の人もいるわけで…
153 20/10/18(日)18:57:02 No.738084829
二極化が進むって書いてるけど今まではその二極にすら入れなかった層が 渋とかヒとかに上げてた漫画からデビューなんてことも出てきて新たな層になってるよね
154 20/10/18(日)18:57:05 No.738084842
>衛府その十倍くらい売れてるもんと思ってたからそもそもオリコンにほとんど載らないくらいって知ったときは少し悲しかった ノリはいいけどマイナー雑誌な上にグロいから人は選ぶよ
155 20/10/18(日)18:57:09 No.738084856
>行け!南国アイスホッケー部700万部 >かってに改蔵600万部 >さよなら絶望先生500万部 >と考えると間違いなく成功者なのだが 漫勉ですぎむらしんいちが 昔は万単位で売れてた中堅作家が今は千部単位でしか売れなくなってきたから しばらく漫画やめてた話が辛かった…
156 20/10/18(日)18:57:09 No.738084859
>マジで漫画も殆ど売れてないんだな >ヒット作家以外ってどうやって生活してんだ…? 同人かく
157 20/10/18(日)18:57:11 No.738084867
>トニカクカワイイがちゃんとヒットしたことに驚いた アニメ化前の時点で単巻10万なのでアニメ効果で20万30万ありえるという
158 20/10/18(日)18:57:11 No.738084869
育ってダーリンの話しようぜ
159 20/10/18(日)18:57:24 No.738084933
チャンピオンレッドは今一番売れてるのクェイサーコンビの新作だったっけ?
160 20/10/18(日)18:57:25 No.738084935
謙遜じみた自虐でも漫豪と違ってジメッとした印象受けてしまうな…
161 20/10/18(日)18:57:45 No.738085033
久米田は週間は無理!って言って月刊に来たけど月刊の方が合併号休みないからキツい!とか言ってたな
162 20/10/18(日)18:58:04 No.738085138
事実上の引退ってなに?
163 20/10/18(日)18:58:07 No.738085160
>鬼滅は置いておいて一冊あたり何冊売れると化け物レベルなんだろう 雑誌によるけどジャンプ系以外なら単巻五万部あればまず切られないとは聞く 化け物ってなるとそりゃ数十万部数百万部売れなきゃ化け物じゃないよ
164 20/10/18(日)18:58:18 No.738085213
久米田はアニメ化の打率高すぎるの凄いと思う
165 20/10/18(日)18:58:25 No.738085248
つまり死期フラグか
166 20/10/18(日)18:58:29 No.738085266
>だから月刊だと兼業の人もいるわけで… 月刊だけど一人作業の専業漫画家もいるし…
167 20/10/18(日)18:58:45 No.738085357
>事実上の引退ってなに? スポーツ選手にありがちな引退宣言はしてないけど所属先がない状態じゃね
168 20/10/18(日)18:58:45 No.738085359
>久米田は週間は無理!って言って月刊に来たけど月刊の方が合併号休みないからキツい!とか言ってたな 季刊でも年刊でもキツいキツい言いそうだな…
169 20/10/18(日)18:58:47 No.738085369
>電子書籍の売上における作者の取り分と単行本重版による印税だと後者のが基本的に遥かに大きいから 同じ自分の作品なのに電子と実本で争ってるみたいな変な状況なのか…
170 20/10/18(日)18:59:00 No.738085434
今はジャンプでも千部切るのとかもあるし まあ単純に昔よりキツい
171 20/10/18(日)18:59:01 No.738085441
>事実上の引退ってなに? 載せてくれる場所が無い
172 20/10/18(日)18:59:13 No.738085521
せっかち伯爵ってそんなに売れなかったの!?
173 20/10/18(日)18:59:14 No.738085532
>スポーツ選手にありがちな引退宣言はしてないけど所属先がない状態じゃね あぁ漫画が採用されないというはなしか…
174 20/10/18(日)18:59:19 No.738085565
>事実上の引退ってなに? まあ病気とか事故とかもあるわな
175 20/10/18(日)18:59:23 No.738085592
絶望先生までの売れ方考えるとかくしごとも売れてない方になっちゃうなあやっぱメジャー少年誌が強いって話でもあるが
176 20/10/18(日)18:59:27 No.738085609
>謙遜じみた自虐でも漫豪と違ってジメッとした印象受けてしまうな… 自虐だけじゃなくて他人の作品を引き合いに出すからだろう ジュビロも他の作家に嫉妬したエピソードとかはあるけどもっと素直に「皆川が同期だから心折れかけたよ!」とかだし
177 20/10/18(日)18:59:33 No.738085657
>育ってダーリンの話しようぜ おねショタの先駆け的な作品だけど絶妙にそのツボを外してたのはリアルタイムでも感じた
178 20/10/18(日)18:59:36 No.738085666
漫画家になれば1人で仕事できると思ってたけど頭も使うし締め切り辛いしアシとコミュニケーションとるしハードだよね
179 20/10/18(日)18:59:37 No.738085672
>季刊でも年刊でもキツいキツい言いそうだな… 季刊だからスタジオパルプ引き受けたけど間が空きすぎて前のネタ覚えてねーよ!!って言ってたよ
180 20/10/18(日)18:59:37 No.738085674
>渋とかヒとかに上げてた漫画からデビューなんてことも出てきて新たな層になってるよね デビューまでの経緯が第三者の目に見えやすくなっただけだよそういうのは 個人サイトから一本釣りとかコミティアで一本釣りとかは遥か昔からあった 地方の人が連載しやすいとかそういう物理的な影響はあるけどね
181 20/10/18(日)18:59:37 No.738085675
久米田は載ってた先が消えたスタジオパルプの続き書く気がまだあるのかどうかが一番気になる
182 20/10/18(日)18:59:41 No.738085693
文芸が売れてなくて漫画が出版社を支えてると言われて久しいけど漫画も売れてない時代が来てるの
183 20/10/18(日)18:59:43 No.738085702
>事実上の引退ってなに? 本人は引退したくないけど雇ってくれるところがないので実質引退してるのと変わらんってやつだよ
184 20/10/18(日)18:59:49 No.738085737
じょしらくだってアニメ化したしももクロが歌つけたし面白かった
185 20/10/18(日)18:59:49 No.738085738
>せっかち伯爵ってそんなに売れなかったの!? そりゃ売れんだろ タイトルの時点で惹かれない
186 20/10/18(日)18:59:51 No.738085752
>二極化が進むって書いてるけど今まではその二極にすら入れなかった層が >渋とかヒとかに上げてた漫画からデビューなんてことも出てきて新たな層になってるよね 下の方の少ないパイをさらに食い合ってるってことでまさに二極化がさらに進んでる状態じゃん…
187 20/10/18(日)19:00:05 No.738085824
絶望先生は表紙の紙の関係であんまり刷ることが出来なかったんだっけ
188 20/10/18(日)19:00:06 No.738085828
忍者と極道が重版出来なのは本当に凄い事なんだな…
189 20/10/18(日)19:00:07 No.738085832
久米田たち世代のサンデー同期組で一番売れてるのって誰なんだミナガー?
190 20/10/18(日)19:00:19 No.738085905
>自虐だけじゃなくて他人の作品を引き合いに出すからだろう まぁサム8の出し方でもう真面目に受け取ってもらえないよな
191 20/10/18(日)19:00:20 No.738085908
刷っても赤字レベル作品とか極一部の大ヒット作家様に食わせてもらってるようなもんなんだもんな
192 20/10/18(日)19:00:26 No.738085946
1000切るには今になって出始めたわけじゃなくて それ以前はそんな数表に出てなかっただけだ
193 20/10/18(日)19:00:32 No.738085975
>久米田はアニメ化の打率高すぎるの凄いと思う アニメ化や映画化すると原作者にも金入るの?
