虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)16:55:15 やってる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)16:55:15 No.738051149

やってる?

1 20/10/18(日)16:55:34 No.738051247

もうやった シャインマスカットうんめぇ

2 20/10/18(日)16:57:04 No.738051619

控除になるしやっとこうかなーと思いつつ手が出ないんだよな

3 20/10/18(日)16:57:54 No.738051850

一回やったらなんだこんなもんかってなるぞ 会社員ならワンストップ 会社員ならワンストップだ

4 20/10/18(日)16:58:40 No.738052060

今年バタバタしてるからムリかも でも落ち着いたらやりたい…

5 20/10/18(日)17:00:14 No.738052517

うなぎ買ったけどポイントで2000以上返ってくるのが不思議な感じ

6 20/10/18(日)17:00:46 No.738052674

>一回やったらなんだこんなもんかってなるぞ そうなんだ…どういう手続きがいるのかとかちゃんと調べればいいのにグダグダやってちゃダメだね…

7 20/10/18(日)17:01:09 No.738052757

住んでる所に大変お世話になっているので使ってない

8 20/10/18(日)17:01:38 No.738052871

ワンストップとか使えばほぼ通販だよね

9 20/10/18(日)17:02:10 No.738053030

>そうなんだ…どういう手続きがいるのかとかちゃんと調べればいいのにグダグダやってちゃダメだね… とはいえ切手とか貼る作業は普段やらない分そこそこ面倒くさいのでやっぱり買うならポイントががっつりつくところを選ぶとモチベを維持しやすいぞ

10 20/10/18(日)17:02:17 No.738053055

住んでるとこ良くしてほしいから

11 20/10/18(日)17:04:01 No.738053547

23区だとその辺りどうでもよくなってくるな

12 20/10/18(日)17:04:15 No.738053623

ふるさと納税やってるところに住むと…?

13 20/10/18(日)17:05:43 No.738054028

毎年払ってる30万近い住民税から物買った分だけ控除されるとい認識なんだけど合ってる?

14 20/10/18(日)17:06:08 No.738054133

ロイズのチョコ詰め合わせ頼んだ たのしみ

15 20/10/18(日)17:06:14 No.738054160

>ふるさと納税やってるところに住むと…? もっと喜ばれるな

16 20/10/18(日)17:07:06 No.738054382

返ってくるポイントの時点で2000円分超えちゃってるのが不具合感すごい

17 20/10/18(日)17:07:11 No.738054414

楽天ふるさと納税で入門して 余力があれば他のところに漕ぎ出すのがよろしい

18 20/10/18(日)17:07:28 No.738054472

住民税30万とかブルジョアかよ

19 20/10/18(日)17:08:27 No.738054734

>毎年払ってる30万近い住民税から物買った分だけ控除されるとい認識なんだけど合ってる? 合ってない 上限は決まっているしあくまで寄付の返礼品だから買った訳じゃない

20 20/10/18(日)17:08:29 No.738054740

これやると本当のふるさとがピンチになるよ

21 20/10/18(日)17:09:24 No.738054969

知り合いがこれのおかげで米と日用品買ったことないって言ってた 羨ましい

22 20/10/18(日)17:09:29 No.738054995

>楽天ふるさと納税で入門して >余力があれば他のところに漕ぎ出すのがよろしい 結局楽天P返ってくる方良いなってなるやつ!

23 20/10/18(日)17:09:59 No.738055109

これのためだけに楽天カード取ろうかなと思ってる

24 20/10/18(日)17:10:24 No.738055210

>これやると本当のふるさとがピンチになるよ 怒らないで下さいね 魅力的な返礼品用意できないほうが悪いじゃないですか

25 20/10/18(日)17:10:52 No.738055320

楽天でやるならスーパーセールとかに合わせてやるといいよね

26 20/10/18(日)17:11:24 No.738055458

ふるさと納税は本来ウチに納付されるはずの税金を掠めとる泥棒です! みたいな広告打ち出してた自治体があった

27 20/10/18(日)17:11:27 No.738055470

高収入の人ほど得をする逆進性システムいいよね

28 20/10/18(日)17:12:11 No.738055651

納税っていいつつ実態は寄付なのが行政や司法の方では話をややこしくしてると聞いた

29 20/10/18(日)17:12:29 No.738055720

>高収入の人ほど得をする逆進性システムいいよね 金持ちに金を出させた方がいいに決まってるからな…

30 20/10/18(日)17:12:32 No.738055734

人材育てるだけ育てて大都市に人材流出してる自治体は支援してあげようって気になる 具体的には山口県とか

31 20/10/18(日)17:12:59 No.738055859

>魅力的な返礼品用意できないほうが悪いじゃないですか 住んでるとこの返礼品ってもらえるの?

32 20/10/18(日)17:13:09 No.738055897

>高収入の人ほど得をする逆進性システムいいよね 税金沢山払ってくれてるしいい目みてほしい

33 20/10/18(日)17:13:14 No.738055918

>高収入の人ほど得をする逆進性システムいいよね 社会インフラの維持と言う点なら低収入の人ほど得してるからな

34 20/10/18(日)17:13:59 No.738056105

全く中身を知らないからどういう手続きなのかもよくわかってないのが俺だ 会社には何も言わなくてもいいのかい

35 20/10/18(日)17:14:13 No.738056156

>高収入の人ほど得をする逆進性システムいいよね 得してるけど平民よりうんと納税してるから別にいんでないの

36 20/10/18(日)17:15:16 No.738056411

本来なら将来住む街に納税すべきだと思うんだ

37 20/10/18(日)17:15:16 No.738056413

手段が目的化してしまった悪法だと思うけどそれはそれとして利用するね…

38 20/10/18(日)17:15:17 No.738056417

高収入な人が寄附や投資で金を回さないと社会が動かないんだ

39 20/10/18(日)17:15:21 No.738056438

>会社には何も言わなくてもいいのかい 何も言わなくていい

40 20/10/18(日)17:15:32 No.738056486

>結局楽天P返ってくる方良いなってなるやつ! 特に最近は楽天ペイのおかげで期間限定ポイント消費全然困らないからな…

41 20/10/18(日)17:15:46 No.738056545

>全く中身を知らないからどういう手続きなのかもよくわかってないのが俺だ >会社には何も言わなくてもいいのかい 言わなくていい ワンストップ申告だけであとは自治体が勝手にするから

