虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/17(土)17:45:21 ただの人間 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/17(土)17:45:21 No.737708580

ただの人間

1 20/10/17(土)17:46:53 No.737709059

>臆病で弱っちいただの人間

2 20/10/17(土)17:51:00 No.737710293

天才榛名

3 20/10/17(土)17:51:00 No.737710297

>ただの天才

4 20/10/17(土)17:52:17 No.737710758

弟子入りした頃から真面目に特訓してたらダイと出会った時点で賢者クラスになってたんだろうか

5 20/10/17(土)17:52:42 No.737710861

声が昔のやつとほとんど同じに聞こえる

6 20/10/17(土)17:53:16 No.737710986

声の寄せ具合がすごいな

7 20/10/17(土)17:53:44 No.737711167

先生の時点でただの人間凄いってなるし…

8 20/10/17(土)17:54:05 No.737711296

自分のことを凡人だと思い込んでるただの天才

9 20/10/17(土)17:55:30 No.737711730

一応ポップが弟子入りしてからアバンも弟子に関しては何人か声をかけてたり押しかけられたりしてたけど結局ついてけなかったんだっけ?

10 20/10/17(土)17:56:26 No.737712006

>自慢の弟弟子

11 20/10/17(土)17:57:11 No.737712275

カタログでいち早く始末したいと思ったらムードメーカーだった

12 20/10/17(土)17:57:59 No.737712486

>化け物

13 20/10/17(土)17:58:00 No.737712494

>弟子入りした頃から真面目に特訓してたらダイと出会った時点で賢者クラスになってたんだろうか そもそも本編での急成長は必死さがまるで違う上に毎回格上と命がけで戦う日々の連続だったので…

14 20/10/17(土)17:58:10 No.737712536

アバンがお手製の服よこして素直に着ているしかわいいところあるよね

15 20/10/17(土)17:58:36 No.737712639

編集に嫌われていた臆病者

16 20/10/17(土)17:59:18 No.737712816

覚醒シーン見たらたぶん泣くと思う

17 20/10/17(土)17:59:40 No.737712911

これを見いだしたアバン先生よ

18 20/10/17(土)17:59:44 No.737712920

真面目にやるようになったのもダイっていうライバルが出来たのと何より先生が死んだ(と思ってた)事がでかすぎる

19 20/10/17(土)18:00:03 No.737713005

>覚醒シーン見たらたぶん泣くと思う どの覚醒シーンだよ

20 20/10/17(土)18:00:21 No.737713078

>これを見いだしたアバン先生よ 勝手に押しかけてついてきただけだし… その割にいまいちやる気ないし…

21 20/10/17(土)18:00:28 No.737713100

一年でメラゾーマ使えるようになる一般人

22 20/10/17(土)18:00:29 No.737713108

アバンの弟子たちと比べて三賢者の役に立たなさときたら

23 20/10/17(土)18:00:30 No.737713112

>どの覚醒シーンだよ この男名場面が多すぎる…

24 20/10/17(土)18:00:45 No.737713181

正直アバンの弟子というよりはマトリフの弟子って印象のほうが強い

25 20/10/17(土)18:01:08 No.737713268

>アバンの弟子たちと比べて三賢者の役に立たなさときたら 役に立つのハードルが高すぎませんかね…

26 20/10/17(土)18:01:44 No.737713448

>>臆病で弱っちいただの人間 自分でこういう事言う奴は油断できないよね

27 20/10/17(土)18:02:04 No.737713534

>3か月で極大消滅呪文使えるようになる一般人

28 20/10/17(土)18:02:06 No.737713549

そもそもアバン先生自体別に唯の学者だからなどちらかというと頭脳労働者なのになんであんなに強いんだよ!

29 20/10/17(土)18:02:41 No.737713693

マトリフ師匠のスパルタ教育の方がポップの成長には合ってるからな 本人は毎度死にかけるけど

30 20/10/17(土)18:02:53 No.737713748

出自があの中で言えば比較的平凡なただの人間

31 20/10/17(土)18:03:28 No.737713897

人間の伸びしろがまずすごいよなあの世界

32 20/10/17(土)18:03:42 No.737713949

さっさとメンタルを粉々にするべきだった

33 20/10/17(土)18:03:51 No.737713987

やっぱ俺って天才だったりして

34 20/10/17(土)18:04:20 No.737714117

他のアバン流殺法もみてみたい

35 20/10/17(土)18:04:27 No.737714146

担当「こいつ殺しましょうよ」

36 20/10/17(土)18:04:28 No.737714153

>さっさとメンタルを粉々にするべきだった まぞっほの言葉で一気に覚悟決めるレベルなら後は遅いか早いかの違いでしかなかったと思う…

37 20/10/17(土)18:04:46 No.737714215

自分が弱っちい臆病な人間だから二重三重の罠やら準備をしてくるからな

38 20/10/17(土)18:05:25 No.737714387

>正直アバンの弟子というよりはマトリフの弟子って印象のほうが強い アバンの使徒とマトリフの弟子は違うんだ 先生と師匠くらい違う

39 20/10/17(土)18:05:30 No.737714414

ポップは突破イベントが多すぎるからな バラン戦以降頼れる仲間で安定したと思ったら大魔導士覚醒イベントあるし

40 20/10/17(土)18:05:44 No.737714475

血統は普通でも教育環境と本人の資質が世界最高峰だった弱っちい人間

41 20/10/17(土)18:05:49 No.737714502

>担当「こいつ殺しましょうよ」 メガンテ!

42 20/10/17(土)18:05:50 No.737714506

アバン先生もある程度鍛えたらマトリフに会わせようとか考えてたかもしれない

43 20/10/17(土)18:05:53 No.737714518

臆病な人間が魔王の魔法攻撃に自分から手を突っ込んで分解してたまるかすぎる

44 20/10/17(土)18:06:17 No.737714631

アバン先生が認めマトリフとその弟弟子が叩き上げた天才

45 20/10/17(土)18:07:00 No.737714829

最初の襲撃でポップを殺らなかった事が敗因ではあるな

46 20/10/17(土)18:07:05 No.737714854

教育環境っていうかほぼほぼ常に実践で鍛え上げたからあんなの早々真似できるかすぎる

47 20/10/17(土)18:07:07 No.737714863

竜騎衆のガルーダ・ルード戦~バラン戦のメガンテあたりで泣かない自信がない

48 20/10/17(土)18:07:28 No.737714947

>自分が弱っちい臆病な人間だから二重三重の罠やら準備をしてくるからな 封じたのが右手でさえなければ…ってところからさらに即興で二重の罠を仕掛けるのはさすがだよ…

49 20/10/17(土)18:08:00 No.737715113

ダイ弱体化のバラン篇が大軍足止めから自爆でとくに過酷過ぎる…

50 20/10/17(土)18:08:25 No.737715225

>最初の襲撃でポップを殺らなかった事が敗因ではあるな ダイが自力でアストロン破らなければ始末できていたんだ…

51 20/10/17(土)18:08:28 No.737715238

>臆病な人間が魔王の魔法攻撃に自分から手を突っ込んで分解してたまるかすぎる 魔界にもウェルザー以外比肩する者が居なかったから相当ビビったよねバーン様…

52 20/10/17(土)18:08:37 No.737715278

他と違ってガチで死んだ

53 20/10/17(土)18:08:38 No.737715286

何なら聞いただけでフィンガーフレアボムズを再現もするただの人間

54 20/10/17(土)18:08:42 No.737715307

厳しい修行は逃げながらメラゾーマまでいけたのか

55 20/10/17(土)18:09:22 No.737715483

>竜騎衆のガルーダ・ルード戦~バラン戦のメガンテあたりで泣かない自信がない ルードの名前覚えてるならガルダンディーの名前も覚えてやれよ!

56 20/10/17(土)18:09:38 No.737715542

>厳しい修行は逃げながらメラゾーマまでいけたのか それでもあのメンツじゃ一番長い期間直接修行してもらってたわけだからな

57 20/10/17(土)18:09:57 No.737715634

>>臆病な人間が魔王の魔法攻撃に自分から手を突っ込んで分解してたまるかすぎる >魔界にもウェルザー以外比肩する者が居なかったから相当ビビったよねバーン様… あ…ああっ…!