194 20/10/18(日)19:00:35 No.738085993
>育ってダーリンの話しようぜ 早すぎたおねショタラブコメだし俺は好き というか連載止まってたのに後に全部描いて完結とかちょっと凄すぎる
195 20/10/18(日)19:00:44 No.738086038
>久米田たち世代のサンデー同期組で一番売れてるのって誰なんだミナガー? いやまあ藤田でしょ うしとらとからサーで4000万部以上刷ってるんだから
196 20/10/18(日)19:00:51 No.738086080
まぁ改蔵600万部は間違いなくすごいんだけど 連載後期は連載陣の中で単行本トップの売上とかそういう感じでもなかったりして 当時とはヒットのハードルが違うってのもある
197 20/10/18(日)19:00:52 No.738086082
>文芸が売れてなくて漫画が出版社を支えてると言われて久しいけど漫画も売れてない時代が来てるの 電子は売上うなぎのぼりで伸ばしてるよ なのに出版社が電子を下に見てるといういびつな環境 流石に電子もいいよね!する出版酒も増えてきたけど
198 20/10/18(日)19:01:00 No.738086140
佐藤秀峰とか虚言癖持ちで被害妄想のキチガイとはいえまがりなりにも大ヒット作持ちが喰えないとか言ってるの見ると漫画業界潰したいのかな?ってなる
199 20/10/18(日)19:01:07 No.738086176
>直接的なのは例えばamazonはこないだまでは「ウチは売った金額から決められた割合を払います、割り切れないぶんは切り上げてやるよ」ってスタンスだったので1円セールやったら出版社と作者にも1円しか払ってなかった そうだっけ?セールのときは値引き後の額に関係なく値引き前の額で設定した報酬を支払うって話を聞いたけど今は違うの?
200 20/10/18(日)19:01:12 No.738086197
>下の方の少ないパイをさらに食い合ってるってことでまさに二極化がさらに進んでる状態じゃん… パイの数なんて限られてないでしょ
201 20/10/18(日)19:01:18 No.738086233
せっかちはネタも的外れだった でも単行本の単価は和紙表紙の絶望先生を超えて確か一番金かかってる
202 20/10/18(日)19:01:30 No.738086284
まあ日本はまだ現物需要がそれなりにある方だしマシな方なんじゃないだろうか
203 20/10/18(日)19:01:34 No.738086303
>文芸が売れてなくて漫画が出版社を支えてると言われて久しいけど漫画も売れてない時代が来てるの トータルの売上自体は増えてきてるんじゃなかったっけ
204 20/10/18(日)19:01:36 No.738086318
>刷っても赤字レベル作品とか極一部の大ヒット作家様に食わせてもらってるようなもんなんだもんな なんなら刷ってもらってもアシ代でトントンだったりする
205 20/10/18(日)19:01:45 No.738086372
>久米田たち世代のサンデー同期組で一番売れてるのって誰なんだミナガー? 椎名ってどんなもんなんだろう 週刊で戦ってるのがすごいとは思うが
206 20/10/18(日)19:01:53 No.738086399
>忍者と極道が重版出来なのは本当に凄い事なんだな… あれマジで存亡の危機みたいなレベルからヒとか色んなネット含めたクチコミとか含めてじわ売れして重版かかって四万部超えたりしてきてるから地味にすげぇよ というかSNSとかで人気出てるの思いの外売上に反映されるんだってことに驚いたよ
207 20/10/18(日)19:01:58 No.738086436
パイの数はいつだって限られてるよ 客の側の時間が無限じゃねえんだから何かは切り捨てられるそれは仕方ない
208 20/10/18(日)19:02:00 No.738086450
>トータルの売上自体は増えてきてるんじゃなかったっけ 電書のお陰
209 20/10/18(日)19:02:01 No.738086458
>そうだっけ?セールのときは値引き後の額に関係なく値引き前の額で設定した報酬を支払うって話を聞いたけど今は違うの? 逆 それは今そうなってるって話
210 20/10/18(日)19:02:12 No.738086505
>パイの数なんて限られてないでしょ 急に市場原理を崩壊させるんじゃない
211 20/10/18(日)19:02:24 No.738086571
>アニメ化や映画化すると原作者にも金入るの? グッズとか版権料が入る?
212 20/10/18(日)19:02:25 No.738086580
中堅以下は作者に入る金が減り続けてるって感じかね
213 20/10/18(日)19:02:31 No.738086609
平成の赤塚不二夫こと久米田康治大先生じゃないか
214 20/10/18(日)19:02:38 No.738086664
久米田漫画のスレ画って大体久米田について語られないあたりそういう立ち位置だよな
215 20/10/18(日)19:02:39 No.738086670
>アニメ化や映画化すると原作者にも金入るの? 入るから編集側が勝手に交渉して映画化権料だと100万だけ投げ付けられたテルマエロマエの作者はキレた
216 20/10/18(日)19:02:45 No.738086696
市場にパイは無限にあるなんて理論は化石レベルだぞ
217 20/10/18(日)19:02:51 No.738086726
久米田も変に照れずにラブコメ書けばトニカクカワイイくらいは売れそうな気はするんだけどなあ
218 20/10/18(日)19:02:59 No.738086773
バズってちゃんと反映されるのとされないのって何が違うんだろな
219 20/10/18(日)19:03:06 No.738086801
何万部も売れたってなってもそれが電子のセールのときだけだと全然生活できないのかな
220 20/10/18(日)19:03:26 No.738086924
>>忍者と極道が重版出来なのは本当に凄い事なんだな… >あれマジで存亡の危機みたいなレベルからヒとか色んなネット含めたクチコミとか含めてじわ売れして重版かかって四万部超えたりしてきてるから地味にすげぇよ >というかSNSとかで人気出てるの思いの外売上に反映されるんだってことに驚いたよ まあそれで反映されるのは真実面白いのとか金を出したいのに限るんだけどね…
221 20/10/18(日)19:03:31 No.738086951
>椎名ってどんなもんなんだろう GS美神が2000万部ぐらいじゃない?とは言われてる 絶チルは700万だか800万だか
222 20/10/18(日)19:03:45 No.738087027
>>久米田たち世代のサンデー同期組で一番売れてるのって誰なんだミナガー? >いやまあ藤田でしょ >うしとらとからサーで4000万部以上刷ってるんだから 単純に部数で言うと西森博之じゃね 今日俺が巻数あるとはいえ単体で4000万部 天こなが800万部だ
223 20/10/18(日)19:03:47 No.738087037
>バズってちゃんと反映されるのとされないのって何が違うんだろな バズらせてる客層 目に見えないところだから結果が出るまで誰もわからない…
224 20/10/18(日)19:03:51 No.738087072
>というかSNSとかで人気出てるの思いの外売上に反映されるんだってことに驚いたよ 知られないと手に取ってもらうこともないから宣伝マジ大事
225 20/10/18(日)19:03:54 No.738087090
去年は鬼滅がとんでもなく売れて紙の漫画本の売上伸ばしたんだけどそれでも2387億(雑誌含む) 一方電子漫画本の売上は2593億円(雑誌含む)でとうとう電子が紙を抜いたのよ なのに未だに出版社内では電子は島流しとか窓際みたいな扱いを受けてるところが多いという…
226 20/10/18(日)19:04:02 No.738087135
>久米田漫画のスレ画って大体久米田について語られないあたりそういう立ち位置だよな 漫画の内容に付いて言うとなるべく毒をやわらかく伝えてたかくしごとでも 終盤で早バレクソ野郎に対してはほぼストレートに毒投げつけてたのは やっぱ漫画家からするとそりゃキレるよな…ってなった
227 20/10/18(日)19:04:21 No.738087257
ネタにされてるだけのバズりはまあ売り上げに関与しない…
228 20/10/18(日)19:04:26 No.738087289
自分の言い訳に他の作品名出すなよだせぇな… なんだ久米田か
229 20/10/18(日)19:04:30 No.738087317
2巻で終わると赤字化するとかチェンソーマンの作者が書いてた気がする
230 20/10/18(日)19:04:31 No.738087319
>久米田も変に照れずにラブコメ書けばトニカクカワイイくらいは売れそうな気はするんだけどなあ 「照れ」が個性であって売りなわけだから普通にラブコメ書いたらポカポカみたいな漫画になるだけだと思う…
231 20/10/18(日)19:04:40 No.738087358
>漫画の内容に付いて言うとなるべく毒をやわらかく伝えてたかくしごとでも >終盤で早バレクソ野郎に対してはほぼストレートに毒投げつけてたのは >やっぱ漫画家からするとそりゃキレるよな…ってなった 早バレにいい感情持ってる漫画家なんてそりゃいねぇだろうし…
232 20/10/18(日)19:04:43 No.738087369
>単純に部数で言うと西森博之じゃね >今日俺が巻数あるとはいえ単体で4000万部 最近ドラマ化映画化もしたからな…
233 20/10/18(日)19:04:53 No.738087415
>平成の赤塚不二夫こと久米田康治大先生じゃないか 過多書きやめてください!