42 20/10/18(日)17:15:57 No.738056594

>本来なら将来住む街に納税すべきだと思うんだ 俺の場合小樽とかかなぁ

43 20/10/18(日)17:17:20 No.738056909

将来住む街…?なんですかそれ……

44 20/10/18(日)17:18:10 No.738057116

>全く中身を知らないからどういう手続きなのかもよくわかってないのが俺だ >会社には何も言わなくてもいいのかい 個人で好きな自治体に寄付するとお礼の品がもらえる 寄付した額のうち2000円を越える額だけ住民税が安くなるので実質2000円ポッキリで何万円か分の品物をもらえる

45 20/10/18(日)17:18:15 No.738057144

ポイント増やすために使いもしないサービス囲い込んだり割高な楽天市場で買い物するのは本末転倒な気が…

46 20/10/18(日)17:18:30 No.738057192

去年は兵庫県加西市の椅子貰ったけどキッチンに置くといい感じだった

47 20/10/18(日)17:18:53 No.738057285

>住んでるとこの返礼品ってもらえるの? もらえないけど控除の対象にはなったはず

48 20/10/18(日)17:18:54 No.738057286

>手段が目的化してしまった悪法だと思うけどそれはそれとして利用するね… お前ら税金欲しいなら他所から奪い取れよ!って国が始めたものだし…

49 20/10/18(日)17:19:06 No.738057350

>ポイント増やすために使いもしないサービス囲い込んだり割高な楽天市場で買い物するのは本末転倒な気が… 楽天ペイがあるから返ってくるポイントはコンビニで使えちまうんだ

50 20/10/18(日)17:19:44 No.738057526

>何も言わなくていい >言わなくていい >ワンストップ申告だけであとは自治体が勝手にするから >個人で好きな自治体に寄付するとお礼の品がもらえる >寄付した額のうち2000円を越える額だけ住民税が安くなるので実質2000円ポッキリで何万円か分の品物をもらえる なるほどありがとう ちゃんと調べるか…

51 20/10/18(日)17:20:46 No.738057804

独り身だと寄付可能な額がちょっとだけ多くなるという珍しい制度

52 20/10/18(日)17:21:00 No.738057859

そんなことよりおすすめの返礼品教えてよ

53 20/10/18(日)17:21:51 No.738058065

>そんなことよりおすすめの返礼品教えてよ いろいろ制約がついて脱法的なオススメはなくなっちまったよ お前が欲しい品が正義だ

54 20/10/18(日)17:22:19 No.738058197

>なるほどありがとう >ちゃんと調べるか… 年収や扶養家族の数で控除額が変わるからそこは注意だ まあ納税しすぎても他の誰かが喜ぶかも知れんが… 自分はいくらまで使えばお得になるのかネット上に計算サイトなんかも転がってるから

55 20/10/18(日)17:22:41 No.738058317

アマギフ欲しかったなぁ…

56 20/10/18(日)17:22:50 No.738058344

届くのがだいぶ先だからまあいっかってなりがち

57 20/10/18(日)17:23:17 No.738058453

>そんなことよりおすすめの返礼品教えてよ 普段使うもの

58 20/10/18(日)17:23:22 No.738058469

>そんなことよりおすすめの返礼品教えてよ 米 必ず食べるから食費と言う形で払ったはずの税金を回収できる

59 20/10/18(日)17:23:51 No.738058575

毎年シャインマスカット貪り食ってたからふるさと納税のシャインマスカットがありがたすぎる…

60 20/10/18(日)17:24:07 No.738058649

返礼品転売すれば税金タダのうえ儲けも出るっていう合法脱税だろ!?

61 20/10/18(日)17:24:09 No.738058661

ウニとかイクラとかあんまりいっぱい貰っても飽きる飽きた

62 20/10/18(日)17:24:29 No.738058734

ビール飲む人間なら缶ビールでいいよね

63 20/10/18(日)17:24:41 No.738058775

相続した土地を売却する予定なのでタイミングを図っているところ

64 20/10/18(日)17:24:57 No.738058836

金持ちのほうが得する制度だけどそれ以外で損しまくってるし金払い良いだろうからいいよね

65 20/10/18(日)17:25:08 No.738058893

引っ越したから生まれ故郷に寄付するね…返礼品しょぼいな…

66 20/10/18(日)17:25:18 No.738058929

去年は包丁もらって安物三徳包丁と比べてこんなに切れるのかって感動した

67 20/10/18(日)17:25:25 No.738058953

米ならレンジ用のパックになってるやつをまとめて買うのもいいよ

68 20/10/18(日)17:25:30 No.738058976

>去年は包丁もらって安物三徳包丁と比べてこんなに切れるのかって感動した kwsk

69 20/10/18(日)17:25:42 No.738059026

普段いいの買わないような物はいい物届くからオススメ 包丁とかまな板とか

70 20/10/18(日)17:25:44 No.738059034

>去年は包丁もらって安物三徳包丁と比べてこんなに切れるのかって感動した それはいいかも どこのだい

71 20/10/18(日)17:26:07 No.738059132

制度理解してクソみたいなシステムだなって思った やらないやつが馬鹿見るだけじゃないかこれ

72 20/10/18(日)17:26:11 No.738059156

>包丁とかまな板とか いいまな板って何が違うの…?

