虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/17(土)19:34:16 No.737740100

    ゲームボーイってクソゲーの数ならファミコンより多いと思う

    1 20/10/17(土)19:43:35 No.737743362

    無茶な移植が多いせい?

    2 20/10/17(土)19:44:55 No.737743878

    >ゲームボーイってクソゲーの数ならファミコンより多いと思う 作りが雑なキャラ物ゲーが多いイメージ

    3 20/10/17(土)19:44:57 No.737743888

    ファミコンより制約キツいからじゃない

    4 20/10/17(土)19:45:26 No.737744095

    5分遊んだら飽きるけどそれで十分だった

    5 20/10/17(土)19:46:19 No.737744446

    今よりずっと出せば売れる時代だ

    6 20/10/17(土)19:47:13 No.737744764

    スーパードンキーコングの無理矢理移植はマジでヤバかった

    7 20/10/17(土)19:48:14 No.737745150

    上段左のムサシロードは面白いやん

    8 20/10/17(土)19:49:01 No.737745424

    モノクロ4色だけでいいから簡単に作れるじゃん!からの

    9 20/10/17(土)19:50:08 No.737745783

    買ったゲームが全部当たりだったのは運が良かったな… めっちゃ安くなってたから買ったカードヒーロー面白かった

    10 20/10/17(土)19:51:59 No.737746376

    ポケモンでなかったらそっと消えてそうな でも携帯機では良かった方なのか?

    11 20/10/17(土)19:53:34 No.737746884

    ポケモンはマジで救世主

    12 20/10/17(土)19:54:00 No.737747012

    お小遣い大作戦をくらえ~!

    13 20/10/17(土)19:54:06 No.737747048

    テトリス専用機

    14 20/10/17(土)19:54:36 No.737747243

    ポケモン出たのは本体が世界的大ヒットして出涸らしになった後だよ

    15 20/10/17(土)19:54:37 No.737747246

    ポケモン出るまでは通信ケーブル使ってまで…ってゲームがなかった

    16 20/10/17(土)19:54:44 [ゲームボーイのタイトル本数] No.737747294

    1989 25 1990 118 1991 110 1992 115 1993 81 1994 93 1995 58 1996 41 ポケモンここ 1997 55 1998 100 1999 147 2000 175 2001 112 2002 14 2003 2

    17 20/10/17(土)19:55:10 No.737747462

    当時は今ほど作り込まれてるゲームもなかったおかげで雑な作業ゲーでも楽しく遊べたからどこからクソゲーと呼んでいいのか

    18 20/10/17(土)19:55:14 No.737747489

    >スーパードンキーコングの無理矢理移植はマジでヤバかった でもすごく良かったよ…GBにしては

    19 20/10/17(土)19:55:22 No.737747527

    落ちゲーパズルゲーには佳作が多いよ シューティングと格ゲーは…何か名作あったかな?

    20 20/10/17(土)19:55:45 No.737747638

    おいおい売り上げトップレベルの初代遊戯王が入ってるじゃないか…

    21 20/10/17(土)19:55:49 No.737747670

    おこづかい大作戦は大げさじゃなくクソゲー史に残る一本だよな…

    22 20/10/17(土)19:56:12 No.737747805

    シューティングはネメシス1と2がいいと思う

    23 20/10/17(土)19:56:27 No.737747887

    つべで聴いてGBも結構いいゲーム音楽多いなと思ってるんだがほんの上澄みなのかな……

    24 20/10/17(土)19:56:33 No.737747917

    >ポケモンでなかったらそっと消えてそうな >でも携帯機では良かった方なのか? いや出た瞬間にマリオランドとテトリスという大ヒットタイトル出てるから… そもそもポケモン出るまでにほぼ6年あるからポケモン出ずに終わってても充分長い携帯機だったんだよ

    25 20/10/17(土)19:56:45 No.737747980

    >でも携帯機では良かった方なのか? ビッグタイトルがいくつかあるのでゲーム全部含めても割と恵まれると思う

    26 20/10/17(土)19:56:46 No.737747991

    クロスハンターがあるということは結構末期に出た本なのか

    27 20/10/17(土)19:56:54 No.737748037

    >シューティングと格ゲーは…何か名作あったかな? シューティングはネメシスとかジアースとかあるでしょ 格ゲーは熱湯シリーズが良く出来てたのとストゼロがGBとは思えない出来だ

