虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)04:05:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)04:05:33 No.737910238

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/18(日)04:06:00 No.737910275

和柄のスレ画

2 20/10/18(日)04:06:49 No.737910340

鬼退治画像

3 20/10/18(日)04:07:10 No.737910362

集英社に許可とったん?

4 20/10/18(日)04:07:19 No.737910376

オセロの台?

5 20/10/18(日)04:07:27 No.737910387

カタ鬼退治グッズ

6 20/10/18(日)04:07:44 No.737910406

鬼退治将棋を出そう

7 20/10/18(日)04:07:52 No.737910418

例えば公式側がなんかやらかして荒れネタになったらこの画像でスレが立つやつ

8 20/10/18(日)04:08:15 No.737910449

>オセロの台? 黒マス作ってどうすんだよ!

9 20/10/18(日)04:08:43 No.737910484

カタ公式

10 20/10/18(日)04:08:46 No.737910487

この柄はまぁ昔からあるし急に何故かグッズが増えても特に問題は無い 鬼退治とかもまぁ大丈夫 けどたまにチキンレースでもしてるのかって位ギリギリと言うよりアウトのグッズあるよね…

11 20/10/18(日)04:10:10 No.737910579

>けどたまにチキンレースでもしてるのかって位ギリギリと言うよりアウトのグッズあるよね… いいよね明らかにイノシシの鼻先が描かれてるマスク

12 20/10/18(日)04:10:29 No.737910604

燃え盛る背景! 黒と緑の市松模様! スシローみたいなロゴ!

13 20/10/18(日)04:11:56 No.737910720

>いいよね明らかにくわえた竹筒が描かれてるマスク

14 20/10/18(日)04:12:05 No.737910736

これ実際許可いるのかいらないのかわからn…

15 20/10/18(日)04:12:33 No.737910766

>いいよね明らかにイノシシの鼻先が描かれてるマスク 筋肉まで描いてある…

16 20/10/18(日)04:12:58 No.737910808

>これ実際許可いるのかいらないのかわからn… 法的にはセーフ

17 20/10/18(日)04:13:45 No.737910870

>これ実際許可いるのかいらないのかわからn… 少なくともスレ画は許可いらないよ 鬼滅の効果で流行ってるってだけで昔からある著作権フリーの柄だもの

18 20/10/18(日)04:15:15 No.737910997

何か流行るとパチモンや類似品が出てくるのはよくあることだけど ある意味鬼滅は公式グッズが一番狂ってるよね…畳ってなんだよ?!

19 20/10/18(日)04:15:21 No.737911005

柄はフリーだけど どれだけ鬼滅を匂わすかでチキンレースしてる

20 20/10/18(日)04:15:53 No.737911057

やっぱりパチモン業者が悪いよなぁ…

21 20/10/18(日)04:16:58 No.737911138

一般的なオセロ盤のイメージ

22 20/10/18(日)04:17:22 No.737911168

この混沌とした状況で誰が悪いかっていうと鬼退治業者だけど原因はキャラのシンボルを和柄にした作者かそれでグッズを作った集英社

23 20/10/18(日)04:17:23 No.737911172

滅相もない 鬼滅など見たこともありませぬ…

24 20/10/18(日)04:17:39 No.737911189

善逸の柄は作者オリジナルなの?

25 20/10/18(日)04:17:54 No.737911210

和柄のSwitchポーチとかも売っててダメだった

26 20/10/18(日)04:18:29 No.737911254

>柄はフリーだけど >どれだけ鬼滅を匂わすかでチキンレースしてる 鬼滅と同じ柱の種類で思いっきり柱って書いてるの良いよね…アウトだ馬鹿!

27 20/10/18(日)04:18:38 No.737911261

パチモン出すのは良いけど信頼が落ちるリスクはある 信頼もクソも無いポッと出業者が多いからどうにならねぇ

28 20/10/18(日)04:19:53 No.737911357

>パチモン出すのは良いけど信頼が落ちるリスクはある >信頼もクソも無いポッと出業者が多いからどうにならねぇ ゲーセンとか店とかがどうにかするしかないんだけどそっちがいれるからな…公式グッズと隣り合わせで並んでたりするのが多いのが酷い

29 20/10/18(日)04:20:19 No.737911399

和柄も鬼も猪も柱も それ単体では何の創作性も無いのでセーフ

30 20/10/18(日)04:21:16 No.737911471

公式グッズが権利者としてキャラもの度を高めた結果 ただの和柄なパチモンのほうがオシャレになってたりしてひどい

31 20/10/18(日)04:21:47 No.737911510

まあ商標権は問題なくても不正競争はある意味気分次第でいつどこからでも飛んでくるんだけどな

32 20/10/18(日)04:23:32 No.737911635

やっぱそれこそ全国規模みたいなゲーセンとかショップでも鬼滅のパチモングッズ仕入れてたりするんだろうか? ゲーセンなんかだとどっかから画像拾ってきて作ったようなジッポもどきとかキーホルダーとか最近だとあまり見なくなった気もするが

33 20/10/18(日)04:24:34 No.737911706

>公式グッズが権利者としてキャラもの度を高めた結果 >ただの和柄なパチモンのほうがオシャレになってたりしてひどい このランドセル文字刻印いらねえんじゃねえかな…

34 20/10/18(日)04:25:39 No.737911786

>>公式グッズが権利者としてキャラもの度を高めた結果 >>ただの和柄なパチモンのほうがオシャレになってたりしてひどい >このランドセル文字刻印いらねえんじゃねえかな… 滅とかはよく考えると小学生の常につけるランドセルに刻むにはめっちゃ縁起悪い… しかも呪いの面までついてる…

35 20/10/18(日)04:26:19 No.737911821

>しかも呪いの面までついてる… 厄除!厄除の面です!

36 20/10/18(日)04:26:33 No.737911836

一番ひどいと思った和柄のチョッキ https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=9800000254940300

37 20/10/18(日)04:27:36 No.737911921

>一番ひどいと思った和柄のチョッキ >https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=9800000254940300 公式グッズかよ!

38 20/10/18(日)04:27:47 No.737911942

ランドセルの背負い革に「惡鬼滅殺」って入れようぜー!

39 20/10/18(日)04:27:57 No.737911951

>しかも呪いの面までついてる… 本来は厄除の面です! 鬼が付けている剣士を優先的に狙っていただけです!

40 20/10/18(日)04:28:02 No.737911958

>一番ひどいと思った和柄のチョッキ >https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=9800000254940300 ねずこといもすけがダサすぎる…