73 20/10/18(日)17:26:23 No.738059200

フルーツいいぞ 各自治体バラバラなんでkgの見極めが大事だ あと銘柄もポイントだぞ 一番お得なとこにシューッ

74 20/10/18(日)17:26:23 No.738059204

川崎市がクソコテ化してて面白い

75 20/10/18(日)17:26:24 No.738059206

>kwsk

76 20/10/18(日)17:26:36 No.738059250

>>kwsk おじいちゃんかな…

77 20/10/18(日)17:26:43 No.738059277

どこのサイトがいいんだろ

78 20/10/18(日)17:27:07 No.738059349

以前ふるさとチョイスにしか無い返礼があって利用したけど どこも似たりよったりなのかな

79 20/10/18(日)17:27:07 No.738059350

オススメ品うpキボンヌ

80 20/10/18(日)17:27:11 No.738059364

うちの区もやめてくだち!ってチラシ入れてきたからもっとやることにした

81 20/10/18(日)17:27:25 No.738059418

>>包丁とかまな板とか >いいまな板って何が違うの…? いいまな板は適当に洗っても安物と比べて黄ばみにくかったりする

82 20/10/18(日)17:27:25 No.738059422

>やらないやつが馬鹿見るだけじゃないかこれ これに限らず世の中そんなのばかりだよ

83 20/10/18(日)17:27:34 No.738059459

>うちの区もやめてくだち!ってチラシ入れてきたからもっとやることにした そんなこと言うの!?

84 20/10/18(日)17:27:35 No.738059466

殆どの制度が積極的に調べて利用しないと馬鹿を見るぞ

85 20/10/18(日)17:28:03 No.738059584

DMMポイント欲しかったな…

86 20/10/18(日)17:28:04 No.738059587

>制度理解してクソみたいなシステムだなって思った >やらないやつが馬鹿見るだけじゃないかこれ ちゃんと調べろやればいいだけじゃんアホか

87 20/10/18(日)17:28:04 No.738059590

補助金制度とかその最たるもんだよね

88 20/10/18(日)17:28:26 No.738059684

高額の奴見て金持ちって金使わねえんだなとなった制度

89 20/10/18(日)17:28:29 No.738059699

>制度理解してクソみたいなシステムだなって思った >やらないやつが馬鹿見るだけじゃないかこれ 手続きが死ぬほど厄介とかならともかくこんな簡単なことさえ調べられない出来ないって言うならそりゃ一生底辺やってろとしか言えねえ

90 20/10/18(日)17:28:57 No.738059821

>いいまな板って何が違うの…? 木製の厚いやつは切った時の感触がすごくいい 手首の負担も軽減されるしあと木製はなんかカッコイイ

91 20/10/18(日)17:28:58 No.738059825

マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな

92 20/10/18(日)17:29:02 No.738059837

>高額の奴見て金持ちって金使わねえんだなとなった制度 なんで?

93 20/10/18(日)17:29:03 No.738059843

国の制度の告知で広報バンバンやる方がおかしいのだ ふるさと納税なんかめちゃくちゃわかりやすい制度だ

94 20/10/18(日)17:29:08 No.738059861

>>去年は包丁もらって安物三徳包丁と比べてこんなに切れるのかって感動した >それはいいかも >どこのだい 誠貴作ってやつ

95 20/10/18(日)17:29:11 No.738059878

オラが町だと導入当初は1か5か10万円納税すると町長からの感謝の手紙が返礼品という地獄だった

96 20/10/18(日)17:29:15 No.738059894

>以前ふるさとチョイスにしか無い返礼があって利用したけど >どこも似たりよったりなのかな 似たり寄ったりも多いけど一応限定ものは大体他と比べてもやっぱちょっとお得なもの多いと思う

97 20/10/18(日)17:29:32 No.738059960

iDeCoとかは損する可能性0じゃないけどふるさと納税は完全にやり得だからな…

98 20/10/18(日)17:29:32 No.738059964

>マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな マイナンバーカードなんか作りたくねえの方がでかい

99 20/10/18(日)17:29:35 No.738059974

私が町長です

100 20/10/18(日)17:29:42 No.738059994

積みニーとふるさと納税はマジやり得

101 20/10/18(日)17:29:44 No.738060007

地元のことが好きだから税金払ってやりたいが 住んでる場所だと返礼品貰えないんだよな確か…

102 20/10/18(日)17:30:00 No.738060076

>マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな 5000円でも作らない人が殆どなんだから次は10000円貰えるだろ

103 20/10/18(日)17:30:03 No.738060088

口悪いの多いな

104 20/10/18(日)17:30:36 No.738060210

>なんで? 冗談抜きで返礼品だけで生活できそうだし 食費幾ら浮くんだか

105 20/10/18(日)17:30:43 No.738060234

>マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな 市役所行く時間がねえ 来週末だけ土曜日開くから作りに行くか…

106 20/10/18(日)17:30:51 No.738060265

>マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな こういうのは大抵早く作った方が損するし… 実際マイナポイントより以前に作ってた人はポイント貰えなかったでしょ

107 20/10/18(日)17:31:09 No.738060327

>冗談抜きで返礼品だけで生活できそうだし へ???

