虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)03:49:36 YouTube... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)03:49:36 No.737908898

YouTubeにOVAブラックジャックが公開されてて見てるけど出崎という監督凄かったんだね めっちゃ面白い

1 20/10/18(日)03:50:21 No.737908958

スレ「」が知らないだけで作品を見たことあると思うぞ

2 20/10/18(日)03:51:00 No.737909017

劇場版エースを狙え見ようぜ

3 20/10/18(日)03:52:28 No.737909128

まぎれまもなく やーつさー!

4 20/10/18(日)03:52:46 No.737909161

富野アニメみたいなセリフだな

5 20/10/18(日)03:53:23 No.737909210

ブラックジャックのOVAあるのか 薬中の女子大生の好きだった

6 20/10/18(日)03:54:29 No.737909294

サンメリーダー サンメリーダー

7 20/10/18(日)03:55:01 No.737909330

ジョーを4週で1話作ってたのにスケジュールが逼迫して2週で1話作りながら高視聴率を叩き出して お禿が嫉妬もできないぐらい憧れたと聞いた

8 20/10/18(日)03:55:23 No.737909366

>スレ「」が知らないだけで作品を見たことあると思うぞ AIR見たことあった

9 20/10/18(日)03:55:55 No.737909421

お禿の貴重なデレシーン

10 20/10/18(日)03:55:59 No.737909429

>ブラックジャックのOVAあるのか >薬中の女子大生の好きだった あったよ 林原が演じてた

11 20/10/18(日)03:57:12 No.737909536

禿は天才に対してコンプレックスすごいから…

12 20/10/18(日)03:57:43 No.737909583

ガンバとか

13 20/10/18(日)03:59:24 No.737909733

劇場版も好き

14 20/10/18(日)04:01:30 No.737909924

押井守も「出崎さんの作品繰り返し見てアニメを映画にする方法学んだ」って何度も書いてるしね

15 20/10/18(日)04:01:58 No.737909963

庵野も影響されてたよね

16 20/10/18(日)04:02:37 No.737910015

>>ブラックジャックのOVAあるのか >>薬中の女子大生の好きだった >あったよ >林原が演じてた (つべに)あるのかって意味じゃない?

17 20/10/18(日)04:02:38 No.737910018

出崎を知らない世代か…

18 20/10/18(日)04:04:37 No.737910167

>(つべに)あるのかって意味じゃない? https://youtu.be/3APGRYtP2XA あった!

19 20/10/18(日)04:05:08 No.737910210

劇画調の止め絵で引きってイメージ

20 20/10/18(日)04:05:16 No.737910219

>AIR見たことあった 本人がやってるのにパロみたいに見える不思議

21 20/10/18(日)04:07:39 No.737910402

杉野昭夫が絡んでない仕事あるんだろうか

22 20/10/18(日)04:09:17 No.737910527

何か出崎作品を見たいけど何を見たらいいでしょう?

23 20/10/18(日)04:09:44 No.737910551

3回パンするやつあらゆるアニメで真似されるから本物見ると笑っちゃうんだよね

24 20/10/18(日)04:14:26 No.737910922

あしたのジョー2 ガンバ

25 20/10/18(日)04:16:45 No.737911119

盗みのプロが全部戻してめっちゃ泣く奴は知ってる

26 20/10/18(日)04:19:48 No.737911352

この()の脚注は誰が書いたんだ ハゲが追加したんか?

27 20/10/18(日)04:22:25 No.737911565

この文脈なら脚注は大体これそうだこんな感じでは?

28 20/10/18(日)04:22:47 No.737911591

>何か出崎作品を見たいけど何を見たらいいでしょう? つべで見れるしとりあえずOVAブラックジャック 個人的には宝島が超おすすめ

29 20/10/18(日)04:23:35 No.737911640

>つべで見れるしとりあえずOVAブラックジャック >個人的には宝島が超おすすめ ありがとう!