58 20/10/17(土)18:10:28 No.737715776

やはりバランまでで勇者パーティーを殺せなかったのが痛い 鬼岩城あたりからは高レベルの後半戦の様相だし

59 20/10/17(土)18:10:41 No.737715824

>臆病な人間が魔王の魔法攻撃に自分から手を突っ込んで分解してたまるかすぎる あれもアバン流だと無刀陣の応用かなーと思ったけど ポップの場合無手や魔法も無しに相手の前に立つなんてしませんよー、逃げますよーと言ってそう

60 20/10/17(土)18:10:43 No.737715836

ハドラーはそう言えばなんでいきなりデルムリン島来たんだっけ

61 20/10/17(土)18:10:48 No.737715867

実際一回死んでるしな普通の人間は死んで生き返って以前より強くなるとかねえから!

62 20/10/17(土)18:10:54 No.737715899

>魔界にもウェルザー以外比肩する者が居なかったから相当ビビったよねバーン様… 何なら最終決戦中一番ビビらされたのダイじゃなくてポップだと思う 順番通りじゃねぇかもめちゃくちゃビビってたし

63 20/10/17(土)18:11:00 No.737715928

ポップは神の奇跡だからいいとしてヒュンケルはなんで死んでないの

64 20/10/17(土)18:11:14 No.737715989

でもあの世界のメラゾーマって只の出力調整に見えるんだよな 誰でも撃てるだろ的な

65 20/10/17(土)18:11:15 No.737715992

>ハドラーはそう言えばなんでいきなりデルムリン島来たんだっけ 勇者アバンの始末って超重要任務があっただろ!?

66 20/10/17(土)18:11:34 No.737716068

>ハドラーはそう言えばなんでいきなりデルムリン島来たんだっけ アバン先生を倒す

67 20/10/17(土)18:12:04 No.737716211

>ポップは神の奇跡だからいいとしてヒュンケルはなんで死んでないの 生きて罪を償わないといけない

68 20/10/17(土)18:12:31 No.737716336

>>ポップは神の奇跡だからいいとしてヒュンケルはなんで死んでないの >生きて罪を償わないといけない バカな…急所を刺されて何故死なない!?

69 20/10/17(土)18:12:39 No.737716376

>ポップは神の奇跡だからいいとしてヒュンケルはなんで死んでないの HP1から本番みたいなイメージあるよね

70 20/10/17(土)18:12:41 No.737716385

最初の仲間がメラゾーマ使える時点ですげぇってなる

71 20/10/17(土)18:12:42 No.737716388

ガーゴイルはハドラー直属のモンスターだからそいつら帰還しないから出向いたんじゃないの

72 20/10/17(土)18:12:48 No.737716416

>>魔界にもウェルザー以外比肩する者が居なかったから相当ビビったよねバーン様… >何なら最終決戦中一番ビビらされたのダイじゃなくてポップだと思う >順番通りじゃねぇかもめちゃくちゃビビってたし シャハルの鏡にもめっちゃビビった 真下から撃たれたダイのドルオーラにもビビった カラミティ・ウォール突破されたのもビビった

73 20/10/17(土)18:13:01 No.737716458

>バカな…急所を刺されて何故死なない!? アニメであそこやると思うと耐えられない…

74 20/10/17(土)18:13:08 No.737716493

>何なら最終決戦中一番ビビらされたのダイじゃなくてポップだと思う そりゃ嫌でも名前覚えるわな

75 20/10/17(土)18:13:09 No.737716496

>天地魔闘の欠点を指摘し挑発する ……ほう >天地魔闘を隠し玉の鏡で反射して突破する 何ッ!? >苛立ちと共に放った必殺技を無造作に解体される あ…ああっ…!

76 20/10/17(土)18:13:49 No.737716691

ヒュンケルはHP1になってからやたら特殊効果が発揮するから厄介

77 20/10/17(土)18:13:51 No.737716708

>>ハドラーはそう言えばなんでいきなりデルムリン島来たんだっけ >勇者アバンの始末って超重要任務があっただろ!? たまたまアバンいたデルムリン島が目的だと思っていた 普通にアバン目的だったのね

78 20/10/17(土)18:13:54 No.737716726

>>魔界にもウェルザー以外比肩する者が居なかったから相当ビビったよねバーン様… >何なら最終決戦中一番ビビらされたのダイじゃなくてポップだと思う >順番通りじゃねぇかもめちゃくちゃビビってたし やばいやばいやばい身体動け動け動け動いた! みたいな感じだよね天地魔闘の直後にメドローア飛んできた時

79 20/10/17(土)18:14:03 No.737716763

ブリリッ

80 20/10/17(土)18:14:03 No.737716765

>声の寄せ具合がすごいな 難波ポップは難波圭一にしかできないって言った上で 今のポップに昔のポップも混ぜられないかな?やってみっか!とか言ってる… 寄せてんのにモノマネじゃないのはマジで強い

81 20/10/17(土)18:14:20 No.737716842

大魔王さまなら受けて立つよな~~~~????

82 20/10/17(土)18:14:23 No.737716859

>>天地魔闘の欠点を指摘し挑発する >……ほう >>天地魔闘を隠し玉の鏡で反射して突破する >何ッ!? >>苛立ちと共に放った必殺技を無造作に解体される >あ…ああっ…! ハドラー!ミストバーン!キルバーン!なんでこいつ殺しておかないの!

83 20/10/17(土)18:14:26 No.737716872

>アニメであそこやると思うと耐えられない… 他はまだしも溶岩は何かしら助かる改変加えられるのかな…

84 20/10/17(土)18:14:47 No.737716973

>やばいやばいやばい身体動け動け動け動いた! >みたいな感じだよね天地魔闘の直後にメドローア飛んできた時 …ふっ ふはは…

85 20/10/17(土)18:15:08 No.737717074

>ハドラー!ミストバーン!キルバーン!なんでこいつ殺しておかないの! ボクは言ったよね?

86 20/10/17(土)18:15:24 No.737717138

声優さんが旧版好きなのかそういう演技指導なのかわからないけど 難波さんにかなり似せてて好感持てる

87 20/10/17(土)18:15:25 No.737717139

マホトーン使える魔物を何匹か護衛につけるべきだった マホカンタなんで使わなかったんだろう

88 20/10/17(土)18:15:35 No.737717189

めちゃくちゃ才能あったし師にも恵まれてたからポップは一般人が超頑張った感は薄いんだよな アギトの氷川くらいの方がいい

89 20/10/17(土)18:16:05 No.737717327

ミストバーンは最初の頃から警戒してたよ! あいつはヤバイからって倒しておきましょうよって言ってたよ!なのに誰かさんが格好付けて殺す価値もないなんて見逃すから

90 20/10/17(土)18:16:08 No.737717340

スレ画とヒュンケルは血統がいいわけではないのにサラブレッドのマァムより大活躍

91 20/10/17(土)18:16:14 No.737717372

>マホトーン使える魔物を何匹か護衛につけるべきだった >マホカンタなんで使わなかったんだろう フェニックスウィングが万能だったから…

92 20/10/17(土)18:16:23 No.737717411

>やばいやばいやばい身体動け動け動け動いた! >みたいな感じだよね天地魔闘の直後にメドローア飛んできた時 もう少し早いタイミングで撃ってればダイの大冒険完!だったからね

93 20/10/17(土)18:16:27 No.737717436

本当に完璧にやるつもりでスタッフも演者も気合お入ってるの分かるから見てるこっちも嬉しいよね

94 20/10/17(土)18:16:38 No.737717478

>ハドラー!ミストバーン!キルバーン!なんでこいつ殺しておかないの! ハハー!!バランの奴めが殺したのでご安心ください!!!

