虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)16:07:57 家系い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)16:07:57 No.738038751

家系いいよね

1 20/10/18(日)16:09:07 No.738039091

ニンニグ

2 20/10/18(日)16:12:19 No.738039923

生ニンニグ

3 20/10/18(日)16:12:48 No.738040060

生は汚い

4 20/10/18(日)16:15:21 No.738040688

生姜派です

5 20/10/18(日)16:17:53 No.738041283

クンニ家行きたくなってきた

6 20/10/18(日)16:18:20 No.738041381

ほうれん草いる?これのせいで家系食べる気にならない

7 20/10/18(日)16:19:17 No.738041628

>ほうれん草いる?これのせいで家系食べる気にならない 辛あじ以外で舌をリセットする手段ないときつくね?

8 20/10/18(日)16:24:43 No.738042928

ほうれん草嫌いな人初めて見た

9 20/10/18(日)16:24:46 No.738042939

吉村家が1番好き

10 20/10/18(日)16:25:57 No.738043234

好きだけどネギ乗ってると家系感が減少するな…

11 20/10/18(日)16:26:41 No.738043434

>生姜派です 個人的にニンニク以上に家系にはベストマッチだと思ってるわ

12 20/10/18(日)16:31:50 No.738044800

生姜頼んだらすりおろし生姜じゃなくて刻み生姜出て来たことあったけど 家系の生姜ってどっちが主流なの

13 20/10/18(日)16:34:24 No.738045540

酢漬けの生姜も結構あう

14 20/10/18(日)16:35:08 No.738045743

スティック状の酢漬け生姜いいよね…

15 20/10/18(日)16:35:49 No.738045923

ほうれんそうあったほうが旨いと思うが嫌なら抜いてもらえばいい

16 20/10/18(日)16:36:52 No.738046201

近所に家系できたけどトンコツだからってバリカタを頼む人いっぱい居てもんにょりしてる…

17 20/10/18(日)16:37:27 No.738046355

>ほうれんそうあったほうが旨いと思うが嫌なら抜いてもらえばいい どうしても嫌ならまあお好み聞かれる時に言えばいいだけよね…

18 20/10/18(日)16:37:49 No.738046441

大学の近くの店がご飯サービスしてくれるところだったからご飯セットじゃないとダメな体になってしまった

19 20/10/18(日)16:38:44 No.738046665

近くに色々あるけど王道家系列のが一番美味い

20 20/10/18(日)16:38:50 No.738046692

めっちゃ食いたくなってきた 徒歩五分のとこにゴル麺があって助かったぜ

21 20/10/18(日)16:39:33 No.738046890

細麺な家系なんてそうないのにバリカタとは無茶を

22 20/10/18(日)16:41:47 No.738047467

ほうれん草にスープとにんにくを和えていただくぜー!

23 20/10/18(日)16:42:49 No.738047753

>細麺な家系なんてそうないのにバリカタとは無茶を 田舎だからトンコツのイメージがそれしかないんだよ… 店主も最初の頃は説明してたけど今は各席に博多のと違って中太ちぢれ麺ですよって張り紙だけ貼ってる… 客は喜んで食べてるからいいんじゃないかな…

24 20/10/18(日)16:42:55 No.738047778

六角家がまさか破産するなんてな

25 20/10/18(日)16:43:56 No.738048057

このぐらいの太さの麺がいいんだ ごん太麺や細麺も好きだけど

26 20/10/18(日)16:45:05 No.738048378

バラ肉のチャーシューもいいけどこっちのチャーシューもいいよね

27 20/10/18(日)16:51:42 No.738050198

自分はほうれん草は好きだけど味をリセットが云々ってのはよく分からない

28 20/10/18(日)16:53:02 No.738050581

うすめやわらかめすくなめで食べてる 貴様は?

29 20/10/18(日)16:54:12 No.738050867

貴様!? 濃いめ固め普通で食べてる

30 20/10/18(日)16:54:23 No.738050912

固め普通普通 固め薄め普通でもいいかもしれない

31 20/10/18(日)16:54:30 No.738050947

ほうれん草をスープに浸してご飯と一緒に食べるから必要だろ

32 20/10/18(日)16:55:06 No.738051106

濃い目普通普通が好き

33 20/10/18(日)16:55:14 No.738051147

全部ふつうで麺大盛のチャーシュー麺にほうれん草と卵とチャーシュートッピングする ライスがあればライスも

34 20/10/18(日)16:55:28 No.738051220

貴様!? 普通多め普通

35 20/10/18(日)16:55:56 No.738051333

ぜ…全部普通でおねがいします!!!