    28 20/10/17(土)19:56:59 No.737748068

    やっぱりいた遊戯王

    29 20/10/17(土)19:57:04 No.737748093

    ミニ4ボーイはクソゲーだったか キャラは好きだったけどクソゲーだったかもしれん…

    30 20/10/17(土)19:57:14 No.737748135

    ポケモンはカードゲームもGBで出てて公式ルールにのっとってるしっかりした出来だったのに本編に比べてイマイチぱっとしないまま消えたな…

    31 20/10/17(土)19:57:28 No.737748218

    据置がスーファミに移行して雑なキャラゲをFC規模ノウハウで乱発する場の時代が確かにあったから…

    32 20/10/17(土)19:57:35 No.737748264

    サンリオタイムはクソゲーじゃないんですけおおおおおおお

    33 20/10/17(土)19:57:41 No.737748292

    ゲームボーイでクイックス♪

    34 20/10/17(土)19:57:45 No.737748317

    サンリオタイムネットは雰囲気独特すぎて逆に好きだったけど ダメキャラゲーと言われて否定は出来ねぇ…

    35 20/10/17(土)19:57:57 No.737748397

    >モノクロ4色だけでいいから簡単に作れるじゃん!からの モノクロだからこそ配色に技術が要る…

    36 20/10/17(土)19:57:58 No.737748404

    >据置がスーファミに移行して雑なキャラゲをFC規模ノウハウで乱発する場の時代が確かにあったから… ライジンオーとガンバルガーは中々凄かった

    37 20/10/17(土)19:57:58 No.737748406

    ファミコンでクソだった部分を直した移植も結構多かった 迷宮組曲も喰らい無敵できたし

    38 20/10/17(土)19:58:04 No.737748440

    レッドアリーマーとメトロイドはめっちゃやった

    39 20/10/17(土)19:58:07 No.737748456

    ハードの現役期間って5年から10年ってイメージだったけどゲームボーイの寿命ながいな…

    40 20/10/17(土)19:58:10 No.737748480

    >ポケモンはカードゲームもGBで出てて公式ルールにのっとってるしっかりした出来だったのに本編に比べてイマイチぱっとしないまま消えたな… GBのカードゲームはカードヒーローが強すぎる印象

    41 20/10/17(土)19:58:24 No.737748561

    >シューティングと格ゲーは…何か名作あったかな? サムスピ2斬紅郎無双剣はかなり良かった(GBにしては) パロディウスも良かった(GBにしては)

    42 20/10/17(土)19:58:31 No.737748601

    サンリオタイムネットは令和になってから タイムサーファーを始めとした配布キャラが手に入る裏技公開されてビックリしたな…当時教えてよ…

    43 20/10/17(土)19:59:18 No.737748833

    >GBのカードゲームはカードヒーローが強すぎる印象 GBCでもできるけどモノクロでもできたよね確か 色がついてる!!!って感動した思い出ある

    44 20/10/17(土)19:59:18 No.737748834

    クロスハンターはレベル上げりゃ攻略できる分遊びやすいぞ

    45 20/10/17(土)19:59:20 No.737748847

    ダンジョンセイバーをクソゲーと呼ぶとは… なかなか出来るわコイツ…

    46 20/10/17(土)19:59:28 No.737748892

    ポケモンで再ブーストかからなかったらGB以降携帯ゲーム機は作る気なかったのかな任天堂

    47 20/10/17(土)19:59:45 No.737748985

    >ゲームボーイのタイトル本数 ポケモンで完全に復活してる…

    48 20/10/17(土)19:59:49 No.737749006

    桃太郎伝説外伝が1で止まってるけど 2以降はいつ出ますか?

    49 20/10/17(土)19:59:51 No.737749011

    遊戯王は今やるとクソゲーだけど当時は楽しくやり込んだので何とも言えない

    50 20/10/17(土)20:00:41 No.737749274

    ミニ4ボーイは2の絵柄が超今風で大好き su4285166.jpg

    51 20/10/17(土)20:00:43 No.737749292

    ゾイドは登場機体は最高なのにゲームとしては本当にどうしようもないレベルでクソだった

    52 20/10/17(土)20:01:01 No.737749363

    初代遊戯王は当時はそれなりに楽しんでたけどそれでもバランス取れてねーなとは子供心に思ってた

    53 20/10/17(土)20:01:02 No.737749377

    >サンリオタイムネットは令和になってから >タイムサーファーを始めとした配布キャラが手に入る裏技公開されてビックリしたな…当時教えてよ… マジかよ… タイムサーファーじゃない方は当時WHFでもらった記憶あるわ…

    54 20/10/17(土)20:01:03 No.737749382

    そんなクソゲー多かったか?と思い返してみたら 操作性含めたらほとんどクソゲーだわこれ それすら遊んでただけだ

    55 20/10/17(土)20:01:13 No.737749437

    GAIDENはクソゲーに入りますか?

    56 20/10/17(土)20:01:40 No.737749581

    メトロイドは本当に面白かったし怖かったし 何より一番メトロイドハンターしてた

    57 20/10/17(土)20:01:44 No.737749606

    なんで格ゲーを無理に移植しようとしまくったんだろうな…

    58 20/10/17(土)20:01:58 No.737749692

    初代遊戯王はよくあんな退屈なモノを延々やってられたな…って今は思う

    59 20/10/17(土)20:02:08 No.737749757

    >ハードの現役期間って5年から10年ってイメージだったけどゲームボーイの寿命ながいな… 携帯機と言えばGBって時代だったからな WS…ゲームギア…お前らは今どこで戦っている…

    60 20/10/17(土)20:02:21 No.737749822

    >>ゲームボーイのタイトル本数 >ポケモンで完全に復活してる… 95年ごろのファミ通のスケジュールを憶えてるけどポケモンが当たる前までは発売予定が全然無くてこのままフェードアウトするのかなって思ってたからな…

    61 20/10/17(土)20:02:32 No.737749888

    雑な融合は好きだったよ遊戯王

    62 20/10/17(土)20:02:35 No.737749898

    スーパードンキーコングGBは都会に行ったりSFCでもやれば良かったのにというシチュエーションもあった

    63 20/10/17(土)20:02:44 No.737749952

    ポケモン意識したのは最終的に何本出たのかよく知らない

    64 20/10/17(土)20:02:46 No.737749966

    >>ポケモンでなかったらそっと消えてそうな >>でも携帯機では良かった方なのか? >いや出た瞬間にマリオランドとテトリスという大ヒットタイトル出てるから… ゲームウォッチじゃないより高度なゲームを持ち運びできてどこでも遊べるって 当時はその概念自体が衝撃だったな

