20/10/17(土)19:29:04 3700Xが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/17(土)19:29:04 No.737738233
3700Xがどんどん型落ちCPUになっていく・・・
1 20/10/17(土)19:29:40 No.737738442
>1700がどんどん型落ちCPUになっていく・・・
2 20/10/17(土)19:30:18 No.737738680
CPUなんて年単位で型落ちしていくもんだ 3年前のi7が今のi3だし
3 20/10/17(土)19:31:20 No.737739063
そろそろ買おうかな
4 20/10/17(土)19:31:27 No.737739104
8C16Tの1700より4C8Tの3300Xの方が体感上快適で進化スゴイなってなった…5900X欲しい
5 20/10/17(土)19:33:35 No.737739859
マザボの規格変わってから買ったほうが良かったかなってちょっと後悔
6 20/10/17(土)19:33:49 No.737739939
5700のX無しを待ってみる
7 20/10/17(土)19:34:31 No.737740179
型落ちでもいいから3700Xくらい強いCPU載ってるPCほしい
8 20/10/17(土)19:34:54 No.737740295
そう感じるタイプなら毎年更新するのが正解だぞ
9 20/10/17(土)19:35:03 No.737740339
Zenについては現時点でZen5まで計画済みだから待ってたら何年かかるかわかったもんじゃない どこかで必要になったか欲しくなったかで買うもんだ
10 20/10/17(土)19:35:13 No.737740407
まあ重要なのは最新CPU維持することじゃなくてPCでやりたいことに十分なCPUを使うことだから……
11 20/10/17(土)19:35:17 No.737740423
俺も3700Xだけれど5000番台のどれかに変えるよ マザー変えなくても一世代遊べるのありがたい
12 20/10/17(土)19:36:49 No.737740947
>まあ重要なのは最新CPU維持することじゃなくてPCでやりたいことに十分なCPUを使うことだから…… 目的と手段が入れ替わることは多々あるし 新しいCPU手に入れられて満足だよ
13 20/10/17(土)19:36:54 No.737740996
来月マザボも新しく出るの?
14 20/10/17(土)19:37:30 No.737741204
今8C16Tだから次はそれ以上を買いたい
15 20/10/17(土)19:38:04 No.737741406
intelが14nm脱出できるのはいつになるか
16 20/10/17(土)19:38:08 No.737741435
PRO 4750Gがなくなってしまった
17 20/10/17(土)19:38:24 No.737741514
別にゲームしなきゃ消費電力とかの方が嬉しいし
18 20/10/17(土)19:39:13 No.737741792
バラすのめどいから今使ってるB450に最小限の作業でZen3に載せかえたい グラボもRX580のままだけど
19 20/10/17(土)19:39:25 No.737741843
ベンチ回して楽しい人以外はそんなに躍起になる必要はないからな…
20 20/10/17(土)19:39:46 No.737741975
ソケットAM4になったら…… DDR5になったら…… と思ってたけれどHaswellおじさんとしてはそろそろ買い換えた方が良いな スペック上の見劣り以上になんとなくパーツ自体がお爺ちゃんになってきているように感じられる……
21 20/10/17(土)19:39:59 No.737742058
どうせ次はマザボごと更新する
22 20/10/17(土)19:40:15 No.737742144
>PRO 4750Gがなくなってしまった 4750Gはすごいけど4万出すならローエンドグラボとCPU普通に買った方がよくない…?ってなる
23 20/10/17(土)19:40:25 No.737742205
>PRO 4750Gがなくなってしまった 4700Gとかは出ないのかな もうcezanneまでAPU出す気無いのかしらん
24 20/10/17(土)19:40:29 No.737742230
>グラボもRX580のままだけど 性能のインフレが凄いだけでRX580でも十分だよなあ…
25 20/10/17(土)19:40:32 No.737742256
B450鋼鉄伝説はなんか対応BIOS出ない気がしてきた… 次からソケット変わるし対応マザー買うのも気が引ける
26 20/10/17(土)19:40:36 No.737742280
使ってるX470のBIOS更新いつになるかな…
27 20/10/17(土)19:41:27 No.737742588
>4750Gはすごいけど4万出すならローエンドグラボとCPU普通に買った方がよくない…?ってなる 消費電力とか音とか
28 20/10/17(土)19:41:29 No.737742600
>使ってるX470のBIOS更新いつになるかな… 来年1月って発表は信じていいのかね
29 20/10/17(土)19:41:49 No.737742701
B450よりX470のほうが色々と放り投げられそうだからZEN3買うなら板ごとだな…
30 20/10/17(土)19:42:27 No.737742925
型落ちしなくなったら開発ストップしてるって事じゃろがい
31 20/10/17(土)19:42:39 No.737742998
MSIちゃんちの400系マザーはzen3対応するってアナウンス出してるのね… うちのはgigabyteなのでだめっぽいかな
32 20/10/17(土)19:42:47 No.737743056
ASUSとMSIは400系マザー全部面倒見る予定は発表したのね
33 20/10/17(土)19:42:49 No.737743075
>まあ重要なのは最新CPU維持することじゃなくてPCでやりたいことに十分なCPUを使うことだから…… ちゃんとやりたいことがある人はCPUが型落ち云々とかじゃなくて もっと具体的にどんなソフト使っててどんな処理をさせているとか言うからな
34 20/10/17(土)19:42:55 No.737743115
思ったよりB550に乗り換えた人を見ない 実際自分もB450で組んじゃったし…
35 20/10/17(土)19:42:55 No.737743117
X470だけどB450より扱いが悪いからさすがに次は買い換えるよ
36 20/10/17(土)19:43:08 No.737743196
つっても次の次でマザボ変わるしこれ使い潰せばいいじゃん
37 20/10/17(土)19:43:13 No.737743223
3700Xだけど今も性能フルに使ってるわけじゃないからこれで当分いいかな…
38 20/10/17(土)19:43:29 No.737743315
A520とやらを待とう
39 20/10/17(土)19:43:33 No.737743351
>つっても次の次でマザボ変わるしこれ使い潰せばいいじゃん さらっと次も買う予定で言われても…!