234 20/10/18(日)19:04:57 No.738087451
>>>久米田たち世代のサンデー同期組で一番売れてるのって誰なんだミナガー? >>いやまあ藤田でしょ >>うしとらとからサーで4000万部以上刷ってるんだから >単純に部数で言うと西森博之じゃね >今日俺が巻数あるとはいえ単体で4000万部 >天こなが800万部だ その二人がそんな売れてたことに驚きだよまず 今日俺4000万部って
235 20/10/18(日)19:05:01 No.738087472
育ってダーリン面白いだろうがよ!!!!
236 20/10/18(日)19:05:15 No.738087548
>>事実上の引退ってなに? >載せてくれる場所が無い 月マガ落ち…
237 20/10/18(日)19:05:19 No.738087564
>2巻で終わると赤字化するとかチェンソーマンの作者が書いてた気がする 準備にも金かかるし2巻で終わるレベルじゃ刷ってもらえる数もたかが知れてるからね
238 20/10/18(日)19:05:20 No.738087568
電子書籍で困るのは自転車操業ができなくなることなんだ 出版社①→取次②→店 出版社←④取次←③店 という順で紙の本と金のやり取りが発生してて具体的に出版社は①の段階で金が手に入って④の段階で金を払う つまり出版社に金がなかったら④がくるまえにまた①をすればいいのであってヒット作が出るまでこれでしのぎつづけるという自転車操業が可能だった しかし電子書籍になるとこれが不可能になるから大企業はともかく中小零細出版社はまず電子書籍化をためらう
239 20/10/18(日)19:05:23 No.738087585
>何万部も売れたってなってもそれが電子のセールのときだけだと全然生活できないのかな その辺は契約とどこが主導のセールか次第では
240 20/10/18(日)19:05:25 No.738087596
時期がずれてたらゆでの騒動ネタにしてそう
241 20/10/18(日)19:05:26 No.738087603
1話だけSNSで本人が上げてるのとか多いけどあれで買いに行くんだろうか
242 20/10/18(日)19:05:27 No.738087608
そりゃ電子は地方民の味方だもの…紙は遅れるのに発売日の0時に読めるんだぜ? 客も流れるわ
243 20/10/18(日)19:05:27 No.738087613
>久米田も変に照れずにラブコメ書けばトニカクカワイイくらいは売れそうな気はするんだけどなあ ぶっちゃけ作家としてのイメージがヘンに付いちゃったから今更それ崩せないんじゃないかな… せっかちも時事ネタ捨てたりシモネタ復活させたりで改蔵と絶望で有名になった路線から変えようとしてたけどああなったし
244 20/10/18(日)19:05:49 No.738087729
個人的な希望だけど南国アイスホッケー部アニメ化しようよ 昨今お下劣なアニメも珍しくないしいけるって
245 20/10/18(日)19:05:49 No.738087730
>>というかSNSとかで人気出てるの思いの外売上に反映されるんだってことに驚いたよ >知られないと手に取ってもらうこともないから宣伝マジ大事 映画もドラマもアニメもそうだけど 制作費なんて半分ぐらい広告費だからないま 隠れた名作はありうるのかみたいな論争って昔からあるけど 売れるかどうかの第一条件ってまず知名度なのよね中身じゃなくて
246 20/10/18(日)19:05:50 No.738087738
>なのに未だに出版社内では電子は島流しとか窓際みたいな扱いを受けてるところが多いという… 電子書籍だと載せない作家もいるからね
247 20/10/18(日)19:05:53 No.738087750
西森博之ってそんな売れてたのか…
248 20/10/18(日)19:05:59 No.738087786
でも絶望した!っていう定型は割と通じるような
249 20/10/18(日)19:06:07 No.738087826
>>アニメ化や映画化すると原作者にも金入るの? >入るから編集側が勝手に交渉して映画化権料だと100万だけ投げ付けられたテルマエロマエの作者はキレた それ連載始める時に「映像化の権限はすべて出版社に一任する」って契約交わしてたんだよ だからその通りに履行したら作者が「そんな事知らないんですけおおおおお!!!!私は両親含めて海外育ちが長くて契約書を何よりも重んじるんですけおおおおおお!!!!11そんな契約してないんですけおおおおおおお!!!!1111」ってキレた O村がいや契約書ありますんで…って証拠出したら「は?知らんけどまぁそうなんだろうね」って黙った
250 20/10/18(日)19:06:31 No.738087969
>売れるかどうかの第一条件ってまず知名度なのよね中身じゃなくて そんで売れると売れるからな 人間が社会的生物である以上絶対にそうなる
251 20/10/18(日)19:06:35 No.738087997
南国 大ヒット 改蔵 大ヒット OVAアニメ化 絶望 大ヒット TVアニメ化 じょしらく(原作)TVアニメ化 かくしごと TVアニメ化 なにこの天才ギャグ漫画家
252 20/10/18(日)19:06:46 No.738088057
>時期がずれてたらゆでの騒動ネタにしてそう あれはうかつに手を出すのは危なくない?
253 20/10/18(日)19:06:46 No.738088060
ミュージシャンとかは一発当てたらカラオケ印税で一生食えるけど 漫画家とか作家は泳ぎ続けないと死ぬマグロのごとく そのときの最新の仕事がヒットしてなきゃ収入ないもんな スレ画はふつうに本音だと思う
254 20/10/18(日)19:06:49 No.738088074
>1話だけSNSで本人が上げてるのとか多いけどあれで買いに行くんだろうか 売れない漫画って面白い面白くない以前にまず誰もその作品知らないってパターンがあるんで認知してもらってまず1話だけでも読んでもらうのはかなり大事
255 20/10/18(日)19:06:50 No.738088081
>久米田も変に照れずにラブコメ書けばトニカクカワイイくらいは売れそうな気はするんだけどなあ そんな全力出せば売れる!みたいな…自分で自虐で言いそうだけど
256 20/10/18(日)19:06:57 No.738088120
>そりゃ電子は地方民の味方だもの…紙は遅れるのに発売日の0時に読めるんだぜ? >客も流れるわ これはあるな 本州以外は未だに数日遅れるからな 離島なら更に酷くなるし
257 20/10/18(日)19:06:58 No.738088126
>しかし電子書籍になるとこれが不可能になるから大企業はともかく中小零細出版社はまず電子書籍化をためらう あとまぁ電子書籍って人気作はマジで人気なんだけど 知名度ない無名作は実本よりさらに売れねぇからな…ヒット作いくつも抱えてるでかいところならともかくちっさいとこじゃ
258 20/10/18(日)19:07:02 No.738088150
>南国 大ヒット >改蔵 大ヒット OVAアニメ化 >絶望 大ヒット TVアニメ化 >じょしらく(原作)TVアニメ化 >かくしごと TVアニメ化 すごいね >なにこの天才ギャグ漫画家 いやそれは違うだろ
259 20/10/18(日)19:07:02 No.738088155
>絶チルは700万だか800万だか 巻数あるとはいえやっぱり売れてるな… もう少し早く完結してくれたら追えたけどギブアップしちゃった
260 20/10/18(日)19:07:23 No.738088259
タフが入ってない…き猿侮
261 20/10/18(日)19:07:23 No.738088260
>なにこの天才ギャグ漫画家 いや…?
262 20/10/18(日)19:07:24 No.738088266
>月マガ落ち… 月マガは読める漫画多いだろうが!