95 20/10/17(土)18:16:42 No.737717493

キルバーンは狼狽するバーン様見てたらだから言ったじゃないですか~ってニヤニヤしてそう

96 20/10/17(土)18:17:08 No.737717571

キル「ああいう奴は真っ先に殺さないと危険」 ミスト「メドローア使えるあいつ殺せてようやく勝ち確」 >バーン様「あ…ああっ…!」

97 20/10/17(土)18:17:14 No.737717599

メガンテ程度で死ぬんだから実際弱っちいよね 人間ならHP 1でも生死のギリギリの狭間で死なない方法をみつけんかい

98 20/10/17(土)18:17:44 No.737717728

バーンとしては「まあ自分でやれば終わるからな」なので 魔族は研鑽怠るやつが多いっていうのがハイレベルな領域でもそうだったという

99 20/10/17(土)18:17:58 No.737717783

>>ハドラー!ミストバーン!キルバーン!なんでこいつ殺しておかないの! >ハハー!!バランの奴めが殺したのでご安心ください!!! 生き返ってんじゃん どういうことなの?ハドラー

100 20/10/17(土)18:18:16 No.737717866

あの世界でメラゾーマスタートの時点でナルト的に言って多重影分身くらいは下駄穿いてるよね

101 20/10/17(土)18:18:18 No.737717875

キルバーンは先生のヘイトコントロールにまんまと乗っちゃったところはある ミストバーンはポップマァムのタッグならマジで簡単に殺せるから余裕こいてた

102 20/10/17(土)18:18:27 No.737717920

ハドラーとのベギラマ合戦で押し合いに勝つからな序盤のポップでも

103 20/10/17(土)18:18:39 No.737717966

本当になんでマホトーンとかマホカンタ使わなかったんだろう…… いやでも使ったとしても最終戦のポップなら何か対策打ってるか?

104 20/10/17(土)18:18:54 No.737718036

そもそも天地魔闘破られた事なんて一度もないのに欠点に気付けというのも酷な話

105 20/10/17(土)18:18:56 No.737718045

>めちゃくちゃ才能あったし師にも恵まれてたからポップは一般人が超頑張った感は薄いんだよな >アギトの氷川くらいの方がいい 竜の騎士の息子や勇者パーティーの娘に比べたらただの武器屋の息子なんだぜ… ヒュンケルとノヴァもそういう意味ではすごいけど

106 20/10/17(土)18:18:59 No.737718059

>人間ならHP 1でも生死のギリギリの狭間で死なない方法をみつけんかい ヒュンケルを人間の基準にするんじゃあない

107 20/10/17(土)18:19:00 No.737718074

>人間の伸びしろがまずすごいよなあの世界 神的に反乱されたらヤバいから地上与えて優遇してたのかも

108 20/10/17(土)18:19:06 No.737718097

ここまで血筋に寄らないぽっと出の天才も珍しい

109 20/10/17(土)18:19:15 No.737718137

 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19029912/ >難波さんの演じていたポップが僕も大好きだからこそ、難波さんのポップが好きだった方々に伝えられる愛があるんじゃないかと。 >作品初のアニメ化で、最初から僕が声を当てているのならばわかるんですけど、そうじゃないのに“豊永利行のポップでいい”というのは我を通している気がしてしまって。 >「昔のポップもちゃんといる“今のポップ”にできないか? …いや、やってみよう!」という思いでアフレコに向き合っています。

110 20/10/17(土)18:19:36 No.737718224

ガストやガーゴイルのマホトーン見る限り当たらないと意味がないからな 当たるなら殺せる技を撃つ

111 20/10/17(土)18:20:24 No.737718440

ミストもキルもフェニックスウィングやダイヤの9でポップ殺せるタイミングはあったんだ 勇者アバンが助けやがった!

112 20/10/17(土)18:20:25 No.737718442

一般人から急にノヴァがわいてでたりするから

113 20/10/17(土)18:20:39 No.737718498

>本当になんでマホトーンとかマホカンタ使わなかったんだろう…… >いやでも使ったとしても最終戦のポップなら何か対策打ってるか? 使えたとしても大魔王の矜持に乗って天地魔闘を出した時点でそれらを使う選択肢は外されてたよ 元々勝つだけならイオラ連打やフェニックスウィングだけで充分だったし

114 20/10/17(土)18:20:44 No.737718516

ポップに才能がなかったとは言わないけどそれでも超頑張ってるだろ…

115 20/10/17(土)18:20:45 No.737718525

アバン先生の弟子が全員優秀過ぎる

116 20/10/17(土)18:20:51 No.737718554

>本当になんでマホトーンとかマホカンタ使わなかったんだろう…… >いやでも使ったとしても最終戦のポップなら何か対策打ってるか? 最悪その時はそこでシャハルの鏡使わざるを得なかったかもね

117 20/10/17(土)18:20:59 No.737718600

物語がもっと長期化したらバーン様も生き返ったりしたんじゃない?

118 20/10/17(土)18:20:59 No.737718601

バランと剣で互角のカール騎士団長もなんかおかしい

119 20/10/17(土)18:21:01 No.737718608

大魔王の例の構や不死鳥を始めて破った武器屋の息子

120 20/10/17(土)18:21:15 No.737718681

>一般人から急にノヴァがわいてでたりするから アバン先生から教えを受けてたらたぶん一軍入り出来たと思う

121 20/10/17(土)18:21:17 No.737718690

即死魔法のザキとかザラキ使えばよかったのではとも思うけど ダイの世界だと見かけた記憶がないな あまりメジャーじゃないんだろうか

122 20/10/17(土)18:21:30 No.737718746

バランが殺した国一番の剣士も実は強かったんじゃ・・・

123 20/10/17(土)18:21:40 No.737718791

ただの人間(ダイ世界最強の人間)

124 20/10/17(土)18:21:47 No.737718819

>一般人から急にノヴァがわいてでたりするから オーラブレードとかノーザンクロスブレードとかなんなんだよあいつ!

125 20/10/17(土)18:21:53 No.737718850

> https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19029912/ >>難波さんの演じていたポップが僕も大好きだからこそ、難波さんのポップが好きだった方々に伝えられる愛があるんじゃないかと。 >>作品初のアニメ化で、最初から僕が声を当てているのならばわかるんですけど、そうじゃないのに“豊永利行のポップでいい”というのは我を通している気がしてしまって。 >>「昔のポップもちゃんといる“今のポップ”にできないか? …いや、やってみよう!」という思いでアフレコに向き合っています。 仕事への姿勢が素晴らしい

126 20/10/17(土)18:21:59 No.737718887

>バランと剣で互角のカール騎士団長もなんかおかしい 互角だったっけ? なんかめんどくさいからビームでころそ…しただけだったような

127 20/10/17(土)18:22:00 No.737718891

>大魔王の例の構や不死鳥を始めて破った武器屋の息子 ジャンクとロンベルクも酒を飲んでの大はしゃぎ

128 20/10/17(土)18:22:03 No.737718911

この世界って野生の天才多すぎない?

129 20/10/17(土)18:22:08 No.737718931

アバンの才能を見切る目が良すぎる

130 20/10/17(土)18:22:17 No.737718966

>即死魔法のザキとかザラキ使えばよかったのではとも思うけど >ダイの世界だと見かけた記憶がないな ザボエラが使うよ

131 20/10/17(土)18:22:17 No.737718967

>>これを見いだしたアバン先生よ >勝手に押しかけてついてきただけだし… >その割にいまいちやる気ないし… ダイとの出会いが良い刺激になるって嬉しそうにしてるから割と買ってるっぽいんだよね

132 20/10/17(土)18:22:24 No.737718991

しくじったら消滅呪文で消し飛ばされる修行は一般人がするもんじゃないと思います

133 20/10/17(土)18:22:30 No.737719023

>アバン先生の弟子が全員優秀過ぎる それでいてみんな自己評価低いって聞いてああ…ってなった アバン先生そういうとこは指導入れないよね

134 20/10/17(土)18:22:41 No.737719064

アバン先生本当に才能なかったら教えないよ

135 20/10/17(土)18:22:47 No.737719097

>即死魔法のザキとかザラキ使えばよかったのではとも思うけど >ダイの世界だと見かけた記憶がないな >あまりメジャーじゃないんだろうか ドラクエで確率発動だとダイ世界では気合次第で確率曲がってしまうのであまり意味ない奴になると思う

136 20/10/17(土)18:22:54 No.737719121

>マホトーン使える魔物を何匹か護衛につけるべきだった >マホカンタなんで使わなかったんだろう 素手で跳ね返せるし…

137 20/10/17(土)18:23:00 No.737719149

>即死魔法のザキとかザラキ使えばよかったのではとも思うけど >ダイの世界だと見かけた記憶がないな >あまりメジャーじゃないんだろうか ザボエラがバダック爺さんに使ってる

138 20/10/17(土)18:23:00 No.737719155

>即死魔法のザキとかザラキ使えばよかったのではとも思うけど >ダイの世界だと見かけた記憶がないな >あまりメジャーじゃないんだろうか ザボエラがバダック爺さんにバルジ島で使ってたよ 血の気引いた状態で苦しみはしたが殺す前にクロコダインが来た

139 20/10/17(土)18:23:13 No.737719240

ノヴァはあのあと間違いなく星皇剣完成させてその後剣技も教わるだろうからマジで伸び代しかない

140 20/10/17(土)18:23:22 No.737719274

でろりんとか一般人よりははるかに強いやつがあっちこっちにいる

141 20/10/17(土)18:23:23 No.737719286

>一般人から急にノヴァがわいてでたりするから ノヴァはリンガイア総司令官の息子だから血筋としてはマァム並かそれ以上はあるよ!