40 20/10/17(土)19:43:41 No.737743383
>intelが14nm脱出できるのはいつになるか もうずっとAMDと差がつきそうな感じになったね それとも工場捨てるかしら
41 20/10/17(土)19:43:42 No.737743391
5600XでRTX3070の性能全部引き出せるかな
42 20/10/17(土)19:43:55 No.737743454
だってお高く感じるんだもん550
43 20/10/17(土)19:43:59 No.737743476
>さらっと次も買う予定で言われても…! 次の次だから3年位先だぞ
44 20/10/17(土)19:44:33 No.737743724
なんか妙に安くなってた時にX570買っておけばよかったなみたいなとこは…
45 20/10/17(土)19:44:40 No.737743778
そろそろSandyおじさんを皆殺しにすべき
46 20/10/17(土)19:45:20 No.737744057
>思ったよりB550に乗り換えた人を見ない >実際自分もB450で組んじゃったし… ちょっと出るタイミングも遅かったな
47 20/10/17(土)19:45:37 No.737744171
>そろそろSandyおじさんを皆殺しにすべき ほとんど死んだし放っておいても自然死するだろう…
48 20/10/17(土)19:45:45 No.737744224
>ASUSとMSIは400系マザー全部面倒見る予定は発表したのね C7Hでもう少し頑張れそうでうれしい
49 20/10/17(土)19:45:49 No.737744249
AMDはどっかでやらかしそうな気がする…
50 20/10/17(土)19:45:51 No.737744257
型落ちになるのに安くはならないんですね…
51 20/10/17(土)19:45:57 No.737744292
>intelが14nm脱出できるのはいつになるか あの湖ちょう広いな…
52 20/10/17(土)19:45:57 No.737744293
まあZen2で使うなら450で十分だったし Zen3は結構無理してそうだから今から買うなら550が良さそうだねって話で
53 20/10/17(土)19:46:06 No.737744362
B450で動くリテールのルノアールはやくして
54 20/10/17(土)19:46:15 No.737744426
3700X導入で10年メイン張ってたLynfieldちゃんをファイル鯖にできました!
55 20/10/17(土)19:46:18 No.737744440
intelの14nmはtsmcの10nm相当でintelの10nmはtsmcの7nm相当とは言われてるけど それでも後塵を拝するようになっちゃったなぁ…
56 20/10/17(土)19:46:25 No.737744482
>型落ちになるのに安くはならないんですね… 元々安いじゃん
57 20/10/17(土)19:46:38 No.737744566
普及帯で16コアは惹かれちゃうなあ
58 20/10/17(土)19:46:39 No.737744573
在庫があれば安くなって組みやすくなるんじゃねえかな 在庫があれば
59 20/10/17(土)19:46:41 No.737744583
2600で何も困ってないマン
60 20/10/17(土)19:46:54 No.737744661
zen3ギリギリ載せれるぽいから買い替えて使い潰すか…
61 20/10/17(土)19:46:59 No.737744686
2ヶ月前に8年ぶりに3700xで組んだのにもう型落ちになって悲しい
62 20/10/17(土)19:47:00 No.737744689
Zen2は流通在庫特売1回やって掃けたらおしまいかな
63 20/10/17(土)19:47:01 No.737744694
>そろそろSandyおじさんを皆殺しにすべき C2D 北森 鱈セレ Celeron300A 御前達は何処で闘っている へたするとPen2とかの方が現役の可能性高いな……
64 20/10/17(土)19:47:16 No.737744781
4800は消費電力がちょっと大きいから 3700くらいが楽なんだ
65 20/10/17(土)19:47:26 No.737744848
>そろそろSandyおじさんを皆殺しにすべき ryzen機を去年組んだのに未だにメイン機でまたzen APUで組もうと思ってるのに メモリの増設するか悩んでるよ
66 20/10/17(土)19:47:35 No.737744907
350でzen2動かしてるぜー!
67 20/10/17(土)19:47:36 No.737744914
>2600で何も困ってないマン 2600で使い物にならないって状況そうそうないからな…
68 20/10/17(土)19:47:38 No.737744926
intelでも現行i3i5なんかはまぁ悪くないんじゃねって思う
69 20/10/17(土)19:47:45 No.737744975
BのマザーはXに比べて色々省略されているから余計に新しいの欲しいな…ってなって買い替えが発生するのではと思った
70 20/10/17(土)19:47:49 No.737745004
急遽VRマシンが必要になったんだ…!
71 20/10/17(土)19:47:52 No.737745026
AMDはZEN3でちょっと値段上げすぎてGAIJINにキレられてたな なんで一律あげちゃったの
72 20/10/17(土)19:48:26 No.737745231
型落ち悲しむなら発売日に買えや!
73 20/10/17(土)19:48:39 No.737745298
CPUが型落ちに感じるのって明確に性能上がってる証拠だからいいことだぞ なあ聞いてるのかインテル
74 20/10/17(土)19:48:56 No.737745400
3700Xって今も一番売れてるんだな
75 20/10/17(土)19:48:59 No.737745412
流通量的にZen2は過渡期の産物になるっぽくてインフレを感じる スペックはまったくそんなことないんだけど数がそんな出てない
76 20/10/17(土)19:49:17 No.737745506
GPUは型落ちしなさ過ぎるせいで 後から買っても全然値段下がってないぞよかったな
77 20/10/17(土)19:49:20 No.737745517
CPUはZEN2で当分問題ないからグラボ費用のために貯金してるわ グラボたっけえ…
78 20/10/17(土)19:49:32 No.737745592
>3700Xがどんどん型落ちCPUになっていく・・・ 大丈夫ほぼ使いこなせてないから いつも円周率か素数演算してるか仮想マシン動かしているならあれだけど
79 20/10/17(土)19:49:40 No.737745636
>型落ちになるのに安くはならないんですね… 元々新CPU比で8割の性能があるから 製造やめても品薄になったって扱いになるだけだからね…
80 20/10/17(土)19:49:42 No.737745646
お得感は3700Xぐらいの頃の方が高かった気がする
81 20/10/17(土)19:49:50 No.737745682
あんまりZen3売れないかもって気がせんこともないそれくらいZen2がインパクトはあったせいで
82 20/10/17(土)19:50:09 No.737745796
3700XとRTX3080であと2年は戦えると思ってる
83 20/10/17(土)19:50:14 No.737745825
3100でもちょう感動したけど意味もなく8コアくらいに手を出してみたい気持ちがずっとある
84 20/10/17(土)19:50:15 No.737745834
>intelでも現行i3i5なんかはまぁ悪くないんじゃねって思う i7以上はアレだけどその二つはなんか消費電力ずっと一貫して減らしてるからな オーバークロックできない設定にしてること前提だけど
85 20/10/17(土)19:50:22 No.737745873
ZEN3出ても別に3700Xがお安くなるとか無さそうだしなあ 3700X積んだショップPCは在庫処分するかもだけど
86 20/10/17(土)19:50:33 No.737745928
3500でも俺には十分だ
87 20/10/17(土)19:50:35 No.737745943
自作に手を出して分かったけどパソコンでゲームするのってめちゃくちゃコスパ悪いな ゲーム機なら一度買えばかなり長く使えるのにパソコンパーツはすぐ型落ちする…
88 20/10/17(土)19:50:44 No.737745993
2買ったら3はいいかなが普通というか2買って3買うやつは新しいもの出たらなんでも買う人だと思うし…
89 20/10/17(土)19:50:51 No.737746031
>急遽VRマシンが必要になったんだ…! VRは今が時期がいいから3600にB450辺りで組んだらしばらく戦えそう グラボどうしますかね…
90 20/10/17(土)19:50:56 No.737746058
>自作に手を出して分かったけどパソコンでゲームするのってめちゃくちゃコスパ悪いな >ゲーム機なら一度買えばかなり長く使えるのにパソコンパーツはすぐ型落ちする… 設定落とせよ!?
