虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/18(日)18:25:50 一人暮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)18:25:50 No.738074980

一人暮らしだけど豚汁ばっかり食べてる 最悪これ単体でおかずになるし野菜大量にとれるしまあそんなに悪い選択肢じゃないよね

1 20/10/18(日)18:27:21 No.738075449

塩分過多

2 20/10/18(日)18:27:49 No.738075600

その塩分が美味いんや…

3 20/10/18(日)18:31:47 No.738076739

美味いけど下処理が多くて結構作るのがめんどい

4 20/10/18(日)18:32:02 No.738076802

ホモ弁の豚汁で済まさないの偉い!

5 20/10/18(日)18:33:07 No.738077151

>ホモ弁の豚汁 一瞬なんかの隠語かと思った

6 20/10/18(日)18:33:23 No.738077222

こんにゃくが美味い

7 20/10/18(日)18:33:42 No.738077308

ホモ……豚…汁

8 20/10/18(日)18:33:54 No.738077358

>美味いけど下処理が多くて結構作るのがめんどい そんなあなたにした処理済みの豚汁の具!

9 20/10/18(日)18:33:58 No.738077370

雑に保管できる根菜類中心に雑に作ってもうまいのがありがたい

10 20/10/18(日)18:34:29 No.738077568

雨多いからカビだけ気をつけないと

11 20/10/18(日)18:34:40 No.738077613

>こんにゃくが美味い さっき作ったところだけど忘れた事思いだしたわ…

12 20/10/18(日)18:34:49 No.738077660

冷凍うどんを投入すると幸せ

13 20/10/18(日)18:35:19 No.738077814

ぶたじる シチュー カレー 肉じゃが なんか適当な鍋 冬は基本的にこのループ

14 20/10/18(日)18:35:59 No.738078046

すいとんにしても旨いぞ

15 20/10/18(日)18:37:01 No.738078401

「」は根菜ごった煮派?それとも玉ねぎと豚肉だけ派? 俺は前者でずっと育ってきたから後者が都会では一般的だって知ってびっくりしたよ

16 20/10/18(日)18:38:21 No.738078861

露骨なツッコミ待ちのレスは好まず…

17 20/10/18(日)18:39:44 No.738079278

なんなら豚肉いれないで作るときもあるけどこうするとただの味噌汁になるのでおすすめはしない

18 20/10/18(日)18:39:57 No.738079366

合わないとは言わないけど 玉ねぎ…?

19 20/10/18(日)18:41:09 No.738079818

豚汁の具を買ってきて肉を足してだし入り味噌で煮るだけでおかず豚汁ができる

20 20/10/18(日)18:41:37 No.738079989

>露骨なツッコミ待ちのレスは好まず… えっでも都会では豚汁専門店があってそこでは玉ねぎと豚肉だけの本格豚汁を求めて長蛇の列を作ってるってラジオで…

21 20/10/18(日)18:42:45 No.738080364

>合わないとは言わないけど >玉ねぎ…? ……?

22 20/10/18(日)18:43:48 No.738080672

>美味いけど下処理が多くて結構作るのがめんどい 下処理するなんて偉いな… 俺は野菜の皮剥くくらいで適当に放り込んでる

23 20/10/18(日)18:44:46 No.738080939

大根は米の研ぎ汁で煮てから入れてる

24 20/10/18(日)18:44:49 No.738080969

味噌汁には玉ねぎ入れる 豚汁にはネギ入れるからなぁ

25 20/10/18(日)18:45:02 No.738081032

>冬は基本的にこのループ シチューいいよね… 一人暮らしだと作りすぎて連日喰う羽目になるけど

26 20/10/18(日)18:45:08 No.738081074

さといも入れたら味染み込んでおいしかった

27 20/10/18(日)18:45:54 No.738081327

同じ食べ物ばっか食べるのはダメなんだっけ

28 20/10/18(日)18:46:06 No.738081376

>さといも入れたら味染み込んでおいしかった おめでとう…これで君も芋煮会員だ 拒否権はない

29 20/10/18(日)18:46:32 No.738081513

栄養が偏るのが駄目 必要な栄養取れてるなら同じもの食っててもいい

30 20/10/18(日)18:47:06 No.738081698

里いも入れた豚汁を芋煮っていっても怒られないの!?

