虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 天気が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/18(日)16:10:38 No.738039481

    天気がいいからか大量発生してやがる!

    1 20/10/18(日)16:11:21 No.738039672

    春と秋の風物詩!

    2 20/10/18(日)16:12:11 No.738039896

    アースジェットが効く個体と効かない個体の差がわからない

    3 20/10/18(日)16:12:37 No.738040008

    風呂上がりに服着ようとしたら服の中に居たときは本当に嫌だった

    4 20/10/18(日)16:13:14 No.738040162

    本当に人に外しか及ぼさないゴミ

    5 20/10/18(日)16:14:10 No.738040397

    今朝も上着羽織るときなんかいやな気配がして凝視したら内側にくっついてて肝が冷えた

    6 20/10/18(日)16:14:32 No.738040487

    テープでくっつけるといいと「」から聞いて養生テープ使ったら全然くっつかなくて部屋中カメムシ臭くなったんだけど

    7 20/10/18(日)16:15:00 No.738040603

    養生じゃ粘着力足りないと思うよ

    8 20/10/18(日)16:15:27 No.738040716

    こいつよく出る年は専用の殺虫剤を買う方がいい

    9 20/10/18(日)16:16:58 No.738041055

    >こいつよく出る年は専用の殺虫剤を買う方がいい 殺虫剤効かないタイプいるのなんなんだよ! 冷殺系だとたまに臭い出るし!

    10 20/10/18(日)16:18:51 No.738041497

    綿棒の空き容器はこいつらの捕獲用に保管してある

    11 20/10/18(日)16:19:41 No.738041706

    服の中にいたから冬になるまで洗濯物の乾燥はコインランドリーでやるようになった

    12 20/10/18(日)16:20:03 No.738041801

    自然界でも役に立たないゴキ以下の虫

    13 20/10/18(日)16:20:23 No.738041873

    こいつを見ない年はない気がするんだけど…

    14 20/10/18(日)16:21:28 No.738042143

    洗濯物に潜り込みやすい習性持ってるのはなんなの

    15 20/10/18(日)16:24:50 No.738042954

    >洗濯物に潜り込みやすい習性持ってるのはなんなの 外で干していると飛んでるのがくっ付く 部屋干ししても窓の隙間から入ってきたのがくっ付く

    16 20/10/18(日)16:25:04 No.738043008

    もう少しすると緑のが大量に出てくる

    17 20/10/18(日)16:25:42 No.738043180

    こいつだけを殺す薬開発して広域に散布してくれないかな…

    18 20/10/18(日)16:26:06 No.738043279

    うちはクロカメムシっていうのも一緒に出て地獄すぎる こいつより小さいからかなり小さい隙間から部屋に侵入してくる

    19 20/10/18(日)16:26:08 No.738043288

    家の周りに緑タイプのが落ちてて嫌 下見て歩かないと踏む

    20 20/10/18(日)16:26:14 No.738043310

    悲しい思いはしたくないので外で洗濯物を干さないようにしてる

    21 20/10/18(日)16:26:24 No.738043363

    今年は一匹も見ない

    22 20/10/18(日)16:26:30 No.738043389

    多分田舎版のゴキブリみたいな存在だよねこいつら…

    23 20/10/18(日)16:26:55 No.738043487

    皮膚がかぶれるから嫌

    24 20/10/18(日)16:27:01 No.738043527

    こいつら田舎じゃなくても構わず出てくるぞ

    25 20/10/18(日)16:27:36 No.738043668

    精液で倒せるらしいな

    26 20/10/18(日)16:28:23 No.738043899

    あまり家じゃ見ないけど畑が近いとでる?

    27 20/10/18(日)16:28:41 No.738043975

    食べ物に突撃してくるのやめろ!!!