91 20/10/17(土)19:51:04 No.737746108
もう価格で勝負する必要が無いからなあ
92 20/10/17(土)19:51:06 No.737746113
>3700XとRTX3080であと2年は戦えると思ってる それならRAMも相当積んでるだろうしゲーム最高設定でやりたい!とかでなけりゃ5年はいけるんじゃね
93 20/10/17(土)19:51:09 No.737746138
6万の3900Xも悪くなかった クーラー分の出費はあったけど
94 20/10/17(土)19:51:14 No.737746158
>自作に手を出して分かったけどパソコンでゲームするのってめちゃくちゃコスパ悪いな >ゲーム機なら一度買えばかなり長く使えるのにパソコンパーツはすぐ型落ちする… そりゃPCはゲーム以外もする機械だからな
95 20/10/17(土)19:51:17 No.737746167
だいたいCPUより先にママンのコンデンサが孕むから…
96 20/10/17(土)19:51:20 No.737746176
3700Xはzen3発表されてからさらに人気上がってそうなレベルだよ 5700Xがあればそっちに流れてただろうけど
97 20/10/17(土)19:51:24 No.737746194
壷のCoppermineスレですら消えたし骨董品使うおじさんはもういないだろう
98 20/10/17(土)19:51:31 No.737746223
コイツが欲しいんだろ… su4285140.jpg
99 20/10/17(土)19:51:40 No.737746271
>グラボどうしますかね… 3080
100 20/10/17(土)19:51:41 No.737746279
俺には3600で十分だと思うんだけど在庫が少ない相場が落ちない
101 20/10/17(土)19:51:51 No.737746334
>VRは今が時期がいいから3600にB450辺りで組んだらしばらく戦えそう >グラボどうしますかね… RTX307…あっ400番台の方なんですね…
102 20/10/17(土)19:51:57 No.737746363
CPU変えるのめんどくせーよ
103 20/10/17(土)19:52:00 No.737746381
お得度で言えば3600無印がいちばんだった気がする TDPもいいし
104 20/10/17(土)19:52:04 No.737746405
今1700使ってるけどzen3にしたらwebmエンコどれくらい早くなるんだろうか
105 20/10/17(土)19:52:05 No.737746411
まあ3900X買った所でリテールなんて使うやついないし…
106 20/10/17(土)19:52:08 No.737746433
65w信者なので無印が出るのを待ちます
107 20/10/17(土)19:52:16 No.737746471
ZEN3も後出しでいくつか出てくるだろ多分
108 20/10/17(土)19:52:22 No.737746506
逆にあんま売れなくてZen3が安売りされる可能性も
109 20/10/17(土)19:52:32 No.737746564
常に最高性能でいたいなんてやつは更新に金を惜しまないジャンキーだけだよ
110 20/10/17(土)19:52:35 No.737746583
>6万の3900Xも悪くなかった >クーラー分の出費はあったけど リテールクーラー使わないしどうしようか迷う 資源ゴミにするにしては品位品位が高いし
111 20/10/17(土)19:53:08 No.737746749
>壷のCoppermineスレですら消えたし骨董品使うおじさんはもういないだろう 本当の骨董品引き合いに出す奴があるか!
112 20/10/17(土)19:53:14 No.737746787
12コア以上なんて使うかなあと思いながらもなんとなく欲しい
113 20/10/17(土)19:53:40 No.737746910
16コア32スレッドなんてもうXeonじゃん
114 20/10/17(土)19:53:47 No.737746954
戦う戦うってみんな何と戦っているんだろう サイバー世界を侵略する悪いやつでもいるのか
115 20/10/17(土)19:53:51 No.737746972
性能そんな上がらないって言われてたの考えるとzen3もとんでもないんだが intelタコ殴りにしたzen2のインパクトに勝てるやつはまあ居ない
116 20/10/17(土)19:53:52 No.737746980
Adobe君はマルチコア上手く使いこなせるようになったんですか?
117 20/10/17(土)19:53:57 No.737747001
8C8TのFX-8120じゃ今は微塵も戦えないのつらあじ
118 20/10/17(土)19:53:59 No.737747009
この次はマザーもメモリも全部とっかえになるからzen3で上げられるだけスペック上げて sandyの時のようにしばらく塩漬けにするつもり
119 20/10/17(土)19:54:17 No.737747113
まあ明確に高性能になった!って基準としてZen2ができたのはいいことだと思う intelのスカイレイクがそうだったみたいに
120 20/10/17(土)19:54:23 No.737747155
動作機だとPentium200MHzマシンをDOSスタンドアロンで使ってるよ…
121 20/10/17(土)19:54:24 No.737747160
>Adobe君はマルチコア上手く使いこなせるようになったんですか? むり ここまで来ると死ぬまで無理なんじゃね…
122 20/10/17(土)19:54:26 No.737747172
俺の3600Xがドンドン外れCPUみたいになっていく…
123 20/10/17(土)19:54:27 No.737747175
>intelでも現行i3i5なんかはまぁ悪くないんじゃねって思う i5 10400FがRyzen 3600比で性能1割ダウンで消費電力3割ダウンはかなりワットパフォーマンスすごいと思った
124 20/10/17(土)19:54:30 No.737747199
ベンチで比べて型落ちなんて言われても使ってる分には変わらんなってなってる
125 20/10/17(土)19:54:47 No.737747309
なんなら今4C8Tの3400G使ってるけどこれでも十分
126 20/10/17(土)19:55:03 No.737747422
実動作で明確に差出るようならもう丸ごと更新だろうからな…
127 20/10/17(土)19:55:06 No.737747433
MMDを快適に使うために新しいPC買ったけど 物理演算がシングルスレッドでしか動かなくて思ったよりパフォーマンスが出なくて残念
128 20/10/17(土)19:55:07 No.737747443
>俺の3600Xがドンドン外れCPUみたいになっていく… なぜうんだ
129 20/10/17(土)19:55:10 No.737747464
>俺の3600Xがドンドン外れCPUみたいになっていく… それ最初から変態OCerが玩具の用途でしか見向きもしないだろって言われてたハズレじゃん!
