20/10/18(日)00:21:12 ブクブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/18(日)00:21:12 No.737860373
ブクブクさせることで気泡が水中に溶け込むと今まで思ってたんだけど 水面を揺らす事により空気と水が触れて それによって酸素が水に溶け込むって理屈なんだね なんか理屈は知っても不思議な気分だ
1 20/10/18(日)00:25:23 No.737862174
水作いいよね
2 20/10/18(日)00:26:43 No.737862654
水槽見るとよく見るこれってもしかして一社が作ってんの?
3 20/10/18(日)00:27:35 No.737862967
>ブクブクさせることで気泡が水中に溶け込むと今まで思ってたんだけど >水面を揺らす事により空気と水が触れて >それによって酸素が水に溶け込むって理屈なんだね 同じことを言っているように聞こえる
4 20/10/18(日)00:28:55 No.737863450
水を循環させてんだな 酸素がすみずみに行き渡るように
5 20/10/18(日)00:29:44 No.737863744
>同じことを言っているように聞こえる いやあのぶくぶくから出た泡を魚は吸ってるもんだと思ってたのよ…
6 20/10/18(日)00:29:51 No.737863785
>>ブクブクさせることで気泡が水中に溶け込むと今まで思ってたんだけど >>水面を揺らす事により空気と水が触れて >>それによって酸素が水に溶け込むって理屈なんだね >同じことを言っているように聞こえる 酸素の源はポンプからの泡でなく水面ってことだろ
7 20/10/18(日)00:31:52 No.737864611
水面揺らさないとなんか油膜浮いたり淀んだ感じになるんだよな…
8 20/10/18(日)00:32:16 No.737864787
エアリフト効果で下層の水を水面に運んでるんだよ
9 20/10/18(日)00:35:45 No.737866139
水作はもう完成されている
10 20/10/18(日)00:38:49 No.737867352
投げ込み式いいけどポンプがうるさいんだよな そろそろ無音に近い奴開発されてないのか
11 20/10/18(日)00:41:55 No.737868546
>エアリフト効果で下層の水を水面に運んでるんだよ そうなんだ、
12 20/10/18(日)00:43:46 No.737869241
溶存酸素量とかわからんけどエビが元気ならその水槽は大丈夫だと思う あいつら酸欠に弱くてデリケートだから
13 20/10/18(日)00:50:19 No.737871602
一日中ブクブクしてて魚やエビは眠れるの
14 20/10/18(日)00:52:08 No.737872218
人間だって眠けりゃテレビつけっぱなしでも寝るし慣れじゃないかな
15 20/10/18(日)00:54:18 No.737873005
うちはさらにパワーアップパイプつけてる
16 20/10/18(日)00:54:24 No.737873033
一般的な川なら流れがあって淀んでないからな…
17 20/10/18(日)00:54:31 No.737873057
エビって寝るの?24時間体制だと思ってた
18 20/10/18(日)00:59:03 No.737874542
これに底面式くっつければ最強
19 20/10/18(日)01:03:02 No.737875770
水作で水面揺らしてるだけで溶存酸素増えるなら話はもっと楽なんだけどもな… ブクブク部分での寄与は大きいよ
20 20/10/18(日)01:03:04 No.737875788
丹精込めて育てた水作は愛おしい
21 20/10/18(日)01:05:14 No.737876458
バクテリアが住み着いた水作は財産だからな
22 20/10/18(日)01:05:36 No.737876574
知らなかったそんなの…
23 20/10/18(日)01:11:45 No.737878587
CO2は溶け込んでるはず
24 <a href="mailto:お母さん">20/10/18(日)01:17:20</a> [お母さん] No.737880157
あんた全然掃除しないから 水槽の水全部換えといてあげたわよ!