20/10/18(日)09:46:39 きりた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/18(日)09:46:39 No.737944232
きりたんぽセットがスーパーに売られるようになってきた 横浜なのになんできりたんぽ推しなんだろう ちなみに毎年やってる
1 20/10/18(日)09:49:10 No.737944839
東京でもそうだから割と全国区なのかもしれない
2 20/10/18(日)09:51:06 No.737945374
隠れ秋田人コミュニティが近所に存在する
3 20/10/18(日)09:55:01 No.737946311
>隠れ秋田人コミュニティが近所に存在する 秋田県人会かな 長いこと住んで横浜の人間になった自覚あるし秋田の人間とはあまり考えが合わないから参加したことないな
4 20/10/18(日)09:57:05 No.737946866
西でも地鶏とのセットで売ってたりするな
5 20/10/18(日)09:59:46 No.737947439
きりたんぽっぽーたんぽー
6 20/10/18(日)09:59:55 No.737947472
三つ子の魂百までと言ってな… きりたんぽがなんで横浜で売ってるのか考える時点で秋田魂は消えとらんよ
7 20/10/18(日)10:10:20 No.737949855
見た目はめっちゃ美味そうで長年食ってみたいって思ってたけど いざ食ってみたらまあ普通…うん美味いは美味いよ…って感じだった でも郷土料理って大抵そんなもんだよね
8 20/10/18(日)10:11:30 No.737950098
きりたんぽ鍋のきりたんぽ抜きうまいよ
9 20/10/18(日)10:12:06 No.737950226
きりたんぽ鍋って締めはどうするの? ご飯入れるの?
10 20/10/18(日)10:15:20 No.737950905
>きりたんぽ鍋って締めはどうするの? >ご飯入れるの? あんまり〆は聞いたことないな 具と汁が同時になくなる感じ
11 20/10/18(日)10:16:38 No.737951176
きりたんぽ自体が米だからな…
12 20/10/18(日)10:17:18 No.737951298
きりたんぽってどんな食感?
13 20/10/18(日)10:20:20 No.737951977
きりたんぽの固さとかも微妙に流派とかあるっぽいね
14 20/10/18(日)10:23:21 No.737952734
>きりたんぽってどんな食感? めちゃくちゃ圧縮したおにぎりみたいな感じ これに汁が染みておいしい
15 20/10/18(日)10:25:08 No.737953193
味噌や醤油つけて焼いたのも好き
16 20/10/18(日)10:25:15 No.737953211
オラ秋田出身だども ぶっちゃけだまこ鍋の方がうまいと思う
17 20/10/18(日)10:25:46 No.737953322
きりたんぽは本来2~3時間かけて煮込む料理だから 一般的に出回ってる鍋タイプのきりたんぽは広める為だけに用意された簡略化したもので 正直出汁も味の染み込みも弱く味わいとしてはそんな美味いもんじゃない
18 20/10/18(日)10:27:13 No.737953641
なぜか近くのコンビニに九州の地元て作った地鶏炭火焼きパック売ってたりするから店の趣味だと思うよ
19 20/10/18(日)10:28:52 No.737953963
>ぶっちゃけだまこ鍋の方がうまいと思う 初めて聞く鍋だからちょっとぐぐってみたけど これきりたんぽを丸めただけじゃないの…?
20 20/10/18(日)10:29:23 No.737954072
地鶏の出汁が効いたのが美味しい
21 20/10/18(日)10:30:04 No.737954209
>きりたんぽは本来2~3時間かけて煮込む料理だから そんなに煮込んだら溶けるよ
22 20/10/18(日)10:30:16 No.737954247
一応新首相の地元だからか最近注目はされてるよ秋田
23 20/10/18(日)10:30:55 No.737954391
だまこは串に付けていく工程と焼く工程が無いのでお母さんに大人気です きりたんぽよりもっちもっちしてます
24 20/10/18(日)10:31:57 No.737954592
>そんなに煮込んだら溶けるよ タンポは最後に入れる奴だから その前段階の煮込みがそれなりに長い
25 20/10/18(日)10:31:58 No.737954595
>初めて聞く鍋だからちょっとぐぐってみたけど >これきりたんぽを丸めただけじゃないの…? そうだべ×1 ただ多くのきりたんぽが棒につけてにぎにぎした後焼くのに対してだまこもちは丸めて焼かないまま入れるんだ というか俺は単に焼いたきりたんぽの食感が苦手
26 20/10/18(日)10:32:37 No.737954728
きりたんぽって本来ご飯を長持ちさせるためのものだからな… 炊きたてご飯あるならそっちを食え うまいゾ
27 20/10/18(日)10:32:50 No.737954782
ご飯棒にご飯玉ってこと?