130 20/10/17(土)19:55:11 No.737747469
3080が一番コスパいい気はするんだけど 2070Sから乗り換えるには過剰な気もして…
131 20/10/17(土)19:55:13 No.737747479
個人的にはintelにも早く同じくらいになってもらわないと昔みたいにAMDが調子に乗り始めかねない
132 20/10/17(土)19:55:21 No.737747518
5000シリーズをTDP65wで運用したらクロックどれくらいなんだろ
133 20/10/17(土)19:55:28 No.737747560
3700X案外値段下がってないな
134 20/10/17(土)19:55:41 No.737747623
3700Xから変えるのは流石に勿体ないけど ゲームのfps大幅に伸びたりしたら発作的に買ってしまいそう
135 20/10/17(土)19:55:50 No.737747672
>俺の3600Xがドンドン外れCPUみたいになっていく… ちょっと前スレ見たら売ってたらコスパ良くていいよねって言われてたのに…
136 20/10/17(土)19:55:54 No.737747698
>3700X案外値段下がってないな もう型落ち処分とか無いって何回言えば分かるんだ… そもそも値上がってるし
137 20/10/17(土)19:55:55 No.737747704
無料アップグレード用の3800Xは存在感あるけど3600Xはね
138 20/10/17(土)19:56:14 No.737747810
>ゲームのfps大幅に伸びたりしたら発作的に買ってしまいそう fps上げるのが目的ならGPU交換したほうがコスパ良さそう
139 20/10/17(土)19:56:17 No.737747828
>俺の3600Xがドンドン外れCPUみたい 1600AFだ3300Xだと連発された2600使いよりマシだろ 一時期はコスパゲーミングの常連だったんだし
140 20/10/17(土)19:56:23 No.737747859
>>俺の3600Xがドンドン外れCPUみたいになっていく… >ちょっと前スレ見たら売ってたらコスパ良くていいよねって言われてたのに… だがもし当時に定価で買ったとしたら?
141 20/10/17(土)19:56:23 No.737747864
>3080が一番コスパいい気はするんだけど >2070Sから乗り換えるには過剰な気もして… 下手すると電源ごととっかえ必要だからな
142 20/10/17(土)19:56:53 No.737748028
グラボと一緒に来年の夏くらいに買い替えるかな・・・
143 20/10/17(土)19:57:03 No.737748085
>だがもし当時に定価で買ったとしたら? なぜかった
144 20/10/17(土)19:57:09 No.737748116
Athlonの時みたいな時代来ちゃうんでス?
145 20/10/17(土)19:57:11 No.737748123
コーディングするだけならAPUでも全然いいんだけど 画像環境ポコポコ立てるとなるとやっぱコア数多いのにしてよかった…ってなる
146 20/10/17(土)19:57:19 No.737748161
>8C8TのFX-8120じゃ今は微塵も戦えないのつらあじ お前は実質4C8Tで爆熱じゃん!
147 20/10/17(土)19:57:20 No.737748165
>急遽VRマシンが必要になったんだ…! 実際VRマシン組みたくなったらどうすりゃいいんだろね グラボ…グラボマジでどうしよ…
148 20/10/17(土)19:57:20 No.737748173
sandyで組んだ時は高いの組むより安いのを1,2年で新しくした方が効率いいじゃないと思ったんだけどね…
149 20/10/17(土)19:57:21 No.737748174
>だがもし当時に定価で買ったとしたら? 当時定価で買って今まで使い倒してきたなら値段分は十分働いたろ
150 20/10/17(土)19:57:26 No.737748208
フライトシミュに3700X+5700XTじゃ非力と言われて取り敢えずグラボだけ3080にしようか迷ってる ボーナスがあれば
151 20/10/17(土)19:57:26 No.737748212
4650GのBTOモデルなんか高いな…自作するかな…ってなってる バルク品の4650Gじゃなく一般向け4600Gとから出たら安くなるんだろうか
152 20/10/17(土)19:57:30 No.737748240
>3080が一番コスパいい気はするんだけど VRAM20GB版だったりTSMC版だったりが控えてるらしいし買い時が難しい
153 20/10/17(土)19:57:33 No.737748255
>個人的にはintelにも早く同じくらいになってもらわないと昔みたいにAMDが調子に乗り始めかねない 欲しいのは競争なんだよな… どっちかが勝つと結局ダラダラしそうで
154 20/10/17(土)19:57:39 No.737748279
グラボのTDP上がりすぎ問題
155 20/10/17(土)19:57:45 No.737748318
年末前に3000のアプグレ版の情報出るって反しだからそれまで待ってもいいんじゃね
156 20/10/17(土)19:57:47 No.737748326
>Athlonの時みたいな時代来ちゃうんでス? とっくに超えてる
157 20/10/17(土)19:57:50 No.737748350
Rocket Lakeのi9でシングルスレッド性能は意地でも5950Xを超えてくると思う マルチスレッド性能はうn…
158 20/10/17(土)19:57:53 No.737748368
3600Xは3600より扱いにくいけど3600より安かったら買いみたいな立ち位置になってきてない?
159 20/10/17(土)19:58:15 No.737748509
>グラボのTDP上がりすぎ問題 なんか規格の制限無視したらしいな!
160 20/10/17(土)19:58:22 No.737748543
>とっくに超えてる そういう意味ではない!
161 20/10/17(土)19:58:46 No.737748678
グラボはこっから先真面目に物理的な問題の方がデカくなってきそう
162 20/10/17(土)19:58:48 No.737748696
AMDはグラボ頑張れ Nの牙城崩してくれ
163 20/10/17(土)19:58:55 No.737748733
8ピン一本でそこそこ動くRADEONほしいねぇ
164 20/10/17(土)19:58:55 No.737748734
>3600Xは3600より扱いにくいけど3600より安かったら買いみたいな立ち位置になってきてない? それはベンチ出た瞬間からずっとその評価のまま変わってない
165 20/10/17(土)19:59:17 No.737748827
2600Kが型落ち扱いなの辛い
166 20/10/17(土)19:59:18 No.737748831
>Rocket Lakeのi9でシングルスレッド性能は意地でも5950Xを超えてくると思う 問題は超え方よな 最近は瞬間的に5.5Ghzとか駆動時間時間限定の勝ちを狙ってくる印象だから心証が悪い
167 20/10/17(土)19:59:18 No.737748832
>フライトシミュに3700X+5700XTじゃ非力と言われて取り敢えずグラボだけ3080にしようか迷ってる msfsは要求スペックの無茶ぶりが過ぎる…
168 20/10/17(土)19:59:33 No.737748921
>2600Kが型落ち扱いなの辛い もうおじいちゃんだろ
169 20/10/17(土)19:59:36 No.737748936
>AMDはグラボ頑張れ >Nの牙城崩してくれ 無理だと思うぞ というかそっちに力入れすぎたらAMDやらかしそうな気が
170 20/10/17(土)19:59:40 No.737748951
>どっちかが勝つと結局ダラダラしそうで ぶっちゃけブルドーザーで圧死しそうになってたAMD横目に調子乗った結果が今のintelだし
171 20/10/17(土)19:59:40 No.737748958
ゲームやり始めたら2400GのCPU部分の性能が足りなくなってきた…
172 20/10/17(土)19:59:44 No.737748981
>2600Kが型落ち扱いなの辛い とっくの昔に型落ちだよ!!!