36 20/10/18(日)16:56:22 No.738051439

翌日殺人級の屁を生成する食い物

37 20/10/18(日)16:56:38 No.738051506

入るもの抜いても値段変わらないから損した気分になるので抜かない まずい

38 20/10/18(日)16:56:56 No.738051591

家系というか豚骨に生のニンニクって合わないと思う

39 20/10/18(日)16:57:13 No.738051653

麺大盛り無料とライスおかわり無料が併用の店があると 麺大盛り取らないでライスおかわりばっかりするんだけど 普通かな?

40 20/10/18(日)16:58:14 No.738051942

>麺大盛り無料とライスおかわり無料が併用の店があると >麺大盛り取らないでライスおかわりばっかりするんだけど >普通かな? 俺なら麺大盛にしたうえでライス3杯くらいいくなぁ

41 20/10/18(日)16:58:47 No.738052092

ほうれん草は食感がいいんだ 味はあんまり気にならないというかしない

42 20/10/18(日)16:58:49 No.738052101

>家系というか豚骨に生のニンニクって合わないと思う いや合うね 合うからみんな入れるんだ

43 20/10/18(日)16:59:14 No.738052217

たまに新手の自殺なんじゃ無いかってほどの生ニンニク入れてる人いる

44 20/10/18(日)17:00:03 No.738052464

ほうれん草は毎回トッピング増やすくらい好きだ スープとの相性が海苔よりいい気がする

45 20/10/18(日)17:00:20 No.738052551

>入るもの抜いても値段変わらないから損した気分になるので抜かない >まずい 馬鹿?

46 20/10/18(日)17:00:24 No.738052575

>味はあんまり気にならないというかしない するだろ!?

47 20/10/18(日)17:00:30 No.738052610

スープに浸したほうれん草を豆板醤乗っけたご飯と一緒に食うのがうまいんだ 書いてたら食いたくなってきたな

48 20/10/18(日)17:00:41 No.738052651

>たまに新手の自殺なんじゃ無いかってほどの生ニンニク入れてる人いる デトックスだよ

49 20/10/18(日)17:01:18 No.738052795

むしろほうれん草は増やしたい

50 20/10/18(日)17:01:40 No.738052882

にんにく抜きでお願いします…

51 20/10/18(日)17:01:47 No.738052914

麺固 普通 普通

52 20/10/18(日)17:01:53 No.738052939

かけいって読んでた

53 20/10/18(日)17:02:00 No.738052970

固め濃いめ多めネギほうれん草ノリ増し

54 20/10/18(日)17:02:01 No.738052974

このスレで初めて六角家つぶれたの知った

55 20/10/18(日)17:02:32 No.738053124

にんにくを直で入れると全部にんにくテイストになるのでレンゲに入れて溶かしてつけラーメンみたいにしてる

56 20/10/18(日)17:03:18 No.738053339

ほうれん草じゃなくてわかめ入ってる店が時々ある

57 20/10/18(日)17:03:47 No.738053478

せっかくの豚骨の風味が生ニンニクで台無しになるので入れない

58 20/10/18(日)17:03:48 No.738053485

キャベツ入れるのが大好き

59 20/10/18(日)17:03:51 No.738053504

ニンニクいれたら明らかに「いやそんな早く消化進まんでしょ?」ってくらいすぐにめっちゃ腹の調子わるくなる いや悪くなる自覚があってトイレに駆け込めばいいときはまだいい たまに全然お腹とかいたくないのに屁こいたらブリッて漏れることもある

60 20/10/18(日)17:03:53 No.738053513

わかめは見たことがない 本当に家系?

61 20/10/18(日)17:04:05 No.738053568

家系って具体的にどういうのかよくわからん

62 20/10/18(日)17:04:20 No.738053647

わかめは聞かないな… 麺の代わりにわかめ入れるところは知ってるけど家系じゃないし

63 20/10/18(日)17:05:18 No.738053923

>せっかくの豚骨の風味が生ニンニクで台無しになるので入れない 美味いところはマジで何にも入れないのが一番いいと思ってるわ

64 20/10/18(日)17:05:20 No.738053930

最初から入ってるほうれん草は茹ですぎで食感が悪いなーとは思ってる 食べないほどではないけど

65 20/10/18(日)17:05:26 No.738053957

>麺の代わりにわかめ入れるところは知ってるけど家系じゃないし これはもはやワカメスープでは…?