31 20/10/18(日)18:47:15 No.738081730

この時期は白菜がうますぎる…

32 20/10/18(日)18:47:15 No.738081734

野菜の下ごしらえなんてレンチンで良いと思う

33 20/10/18(日)18:48:00 No.738081939

もう鳥肉入れてもいいのでは

34 20/10/18(日)18:48:18 No.738082028

味噌に合う具材ならなにを入れてもよい

35 20/10/18(日)18:48:20 No.738082040

豚肉人参芋大根ネギ油揚げこんにゃく

36 20/10/18(日)18:48:45 No.738082172

豚汁の具ではゴボウが好き あとはニンジンとこんにゃくくらいかなあ

37 20/10/18(日)18:48:59 No.738082246

ポークミソスープ

38 20/10/18(日)18:50:41 No.738082782

うちは人参ジャガイモ玉ねぎ長ネギしいたけ豚肉だな たまにごぼうとか舞茸が入る

39 20/10/18(日)18:51:23 No.738082989

コンビニで売ってるパックのやつにチンした卵と茹でたそうめん これで一食になるのだ…

40 20/10/18(日)18:51:29 No.738083020

芋の代わりにカボチャ入れてみたけどこれはこれで

41 20/10/18(日)18:51:32 No.738083036

>同じ食べ物ばっか食べるのはダメなんだっけ 関係ねえ毎日食べてえ

42 20/10/18(日)18:51:48 No.738083113

残った豚汁にカレールーを投下してもよい

43 20/10/18(日)18:52:05 No.738083231

>里いも入れた豚汁を芋煮っていっても怒られないの!? 具材は自由だから味噌味なら豚汁だろうが味噌汁だろうが怒りゃしないよ 醤油味でさえなければ何でもいい

44 20/10/18(日)18:52:31 No.738083372

カボチャとほうとう入れてやる

45 20/10/18(日)18:52:47 No.738083454

豚汁っていうか味噌汁系って1日で食べきらないと酸っぱくなるのって腐ってるの?

46 20/10/18(日)18:52:55 No.738083512

ウチの定番はじゃが芋人参ゴボウ大根しめじ豚肉長ネギだ 美味いし簡単

47 20/10/18(日)18:53:43 No.738083770

>この時期は白菜がうますぎる… さっき八宝菜もどき作って食べたけど結構量入れたつもりでも食べきれちゃうんだよな

48 20/10/18(日)18:53:50 No.738083804

>豚汁っていうか味噌汁系って1日で食べきらないと酸っぱくなるのって腐ってるの? 面倒くさがらずに冷蔵庫で保存しよう

49 20/10/18(日)18:54:02 No.738083864

>さっき八宝菜もどき作って食べたけど結構量入れたつもりでも食べきれちゃうんだよな 嵩がへるからね…

50 20/10/18(日)18:54:29 No.738084015

さつまいも入れるとおいしい

51 20/10/18(日)18:54:31 No.738084030

白菜うまいけど高いのでキャベツにしてる 言うほど味変わらないし半額以下だから良いよ

52 20/10/18(日)18:54:38 No.738084069

大手町に豚汁専門店あるよね

53 20/10/18(日)18:55:21 No.738084304

吉田豚汁店美味いよ

54 20/10/18(日)18:55:36 No.738084382

若いうちは塩分気にせんでええやろ

55 20/10/18(日)18:56:30 No.738084650

味噌汁に何でもぶち込んでおかずはそれで充分と土井先生も言っている

56 20/10/18(日)18:57:29 No.738084959

味噌汁は実は塩分はそんなに多くない

57 20/10/18(日)18:58:08 No.738085170

夏に余ったそうめんでにゅうめんにしてもいい

58 20/10/18(日)18:59:10 No.738085495

昨日ちょうど豚汁だった 明日もきっと豚汁

59 20/10/18(日)18:59:24 No.738085597

基本的に根菜を入れると寿命が短くなる 芋類を入れるとさらにマッハで傷むからその日のうちに冷蔵庫に入れろ

60 20/10/18(日)18:59:54 No.738085765

コンビニのパックの豚汁はどこが一番美味いの?