173 20/10/17(土)19:59:47 No.737748996
今もうPC雑誌抱き込んでスペック詐欺みたいな真似できないから 復権するには本当に優秀なCPUを廉価で出すしかないんだよなぁ 頑張れintel
174 20/10/17(土)19:59:48 No.737749002
グラボはなんかあと3年もしたらATX24pinみたいな電源ケーブル刺さってそう
175 20/10/17(土)19:59:52 No.737749020
CPUもグラボも熱の問題がまた結構しんどくなってきてるのは感じる 次世代CS機もやたらでかいし
176 20/10/17(土)19:59:56 No.737749040
>Rocket Lakeのi9でシングルスレッド性能は意地でも5950Xを超えてくると思う >マルチスレッド性能はうn… AMDとIntelで得手hueteがはっきりするからぎゃくにいいかも知れない AMDも進化し続けるとは限らんし
177 20/10/17(土)20:00:27 No.737749205
>>2600Kが型落ち扱いなの辛い >もうおじいちゃんだろ サイバーパンクもいけるはずだし…
178 20/10/17(土)20:00:50 No.737749327
MSはOSもゲームソフトも青天井でいいと思ってるフシがある
179 20/10/17(土)20:00:53 No.737749341
>グラボはなんかあと3年もしたらATX24pinみたいな電源ケーブル刺さってそう いっそ別系統の電源にしたいわめんどくせえ…
180 20/10/17(土)20:01:15 No.737749456
グラボに期待をするのはよせ ミドル辺りでコスパは悪くないくらいが丁度いいんだ
181 20/10/17(土)20:01:17 No.737749469
ぶっちゃけCPUの多少のワッパ違いなんて誤差なんだよ RTX3000のせいで推奨電源が650Wから850Wになったし 印象の問題でしかない
182 20/10/17(土)20:01:23 No.737749494
グラボがパソコンと呼ばれる時代が来るのかもしれない
183 20/10/17(土)20:01:23 No.737749498
>ぶっちゃけブルドーザーで圧死しそうになってたAMD横目に調子乗った結果が今のintelだし 調子乗ったというか開発進まないのが何とも…
184 20/10/17(土)20:01:27 No.737749517
こうなるとintelにも頑張って欲しいんだよな どっちかが圧倒せずにやり合ってくれー
185 20/10/17(土)20:01:36 No.737749569
グラボまっこと高くなり申した
186 20/10/17(土)20:01:38 No.737749575
>グラボはなんかあと3年もしたらATX24pinみたいな電源ケーブル刺さってそう 流石にGPUもそろそろ省電力方向にふるだろ… これ以上になると夏は動かすの嫌になりそう
187 20/10/17(土)20:01:54 No.737749666
intelが頑張ってくれりゃAMDもやる気出るしな 仲良く殺し合えー
188 20/10/17(土)20:02:05 No.737749740
汎用GPUBOXみたいなのがもっと一般化しねえかな 自分で自由に中身決められるみたいな
189 20/10/17(土)20:02:07 No.737749753
AMDはグラボも頑張って!
190 20/10/17(土)20:02:24 No.737749838
850Wとか電子レンジじゃねえんだからさぁ…
191 20/10/17(土)20:02:27 No.737749859
nvidiaはTSMCにもう発注してるやつがあるだろあれなんだろう
192 20/10/17(土)20:02:29 No.737749872
ファンが3つ付いてる様なのはTDP300W越えてるのね…
193 20/10/17(土)20:02:35 No.737749899
実際ライゼンする前のAMDとライゼンしてからのAMDで知名度とか利益どれくらい違うんだろう
194 20/10/17(土)20:02:37 No.737749910
3060Tiと3600Xくらいで十分だろたぶん
195 20/10/17(土)20:02:41 No.737749927
>グラボまっこと高くなり申した 得られる性能検討したらかなり安くなってると思う
196 20/10/17(土)20:02:42 No.737749932
3000シリーズ使うなら電源余裕持たせる為に1000wとかにした方が良いんかな
197 20/10/17(土)20:03:35 No.737750249
グラボの冷却システムがこれから先どう進化していくのかはちょっと楽しみではある どうあっても発熱は増えていくわけだからな
198 20/10/17(土)20:03:36 No.737750255
>>グラボまっこと高くなり申した >得られる性能検討したらかなり安くなってると思う ミドル帯のコスパは前より良くなってるよね 上が青天井すぎるだけで
199 20/10/17(土)20:03:47 No.737750322
性能は本当に凄いペースで良くなってんだよなあ 値段もサイズも徐々に上がっている感はあるが
200 20/10/17(土)20:03:51 No.737750340
>>グラボまっこと高くなり申した >得られる性能検討したらかなり安くなってると思う その考え方はおかしいだろ!?
201 20/10/17(土)20:03:58 No.737750390
握りこと5700と5700XTは相当よかったじゃん あれでもダメなららでおん買う事一生ないと思うよ次のAMDもNVも価格的には微妙だし
202 20/10/17(土)20:04:00 No.737750397
ある意味ライバルもなくひた走ってるNvidiaはなんなのだ修行僧か何かか
203 20/10/17(土)20:04:02 No.737750409
>グラボの冷却システムがこれから先どう進化していくのかはちょっと楽しみではある 水冷が基本になりそう
204 20/10/17(土)20:04:16 No.737750481
AMDは早い!この14nmプロセスじゃダメだ! って言い続けてもう1年以上経った気がする
205 20/10/17(土)20:04:18 No.737750491
このままでは日本の住宅用のコンセントが持たん時が来る…
206 20/10/17(土)20:04:22 No.737750517
グラボは2スロに幅を収めてくだされー!
207 20/10/17(土)20:04:23 No.737750521
>その考え方はおかしいだろ!? おかしいんだがそう納得するしかないのだ
208 20/10/17(土)20:04:37 No.737750615
レンブラント早く出ないかな
209 20/10/17(土)20:04:37 No.737750619
3800Xだけど何も困ったことがない…
210 20/10/17(土)20:04:46 No.737750662
>次のAMDもNVも価格的には微妙だし 発表月末じゃなかったっけ もうされたのか
211 20/10/17(土)20:04:53 No.737750706
RTX3000シリーズはブロワーファンモデルを各社出してくだされー!
212 20/10/17(土)20:05:13 No.737750839
>AMDは早い!この14nmプロセスじゃダメだ! そこはそもそもIntelが10nm失敗したのが悪いんで…
213 20/10/17(土)20:05:15 No.737750857
3080以上のグラボ積むとなると3700Xじゃボトルネックになるんだよな
214 20/10/17(土)20:05:25 No.737750932
日本も家庭用コンセントを200Vにしよう
215 20/10/17(土)20:05:34 No.737750990
>水冷が基本になりそう 本格水冷の時代がついに!?