41 20/10/18(日)04:29:29 No.737912042

どっかの魔王が怒ってたけど キャラ堂々と書いてるやつ出されても買う気はないんだよな・・・ せめてエンブレムとかイメージカラーのもんにしてくれ

42 20/10/18(日)04:30:29 No.737912099

公式のセンスがおかしい

43 20/10/18(日)04:30:31 No.737912102

玩具か何かのキャンペーンで子供隊員募集みたいなので抽選か何かでDX日輪刀貰えるとかあったが 本編の隊員の大体の最後見ると鬼みたいなキャンペーンだよなあれ

44 20/10/18(日)04:30:49 No.737912128

無惨様が大好きなペイズリーも商標登録してあげろよ

45 20/10/18(日)04:31:11 No.737912150

瞬足のコラボモデルは毛皮っぽくしてたりよかった

46 20/10/18(日)04:31:43 No.737912184

スレ画で特許取れると思ったのがアホ

47 20/10/18(日)04:32:53 No.737912265

特許と商標の区別もついてないの

48 20/10/18(日)04:33:09 No.737912283

>特許と商標の区別もついてないの アホなんだろ

49 20/10/18(日)04:33:22 No.737912291

特許じゃなくて商標な そして商標ってのはありきたりで問題ない キリンとかアサヒとかどうなるんだよ

50 20/10/18(日)04:35:09 No.737912393

商標ゴロが先にとってそうなもんだけど公式が取れたのか

51 20/10/18(日)04:35:09 No.737912396

100円ショップでよく見かけるようになた図案すぎる

52 20/10/18(日)04:35:38 No.737912430

公式か知らないけど全身タイツ出てたよね

53 20/10/18(日)04:36:31 No.737912489

まあこういう話見るとなんで漫画のキャラがおかしい格好してるのがわかる時はある

54 20/10/18(日)04:36:57 No.737912515

なんでこんな流行ったんだろ

55 20/10/18(日)04:37:31 No.737912557

このレベルのヒットしたアニメっていつ以来だ

56 20/10/18(日)04:37:37 No.737912564

あの全身タイツで笑ってたころはここまで世の中に鬼退治カラーが溢れるとは思ってなかった

57 20/10/18(日)04:39:06 No.737912663

鬼退治と言われると途端にほのぼのになる

58 20/10/18(日)04:39:12 No.737912667

>なんでこんな流行ったんだろ それ言ったらむしろなんで…?ってならない流行りもんが存在しないし…

59 20/10/18(日)04:39:26 No.737912687

こんだけ爆発的に売れてると特別顕著性ありと主張したくなるけど審査基準にわりとはっきりと3条1項6号で載ってるんだよなあ やっぱり市松模様は無理筋か

60 20/10/18(日)04:40:34 No.737912759

他はともかくスレ画は無理だろうなあ

61 20/10/18(日)04:40:54 No.737912771

そりゃこれ意匠登録は無理じゃろ

62 <a href="mailto:ゴロ">20/10/18(日)04:41:17</a> [ゴロ] No.737912789

戦え!戦え!戦えーーー!

63 20/10/18(日)04:41:30 No.737912802

色商標で

64 20/10/18(日)04:41:34 No.737912804

だから特許でも意匠でもねえって!

65 20/10/18(日)04:42:08 No.737912839

伝統柄過ぎて無理…

66 20/10/18(日)04:42:25 No.737912857

>こんだけ爆発的に売れてると特別顕著性ありと主張したくなるけど審査基準にわりとはっきりと3条1項6号で載ってるんだよなあ >やっぱり市松模様は無理筋か 無理に決まってるだろアホか

67 20/10/18(日)04:42:35 No.737912865

他も無理だよぉ… ただの日本の伝統柄だし

68 20/10/18(日)04:43:08 No.737912893

こうなったらワニにオリジナルの和柄装描いてもらって続編も描こう

69 20/10/18(日)04:43:25 No.737912905

あくまで気持ちだけはくむけど だからってやってることが頭テコンダー言われても仕方ない位のことしてるからな

70 20/10/18(日)04:44:21 No.737912963

和柄はいいけど文字並べてギリギリせめるのやめろよ

71 20/10/18(日)04:44:44 No.737912977

>無理に決まってるだろアホか 6号じゃなければ登録の余地はあるんだ

72 20/10/18(日)04:48:13 No.737913179

鬼退治列車発進!

73 20/10/18(日)04:50:48 No.737913335

一松兄さんが着ないの?市松模様なのに?

74 20/10/18(日)04:51:11 No.737913355

これを和柄っぽいオリジナルの柄にしておいたら登録してボロ儲けできたんだろうなって思うとちょっともったいないな

75 20/10/18(日)04:51:59 No.737913403

柄より赤黒の円のロゴ風にしてある奴が危ないと思う

76 20/10/18(日)04:52:10 No.737913408

版権あるキャラを勝手に使う以外はなんともいえないよね

77 20/10/18(日)04:52:30 No.737913436

人気フリー素材に業者が大量に群がってるのがホント地獄絵図だわ…

78 20/10/18(日)04:52:50 No.737913457

>柄より赤黒の円のロゴ風にしてある奴が危ないと思う マジかよスシローヤバいじゃん

79 20/10/18(日)04:53:46 No.737913528

雑に模様貼り付けたレベルを公式がどんどんお出しするのもどうかと思うし…

80 20/10/18(日)04:54:21 No.737913561

市松柄に滅!を登録すべき

81 20/10/18(日)04:54:26 No.737913564

なぜかこの配色のカマボコとかおせち料理用にめっちゃ作ってたりするのかな

82 20/10/18(日)04:55:35 No.737913632

まず権利の話したら言い出しっぺなお前らが払う側なんじゃという話にもなるんだよな

83 20/10/18(日)04:56:01 No.737913654

>なぜかこの配色のカマボコとかおせち料理用にめっちゃ作ってたりするのかな おせちももう公式であるんだな… https://www.lawson.co.jp/recommend/osechi/lineup.html

84 20/10/18(日)04:56:14 No.737913666

これに関しては買う方がアホというか 鬼滅っぽさがあれば何でもいいの…?ってなる

85 20/10/18(日)04:57:29 No.737913747

>これに関しては買う方がアホというか >鬼滅っぽさがあれば何でもいいの…?ってなる もうアニメも漫画も読んでない人までグッズ買うレベルになってるから…

86 20/10/18(日)04:58:57 No.737913836

キャラが入ってないただの和柄だから使いやすいのもありそう

87 20/10/18(日)04:59:10 No.737913846

>なんでこんな流行ったんだろ アニメの出来が良かったというか良すぎたから ヒノカミ神楽の回前後で明確に原作本の売上に差が出てる

88 20/10/18(日)04:59:51 No.737913880

>これに関しては買う方がアホというか >鬼滅っぽさがあれば何でもいいの…?ってなる いつも買ってる商品が勝手にコラボで鬼滅キャンペーンやってるから別に興味なくても買っちゃう人も居るんじゃないの 好きで買ってる奴もいるだろうが

89 20/10/18(日)05:02:03 No.737913993

>いつも買ってる商品が勝手にコラボで鬼滅キャンペーンやってるから別に興味なくても買っちゃう人も居るんじゃないの 鬼退治グッズの話してるんじゃ… いつも買ってる商品が鬼退治グッズコラボしてるんだったらごめん

90 20/10/18(日)05:02:32 No.737914021

>まず権利の話したら言い出しっぺなお前らが払う側なんじゃという話にもなるんだよな ぶっちゃけ殆どの要素にオリジナリティはあまりないからな

91 20/10/18(日)05:03:48 No.737914098

>まず権利の話したら言い出しっぺなお前らが払う側なんじゃという話にもなるんだよな 何で…?

92 20/10/18(日)05:03:58 No.737914105

鬼も刀もありふれてるし 衣装の柄もありふれてるもんね…

93 20/10/18(日)05:04:57 No.737914146

ゲーセン覗いたらマジで鬼退治グッズ氾濫してたからな…

94 20/10/18(日)05:05:13 No.737914160

>何で…? 単に鬼滅がオリジンな要素少ないからじゃないかな 作品自体に権利はあれども構成する要素に権利を主張できるほどオリジナリティはない

95 20/10/18(日)05:05:16 No.737914163

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

96 20/10/18(日)05:06:23 No.737914208

うちの亡くなった爺ちゃんの羽織が同じ感じだったから自分が中学生くらいだったら確実に貰ってるだろうなって…

97 20/10/18(日)05:08:28 No.737914290

>この柄はまぁ昔からあるし急に何故かグッズが増えても特に問題は無い >鬼退治とかもまぁ大丈夫 >けどたまにチキンレースでもしてるのかって位ギリギリと言うよりアウトのグッズあるよね… 同人とか?

98 20/10/18(日)05:09:23 No.737914329

良くも悪くもオリジナリティではなくベタを狙った作品dから受けた作品だよな

99 20/10/18(日)05:09:41 No.737914340

なんでこんなに人気出たか分かるやつがいたらヒットメーカーになれるわ

100 20/10/18(日)05:11:15 No.737914404

アニメ会社のおかげでは?