108 20/10/18(日)17:31:28 No.738060409

ちゃんとしたお米って美味しいんだなと感じた 今まで買ってたの味しない…

109 20/10/18(日)17:31:36 No.738060439

>住んでる場所だと返礼品貰えないんだよな確か… どうして…

110 20/10/18(日)17:31:43 No.738060469

ていぼう日誌の舞台になった被災地に全額ぶっこんだ

111 20/10/18(日)17:31:46 No.738060478

>冗談抜きで返礼品だけで生活できそうだし >食費幾ら浮くんだか 意味が分からん なんでそれで金持ちは金使わない事になるの

112 20/10/18(日)17:31:46 No.738060481

>マイナポイントとかも面倒臭そう…で放置して損してるだけの人は多いよな 実際結構面倒だからな… マイナンバーカード取得しに行って事業者に登録して返ってくるの5000Pだから

113 20/10/18(日)17:31:59 No.738060533

>実際マイナポイントより以前に作ってた人はポイント貰えなかったでしょ マイナンバーカード作ったの4年前だけど先週にはちゃんとマイナポイントもらったぞ

114 20/10/18(日)17:32:13 No.738060597

>マイナンバーカード作ったの4年前だけど先週にはちゃんとマイナポイントもらったぞ よかったじゃん

115 20/10/18(日)17:32:15 No.738060602

>どうして… 公共サービスとして還元されるからじゃないの

116 20/10/18(日)17:32:34 No.738060683

東京03ってふるさと納税やってないらしいな

117 20/10/18(日)17:32:53 No.738060752

ふるさと納税はGoToみたいにやったもん得というわけではないのでは…

118 20/10/18(日)17:33:03 No.738060787

>積みニーとふるさと納税はマジやり得 この2つのせいで完全に楽天に飼い慣らされてしまったよ…

119 20/10/18(日)17:33:46 No.738060949

>東京03ってふるさと納税やってないらしいな マジかよ最低だな豊本…

120 20/10/18(日)17:34:01 No.738061006

su4287316.jpg

121 20/10/18(日)17:34:46 No.738061178

>su4287316.jpg これが上で出てたkwskか

122 20/10/18(日)17:35:18 No.738061299

>su4287316.jpg 取り組みって魅力発信とかじゃなくてこの制度はカス!的なものなの…?

123 20/10/18(日)17:35:44 No.738061405

日用品買うのは微妙?洗剤とか

124 20/10/18(日)17:36:00 No.738061469

>日用品買うのは微妙?洗剤とか だから買うんじゃないって

125 20/10/18(日)17:36:18 No.738061550

よく流出なんて言葉使ったな

126 20/10/18(日)17:36:19 No.738061554

返礼品の高還元率競争やってた時はニュース番組でうn百万円相当の返礼品受け取ってるご家庭とかあって お前年収いくらだ~?って愕然とした事はある

127 20/10/18(日)17:36:38 No.738061618

川崎市に暮らしのための金を預けたいような魅力は?

128 20/10/18(日)17:37:30 No.738061820

>su4287316.jpg 嘆くだけでなく取り組みを進めています! ふるさと納税がいかにクソな制度か国に具申する委員会を設置しました! ふるさと納税による減収を訴える川崎駅に貼るポスターを作りました!! ふるさと納税ポータルサイトを開設してふるさと納税受付を始めました! って馬鹿かこいつ…

129 20/10/18(日)17:38:06 No.738061955

>って馬鹿かこいつ… 言っちゃなんだが川崎だし…

130 20/10/18(日)17:38:14 No.738061981

まぁ…川崎だしな…

131 20/10/18(日)17:38:39 No.738062090

ペット用のグッズ見てるけど普通のお店で見かけないもんがあって面白いな

132 20/10/18(日)17:38:42 No.738062105

このポスターのデザインとか取り組みの運営を 税金でやってんのか…

133 20/10/18(日)17:39:06 No.738062194

>>su4287316.jpg >これが上で出てたkwskか クレクレ厨ですな

134 20/10/18(日)17:39:15 No.738062240

でも…川崎には競馬場があるから…!

135 20/10/18(日)17:39:15 No.738062243

欲しいってなるような返礼品用意するのが先では

136 20/10/18(日)17:39:16 No.738062247

実際問題ではある ここまで直接的に説明しないとわからない人間も多いのだろう それでも得するなら使うだけだ

137 20/10/18(日)17:39:18 No.738062261

>ふるさと納税がいかにクソな制度か国に具申する委員会を設置しました! >ふるさと納税による減収を訴える川崎駅に貼るポスターを作りました!! >ふるさと納税ポータルサイトを開設してふるさと納税受付を始めました! 前者2つだけならまぁ言ってる事一貫してるし別にいい 3つ目だけでも増収を狙って行動してるんだからいい 3つ同時にやるのは自己矛盾もいいとこすぎる…

138 20/10/18(日)17:39:46 No.738062372

>でも…川崎には競馬場があるから…! ふるさと納税で馬券を返礼品に!?

139 20/10/18(日)17:39:57 No.738062424

まぁ実際ふるさと納税って中々のクソさなので… 得するから使うけど

140 20/10/18(日)17:40:06 No.738062449

>ふるさと納税で馬券を返礼品に!? やべーぞ!

141 20/10/18(日)17:41:24 No.738062777

>欲しいってなるような返礼品用意するのが先では その通りなんだけど かんたんにいってくれるなぁ…

142 20/10/18(日)17:41:25 No.738062783

結局これの狙いって弱小地方はさっさと統廃合進めてくれって事でしかないもの だから泉佐野みたいに名産品がないようなとこが知恵絞って収入増やしたら激ぉこで潰す

143 20/10/18(日)17:41:38 No.738062837

自治体間で住民税取り合いするだけな上に返礼品があるから差し引きして日本全体で見たら税収マイナスにならない?

144 20/10/18(日)17:41:54 No.738062900

>>欲しいってなるような返礼品用意するのが先では >その通りなんだけど >かんたんにいってくれるなぁ… 「地場産品しかダメ」 「名物じゃないとダメ」 「寄付金の3割以下じゃないとダメ」 はエグい

145 20/10/18(日)17:42:21 No.738063019

>自治体間で住民税取り合いするだけな上に返礼品があるから差し引きして日本全体で見たら税収マイナスにならない? 税収はそうだけど返礼品で中小の経済が回るからどうだろと言われている

146 20/10/18(日)17:42:26 No.738063049

まあ結局地方交付税で調整されるし気にしなくていいよ

147 20/10/18(日)17:42:31 No.738063076

住民税とか地方税にもふるさと納税並みの返礼品用意してよ

148 20/10/18(日)17:42:36 No.738063101

>自治体間で住民税取り合いするだけな上に返礼品があるから差し引きして日本全体で見たら税収マイナスにならない? 税収がマイナスになると言うか支出が増える

149 20/10/18(日)17:42:42 No.738063118

>はエグい なんなんですか!他の自治体と競えるものが無ければ死ねと言うんですか!