    65 20/10/17(土)20:02:49 No.737749980

    ゾイドはGBAにステップアップしてもうーnだったし…

    66 20/10/17(土)20:02:50 No.737749987

    >落ちゲーパズルゲーには佳作が多いよ >シューティングと格ゲーは…何か名作あったかな? 格ゲーだとちょいマイナーだけどパワーモデラーが最高傑作だと思う 流石サンソフト開発だなぁと あとは決闘ビーストウォーズが実質熱闘シリーズ最終作ともいえるポジションだけ合って中々

    67 20/10/17(土)20:02:59 No.737750030

    アトラスの最悪のゲームの一つだと思う アナザバイブル

    68 20/10/17(土)20:03:12 No.737750099

    ビタミーナ王国物語とかジャングルウォーズとか マジでいいRPGもあるんですよ…

    69 20/10/17(土)20:03:28 No.737750195

    >ポケモンはカードゲームもGBで出てて公式ルールにのっとってるしっかりした出来だったのに本編に比べてイマイチぱっとしないまま消えたな… めちゃくちゃ良かったんだがな… 実際ゲームの出来が良すぎると紙の売上に影響するのと GB2が出てから早めに裏面が変わってスタン落ちが始まったのが重なって消えた感じがする

    70 20/10/17(土)20:03:31 No.737750212

    やたらバージョン違い商法が流行ったのは覚えてる

    71 20/10/17(土)20:03:41 No.737750285

    >ハードの現役期間って5年から10年ってイメージだったけどゲームボーイの寿命ながいな… 2002年までモノクロで動くゲームが発売されてたから実質13年だな

    72 20/10/17(土)20:03:42 No.737750288

    最初にやったのがマリオランド1だったから ワリオランドとかロックマンとか画面狭すぎ!ってなってやれなかったな

    73 20/10/17(土)20:03:54 No.737750354

    ゲームボーイのアクションゲーだとカービィ2が一番好きだ

    74 20/10/17(土)20:04:01 No.737750406

    レッドアリーマーは初代より後発のファミコン移植した方のが音楽が残念に…

    75 20/10/17(土)20:04:05 No.737750425

    DSも3DSも6年くらいと考えるとバケモンだな初代GB

    76 20/10/17(土)20:04:08 No.737750438

    格ゲーはカルチャーブレーンのSD作品が小気味よい出来 同社の最後の輝きかもしれない

    77 20/10/17(土)20:04:18 No.737750490

    >ストゼロがGBとは思えない出来だ 溜め必殺技の溜め中に攻撃すると溜めが無効になるクソ仕様だけどな

    78 20/10/17(土)20:04:24 No.737750529

    制限だらけの機種なのにRPGは独創性高いの多かった気がする

    79 20/10/17(土)20:04:28 No.737750556

    >なんで格ゲーを無理に移植しようとしまくったんだろうな… ガラケーにゲーム移植が多かった時代のCMでストリートファイターも出てた気がするけどガラケーでやるとどんな操作性なんだろう

    80 20/10/17(土)20:04:51 No.737750693

    STGはコナミ作品だけでもそこまで捨てたもんじゃないよな

    81 20/10/17(土)20:04:52 No.737750700

    カードゲーム系はもうリアルでやる年齢じゃなくなったけどカードゲーム自体は好きだから携帯機でゴロゴロしながらやりたくなる もう携帯機がほとんどないけど

    82 20/10/17(土)20:05:00 No.737750760

    >なんで格ゲーを無理に移植しようとしまくったんだろうな… 流行ってるじゃん? 出せよ

    83 20/10/17(土)20:05:26 No.737750936

    桃伝とかONIとか和風RPGは良い時代だった

    84 20/10/17(土)20:05:30 No.737750962

    ドンキーコング2001は? ミニゲームをやり込んだ記憶がある

    85 20/10/17(土)20:05:34 No.737750994

    セレクション2好きだったなぁ

    86 20/10/17(土)20:05:56 No.737751117

    >DSも3DSも6年くらいと考えるとバケモンだな初代GB 対抗馬がいなかったのも幸運だったと思う ゲームギアは……うn…

    87 20/10/17(土)20:05:56 No.737751121

    >マジかよ… >タイムサーファーじゃない方は当時WHFでもらった記憶あるわ… https://www.youtube.com/watch?v=VMmCef6ZHgE 全4体全てが手に入るぞ

    88 20/10/17(土)20:05:58 No.737751129

    バージョン違いに加えてお友達と通信しないとコンプ出来ない作品も増えたからな… 通信対戦100回とか死ねばいい…

    89 20/10/17(土)20:06:06 No.737751168

    >ミニ4ボーイは2の絵柄が超今風で大好き シナリオライターが後のToLoveるの人なんだっけ

    90 20/10/17(土)20:06:13 No.737751211

    カービィ2はGBソフト全体で見ても上位僅かな完成度だろう グラ良し音良しバグ無し

    91 20/10/17(土)20:06:33 No.737751340

    ポケモンカードゲームはインスタント呪文の概念がない分、思考ルーチンが深くなってる感じなのと クリア後のマジクソデッキ対決が本当にクソすぎて最高なのがマジでいい

    92 20/10/17(土)20:06:33 No.737751341

    任天堂の貴重な縦シュー ソーラーストライカー

    93 20/10/17(土)20:06:35 No.737751358

    >ビタミーナ王国物語とかジャングルウォーズとか >マジでいいRPGもあるんですよ… むしろニンテンドー製以外のはRPG以外だいぶ厳しいの多かった プログラムがクソなのかメモリ不足してんのか知らんけど挙動がワンテンポ遅いとか判定が酷いとかザラで

    94 20/10/17(土)20:06:49 No.737751447

    >なんで格ゲーを無理に移植しようとしまくったんだろうな… どうせまともに移植できないんだからくにおくんの時代劇みたく気持ちよくサクサク動かせる方向に舵切ればよかったのに どれもカックカクな挙動になってて対戦どころかゲームにならねえ

    95 20/10/17(土)20:07:01 No.737751532

    カードヒーローはもう一度新作を出して…

    96 20/10/17(土)20:07:05 No.737751558

    ゾイドは登場機体数だけなら未だにトップクラスじゃないか?