30 20/10/18(日)04:24:23 No.737911690

OVAブラックジャックはピノコの声が大人っぽくて好き

31 20/10/18(日)04:25:27 ID:i2e4QY86 i2e4QY86 No.737911772

出崎と出渕でごっちゃになる

32 20/10/18(日)04:29:42 No.737912059

出崎兄も監督しててややこしい

33 20/10/18(日)04:30:43 No.737912121

>光るゲロってイメージ

34 20/10/18(日)04:32:18 No.737912228

スペースコブラ

35 20/10/18(日)04:32:41 No.737912252

禿が嫉妬を通り越して尊敬してた人物

36 20/10/18(日)04:36:12 No.737912471

光るゲロの人

37 20/10/18(日)04:37:46 No.737912578

出崎作品のあの独特の空気感は出崎しか作れない

38 20/10/18(日)04:38:09 No.737912607

>劇画調の止め絵で引きってイメージ >光るゲロってイメージ こういう演出最初にやった人なの?

39 20/10/18(日)04:45:33 No.737913030

作品としては面白いけど個人的なあれは手塚治虫作品ではないと思ってる

40 20/10/18(日)04:52:00 No.737913404

駿が嫌ってたのは手塚の弟子筋だからだろうけど演出についてはどう思ってたんだろう

41 20/10/18(日)04:53:04 No.737913479

OVAはOPも好きだったな

42 20/10/18(日)04:56:26 No.737913678

>作品としては面白いけど個人的なあれは手塚治虫作品ではないと思ってる 原作レイプ上等な人でもあるからな… AIRの時はちょっとネットで叩かれたりもした

43 20/10/18(日)04:58:57 No.737913834

原作を跡形もなく破壊するせいで原作あるの!?ってよく言われる駿とかと違ってあの原作のアニメ化!みたいな作品が多いのが損してるなと思う

44 20/10/18(日)05:07:47 No.737914264

虫プロだったんだよな チェイサー見てあしたのジョーを虫プロが作ってるとか初めて知った

45 20/10/18(日)05:11:35 No.737914420

劇場版ゴルゴが好き

46 20/10/18(日)05:12:35 No.737914469

本物のライトの光を使う表現は出崎さん考案だっけ

47 20/10/18(日)05:14:26 No.737914557

3回どころか4回パンもたまに使う

48 20/10/18(日)05:15:36 No.737914613

BD画質かよすげえや

49 20/10/18(日)05:16:19 No.737914647

昔の人なんでこんなむちゃして無事なんだろ

50 20/10/18(日)05:23:55 No.737914943

ああだめだ 演出が上手すぎてちょっと見始めるとついじっくり見てしまう

51 20/10/18(日)05:31:32 No.737915261

ジョー2はほぼ毎話出崎が演出してて見ててめっちゃ楽しい…

52 20/10/18(日)05:42:54 No.737915725

スレ画の微妙な言葉の足りなさがすごい富野アニメっぽいし ()の補足の理解度もすごいな

53 20/10/18(日)05:50:09 No.737915983

出崎アニメは本当に原作クラッシュしてるけど再構成も上手いんだよな… だから原作知らない方が面白いまである

54 20/10/18(日)05:53:07 No.737916082

寄生虫の求められても殺さないキリコがクソ格好良い

55 20/10/18(日)05:54:08 No.737916116

おにいさまへ…も見ようぜ

56 20/10/18(日)05:54:23 No.737916126

宝島ベルばらお兄様へあしたのジョーガンバがおすすめ

57 20/10/18(日)05:59:41 No.737916352

出崎演出は偉大すぎてパクられたりパロられたりしまくった結果ギャグになってしまったのは少しかわいそうではあるけど演出ってそういうもんだよなとも思う

58 20/10/18(日)06:04:42 No.737916578

ある種ギミックの塊みたいな演出する人だからとにかく簡素に基礎演出を突き詰めるジブリ系とは相容れないだろうなとは思う

59 20/10/18(日)06:28:14 No.737917511

白鯨伝説11月18日までつべで見れるのな懐かしい

60 20/10/18(日)06:36:42 No.737917875

でも台無しな改変したテレビシリーズよりOVAのがよっぽどBJしてたよ

61 20/10/18(日)06:48:19 No.737918334

おっさんの目がキラキラしてるイメージ

62 20/10/18(日)06:51:38 No.737918514

人を選ぶかもだけど独特の演出含めてやっぱ話の展開上手いんだよな…原作レイプするけど

63 20/10/18(日)07:06:28 No.737919254

コブラもこれ以上ないくらいハマってたな

64 20/10/18(日)07:08:26 No.737919364

出崎は漫画をそのままアニメにするんなら漫画読めばいいじゃん! アニメ化は改変してナンボだろ!てポリシーの人だからな…

65 20/10/18(日)07:28:32 No.737920622

>出崎は漫画をそのままアニメにするんなら漫画読めばいいじゃん! >アニメ化は改変してナンボだろ!てポリシーの人だからな… この考え方であんまり叩かれないのはひとえに面白いからにつきる 改変しててもちゃんと面白く纏めてパワーでねじ伏せてくる 所謂原作レイプ作品との決定的な違い

66 20/10/18(日)07:30:33 No.737920748

今は当たり前になってる色んなアニメ演出の元祖みたいなとこある

67 20/10/18(日)07:31:19 No.737920801

>ブラックジャックのOVAあるのか >薬中の女子大生の好きだった 手塚プロ公式が定期的に出したり引っ込めたりしてる

68 20/10/18(日)07:32:29 No.737920894

>>出崎は漫画をそのままアニメにするんなら漫画読めばいいじゃん! >>アニメ化は改変してナンボだろ!てポリシーの人だからな… >この考え方であんまり叩かれないのはひとえに面白いからにつきる >改変しててもちゃんと面白く纏めてパワーでねじ伏せてくる >所謂原作レイプ作品との決定的な違い 0から1が生み出せない代わりに1を千にしたり万を億にするのがうまい人だった