150 20/10/18(日)17:43:04 No.738063223

>自治体間で住民税取り合いするだけな上に返礼品があるから差し引きして日本全体で見たら税収マイナスにならない? アマギフとかくれた時期には外国企業に金が流れてる!と憂うマンがいたのは見た

151 20/10/18(日)17:43:06 No.738063235

>自治体間で住民税取り合いするだけな上に返礼品があるから差し引きして日本全体で見たら税収マイナスにならない? 「自治体の税収が減っても地場産業が経済回って活発になるからいいだろ?」

152 20/10/18(日)17:43:16 No.738063271

>なんなんですか!他の自治体と競えるものが無ければ死ねと言うんですか! >オラが町だと導入当初は1か5か10万円納税すると町長からの感謝の手紙が返礼品という地獄だった

153 20/10/18(日)17:43:20 No.738063286

>>はエグい >なんなんですか!他の自治体と競えるものが無ければ死ねと言うんですか! はい

154 20/10/18(日)17:43:40 No.738063372

>なんなんですか!他の自治体と競えるものが無ければ死ねと言うんですか! 左様

155 20/10/18(日)17:43:48 No.738063407

>アマギフとかくれた時期には外国企業に金が流れてる!と憂うマンがいたのは見た 実際間違ってはいないのでは? パチとか規制するほうが効果でかいだろうけど

156 20/10/18(日)17:44:05 No.738063473

母ちゃんがようやってる 食いきれるか毎回贈られてくる果物ちょっと量多くない?食べきれるか怪しいし飽きたよ?ってなる

157 20/10/18(日)17:44:23 No.738063542

ヨドバシポイントで還元とかすればいいのにね

158 20/10/18(日)17:44:34 No.738063593

住んでるところだと人気ミュージシャンのサイン入りグッズとかで差別してるよ でもジャガーさんのサイン入りグッズって他のところの住民欲しがらねぇだろうよ…

159 20/10/18(日)17:44:48 No.738063655

>まあ結局地方交付税で調整されるし気にしなくていいよ 最初からそこで調整しといてこんな余計な制度作らなければ良かったのに

160 20/10/18(日)17:44:49 No.738063658

アマギフはそもそも国が返礼品を豪華にするな!って怒り出してふるさとポータルサイトからも弾き出したから 最後っ屁で反抗しただけよ

161 20/10/18(日)17:45:24 No.738063810

>住んでるところだと人気ミュージシャンのサイン入りグッズとかで差別してるよ >でもジャガーさんのサイン入りグッズって他のところの住民欲しがらねぇだろうよ… ジャガーさん全国的に人気あるぞあの人

162 20/10/18(日)17:45:36 No.738063857

>でもジャガーさんのサイン入りグッズって他のところの住民欲しがらねぇだろうよ… ジャガーさんのなら欲しいわ!

163 20/10/18(日)17:45:49 No.738063921

足立区議みたいなアホな極論だけどその市の全員が他所で納税済ませたら税収減って市民サービスとか落ちるよ!?って脅しなんだろう

164 20/10/18(日)17:45:52 No.738063935

>オラが町だと導入当初は1か5か10万円納税すると町長からの感謝の手紙が返礼品という地獄だった 町長が一番地獄じゃない…

165 20/10/18(日)17:46:14 No.738064012

税って言うなら返礼品あるのおかしくない? 寄付って扱いなら返礼品に制限かけるのおかしくない? って自己矛盾を抱えた制度

166 20/10/18(日)17:46:46 No.738064125

>最初からそこで調整しといてこんな余計な制度作らなければ良かったのに 知ってるか 最初は文字通りふるさとにしか納税出来ない制度の予定だったんだぞ 「今は仕事で東京に住んでるけど田舎に納税したい人もいるはずだからそういう人のために」って 返礼品とかも特に予定してなかった 横やりが入って色々手を加えられていくうちにおかしくなっていったけど ちなみに一番最初に制度発案したのが菅現総理

167 20/10/18(日)17:46:51 No.738064147

>su4287316.jpg 川崎はこういうこと言いつつふるさと納税の返礼品ちゃんと用意してんのがクソダサい

168 20/10/18(日)17:46:51 No.738064148

うちの地元はロクな特産品ないからアマギフ返礼品にしてるんです!はなかなかロックだと思った

169 20/10/18(日)17:47:05 No.738064209

>>住んでるところだと人気ミュージシャンのサイン入りグッズとかで差別してるよ >>でもジャガーさんのサイン入りグッズって他のところの住民欲しがらねぇだろうよ… >ジャガーさん全国的に人気あるぞあの人 マジか!1万円から行けるからよろしくな! https://www.furusato-tax.jp/city/product/12203

170 20/10/18(日)17:47:07 No.738064227

北海道あたり強いよなあこの制度

171 20/10/18(日)17:47:20 No.738064282

>>オラが町だと導入当初は1か5か10万円納税すると町長からの感謝の手紙が返礼品という地獄だった >町長が一番地獄じゃない… 印刷した感謝状に職員が公印押すだけの簡単なお仕事なのでは…

172 20/10/18(日)17:47:24 No.738064297

九州も強いよ

173 20/10/18(日)17:47:55 No.738064455

>マジか!1万円から行けるからよろしくな! どこ?