    97 20/10/17(土)20:07:13 No.737751610

    またポケットカメラみたいなの出してくれよ

    98 20/10/17(土)20:07:21 No.737751663

    ポケモンフォロワーだとメダロットとテリーのワンダーランドが好き

    99 20/10/17(土)20:07:30 No.737751708

    格ゲーは初期はどの会社も無茶苦茶なんだけど 後半になると流石にノウハウが溜まってきて良ゲーも普通に出てる

    100 20/10/17(土)20:07:33 No.737751731

    何故か持ってる人が多かったパズルボーイ 今やってもなかなかムズイ…

    101 20/10/17(土)20:07:46 No.737751800

    >またポケットカメラみたいなの出してくれよ 3DSについてたやつちゃんと遊んだ?

    102 20/10/17(土)20:08:13 No.737751952

    色こそついてなかったけどファミコンより性能上だったんかな

    103 20/10/17(土)20:08:15 No.737751966

    箱が小さくて紙製だったせいか最近はGBも古いマイナータイトルの箱付きはプレミアがつきつつある su4285181.jpg

    104 20/10/17(土)20:08:19 No.737751981

    ゲームの質は後のGBAでガッチガチになる印象ある GBAは本当にすごい

    105 20/10/17(土)20:08:25 No.737752018

    >>またポケットカメラみたいなの出してくれよ >3DSについてたやつちゃんと遊んだ? 悪乗りが物足りない

    106 20/10/17(土)20:08:32 No.737752067

    wiz外伝はどれもまぁ良かったよ むしろそれ以降のが酷すぎる

    107 20/10/17(土)20:08:56 No.737752179

    ドラクエの移植がすごい良かったな

    108 20/10/17(土)20:08:56 No.737752180

    >格ゲーは初期はどの会社も無茶苦茶なんだけど >後半になると流石にノウハウが溜まってきて良ゲーも普通に出てる あれってソフトに使えるcpuの進化とかじゃないのかな 明らかに挙動が途中から改善しまくってる

    109 20/10/17(土)20:09:05 No.737752238

    アニメタイアップみたいな感じで雑に出た格ゲーとかキャラがほぼ棒人間

    110 20/10/17(土)20:09:08 No.737752256

    ゲームボーイももう終わりだよな… あれポケモンでヒットした よしゲームボーイポケットを出すぞ!! カラーもだ!!!

    111 20/10/17(土)20:09:31 No.737752391

    ポケモン延命のおかげでカラー移行期くらいになると 本来想定していたであろうスペック以上のソフトがいっぱい出たのが嬉しい

    112 20/10/17(土)20:09:32 No.737752407

    > 格ゲーは初期はどの会社も無茶苦茶なんだけど >後半になると流石にノウハウが溜まってきて良ゲーも普通に出てる 熱闘シリーズのKOF96とかビーストウォーズとかいいよね

    113 20/10/17(土)20:09:38 No.737752438

    ゲームボーイカラーって本体性能も結構上がってたのかな?

    114 20/10/17(土)20:09:43 No.737752463

    >>DSも3DSも6年くらいと考えるとバケモンだな初代GB >対抗馬がいなかったのも幸運だったと思う >ゲームギアは……うn… 同時期のゲームギアやリンクスはおろかほぼ10年後に出たスワンすら蹴散らしたからな…

    115 20/10/17(土)20:09:46 No.737752481

    ロックマンワールドは楽しかったがキャラのドットがそのままなので画面が狭い…

    116 20/10/17(土)20:09:52 No.737752526

    シレンGB2楽しかったなぁ

    117 20/10/17(土)20:09:53 No.737752535

    ゲームボーイギャラリー遊びまくった思い出

    118 20/10/17(土)20:09:59 No.737752568

    >ゲームボーイカラーって本体性能も結構上がってたのかな? そらそうよ

    119 20/10/17(土)20:10:09 No.737752622

    >wiz外伝はどれもまぁ良かったよ 3のクソ広すぎるマップはちょっと辛い… GBC専用のもちょっと簡単になってるけどいいよね GBA?知らない子ですね…

    120 20/10/17(土)20:10:13 No.737752647

    タカラの熱闘格ゲー嫌いじゃなかったよ

    121 20/10/17(土)20:10:37 No.737752773

    GBCはクロック数3倍だっけ

    122 20/10/17(土)20:10:51 No.737752861

    携帯ハード自体の寿命の伸びに貢献してると思うポケモン あの再ブーストない状態でのそれ以降がもう想像出来ない

    123 20/10/17(土)20:10:55 No.737752884

    >シレンGB2楽しかったなぁ パスワードで救援できるシステムは本当に画期的だったね

    124 20/10/17(土)20:11:13 No.737752974

    > タカラの熱闘格ゲー嫌いじゃなかったよ まあ中には駄作もないではないんだが… 具体的に言うとサムスピ

    125 20/10/17(土)20:11:40 No.737753126

    カックカクなやつってスト2? アレはスプライトじゃなくてBG書き換えだからなあ

    126 20/10/17(土)20:11:53 No.737753207

    新しい方のカードヒーローはデザインが流行の方向に行くのはまだ良いんだけどストーリーの味も薄くなったのがなあ

    127 20/10/17(土)20:11:55 No.737753219

    ハードオフ行くとどこも遊戯王4が大量にあるけど何なの…

    128 20/10/17(土)20:11:58 No.737753238

    GBもGBAも解像度の都合で画面狭いゲームは多いよね SFCのGBA移植ゲーはその辺りメーカーのセンスが問われてたと思う

    129 20/10/17(土)20:12:03 No.737753278

    ロックマンワールド4はFCの本編シリーズより凝ってて好き

    130 20/10/17(土)20:12:07 No.737753300

    >ゲームボーイカラーって本体性能も結構上がってたのかな? CPUも良くなってるしメモリも倍になってるよ だから技術がこなれた後期じゃ変態GAIJINがこんなゲーム作ったりしてる https://www.youtube.com/watch?v=B3JYj6nY5Ys