216 20/10/17(土)20:05:36 No.737751004
>握りこと5700と5700XTは相当よかったじゃん >あれでもダメなららでおん買う事一生ないと思うよ次のAMDもNVも価格的には微妙だし ゲームセット価格で考えるとコスパ頭おかしかったよね
217 20/10/17(土)20:05:36 No.737751007
1スログラボで爆熱だわーって言ってた頃が懐かしいわ
218 20/10/17(土)20:05:40 No.737751024
3700Xで困ったことがない というかベンチ以外でフルに性能使ってるの見たことない…
219 20/10/17(土)20:06:11 No.737751204
>3080以上のグラボ積むとなると3700Xじゃボトルネックになるんだよな なそ にん
220 20/10/17(土)20:06:14 No.737751214
>3080以上のグラボ積むとなると3700Xじゃボトルネックになるんだよな 現状3090だけの話なんだけど 3090買う人がCPU買い替えを渋るって事はないから無駄な心配だぞ
221 20/10/17(土)20:06:34 No.737751349
基本水冷はこないと思うぞだったらウンコ積んだほうがいい 水冷に変わる何かがでてくると思うね自分は
222 20/10/17(土)20:06:35 No.737751355
普通にゲームやる分には3700Xどころか3600でも困ることはそうそう無い…
223 20/10/17(土)20:06:58 No.737751506
虹裏見ながらブラゲと泥エミュでゲームやるぐらいだから3割ぐらいしか使ってねぇや3700X…
224 20/10/17(土)20:07:07 No.737751570
>水冷に変わる何かがでてくると思うね自分は 油冷!
225 20/10/17(土)20:07:08 No.737751572
実際3700Xでフルパワー使うことそうそうないな… グラボが2060だけどこっちは3070あたりに買い替えたいかなと思うことはある
226 20/10/17(土)20:07:08 No.737751578
AMDのキャンペーンで貰えるゲームってUplayオンリーかい
227 20/10/17(土)20:07:17 No.737751636
>日本も家庭用コンセントを200Vにしよう 200Vあるよ、一般家庭でも工事して貰えば
228 20/10/17(土)20:07:25 No.737751682
年末に5900Xと3080で組みたい 在庫あれば…来年かな…
229 20/10/17(土)20:07:29 No.737751704
もしかして10nmで7nmのAMDにぶっちぎられずに引き離されてないIntel凄いのでは…
230 20/10/17(土)20:07:42 No.737751782
3070の16Gがほしい
231 20/10/17(土)20:07:47 No.737751807
ぶっちゃけSandyおじさんがいつまでも絶滅しない理由も用途の問題だからな 一定ライン以上のCPUスコアと大量のメモリさえあれば日常生活で苦労はしない
232 20/10/17(土)20:07:47 No.737751809
zen4以降を見越して3600に1660sで組んだけどこれでもMHWがすごい快適になったしこれより上とか相当すごいんだろうな
233 20/10/17(土)20:07:48 No.737751813
>普通にゲームやる分には3700Xどころか3600でも困ることはそうそう無い… サイバーパンクを4Kで!とかテンション上がってる人達がいるから…
234 20/10/17(土)20:07:50 No.737751824
3080はsuper出るんでしょ?
235 20/10/17(土)20:07:55 No.737751852
AMDはAPU方面でグラボ頑張るんじゃない?
236 20/10/17(土)20:08:10 No.737751937
>もしかして10nmで7nmのAMDにぶっちぎられずに引き離されてないIntel凄いのでは… すごいかどうかはともかくやればできる子なんだから頑張れ
237 20/10/17(土)20:08:18 No.737751978
>もしかして10nmで7nmのAMDにぶっちぎられずに引き離されてないIntel凄いのでは… めっちゃすごいよ?
238 20/10/17(土)20:08:43 No.737752127
>グラボは2スロに幅を収めてくだされー! もう今グラボ以外にPCI-e使ってないからいくら厚くてもいいよ! そうなると重量が心配になるか
239 20/10/17(土)20:09:07 No.737752247
>ぶっちゃけSandyおじさんがいつまでも絶滅しない理由も用途の問題だからな >一定ライン以上のCPUスコアと大量のメモリさえあれば日常生活で苦労はしない 日常生活どころか3Dゲームも普通にできるからな…
240 20/10/17(土)20:09:17 No.737752292
>もしかして10nmで7nmのAMDにぶっちぎられずに引き離されてないIntel凄いのでは… なりふり構わない消費電力設定にしてるからな
241 20/10/17(土)20:09:32 No.737752403
>もう今グラボ以外にPCI-e使ってないからいくら厚くてもいいよ! 私のitxケースに入らなくなっちゃいますぞー!
242 20/10/17(土)20:09:34 No.737752418
マザボ水平置きの時代が来つつあるのだ
243 20/10/17(土)20:09:39 No.737752440
むしろ値段設定的にはintelが今頑張り始めた
244 20/10/17(土)20:09:43 No.737752462
zen3次第ではぶっちぎられる可能性もあるけどzen2とintel10世代ではそこまで引き離されてないから凄いとは思う
245 20/10/17(土)20:09:57 No.737752553
握りツーの発表そろそろ?
246 20/10/17(土)20:09:58 No.737752558
いつまでATXが主流なんですか
247 20/10/17(土)20:10:11 No.737752629
>いつまでATXが主流なんですか ずっと
248 20/10/17(土)20:10:22 No.737752696
>むしろ値段設定的にはintelが今頑張り始めた 初期の値段だったら完全に死んでたのは間違いない
249 20/10/17(土)20:10:33 No.737752755
BTXって一瞬で消えたよね…
250 20/10/17(土)20:10:53 No.737752870
サイバーパンク4kで動かすならどれくらいスペック必要なんだろう…
251 20/10/17(土)20:10:57 No.737752894
NVMeが主流になってグラボの大型化が止まら無くなればマザーも新しい規格生まれると思うよ
252 20/10/17(土)20:10:57 No.737752895
>むしろ値段設定的にはintelが今頑張り始めた 10400kの価格帯はAMDもカバーしなければいけないんだけど何か考えてるんだろうか
253 20/10/17(土)20:11:17 No.737752991
intelもグラボ出すとか聞くけどどうなんだろうな
254 20/10/17(土)20:11:18 No.737753005
>サイバーパンク4kで動かすならどれくらいスペック必要なんだろう… モニタもいいやつ買う必要があるぞ
255 20/10/17(土)20:11:28 No.737753061
>いつまでATXが主流なんですか BTXは死んだ DELLも見捨てた!