174 20/10/18(日)17:47:56 No.738064459

実際都会より地方が潤う企画なら格差是正には役立ちそうだな

175 20/10/18(日)17:48:03 No.738064492

今年コロナで額面下がってるだろうから普段道理に納税したらオーバーランしそう

176 20/10/18(日)17:48:16 No.738064537

日持ちするから取り敢えずお米貰うのがやっぱり気楽かつありがたい

177 20/10/18(日)17:48:22 No.738064556

>北海道あたり強いよなあこの制度 北海道は北海道で町ごとに争わないといけないから結構大変

178 20/10/18(日)17:48:29 No.738064579

>印刷した感謝状に職員が公印押すだけの簡単なお仕事なのでは… 一枚一枚手書きだったら凄いな…

179 20/10/18(日)17:48:42 No.738064637

やはりガースーは庶民の味方…

180 20/10/18(日)17:49:12 No.738064771

>北海道あたり強いよなあこの制度 >九州も強いよ 返礼品に強い地域という上澄みしかポータルサイトで見てないだけだと思うよ…

181 20/10/18(日)17:49:38 No.738064877

>北海道あたり強いよなあこの制度 おらが町は返礼品なしだぜ!

182 20/10/18(日)17:49:40 No.738064887

本当に地元応援したいんなら居住地に寄付してもいいんだよ 返礼品なしで2000円除いて税から控除されるだけになるけど

183 20/10/18(日)17:49:46 No.738064916

気になって地元の調べたら お米に田植え体験がついてた ねえこれただの労働力…

184 20/10/18(日)17:50:32 No.738065089

金額の割合どんな感じでやってる? 上限いっぱいを一箇所か何箇所か

185 20/10/18(日)17:50:34 No.738065097

>https://www.furusato-tax.jp/city/product/12203 急にジャガーさんが出てきてダメだった

186 20/10/18(日)17:50:56 No.738065191

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/12203/4542071 一番下のこれか

187 20/10/18(日)17:51:08 No.738065252

会社員だから納税とか全部お会社様がやってくれてるのでどうすりゃいいのかすらわからん 普通住民税引かれて給料渡されない?

188 20/10/18(日)17:51:10 No.738065262

>返礼品に強い地域という上澄みしかポータルサイトで見てないだけだと思うよ… 下を見る必要が?

189 20/10/18(日)17:51:14 No.738065278

ジャガーさん常温別送なんだ…

190 20/10/18(日)17:51:27 No.738065321

>お米に田植え体験がついてた >ねえこれただの労働力… 素人の植えた苗って売れる品質になるのかな… やっぱり体験レベルなのでは?

191 20/10/18(日)17:51:27 No.738065323

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/12203/4542070 こっちもある

192 20/10/18(日)17:51:44 No.738065402

>返礼品に強い地域という上澄みしかポータルサイトで見てないだけだと思うよ… ?

193 20/10/18(日)17:51:51 No.738065426

>お米に田植え体験がついてた >ねえこれただの労働力… 素人がいても労働力としては邪魔なだけだよ…

194 20/10/18(日)17:52:05 No.738065490

包丁とペティナイフで枠がなくなっちゃった

195 20/10/18(日)17:52:07 No.738065497

>素人がいても労働力としては邪魔なだけだよ… 誰も得しないってことじゃん!

196 20/10/18(日)17:52:34 No.738065588

マジでジャガーさん貰おうか悩んでる 毎年カニ貰って家族と食べてるから家族に怒られさえしなければ…

197 20/10/18(日)17:53:52 No.738065895

>会社員だから納税とか全部お会社様がやってくれてるのでどうすりゃいいのかすらわからん >普通住民税引かれて給料渡されない? 搾取されてるねえ

198 20/10/18(日)17:53:56 No.738065913

カニとジャガーさんならジャガーさんだろ…

199 20/10/18(日)17:53:56 No.738065914

>マジでジャガーさん貰おうか悩んでる >毎年カニ貰って家族と食べてるから家族に怒られさえしなければ… おとなしくカニ買っとけ

200 20/10/18(日)17:53:57 No.738065922

>https://www.furusato-tax.jp/city/product/12203 百万円でジャガーショー!は随分ロックだな…

201 20/10/18(日)17:54:52 No.738066176

>会社員だから納税とか全部お会社様がやってくれてるのでどうすりゃいいのかす­らわからん >普通住民税引かれて給料渡されない? 次の年度からその住民税がふるさと納税分減額される

202 20/10/18(日)17:55:27 No.738066330

なんか見てたらカードゲームのライフカウンターとか出てきた…

203 20/10/18(日)17:55:40 No.738066384

100万の納税ってもしかして兄さんなのかい?

204 20/10/18(日)17:55:40 No.738066386

二重取りにならないように還付されるんじゃないの?

205 20/10/18(日)17:55:40 No.738066389

ふるさと納税で貰ったソーセージ詰め合わせが美味くて単品で買いたい!と思って調べたらふるさと納税専用商品だった…

206 20/10/18(日)17:56:00 No.738066477

これまだやってたんだね… 明らかな失策だったからすぐ終わると思ってたよ

207 20/10/18(日)17:56:21 No.738066562

>ふるさと納税で貰ったソーセージ詰め合わせが美味くて単品で買いたい!と思って調べたらふるさと納税専用商品だった… 意味ねぇ~

208 20/10/18(日)17:56:23 No.738066572

>ふるさと納税で貰ったソーセージ詰め合わせが美味くて単品で買いたい!と思って調べたらふるさと納税専用商品だった… 作ってるメーカーの直販もないの?