142 20/10/17(土)18:23:48 No.737719394

たった3ヶ月でマトリフ超える…

143 20/10/17(土)18:24:00 No.737719454

まずアバン先生が武芸百般でなおかつ魔法も出来て書物も残してるレベルだからな 勇者ってレベルすら越えてる万能ぶりでそりゃ弟子の自己評価も低くなる

144 20/10/17(土)18:24:06 No.737719484

>オーラブレードとかノーザンクロスブレードとかなんなんだよあいつ! あれもアバン先生だと闘気を武器に固定するとか疲れるから振り切る一瞬だけが精々ですよねーと言ってそう→それアバンストラッシュじゃねーかという話題を忘れられない

145 20/10/17(土)18:24:15 No.737719529

ダイ世界のザキは呪文唱えてずっと聴いてたら死ぬ感じだから実力者なら死ぬ前に殴り殺されそう

146 20/10/17(土)18:24:20 No.737719547

>ここまで血筋に寄らないぽっと出の天才も珍しい 悟空もチャンイチもナルトもルフィもダイも 主人公はみんな努力あれど持ってる者だから尚更ラスボスに拮抗するポップが輝く

147 20/10/17(土)18:24:25 No.737719562

>バランが殺した国一番の剣士も実は強かったんじゃ・・・ そりゃ強いと思うけどあくまで剣技限定だからな 剣で受け流し出来ない攻撃であっさり死んだあたりダイ一行ほどの耐久力・対応性はない

148 20/10/17(土)18:24:31 No.737719585

>しくじったら消滅呪文で消し飛ばされる修行は一般人がするもんじゃないと思います しかも翌日ピンピンしてコツ掴んで二発目ぶっぱなしてる…

149 20/10/17(土)18:24:44 No.737719655

>たった3ヶ月でマトリフ超える… 越えないと死ぬような敵しかいないからな…

150 20/10/17(土)18:24:52 No.737719684

>>一般人から急にノヴァがわいてでたりするから >ノヴァはリンガイア総司令官の息子だから血筋としてはマァム並かそれ以上はあるよ! メルルみたいに血筋に特殊な能力が備わってないなら育つ環境の差はあるだろうけど一般人と同義では?

151 20/10/17(土)18:25:00 No.737719730

バーン様おっさんをどこで見つけてきたんだ

152 20/10/17(土)18:25:03 No.737719746

才能も確かにすごいがいつでもダイに勇気を与えてもう一度立ち上がらせてくれる最高の友達っていう部分が一番すごいんだ…

153 20/10/17(土)18:25:18 No.737719813

>越えないと死ぬような敵しかいないからな… 修羅の国か…修羅の国だな…

154 20/10/17(土)18:25:31 No.737719872

フェニックス引きちぎるとはいえ何度も喰らってるのがおかしいよポップ!?

155 20/10/17(土)18:25:48 No.737719969

>>一般人から急にノヴァがわいてでたりするから >アバン先生から教えを受けてたらたぶん一軍入り出来たと思う 将来は星皇十字剣を使うだろう

156 20/10/17(土)18:26:26 No.737720136

>フェニックス引きちぎるとはいえ何度も喰らってるのがおかしいよポップ!? メドローアの経験が活きてるんだろうな

157 20/10/17(土)18:26:26 No.737720137

むしろ終盤戦までずっと切り札でいられるメドローアが強すぎる…

158 20/10/17(土)18:26:30 No.737720151

>フェニックス引きちぎるとはいえ何度も喰らってるのがおかしいよポップ!? あれ、メドローアを発動待機状態にしてぶっぱしなければ消耗しないということなの

159 20/10/17(土)18:26:41 No.737720207

>>バランが殺した国一番の剣士も実は強かったんじゃ・・・ >そりゃ強いと思うけどあくまで剣技限定だからな >剣で受け流し出来ない攻撃であっさり死んだあたりダイ一行ほどの耐久力・対応性はない 闘気は操れなかったっぽいしね

160 20/10/17(土)18:26:53 No.737720269

まあポップは生き返った時点で竜血バフがかかるからそういう意味じゃちょっとただの人間枠から逸脱はする

161 20/10/17(土)18:27:00 No.737720296

>悟空もチャンイチもナルトもルフィもダイも >主人公はみんな努力あれど持ってる者だから尚更ラスボスに拮抗するポップが輝く 冴羽獠は?

162 20/10/17(土)18:27:28 No.737720449

>まあポップは生き返った時点で竜血バフがかかるからそういう意味じゃちょっとただの人間枠から逸脱はする そんな話あったっけ

163 20/10/17(土)18:27:31 No.737720460

>才能も確かにすごいがいつでもダイに勇気を与えてもう一度立ち上がらせてくれる最高の友達っていう部分が一番すごいんだ… 鬼眼王戦でもダイに最後の底力を振り絞らせた閃光のように

164 20/10/17(土)18:27:41 No.737720518

極大魔法は両手を使うって解説からのメドローアは痺れた

165 20/10/17(土)18:27:41 No.737720522

>まあポップは生き返った時点で竜血バフがかかるからそういう意味じゃちょっとただの人間枠から逸脱はする ダイ大自体もそうなんだけどBOF5思い出した

166 20/10/17(土)18:27:56 No.737720584

メドローアは決まる事少ないとは言え相手に一方的にメドローア対策押し付けられる時点で強すぎる…

167 20/10/17(土)18:27:56 No.737720585

>才能も確かにすごいがいつでもダイに勇気を与えてもう一度立ち上がらせてくれる最高の友達っていう部分が一番すごいんだ… カイザーフェニックス無効化したポップのセリフに対するダイのセリフがが信頼関係示してて好き

168 20/10/17(土)18:28:18 No.737720672

俺は死んでもダイを見捨てねぇぞ!!(ベギラマ

169 20/10/17(土)18:28:31 No.737720722

あの世界短期間でも鍛えた分だけ確実に反映されるのに大人世代でまともな戦力がアバン先生周りしかいないのが謎だ

170 20/10/17(土)18:28:56 No.737720818

ダイが逃げた時はポップが信じて支えるしポップが逃げた時はダイが信じて待ってるからな

171 20/10/17(土)18:29:18 No.737720908

>フェニックス引きちぎるとはいえ何度も喰らってるのがおかしいよポップ!? 引きちぎるまでに見たのが5発で内食らったのが2発かな…

172 20/10/17(土)18:29:34 No.737720976

実際クロコダインとヒュンケルとバランは 後半になるほどポップに感化されて奮い立つシーンめっちゃあるし…

173 20/10/17(土)18:29:46 No.737721026

>あの世界短期間でも鍛えた分だけ確実に反映されるのに大人世代でまともな戦力がアバン先生周りしかいないのが謎だ アバン先生も一度は戦力にならないって切られそうなくらいだったし…

174 20/10/17(土)18:29:50 No.737721046

>>まあポップは生き返った時点で竜血バフがかかるからそういう意味じゃちょっとただの人間枠から逸脱はする >そんな話あったっけ 生き返った途端すごい収束したギラを使えるようになった ダイが俺の血も飲めば強くなれるかな?って言った ヒュンケルとおっさんは無理だろうって笑った ダイは俺の血にもそういった力があればみんな死なせずに済むのにって言った おっさんとヒュンケルは曇った

175 20/10/17(土)18:29:53 No.737721060

アバンの使途男メンバーはかなり優秀

176 20/10/17(土)18:29:53 No.737721061

ホルキンスは超竜軍団の侵攻を3日抑えた軍の団長でバラン自ら出て相手してるから指揮官としても剣士としてもかなり優れてたのは間違いない

177 20/10/17(土)18:30:01 No.737721102

>そんな話あったっけ 竜の騎士の血は蘇生のおまけで強化される ポップはギラを超収束するとかできるようになってた

178 20/10/17(土)18:30:08 No.737721127

そもそも前の世代はアバン先生たちが飛び抜けておかしいだけだろう

179 20/10/17(土)18:30:11 No.737721136

悟空はクリリンとかよりは持てる者の範疇に入るけど 最終到達点考えると充分ポッと出の超天才と言っていいと思う… サイヤ人内での血筋の差もある上に設定上は混血した息子たちの方が断然強いはずの出自だし

180 20/10/17(土)18:30:17 No.737721161

>あの世界短期間でも鍛えた分だけ確実に反映されるのに大人世代でまともな戦力がアバン先生周りしかいないのが謎だ ハドラーがいたから大勢死んでるのでは?