    28 20/10/18(日)16:29:40 No.738044251

    >多分田舎版のゴキブリみたいな存在だよねこいつら… コンビニの明かりに寄ってきて店の前が死骸だらけになる くせえ…

    29 20/10/18(日)16:30:31 No.738044467

    いい匂いを放つように遺伝子操作してほしい

    30 20/10/18(日)16:31:35 No.738044739

    >本当に人に外しか及ぼさないゴミ 国によっては食用にしてるところもあるから世の中侮れない

    31 20/10/18(日)16:32:07 No.738044899

    嫌なニオイを発するって時点でGより嫌い Gはティッシュ数枚でぶっ殺せるけどこいつにはしたくないできない

    32 20/10/18(日)16:33:46 No.738045383

    >>本当に人に外しか及ぼさないゴミ >国によっては食用にしてるところもあるから世の中侮れない 食べるの!? 食用の芋虫みたいなやつ?

    33 20/10/18(日)16:34:01 No.738045453

    実は匂い嗅いだことない

    34 20/10/18(日)16:35:09 No.738045748

    「入・れ・て?」とでも言いたげに窓に張り付いてた

    35 20/10/18(日)16:35:24 No.738045811

    内蔵取ったり熱湯かけて臭い消ししてから食べるらしい そのまま油で揚げるところもあるから日本のカメムシとは違うのだろうか…

    36 20/10/18(日)16:35:35 No.738045858

    利用 コウチュウ目のような整った形をもつカメムシ類は、昆虫採集家にも人気がなくはない。東南アジア産のジンメンカメムシはその模様の面白さから、ペンダントなどに加工され、土産物として売られている。 南アフリカ共和国やジンバブエ、ラオス、メキシコなどでは、ある種のカメムシが食用にされている[9]。アフリカでは、まず熱湯をかけたり内臓を除去したりして臭いをなくしておき、よく茹でてから天日で干物にする。ラオスでは採集したカメムシをそのまま、あるいは加熱して調理に使う。油っこい味と特有のにおいがある。種によっては食後に口中に清涼感が広がる。 ミル貝からのコピペ