28 20/10/18(日)10:33:14 No.737954896
もち米とかじゃなくて普通のお米なのか
29 20/10/18(日)10:34:48 No.737955298
とりあえず今シーズンはきりたんぽ鍋に入れてみようと思ってるけど 何味の鍋に入れるのがいいの?
30 20/10/18(日)10:34:57 No.737955322
>これきりたんぽを丸めただけじゃないの…? はい あとだいたい具が少ない
31 20/10/18(日)10:35:17 No.737955399
家庭で作るならだまこが普通よね
32 20/10/18(日)10:35:27 No.737955425
焼おにぎりと何が違うねんとは子供の頃から思っていた
33 20/10/18(日)10:36:21 No.737955651
鍋もいいけど味噌つけて焼いたのとか食べたい
34 20/10/18(日)10:36:39 No.737955704
半殺しにする
35 20/10/18(日)10:36:41 No.737955711
>とりあえず今シーズンはきりたんぽ鍋に入れてみようと思ってるけど >何味の鍋に入れるのがいいの? 個人的に味噌だと合わない気がする 醤油とか塩だよね一般的なのは
36 20/10/18(日)10:37:53 No.737956001
鳥ガラ醤油以外のきりたんぽ鍋見たこと無いぜ
37 20/10/18(日)10:38:00 No.737956041
きりたん ぽ
38 20/10/18(日)10:39:18 No.737956338
上にもあるがきりたんぽ鍋のきりたんぽ抜きがなかななうまいんだ…
39 20/10/18(日)10:39:38 No.737956396
それただの鍋…
40 20/10/18(日)10:40:33 No.737956608
左様 とはいえ比内地鶏の出汁が出た鍋が不味いわけないわな
41 20/10/18(日)10:40:35 No.737956619
根っこのついたセリが売ってないんだ
42 20/10/18(日)10:41:00 No.737956697
使う調味料は味道楽の里が一番
43 20/10/18(日)10:41:32 No.737956836
地鶏の鶏がらもしくは七面鳥で出汁をとり 醤油酒で味を調えて干しシイタケにセリ人参里芋ごぼう糸こんにゃくに他キノコ類で煮込んでベースができる感じで 最後に30分くらいタンポを煮込む
44 20/10/18(日)10:42:20 No.737957024
味道楽とおはよう納豆と焼きそばバゴーンは売ってない地方もあるから気を付けてな!
45 20/10/18(日)10:43:30 No.737957268
バナナボードを忘れるなよ 気が付いたらバリエーション増えてる!
46 20/10/18(日)10:43:53 No.737957362
アベックトースト!
47 20/10/18(日)10:44:38 No.737957531
郷土料理の安心できる普通の美味しさ好きよ
48 20/10/18(日)10:44:59 No.737957608
そういえば食べたことがないな…
49 20/10/18(日)10:45:11 No.737957670
>きりたん >ぽ きりたんはわかる ぽってなに?
50 20/10/18(日)10:46:22 No.737957969
稲庭うどんはもう少し全国的に市民権を得てもいいと思うんだ どこ行っても太い
51 20/10/18(日)10:46:28 No.737957990
ガマノホのホみたいなもんじゃないホ?