263 20/10/18(日)19:07:35 No.738088316
絶チルは本誌追ってるともう流石に来年中には完結しそうな雰囲気が高まってきたな
264 20/10/18(日)19:07:38 No.738088330
ヤンキー漫画って売れてる奴びっくりするくらい売れてるよね
265 20/10/18(日)19:07:42 No.738088345
>売れるかどうかの第一条件ってまず知名度なのよね中身じゃなくて 知らなきゃ面白いのかつまらないのかもわからんし 知らなきゃそもそも買う買わないの判断も出来ないからな
266 20/10/18(日)19:07:42 No.738088346
今日から俺はは最近の実写化で大分儲かってそうなイメージだけど 作者にはどれぐらい行くもんなんだろ
267 20/10/18(日)19:07:42 No.738088351
>そりゃ電子は地方民の味方だもの…紙は遅れるのに発売日の0時に読めるんだぜ? >客も流れるわ 本屋で買ってください!って言ってる人たちって地方の現状しらないよね… 新刊が本屋に置かれる日が正確にわからないから何度も本屋通ってたわ…
268 20/10/18(日)19:07:45 No.738088367
コミックスも地方だと普通に遅れたりすっからな 電子に行くよそりゃあ
269 20/10/18(日)19:07:55 No.738088423
>O村がいや契約書ありますんで…って証拠出したら「は?知らんけどまぁそうなんだろうね」って黙った これがあったから今でもあの作者テレビとかで見るとうわっ…って思ってしまう
270 20/10/18(日)19:07:56 No.738088428
よく言われる「面白いなら売れてるはずだから隠れた名作は存在しない」って一見シビアに見えて ものすごい楽観論というか都合のいい理屈なんだよね それ良いものさえ作れば(宣伝しなくても)売れるって言ってるのと一緒だぜっていう
271 20/10/18(日)19:08:01 No.738088458
電子版の普及で二極化が更に進むのはマジでその通りだと思う だから赤字でも本当に無理になるまで紙もやめないはず
272 20/10/18(日)19:08:05 No.738088473
天才かなぁ…?
273 20/10/18(日)19:08:09 No.738088491
久米田を過小評価してるのは久米田の芸風を真に受けてる久米田ファンだけだからな 久米田が大天才ヒットメーカー平成ナンバーワンギャグ作家だってことは久米田ファン以外なら誰でもわかる
274 20/10/18(日)19:08:17 No.738088530
皆川はARMS1500万部スプリガン800万部D-LIVE!350万部ピースメーカー200万部だな判明してるやつだと
275 20/10/18(日)19:08:18 No.738088534
>今日から俺はは最近の実写化で大分儲かってそうなイメージだけど >作者にはどれぐらい行くもんなんだろ あいつ心配する必要ないぐらい売れてるだろ…
276 20/10/18(日)19:08:21 No.738088551
>なにこの天才ギャグ漫画家 潰れないって点は天才だと思う
277 20/10/18(日)19:08:29 No.738088598
>天才かなぁ…? まごうごとなき天才
278 20/10/18(日)19:08:31 No.738088613
でも今電子が伸びまくってるのって過去の遺産のおかげなんじゃねって気もするが
279 20/10/18(日)19:08:35 No.738088635
じゃあ天才社会派漫画家とかにしとくか…
280 20/10/18(日)19:08:37 No.738088643
かくしごとの原作もマジで面白いから単行本買えよ! 今ブックウォーカーで半額還元してるしな!
281 20/10/18(日)19:08:53 No.738088726
>ヤンキー漫画って売れてる奴びっくりするくらい売れてるよね 今もマガジンの東京卍リベンジャーズが17巻で400万部でさらにここから実写映画とアニメ控えてるという…
282 20/10/18(日)19:08:56 No.738088745
隠れた名作も売れる駄作も幾らでもあるだろうけど 根本的に漫画は商品であって芸術品じゃねえからな
283 20/10/18(日)19:08:56 No.738088748
>じゃあ天才社会派漫画家とかにしとくか… なんだよしりんみたいなもんか
284 20/10/18(日)19:09:05 No.738088790
2巻打ち切りもジャンプならとりあえず本出るしジャンプの時点で知名度にブーストかかってるからなあ 他の雑誌だともっと厳しそう
285 20/10/18(日)19:09:09 No.738088814
漫画はもう作者買いしかしてないなぁ
286 20/10/18(日)19:09:17 No.738088852
思えばCDも俺がamazonやDL販売でばかり買うようになったきっかけは 発売日当日にウキウキでCD屋行ったら「入荷してません」「午前中に売り切れました」が続いたからだったな 取り寄せ出来ますとか確実に欲しいなら予約してくださいとか言われたけど それするためにもわざわざ店に足運ばないといけないしだったらネットで買うね…ってなる
287 20/10/18(日)19:09:24 No.738088884
コンスタントに小ヒット出すけど天才言われたらうーん…ってなる
288 20/10/18(日)19:09:33 No.738088944
有頂天家族で絡んだせいか自分の中で久米田とモリミーに似た空気を感じる
289 20/10/18(日)19:09:44 No.738089012
恐らく読んだ事ないやつも結構多そうだが部数がやばいヤンキー漫画といえばBADBOYS
290 20/10/18(日)19:09:46 No.738089022
>いやそれは違うだろ 久米田の自虐芸を真に受けてる久米田ファンか? 客観的に見たら普通に大天才だろ
291 20/10/18(日)19:09:55 No.738089073
売れてる本は例外なく面白いと思う でも売れてない本の中にも面白いものはある訳でそれらを分けたのは何かと言えば運としか言えないのが難しい
292 20/10/18(日)19:09:59 No.738089087
原作含めたらアニメ化4本はしてんじゃないか久米田
293 20/10/18(日)19:10:02 No.738089109
>恐らく読んだ事ないやつも結構多そうだが部数がやばいヤンキー漫画といえばビー・バップ・ハイスクール
294 20/10/18(日)19:10:04 No.738089116
過多書きがどんどん増える
295 20/10/18(日)19:10:10 No.738089149
今じゃ雑誌のみならずweb漫画も増えてきてるから面白かろうが埋まる奴は埋まって消える
296 20/10/18(日)19:10:15 No.738089169
>売れない漫画って面白い面白くない以前にまず誰もその作品知らないってパターンがあるんで認知してもらってまず1話だけでも読んでもらうのはかなり大事 俺もここで気になって公式で一話読んで買った漫画あるからあれ大事よね…
297 20/10/18(日)19:10:18 No.738089193
有頂天家族のキャラデザ好きだったな アニメ続きやらないの
298 20/10/18(日)19:10:23 No.738089220
毒おじ漫画の人も生活きついてインタビューあったな
299 20/10/18(日)19:10:25 No.738089238
何はともあれ俺は好きだよ久米田の漫画
300 20/10/18(日)19:10:26 No.738089241
えっじゃあもしかして電子書籍でキルミーベイベー全巻それぞれ税込み77円だったときそれこそランキングをキルミーベイベーで総なめするくらい瞬間最大風速大ヒット漫画になってたけどあれも「77円のうちから報酬額決定して支払う」ということになってたの…?
301 20/10/18(日)19:10:50 No.738089393
>南国 大ヒット >改蔵 大ヒット OVAアニメ化 >絶望 大ヒット TVアニメ化 >じょしらく(原作)TVアニメ化 >かくしごと TVアニメ化 鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう
302 20/10/18(日)19:10:52 No.738089406
西森は地味な扱いされてるお茶にごすも8巻で200万部とか売れてるけどあんまり売れてる認識されてない
303 20/10/18(日)19:10:58 No.738089431
>絶チルは本誌追ってるともう流石に来年中には完結しそうな雰囲気が高まってきたな アニメやってから何年経ってるんだろ…
304 20/10/18(日)19:11:03 No.738089447
>アニメ続きやらないの アニメは全3部構成の2部までやった で原作も2部までで止まってて10年近く出てない …まだかねえ
305 20/10/18(日)19:11:10 No.738089485
>有頂天家族のキャラデザ好きだったな >アニメ続きやらないの 森見登美彦に天狗大戦はよかけって言ってください
306 20/10/18(日)19:11:15 No.738089514
>No.738087826 別にそんなテンションじゃなかったのに「」は面白おかしく脚色するのが上手いね 漫画の編集者とか向いてそう
307 20/10/18(日)19:11:20 No.738089534
ジャンプが強いのはとりあえずジャンプ漫画だからって時点で読者が多いことなのよね 新連載って時点でとりあえず読まれるから第一条件の知名度は最低限確保できる
308 20/10/18(日)19:11:28 No.738089585
>今じゃ雑誌のみならずweb漫画も増えてきてるから面白かろうが埋まる奴は埋まって消える 百しかない中と一万ある中じゃ何をどうしても客に見つかる率は落ちるからな
309 20/10/18(日)19:11:29 No.738089600
古いヤンキー漫画と言えばチャンピオンのイメージだったが 京四郎とか売り上げ見たことなかったな
310 20/10/18(日)19:11:36 No.738089632
53だし割と本当に引退は考える年齢かもしれん
311 20/10/18(日)19:11:37 No.738089637
絶望先生も死期やって欲しかった
312 20/10/18(日)19:11:41 No.738089669
ボンボンとかコロコロの過去の漫画家は売れてた時に散財しなかったら余裕だった 散財したので今散々みたいな ミスフル作者は散財しなかったので子供育てられてるとかなんとか
313 20/10/18(日)19:11:51 No.738089718
かくしごと面白いけど単行本で読むとネタが多すぎて疲れる!というかかくしごとでそんなネタあったし!