    37 20/10/18(日)16:35:55 No.738045952

    >実は匂い嗅いだことない 嗅げとは言わないけど 密閉容器に入れてストレス掛けると発生させて自死する程度にはヤバイニオイよ

    38 20/10/18(日)16:36:00 No.738045975

    専用の殺虫剤じゃないと死なないとかなんなのこいつ…

    39 20/10/18(日)16:36:28 No.738046094

    にんげんさんのお部屋…あったかい…

    40 20/10/18(日)16:37:03 No.738046247

    普通のキンチョールでも死ぬけど即効性は無いね それでも数分で死ぬけど

    41 20/10/18(日)16:37:35 No.738046384

    料理うまい聞いた

    42 20/10/18(日)16:37:39 No.738046401

    網戸に張り付くからデコピンで吹っ飛ばすんだけど帰ってくる 梯子状神経に学習能力はない

    43 20/10/18(日)16:38:11 No.738046541

    風呂上りにパジャマ着ようとしたら本体はいなかったけど匂いが付いてた こいつの匂いって遠くで嗅ぐとちょっとカンカン照りの中干した洗濯ものの匂いに似てるよね…

    44 20/10/18(日)16:38:30 No.738046611

    臭いを発生させずに瞬間で殺す方法はないんだろうか

    45 20/10/18(日)16:38:44 No.738046667

    部屋の中にいると飛び回ってあちこちぶつかるしうるさいからストレスすごい

    46 20/10/18(日)16:38:58 No.738046723

    >臭いを発生させずに瞬間で殺す方法はないんだろうか トイレに流す

    47 20/10/18(日)16:40:25 No.738047092

    ばらかもんで見たペットボトルでの回収は参考になったな

    48 20/10/18(日)16:40:55 No.738047235

    ペットボトルに食器用洗剤入れて中に落とすと臭いしない

    49 20/10/18(日)16:43:13 No.738047854

    鳥さん達はこいつ食ってくれないんだろうか

    50 20/10/18(日)16:43:22 No.738047893

    うちは今年は数いない代わりにでかいのが出る 足が太くてマジきもい

    51 20/10/18(日)16:44:00 No.738048076

    こいつ見ると探偵ナイトスクープ思い出す

    52 20/10/18(日)16:44:05 No.738048099

    こいつの臭いが臭いんじゃなくて染みる系なのはやばい

    53 20/10/18(日)16:44:10 No.738048137

    さあ寝るかってタイミングでふとコイツの臭いすると本当嫌

    54 20/10/18(日)16:47:01 No.738048923

    蚕の対義語

    55 20/10/18(日)16:47:08 No.738048953

    >鳥さん達はこいつ食ってくれないんだろうか こんな臭いの鳥も食べたくないよ

    56 20/10/18(日)16:48:10 No.738049254

    デカいやつは鈍いからまだマシ 緑のやつは飛びまくって電気にカツカツカツカツ当たってんのがムカつく

    57 20/10/18(日)16:48:53 No.738049433

    コイツにこそゴミムシの名を与えたい

    58 20/10/18(日)16:49:04 No.738049488

    頼むから死んでくれ お前のようなものは生まれてさえこないでくれ

    59 20/10/18(日)16:49:32 No.738049618

    下で受けると飛び込んでくるよね

    60 20/10/18(日)16:50:12 No.738049807

    ミント系の臭いが苦手らしくカメムシ除け買ったけどまぁまぁ効果はある気がする

    61 20/10/18(日)16:50:43 No.738049946

    庭にミントを植えるとカメムシが寄ってこなくなる?

    62 20/10/18(日)16:51:18 No.738050080

    網戸の外側に居るのはまだわかる 何でこいつら内側に入り込んでんの?

    63 20/10/18(日)16:52:06 No.738050341

    2ミリの隙間があれば潜り込んでくるからな…

    64 20/10/18(日)16:53:03 No.738050590

    こいつの臭い汁は肌をただれさせる効果もあるから気を付けなさる

    65 20/10/18(日)16:53:11 No.738050629

    >庭にミントを植えるとカメムシが寄ってこなくなる? ミント育てるの面倒だし吊るすタイプのカメムシ除けおススメ

    66 20/10/18(日)16:53:43 No.738050744

    こいつら自分の匂いで死ぬんだよな…

    67 20/10/18(日)16:54:05 No.738050837

    不快感で終わるだけゴキブリのがまだマシ こいつは臭いし人のいるところに寄ってくるし羽音怖いし

    68 20/10/18(日)16:55:17 No.738051158

    これからの季節洗濯物に卵産んだりするから外干しには気を付けろよ

    69 20/10/18(日)16:56:09 No.738051389

    ラベンダーの蚊取り線香炊いてると来ない気がする でもこれも臭い・・・

    70 20/10/18(日)16:56:54 No.738051580

    網戸に卵産もうとしてるのは見たなー 即殺した

    71 20/10/18(日)16:57:02 [G] No.738051610

    >不快感で終わるだけゴキブリのがまだマシ >こいつは臭いし人のいるところに寄ってくるし羽音怖いし マジすか! 感謝を込めてこれからそっちいきますね

    72 20/10/18(日)16:57:27 No.738051716

    朝服着替えたらこいつが入り込んでた時の不快感と絶望は異常

    73 20/10/18(日)16:58:18 No.738051960

    コイツの天敵とかいないの

    74 20/10/18(日)16:58:37 No.738052053

    先程ベランダで煙草吸おうとしたら30匹くらいいて泣きそうになったことをご報告いたします

    75 20/10/18(日)16:59:34 No.738052313

    先日部屋の中で遭遇してここ数日何かの気配を感じていたのは貴様かってなった 掃除機で吸った

    76 20/10/18(日)17:00:01 No.738052455

    >ラオスでは採集したカメムシをそのまま、あるいは加熱して調理に使う。油っこい味と特有のにおいがある。種によっては食後に口中に清涼感が広がる。 そのままは無理だろ...調理しても嫌だけどさ