52 20/10/18(日)10:46:55 No.737958090
>個人的に味噌だと合わない気がする >醤油とか塩だよね一般的なのは 素材的に合わない要素は別にないような
53 20/10/18(日)10:47:06 No.737958125
本来 桐 担保 のはず
54 20/10/18(日)10:47:33 No.737958214
味噌は塗って焼きたいかな…
55 20/10/18(日)10:47:53 No.737958293
槍の穂先守るやつがどうたらこうたら みたいな話を聞いた覚えがある
56 20/10/18(日)10:48:08 No.737958351
そもそもきりたんならわかるってやつは何が分かるんだ…
57 20/10/18(日)10:48:45 No.737958479
キムチ鍋やカレー鍋やトマト鍋にだって違和感はなさそうだが >地鶏の鶏がらもしくは七面鳥で出汁をとり >醤油酒で味を調えて干しシイタケにセリ人参里芋ごぼう糸こんにゃくに他キノコ類で煮込んでベースができる感じで これやっぱうまそうだなあ
58 20/10/18(日)10:48:46 No.737958488
>きりたんはわかる >ぽってなに? 元々きりたんぽのキリは切って鍋に入れる所から付いた呼び方で 本当はタンポが一本の棒状の時の呼び名だ そしてタンポはチンポが訛ったもの
59 20/10/18(日)10:48:59 No.737958535
東北きりたんから派生した食材なのはわかるんだけども
60 20/10/18(日)10:49:07 No.737958571
>本来 >桐 担保 >のはず 娘の嫁入りタンスのために植えた桐の木を担保に取られちゃうなんて 悲しいな
61 20/10/18(日)10:49:33 No.737958671
>東北きりたんから派生した食材なのはわかるんだけども これ本気で言いそうなやつがいるのが怖い
62 20/10/18(日)10:49:51 No.737958734
>元々きりたんぽのキリは切って鍋に入れる所から付いた呼び方で >本当はタンポが一本の棒状の時の呼び名だ なるほど >そしてタンポはチンポが訛ったもの あの…?
63 20/10/18(日)10:51:14 No.737959064
ライスショートパスタでだいたい通じる そんな食材にしたい
64 20/10/18(日)10:51:34 No.737959137
きりたんぽの代わりにちくわぶシューッ!
65 20/10/18(日)10:52:07 No.737959276
実際に奥様方の間で棒にご飯をくっつける作業をするとき「うちの旦那のはこれくらいだべ!」なんて旦那サイズで作るのが流行ってたそうな 今のきりたんぽの一般的なサイズを見るに秋田の奥様方はみんな見栄っ張りだと思われる
66 20/10/18(日)10:52:08 No.737959281
ちゃんとした店のきりたんぽは美味い 家庭用のは食感が最悪なので完全に別物だ
67 20/10/18(日)10:52:24 No.737959342
元々女の人達が集まって作ってた名もなきコメの保存方法だったのだけれど 作ってる途中うちの旦那のはコレ位だガハハみたいなノリで作ってる最中遊んでた所から付いた名称
68 20/10/18(日)10:52:28 No.737959363
きりたんぽの代わりに洗って粘りを取ったご飯シューッ!
69 20/10/18(日)10:53:07 No.737959506
おいまて まじでちんぽなのか
70 20/10/18(日)10:53:30 No.737959596
>家庭用のは食感が最悪なので完全に別物だ うちは家庭で作らないと味がちゃんと出ない… 本来の作り方を知ってるか否かだと思う
71 20/10/18(日)10:53:47 No.737959684
きりたんぽっぽーちんぽー
72 20/10/18(日)10:53:57 No.737959718
ちんぽは秋田では「がも」だよ!
73 20/10/18(日)10:54:19 No.737959812
ふぇらがも!
74 20/10/18(日)10:54:46 No.737959906
>ちんぽは秋田では「がも」だよ! 故にフェラガモの商品が持ち歩けない
75 20/10/18(日)10:54:55 No.737959937
きりたんぽ鍋食うならどこかいい店ある? 秋田でも秋田外でもいい
76 20/10/18(日)10:55:40 No.737960094
かも鍋にきりたんぽを入れるとちんぽ入りちんぽ鍋に?