101 20/10/18(日)05:11:23 No.737914410

呼吸はともかく型は現実のから取ってるだろうし 和装に関してはそもそも和装だし 組み合わせを規制するとコスプレが死ぬし 刀もへんてこりんな形ってだけだと権利を主張するにも難しい…

102 20/10/18(日)05:11:53 No.737914438

>良くも悪くもオリジナリティではなくベタを狙った作品dから受けた作品だよな ノリ自体は古いもんねぶっちゃけ

103 20/10/18(日)05:12:18 No.737914457

なんで売れたのか? よく分からないけど売れたんですってのがどんなヒット作にも言えるからな…

104 20/10/18(日)05:13:09 No.737914500

出た…後出し冷静分析…!

105 20/10/18(日)05:13:28 No.737914515

粗製濫造キャラクターグッズとかなら規制出来るかもしれんけどそんなもんまず作られんからな…

106 20/10/18(日)05:13:37 No.737914522

これに関してはっきり言えるのは始めから期待されてない枠だからできた作品なんで 今から会社がこのポジをまた作ろうとしたらできないというのはあるんだよな

107 20/10/18(日)05:15:20 No.737914599

>これに関してはっきり言えるのは始めから期待されてない枠だからできた作品なんで 初めから期待してない作品で天下のufoにアニメ作らせれるかなあ…

108 20/10/18(日)05:15:29 No.737914605

芸能界でのブームに関しては鬼奴からっぽいし 火付け役がチラホラいたりアニメで言えば配信が豊富だったりと奇跡の融合だよなぁ

109 20/10/18(日)05:15:39 No.737914616

なぜかビーノのガチャガチャがあってりんちゃんカラーが当たり枠になってて吹いた

110 20/10/18(日)05:16:35 No.737914659

>初めから期待してない作品で天下のufoにアニメ作らせれるかなあ… つってもジャンプ作品だぞ まあその話するとそもそも期待してない作品って認識が間違ってんだろうけれど

111 20/10/18(日)05:17:23 No.737914701

ufo側がアニメ作りたい言ってきた形になったんじゃなかlったっけ?

112 20/10/18(日)05:17:35 No.737914704

>>この柄はまぁ昔からあるし急に何故かグッズが増えても特に問題は無い >>鬼退治とかもまぁ大丈夫 >>けどたまにチキンレースでもしてるのかって位ギリギリと言うよりアウトのグッズあるよね… >同人とか? 似てるくらいだとアホみたいに文句言うのに キャラをそのまんま使ってる同人グッズには何も言わないのはキャグすぎるよね…

113 20/10/18(日)05:17:40 No.737914711

わかりやすく王道な話でちゃんと面白いもの作ればヒットするけどそれってものすごく難しいねって君の名はの時も散々言われたよね

114 20/10/18(日)05:18:11 No.737914736

>似てるくらいだとアホみたいに文句言うのに >キャラをそのまんま使ってる同人グッズには何も言わないのはキャグすぎるよね… 規模以外違いはないもんな…

115 20/10/18(日)05:18:32 No.737914754

>つってもジャンプ作品だぞ ジャンプ作品のアニメ化=期待されてないって認識がもう古いよ ハイキューとかヒロアカとか鬼滅以前にもクオリティ高いアニメ化されてるジャンプアニメはある

116 20/10/18(日)05:19:06 No.737914769

>わかりやすく王道な話でちゃんと面白いもの作ればヒットするけどそれってものすごく難しいねって君の名はの時も散々言われたよね ウケそうな題材を使うだけだと二番煎じにしかならんし かといって外したから面白くなるとも限らないの世界のバグだと思う

117 20/10/18(日)05:19:33 No.737914796

まあ同人のグッズも公式がダメッつったらアウトなやつだと思うよ

118 20/10/18(日)05:19:36 No.737914798

>なんでこんなに人気出たか分かるやつがいたらヒットメーカーになれるわ これに関しては正直かなり分かりやすい方だと思う 腐女子発信で騒がれだしたコンテンツなのにこんなに子どもにも大人の男にもとっつきやすいやつ今までなかったもん

119 20/10/18(日)05:19:40 No.737914802

>ジャンプ作品のアニメ化=期待されてないって認識がもう古いよ >ハイキューとかヒロアカとか鬼滅以前にもクオリティ高いアニメ化されてるジャンプアニメはある だからそう言ってんだよ なんで2行目まで読まないんだよ…

120 20/10/18(日)05:20:20 No.737914823

>>似てるくらいだとアホみたいに文句言うのに >>キャラをそのまんま使ってる同人グッズには何も言わないのはキャグすぎるよね… >規模以外違いはないもんな… 規模的にもネットで全国規模に展開してる同人の方が大きいパターンは腐るほどあるんじゃ…

121 20/10/18(日)05:20:27 No.737914828

冨岡義勇がおもしれーキャラだったから受けた

122 20/10/18(日)05:20:29 No.737914831

>腐女子発信で騒がれだしたコンテンツなのにこんなに子どもにも大人の男にもとっつきやすいやつ今までなかったもん いやぁ流石にそれは物を知らないだけなのでは…

123 20/10/18(日)05:20:33 No.737914833

正直いうと法の専門家でもないが ギリギリいうのかな?似てるだけなものをパチモンとかいうのは混乱生むだけだと思う

124 20/10/18(日)05:21:18 No.737914861

UFO側がラブコールして出来たアニメだから熱意の入れ様も凄かったんだけどね

125 20/10/18(日)05:21:39 No.737914875

>>腐女子発信で騒がれだしたコンテンツなのにこんなに子どもにも大人の男にもとっつきやすいやつ今までなかったもん >いやぁ流石にそれは物を知らないだけなのでは… じゃあ何かあるか? おそ松やヒプマイが同じぐらいとっつきやすいか?

126 20/10/18(日)05:21:42 No.737914879

>正直いうと法の専門家でもないが >ギリギリいうのかな?似てるだけなものをパチモンとかいうのは混乱生むだけだと思う 鬼滅の刃グッズです!って言って放り込むのは完全アウトだけどそういうわけじゃないからセーフ ドンキあたりのコーナー設けてぶち込んでるの大丈夫なのかな

127 20/10/18(日)05:22:05 No.737914889

かーちゃん鬼なんとか買ってきて! 鬼火の冷徹 これね…それらしいタイトルいっぱいあるようなジャンプ作品… 深夜枠でいちご100%の頃はああうんそうかみたいな読者層はそんなかんじの受容のされ方されてたようなされてなかったような…何もかももう記憶があいまい…

128 20/10/18(日)05:22:18 No.737914896

>じゃあ何かあるか? >おそ松やヒプマイが同じぐらいとっつきやすいか? そもそも腐女子発信ってのが大いに間違ってる それは女性向けコンテンツに言えることだろ

129 20/10/18(日)05:22:55 No.737914910

もともとパブリックドメイン的なもんを専売特許にしようとする方がすげぇな…ってなったやつ

130 20/10/18(日)05:23:01 No.737914914

鬼滅の刃がいくら女性人気あろうが元は少年漫画な時点で腐女子発信は無理がある

131 20/10/18(日)05:25:18 No.737914993

女性ファンにも人気って話ならドラゴンボールも聖闘士星矢も北斗の拳もなんだ ぶっちゃけ人気作な時点で男女関係ないんだよな

132 20/10/18(日)05:25:39 No.737915002

オリジナリティは低い方でベタだけどところどころのアクセントがうまい作者のアレンジがうまい作品だよな

133 20/10/18(日)05:25:41 No.737915004

正直アニメ化前から支持してる漫画ファンはいたけどそいつらに言うほど影響力があったかというと微妙だしヒロアカとか約ネバとか何個もあるジャンプの人気漫画の一角でしかなかったと思う ブームという形で火をつけたのは明らかに女性ファン