209 20/10/18(日)17:57:02 No.738066746

>ふるさと納税で貰ったソーセージ詰め合わせが美味くて単品で買いたい!と思って調べたらふるさと納税専用商品だった… 型番買えてるだけでメーカー直販とかしてんじゃねぇの

210 20/10/18(日)17:57:16 No.738066810

>作ってるメーカーの直販もないの? 自治体がふるさと納税用に地元の畜産農家と相談して作ったやつだから…

211 20/10/18(日)17:57:17 No.738066814

今年分まだだ ビールにしようと思ってたけど 10月からビール安くなったから損な気がしてきた

212 20/10/18(日)17:57:38 No.738066910

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/10202/47250?city-product_rank こういうド安定の商品ある地域いいよな

213 20/10/18(日)17:57:45 No.738066928

>知ってるか >最初は文字通りふるさとにしか納税出来ない制度の予定だったんだぞ >「今は仕事で東京に住んでるけど田舎に納税したい人もいるはずだからそういう人のために」って >返礼品とかも特に予定してなかった >横やりが入って色々手を加えられていくうちにおかしくなっていったけど >ちなみに一番最初に制度発案したのが菅現総理 それで低調だから金持ち優遇に変えたのも現総理 問題になるから止めようとした官僚を排除したのも現総理

214 20/10/18(日)17:57:58 No.738067005

今ふるさと納税に力を入れないと!ってやる気出してふるさと納税専用の商品作ってるとこあるよ やる気があるのはすごく立派だけど片手落ちでしょって思う

215 20/10/18(日)17:58:28 No.738067143

控除上限額超えても単純に控除されなくなるだけで納税はできる 年収200万世帯でも100万納税という名の支払いをすればジャガーさんにあえてしまうんだ

216 20/10/18(日)17:59:23 No.738067376

つまり当分はこの制度で美味しい思いできるってことだろ?

217 20/10/18(日)17:59:25 No.738067393

これ欲しいからここに納税しよう!って思ったのに住んでる県民はもらえませんって書いてあって切なくなった その市には住んでないだろうがえーっ

218 20/10/18(日)17:59:51 No.738067517

東京は遠慮しろってことで返礼品競争に参加してないけど 地方は地方田舎は田舎で格差あるよなって米頼みながらちょっと思ったりする

219 20/10/18(日)18:00:07 No.738067597

>型番買えてるだけでメーカー直販とかしてんじゃねぇの ブランド豚なんだけどふるさと納税以外でそのブランド使ってる商品が見当たらない…

220 20/10/18(日)18:00:47 No.738067759

>>型番買えてるだけでメーカー直販とかしてんじゃねぇの >ブランド豚なんだけどふるさと納税以外でそのブランド使ってる商品が見当たらない… いっそその自治体に聞いたほうがはやいのでは

221 20/10/18(日)18:01:01 No.738067822

調べてみたら27000円まで寄付できるらしい! でも1月10日までに必要書類を毎年各自治体に送るらしい! 面倒くせえ!

222 20/10/18(日)18:01:02 No.738067824

普通に売れよ

223 20/10/18(日)18:01:23 No.738067911

>東京は遠慮しろってことで返礼品競争に参加してないけど なんで…?

224 20/10/18(日)18:01:36 No.738067977

>普通に売れよ 大体普通に売ってる

225 20/10/18(日)18:01:49 No.738068046

返礼品の用意とその競争で結果的に全体的な実質税収落ちるのにね 普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を…

226 20/10/18(日)18:01:50 No.738068050

取り敢えず米は確定で他をどうするか アマギフください

227 20/10/18(日)18:01:51 No.738068054

>東京は遠慮しろってことで返礼品競争に参加してないけど >地方は地方田舎は田舎で格差あるよなって米頼みながらちょっと思ったりする そこでこうしてDMMで使える商品カードを返礼品にする

228 20/10/18(日)18:02:17 No.738068168

>調べてみたら27000円まで寄付できるらしい! >でも1月10日までに必要書類を毎年各自治体に送るらしい! >面倒くせえ! そこで面倒くさがるからそんな低収入なんだよ

229 20/10/18(日)18:02:18 No.738068173

>そこでこうしてDMMで使える商品カードを返礼品にする お…怒られた…

230 20/10/18(日)18:02:46 No.738068308

>調べてみたら27000円まで寄付できるらしい! >でも1月10日までに必要書類を毎年各自治体に送るらしい! >面倒くせえ! ワンストップ申請書は大体向こうから送ってきてくれるし書く内容はほとんど無いから楽だよ ただ免許とかマイナンバーカードのコピー取って貼るのが面倒くせえ…

231 20/10/18(日)18:03:33 No.738068506

泉佐野の隣に住んでるけど向こうは稼いだ税金で色々充実しててめっちゃ羨ましいわ

232 20/10/18(日)18:03:46 No.738068579

例えばなんだけど 千代田区民が千代田区にふるさと納税とかできんのかな

233 20/10/18(日)18:04:00 No.738068638

>返礼品の用意とその競争で結果的に全体的な実質税収落ちるのにね >普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を… 何もしてないのに金を渡すんじゃなくて 農水産物とか頑張ってるところに商品の見返りで渡したいから

234 20/10/18(日)18:04:29 No.738068777

>千代田区民が千代田区にふるさと納税とかできんのかな 控除だけでお礼なくてよければできる

235 20/10/18(日)18:04:30 No.738068780

>調べてみたら27000円まで寄付できるらしい! >でも1月10日までに必要書類を毎年各自治体に送るらしい! >面倒くせえ!>例えばなんだけど >千代田区民が千代田区にふるさと納税とかできんのかな 地元自治体でも出来るよ たぶん返礼品貰えないけど

236 20/10/18(日)18:04:34 No.738068802

>泉佐野の隣に住んでるけど向こうは稼いだ税金で色々充実しててめっちゃ羨ましいわ 空港問題でかなり泥被ったしちょっとぐらい許してやれ

237 20/10/18(日)18:04:40 No.738068840

活用してくれてるならいいことだわ うちの自治体税金持て余してるのか碌な使い方してねえ…

238 20/10/18(日)18:04:58 No.738068930

>返礼品の用意とその競争で結果的に全体的な実質税収落ちるのにね >普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を… 返礼品を用意するために地方の業者が得するので