    131 20/10/17(土)20:12:08 No.737753307

    >携帯ハード自体の寿命の伸びに貢献してると思うポケモン モンスターを交換するっていう概念自体が携帯ゲームならではだったからな 単純にソフト2本が必要だったから売上数にも貢献するという

    132 20/10/17(土)20:12:24 No.737753410

    >まあ中には駄作もないではないんだが… >具体的に言うとサムスピ 斬紅郎夢想剣はステージBGMがどれも良かったなあと思うんだ

    133 20/10/17(土)20:12:34 No.737753481

    使いようによっては下手に色がつくよりいい効果生めてた気がするモノクロ階調

    134 20/10/17(土)20:12:39 No.737753504

    GBCはなんたって単3が2本で済む

    135 20/10/17(土)20:12:58 No.737753615

    ビーストウォーズは1キャラ5つぐらいの必殺技が トランスフォームで全部ガラッと変わるから実質10個ぐらい必殺技あるっていう凄いボリュームだからな…

    136 20/10/17(土)20:13:09 No.737753673

    > 箱が小さくて紙製だったせいか最近はGBも古いマイナータイトルの箱付きはプレミアがつきつつある 駿河屋で買取10万超えだと地球解放軍ジアースもあるな 箱ちょっと歪んでたのに減額無しの10万で買い取ってくれてびびったわ

    137 20/10/17(土)20:13:44 No.737753862

    だいたいクソゲーが多いってことは名作も多いってことだからね…

    138 20/10/17(土)20:13:56 No.737753931

    >使いようによっては下手に色がつくよりいい効果生めてた気がするモノクロ階調 だがワンダースワンの8階調はあまり受け入れられてなかった気はする

    139 20/10/17(土)20:14:10 No.737754017

    なんかシンプソンズのゲーム持ってたけどマジでクソゲーだった

    140 20/10/17(土)20:14:30 No.737754149

    >タカラの熱闘格ゲー嫌いじゃなかったよ 挙動も操作性も最悪なイメージしかねえ 主にワーヒーとかで

    141 20/10/17(土)20:14:34 No.737754174

    マリオカービィメトロイドゼルダ どれもやっぱり気合い入った作りだよね 全クリ後も最初からやりたくなる

    142 20/10/17(土)20:14:54 No.737754290

    >ハードオフ行くとどこも遊戯王4が大量にあるけど何なの… su4285199.jpg

    143 20/10/17(土)20:14:58 No.737754315

    >使いようによっては下手に色がつくよりいい効果生めてた気がするモノクロ階調 そうは言ってもやはりGBCの時の衝撃は忘れられない… 部分的にはモノクロでいい所もあるけど、やっぱカラーの魅力には勝てねえ…

    144 20/10/17(土)20:14:59 No.737754320

    >>ゲームボーイカラーって本体性能も結構上がってたのかな? >CPUも良くなってるしメモリも倍になってるよ カラー専用ソフトがそれなりにあったのはそういう事情からなのかな? 末期は白黒カラー共通ソフトはあんまり出なかった記憶がある

    145 20/10/17(土)20:15:19 No.737754435

    > だがワンダースワンの8階調はあまり受け入れられてなかった気はする ポケットファイターがすごい出来良かったなあ ザンギは事実上使用不可に近いが

    146 20/10/17(土)20:15:26 No.737754460

    悪魔城系って出てたっけ? レッドアリーマーではなく

    147 20/10/17(土)20:15:29 No.737754473

    ドンキーコングGB2はめっちゃ良かったけど グラのせいで逆に画面はちょっと見づらくなってた

    148 20/10/17(土)20:15:41 No.737754553

    >ロックマンワールドは楽しかったがキャラのドットがそのままなので画面が狭い… その分ゲームスピード落としてるのか単純に性能のせいか遅かったからバランスとれてた

    149 20/10/17(土)20:15:46 No.737754581

    >末期は白黒カラー共通ソフトはあんまり出なかった記憶がある むしろ次世代機が出たのに旧世代対応ソフトが出る状態がスゴイ

    150 20/10/17(土)20:15:46 No.737754584

    SFCのゲームは今でもプレイ出来そうだけどGBはもう出来ないだろうな…

    151 20/10/17(土)20:16:03 No.737754685

    スト2や熱闘シリーズはなんであんな不自然なジャンプの挙動だったんだろう

    152 20/10/17(土)20:16:06 No.737754709

    >だいたいクソゲーが多いってことは名作も多いってことだからね… そうかな…

    153 20/10/17(土)20:16:11 No.737754735

    そもそもゲームボーイカラー専用ソフトがあるくらいにはスペック差ある

    154 20/10/17(土)20:16:15 No.737754763

    遊んだ中だとゾイドの邪神復活とゴエモンの黒船党は本当にどうしようもなかったな…

    155 20/10/17(土)20:16:24 No.737754816

    いちばん遊んだGBソフトはたぶんカービィ2かな…ってなる

    156 20/10/17(土)20:16:30 No.737754843

    >だいたいクソゲーが多いってことは名作も多いってことだからね… 夢見ない方がいいよ

    157 20/10/17(土)20:16:33 No.737754853

    >悪魔城系って出てたっけ? >レッドアリーマーではなく 3作くらいでてたっけな一つはプレミアもついてる

    158 20/10/17(土)20:16:39 No.737754890

    >SFCのゲームは今でもプレイ出来そうだけどGBはもう出来ないだろうな… この前天神怪戦遊んだけどなかなか楽しかったよ 巫女入クリアもできた

    159 20/10/17(土)20:16:39 No.737754891

    今になって分かるが画面が狭すぎる!