134 20/10/18(日)05:25:51 No.737915011

やたら期待されてなかった論が出るのはよくわかんないな アニメ化のずっと前のそんなに売れてない時期から 編集部どころか集英社の常務直々に単巻50万にするってめっちゃプッシュされてたじゃない 駅の大広告とかもやって当時「」達もすごいすごいキャッキャしてたのに

135 20/10/18(日)05:26:01 No.737915021

流行らせたのは腐女子でしょ

136 20/10/18(日)05:26:23 No.737915040

というかキャラより纏ってるもんの方が大事なのかよ…ってなったよ一連の騒動見てて

137 20/10/18(日)05:27:46 No.737915096

>というかキャラより纏ってるもんの方が大事なのかよ…ってなったよ一連の騒動見てて だからキャラ自体使うとアウトだけど柄だけならあのキャラが使ってたのだ!って思わせつつ非公式のそれっぽいグッズを作ることができるからでしょ…

138 20/10/18(日)05:27:49 No.737915099

>女性ファンにも人気って話ならドラゴンボールも聖闘士星矢も北斗の拳もなんだ >ぶっちゃけ人気作な時点で男女関係ないんだよな あとキャプ翼もだな

139 20/10/18(日)05:27:55 No.737915106

よく覚えてないけど「」はねずこが小さくなって籠の中に入ってた頃から話題にしてた気がする

140 20/10/18(日)05:29:03 No.737915152

他のグッズは別にアパレル的なのにキャラは邪魔なんだよ 大人が着にくいとかでるから

141 20/10/18(日)05:29:16 No.737915165

俺はアンソロジーコミックでトラウマ植え付けられたマンだから今の子供たちには同じ苦しみを背負ってほしくない

142 20/10/18(日)05:29:43 No.737915186

「」はロボコですら絶賛の文脈で話題にするのであんまり基準にならない 一定以上のクオリティのジャンプ漫画は全部好き

143 20/10/18(日)05:29:51 No.737915194

>よく覚えてないけど「」はねずこが小さくなって籠の中に入ってた頃から話題にしてた気がする 変態的な理由すぎる…

144 20/10/18(日)05:30:20 No.737915206

>「」はロボコですら絶賛の文脈で話題にするのであんまり基準にならない >一定以上のクオリティのジャンプ漫画は全部好き いやロボ子はよくできてんだろ! それで言うならマグちゃんとかだよ

145 20/10/18(日)05:31:14 No.737915244

大事なのは今流行ってる事であって経緯とか今となってはどうでも良い気がする

146 20/10/18(日)05:31:15 No.737915245

いくら全盛期よりは落ち着いたとは言え今でも新人漫画家の登竜門で尚且つ競走の激しいジャンプ作品で生き残ってる時点で期待はされてないは無理があるからな…

147 20/10/18(日)05:31:25 No.737915251

>流行らせたのは腐女子でしょ ここでよくスレ立ってたから鬼滅を流行らせたのは虹裏! みたいな暴論やめろ

148 20/10/18(日)05:32:08 No.737915283

>大事なのは今流行ってる事であって経緯とか今となってはどうでも良い気がする いや流行ってそれこそコンテクストが大事なのでは 其れ抜きで消費するのも楽しいかも知れんが

149 20/10/18(日)05:32:25 No.737915295

ブームの火付け役はいつも男女かその他だ

150 20/10/18(日)05:32:39 No.737915303

鬼滅の刃はワシが育てた

151 20/10/18(日)05:32:52 No.737915311

星野監督きたな…

152 20/10/18(日)05:33:34 No.737915343

>いや流行ってそれこそコンテクストが大事なのでは クリエイター側の視点的にはそうかも

153 20/10/18(日)05:33:42 No.737915346

俺今の時代にギャグ描写でスラムダンク並みにデフォルメされる作品久しぶりに見て感動したよ

154 20/10/18(日)05:33:43 No.737915350

>いくら全盛期よりは落ち着いたとは言え今でも新人漫画家の登竜門で尚且つ競走の激しいジャンプ作品で生き残ってる時点で期待はされてないは無理があるからな… でもその編集部平気で予告のアオリに「まさかの大ヒット!」とか書くからな…

155 20/10/18(日)05:33:46 No.737915352

女性って発信能力が高いので ファンに男性ばかりだとそこら辺がネックになるんだよな

156 20/10/18(日)05:33:59 No.737915358

>でもその編集部平気で予告のアオリに「まさかの大ヒット!」とか書くからな… まさかのは余計だろまさかのは!!!

157 20/10/18(日)05:34:09 No.737915366

>俺今の時代にギャグ描写でスラムダンク並みにデフォルメされる作品久しぶりに見て感動したよ まんまるフォルムの顔いいよね…

158 20/10/18(日)05:34:12 No.737915368

>>いや流行ってそれこそコンテクストが大事なのでは >クリエイター側の視点的にはそうかも 卑近な例だとここの流行もそうでしょ? コンテクスト抜きだと面白味も抜けるよ

159 20/10/18(日)05:34:27 No.737915381

女性ファン=腐女子という認識の段階でだいぶズレがあるが 鬼滅ホモカプの主流って何になるんだ…?

160 20/10/18(日)05:34:31 No.737915385

市松模様に治郎って入れて売っていい?

161 20/10/18(日)05:34:37 No.737915392

>女性って発信能力が高いので >ファンに男性ばかりだとそこら辺がネックになるんだよな 根本的に脳の作りの違いとかもあるんだろうけれど男は自分一人で楽しむ傾向あるよね…

162 20/10/18(日)05:35:16 No.737915413

>女性ファン=腐女子という認識の段階でだいぶズレがあるが >鬼滅ホモカプの主流って何になるんだ…? 縁壱×無惨のバラバラセックス!

163 20/10/18(日)05:35:36 No.737915423

ジャンプの編集部からも40代の女性が多いと言われてたけれど あれが腐女子だっていうのかねえ

164 20/10/18(日)05:36:01 No.737915440

女性ファンを腐って男性はみんな百合が好きみたいな暴論なんで言わない方がいいというのはある

165 20/10/18(日)05:36:21 No.737915454

>まんまるフォルムの顔いいよね… 俺早くTVアニメの遊郭編で嘘がつけなくて薄汚い顔になるブサイクな炭治郎を見たいんだ…

166 20/10/18(日)05:36:49 No.737915471

女性ファン≠腐女子問題は鬼滅で語るのは微妙な気がする 今の層はともかく火が付いた頃の層はわりとイコールだから…

167 20/10/18(日)05:36:51 No.737915476

>>でもその編集部平気で予告のアオリに「まさかの大ヒット!」とか書くからな… >まさかのは余計だろまさかのは!!! 全部含めて編集部の術中にハマってる気がする…

168 20/10/18(日)05:36:59 No.737915479

>ブームの火付け役はいつも男女かその他だ 男女以外がブームの火付け役になってるのはちょっと知らないなあ…

169 20/10/18(日)05:38:09 No.737915522

つーか鬼滅に関しては誰がブーム引き起こしたかって話だと異例すぎて誰でもないが正しい気がするよ… 強いて言うならアニメなのはわかるけど

170 20/10/18(日)05:39:15 No.737915561

ヒノカミ神楽の作画でなんかすげえってなった辺りから 火が大きくなった印象あるな

171 20/10/18(日)05:39:40 No.737915580

今は柱の男の話でもしようものなら横から冨岡さんが好きですって言われるからなんか面白い 冨岡みたいなコミュニケーション能力しやがって

172 20/10/18(日)05:40:29 No.737915612

「」は嫌われてない!