256 20/10/17(土)20:11:41 No.737753133
SandyとかIvyのころは同じCPUの別の世代でゲハやってるみたいな感じだったな
257 20/10/17(土)20:11:44 No.737753152
>サイバーパンク4kで動かすならどれくらいスペック必要なんだろう… 最高設定4Kは3090でも足りんと思う
258 20/10/17(土)20:11:47 No.737753176
>グラボは2スロに幅を収めてくだされー! 3070ならファン含め2スロットも物も出るようだよ 3080や3090を2スロにしろ? 今の技術では無理なので3070までしか出ていないものと思おう
259 20/10/17(土)20:11:48 No.737753178
>10400kの価格帯はAMDもカバーしなければいけないんだけど何か考えてるんだろうか その価格帯で6C12Tは要らんでしょってのが答えとしか言いようがない
260 20/10/17(土)20:11:57 No.737753230
俺がHD4670買った時は7000円くらいだったのに…
261 20/10/17(土)20:12:10 No.737753318
書き込みをした人によって削除されました
262 20/10/17(土)20:12:11 No.737753323
BTXのDELL安鯖使ってたけど冷却効果感じられなかったPen4だったから
263 20/10/17(土)20:12:17 No.737753356
>BTXって一瞬で消えたよね… Intelとお友だちのDellが頑張ってた
264 20/10/17(土)20:12:18 No.737753367
>intelもグラボ出すとか聞くけどどうなんだろうな もうそんな余裕ねーんじゃねーの… 屋台骨のCPUどうにかしないと
265 20/10/17(土)20:12:24 No.737753414
ゲームやるだけで2割も差が出るなら3700Xから5800Xに換えた方がいいんだろうなー
266 20/10/17(土)20:12:24 No.737753416
itxはマザボが少なくてケースがいっぱい出るのにMATXはケースが少なくてマザボはいっぱいあるのなんでなんです?
267 20/10/17(土)20:12:32 No.737753462
RDNA2が良いものだといいなぁ 謎の半導体のと迷うぐらいに
268 20/10/17(土)20:12:43 No.737753534
deskminiX300wまで待つつもり
269 20/10/17(土)20:12:52 No.737753589
3950Xでもパワー不足に感じる
270 20/10/17(土)20:12:57 No.737753613
今年も北森で乗り切るおじさんはさすがに居なくなった?
271 20/10/17(土)20:12:59 No.737753624
>ゲームやるだけで2割も差が出るなら3700Xから5800Xに換えた方がいいんだろうなー 活かすためのGPU用意する必要があるが
272 20/10/17(土)20:13:02 No.737753639
ノートでもついついCPUスペックは見ちゃうけどそんなにいらねえんだよね…
273 20/10/17(土)20:13:05 No.737753651
>ゲームやるだけで2割も差が出るなら3700Xから5800Xに換えた方がいいんだろうなー 下手したら5600Xにも負けるのかなあ 流石にそれはいかな
274 20/10/17(土)20:13:16 No.737753706
>ゲームやるだけで2割も差が出るなら3700Xから5800Xに換えた方がいいんだろうなー そのレベルのゲームが出るなら…
275 20/10/17(土)20:13:24 No.737753738
見ろよこの1600AF 買った時点で型落ちのしかも規格外だ
276 20/10/17(土)20:13:30 No.737753771
Xなしの5600が年明け早々出るって話だからそれでいいかなあ
277 20/10/17(土)20:13:41 No.737753844
>もう今グラボ以外にPCI-e使ってないからいくら厚くてもいいよ! >そうなると重量が心配になるか 複数スロ専有とかではなく実際にx1に挿して支えるようなグラボって作れんのかな マザボによって配置違ったりするから難しいのだろうか
278 20/10/17(土)20:13:50 No.737753891
>3950Xでもパワー不足に感じる 一体何に使ってるんだ
279 20/10/17(土)20:14:07 No.737753996
>もしかして10nmで7nmのAMDにぶっちぎられずに引き離されてないIntel凄いのでは… intelの10nmはよその10nmと違ってどちらかというとよその7nmの方が物理的には近い感じなのだ というか「よその10nmより圧倒的に良いものを作る」ってやって爆死したのが今のintelというか…
280 20/10/17(土)20:14:17 No.737754061
Ryzenのハイエンドと張り合うために無理をしてない上に価格は健闘してるから i5とかi3の下の方は性能も良いしかなりお買い得な感じに見える
281 20/10/17(土)20:14:25 No.737754114
>Xなしの5600が年明け早々出るって話だからそれでいいかなあ 5500くだち!
282 20/10/17(土)20:14:31 No.737754153
>買った時点で型落ちのしかも規格外だ でも買えた時点で勝ちなんでしょう?
283 20/10/17(土)20:14:35 No.737754178
CPUの型名が5000番台になるとRadeonの話とごっちゃになりそうだな
284 20/10/17(土)20:14:36 No.737754184
>今年も北森で乗り切るおじさんはさすがに居なくなった? この5年ほど起動してないから次通電したら死にそう
285 20/10/17(土)20:14:38 No.737754204
>活かすためのGPU用意する必要があるが GPU同じでもCPUの性能がそれだけ伸びてるってことよ
286 20/10/17(土)20:14:44 No.737754239
ミドル帯でももうFHDとかやるには過剰になんだから凄いなあ
287 20/10/17(土)20:14:45 No.737754248
4K120fps出せるモニタとか持ってなきゃ意味ないだろーそんなハジケても
288 20/10/17(土)20:15:00 No.737754323
3600Xが当たり言われてたんは大体BTOとかで3600とほぼ同額かやすかったからだし…
289 20/10/17(土)20:15:04 No.737754344
リサ握りはいつ発表なの?
290 20/10/17(土)20:15:08 No.737754367
>というか「よその10nmより圧倒的に良いものを作る」ってやって爆死したのが今のintelというか… 無理しすぎたんだね…
291 20/10/17(土)20:15:15 No.737754406
>Xなしの5600が年明け早々出るって話だからそれでいいかなあ Xなしだとシングル性能落とすのか それとも3500みたいにキャッシュ減量するのか
292 20/10/17(土)20:15:18 No.737754430
i3/i5単体で価格頑張っててもマザボ買い替えてねなのが
293 20/10/17(土)20:15:26 No.737754462
IPCが19%はちょっと伸び過ぎだよね… zen+からzen2の時より伸びてるじゃんっていう
294 20/10/17(土)20:15:38 No.737754537
>リサ握りはいつ発表なの? 26日じゃない?
295 20/10/17(土)20:15:43 No.737754567
>リサ握りはいつ発表なの? 月末
296 20/10/17(土)20:15:47 No.737754586
>intelの10nmはよその10nmと違ってどちらかというとよその7nmの方が物理的には近い感じなのだ >というか「よその10nmより圧倒的に良いものを作る」ってやって爆死したのが今のintelというか… コバルト配線だっけか…なんかめっちゃ先進的な事やろうとして自爆したというのは覚えにある
297 20/10/17(土)20:15:54 No.737754630
>3600Xが当たり言われてたんは大体BTOとかで3600とほぼ同額かやすかったからだし… 当たりって言われてるの見たことないけど…
298 20/10/17(土)20:15:54 No.737754631
未来のRTXこんなんなってるよ
299 20/10/17(土)20:16:42 No.737754908
5日に5950X買いたいけど争奪戦しんどいかなあ
300 20/10/17(土)20:16:51 No.737754960
新握りは2080ti以上3080以下あたりの性能で落ち着きそう 価格でどれだけ競争力出せるかだな
301 20/10/17(土)20:17:00 No.737755014
>i5とかi3の下の方は性能も良いしかなりお買い得な感じに見える 3300Xが安い…あまりにも…
302 20/10/17(土)20:17:00 No.737755017
>未来のRTXこんなんなってるよ E-ATXケースでもきつそうじゃん!