314 20/10/18(日)19:11:52 No.738089722
>なんだよしりんみたいなもんか すごい侮辱!
315 20/10/18(日)19:12:01 No.738089764
そういや生前葬もやってたから割といつ死んでも社会的にはセーフ(?)なのか
316 20/10/18(日)19:12:03 No.738089775
飛行機ミリ漫画の大御所とかどうやって食っていけてるんだろとか思うわ
317 20/10/18(日)19:12:06 No.738089799
>>南国 大ヒット >>改蔵 大ヒット OVAアニメ化 >>絶望 大ヒット TVアニメ化 >>じょしらく(原作)TVアニメ化 >>かくしごと TVアニメ化 >鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう 久米田がどうかはともかく世の中のヒット扱いのマンガの大半がそのポカリで死ぬじゃねえか!
318 20/10/18(日)19:12:20 No.738089865
10万部突破ってあってもそれが仮に全部1円セールのときの売上なら 印税も当然10万以下みたいな?もしそうなら悲しすぎるな
319 20/10/18(日)19:12:31 No.738089927
>鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう この世の漫画の8割は死ぬのでは
320 20/10/18(日)19:12:34 No.738089944
>毒おじ漫画の人も生活きついてインタビューあったな あの人出版社が紙で出すの躊躇ってた過去作を電子書籍にしたら定期的に金入ってくるようになって生活持ち直したパターンなんで…
321 20/10/18(日)19:12:47 No.738090002
>>南国 大ヒット >>改蔵 大ヒット OVAアニメ化 >>絶望 大ヒット TVアニメ化 >>じょしらく(原作)TVアニメ化 >>かくしごと TVアニメ化 >鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう 鬼滅とか進撃とかなんで名前出した! 久米田だったわ
322 20/10/18(日)19:12:48 No.738090009
ヤンキー系は未だにそこらのお店に置く需要とかあるんだろうか?
323 20/10/18(日)19:12:53 No.738090030
1億部売れてからが大ヒットだからな…
324 20/10/18(日)19:13:07 No.738090116
>>鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう >この世の漫画の8割は死ぬのでは 8割で済むかな…
325 20/10/18(日)19:13:08 No.738090117
>ヤンキー系は未だにそこらのお店に置く需要とかあるんだろうか? 安定して売れる人気ジャンルだぞ
326 20/10/18(日)19:13:15 No.738090154
メジャー雑誌はでかい看板漫画が長々と占領するからなあ
327 20/10/18(日)19:13:17 No.738090162
まあかくしごとは久米田康治最高傑作だよ
328 20/10/18(日)19:13:18 No.738090166
絶望先生が単巻40万だったのがかくしごとで単巻3万なんだから別に自虐ネタとか自虐風自慢とかじゃなくてガチで売れてないんじゃ?
329 20/10/18(日)19:13:25 No.738090213
遊戯王作者はカードの版権料で悠々としてるんだからすげえ…
330 20/10/18(日)19:13:30 No.738090250
で結局今はものすごい二極化してるねって話に戻るんだよな 目立って売れたものにはすげえ集まるし 底辺の方のは多すぎて目を向けてられん
331 20/10/18(日)19:13:39 No.738090290
ジュビロの最近のだとゴーストアンドレディが一番売れたけどどの辺が受けたのかはよくわからない…邪眼やスプリンガルドよか売れてたけどノリは同じに見える
332 20/10/18(日)19:13:41 No.738090306
みんなでわっしょいわっしょいしたいって言う意味ならある意味サム8は間違ってないな 全く嬉しくない意味でだが
333 20/10/18(日)19:13:47 No.738090348
>久米田がどうかはともかく世の中のヒット扱いのマンガの大半がそのポカリで死ぬじゃねえか! だってその両作品の名前出して愚痴愚痴言い出したの画像の人だし…
334 20/10/18(日)19:13:57 No.738090418
ギャグ漫画で三作品当ててるって割とマジでいないだろ ということは現役最高のギャグ漫画家なのは確定だな
335 20/10/18(日)19:14:14 No.738090518
>1億部売れてからが大ヒットだからな… 横光三国志が小ヒットになっちまうー!!
336 20/10/18(日)19:14:14 No.738090523
JIMBAの作者とかがこういう事言うならわかるんだけどな… いやそれはそれで身の程を知れってなるのかな…
337 20/10/18(日)19:14:23 No.738090577
ヤンキー系は飲食店に置くだろ?
338 20/10/18(日)19:14:25 No.738090584
>絶望先生が単巻40万だったのがかくしごとで単巻3万なんだから別に自虐ネタとか自虐風自慢とかじゃなくてガチで売れてないんじゃ? うn 寧ろ何で最初の方で自虐になってないとか言ってるのか分からん 普通に数字に出てる(数字が見える時点でマシというのはあるかもしれない)のに
339 20/10/18(日)19:14:25 No.738090595
鬼滅まで泣かず飛ばずだったのに一発でかいの当てたな
340 20/10/18(日)19:14:40 No.738090675
面白い作品が多いとは感じる
341 20/10/18(日)19:14:41 No.738090683
>絶望先生が単巻40万だったのがかくしごとで単巻3万なんだから別に自虐ネタとか自虐風自慢とかじゃなくてガチで売れてないんじゃ? マガジンと月マガの差はでかいな
342 20/10/18(日)19:14:48 No.738090724
>鬼滅まで泣かず飛ばずだったのに一発でかいの当てたな うn…?
343 20/10/18(日)19:14:50 No.738090733
単行本さえ刷ってもらえないレベルでも電子なら出してもらえる? まあその場合売上もお察しだろうけど…
344 20/10/18(日)19:14:53 No.738090747
相場がよくわからんけど3万ってヒットの部類なの?
345 20/10/18(日)19:14:58 No.738090771
わかりやすくて面白い文章が書けて原作者もこなせる漫画家先生でも夢がない世界ってちょっと盛りすぎ
346 20/10/18(日)19:15:04 No.738090797
>絶望先生が単巻40万だったのがかくしごとで単巻3万なんだから別に自虐ネタとか自虐風自慢とかじゃなくてガチで売れてないんじゃ? それ言ったら唯一メディア化してない南国が一番売れてそれ以降落ち続けている作家だし…
347 20/10/18(日)19:15:12 No.738090847
>ギャグ漫画で三作品当ててるって割とマジでいないだろ >ということは現役最高のギャグ漫画家なのは確定だな うすたも中村光も2作か
348 20/10/18(日)19:15:24 No.738090914
>相場がよくわからんけど3万ってヒットの部類なの? ジャンプでもなければ安定して3万出し続けてるのなら打ち切りはまずありえないレベル
349 20/10/18(日)19:15:40 No.738091005
>よしりんみたいなもん 比較で評価するならこれが妥当な評価じゃない?
350 20/10/18(日)19:15:47 No.738091044
>うすたも中村光も2作か 中村光は今やってるサンタ漫画が島流し食らうくらいつまらんのでやっぱあの人シリアス向いてないと思う…
351 20/10/18(日)19:16:00 No.738091114
>ジュビロの最近のだとゴーストアンドレディが一番売れたけどどの辺が受けたのかはよくわからない…邪眼やスプリンガルドよか売れてたけどノリは同じに見える あれ伝記ベースなのもあってとっつきやすかったんだと思うよ まぁうしとらの頃は単巻70万部だったのが上下巻で30万部だからかなり落ち着いちゃってるけど
352 20/10/18(日)19:16:00 No.738091119
>単行本さえ刷ってもらえないレベルでも電子なら出してもらえる? 単行本出してくれることに定評のあるジャンプだけどプラスだとそういうパターンもある
353 20/10/18(日)19:16:05 No.738091141
>単行本さえ刷ってもらえないレベルでも電子なら出してもらえる? 上で名前出てるタイパクの原作の人がサンデーにいる時一巻は紙でも出たけど二巻は電子のみって扱いって聞いた
354 20/10/18(日)19:16:09 No.738091160
パルプってなに?