66 20/10/18(日)17:05:58 No.738054082

「家系 ワカメ」で検索すると割と出てくるぞ

67 20/10/18(日)17:06:05 No.738054121

>家系って具体的にどういうのかよくわからん 醤油豚骨に鳥油 具材はのりとほうれん草とチャーシュー 麺は中太系 かな

68 20/10/18(日)17:06:07 No.738054132

>家系って具体的にどういうのかよくわからん 家庭的な味のラーメン

69 20/10/18(日)17:06:51 No.738054313

家系食べてみたい 近くにない

70 20/10/18(日)17:06:52 No.738054317

言ってるとこには行者ニンニクと普通のニンニクとあるけどいまいち味の違いがわからんち

71 20/10/18(日)17:07:42 No.738054533

関東以外じゃクソ不味い偽家系ラーメンが横行してて酷い 俺も騙された

72 20/10/18(日)17:07:51 No.738054572

田舎に一軒あったけど東京進出すると言って無くなってしまった

73 20/10/18(日)17:08:11 No.738054662

ニンニクが青いとこがたまにあって面白い 何かの調味料と反応して青くなるんだよな

74 20/10/18(日)17:08:32 No.738054755

ベジポタ系は苦手 醤油ダレの味が先行してるようなの大好き

75 20/10/18(日)17:09:04 No.738054875

はま寿司行った時に頼んだ家系が思ったより家系でこれでいいなってなった

76 20/10/18(日)17:09:05 No.738054883

>家系って具体的にどういうのかよくわからん 調べりゃすぐわかるだろ 豚骨醤油のスープで鶏油が入ってて麺は中太麺 海苔とほうれん草とチャーシューが入っている事が多い ~家と店名につくのが最初だったから家系というけど今は必ずしも店名に家とつくわけじゃない 元々の家系以外に比較的都内で多い濃厚系や白くてだいぶ味の違う資本系などがある

77 20/10/18(日)17:09:09 No.738054900

どこも似たような味だから逆にどこで食べるのがいいのかわからん…

78 20/10/18(日)17:09:26 No.738054976

>言ってるとこには行者ニンニクと普通のニンニクとあるけどいまいち味の違いがわからんち 緑色で見た目が新鮮!

79 20/10/18(日)17:09:32 No.738055008

家系と言えば緑色のにんにく

80 20/10/18(日)17:09:34 No.738055014

>ニンニクが青いとこがたまにあって面白い >何かの調味料と反応して青くなるんだよな 空気は調味料だったのか…

81 20/10/18(日)17:09:58 No.738055104

>関東以外じゃクソ不味い偽家系ラーメンが横行してて酷い 関東でも偽家系のほうが数自体は多いと思うよ 偽家系どこにでもある

82 20/10/18(日)17:09:58 No.738055105

なんで片道40キロ以上あるんだよ…

83 20/10/18(日)17:10:26 No.738055222

神奈川は逆にラーメン屋といえば家系だから塩ラーメンとか味噌ラーメンのうまい店がなかなかない 道を歩けば家系に辿り着くくらい家系ばっかりダ

84 20/10/18(日)17:10:27 No.738055225

>何かの調味料と反応して青くなるんだよな 低温で熱してるときに酸化すると青くなるだけだよ!

85 20/10/18(日)17:10:31 No.738055245

調べりゃ分かるだろと言いつつ丁寧に解説してあげるツンデレを見た

86 20/10/18(日)17:10:34 No.738055256

近所のはじめ家ってとこによくいく 美味しいんだけど店員がいつもなんかどなりあってて怖い 指示だすときも「○○やっとけいってたやろ!」みたいにキレ気味に聞こえる 家系ってのはみんなこんな感じの厳しい世界なのか

87 20/10/18(日)17:11:21 No.738055441

スープとかよりチャーシューに耐えられなくなってきた…

88 20/10/18(日)17:11:24 No.738055457

これはファミリーの叱責だよ

89 20/10/18(日)17:11:28 No.738055475

ニセ家系どころか見た目家系っぽいモノに家系ラーメンって商品名でメニューに入れてる店もあるし…

90 20/10/18(日)17:11:32 No.738055488

ほうれん草はカリウムで塩分を排出しやすくしてくれるから家系でこそ好き嫌いせず食べてほしい

91 20/10/18(日)17:11:59 No.738055593

前に幡ヶ谷に住んでた時は家系が駅前に2件並んでたな…

92 20/10/18(日)17:12:07 No.738055626

>近所のはじめ家ってとこによくいく >美味しいんだけど店員がいつもなんかどなりあってて怖い >指示だすときも「○○やっとけいってたやろ!」みたいにキレ気味に聞こえる >家系ってのはみんなこんな感じの厳しい世界なのか まあ総本山の吉村家自体もめっちゃ体育会系だって聞くな…