181 20/10/17(土)18:30:34 No.737721224

>フェニックス引きちぎるとはいえ何度も喰らってるのがおかしいよポップ!? 元々メラ系得意としても得意にも程がある…

182 20/10/17(土)18:30:39 No.737721247

ホルキンスさんは真魔剛竜剣と戦って剣ごと真っ二つになってないから凄い人ではあったんだと思う バラン相手はいくらなんでも無理ゲーだっただけで

183 20/10/17(土)18:31:00 No.737721324

>>まあポップは生き返った時点で竜血バフがかかるからそういう意味じゃちょっとただの人間枠から逸脱はする >そんな話あったっけ ハドラーに寝込み襲われた時の冒頭で今まで出来なかったギラの一点集中を披露してる

184 20/10/17(土)18:31:03 No.737721343

>俺は死んでもダイを見捨てねぇぞ!!(ベギラマ 本当に死んでも見捨てないやつ初めて見た

185 20/10/17(土)18:31:13 No.737721379

アバンストラッシュにせよメドローアにせよ次の世代に受け継がれてかなり有効な手段になってる時点ですげーよ…

186 20/10/17(土)18:31:34 No.737721461

>むしろ終盤戦までずっと切り札でいられるメドローアが強すぎる… オリハルコンも黒の核も大魔王も全てを消し去る最強の呪文… かっこよすぎるよ師匠…

187 20/10/17(土)18:31:37 No.737721474

>>そんな話あったっけ >竜の騎士の血は蘇生のおまけで強化される >ポップはギラを超収束するとかできるようになってた ザボエラの麻痺毒とかにも何か耐性ができてた 明らかに何か強化入ってる、この時点でうんのよさ振り切れてると思う

188 20/10/17(土)18:31:44 No.737721508

>俺は死んでもダイを見捨てねぇぞ!!(ベギラマ こないだ読み直してて思ったけどポップって全部の戦いで勇気のしるしピッカピカになってるタイミングあるよね…

189 20/10/17(土)18:31:52 No.737721542

おっさんが撃破された時点でオーザムとリンガイアは落ちてその後カールも間を置かずに落ちてるから世界の半分はもう魔王の手に落ちてるんだよな

190 20/10/17(土)18:31:54 No.737721551

>メドローアは決まる事少ないとは言え相手に一方的にメドローア対策押し付けられる時点で強すぎる… TCGで強すぎるカードと戦法にまず対策いれなきゃいけない感じだよね

191 20/10/17(土)18:32:21 No.737721654

>こないだ読み直してて思ったけどポップって全部の戦いで勇気のしるしピッカピカになってるタイミングあるよね… むしろあれで光ってこなかったんだから相当ハードル上がってるよなって

192 20/10/17(土)18:32:29 No.737721685

武神流奥義さんもっと頑張って!

193 20/10/17(土)18:32:37 No.737721713

土壇場で思いつくのがオリジナル呪文とかじゃなくて 魔王の必殺技の見切りってのが渋くていい

194 20/10/17(土)18:32:56 No.737721784

>こないだ読み直してて思ったけどポップって全部の戦いで勇気のしるしピッカピカになってるタイミングあるよね… 勇気のしるしって言われると黄色と黒に輝きそうに聞こえる

195 20/10/17(土)18:33:03 No.737721815

>メドローアは決まる事少ないとは言え相手に一方的にメドローア対策押し付けられる時点で強すぎる… フェニックス・ウイング使っても反動あるし無かったら実際回避するしかないもんな…

196 20/10/17(土)18:33:09 No.737721846

メンタル面ではダイもそうだけどおっさんの精神的支柱の役割が大きすぎる…

197 20/10/17(土)18:33:11 No.737721856

皆活躍してるとは思うけど欲を言えば女の子達にももう少し活躍を…とは思った

198 20/10/17(土)18:33:25 No.737721911

>武神流奥義さんもっと頑張って! 師匠が未だに強くなってるから…

199 20/10/17(土)18:33:41 No.737721968

正直なんでマァムを腐したがるのがよくわからんよ

200 20/10/17(土)18:33:54 No.737722019

>むしろあれで光ってこなかったんだから相当ハードル上がってるよなって あっこの感じもうちょい行けるな!みたいな感じで光らないとかドSにも程がある

201 20/10/17(土)18:34:01 No.737722050

>皆活躍してるとは思うけど欲を言えば女の子達にももう少し活躍を…とは思った マァムはアルビナス戦後もそこそこ戦ってるけど勝星ないからな 相手が悪いせいもあるが

202 20/10/17(土)18:34:28 No.737722164

>武神流奥義さんもっと頑張って! おしりむずむず病さえなければあのままポップと二人でミストバーン始末出来てたんだが?

203 20/10/17(土)18:34:29 No.737722165

>メンタル面ではダイもそうだけどおっさんの精神的支柱の役割が大きすぎる… アバンの使徒はだいたいおっさんのメンタルケア受けてるな

204 20/10/17(土)18:34:33 No.737722187

>正直なんでマァムを腐したがるのがよくわからんよ けなすことが一番イケてるオタトークだと思ってる人にとっては ダイは全般的に参加しづらいから対象が絞られるんだ

205 20/10/17(土)18:34:36 No.737722192

>>こないだ読み直してて思ったけどポップって全部の戦いで勇気のしるしピッカピカになってるタイミングあるよね… >むしろあれで光ってこなかったんだから相当ハードル上がってるよなって 仲間のために勇気を振り絞ることは出来てたから 最後に必要なのは自分自身を信じる勇気だったのかなって思う

206 20/10/17(土)18:34:39 No.737722210

武神流は武神流が悪いって言うよりマァムが短期間しか修行できなかったのがまずかったと言うか まああんなフラフラ転職してどれもそれなりに修めてるマァムも大分おかしいんだけど

207 20/10/17(土)18:34:51 No.737722260

正直即効メラゾーマ使えるようになった時点で アバン先生もだいぶ(天才かこいつ…?)だったと思うわ

208 20/10/17(土)18:34:54 No.737722269

>あの世界短期間でも鍛えた分だけ確実に反映されるのに大人世代でまともな戦力がアバン先生周りしかいないのが謎だ マトリフとブロキーナ以外死んで平和になったから… 魔物も割と大人しくなってたしドラゴンなんて相手にしたこともない

209 20/10/17(土)18:35:31 No.737722427

アバン流武神流があれば…

210 20/10/17(土)18:35:35 No.737722436

>アバンの使徒はだいたいおっさんのメンタルケア受けてるな そして当のおっさんが一番メンタルケア受けたのがスレ画っていう

211 20/10/17(土)18:35:46 No.737722485

>アバンストラッシュにせよメドローアにせよ次の世代に受け継がれてかなり有効な手段になってる時点ですげーよ… 閃華烈肛拳は…

212 20/10/17(土)18:35:55 No.737722518

>オリハルコンも黒の核も大魔王も全てを消し去る最強の呪文… >かっこよすぎるよ師匠… 凍れる時の秘法で固まったアバンとハドラーに何も出来なかった無力さから開発した術だからなアレ…

213 20/10/17(土)18:36:01 No.737722542

>武神流は武神流が悪いって言うよりマァムが短期間しか修行できなかったのがまずかったと言うか >まああんなフラフラ転職してどれもそれなりに修めてるマァムも大分おかしいんだけど 1、2週間くらいだっけ

214 20/10/17(土)18:36:27 No.737722652

>仲間のために勇気を振り絞ることは出来てたから >最後に必要なのは自分自身を信じる勇気だったのかなって思う 相手によって出したり引っ込めるのは本当の勇気じゃないから 自分が(振られて)惨めになる想いしたくなくて告白する勇気を引っ込めてるのはNGだったんだろうな

215 20/10/17(土)18:36:33 No.737722681

>正直即効メラゾーマ使えるようになった時点で >アバン先生もだいぶ(天才かこいつ…?)だったと思うわ 炎の精霊と契約してるとか加護持ちとかそんなドラマチックな設定がまったくないのが逆に凄いよ!