77 20/10/18(日)10:56:27 No.737960283
>秋田でも秋田外でもいい 比内や
78 20/10/18(日)10:56:41 No.737960325
>きりたんぽ鍋食うならどこかいい店ある? >秋田でも秋田外でもいい 正直店のたんぽはあまりお勧めできない
79 20/10/18(日)10:57:12 No.737960449
秋田横浜なら菅パワーかもしれない
80 20/10/18(日)10:57:37 No.737960560
店のきりたんぽは割と好き嫌い分かれる
81 20/10/18(日)10:57:50 No.737960604
物産展で真空パックのうってたりするよね 品川駅近くにもアンテナショップあったな
82 20/10/18(日)10:58:05 No.737960646
パックの比内地鶏スープを使うんじゃよ
83 20/10/18(日)10:58:20 No.737960694
>七面鳥 ? >シイタケ ? >人参 ? お前どこ出身の人間だ言ってみろ
84 20/10/18(日)10:58:34 No.737960746
横浜のアニサマは優しいので好きです
85 20/10/18(日)10:59:11 No.737960877
チンポサイズなのは本当 そのくらいの大きさが作るのにちょうどいいってだけなんだけども たんぽは確か槍カバーの名前から取ってるはず
86 20/10/18(日)10:59:36 No.737960958
ちゃんと比内地鶏の出汁入ってないまがい物セットは買うなよ
87 20/10/18(日)11:00:16 No.737961096
>たんぽは確か槍カバーの名前から取ってるはず 秋田では包茎のことをたんぽと呼ぶ…?
88 20/10/18(日)11:00:40 No.737961178
通は比内鶏を使う
89 20/10/18(日)11:00:51 No.737961222
今日はあったかいお鍋が美味しそうだなぁ…
90 20/10/18(日)11:01:27 No.737961338
秋田に旅行いったときにきりたんぽに味噌つけて焼いて食べるようなのが露店で売ってたけど鍋がメインなのね
91 20/10/18(日)11:01:38 No.737961370
普通の鍋にきりたんぽだけ入れたらナマハゲに攫われそう
92 20/10/18(日)11:01:59 No.737961435
>通は比内鶏を使う 天然記念物…
93 20/10/18(日)11:02:21 No.737961508
◆きりたんぽの名前の由来 「きりたんぽ」の「たんぽ」とは槍の刃の部分のカバーのことで、棒に巻きつけた形がそれに似ていることから「たんぽ」と呼ばれ、「きりたんぽ」は鍋に入れる際、切って入れることから「切りたんぽ」・・「きりたんぽ」と称されるようになったといわれています。 上で桐とか言ってるのはどこから来たんだ…
94 20/10/18(日)11:02:47 No.737961605
うちの実家は薄い鉄鍋のすき焼き風だ
95 20/10/18(日)11:02:49 No.737961612
>秋田に旅行いったときにきりたんぽに味噌つけて焼いて食べるようなのが露店で売ってたけど鍋がメインなのね そっちが元だよ 元来そうやって食べてた保存食を鍋に入れてみたら美味ぇ!ってなったのがきりたんぽ鍋
96 20/10/18(日)11:03:36 No.737961756
東京とか神奈川って主に東北からの出稼ぎ人が
97 20/10/18(日)11:03:39 No.737961764
単に鍋の1パターンとして存在してるだけだと思うが…
98 20/10/18(日)11:04:36 No.737961968
>通は比内鶏を使う 比内地鶏はともかく比内鶏使ったら捕まるよぉ!
99 20/10/18(日)11:05:32 No.737962124
ウチは天然の比内鶏100%だよ!
100 20/10/18(日)11:06:08 No.737962254
至高のメニューとはそういうものだ
101 20/10/18(日)11:06:21 No.737962298
きりたんぽ鍋の素なんて全国展開するくらいなら納豆汁の素と缶詰きのこを全国展開してくだち!
102 20/10/18(日)11:06:36 No.737962346
>半殺しにする ヒッ
103 20/10/18(日)11:09:33 No.737962905
>きりたんぽ鍋の素なんて全国展開するくらいなら納豆汁の素と缶詰きのこを全国展開してくだち! そういや確かに見ないな缶詰きのこ マッシュルーム位だろうし というか田舎だとタケノコとかゼンマイの缶詰もあるよな
104 20/10/18(日)11:10:00 No.737962993
>ウチは天然の比内鶏100%だよ! アウトだバカ!