    160 20/10/17(土)20:16:46 No.737754938

    >悪魔城系って出てたっけ? >レッドアリーマーではなく ドラキュラ伝説と漆黒たる前奏曲

    161 20/10/17(土)20:16:51 No.737754958

    >悪魔城系って出てたっけ? ドラキュラ1と2があったはず

    162 20/10/17(土)20:16:57 No.737754994

    > 悪魔城系って出てたっけ? ドラキュラ伝説で3作出てる

    163 20/10/17(土)20:17:03 No.737755041

    ドラクエ3の移植は名作だけどメダルの難易度だけはよく分からない

    164 20/10/17(土)20:17:30 No.737755206

    >SFCのゲームは今でもプレイ出来そうだけどGBはもう出来ないだろうな… 思い出補正だろうけど面白いぞ初代ポケモン もう大人になっちゃったけど今度こそポケモン図鑑完成させるんだ…

    165 20/10/17(土)20:17:30 No.737755208

    >使いようによっては下手に色がつくよりいい効果生めてた気がするモノクロ階調 なんというかビジュアルから重みを感じられた カラーになってからはポップで軽い印象に

    166 20/10/17(土)20:17:32 No.737755220

    >悪魔城系って出てたっけ? 悪魔城ドラキュラが1も2もある 挙動は遅いし一撃死も頻繁するしめっちゃムズイ

    167 20/10/17(土)20:17:36 No.737755240

    まあ所詮低性能ハードだし

    168 20/10/17(土)20:17:47 No.737755330

    ボンバーマンのMAXがバージョンな上にクリアするのにチマチマやらんといかんせいか全然ボンバー出来なかった記憶

    169 20/10/17(土)20:17:51 No.737755353

    >ドラクエ3の移植は名作だけどメダルの難易度だけはよく分からない 自力でオリジナル隠しダンジョン行けた人どんだけ居るのかな…

    170 20/10/17(土)20:17:55 No.737755375

    どちらもカラーだけどドラクエ3とシレンやりまくった記憶

    171 20/10/17(土)20:18:01 No.737755408

    GBでやる格ゲーは通常の格ゲーでの駆け引きみたいなのじゃなくブッパするゲームだから

    172 20/10/17(土)20:18:07 No.737755440

    サガシリーズと聖剣伝説は出た時期も考えるとやっぱすごい

    173 20/10/17(土)20:18:17 No.737755515

    アザーライフアザードリームスGBを友達が誰も買ってくれなくて寂しかった

    174 20/10/17(土)20:18:18 No.737755519

    ゾイド結構楽しかった覚えあるんだけど評判悪いのか 中ボスのデスザウラー鹵獲して専用技で無双出来て好きだった

    175 20/10/17(土)20:18:21 No.737755530

    >悪魔城系って出てたっけ? >レッドアリーマーではなく ドラキュラ伝説ってタイトルで2作とドラキュラくんが出てる …その後に黒歴史が一作 あと番外編としてコナミが末期に出したハンターハンターのキャラゲーがモロに悪魔城だった

    176 20/10/17(土)20:18:33 No.737755606

    この頃の高性能はゲームギアだけど あれ電池6本二時間で消費するじゃねーか

    177 20/10/17(土)20:18:42 No.737755662

    カービィがFCでコピーシステム追加されてとんでもねぇな…って驚いてたら 2でGBなのにさらにフレンドアニマル追加してきたのは驚いた いや流石に夢の泉の方が出来はいいんだけど…

    178 20/10/17(土)20:18:44 No.737755674

    >>使いようによっては下手に色がつくよりいい効果生めてた気がするモノクロ階調 >そうは言ってもやはりGBCの時の衝撃は忘れられない… >部分的にはモノクロでいい所もあるけど、やっぱカラーの魅力には勝てねえ… GBCはGBCでまだ制限キツくて巧拙差が出てたのでどちらにしろ使い方次第だった時期だよね そこの制約から本格的に開放されるのスワンカラーとGBAからだと思う

    179 20/10/17(土)20:18:47 No.737755687

    >悪魔城系って出てたっけ? >レッドアリーマーではなく ドラキュラ伝説が出てるよ!モノクロ画面と合わさってすごい硬派だった

    180 20/10/17(土)20:18:56 No.737755750

    くにおくんとかもGB移植だけの新種目あった

    181 20/10/17(土)20:19:27 No.737755935

    バーサスヒーロー大好きだったんだ V3の必殺技の回避安定しなかったけど

    182 20/10/17(土)20:19:34 No.737755979

    GBC専用ソフトのタイトル画面なんかだと結構気合が入ってる

    183 20/10/17(土)20:19:38 No.737756004

    ゲームギアもちょっとアクション凄いのになると操作性に難が出る

    184 20/10/17(土)20:19:38 No.737756007

    >2でGBなのにさらにフレンドアニマル追加してきたのは驚いた 完クリがまた難易度高くて辛かったけどがんばった思い出

    185 20/10/17(土)20:19:46 No.737756061

    ロックマンワールドは壁を半キャラ分にして少しでも広さを確保したりと 作を重ねるごとに改善していってるのが分かりやすい

    186 20/10/17(土)20:19:54 No.737756125

    GBカラーのメタルギアおもしろいよな

    187 20/10/17(土)20:19:57 No.737756152

    >この頃の高性能はゲームギアだけど >あれ電池6本二時間で消費するじゃねーか なんとTVも見れる!