216 20/10/17(土)18:36:41 No.737722728

>閃華烈肛拳は… 誤字がひどすぎやしませんか…

217 20/10/17(土)18:36:53 No.737722781

>アバン流武神流があれば… 拳の技はあるんだよね

218 20/10/17(土)18:37:05 No.737722833

マァムはなんというかラスボス近くで闇属性の敵しかいなくなる頃に闇属性の高レベルキャラが加入した感じというか 充分強いはずなんだけどそれはそれとして他の奴が輝くからちょっと待っててね…という感じ

219 20/10/17(土)18:37:22 No.737722911

>凍れる時の秘法で固まったアバンとハドラーに何も出来なかった無力さから開発した術だからなアレ… 結構忘れているんだけど先生の魔王討伐って凍って休戦した時間があったんだっけ

220 20/10/17(土)18:37:30 No.737722939

>>閃華烈肛拳は… >誤字がひどすぎやしませんか… これフィストファ……

221 20/10/17(土)18:37:43 No.737722993

>正直即効メラゾーマ使えるようになった時点で >アバン先生もだいぶ(天才かこいつ…?)だったと思うわ どこかのエクスプロージョンしか打てない魔法使いみたいに最初にこれだけ使いたいとかで無理やり覚えてたりして

222 20/10/17(土)18:37:57 No.737723061

単純にマァムの場合終盤は特に活躍の場があんまりなかったしな

223 20/10/17(土)18:38:01 No.737723079

マァムもアバンの書を読んだり、ヒュンケルから教えをうけて牙殺法を覚えていれば……

224 20/10/17(土)18:38:03 No.737723087

>マァムはなんというかラスボス近くで闇属性の敵しかいなくなる頃に闇属性の高レベルキャラが加入した感じというか >充分強いはずなんだけどそれはそれとして他の奴が輝くからちょっと待っててね…という感じ マホイミが即死技みたいな性能だから出しづらいわな

225 20/10/17(土)18:38:25 No.737723188

ヒャド系よりメラ系の方が得意って個性は好き

226 20/10/17(土)18:38:34 No.737723226

マァムは丁度ラスボス手前でデバフかけられたしな

227 20/10/17(土)18:38:40 No.737723257

マァムはほら…ミストマァムがエロいから…

228 20/10/17(土)18:39:23 No.737723463

クイーン倒したのは大金星といっていい あとはミストが憑依して性癖歪めたくらいか

229 20/10/17(土)18:39:37 No.737723531

マホイミに限らず暗黒闘気技は戦闘中最大HP減らす系のクソ技ばっかりだったなあと思った 回復魔法意味ないよ系の効果ね

230 20/10/17(土)18:39:39 No.737723545

>マァムはなんというかラスボス近くで闇属性の敵しかいなくなる頃に闇属性の高レベルキャラが加入した感じというか ムドー戦直前でせいけんづき覚えるけどムドーがせいけんづきの耐性持ってた感じ

231 20/10/17(土)18:39:43 No.737723563

マァムと言えば拘束エロみたいなところはある

232 20/10/17(土)18:39:44 No.737723570

そもそも初期のメンバーでマァムの役割考えたらああするのが自然だったとこもあったから…

233 20/10/17(土)18:39:52 No.737723614

>結構忘れているんだけど先生の魔王討伐って凍って休戦した時間があったんだっけ ロカ夫婦が出産のため戦線離脱 代わりにマトリフと老師が加入 凍れる時の秘宝でアバンとハドラー1年間氷漬け 老師離脱 ロカ夫婦復帰 アバンとハドラー復活 地底魔上で最終決戦 だったと思う

234 20/10/17(土)18:40:00 No.737723662

マァムは単純に対生物相手に強すぎる… なんで老バーン様の手を吹っ飛ばせるの…

235 20/10/17(土)18:40:08 No.737723695

>>凍れる時の秘法で固まったアバンとハドラーに何も出来なかった無力さから開発した術だからなアレ… >結構忘れているんだけど先生の魔王討伐って凍って休戦した時間があったんだっけ まだハドラーには勝てないってなった先生が凍れる時の秘法使って自分ごと凍らせた 無力を味わった師匠は凍れる時の秘法ぶち抜ける呪文開発した

236 20/10/17(土)18:40:16 No.737723732

誤解されがちだが閃華裂光拳は別にマホイミパンチではなく インパクトの瞬間にホイミ系使ってマホイミに匹敵する威力を出す技なのだ つまりヒートナックルやライトニングバスターと同じ原理の技

237 20/10/17(土)18:40:23 No.737723760

マァムは地味に破邪の洞窟でいないと詰んでたと思う

238 20/10/17(土)18:40:24 No.737723764

伝説の龍の騎士と聖なる王女の息子! 元勇者パーティーの間に生まれたサラブレッド! 魔王軍不死の軍団幹部の息子! 道具屋のこせがれ!

239 20/10/17(土)18:40:29 No.737723781

>結構忘れているんだけど先生の魔王討伐って凍って休戦した時間があったんだっけ 凍れる時関連はメタ的にはレイラが戦時中にマァム産んで戦線復帰しないといけなかったから その補完っていう側面が結構ありそう

240 20/10/17(土)18:40:31 No.737723795

まずドラクエとして考えたら魔法使いを単独で敵幹部クラスと戦わせる時点で大分おかしい

241 20/10/17(土)18:40:37 No.737723835

>>オリハルコンも黒の核も大魔王も全てを消し去る最強の呪文… >>かっこよすぎるよ師匠… >凍れる時の秘法で固まったアバンとハドラーに何も出来なかった無力さから開発した術だからなアレ… 実際に寿命縮むと言ってるけど人間が産み出していいレベル越えた禁呪すぎる… ハドラー!ハドラー!?

242 20/10/17(土)18:40:56 No.737723915

>マァムは地味に破邪の洞窟でいないと詰んでたと思う (すぐ宝箱開ける姫)

243 20/10/17(土)18:41:20 No.737724021

声がめっちゃ寄せててすげえってなったよ

244 20/10/17(土)18:41:24 No.737724038

>>仲間のために勇気を振り絞ることは出来てたから >>最後に必要なのは自分自身を信じる勇気だったのかなって思う >相手によって出したり引っ込めるのは本当の勇気じゃないから >自分が(振られて)惨めになる想いしたくなくて告白する勇気を引っ込めてるのはNGだったんだろうな なるほど……まぞっほの段階から既に勇気の話なんだよな

245 20/10/17(土)18:41:27 No.737724054

>聖なる王女 うn?

246 20/10/17(土)18:41:31 No.737724074

>クイーン倒したのは大金星といっていい 文字通り親衛騎団最強の駒だろうからなあいつ…

247 20/10/17(土)18:41:38 No.737724098

>伝説の龍の騎士と聖なる王女の息子! >元勇者パーティーの間に生まれたサラブレッド! >魔王軍不死の軍団幹部の息子! >道具屋のこせがれ! 聖なる王女だったっけソアラ

248 20/10/17(土)18:42:05 No.737724228

なぜそれまで格上相手に勇気振り絞ってきたのに印が光らないのか なぜ告白で光るのか

249 20/10/17(土)18:42:14 No.737724266

>性なる王女

250 20/10/17(土)18:42:23 No.737724311

>伝説の龍の騎士と聖なる王女の息子! >元勇者パーティーの間に生まれたサラブレッド! >魔王軍不死の軍団幹部の息子! >道具屋のこせがれ! その師匠は魔法の大家でも剣の達人でもない学者の家の子だぞ!