355 20/10/18(日)19:16:12 No.738091186
>鬼滅まで泣かず飛ばずだったのに一発でかいの当てたな あれがデビューじゃなかった…?
356 20/10/18(日)19:16:13 No.738091195
少年漫画雑誌にはいって安定部数みたいなこの人が通ったルートは消えてなくなるかもしれんが漫画は生き残るよね 日本産じゃなくなってるかもしれないけど
357 20/10/18(日)19:16:14 No.738091200
BADBOYS 5500万部 ろくでなしBLUES 5000万部 クローズ 4500万部 BE-BOP HIHGSCHOOL 4000万部 今日から俺は 4000万部 カメレオン 3000万部 不良漫画の上澄みの皆さん
358 20/10/18(日)19:16:23 No.738091261
youtube見てりゃいくらでも暇が潰れる時代に 一ヶ月アニメが見放題になるくらいのお金払って 割高な漫画をたった一冊買うわけだから そりゃ外したくない人が多くなるだろう
359 20/10/18(日)19:16:28 No.738091291
>パルプってなに? かってに改蔵2nd
360 20/10/18(日)19:16:41 No.738091363
床屋やラーメン屋の漫画需要も過去作で占められちゃってる気もするな 何で出来たばっかのラーメン屋なのに白竜…
361 20/10/18(日)19:17:02 No.738091507
>パルプってなに? 最初は久米田オールスター だんだん改蔵2
362 20/10/18(日)19:17:06 No.738091537
転載禁止
363 20/10/18(日)19:17:07 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738091543
>鬼滅や進撃にポカリと殴られたら一撃で死にそう ポカリと殴るってどんなシチュだよ 鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう
364 20/10/18(日)19:17:15 No.738091581
>うn…? あの作者鬼滅以外まともな作品あるの?
365 20/10/18(日)19:17:21 No.738091609
なんなら今じゃ無料で読める面白いマンガもいくらでもあるからな…
366 20/10/18(日)19:17:25 No.738091626
タフシリーズが一千万部で鬼滅の1/10っス
367 20/10/18(日)19:17:26 No.738091636
いやぁまあスプリンガルドとゴーストアンドレディだったら後者のが売れたのはわかるわまぁ…
368 20/10/18(日)19:17:36 No.738091694
漫画だってウェブ漫画なら無料で読めるしね
369 20/10/18(日)19:17:36 No.738091695
というかスタジオパルプ二巻が出ないのが不人気の証なんじゃ…サンデーの短編も溜まってるのにまとめられないし…
370 20/10/18(日)19:17:53 No.738091784
>単行本さえ刷ってもらえないレベルでも電子なら出してもらえる? 例えばだけどweb漫画の単行本だと電子オンリーとかよくあるよ
371 20/10/18(日)19:18:00 No.738091822
共通言語の強みはわかる 今まではせいぜい小学校で友達皆やってるからポケモン買って!止まりだったけど インターネットSNSの発達でTwitterインスタで皆言ってるから!が大人の世界まで浸透してきた
372 20/10/18(日)19:18:04 No.738091840
>不良漫画の上澄みの皆さん BOYは?
373 20/10/18(日)19:18:05 No.738091843
久米田は天才!→鬼滅や進撃と比べたら全然じゃない?→そんな凄いのと比べるな! 天才とは…
374 20/10/18(日)19:18:05 No.738091845
漫画雑誌じゃ上位層のジャンプですら単巻40万の絶望先生超えてる作品があんまりない時代だ
375 20/10/18(日)19:18:09 No.738091871
>今はジャンプでも千部切るのとかもあるし >まあ単純に昔よりキツい ジャンプは今も当たった作品複数抱えてるのは変わらないけど 打ちきり圏内まで数千万部とかいう狂った時代を顧みると衰退したなあって思うよ その時代がイカれてただけかもしらんけど
376 20/10/18(日)19:18:13 No.738091891
>BADBOYS 5500万部 >ろくでなしBLUES 5000万部 >クローズ 4500万部 >BE-BOP HIHGSCHOOL 4000万部 >今日から俺は 4000万部 >カメレオン 3000万部 >不良漫画の上澄みの皆さん こんな化け物揃いだったの…?
377 20/10/18(日)19:18:33 No.738092012
>共通言語の強みはわかる >今まではせいぜい小学校で友達皆やってるからポケモン買って!止まりだったけど >インターネットSNSの発達でTwitterインスタで皆言ってるから!が大人の世界まで浸透してきた 文字通りにソーシャルなことの強みを感じることは多いね昨今
378 20/10/18(日)19:18:33 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738092014
>だからその通りに履行したら作者が「そんな事知らないんですけおおおおお!!!!私は両親含めて海外育ちが長くて契約書を何よりも重んじるんですけおおおおおお!!!!11そんな契約してないんですけおおおおおおお!!!!1111」ってキレた そんな喋り方してなくない?
379 20/10/18(日)19:18:46 No.738092089
>BE-BOP HIHGSCHOOL 4000万部 もっといってるかと思ってた
380 20/10/18(日)19:18:48 No.738092103
アメリカの映画もそんなふうになったけどネトフリ落ちしたりテレビに転身したり景気がいいところにすり寄って生き延びてるな
381 20/10/18(日)19:18:53 No.738092128
>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう 貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!!
382 20/10/18(日)19:18:55 No.738092132
>相場がよくわからんけど3万ってヒットの部類なの? 売れてるというほどでもない ジャンプなら2万くらいで打ち切られてもおかしくないし
383 20/10/18(日)19:19:02 No.738092180
ジャンプ+とか裏サンデーとか曜日の看板なのに単行本売れなすぎて電子オンリーの作品とかあるぞ
384 20/10/18(日)19:19:03 No.738092190
>>BE-BOP HIHGSCHOOL 4000万部 つづり間違えてる辺りコピペとかじゃなくてわざわざ手打ちしてるのか…
385 20/10/18(日)19:19:03 No.738092192
昔のようなジャンプ系クソ漫画フリークの皆さんも買わなくなってしまったのだな…
386 20/10/18(日)19:19:07 No.738092212
>久米田は天才!→鬼滅や進撃と比べたら全然じゃない?→そんな凄いのと比べるな! >天才とは… なんかさっきからよくわからんものと戦ってる気がする 久米田がじゃなくて
387 20/10/18(日)19:19:07 No.738092216
>少年漫画雑誌にはいって安定部数みたいなこの人が通ったルートは消えてなくなるかもしれんが漫画は生き残るよね >日本産じゃなくなってるかもしれないけど 二極化が進んでいったらジョジョみたいな作品は二度と生まれないかもね
388 20/10/18(日)19:19:15 No.738092251
>行け!南国アイスホッケー部700万部 >かってに改蔵600万部 >さよなら絶望先生500万部 >と考えると間違いなく成功者なのだが だんだん減っていってる…
389 20/10/18(日)19:19:27 No.738092330
>>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >>鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう >貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!! ?