303 20/10/17(土)20:17:12 No.737755098
>5日に5950X買いたいけど争奪戦しんどいかなあ 正直そんなに盛り上がってないから余裕だと思う
304 20/10/17(土)20:17:13 No.737755107
>未来のRTXこんなんなってるよ 炎吹き出してる?
305 20/10/17(土)20:17:14 No.737755109
CPUクーラーとかNVMe用のヒートシンクとか全部消えてマザーと一体化するヒートシンクの時代がすぐそこまで来てる
306 20/10/17(土)20:17:15 No.737755122
本当に勝ち組なのは3300Xを定価で買ったやつだけだから…
307 20/10/17(土)20:17:46 No.737755311
型落ちになるのはわかってたけど 最近3700Xの5700XTのPCを買った
308 20/10/17(土)20:17:53 No.737755365
隕石の新しいやつも別に悪くはないよ値段的にも
309 20/10/17(土)20:18:00 No.737755402
当然モニタも8Kとか買っちゃおうぜ!
310 20/10/17(土)20:18:05 No.737755432
>未来のRTXこんなんなってるよ もうAORUSの3080とかそれに近いよね…
311 20/10/17(土)20:18:11 No.737755467
>未来のRTXこんなんなってるよ 未来どころかもう4スロのあるという
312 20/10/17(土)20:18:13 No.737755485
>未来のRTXこんなんなってるよ もう電圧48Vとかにした方が良いんじゃないでしょうか?
313 20/10/17(土)20:18:32 No.737755601
虎湖に積んできたXe-LPがかなり良いらしいな
314 20/10/17(土)20:18:42 No.737755660
8Kはまず出力ケーブルをもうちょっと考えよう
315 20/10/17(土)20:18:55 No.737755741
4Kガチのモニターそれこそ20万超えとかしかない
316 20/10/17(土)20:18:58 No.737755761
>新握りは2080ti以上3080以下あたりの性能で落ち着きそう >価格でどれだけ競争力出せるかだな 3070以上になれるか3070以下になるかというか3070を遅らせたのはそこらへんで後出しで価格とかクロック上げる上げないで色々と勝負する狙いなんだろうなって…
317 20/10/17(土)20:19:03 No.737755798
>最近3700Xの5700XTのPCを買った HPのとか安すぎてその構成の俺がぐわあああってなった
318 20/10/17(土)20:19:11 No.737755850
マザーにグラボが刺さってるんじゃなくて グラボにマザーが刺さるのか…
319 20/10/17(土)20:19:20 No.737755893
>未来のRTXこんなんなってるよ 普通のファン使えるそっちの方がいいな
320 20/10/17(土)20:19:27 No.737755940
>>3950Xでもパワー不足に感じる >一体何に使ってるんだ シングルコアでの性能はまだまだ足りない
321 20/10/17(土)20:19:42 No.737756033
つっても当たり前だけどモニタも性能発揮できるのじゃないと意味がないからな…
322 20/10/17(土)20:19:54 No.737756133
俺もいい加減980から卒業するべきなのかもしれん いやFHDだと全然行けるんだけど…
323 20/10/17(土)20:19:59 No.737756167
>5日に5950X買いたいけど争奪戦しんどいかなあ 今度は同日発売なんだ
324 20/10/17(土)20:20:08 No.737756227
リサ握りと3070で値下げ争え…争え…ってなってる
325 20/10/17(土)20:20:22 No.737756324
>>最近3700Xの5700XTのPCを買った >HPのとか安すぎてその構成の俺がぐわあああってなった まさにそれだ…
326 20/10/17(土)20:20:44 No.737756464
zen2のときに3950Xと3600X買ったけどコア数多くても俺の用途だと大差無かったし今回は5800Xだけ買うつもり
327 20/10/17(土)20:20:45 No.737756473
>シングルコアでの性能はまだまだ足りない それはもう素直にゲーム用にインテルで一台組んだ方がよくない?
328 20/10/17(土)20:21:21 No.737756698
3950Xが発売未定3900Xで妥協しようこっちも売ってねえ…だったな去年
329 20/10/17(土)20:21:28 No.737756748
俺は常にSAPPHIREのNITROを買うと決めているのだ
330 20/10/17(土)20:21:38 No.737756808
シングル性能追求するためにあえてマルチコア切れるCPUとかないのかな
331 20/10/17(土)20:22:06 No.737756982
一体いつになりゃCPU性能は頭打ちになるんだよ
332 20/10/17(土)20:22:16 No.737757036
値段なりの性能とは言え、内臓GPUが安いのはIntelの強味だと思う DeskminiならX300よりH470で組みたい
333 20/10/17(土)20:22:23 No.737757072
SMTはキレるけど別にシングル上がったりはしないのよね
334 20/10/17(土)20:22:29 No.737757115
>俺は常にSAPPHIREのNITROを買うと決めているのだ もうサファしか信用できねえ
335 20/10/17(土)20:23:02 No.737757333
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243458.html 虹裏の裏でコロナ解析しようよ
336 20/10/17(土)20:23:15 No.737757402
ラデは実質サファ一択だよねMSIは安いけどダサい
337 20/10/17(土)20:23:19 No.737757428
>一体いつになりゃCPU性能は頭打ちになるんだよ 仮に頭打ちになったら冗談抜きに世界が終わっちまうぞ IT関連の技術投資は性能が上がり続けることが前提だからな
338 20/10/17(土)20:23:35 No.737757517
>一体いつになりゃCPU性能は頭打ちになるんだよ 取り敢えずはシリコンのリソグラフィの精度がもう上がらなくなったら?
339 20/10/17(土)20:23:40 No.737757539
>シングル性能追求するためにあえてマルチコア切れるCPUとかないのかな 性能は設計依存なんだから余分なコアをOFFにしても別にシングル性能上がらんし
340 20/10/17(土)20:23:40 No.737757541
>>最近3700Xの5700XTのPCを買った >HPのとか安すぎてその構成の俺がぐわあああってなった 今みてきた SSDとか違うけど本体だけで23万かけた俺がバカみたいじゃん…
341 20/10/17(土)20:24:33 No.737757856
SAPPHIREでもPULSEはデザイン酷くてなぁ…
342 20/10/17(土)20:24:46 No.737757940
>値段なりの性能とは言え、内臓GPUが安いのはIntelの強味だと思う >DeskminiならX300よりH470で組みたい Fのお得感にも貢献してくれる
343 20/10/17(土)20:25:56 No.737758351
サファイアはデザインだけで選ぶ理由になる 変にガチャガチャしてなくて
344 20/10/17(土)20:27:01 No.737758780
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243458.html >虹裏の裏でコロナ解析しようよ 怪しいソフトは入れたくない