239 20/10/18(日)18:05:04 No.738068949

>千代田区民が千代田区にふるさと納税とかできんのかな 出来るけど返礼品貰えないと言うか普通に納税した方がいい

240 20/10/18(日)18:05:35 No.738069086

>活用してくれてるならいいことだわ >うちの自治体税金持て余してるのか碌な使い方してねえ… うちは10万寄付するとロケットペンシルくれるらしい 死んでほしい

241 20/10/18(日)18:05:44 No.738069126

>返礼品の用意とその競争で結果的に全体的な実質税収落ちるのにね >普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を… 理屈としては地場産業を活発にする事で地域活性化を図ろうっていうものだからだよ

242 20/10/18(日)18:05:57 No.738069181

>普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を… 自治体は頭絞って殴り合いしろってことなんだろうね 制度の枠内で頑張りすぎたところはだめよされたけど…

243 20/10/18(日)18:05:57 No.738069184

旅行先の旅行券が一番無難だと思ってたけど今年は旅行行かないから使い道がない 何がいいんだろう

244 20/10/18(日)18:06:01 No.738069199

>何もしてないのに金を渡すんじゃなくて >農水産物とか頑張ってるところに商品の見返りで渡したいから 実は日本のシステムはあるべき再分配を元々オミットしてる 最初から中央以外が先細りするシステムになってるんだから地方を残したいなら頑張りとかいらないから金をやらないといけない

245 20/10/18(日)18:06:13 No.738069245

>ロケットペンシル 久しぶりにその単語を聞いた

246 20/10/18(日)18:06:23 No.738069286

>理屈としては地場産業を活発にする事で地域活性化を図ろうっていうものだからだよ どの業者に頼むかで汚職おきてそう

247 20/10/18(日)18:07:29 No.738069618

その土地でずっと子育てするつもりなら普通に納税したほうがいい 公立保育園とか予算無くなれば最初に縮小されるから

248 20/10/18(日)18:07:39 No.738069671

>うちは10万寄付するとロケットペンシルくれるらしい >死んでほしい だそ けん

249 20/10/18(日)18:07:49 No.738069718

>地方を残したいなら頑張りとかいらないから金をやらないといけない 全地域残すのはもう無理なので 選択と集中が必要なんだよ

250 20/10/18(日)18:07:57 No.738069762

>>ロケットペンシル >久しぶりにその単語を聞いた https://www.furusato-tax.jp/product/detail/13214/4631212 これな 企画担当者あたまわいてんのか

251 20/10/18(日)18:08:02 No.738069784

>実は日本のシステムはあるべき再分配を元々オミットしてる そういうマクロの仕組みを理解できない人が地方の努力がーとか言っちゃうわけ

252 20/10/18(日)18:08:04 No.738069800

>返礼品の用意とその競争で結果的に全体的な実質税収落ちるのにね >普通に徴税して再分配すればいいのになぜこんな無駄を… 大昔ふるさと創生事業って名目で地方自治体に1億円ずつ配ったことがあるんだけど お金の使い方分からないクソ田舎者のジジイが無駄に自由の女神作ったり駅舎が光るようにしたりとロクな使い方しなかったんで 自分たちでお金を稼げるよう知恵を絞らせることにしたのよ それが無理ならさっさと滅んで統廃合しろって事

253 20/10/18(日)18:08:23 No.738069906

ペンシルロケットじゃねえか!!!

254 20/10/18(日)18:08:48 No.738070010

>https://www.furusato-tax.jp/product/detail/13214/4631212 ごめん笑った

255 20/10/18(日)18:08:55 No.738070053

普通に高そうなものじゃねえか!

256 20/10/18(日)18:09:14 No.738070133

>>>ロケットペンシル >>久しぶりにその単語を聞いた >https://www.furusato-tax.jp/product/detail/13214/4631212 >これな >企画担当者あたまわいてんのか ロケットペンシルじゃなくてペンシルロケットじゃねーか!!!

257 20/10/18(日)18:09:35 No.738070224

ロケットペンシルもペンシルロケットも一緒よ

258 20/10/18(日)18:09:45 No.738070282

>https://www.furusato-tax.jp/product/detail/13214/4631212 でも俺はジェフじゃないし…

259 20/10/18(日)18:09:45 No.738070284

冊子の方が価値ありそうなやつだな…

260 20/10/18(日)18:09:48 No.738070300

ロケットペンシルもペンシルロケットもおなじよ

261 20/10/18(日)18:09:56 No.738070334

su4287371.jpg ロケットペンシルってこういうのだぞ…?

262 20/10/18(日)18:10:07 No.738070394

まぁペンシルロケットなら好きな人にはいいかもしれんが…

263 20/10/18(日)18:10:10 No.738070407

ロケットペンシルじゃなくてペンシルロケットじゃねえか 普通に欲しいわ

264 20/10/18(日)18:10:28 No.738070499

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

265 20/10/18(日)18:10:55 No.738070613

200万ほど寄付したらそこらへんの中ボス倒せそうじゃね?

266 20/10/18(日)18:11:01 No.738070648

ロケットペンシルとペンシルロケット間違えてる人初めて見た

267 20/10/18(日)18:11:29 No.738070803

ペンシルロケットくると思ってロケットペンシル届いたら気絶するわ

268 20/10/18(日)18:11:29 No.738070804

>これな >企画担当者あたまわいてんのか 頭湧いてんのはお前だすぎる…

269 20/10/18(日)18:11:45 No.738070890

>大昔ふるさと創生事業って名目で地方自治体に1億円ずつ配ったことがあるんだけど 金塊買っててバカわはーってなったけど普通に儲け出てる…

270 20/10/18(日)18:11:46 No.738070891

こういうネタを落ちる寸前に投稿するからダメなんだ

↑Top