61 20/10/18(日)18:59:54 No.738085769

具材を焼き色がつくまで炒めないと味噌汁になるから気をつけないといけないのは学んだ

62 20/10/18(日)19:00:09 No.738085848

ベースはやっぱり醤油だね

63 20/10/18(日)19:01:00 No.738086136

>俺は野菜の皮剥くくらいで適当に放り込んでる 皮すらきってない

64 20/10/18(日)19:01:09 No.738086187

下処理ってなんか言ったかな 野菜と豚肉ぶち込んで灰汁取するだけだよね

65 20/10/18(日)19:01:12 No.738086199

三平汁「足の速さで我に叶うものはいまい」

66 20/10/18(日)19:01:51 No.738086389

書き込みをした人によって削除されました

67 20/10/18(日)19:01:53 No.738086407

里芋の替わりにジャガイモ入れたら結構おいしかった

68 20/10/18(日)19:01:54 No.738086410

灰汁取しない… 灰汁取ると旨味も減るっていうし…

69 20/10/18(日)19:02:52 No.738086731

>純粋に圧倒的な暴の力で蹂躙する縁壱とえぐいデバフ重ねでハメ殺してくる珠代 まああの時代に豚汁とか臭み消しに味噌つかった猪汁あっても不思議じゃないが…

70 20/10/18(日)19:03:50 No.738087067

レシピ見たら豚肉をごま油で軽く焼くって書いてあるんだけどそのまま入れるのと違うのだろうか

71 20/10/18(日)19:04:54 No.738087428

豚の臭みが和らぐのと香ばしさが出る

72 20/10/18(日)19:05:21 No.738087578

>レシピ見たら豚肉をごま油で軽く焼くって書いてあるんだけどそのまま入れるのと違うのだろうか わからん 俺はそのままぶち込んでる

73 20/10/18(日)19:05:41 No.738087687

ほかの野菜も炒めることで煮崩れしにくくなったりはする気がする

74 20/10/18(日)19:05:47 No.738087720

前もって焼いておくと香ばしさがプラスされて美味しいと思う 面倒ならやらなくてもいいレベルとも思う

75 20/10/18(日)19:06:15 No.738087875

カット野菜と豚肉で作るとなんか違うなって思ってたけど芋が足りないんだって気づいた

76 20/10/18(日)19:06:21 No.738087917

セオリーだと先に炒めたほうがいいけど個人的にはそのまま煮た方が好き

77 20/10/18(日)19:06:47 No.738088064

なるほど 今度そのまま打ち込むわ

78 20/10/18(日)19:08:52 No.738088716

九州だと里芋メインだけどジャガイモもいいよね痛みやすくなるけど

79 20/10/18(日)19:08:55 No.738088735

>カット野菜と豚肉で作るとなんか違うなって思ってたけど芋が足りないんだって気づいた そこでこの冷凍里芋 楽で便利

80 20/10/18(日)19:10:25 No.738089239

一般的には煮崩れしてないほうがいいって言われるけど煮崩れしてドロドロになった方が美味しくない?と思ってしまう

81 20/10/18(日)19:10:31 No.738089284

豚肉は炒めてから入れるとアクの出方が変わる気がする 生肉で入れると肉汁が溶け出すから結構なアクが出るし

82 20/10/18(日)19:11:41 No.738089667

豚汁の肉を鶏肉に替えた豚汁うまい 豚肉の豚汁より好きかもしれない

83 20/10/18(日)19:12:34 No.738089945

>豚汁の肉を鶏肉に替えた豚汁うまい >豚肉の豚汁より好きかもしれない 牛肉に変えて醤油味にしてみよう

84 20/10/18(日)19:13:21 No.738090193

主菜と汁物を兼任するので便利

85 20/10/18(日)19:13:39 No.738090288

煮込むと豚肉が固くなりすぎるのが玉に瑕 もっと脂身多い肉の方がいいのか

86 20/10/18(日)19:13:41 No.738090305

これにうどん入れるのいいよね…

87 20/10/18(日)19:13:51 No.738090375

鶏汁と牛汁でいいんじゃないのそれ…

88 20/10/18(日)19:13:53 No.738090390

鶏肉はけんちん汁に入れちゃう

89 20/10/18(日)19:14:13 No.738090508

>煮込むと豚肉が固くなりすぎるのが玉に瑕 >もっと脂身多い肉の方がいいのか いっつもばら肉使ってるな…

90 20/10/18(日)19:14:16 No.738090538

ばら肉じゃないの?

91 20/10/18(日)19:14:35 No.738090645

猪汁もウマイぞ

92 20/10/18(日)19:15:15 No.738090862

>猪汁もウマイぞ 臭いし…

93 20/10/18(日)19:16:05 No.738091148

>>猪汁もウマイぞ >臭いし… 本当に美味い猪汁呑んだことないやつきたな…

94 20/10/18(日)19:16:17 No.738091225

芋煮は河原かどっかで複数人集めて作ることが最低条件 家で豚汁に里芋ぶち込もうがそれは豚汁 逆に河原で複数人で作った場合それが里芋の入ってない豚汁だろうがそれは芋煮

95 20/10/18(日)19:16:27 No.738091283

にんじんと玉ねぎが常にいるメンバー あとは大根とかきのことかをその日の気分とか余ってたりとかで適当にぶちこむ

96 20/10/18(日)19:17:18 No.738091590

>>>猪汁もウマイぞ >>臭いし… >本当に美味い猪汁呑んだことないやつきたな… 山岡きたな…

97 20/10/18(日)19:18:01 No.738091825

具材は野菜と塩鮭や塩鱈で味付けは魚から出た塩分を使う三平汁 北海道の郷土料理なんて知らんかったそんなの

98 20/10/18(日)19:18:38 No.738092038

良い状態の美味い猪肉入手できる奴ってどれだけいると…

99 20/10/18(日)19:23:19 No.738093528

牛蒡有り無しで旨味全然違うことない?

100 20/10/18(日)19:24:52 No.738093999

一日置いた方が美味いな…

↑Top