虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/18(日)02:21:46 祖母に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/18(日)02:21:46 No.737896455

祖母にバナナあげたら高かったでしょー!ってすんごい喜んでくれたんだけど高い品種あるの?

1 20/10/18(日)02:22:37 No.737896668

あるけどそこら辺には売ってないよ

2 20/10/18(日)02:24:02 No.737897000

昔は高かったんだよ 別に貶す意味合いで聞くんじゃないけどもしかしてボケてらっしゃる?

3 20/10/18(日)02:24:29 No.737897107

バナナに対する価値観がアプデされてないとかじゃないよね…

4 20/10/18(日)02:25:11 No.737897264

>昔は高かったんだよ >別に貶す意味合いで聞くんじゃないけどもしかしてボケてらっしゃる? ああ…その可能性を忘れてた… バナナが食べたいって言われたから買って行ったんだけどボケてたのか…

5 20/10/18(日)02:26:06 No.737897527

「」のことまだ小さい子供だと思ってるんじゃないかな

6 20/10/18(日)02:26:07 No.737897533

やっすいバナナからちょっとお高い完熟王にするだけでも違いを実感できる

7 20/10/18(日)02:26:15 No.737897564

おつらい…

8 20/10/18(日)02:26:21 No.737897590

完熟王って高いかな

9 20/10/18(日)02:26:31 No.737897630

甘熟王美味いよね…

10 20/10/18(日)02:27:03 No.737897727

孫にお金出して何か買ってもらえるの嬉しくて申し訳ないから高かったでしょって言うのかも

11 20/10/18(日)02:28:02 No.737897947

ボケてバナナが食べたいなんて可愛いばあちゃんじゃないか ウチなんてウナギとウニだぜ 高いわ!

12 20/10/18(日)02:28:04 No.737897961

いい孫じゃないか

13 20/10/18(日)02:28:16 No.737898004

つらい…

14 20/10/18(日)02:31:46 No.737898593

かわいい孫に買ってもらってうれしかったんでしょ ありがとうだけじゃ足りないと思って高かったでしょーと付け足したんだよ ばあちゃんのラブだよ

15 20/10/18(日)02:31:51 No.737898606

バナナ美味しいからいいじゃん

16 20/10/18(日)02:32:59 No.737898813

お刺身食べたいなァ…

17 20/10/18(日)02:33:48 No.737898937

とにかく何でも人にもらったら高かったでしょーって言うのが癖になってるだけじゃない?

18 20/10/18(日)02:34:51 No.737899090

>とにかく何でも人にもらったら高かったでしょーって言うのが癖になってるだけじゃない? 一緒に米持って行ったけど言われなかったからなぁ…

19 20/10/18(日)02:36:45 No.737899392

昔は高かったって最近NHKでやってた

20 20/10/18(日)02:38:24 No.737899689

バナナの輸入が自由化されたのは1960年代のことだ それまではめちゃくちゃ高級品で病気の時のお見舞いに持っていくような存在だったんだ ってこないだ所ジョージの番組でやってた

21 20/10/18(日)02:41:48 No.737900268

台湾バナナを買ってあげなさい

22 20/10/18(日)02:43:16 No.737900501

ボケているわけじゃなくて単に今の値段をわざわざチェックしてないだけじゃ? 昔の値段のままだと思ってるのかも

23 20/10/18(日)02:49:46 No.737901459

いいばあちゃんだな~ちゃんと交流してっか? ばあちゃんの若いころの話題とかさりげなくきいて昔話させてあげると喜ぶぞ

24 20/10/18(日)02:49:52 No.737901471

昔の値段だと思ってる時点でボケだと思うよ 何歳か分かんないけど流石に80前後まで生きて60年前くらいの感覚で居るのはボケだよ

25 20/10/18(日)02:50:25 No.737901542

悲しすぎるスレを開いてしまった

26 20/10/18(日)02:56:03 No.737902358

>昔の値段のままだと思ってるのかも うちの爺さんはカレー粉=高いって昔のイメージが抜けずに カレーのお代わりをほとんどしなかったな

27 20/10/18(日)02:58:02 No.737902635

でも「」だっていまだに20歳くらいの感覚が抜けないんじゃない?