69 20/10/18(日)07:33:03 No.737920939

ベルばらの作者とかと犬猿になってないんかな アランはこんな世捨て人にならない!って続編で別の未来用意してたし

70 20/10/18(日)07:34:05 No.737921018

CLANNAD見たときは何これ…ってなった

71 20/10/18(日)07:35:10 No.737921094

>>ブラックジャックのOVAあるのか >あったよ >加山雄三が演じてた

72 20/10/18(日)07:35:23 No.737921115

CLANNADそういや久々にアニメ見たくなってきたな

73 20/10/18(日)07:35:42 No.737921136

フィルムコミックで存在を知って絵柄がなんか濃いな…と敬遠してたんだけど せっかくだから見てみるか…アニメはやっぱり動いてないと面白くないしな…

74 20/10/18(日)07:36:07 No.737921167

ミルキィホームズはやたら出崎演出好きだったな なぜだ

75 20/10/18(日)07:37:47 No.737921291

止め絵がハーモニーという名前だっていうのは 西村純二監督がよく使っててそこで覚えたな

76 20/10/18(日)07:38:31 No.737921359

アニメ監督でセル画をカメラで撮影する時にゴニョゴニョして効果入れる奴の先駆者

77 20/10/18(日)07:38:58 No.737921401

止め絵は動画コストかからないし見映えも良いからな…

78 20/10/18(日)07:39:21 No.737921428

出崎の家なき子は死ぬ前に見たほうが良いよ あれは本当にすごい

79 20/10/18(日)07:42:15 No.737921678

杉野キャラはもう凄い濃いんだけどフィルムになるとあったかくて良いんだよ… 撮影監督もずっと出崎監督と組んでた人だからチームの時は特に化学反応起きてる

80 20/10/18(日)07:48:06 No.737922175

>AIRの時はちょっとネットで叩かれたりもした クラナドは絶対AIRの評判聞いて原作に寄せたと思う 寄せてもオリジナルだったが

81 20/10/18(日)07:58:03 No.737923083

後続に演出よく真似されてたけど最後まで本人にしかできない芸だった 全盛期のなんでも映画できちゃうあれは天才としか言い様がない

82 20/10/18(日)07:59:11 No.737923213

なんでもやるけどハム太郎とかAIRまで投げちゃうえらいひとと受けちゃう本人はさぁ・・・ ってなる

83 20/10/18(日)08:00:49 No.737923369

鍵アニメやり続けたのは話持ってきた横田守のせいと 本人のチャレンジ精神が旺盛だったから…

84 20/10/18(日)08:06:09 No.737923924

白鯨伝説いいよね

85 20/10/18(日)08:09:11 No.737924249

劇場版Airで初めて知った

86 20/10/18(日)08:11:52 No.737924558

伊集院光が好きだったアニメ五本あげたら四本出崎アニメですねって言われて 残りのまんが日本昔話も特にこの話が好きなんですって挙げたらあーその回は出崎さんが変名で一話だけ演出した回ですねって指摘されたらしいな

87 20/10/18(日)08:19:30 No.737925523