    188 20/10/17(土)20:19:59 No.737756171

    ゲームボーイの麻雀みんな持ってた気がするけどなんでなんだろう

    189 20/10/17(土)20:20:14 No.737756269

    >サガシリーズと聖剣伝説は出た時期も考えるとやっぱすごい 天下のスクウェアなめんな

    190 20/10/17(土)20:20:19 No.737756306

    ナンバリングタイトルなのにリメイクまで長かったなメトロイド2…

    191 20/10/17(土)20:20:21 No.737756317

    GBの格ゲーだとパワーモデラーとか良いよ 曲もカッコいいし

    192 20/10/17(土)20:20:47 No.737756488

    ちゃんと格ゲー出来る格ゲーも出てたんだ ストシリーズのくせに凄いマイナーだけど https://youtu.be/B1nAsPjMKzI?t=51

    193 20/10/17(土)20:20:50 No.737756507

    >GBでやる格ゲーは通常の格ゲーでの駆け引きみたいなのじゃなくブッパするゲームだから ニコデスマンだがパワーモデラーは凄いぞ 発売が98年なのもあってか知名度ないけど https://www.nicovideo.jp/watch/sm790753

    194 20/10/17(土)20:20:58 No.737756555

    ウルトラマンも一応格ゲーでいいのだろうかアレは SFCの移植だっけ

    195 20/10/17(土)20:20:58 No.737756556

    >くにおくんとかもGB移植だけの新種目あった 玉割りをキチガイパン食い競走にアレンジしていくセンス ただ残像を気にしてか全体の挙動をだいぶ変えてあったな行進曲

    196 20/10/17(土)20:20:59 No.737756563

    牧場物語も好きだったなぁ

    197 20/10/17(土)20:21:00 No.737756573

    カラーじゃなくてもできるスターオーシャンブルースフィアがありがたかった

    198 20/10/17(土)20:21:11 No.737756640

    >GBカラーのメタルギアおもしろいよな あれの対戦もっと練り込んでいればめちゃ面白くなりそうだったのが勿体なかった

    199 20/10/17(土)20:21:26 No.737756731

    相撲ファイター 東海道場所やってみたい 設定がバカゲーすぎる…

    200 20/10/17(土)20:21:29 No.737756755

    幽遊白書の2も割と面白い格ゲーだった キャラ性能差はひどい キャラゲーとしてのデキはいいと思う

    201 20/10/17(土)20:21:30 No.737756770

    ポケモン赤緑はシステム的に不便さが目立つけど金銀はそこまで不便さは感じないと思う 特に道具周りの仕様がそう

    202 20/10/17(土)20:22:15 No.737757030

    >牧場物語も好きだったなぁ コロボックルに手伝わせて年越すと詰まない?

    203 20/10/17(土)20:22:22 No.737757067

    >牧場物語も好きだったなぁ 初期のただただストイックに農場を開拓するだけのゲームいいよね…

    204 20/10/17(土)20:22:31 No.737757134

    ワンダースワンのネット回線機能は時代が早すぎた

    205 20/10/17(土)20:23:00 No.737757316

    結局カセットでも詰め込みすぎるともっさり重くなるんだよな wiz外伝3とか

    206 20/10/17(土)20:23:18 No.737757424

    >ポケモン赤緑はシステム的に不便さが目立つけど金銀はそこまで不便さは感じないと思う >特に道具周りの仕様がそう 金銀には本当に待たされたよ…大満足の出来だった

    207 20/10/17(土)20:23:41 No.737757544

    >この頃の高性能はゲームギアだけど >あれ電池6本二時間で消費するじゃねーか 安くて残像が多い液晶にバックライト用の冷陰極管にマーク3相当のゲームハード詰め込んだらそりゃ2時間しか持たないよなって…

    208 20/10/17(土)20:23:52 No.737757620

    今売ってるのをやろうとすると100%電池切れの金銀クリスタル…

    209 20/10/17(土)20:24:11 No.737757714

    >2001 112 >2002 14 >2003 2 アドバンスが2001年に発売なのにここまで出てたんだな

    210 20/10/17(土)20:24:14 No.737757744

    モグラーニャプレイしてる人が友達の中にはいなかった

    211 20/10/17(土)20:24:20 No.737757770

    >ちゃんと格ゲー出来る格ゲーも出てたんだ >ストシリーズのくせに凄いマイナーだけど 溜めに不具合があるぞそれ

    212 20/10/17(土)20:24:26 No.737757820

    > ちゃんと格ゲー出来る格ゲーも出てたんだ >ストシリーズのくせに凄いマイナーだけど これ国内発売されてたっけ?