173 20/10/18(日)05:40:33 No.737915616

>つーか鬼滅に関しては誰がブーム引き起こしたかって話だと異例すぎて誰でもないが正しい気がするよ… >強いて言うならアニメなのはわかるけど 敷いて言わんでもタイミングはアニメでしょ

174 20/10/18(日)05:40:37 No.737915619

FateとかもZEROの頃にufotableのアニメですげえ盛り上がってたし ufotable自体がなんか持ってる会社だなとは思う空の境界の頃からずっとそうだし

175 20/10/18(日)05:40:51 No.737915629

冨岡さんがあんなゲイみたいなスタイルを…

176 20/10/18(日)05:41:55 No.737915669

漫画は絵自体はすごく上手くないので見てなかったとか低評価かな部分はあったらしいな

177 20/10/18(日)05:41:57 No.737915670

>冨岡さんがあんなゲイみたいなスタイルを… 俺は柱じゃない

178 20/10/18(日)05:42:29 No.737915705

鬼滅支持を表明してる芸能人が有吉しかいない頃からのファンだけど 俺たちが火を付けた訳ではないということだけははっきりと分かるぜ

179 20/10/18(日)05:43:36 No.737915750

>漫画は絵自体はすごく上手くないので見てなかったとか低評価かな部分はあったらしいな 今回平野が作画してたけど あの小さいキャラを横から映す構図ワニだなーって 上手い作画すらなんかへちょく見せるあの構図は独特だわ

180 20/10/18(日)05:44:35 No.737915780

>敷いて言わんでもタイミングはアニメでしょ そこ噛み付くところなのか

181 20/10/18(日)05:45:56 No.737915825

鬼滅の刃は何か裁判してるところあたりから知った気がする

182 20/10/18(日)05:46:37 No.737915854

グッズでいうなら公式グッズであんなことしてたufoが一番あくどいのでは… 鬼滅の頃はもう監視されてたからだめだったろうけど

183 20/10/18(日)05:46:59 No.737915863

誰が火付け役だったとしても所謂オタク向けの作品な鬼滅が何故か子供に大ウケしたのはどう考えてもミラクルだからな… 大衆向けじゃない作品でここまで幅広くヒットしたことがすごい 進撃の巨人とかもそうだけど10年に1回は出てくるな

184 20/10/18(日)05:47:20 No.737915874

>グッズでいうなら公式グッズであんなことしてたufoが一番あくどいのでは… >鬼滅の頃はもう監視されてたからだめだったろうけど カフェ凄いけどまあその売り上げもやってたんだろうなと

185 20/10/18(日)05:47:50 No.737915893

>女性ファンを腐って男性はみんな百合が好きみたいな暴論なんで言わない方がいいというのはある 性別ごとに一枚岩じゃないのなんてちょっと考えたら分かる事だしね…

186 20/10/18(日)05:48:18 No.737915907

流石に横領の話とグッズの問題を同列に語るのは違くないか

187 20/10/18(日)05:48:40 No.737915923

>誰が火付け役だったとしても所謂オタク向けの作品な鬼滅が何故か子供に大ウケしたのはどう考えてもミラクルだからな… 今のジャンプは子供読まないの?

188 20/10/18(日)05:49:23 No.737915951

>今のジャンプは子供読まないの? 読む年齢層以下の子供にウケてるのがすごいのよ

189 20/10/18(日)05:49:55 No.737915973

ユーフォーはまさかの子供人気で相当喜んだろうな…

190 20/10/18(日)05:50:10 No.737915984

大人を味方につけるのは簡単だけど子供を味方につけるのは難しいよな…

191 20/10/18(日)05:52:08 No.737916045

「鬼退治」見る度にそりゃ桃太郎だろとなるけど 桃太郎一人居れば鬼滅の刃の鬼は全滅させられそうだな…ってなる 伝説級の英雄過ぎるし…

192 20/10/18(日)05:52:42 No.737916064

今の子供が大人になった時に鬼滅あったよね!って言えそうなぐらいにはめちゃくちゃ子供人気あるしね…

193 20/10/18(日)05:52:46 No.737916066

あいつ鬼以上に鬼畜だしな…

194 20/10/18(日)05:54:20 No.737916123

桃の呼吸の使い手桃太郎

195 20/10/18(日)05:54:33 No.737916138

桃柱

196 20/10/18(日)05:55:07 No.737916159

桃太郎は生まれた頃から鬼な奴を相手にしてただろうからな…

197 20/10/18(日)05:55:14 No.737916163

桃太郎は桃饅頭の食べすぎで髪が桃色になってしまったのだ

198 20/10/18(日)05:55:40 No.737916184

知名度抜群過ぎるしな…

199 20/10/18(日)05:56:28 No.737916211

鬼退治云々で海賊版(海賊版じゃない)を中傷してたのに当の公式が脱税してたってのが一番のギャグだった

200 20/10/18(日)05:56:40 No.737916220

無惨含めて全員元は人間だしな…

201 20/10/18(日)05:57:01 No.737916236

というか初期はそれこそ腐女子も含めた色んな人種がファンだったと思う 特定の人だけのお陰で人気出たは間違いだと思う

202 20/10/18(日)05:57:50 No.737916271

昔はよく「ジョジョの第一部があの内容で打ち切られず持ちこたえたのは奇跡」みたいに言われたから 呼吸方で吸血鬼を倒す漫画がこんだけヒットしてくれて何か嬉しいよ

203 20/10/18(日)06:00:04 No.737916374

>昔はよく「ジョジョの第一部があの内容で打ち切られず持ちこたえたのは奇跡」みたいに言われたから >呼吸方で吸血鬼を倒す漫画がこんだけヒットしてくれて何か嬉しいよ ハァ   ハァ

204 20/10/18(日)06:00:38 No.737916399

>というか初期はそれこそ腐女子も含めた色んな人種がファンだったと思う >特定の人だけのお陰で人気出たは間違いだと思う 爆発したアニメの話では?

205 20/10/18(日)06:00:39 No.737916402

未だになんでこんな人気になったのかはさっぱり分からんけど まあ人気出たのはいいことだ

206 20/10/18(日)06:01:31 No.737916430

人気出ないよりは出た方が良いしな…

207 20/10/18(日)06:02:04 No.737916457

他の作品もそうだけど ただ単に声が大きな一部が居ただけでその人達のおかげにされるのは 何もいわずに買い支えてた大勢がないがしろにされてるようで嫌だなあ

208 20/10/18(日)06:02:13 No.737916465

あのアニメ出来良かったけど派手にコケたなガハハ!ってimgで言われる作品いっぱいあるしね

209 20/10/18(日)06:02:30 No.737916476

紅蓮華もキャッチーで耳に残る曲だったのが割と大きい気がする

210 20/10/18(日)06:02:48 No.737916491

>>というか初期はそれこそ腐女子も含めた色んな人種がファンだったと思う >>特定の人だけのお陰で人気出たは間違いだと思う >爆発したアニメの話では? いやそれこそアニメ以降なら尚更だよ 特定の人種だけが爆発的に流行らせるのには規模がデカ過ぎる

211 20/10/18(日)06:03:37 No.737916528

数百万部売れる内容だとは思うけど1億部売れる内容ではないよな…て思う

212 20/10/18(日)06:05:09 No.737916599

>数百万部売れる内容だとは思うけど1億部売れる内容ではないよな…て思う でも売れたからな… ヒット作って時世でコロコロ変わったりするしそれ故に簡単にヒット作は作れない気がする

213 20/10/18(日)06:05:22 No.737916613

>数百万部売れる内容だとは思うけど1億部売れる内容ではないよな…て思う 勘違いしているようだが1億部は刷った数だ

214 20/10/18(日)06:05:46 No.737916634

>他の作品もそうだけど >ただ単に声が大きな一部が居ただけでその人達のおかげにされるのは >何もいわずに買い支えてた大勢がないがしろにされてるようで嫌だなあ 本当に声が大きいだけならそうだけど 落としてる金の額まで違うなら仕方ないよ

215 20/10/18(日)06:06:13 No.737916654

>他の作品もそうだけど >ただ単に声が大きな一部が居ただけでその人達のおかげにされるのは >何もいわずに買い支えてた大勢がないがしろにされてるようで嫌だなあ ファンに序列なんてもんないからな…