哲の方はどういう人なのか良く分からない

88 20/10/18(日)08:20:14 No.737925631

宝島OPの曲自体はちょくちょく聞いてたけどこないだ久しぶりに本編見直したらOP映像上手くてセンスありすぎてびびった

89 20/10/18(日)08:21:15 No.737925751

90年代OVAなのに珍しくワイド製作だから印象古くならんなぁBJ

90 20/10/18(日)08:22:19 No.737925862

宝島観たことないから見てみたい

91 20/10/18(日)08:23:23 No.737925999

これお禿げ最上級のデレ方してません?

92 20/10/18(日)08:23:34 No.737926014

家なき子は内容知ってても泣ける

93 20/10/18(日)08:25:19 No.737926201

>白鯨伝説いいよね 全話無料配信してる…昔見た記憶あるけど完結してたんだ…ってなった かなり駆け足というか話詰め込んだなぁ あとタッチがシリアスとギャグで振れ幅大きいんだね なんか演出が演劇的というか舞台観てるみたい

94 20/10/18(日)08:25:22 No.737926206

禿げのカットイン演出も出崎監督意識して作ったやつだしな

95 20/10/18(日)08:25:23 No.737926207

宝島はシルバーがかっこよすぎてすごい

96 20/10/18(日)08:25:43 No.737926238

どこのレンタル屋にも大体DVDあるし大分見やすくなったんじゃないか宝島 あと映画のエースをねらえも凄いよ

97 20/10/18(日)08:26:56 No.737926395

>ジョーを4週で1話作ってたのにスケジュールが逼迫して2週で1話作りながら高視聴率を叩き出して >お禿が嫉妬もできないぐらい憧れたと聞いた 3回パンとかは省略の手法でもあるとは思うけど あんまりバンクとか総集編のイメージはなくて どんな風に制作回してたんだろうか…

98 20/10/18(日)08:27:24 No.737926451

セル画じゃない油絵っぽい止め絵を何度かループさせてそこに声を被せるスピーディーなシーンが印象的

99 20/10/18(日)08:28:01 No.737926534

最後にね!腕相撲して勝っちゃうんですね!それがいいんですよ!ってラジオで熱弁してた島本和彦

100 20/10/18(日)08:28:11 No.737926557

白鯨伝説は製作打ち切るゴタゴタと放送延期でまぁ色々あったっぽい >あとタッチがシリアスとギャグで振れ幅大きいんだね バカボンの演出もやってるから油断するとめっちゃ出る

101 20/10/18(日)08:29:02 No.737926657

ルパンのTVスペシャルといえば出﨑

102 20/10/18(日)08:30:17 No.737926820

後年作られた特典の夕凪と呼ばれた男も良いんだわ

103 20/10/18(日)08:30:36 No.737926866

尺稼ぎみたいな575はちょっと…

104 20/10/18(日)08:31:56 No.737927133

演出もそうだがアニメーターとしての技術も非常に高い

105 20/10/18(日)08:33:56 No.737927462

原作物で発揮する個性は凄い好きなんだけど 完全オリジナルはあんまり評価してない

↑Top