28 20/10/18(日)02:58:44 No.737902730

関税だかなんだかのせいで最近はさらに安くなったよね

29 20/10/18(日)02:59:53 No.737902916

高いバナナを食べたことがないのだが 値段相応においしいの?

30 20/10/18(日)03:06:30 No.737903888

>値段相応においしいの? 値段相応のハードルをどの程度にするかでかなり個人差があるかなぁ…

31 20/10/18(日)03:10:27 No.737904504

フィリピンは酸味があって台湾は甘味が強いエクアドルは安い くらいしか知らないなぁ 一度1本1000円くらいのバナナをお皿に乗せてナイフとフォークで食べてみたい

32 20/10/18(日)03:13:36 No.737904953

ドンキで5本100円位のベトナムバナナは言われないと違いに気付かない程度に若干甘くてモチモチしてた

33 20/10/18(日)03:14:32 No.737905084

昔に比べて安いし腐りにくいような気がする

34 20/10/18(日)03:20:13 No.737905796

>バナナの輸入が自由化されたのは1960年代のことだ >それまではめちゃくちゃ高級品で病気の時のお見舞いに持っていくような存在だったんだ >ってこないだ所ジョージの番組でやってた ジブリのおもひでぽろぽろでも果物事情が現代と違うからなあ

35 20/10/18(日)03:21:51 No.737905998

高いバナナっておいくらぐらい?ひと房500円くらい?

36 20/10/18(日)03:24:46 No.737906343

スーパーでも1本100~200円くらいのバナナあるし房だとそれくらいかな

37 20/10/18(日)03:26:01 No.737906481

逆に言うと今高いものも将来安くなる可能性がある…?

38 20/10/18(日)03:27:38 No.737906663

高級青果店もあるし高く売り続ける所もあると思う

39 20/10/18(日)03:32:19 No.737907178

>祖母にバナナあげたら高かったでしょー!ってすんごい喜んでくれたんだけど コンビニとかで買ったと思われてスーパーに比べて高かったでしょみたいな感じかもしれない

40 20/10/18(日)03:34:10 No.737907378

スレ「」も祖母のこともよくわからないけど喜んでくれたならそれでいいのでは?