251 20/10/17(土)18:42:37 No.737724378

>マァムはなんというかラスボス近くで闇属性の敵しかいなくなる頃に闇属性の高レベルキャラが加入した感じというか >充分強いはずなんだけどそれはそれとして他の奴が輝くからちょっと待っててね…という感じ マキシマムの軍勢とマァムが戦ってたらかなり見せ場だったんだがな それだとヒュンケルとくっついちゃうしラーハルトが映えないからね

252 20/10/17(土)18:42:50 No.737724434

メドローアは推定消費MP100ぐらいという当時のドラクエとしては絶妙な使いにくさ

253 20/10/17(土)18:42:53 No.737724444

>なるほど……まぞっほの段階から既に勇気の話なんだよな 読み返すと勇者の武器は勇気ってマトリフの台詞が凄いミスリード

254 20/10/17(土)18:42:56 No.737724458

>なぜそれまで格上相手に勇気振り絞ってきたのに印が光らないのか >なぜ告白で光るのか アハン流…

255 20/10/17(土)18:43:09 No.737724506

>なぜそれまで格上相手に勇気振り絞ってきたのに印が光らないのか 印握って戦ってないし…

256 20/10/17(土)18:43:20 No.737724571

>なぜそれまで格上相手に勇気振り絞ってきたのに印が光らないのか やるだけやってぶっ倒れりゃいいやというある意味無責任な側面があったからじゃないかと思っている

257 20/10/17(土)18:43:24 No.737724589

公開告白を強要する勇気のしるしはやはりドSでは…?

258 20/10/17(土)18:43:38 No.737724644

>伝説の龍の騎士と聖なる王女の息子! >元勇者パーティーの間に生まれたサラブレッド! >魔王軍不死の軍団幹部の息子! >道具屋のこせがれ! 王国の勇敢な姫! そりゃ俺だけ一般人って腐るわ

259 20/10/17(土)18:43:46 No.737724670

>>正直即効メラゾーマ使えるようになった時点で >>アバン先生もだいぶ(天才かこいつ…?)だったと思うわ >どこかのエクスプロージョンしか打てない魔法使いみたいに最初にこれだけ使いたいとかで無理やり覚えてたりして 親父さんが武器屋だから鍛冶にも使えると思ってのメラゾーマなんだろうか

260 20/10/17(土)18:43:48 No.737724685

>まずドラクエとして考えたら魔法使いを単独で敵幹部クラスと戦わせる時点で大分おかしい 魔法無効の鎧着てるPT内で最強の戦士が今のあいつに勝てるか怪しいって評価をしてるのもかなりおかしい

261 20/10/17(土)18:43:49 No.737724688

アバン先生は巻き髪が地毛じゃなかったところだけが公式との解釈違い

262 20/10/17(土)18:44:33 No.737724860

そもそもそんな超アイテムをアバンはどうやって生み出していたのか当時から気になっていた

263 20/10/17(土)18:44:40 No.737724897

>メドローアは推定消費MP100ぐらいという当時のドラクエとしては絶妙な使いにくさ 最終決戦でMP回復アイテム持ってきてくれる先生がお助けキャラすぎる

264 20/10/17(土)18:45:25 No.737725093

終盤のポップならトベルーラで距離取りながらギラビームで鎧の隙間撃ちまくるぐらいの事は出来そうだし 魔法無効の鎧も大してあてにはならなさそう

265 20/10/17(土)18:45:33 No.737725132

やっぱりこういう共感できる一般人枠は必要

266 20/10/17(土)18:45:47 No.737725203

メドローアはメラゾーマとマヒャド併せた程度の割とエコな消費イメージしていた

267 20/10/17(土)18:46:11 No.737725294

>伝説の龍の騎士と聖なる王女の息子! >元勇者パーティーの間に生まれたサラブレッド! >魔王軍不死の軍団幹部の息子! >道具屋のこせがれ! いけー!道具屋のこせがれーっ!

268 20/10/17(土)18:46:20 No.737725344

アバンのしるしポップにだけ厳しすぎるだろ… 大魔導士として覚醒しろやオラァン!って感じだったのかあいつ

269 20/10/17(土)18:46:23 No.737725353

>魔法無効の鎧着てるPT内で最強の戦士が今のあいつに勝てるか怪しいって評価をしてるのもかなりおかしい 高速で駆け抜けようとしてもベタンで足止め、トベルーラで距離をとって収束ギラで防御貫通、ヒャダルコやイオラで地形破壊、フィンガーフレアボムズやメドローア直撃はさすがにやばいからな

270 20/10/17(土)18:46:36 No.737725405

>メドローアは推定消費MP100ぐらいという当時のドラクエとしては絶妙な使いにくさ 消費64あたりだったベホマズンが死ぬほど使いにくかったからなあ

271 20/10/17(土)18:46:47 No.737725449

>実際に寿命縮むと言ってるけど人間が産み出していいレベル越えた禁呪すぎる… >ハドラー!ハドラー!? バーン様からしたら凍れる時の秘法に通用する呪文とかちょっと話違わないハドラー?ってなるよね…

272 20/10/17(土)18:47:25 No.737725607

というかポップでさえ死んだ原因が自爆技使った一度きりで後は死なずに耐えきってんだよな…

273 20/10/17(土)18:47:31 No.737725633

ポップを最初に逃げないよう立ち直らせたまぞっほに 最終盤で自分が逃げられない役目あるのは凄い構成だと思う

274 20/10/17(土)18:47:44 No.737725686

>バーン様からしたら凍れる時の秘法に通用する呪文とかちょっと話違わないハドラー?ってなるよね… まさに自分が今使ってるからな…

275 20/10/17(土)18:47:49 No.737725713

血筋的な才能は一切ないところが逆に主人公っぽさあると思うポップ

276 20/10/17(土)18:48:05 No.737725785

>>なるほど……まぞっほの段階から既に勇気の話なんだよな >読み返すと勇者の武器は勇気ってマトリフの台詞が凄いミスリード それを師匠の弟弟子のが教えてるってのもなんか感慨深いよな 最後にはまぞっほも勇気を出して世界を救うわけだし この世界の魔法使いがヤバイわよ

277 <a href="mailto:ダイとヒュンケル">20/10/17(土)18:48:12</a> [ダイとヒュンケル] No.737725809

>そりゃ俺だけ一般人って腐るわ ((なに言ってんだポップ…?))

278 20/10/17(土)18:48:21 No.737725855

まぞっほに諭されたとはいえただの魔法使いがバリバリ肉体派ボスのおっさんにタイマン張りに行けるのはすげぇよ 通常攻撃一発食らったら立て直すの無理な相手だぜ

279 20/10/17(土)18:48:36 No.737725911

終盤のポップは何の魔法が出来るか以上に立ち回りと頭の回転がやばすぎる…

280 20/10/17(土)18:48:44 No.737725936

>>魔法無効の鎧着てるPT内で最強の戦士が今のあいつに勝てるか怪しいって評価をしてるのもかなりおかしい >高速で駆け抜けようとしてもベタンで足止め、トベルーラで距離をとって収束ギラで防御貫通、ヒャダルコやイオラで地形破壊、フィンガーフレアボムズやメドローア直撃はさすがにやばいからな 魔法使いだからというのもあるけど手札が多すぎでどれも効果ありとかやべーな

281 20/10/17(土)18:49:00 No.737726014

ダイヤ9のときにポップにグランドクルスぶっ放しても多少のダメージで済むと思ってるんだよなヒュンケル… ゾンビ戦法できるとはいえ防御力自体は普通の人間なんだぞ!