390 20/10/18(日)19:19:30 No.738092344
>久米田は天才!→鬼滅や進撃と比べたら全然じゃない?→そんな凄いのと比べるな! >天才とは… 世の中は天才だらけなんだ でももっと凄い天才もいるんだ
391 20/10/18(日)19:19:32 No.738092358
ジャンプの次のエース候補が500万部ぐらいでうろうろしてるもんな
392 20/10/18(日)19:19:33 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738092363
>昔のようなジャンプ系クソ漫画フリークの皆さんも買わなくなってしまったのだな… モリキングとかたったの600だからね
393 20/10/18(日)19:19:34 No.738092372
久米田は何作もヒット出してる時点で間違いなく天才だよ 一発なんか大ヒット当たる漫画家は結構いるけどコンスタントにヒット出し続けられる漫画家はマジで貴重だから
394 20/10/18(日)19:19:39 No.738092399
久米田の長所は壊れ辛い身体と同業者編集者との関係作りだろう じゃなきゃこんなに連載貰い続けられないよ普通
395 20/10/18(日)19:19:39 No.738092402
>特攻の拓 3000万部
396 20/10/18(日)19:19:40 No.738092406
>久米田は天才!→鬼滅や進撃と比べたら全然じゃない?→そんな凄いのと比べるな! >天才とは… 天才ギャグ漫画家ってことでいいだろ 赤塚不二夫だって手塚治虫と比べたらカスだし
397 20/10/18(日)19:19:44 No.738092421
対立煽りいくらしてもお前が馬鹿なだけで鬼滅も久米田も叩かれないぞ
398 20/10/18(日)19:19:46 No.738092430
電子の利益をもっと作者に還元すべきなのでは
399 20/10/18(日)19:19:51 No.738092455
田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな
400 20/10/18(日)19:19:52 No.738092459
>>単行本さえ刷ってもらえないレベルでも電子なら出してもらえる? >例えばだけどweb漫画の単行本だと電子オンリーとかよくあるよ 作家のSNS見てると電書版のみ発売です!ってケースも増えてきてるな 時流とはいえ複雑な気持ちにはなる
401 20/10/18(日)19:19:52 No.738092460
絵がゴミでもゲーミングお嬢様みたいに描けば可能性のあるいい時代になったもんだ
402 20/10/18(日)19:19:54 No.738092473
>あの作者鬼滅以外まともな作品あるの? 初連載作品でそれまで鳴かず飛ばず扱いなら尾田栄一郎だってワンピまで鳴かず飛ばずだし岸本もNARUTOまで鳴かず飛ばずなんだが
403 20/10/18(日)19:20:00 No.738092494
>貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!! タフ定形の一つすらまともに書けないってあまりにもかわいそ… 忌憚のない意見ってやつっス
404 20/10/18(日)19:20:07 No.738092531
>>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >>鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう >貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!! タフ定型をよくわからんまま使ってるやつはどっかずれてるな…
405 20/10/18(日)19:20:21 No.738092593
ちなみに今日俺はなぜかドラマ化後の部数の集計数が全然出てこないから 今だったらもっと行ってると思う
406 20/10/18(日)19:20:21 No.738092594
カメレオンといえば黒アゲハは?
407 20/10/18(日)19:20:28 No.738092625
>田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな すげえ申し訳ない気分になる
408 20/10/18(日)19:20:32 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738092652
進撃は天才だと思うけど鬼滅は割とボロの出てた漫画じゃない? 絵も上手くなろうとする意志ないし…
409 20/10/18(日)19:20:34 No.738092669
昔は週刊誌ならどんなクソな新人でも初版一万部だったのが いまじゃ初版5000部でもかなり頑張った方だからな…
410 20/10/18(日)19:20:38 No.738092691
>だんだん減っていってる… まぁそこは漫画売れまくってた時代から徐々に売れなくなっていった時代にって下ってるからむしろ数字はかなり維持してるほうだよ
411 20/10/18(日)19:20:49 No.738092753
>>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >>鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう >貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!! それタフの定型なのわかって使ってるんスかね…
412 20/10/18(日)19:20:50 No.738092757
逆に南国売れ過ぎじゃね?ってなる
413 20/10/18(日)19:20:51 No.738092763
>田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな 実本買うハードルがとんでもない高さだよ… 最近はそうでもないけど
414 20/10/18(日)19:20:55 No.738092788
>>田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな >すげえ申し訳ない気分になる だから弟の夫は買った
415 20/10/18(日)19:20:55 No.738092790
>だんだん減っていってる… 娯楽がほかに増えていってるのもあるし昔ほど数字は伸びないだろうそりゃ 雑誌自体の売り上げも下がってるのに
416 20/10/18(日)19:20:57 No.738092801
>絵がゴミでもゲーミングお嬢様みたいに描けば可能性のあるいい時代になったもんだ ウェブ漫画でマネタイズ出来るなら漫画家になって万が出すまではめちゃくちゃ楽なんだよな でもそのせいでますます平均的漫画家ライフは辛くなる
417 20/10/18(日)19:21:14 No.738092883
>初連載作品でそれまで鳴かず飛ばず扱いなら尾田栄一郎だってワンピまで鳴かず飛ばずだし岸本もNARUTOまで鳴かず飛ばずなんだが そこに関しては連載会議通らないのがしばらく続いてたんならまあ鳴かず飛ばずの部類だと思う
418 20/10/18(日)19:21:19 No.738092913
>進撃は天才だと思うけど鬼滅は割とボロの出てた漫画じゃない? >絵も上手くなろうとする意志ないし… とうとうわかりやすい対立煽りに持っていこうとしてるのバレバレでかわいそ…
419 20/10/18(日)19:21:22 No.738092936
>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう 本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ なんならサムライ8と比べていいぞ!
420 20/10/18(日)19:21:25 No.738092957
>あの作者鬼滅以外まともな作品あるの? まぁ尾田栄一郎もワンピース以外にまともな作品なくて鳴かず飛ばずだったからな…
421 20/10/18(日)19:21:27 No.738092973
>昔は週刊誌ならどんなクソな新人でも初版一万部だったのが >いまじゃ初版5000部でもかなり頑張った方だからな… 流石にそこまで落ちてはいないよ 一万なら頑張った方レベルだよ
422 20/10/18(日)19:21:29 No.738092981
>マネタイズ
423 20/10/18(日)19:21:32 No.738092993
>逆に南国売れ過ぎじゃね?ってなる 漫画バブルの残り香だったから その割にアニメ化できなかったのが改蔵での自虐芸に繋がってる
424 20/10/18(日)19:21:36 No.738093017
>田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな 違うぞ なぜか某掲示板に自作品を丸々アップロードされたりそれを呼んだやつらが田亀最高!してるのに腹立ててるだけだよ 買って読めよと
425 20/10/18(日)19:22:01 No.738093149
スタジオパルプ二巻早く出せや
426 20/10/18(日)19:22:02 No.738093156
>そりゃ外したくない人が多くなるだろう いま漫画買う動機って正直いってお布施だなあ 俺が支えなきゃいけないんだ!って気持ち 前は灼熱の卓球少女だった いまはぼくらは魔法少年を応援してる
427 20/10/18(日)19:22:03 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738093162
>>田亀先生もネットで大人気なのに売れねえと憤ってたな >違うぞ >なぜか某掲示板に自作品を丸々アップロードされたりそれを呼んだやつらが田亀最高!してるのに腹立ててるだけだよ >買って読めよと 買うかよ…描いてるものを省みろよ
428 20/10/18(日)19:22:04 No.738093167
>ジュビロの最近のだとゴーストアンドレディが一番売れたけどどの辺が受けたのかはよくわからない…邪眼やスプリンガルドよか売れてたけどノリは同じに見える あれ構図は青年版うしおととら+とら真由なところあるからそれでだろうか
429 20/10/18(日)19:22:11 No.738093192
>とうとうわかりやすい対立煽りに持っていこうとしてるのバレバレでかわいそ… 鬼滅じゃ煽りにならねーよな桁違いすぎて
430 20/10/18(日)19:22:41 No.738093330
>なんならサムライ8と比べていいぞ! 久米田の全作品合算してもNARUTの指先一つでダウンさせられるな…
431 20/10/18(日)19:22:47 No.738093369
>そこに関しては連載会議通らないのがしばらく続いてたんならまあ鳴かず飛ばずの部類だと思う そもそも連載デビューできてなければ鳴かず飛ばず以前だよ
432 20/10/18(日)19:22:52 No.738093391
漫画家デビューする道は増えてるが売れっ子に上り詰めるような夢はない感じはする
433 20/10/18(日)19:22:55 No.738093407
>その割にアニメ化できなかった 今でもできるわけねーだろ!ってネタ多すぎない?