41 20/10/18(日)03:36:33 No.737907649

御見舞や手土産でバナナ出されたら包装以外で高級品かどうか区別つかないな自分だったら

42 20/10/18(日)03:40:35 No.737908079

国産バナナも頑張ってるらしいから何かいいね

43 20/10/18(日)03:46:14 No.737908622

贈答用フルーツだと値段変わるよね

44 20/10/18(日)03:47:02 No.737908690

ばーちゃんはスレ「」の使えるお金が300円とか500円だと思ってるだけかもしれないし…

45 20/10/18(日)03:48:27 No.737908811

ばなーな

46 20/10/18(日)03:50:29 No.737908979

ばーちゃん存命だしスレ「」が若いのかもしれない

47 20/10/18(日)03:53:10 No.737909190

そんなんでボケた判定してやるなよ

48 20/10/18(日)03:56:39 No.737909483

見た目高そうなしっかりしたバナナだったんだろう おばあちゃんは優しいな

49 20/10/18(日)03:57:31 No.737909564

館山のクソでかいやつは高い

50 20/10/18(日)03:57:47 No.737909587

ボケててもなんかねだってくれるくらい好意的ならいい事だよな… いやボケてるとも限らんけど

51 20/10/18(日)03:58:27 No.737909653

昔はバナナは最高級のご馳走だったらしいからなぁ うちの親父もありがたがって喰ってたよ

52 20/10/18(日)03:58:38 No.737909665

単に情報の更新をしていないだけという可能性もある 「」にも多い

53 20/10/18(日)03:59:27 No.737909740

ばーちゃんからしたら孫がくれたバナナをスーパー購入品だと思いづらいんじゃないか

54 20/10/18(日)04:00:42 No.737909853

今食べてもあまあじの濃いフルーツでこんなのがお安く食べられるのは幸せだなあって思いながら食べてるよ

55 20/10/18(日)04:00:49 No.737909866

国産はふつうにお高いのもあるぞ

56 20/10/18(日)04:03:54 No.737910107

バナナは基本安いからちょっとの課金で違いを実感できる

57 20/10/18(日)04:04:34 No.737910164

栄養食でもあるから見舞い品や高齢者への土産の定番だった時代もあった

58 20/10/18(日)04:04:52 No.737910188

最近のバナナってなんかサクサクしてるよね 昔はもっとねっとりしてた気がする ちょっと前の現行バナナ滅びますぞーの影響なのかな

59 20/10/18(日)04:06:42 No.737910333

チラシに載ってなかったから高かったんでしょ?とかそんなライトな感じかもしれない

60 20/10/18(日)04:08:54 No.737910500

バナナは流通してる品種が1強みたいな時期に植物病で食用バナナが全滅しそうな事があったから多品種化は重要だわ

61 20/10/18(日)04:08:59 No.737910505

美味さを表現するのに「高そうな味」って言っちゃうから「」のおばあさんを笑えない

62 20/10/18(日)04:13:28 No.737910851

日本の果物なら高級品種の味への語彙はあるけど外国のフルーツを賞味するのは慣れてないのがあるのかも

63 20/10/18(日)04:13:39 No.737910864

バナナって定価で売ってるやつより多少傷んでて値引きされてるやつのほうが追熟して美味いよね

64 20/10/18(日)04:18:19 No.737911243

追熟は見かけるけど違いがわからない

65 20/10/18(日)04:18:41 No.737911267

>追熟は見かけるけど違いがわからない 甘い

66 20/10/18(日)04:19:37 No.737911334

エクアドル産が品質が安定してて美味いと聞く

67 20/10/18(日)04:23:24 No.737911629

常温放置で自然追熟なのか 自分は黒い斑点出る直前くらいが好きかな

68 20/10/18(日)04:24:35 No.737911708

毎日食べてるけど利きバナナしても当てれる自信ない

69 20/10/18(日)04:27:19 No.737911893

バナナが高かったでしょうの一言だけでボケてるとかひでえ「」もいたもんだ

70 20/10/18(日)04:30:37 No.737912110

バナナの話ばっかしてるとバナナ食べたくなってきたな

71 20/10/18(日)04:31:00 No.737912139

毎朝食ってるけど野菜っぽい味のするバナナと柔らかくて甘いバナナがあること以上のことは理解できない

72 20/10/18(日)04:35:49 No.737912445

フィリピンで頼む

73 20/10/18(日)04:38:09 No.737912608

植物学的には草で野菜なのか スイカが野菜とかはわかるけど

74 20/10/18(日)04:41:38 No.737912810

バナナは深夜のおやつに最適なのです

75 20/10/18(日)04:45:59 No.737913057

何かプレゼントするとこんな高価なものをありがとねと言ってくれるご高齢な方は地味にいる 多分そういう感謝の表現方法があるんだと思う

76 20/10/18(日)04:50:41 No.737913327

果物の王様

77 20/10/18(日)04:56:34 No.737913686

一本1000円位に値上がりしてもそんな物だろうってポテンシャルはある というかそういう食べ物が今は他にも沢山安い値段で売られてると思うけどね…

78 20/10/18(日)05:09:13 No.737914322

バナナも病気かかったら即終了するし 今のうちにたくさん食べておきたい

79 20/10/18(日)05:34:50 No.737915397

>何かプレゼントするとこんな高価なものをありがとねと言ってくれるご高齢な方は地味にいる >多分そういう感謝の表現方法があるんだと思う 逆にあげる側からするとつまらない物ですが~とか粗末な物ですが~みたいなもんよね

80 20/10/18(日)05:40:27 No.737915610

ジョニ黒みたいなもんかな 昔は高級品だったんだよって

↑Top