216 20/10/18(日)06:06:13 No.737916655

桃太郎は何部だろう もはや数える術すら無さそうだが

217 20/10/18(日)06:06:13 No.737916656

もうここまで来ると流行りが流行を生んでるから 内容の巧拙はもうあんま関係ないと思う

218 20/10/18(日)06:06:20 No.737916659

また漫画描くのかなワニ 凄まじいプレッシャーだろうな

219 20/10/18(日)06:07:05 No.737916692

>本当に声が大きいだけならそうだけど >落としてる金の額まで違うなら仕方ないよ かけた数だけ発言力増えるわけじゃないんですよ

220 20/10/18(日)06:07:36 No.737916709

>また漫画描くのかなワニ >凄まじいプレッシャーだろうな もうここまでになるとなにかのキャラデザ原案とかやりそう

221 20/10/18(日)06:07:40 No.737916714

鬼滅に関してはコロナの自粛期間に色んな子どもが鬼滅のアニメを見たのも大きい 色んな要因が重なった結果なので つまりブームの再現をするには少し無理がある

222 20/10/18(日)06:07:42 No.737916718

何を競ってるのかが分からん流れだ…

223 20/10/18(日)06:07:50 No.737916722

>>本当に声が大きいだけならそうだけど >>落としてる金の額まで違うなら仕方ないよ >かけた数だけ発言力増えるわけじゃないんですよ でもビジネスがそいつらの方を大事にするのは当然だろ

224 20/10/18(日)06:08:28 No.737916750

>でもビジネスがそいつらの方を大事にするのは当然だろ なんの話ししてんの

225 20/10/18(日)06:08:47 No.737916766

ビジネスの方が大切にするのなら一番お金落とすのは子供とその親という事になりそうだ

226 20/10/18(日)06:08:50 No.737916767

コロナのお陰って面もあるね確かに 劇場の推し方は特に

227 20/10/18(日)06:09:06 No.737916775

あの時期のジャンプ漫画は鬼滅以外パッとしないのも追い風だったと思う

228 20/10/18(日)06:09:08 No.737916777

>鬼滅に関してはコロナの自粛期間に色んな子どもが鬼滅のアニメを見たのも大きい >色んな要因が重なった結果なので >つまりブームの再現をするには少し無理がある つまり自分の作品を売るために未知のウイルスを解凍するクリエイターが後の世に現れる?

229 20/10/18(日)06:09:42 No.737916807

su4286351.jpg

230 20/10/18(日)06:09:43 No.737916808

>つまり自分の作品を売るために未知のウイルスを解凍するクリエイターが後の世に現れる? クソ映画やめろ

231 20/10/18(日)06:09:49 No.737916815

金を落とす額でどうこう言うなら子供のファン全員切り捨ててるだけなんで そういうオタク的思考卒業しようね

232 20/10/18(日)06:10:24 No.737916838

ただの消費者の一人でしかない人間としては「そんな事まで気にしてる人居るんだなぁ…」って遠巻きに見てる感覚にしかなれない…

233 20/10/18(日)06:10:26 No.737916840

とりあえず便乗鬼退治グッズ作ってる人間ってすげえ恥知らずで生きるの楽そうだなって思う

234 20/10/18(日)06:10:36 No.737916849

子どもにはウケてるけど子ども向けグッズをたくさん出してるわけでは全くないからな 最近になって袋にだけ長男描いてあるコラボ食品は増えたけど

235 20/10/18(日)06:11:38 No.737916886

いくら金落とす個人がいてもビジネスって個人向けに行うものじゃないので 勘違いも甚だしくて恥ずかしくなってくるぞ

236 20/10/18(日)06:11:59 No.737916899

>とりあえず便乗鬼退治グッズ作ってる人間ってすげえ恥知らずで生きるの楽そうだなって思う 便乗商標出願…

237 20/10/18(日)06:12:19 No.737916913

>とりあえず便乗鬼退治グッズ作ってる人間ってすげえ恥知らずで生きるの楽そうだなって思う ビジネスは強かになれるかどうか 勿論法に抵触しない範囲内で

238 20/10/18(日)06:12:54 No.737916930

少なくとも集英社がグッズの展開方法間違えたのはわかる

239 20/10/18(日)06:13:19 No.737916946

別に個人がどう思うかじゃなくて 企業サイドがどう思うかの話だろ

240 20/10/18(日)06:13:26 No.737916951

一般人が守られる事なくガンガン食い殺されてる辺り 子供向けの内容ではないよな…と思うんだけどね…

241 20/10/18(日)06:13:53 No.737916969

鬼滅自体が既存の和柄借りてブームに乗っかってるだけなんだよね こうなるのが嫌なら最初から銀魂みたいにオリジナル衣装っぽくしとけばよかったのに時代考証を優先したんだから

242 20/10/18(日)06:13:58 No.737916974

企業サイドがどう思うかどうかを個人が気にするのか

243 20/10/18(日)06:13:59 No.737916976

>一般人が守られる事なくガンガン食い殺されてる辺り >子供向けの内容ではないよな…と思うんだけどね… 子供向け作品なんて死人はつきものだろう…

244 20/10/18(日)06:14:34 No.737916997

>子供向け作品なんて死人はつきものだろう… 桃太郎なんて惨殺しまくりだしな

245 20/10/18(日)06:15:49 No.737917036

みんな楽しく仲良くしてるのが子供向けって思い込みは子供自体が子供舐めるなって思うから問題ない

246 20/10/18(日)06:16:05 No.737917051

正直毎回専用の武器が出る特撮ヒーローと違って100均のおもちゃの日本刀買い与えれば十分ごっこ遊びできるから 親からしたら割とコスパの良いコンテンツではある

247 20/10/18(日)06:16:07 No.737917055

御伽噺 人死に出過ぎ 問題

248 20/10/18(日)06:17:47 No.737917114

金落としてる額で発言力が変わるって思ってる人 何億程かけてるのか知りたいよね…

249 20/10/18(日)06:18:01 No.737917125

>みんな楽しく仲良くしてるのが子供向けって思い込みは子供自体が子供舐めるなって思うから問題ない みんな楽しく仲良くではあるでしょ鬼滅 みんなすぐ長男に靡くし仲良いなぁって感じた

250 20/10/18(日)06:18:19 No.737917133

>>子供向け作品なんて死人はつきものだろう… >桃太郎なんて惨殺しまくりだしな 最近のおとぎ話なんか死人が出でないよう改変されてるよ

251 20/10/18(日)06:18:31 No.737917147

それこそ昭和仮面ライダーとか人死には出てるから人が死なない=子供向けは結構最近作られた流れだと思う

252 20/10/18(日)06:18:42 No.737917156

このスレやたら作品を作る側送り出す側の視座に立った話をしたがる「」が居るけど実際そっち側の人だったりしそう ただの消費者ならそんな事まで気にせんと思うし

253 20/10/18(日)06:19:08 No.737917168

>それこそ昭和仮面ライダーとか人死には出てるから人が死なない=子供向けは結構最近作られた流れだと思う 単に親御さんウケが良いってだけだな

254 20/10/18(日)06:19:29 No.737917179

命のやり取りって子供向けには大事な要素のひとつだからな なんで悪いことしたらいけないかってのは命のやり取りが一番わかりやすいし

255 20/10/18(日)06:19:41 No.737917189

ただの消費者ならその時々にある目ぼしい作品に触れるだけだよね…

256 20/10/18(日)06:20:11 No.737917208

>このスレやたら作品を作る側送り出す側の視座に立った話をしたがる「」が居るけど実際そっち側の人だったりしそう >ただの消費者ならそんな事まで気にせんと思うし ほんとにそっち側の人間なら頓珍漢なこと言わないと思う…

257 20/10/18(日)06:20:14 No.737917210

桃の呼吸を身に着けた桃太郎は 犬の呼吸猿の呼吸雉の呼吸の使い手を家来にして 鬼舞辻無惨と十二鬼月が棲む鬼ヶ島へ向かいました

258 20/10/18(日)06:20:44 No.737917235

>桃の呼吸を身に着けた桃太郎は >犬の呼吸猿の呼吸雉の呼吸の使い手を家来にして >鬼舞辻無惨と十二鬼月が棲む鬼ヶ島へ向かいました おかしい 炭治郎と伊之助と善逸が浮かび上がるぞ

259 20/10/18(日)06:20:50 No.737917240

ただの消費者「以上の」存在になりたい消費者が居るのは分かる

260 20/10/18(日)06:21:28 No.737917265

>最近のおとぎ話なんか死人が出でないよう改変されてるよ 何年も昔にネットで聞きかじった情報だけで話してない?