93 20/10/18(日)17:12:08 No.738055635

>家系ってのはみんなこんな感じの厳しい世界なのか 威勢のいい店は多いが怒鳴ってるのは論外

94 20/10/18(日)17:12:52 No.738055831

幸い店員叱責してる店は行った事はないが 店員に男が多くて体育会系の声の大きい店が多い気はする

95 20/10/18(日)17:13:04 No.738055879

いつも怒鳴ってるのはドメスティック系すぎる

96 20/10/18(日)17:13:06 No.738055887

券売機で出てくるのがプラスチックの板だとちょっと緊張する

97 20/10/18(日)17:13:32 No.738055987

>家系ってのはみんなこんな感じの厳しい世界なのか 岡山で関東の有名店で修行してた店長は入れ墨入ってるよ これで嫌がる客も多いよ

98 20/10/18(日)17:13:37 No.738056013

海苔が非常にまずい店に当たってから警戒するようになった

99 20/10/18(日)17:13:38 No.738056015

さすがに他の店員怒鳴ってるのはちょっと…

100 20/10/18(日)17:13:49 No.738056052

空気で青くなるんだ じゃあ白いままのニンニクが逆に何か入れて酸化を押さえてるのか

101 20/10/18(日)17:15:10 No.738056391

行者ニンニクは元から緑だぞ!?

102 20/10/18(日)17:15:18 No.738056421

飯があうラーメン

103 20/10/18(日)17:15:27 No.738056465

それよりご飯が黄色くて不味い店多くね? おかわり無料だから直接文句言わないけどさ…

104 20/10/18(日)17:15:50 No.738056561

>じゃあ白いままのニンニクが逆に何か入れて酸化を押さえてるのか 酢とかレモン汁とかオリーブオイルで防げるそうだ

105 20/10/18(日)17:16:14 No.738056647

海苔はデフォで5枚は欲しいけど近所のは3枚しかない

106 20/10/18(日)17:16:17 No.738056665

>それよりご飯が黄色くて不味い店多くね? そんな店当たったことない…

107 20/10/18(日)17:16:31 No.738056718

>海苔はデフォで5枚は欲しいけど近所のは3枚しかない 3枚あれば十分じゃね

108 20/10/18(日)17:16:33 No.738056725

>それよりご飯が黄色くて不味い店多くね? >おかわり無料だから直接文句言わないけどさ… 稀にあるけど多くはないかな…

109 20/10/18(日)17:16:52 No.738056799

>券売機で出てくるのがプラスチックの板だとちょっと緊張する そういう店しかしらない …ってかその1店しかいったことないんだけど なんで?

110 20/10/18(日)17:17:18 No.738056901

>>じゃあ白いままのニンニクが逆に何か入れて酸化を押さえてるのか >すりおろしたり、酢漬け・醤油漬けにした際に、にんにくが青緑色に変色することがあります。 一般的には、すりおろすなどの刺激により、にんにくに含まれるアルキルサルファイド化合物が分解され、にんにく中の鉄分に作用し青緑色に変化するためと言われています。

111 20/10/18(日)17:17:24 No.738056929

リスペクトとかでも上ブレも下ブレもせず同じような感じになるイメージしかない

112 20/10/18(日)17:17:46 No.738057016

情報が古いのかそういう店しかないのかわからなくなるスレだ

113 20/10/18(日)17:18:06 No.738057099

スープに浸したほうれん草でご飯食うの最高じゃん

114 20/10/18(日)17:18:17 No.738057152

>リスペクトとかでも上ブレも下ブレもせず同じような感じになるイメージしかない 店内の匂いどころかスープもがっつりトンコツ臭が強烈で気持ち悪くなるのとかあるし…

115 20/10/18(日)17:19:01 No.738057318

>それよりご飯が黄色くて不味い店多くね? >おかわり無料だから直接文句言わないけどさ… おかわり無料の店はご飯が安物の上に管理が悪いから仕方ない 客が自分でよそうタイプの店は飯が酷くなりやすいな いい店ならそれなりに管理するから黄色い飯まではいかないし そこそこ美味い飯食いたければご飯有料の店に行くのが無難

116 20/10/18(日)17:19:28 No.738057450

>なんで? 家系の大元がプラスチック板の食券機で 近いところはみんなプラスチックだったから 紙のところはちょっと気楽 ※個人の印象です

117 20/10/18(日)17:20:07 No.738057613

>※個人の印象です 家系の感想もこれ大事だよな…

118 20/10/18(日)17:20:26 No.738057700

近所の家系はわかめすりおろしスープなんてメニューがあったりする おいしいけどこれ家系でいいんだろうか

119 20/10/18(日)17:21:17 No.738057929

方向性がどぎついから個性は出にくいけど それでも美味い店不味い店はだいぶあるし 同じ店でも上ブレ下ブレは多いほうだと思う

↑Top