    77 20/10/18(日)17:00:17 No.738052533

    鳥すら食わない

    78 20/10/18(日)17:00:22 No.738052564

    蜘蛛も何も食べるのがないって時にカメムシをぐるぐる巻きにして食ってる

    79 20/10/18(日)17:00:30 No.738052612

    >掃除機で吸った オイオイオイ

    80 20/10/18(日)17:01:09 No.738052762

    パクチー言われるぐらいだしなあ カメムシフォー作ってみたみたいなの昔見た気がする

    81 20/10/18(日)17:01:15 No.738052780

    カメムシと同居してる「」多いな…

    82 20/10/18(日)17:02:12 No.738053040

    こいつとキマダラはガタイもでかいからびびるんだよね…

    83 20/10/18(日)17:03:29 No.738053388

    微妙に立ち上がった姿勢がすごい不快

    84 20/10/18(日)17:03:41 No.738053453

    カメムシだけ絶滅させたい

    85 20/10/18(日)17:04:17 No.738053638

    洗濯物に潜んで屋内に入ってくるのがうざい

    86 20/10/18(日)17:04:32 No.738053695

    虫コナーズすげえ めちゃくちゃいたけどいなくなってるしいたやつ死んでる

    87 20/10/18(日)17:04:57 No.738053829

    >カメムシと同居してる「」多いな… 同居なんてしたくないし向こうの不法侵入だよぉ!

    88 20/10/18(日)17:05:02 No.738053850

    >不快感で終わるだけゴキブリのがまだマシ >こいつは臭いし人のいるところに寄ってくるし羽音怖いし ついでに言えば野菜や果物を吸汁してダメにする立派な害虫だよ

    89 20/10/18(日)17:05:10 No.738053888

    屋上で布団干してたらいた 日陰を目指して進むらしくどんどん布団の方に来やがったから雪かきのやつで追っぱらったのに 時間を置いてまた来たなんなの…

    90 20/10/18(日)17:05:27 No.738053962

    でもこいつらの仲間の中には毛虫とか食べてくれるやつもいるし

    91 20/10/18(日)17:06:25 No.738054214

    パクチー好きな「」にプレゼントしたい

    92 20/10/18(日)17:07:19 No.738054441

    検疫でめちゃめちゃ警戒されてるんだっけ

    93 20/10/18(日)17:09:46 No.738055064

    頼むから死んでくれ

    94 20/10/18(日)17:10:21 No.738055195

    網戸に張り付いていて駆除しようとカーテン開けたらそっちにも潜んでやがった 一匹いたら確実に二匹以上いる

    95 20/10/18(日)17:11:57 No.738055586

    自分を生き物に例えるとこれになる

    96 20/10/18(日)17:12:15 No.738055666

    ペットボトルにシュート! 大量発生?俺は無力だ…

    97 20/10/18(日)17:15:47 No.738056550

    ペットボトルを信じろ こいつペットボトルで捕獲すると自分の臭いで死ぬぞ!

    98 20/10/18(日)17:17:26 No.738056938

    旅行先で出会ってこいつがいるところには住めないなとなったやつ

    99 20/10/18(日)17:19:13 No.738057384

    3年ぐらい前の大量発生には本当にうんざりした 夏だったってもあるけど本当にそこら中大量に死骸が落ちてて嫌だったし臭かった

    100 20/10/18(日)17:19:27 No.738057448

    もう冬だろこれって寒さだったのに今日みたいに天気がいいと秋って感じの風が吹いて… おいこいつどっから入ってきた

    101 20/10/18(日)17:20:02 No.738057590

    田舎もんの俺が調子に乗って田町に住んだ時もコイツ居てもう駄目だと思った

    102 20/10/18(日)17:20:44 No.738057791

    足だけ落ちてるのがたまにある

    103 20/10/18(日)17:21:15 No.738057920

    関西しかも兵庫でよく発生してるイメージ

    104 20/10/18(日)17:22:55 No.738058363

    コイツ越冬するから今の時期にも見るようならどっかにコロニーがあるんで注意しろよ

    105 20/10/18(日)17:23:15 No.738058446

    家の前で死んでたから数日観察してたけど アリが解体始めたの数日経ってからだった