434 20/10/18(日)19:22:57 No.738093414
まあ暗くてジメッとしてるのが久米田だしな… それでも社会の共通言語になりたい願望はあるんだな
435 20/10/18(日)19:23:01 No.738093433
もう鬼滅板が必要だな
436 20/10/18(日)19:23:03 No.738093443
鬼滅は明らかに偶然幸運が重なった奇跡のヒットだし次の作品が鬼滅級になるかっていったら無理だとは思う
437 20/10/18(日)19:23:04 No.738093450
>>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >>鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう >本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >なんならサムライ8と比べていいぞ! 焦りすぎて誤字ってるからレス推敲したほうがよろし
438 20/10/18(日)19:23:06 No.738093459
アニメのソフト売上も今や声優読んでのスペシャルイベントの優先応募券が主な売上
439 20/10/18(日)19:23:07 No.738093470
>いま漫画買う動機って正直いってお布施だなあ >俺が支えなきゃいけないんだ!って気持ち ああ…カンパ気分は正直かなりある 雑誌で読んだ作品のコミックスとか買うけど読み返さねえもの俺… ただ他に作者に金を払う方法分からんだけだ
440 20/10/18(日)19:23:09 No.738093476
この流れの中でサム8のことネタにできるからまだ余裕はありそう
441 20/10/18(日)19:23:11 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738093490
>とうとうわかりやすい対立煽りに持っていこうとしてるのバレバレでかわいそ… 単に評価の上下であって対立煽りとかじゃないすよ みんな違ってみんないい思考やめた方がいいよ漫画読む目が劣化するから
442 20/10/18(日)19:23:21 No.738093538
>電子の利益をもっと作者に還元すべきなのでは これ作者には紙と電子の印税まとめて支払われるそうだからこの辺の内訳がいまいちはっきりしてないんだよな
443 20/10/18(日)19:23:22 No.738093544
>まあ暗くてジメッとしてるのが久米田だしな… >それでも社会の共通言語になりたい願望はあるんだな 「めるめる」の開発者なのに…
444 20/10/18(日)19:23:28 No.738093565
>久米田の全作品合算してもNARUTの指先一つでダウンさせられるな… NARUTOに指先一つでダウンさせられない漫画家なんてごく僅かすぎる…
445 20/10/18(日)19:23:30 No.738093576
タフ定型すら覚えられない蛆虫はウンスタ定型以外使うべきではないんだよね 凄くない?
446 20/10/18(日)19:23:34 No.738093604
>本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >なんならサムライ8と比べていいぞ! え! ナルトに勝てるほどの功績をっ!?
447 20/10/18(日)19:23:40 No.738093634
電子って印税はいらないの!?マジで!?
448 20/10/18(日)19:23:40 No.738093635
>NARUT ビーバップの綴り間違えてるやつといいタイトルくらいちゃんと書くべきだと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
449 20/10/18(日)19:23:53 No.738093698
まあ1作超ヒットと多作は別の才能だわな
450 20/10/18(日)19:24:00 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738093726
>>本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >>なんならサムライ8と比べていいぞ! >え! >ナルトに勝てるほどの功績をっ!? なんかさっきから微妙に定型使えてなくない?
451 20/10/18(日)19:24:01 No.738093732
ていうか久米田も人気作の次ででコケた経験あんのにサム8笑う資格あんのかな…
452 20/10/18(日)19:24:02 No.738093737
>「めるめる」の開発者なのに… メールが使われなくなるなんて思わなかった…
453 20/10/18(日)19:24:02 No.738093738
>単に評価の上下であって対立煽りとかじゃないすよ >みんな違ってみんないい思考やめた方がいいよ漫画読む目が劣化するから ヒュー!
454 20/10/18(日)19:24:08 No.738093769
>>ポカリと殴るってどんなシチュだよ >>鬼滅の売り上げスレ立ててオナニーしてそう >本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >なんならサムライ8と比べていいぞ! とことんズレてるってかもしかして画像の文章にキレ散らかして一連のよくわからない久米田への憎悪を吐いてたの?
455 20/10/18(日)19:24:23 No.738093845
>ID:ne3Uy61k 絶望した?
456 20/10/18(日)19:24:24 No.738093852
今は週刊に何作にも渡って十年以上しがみついてる作家あまり見ないな… 一作が超長期になることはあっても
457 20/10/18(日)19:24:35 No.738093911
南国は時事ネタも多かったからコミックスになった時点で古いなってなってたし 下ネタOKの深夜アニメブームの時期に連載しててもアニメ化はできなかったと思うよ…
458 20/10/18(日)19:24:56 No.738094018
>ID:ne3Uy61k ばーか
459 20/10/18(日)19:24:56 No.738094021
>>>本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >>>なんならサムライ8と比べていいぞ! >>え! >>ナルトに勝てるほどの功績をっ!? >なんかさっきから微妙に定型使えてなくない? たぶん同じ子だと思う
460 20/10/18(日)19:25:00 No.738094045
まあ剃った時点で印税だからサム8が羨ましいのは本当なんだろうな
461 20/10/18(日)19:25:00 No.738094049
読者を腐してるか?
462 20/10/18(日)19:25:04 No.738094077
裸で柱に出てた漫画家が少し真面目な話しただけでこんなにイヤミ言われるの悲しい
463 20/10/18(日)19:25:09 No.738094102
>ウェブ漫画でマネタイズ出来るなら漫画家になって万が出すまではめちゃくちゃ楽なんだよな >でもそのせいでますます平均的漫画家ライフは辛くなる 正直いってギリギリでも一応食えるって収入もらえてる漫画家の裾野が無駄に広すぎると思う 漫画家って名がついてメシ食えてる人の半数以上はおそらく3000人も読者がいない 仮にもエンタメ業界でこんなぬるい環境って他にあるんだろうか
464 20/10/18(日)19:25:12 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738094119
>今は週刊に何作にも渡って十年以上しがみついてる作家あまり見ないな… >一作が超長期になることはあっても 矢吹とか しがみついてるって感じでもないけど
465 20/10/18(日)19:25:19 No.738094159
>今は週刊に何作にも渡って十年以上しがみついてる作家あまり見ないな… >一作が超長期になることはあっても 週刊って過酷だから作者の体が耐えられなくなるし…
466 20/10/18(日)19:25:20 No.738094170
南国はそもそもパロも凄かったからアニメは無理だろう
467 20/10/18(日)19:25:24 No.738094185
>まあ剃った時点で印税だからサム8が羨ましいのは本当なんだろうな 剃るな 刷れ
468 20/10/18(日)19:25:25 No.738094192
昨日の漫勉でも三年前からすぎむらしんいちレベルでは紙のコミック出せないって悩んでたって言うから相当深刻なんだろう
469 20/10/18(日)19:25:32 No.738094229
>まあ剃った時点で印税だからサム8が羨ましいのは本当なんだろうな 知らんかった印税って剃って生まれるんじゃ
470 20/10/18(日)19:25:35 No.738094250
>ていうか久米田も人気作の次ででコケた経験あんのにサム8笑う資格あんのかな… これ久米田は笑って無いのでは?本当にサム8好きな可能性の方が
471 20/10/18(日)19:25:51 No.738094339
画像のってこち亀枠の人でしょ?違うの?
472 20/10/18(日)19:25:53 No.738094354
>ID:ne3Uy61k いやーすごいね きっと大手の編集者様なんだろうなぁ
473 20/10/18(日)19:25:57 No.738094373
紙剃っちゃダメだよ!
474 20/10/18(日)19:26:22 No.738094489
>ジュビロの最近のだとゴーストアンドレディが一番売れたけどどの辺が受けたのかはよくわからない…邪眼やスプリンガルドよか売れてたけどノリは同じに見える いやぁどれも好きだけど前二作とゴーストアンドレディはだいぶノリが違うと思うわ
475 20/10/18(日)19:26:26 No.738094515
>まあ剃った時点で印税だからサム8が羨ましいのは本当なんだろうな そしてNARUTO考えれば岸影様からすればサム8の部数の印税なんて小銭みたいなもんだという
476 20/10/18(日)19:26:28 ID:ne3Uy61k ne3Uy61k No.738094527
>貴様ー!久米田先生を侮辱する気かー!! >本人が画像で名前出して世の中の読者腐してんだからそりゃ比べるられるわ >なんならサムライ8と比べていいぞ! >ナルトに勝てるほどの功績をっ!? この辺同じ人かな?
477 20/10/18(日)19:26:31 No.738094554
趣味の多様化なんて言っても現実は一極集中っぷりが凄いもんな みんな一人で見るでよりみんなでワイワイしたいんだ
478 20/10/18(日)19:26:37 No.738094582
矢吹が何作も週刊にしがみ付いてるとか何言ってんの…
479 20/10/18(日)19:26:47 No.738094631
>今は週刊に何作にも渡って十年以上しがみついてる作家あまり見ないな… >一作が超長期になることはあっても 絶チルの話するの?
480 20/10/18(日)19:26:58 No.738094697
答え合わせみたいなID芸だな