261 20/10/18(日)06:21:30 No.737917269

>このスレやたら作品を作る側送り出す側の視座に立った話をしたがる「」が居るけど実際そっち側の人だったりしそう >ただの消費者ならそんな事まで気にせんと思うし いやただ単に俺はそういう事まで考えてる!ってだけだと思うよ 休日の早朝まで仕事関連の事考えててそしてそれを議論するのがここって…となる

262 20/10/18(日)06:22:43 No.737917311

自分とは縁遠いオサレ界では今年の流行の色とか柄とかあるみたいだけど とりあえず世間的に今年の流行の柄はコレだろうな

263 20/10/18(日)06:23:25 No.737917343

ノーマルな娯楽映画だったのに客層を見てのちのプロモーションを腐女子に激寄せしてきたプロメアの例もあるし 企業が金払いの良い特定の層に傾くのもそれをよく思わんやつがいるのも普通のことでは

264 20/10/18(日)06:23:42 No.737917356

>みんな楽しく仲良くしてるのが子供向けって思い込みは子供自体が子供舐めるなって思うから問題ない まあ漫画なんか大体子供向けか

265 20/10/18(日)06:24:23 No.737917380

消費者以上になりたいなら投資でもしろって常々思う

266 20/10/18(日)06:24:46 No.737917395

別にこういう原因で流行ったんじゃない?までは予想で済むけどこの人達のおかげで流行った!とかかなりお金を落とす層がビジネス的には重要だから…とか断定したりするのは何言ってんだと思われてもしょうがないと思うよ

267 20/10/18(日)06:25:03 No.737917402

皮だけ本体から離れて別のブームになるのはいいことない それが廃れると本体まで古いような印象を抱かれる

268 20/10/18(日)06:25:39 No.737917420

ほんとに金落としてるファンならこれだけ金落としましたってアピールするんじゃなくて黙って金落としとけばいいのよ

269 20/10/18(日)06:25:53 No.737917429

良くないっても流行らないよりはいいよ

270 20/10/18(日)06:25:59 No.737917431

断定は誰もしてないな みんな傾向の話だと思う

271 20/10/18(日)06:26:50 No.737917464

そういや本家かまどやはコラボしたのかな かまど繋がりで有りそうだし

272 20/10/18(日)06:27:30 No.737917488

>かまぼこやはコラボしたのかな

273 20/10/18(日)06:28:36 No.737917524

>断定は誰もしてないな >みんな傾向の話だと思う 上の方で腐女子のおかげみたいな断定口調してないか?

274 20/10/18(日)06:28:42 No.737917529

煉獄さんの焼きカレーパンは美味かった もうちょっとボリューム欲しかったけど

275 20/10/18(日)06:29:54 No.737917576

焼きカレーパンはイメージぴったり過ぎる

276 20/10/18(日)06:30:16 No.737917597

この流れで剣道とか始める子増えたりするんだろうか

277 20/10/18(日)06:30:31 No.737917610

炭治郎のぶっかけうどん

278 20/10/18(日)06:30:58 No.737917623

>この流れで剣道とか始める子増えたりするんだろうか いると聞いた 夏の稽古で全滅したとも聞いた

279 20/10/18(日)06:31:25 No.737917650

>>この流れで剣道とか始める子増えたりするんだろうか >いると聞いた >夏の稽古で全滅したとも聞いた まあキツいだろうしなあ…

280 20/10/18(日)06:31:29 No.737917655

>>この流れで剣道とか始める子増えたりするんだろうか >いると聞いた >夏の稽古で全滅したとも聞いた キャプ翼ブームの時と同じ流れだな… スラムダンクでも可

281 20/10/18(日)06:32:13 No.737917684

まぁ興味本位で程度だとそうなる子が大多数だろう スポーツはやっぱ甘くはない訳で

282 20/10/18(日)06:32:44 No.737917708

>>>この流れで剣道とか始める子増えたりするんだろうか >>いると聞いた >>夏の稽古で全滅したとも聞いた >キャプ翼ブームの時と同じ流れだな… >スラムダンクでも可 それで生き残った子がプロになったりもするから面白い

283 20/10/18(日)06:32:59 No.737917720

しかも今年はコロナもあって面つけた上でマスクだからな スーツアクターかよ

284 20/10/18(日)06:33:25 No.737917738

>しかも今年はコロナもあって面つけた上でマスクだからな >スーツアクターかよ 地獄か…

285 20/10/18(日)06:34:00 No.737917757

正直剣術より呼吸法の漫画なんだから ヨガを習えばいいのに…

286 20/10/18(日)06:34:26 No.737917774

>それで生き残った子がプロになったりもするから面白い まぁ分母増えた方が輝く前の原石が見つかる可能性は増えるだろうな

287 20/10/18(日)06:34:38 No.737917782

>正直剣術より呼吸法の漫画なんだから >ヨガを習えばいいのに… 炎の呼吸!ヨガファイヤー!

288 20/10/18(日)06:34:52 No.737917786

>ヨガを習えばいいのに… なんやて?!

289 20/10/18(日)06:35:04 No.737917797

>まぁ分母増えた方が輝く前の原石が見つかる可能性は増えるだろうな ハマった子供が偶然適性が!とか主人公すぎる

290 20/10/18(日)06:35:43 No.737917828

お気に入りのベストの柄だったのに昨今の社会的情勢の影響で二度と切れなくなった話が辛いけど面白かった

291 20/10/18(日)06:35:53 No.737917840

ラグビーとか将棋ブームで始めた子も今はどれだけ残ってるのやら

292 20/10/18(日)06:36:14 No.737917856

桃の呼吸とか言われると凄いスウィーティーな香りがしそう…

293 20/10/18(日)06:37:43 No.737917905

>お気に入りのベストの柄だったのに昨今の社会的情勢の影響で二度と切れなくなった話が辛いけど面白かった スレ画の2色じゃなければ気にならないと思うけどな

294 20/10/18(日)06:38:21 No.737917929

>ラグビーとか将棋ブームで始めた子も今はどれだけ残ってるのやら ダメだったらダメでまた違うものに挑戦し続ければ良いだけさ 挑戦の機会が豊富にあるのが若い人間の特権なんだし

295 20/10/18(日)06:38:58 No.737917955

これに関しては公式が在り来たりな柄なのが悪いよなぁ

296 20/10/18(日)06:39:10 No.737917961

若いってのはそれだけで恵まれてるからな… 歳取ってみるとホントそれを実感する

297 20/10/18(日)06:39:22 No.737917971

>お気に入りのベストの柄だったのに昨今の社会的情勢の影響で二度と切れなくなった話が辛いけど面白かった 気にしないで着ればいいのにな

298 20/10/18(日)06:40:36 No.737918008

痣がコンプレックスだった子供が前向きになりました! みたいな良い話出てきそう

299 20/10/18(日)06:42:10 No.737918085

>痣がコンプレックスだった子供が前向きになりました! 逆におでこにアザを付けたがる子も増えそう

300 20/10/18(日)06:42:52 No.737918114

>痣がコンプレックスだった子供が前向きになりました! >みたいな良い話出てきそう トゥーフェイスみたいになってんだよね…

301 20/10/18(日)06:44:02 No.737918156

ひと目見て日属性とわかるフリー素材

302 20/10/18(日)06:46:23 No.737918260

鬼滅関係ないと思うけど呼吸法はなんかサラリーマンとかに流行ってるらしいぞ

303 20/10/18(日)06:58:14 No.737918819

単体ならあれだけど麻の葉と黄色に三角のやつが並ぶとそれは

304 20/10/18(日)07:10:14 No.737919466

>単体ならあれだけど麻の葉と黄色に三角のやつが並ぶとそれは ただの和柄シリーズですね

305 20/10/18(日)07:13:28 No.737919663

>鬼滅関係ないと思うけど呼吸法はなんかサラリーマンとかに流行ってるらしいぞ 労いの呼吸!