    213 20/10/17(土)20:24:49 No.737757957

    バイオ2とセットでとにかく延期延期で溜めまくったタイトルって感じだなポケモン金銀… どっちも一回作り直してるレベルであのキャラどこ行った?ここ没になったの!?って 画面写真やムービーが存在してる

    214 20/10/17(土)20:25:27 No.737758179

    GB版ドラゴンスレイヤーのいかにもレトロな感じ発売当時から好きだった

    215 20/10/17(土)20:25:48 No.737758299

    くにおくんは時代劇でようやく大体ファミコンの感覚で遊べるのが来た

    216 20/10/17(土)20:25:55 No.737758346

    ぷよぷよ好きでずっとやってた su4285220.jpg

    217 20/10/17(土)20:26:16 No.737758479

    >2000 175 これのうち何本がバージョン違いのかさ増しソフトだろう

    218 20/10/17(土)20:26:18 No.737758487

    金銀いいよね… これでカントーに行けたらなあと思ってたら本当に行けて興奮した

    219 20/10/17(土)20:26:44 No.737758646

    >ぷよぷよ好きでずっとやってた >su4285220.jpg 初代ぷよの移植いいよね……思ってたのと違う!

    220 20/10/17(土)20:27:21 No.737758917

    >遊んだ中だとゾイドの邪神復活とゴエモンの黒船党は本当にどうしようもなかったな… ゴエモン楽しいだろと思ったがさらわれたエビス丸の方だったわ 黒船党で調べたら相当毛色が違う感じね…

    221 20/10/17(土)20:27:32 No.737758973

    >> ちゃんと格ゲー出来る格ゲーも出てたんだ >>ストシリーズのくせに凄いマイナーだけど >これ国内発売されてたっけ? やっぱり国内発売されてた事すら知られてないぐらいマイナーなんだな… 俺も中古ショップで見かけてなんだコレ海外版?って思ったぐらいだし

    222 20/10/17(土)20:27:52 No.737759098

    >これでカントーに行けたらなあと思ってたら本当に行けて興奮した しかも全部行けるとか正気か!?ってなった グレンがあんなことになってるのも良かった…

    223 20/10/17(土)20:27:54 No.737759113

    カエルの為に鐘は鳴るを

    224 20/10/17(土)20:28:07 No.737759187

    >ゴエモン楽しいだろと思ったがさらわれたエビス丸の方だったわ >黒船党で調べたら相当毛色が違う感じね… KCE名古屋はね…

    225 20/10/17(土)20:28:16 No.737759240

    ストゼロは通信対戦モードがないので対戦格ゲーではないと言う話も無いではない

    226 20/10/17(土)20:28:18 No.737759253

    >>> ちゃんと格ゲー出来る格ゲーも出てたんだ >>>ストシリーズのくせに凄いマイナーだけど >>これ国内発売されてたっけ? >やっぱり国内発売されてた事すら知られてないぐらいマイナーなんだな… >俺も中古ショップで見かけてなんだコレ海外版?って思ったぐらいだし 最初に出たゴミのような物とは別なん?

    227 20/10/17(土)20:28:28 No.737759309

    ストゼロはシリーズハード性能のリトマス試験紙みたいな扱いになってない?

    228 20/10/17(土)20:28:42 No.737759410

    >ぷよぷよ好きでずっとやってた >su4285220.jpg うわこれハマってたな…

    229 20/10/17(土)20:29:01 No.737759537

    みんな大好きクロスハンターもポケモン追従だったなあ 同じボンボン発なら王ドロボウの方はモンスターデザインがすごいよかったけど

    230 20/10/17(土)20:29:11 No.737759593

    さらわれたエビス丸は陸奥さえ無ければ名作

    231 20/10/17(土)20:29:15 No.737759620

    >カエルの為に鐘は鳴るを カラー対応版が作られてたらしいな GBAが近いからお蔵入りになったみたいだけど

    232 20/10/17(土)20:29:24 No.737759677

    ゴエモンは末期のポケモン系の鍋奉行と正統派横スクアクションのダイナマイッツが両方ともいい出来 知名度が全くないのが惜しい

    233 20/10/17(土)20:30:06 No.737759940

    >最初に出たゴミのような物とは別なん? 動画見たら分かるけど2ボタンで中攻撃が無い以外はほぼ元のシステムと動き再現してる キャンセルもゼロコンボもスパコンもゼロカウンターも空中コンボもちゃんとできる ベガ豪鬼ダンの隠しキャラもちゃんといる

    234 20/10/17(土)20:30:10 No.737759969

    末期のGBCソフトは箱にGBAが当たる!ってシールが貼られてるのがあるんだよね

    235 20/10/17(土)20:30:13 No.737759989

    GBC末期は据置機っぽいやつがここまで出来るようになったよ!ってのが ポロッとあちこちから出てるよね…

    236 20/10/17(土)20:30:14 No.737759994

    GBC版ストαは一年後にGBAでスパ2Xその一年後にZERO3アッパーが出てしまうので遅過ぎた感

    237 20/10/17(土)20:30:23 No.737760059

    カエルのサブレ王子スマブラで見るまであんなカワイイ外見だったとは知らなかったよ…

    238 20/10/17(土)20:31:14 No.737760397

    >カエルのサブレ王子スマブラで見るまであんなカワイイ外見だったとは知らなかったよ… 色黒だと思うよね…

    239 20/10/17(土)20:31:19 No.737760425

    カエルの為に鐘は鳴るは海外ファンが英語化ハックROMまで作ってる

    240 20/10/17(土)20:31:30 No.737760501

    >>最初に出たゴミのような物とは別なん? >動画見たら分かるけど2ボタンで中攻撃が無い以外はほぼ元のシステムと動き再現してる >キャンセルもゼロコンボもスパコンもゼロカウンターも空中コンボもちゃんとできる >ベガ豪鬼ダンの隠しキャラもちゃんといる あー末期の奴か 俺が想像してるのはなぜこれをGBに?って言うストリートファイター2だった

    241 20/10/17(土)20:31:34 No.737760520

    >黒船党で調べたら相当毛色が違う感じね… su4285236.jpg このくらい違う