282 20/10/17(土)18:49:04 No.737726032

アニメで改めて見ると序盤の時点でわりと気のいい兄ちゃんやってたんだな…ってなった

283 20/10/17(土)18:49:08 No.737726050

ポップのしるしは普通に決算前に初挑戦なら光ってた気もする いくらなんでも覗きやってる最中は無理だしそこからドツボだし…

284 20/10/17(土)18:49:32 No.737726155

光るのがもう少し遅かったらヒュンケルあたりはしるしの故障を疑い始めるって言われてたのが忘れられない

285 20/10/17(土)18:49:41 No.737726193

そりゃ一度は闇に落ちたヒュンケルからすれば自分でさえ光るのに これまで懸命にアバンの使徒として戦い続けてきたポップが光らんわけ無いだろってなるよね

286 20/10/17(土)18:49:50 No.737726234

>アニメで改めて見ると序盤の時点でわりと気のいい兄ちゃんやってたんだな…ってなった 序盤の時点ではヘタレだけどそんなに悪いやつではないよね

287 20/10/17(土)18:50:00 No.737726269

>終盤のポップは何の魔法が出来るか以上に立ち回りと頭の回転がやばすぎる… 魔法使いは誰よりもクールじゃないといけないからな… それがアバン先生が倒れるとき崩れちゃうのいいよね…

288 20/10/17(土)18:50:25 No.737726366

ダイもヒュンケルもおっさんもポップへの評価序盤からずっと高いからな…

289 20/10/17(土)18:50:26 No.737726375

あれ?師匠はなんかいい血筋なんだっけか

290 20/10/17(土)18:50:27 No.737726378

>大魔導士として覚醒しろやオラァン!って感じだったのかあいつ ポップくんのォ~♪ ちょっとイイトコ見ってみったいっ♪

291 20/10/17(土)18:50:34 No.737726409

メラゾーマ、ベタン、フィンガーフレアボムズ、メドローア が使える魔法使いとか普通に考えて怖すぎるよね シャハルの鏡の装備にロッドの肉弾戦もちょっとやりおる…なんなの

292 20/10/17(土)18:50:37 No.737726418

序盤の切り札のベタンいいよね

293 20/10/17(土)18:51:00 No.737726533

>終盤のポップは何の魔法が出来るか以上に立ち回りと頭の回転がやばすぎる… まさに師匠の教えを行動にしめすのいい

294 20/10/17(土)18:51:06 No.737726566

ベホマとメガンテも使うんですよ……

295 20/10/17(土)18:51:26 No.737726649

この天才の覚醒に一役かっただけでもまぞっほの貢献度が高過ぎる

296 20/10/17(土)18:51:27 No.737726652

>あれ?師匠はなんかいい血筋なんだっけか 言及はない ただ百年以上生きてるんで純人間かは疑わしい

297 20/10/17(土)18:51:45 No.737726729

ポップをダイPTの中で一番の危険人物と見立ててた死神有能すぎる ポップいるだけで味方のバフが凄まじすぎる

298 20/10/17(土)18:51:50 No.737726760

>まぞっほに諭されたとはいえただの魔法使いがバリバリ肉体派ボスのおっさんにタイマン張りに行けるのはすげぇよ >通常攻撃一発食らったら立て直すの無理な相手だぜ おっさんのメンタルが不安定じゃなければマジでどうしようもなかったからな…

299 20/10/17(土)18:51:57 No.737726795

基本呪文が通じないシグマを右手じゃなければ拘束成功してたとこまで追い詰めたからな…

300 20/10/17(土)18:52:04 No.737726820

短距離ルーラがミストすら反応できない高速移動手段になってるのが地味に強くない?

301 20/10/17(土)18:52:32 No.737726953

かしこさの高さからくる状況判断は初期から発揮してるけど冷静さが足りなかった

302 20/10/17(土)18:52:35 No.737726970

高機動オリハルコンボディに鏡装備という完全メタのシグマタイマンで倒したのおかしいよ…

303 20/10/17(土)18:52:36 No.737726979

>あれ?師匠はなんかいい血筋なんだっけか オボッチャマン作ったりする凄腕編集が異世界転生しただけの一般人だよ

304 20/10/17(土)18:52:42 No.737727007

同時行動でボスの複数行動表現してたって言ってたけど じゃあポップって味方ユニットのくせに二回行動してるんじゃ…

305 20/10/17(土)18:52:49 No.737727037

>ポップをダイPTの中で一番の危険人物と見立ててた死神有能すぎる キルバーンは自身が弱いからこそ敵味方を客観視出来るからな…

306 20/10/17(土)18:52:55 No.737727063

>ロッドの肉弾戦もちょっとやりおる…なんなの ロッドでシグマ相手にも渡り合えてるし対オリハルコン用に攻撃補正だけじゃなくて会心補正も入ってそう

307 20/10/17(土)18:53:06 No.737727120

足しかにちゃんと格闘術練習してたわ…

308 20/10/17(土)18:53:14 No.737727149

おっさんもヒュンケルもまじでポップ信頼してるからな…

309 20/10/17(土)18:53:17 No.737727160

魔法無効化する全身オリハルコンの俊敏かつ油断しない騎士がライバル視しても勝てない魔法使い いやちょっと意味分からない

310 20/10/17(土)18:53:50 No.737727325

>ポップをダイPTの中で一番の危険人物と見立ててた死神有能すぎる >ポップいるだけで味方のバフが凄まじすぎる ポップが死ぬと戦闘不能男性ユニット三体復活するしな

311 20/10/17(土)18:54:12 No.737727430

>魔法無効化する全身オリハルコンの俊敏かつ油断しない騎士がライバル視しても勝てない魔法使い >いやちょっと意味分からない 潜った修羅場の経験差かな…

312 20/10/17(土)18:54:13 No.737727432

>同時行動でボスの複数行動表現してたって言ってたけど >じゃあポップって味方ユニットのくせに二回行動してるんじゃ… 師匠も魔法同時使用してたし…

313 20/10/17(土)18:54:20 No.737727464

>ポップが死ぬと戦闘不能男性ユニット三体復活するしな メガザルかよ

314 20/10/17(土)18:54:33 No.737727538

>かしこさの高さからくる状況判断は初期から発揮してるけど冷静さが足りなかった ボスとの連戦で培った経験値がまじで効いてきてるよな

315 20/10/17(土)18:54:38 No.737727553

ヒュンケルは見返してみると竜騎衆戦で普通にポップの目の前でベタ褒めして瀕死なのに敵を任せたり評価高すぎる

316 20/10/17(土)18:54:39 No.737727562

メドローア見せた時からずっとシグマに目付けられてる…

317 20/10/17(土)18:54:53 No.737727622

>>ポップいるだけで味方のバフが凄まじすぎる >ポップが死ぬと戦闘不能男性ユニット三体復活する 敵にいたら糞ゲーかよ!って投げるレベル

318 20/10/17(土)18:55:14 No.737727712

>>同時行動でボスの複数行動表現してたって言ってたけど >>じゃあポップって味方ユニットのくせに二回行動してるんじゃ… >師匠も魔法同時使用してたし… イオラとブラックロッドの同時使用はもう言い訳効かないと思う…

319 20/10/17(土)18:55:21 No.737727746

シグマ相手に心配いらないとかいうヒュンケルは信頼が行き過ぎてる

320 20/10/17(土)18:55:23 No.737727756

>メドローア見せた時からずっとシグマに目付けられてる… ポップには自分が当たらないと最悪全滅だからな

321 20/10/17(土)18:55:59 No.737727924

>高機動オリハルコンボディに鏡装備という完全メタのシグマタイマンで倒したのおかしいよ… 25年前に初見で読んだ時にはマジでこいつと当たってもう勝てないだろ…って思ったし メドローア擬態のベキラマ作れるのもそれを自分で受ける度胸もおかしい…

322 20/10/17(土)18:56:27 No.737728050

ヒュンケルさんは後方兄貴面が過ぎると思うの

323 20/10/17(土)18:57:00 No.737728202

ヒュンケルはもうちょっと素直に弟弟子褒めてやれマジで

324 20/10/17(土)18:57:07 No.737728238

この凡人ストーリーの序盤でもうドラゴンの複数体ベタン一撃でしてめてる…

325 20/10/17(土)18:57:18 No.737728296

>ヒュンケルはもうちょっと素直に弟弟子褒めてやれマジで だって褒めても反発されそうだし…

326 20/10/17(土)18:57:55 No.737728486

>この凡人ストーリーの序盤でもうドラゴンの複数体ベタン一撃でしてめてる… 序盤…序盤かな…

327 20/10/17(土)18:57:56 No.737728492

>>同時行動でボスの複数行動表現してたって言ってたけど >>じゃあポップって味方ユニットのくせに二回行動してるんじゃ… >師匠も魔法同時使用してたし… 確かに……マジで師匠のやってた事の応用してるじゃん…… そりゃ人間に2回同時行動されたら大魔王もビビるよ

328 20/10/17(土)18:57:57 No.737728502

ヒュンケルさんちょっと重いよね

↑Top