306 20/10/18(日)07:13:56 No.737919688

>鬼滅関係ないと思うけど呼吸法はなんかサラリーマンとかに流行ってるらしいぞ 波紋の呼吸!

307 20/10/18(日)07:20:46 No.737920108

集英社は佐野川市松に許可取ったの?

308 20/10/18(日)07:21:14 No.737920145

人類史始まって以来の呼吸ブームだからな

309 20/10/18(日)07:23:48 No.737920309

鬼滅エアーホッケーと鬼滅列車どっちが公式グッズかと言われると悩む

310 20/10/18(日)07:24:28 No.737920360

フリー素材使ってなんかそれっぽいの作ってる界隈と違って公式の許可も得ず鬼滅のグッズですと謳いながらキャラのアクスタとかグッズ作ってるやべー奴らがいるらしいな

311 20/10/18(日)07:28:40 No.737920633

>>痣がコンプレックスだった子供が前向きになりました! >逆におでこにアザを付けたがる子も増えそう 欠損が一般性癖になってワニが笑顔になってしまう

312 20/10/18(日)07:38:15 No.737921334

同じワニでも100日後に死ぬワニはグッズが爆死したのに…

313 20/10/18(日)07:44:03 No.737921828

色二色だけで商標通るわけねえだろアホか

314 20/10/18(日)07:50:24 No.737922378

冨岡さんの羽織柄にデカデカと柱って書かれてたら笑うかもしれん

315 20/10/18(日)07:51:13 No.737922456

このカラーリングにするだけでなぜか売り上げが伸びる魔法の図柄

316 20/10/18(日)07:51:54 No.737922516

>>なんでこんな流行ったんだろ >アニメの出来が良かったというか良すぎたから >ヒノカミ神楽の回前後で明確に原作本の売上に差が出てる それだけで流行るならもっと流行ったアニメはいくらでもあった

317 20/10/18(日)07:53:03 No.737922615

集英社はバスターコールとかもそうだけど権利関係とかちゃんとわかってる人がいないんじゃないかな

318 20/10/18(日)07:54:51 No.737922764

令和のアバンストラッシュになった霹靂一閃

319 20/10/18(日)07:56:17 No.737922903

バスターコールやってた集英社が本当に好き勝手やられてるの皮肉で面白い

320 20/10/18(日)07:57:16 No.737922995

>バスターコールやってた集英社が本当に好き勝手やられてるの皮肉で面白い その上市松模様を出願だからな ギャグとしてレベル高えわ

321 20/10/18(日)07:59:03 No.737923205

商標出願蹴られるってことは誰かに独占されて自分が使えなくなることもない ってことなんだが集英社の人その程度は流石に分かってるよな? 分かってないかもなあ

322 20/10/18(日)07:59:56 No.737923282

緑黒の市松模様で取れるなら水色白の縞パンで商標取れる作品もありそう

323 20/10/18(日)08:08:16 No.737924154

公式のキャラクターやロゴ入りよりただの市松模様だけの方が人気になった事例は他のアニメもぜひとも!教訓にして欲しい

324 20/10/18(日)08:11:44 No.737924534

市松柄だけの財布と鬼滅の刃って目立つロゴの入った財布 どっちを使いたいかという話ですよ

325 20/10/18(日)08:11:44 No.737924535

大正ロマン感出すために既存の模様のイメージに乗っかったんだから商標はあきらめろとしか…

326 20/10/18(日)08:17:06 No.737925248

ここまで鬼滅のパチモン出てると商標取りたい気持ちもわかるよ…とはなる

327 20/10/18(日)08:17:56 No.737925332

この人この映画観るの?って感じの年配の人がかなり来てて驚いた 胸張って国民的人気を語っても許されるレベルだよこれ…

328 20/10/18(日)08:18:55 No.737925445

漫画自体はボロ出てたからここまで流行ってると頭バグりそうになる

329 20/10/18(日)08:18:56 No.737925447

>ここまで鬼滅のパチモン出てると商標取りたい気持ちもわかるよ…とはなる 既存の物に乗っかってるのは鬼滅も同じなのにな

330 20/10/18(日)08:19:55 No.737925590

>漫画自体はボロ出てたからここまで流行ってると頭バグりそうになる 勝手にバグってればいいんじゃないかな

331 20/10/18(日)08:20:10 No.737925619

じゃあオリジナル柄でやればよかっただろ

332 20/10/18(日)08:20:15 No.737925634

今はもう見慣れてるけど青緑と黒の市松模様って割と奇抜なデザインだよな…

333 20/10/18(日)08:21:06 No.737925727

パチモンまで含めたら全体の経済効果兆の単位行ってそうだよね…

334 20/10/18(日)08:21:25 No.737925768

>じゃあオリジナル柄でやればよかっただろ しのぶさんの柄はオリジナルでは?

335 20/10/18(日)08:22:12 No.737925848

>漫画自体はボロ出てたからここまで流行ってると頭バグりそうになる 今まで流行った漫画だって内容が完璧かっていうとそうでもないでしょ むしろきっちり作られてる作品とか表現をなるべく削るような読むのが「難しい」ような漫画はここまではやらない

336 20/10/18(日)08:23:19 No.737925990

ジョジョもボロ多いしな…

337 20/10/18(日)08:26:00 No.737926268

グッズ乱発してるのもこういうのの対策と思うと仕方ない気もする

338 20/10/18(日)08:27:06 No.737926416

誰もここまで人気出ると思ってなかったのは確かだが 市松模様で商標取ろうとするのはアホすぎる

339 20/10/18(日)08:27:47 No.737926501

終盤ボロ出たという奴居るけどヒノカミの円環が全く決め手にならないで毒と太陽と各味方キャラが消耗して勝つっていう少年誌らしからぬ泥臭い決着 俺は好きだけどなぁ…

340 20/10/18(日)08:29:08 No.737926670

アカザはよくできてんなと思ったけど絵はもうだいぶ力尽きてたし弐に雑に放り込まれる猪之助とか毒連打とか色々気にはなったかな

341 20/10/18(日)08:35:24 No.737927755

ラスボス戦が一番つまらんのはよくある事だが最終回もできの悪い同人みたいだったからな

342 20/10/18(日)08:35:57 No.737927863

最終回はまあ…見なかったことにすればいいから…

343 20/10/18(日)08:37:40 No.737928209

グッズじゃなくて普通に昔ながらの市松模様ちゃんちゃんこ作ったら売れないかな

344 20/10/18(日)08:38:43 No.737928488

>グッズじゃなくて普通に昔ながらの市松模様ちゃんちゃんこ作ったら売れないかな もうフットワーク軽いところが作ってるんじゃねえかな?

345 20/10/18(日)08:39:35 No.737928694

>グッズじゃなくて普通に昔ながらの市松模様ちゃんちゃんこ作ったら売れないかな もうどころか昔っからずーっとあるだろ

346 20/10/18(日)08:40:25 No.737928964

>グッズじゃなくて普通に昔ながらの市松模様ちゃんちゃんこ作ったら売れないかな 既にスレ画色の市松模様でいくつか出てる…

↑Top