ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/17(土)11:14:42 No.737616880
猿渡先生の漫画なのにこっちはほとんど話題にならなくて悲しい
1 20/10/17(土)11:16:20 No.737617191
猿先生がベガをパクってるってスレをたまに見るっス
2 20/10/17(土)11:16:32 No.737617227
しゃあけどこんなんグロすぎるわっ https://www.nicovideo.jp/watch/sm35714692
3 20/10/17(土)11:17:32 No.737617426
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 20/10/17(土)11:17:47 No.737617476
正直なんで12巻も続いたのかよくわからないんだよね
5 20/10/17(土)11:17:56 No.737617509
六芒星の中にハーケンクロイツとか間違ってもやっちゃだめなんだ 悔しだろうが仕方ないんだ
6 20/10/17(土)11:18:11 No.737617555
電子書籍で取扱いないのが痛い
7 20/10/17(土)11:18:28 No.737617608
>正直なんで12巻も続いたのかよくわからないんだよね おまけに実写化もされてる
8 20/10/17(土)11:19:11 No.737617752
ちなみにパンチの風圧ネタは力王ですでにある
9 20/10/17(土)11:21:41 No.737618226
ウナギと制御棒回しは散々ネタになっただろ
10 20/10/17(土)11:21:48 No.737618242
ビジネスジャンプこれのおかげで売れたんだぞ
11 20/10/17(土)11:24:12 No.737618692
手に鉤十字のアザもってる奴の名前がナチなのはもうストレート過ぎる
12 20/10/17(土)11:24:28 No.737618734
悪王は安直すぎて耐えられなかったっス
13 20/10/17(土)11:24:34 No.737618756
後半の展開は何がやりたいのかよく分からん
14 20/10/17(土)11:25:54 No.737619024
実写版力王の再現度は凄いんだ su4284235.jpg
15 20/10/17(土)11:26:39 No.737619170
今漫画で六芒星出せないってよく言われるけどそう考えたらすごいよなこれ
16 20/10/17(土)11:27:25 No.737619302
まあ劇中のナチスとユダヤ人はけっこうベタな扱いなんやけどなブヘヘヘヘ
17 20/10/17(土)11:30:35 No.737619889
電子で読めないし原作も猿じゃないし
18 20/10/17(土)11:32:13 No.737620175
サムネで BAKI OH に見えてまた板垣センセ脱線したのか!? と身構えたのは内緒だ
19 20/10/17(土)11:33:51 No.737620447
すごく雑に説明すると猿先生版北斗の拳なんだ
20 20/10/17(土)11:34:56 No.737620645
ストーリーへの文句は原作者に言ってほしいんだよね
21 20/10/17(土)11:36:22 No.737620885
マネモブの間では 寒い雪の日の朝…!?とかうな丼とか 力王の会話が常にオウム返しとか 結構ネタにされているんだ
22 20/10/17(土)11:36:24 No.737620891
いきなりサド看守が出てくるし平松伸二は愚弄されるしで耐えられなかったっス
23 20/10/17(土)11:37:57 No.737621175
>ストーリーへの文句は原作者に言ってほしいんだよね 原作モノなのに巨漢敵キャラが突然気のいい相棒になるいつものパターンなんだよね すごくない?
24 20/10/17(土)11:41:53 No.737621920
ナチスマークとユダヤの六芒星を合体させるとか神をも恐れぬ所業なんだよね…
25 20/10/17(土)11:42:22 No.737622020
90年代前半のバトル漫画はみんな多かれ少なかれAKIRAの影響受けてるんスけど 猿先生は力王でミヤコ様パクったキャラを出すと言う よりによってそこかよと言う猿センスを発揮していたんだ
26 20/10/17(土)11:42:50 No.737622104
電書がでないのは鷹先生が消息不明だからなんだ 全部鷹先生が悪いんだ
27 20/10/17(土)11:43:04 No.737622143
全てがヤバすぎてどこから突っ込んだらいいのかわからないんだよね
28 20/10/17(土)11:49:23 No.737623335
>電書がでないのは鷹先生が消息不明だからなんだ >全部鷹先生が悪いんだ つっても他の鷹匠先生原作作品は電子化されてるものも普通にあるんだ 猿先生側の問題と考えられる
29 20/10/17(土)11:51:35 No.737623761
原作ありだろうが何だろうが猿漫画としか言いようのない出来になるのは流石っスね
30 20/10/17(土)11:51:36 No.737623764
最初はゴア要素強くなった北斗みたいで面白い 途中から宗教色が濃くなり過ぎる
31 20/10/17(土)11:53:37 No.737624169
力王にロボと呼ばれるサイボーグがお前だけは俺を人間として扱ってくれた…って言うシーンは真面目にやってるけどすげー変なシーンの典型なんだ
32 20/10/17(土)11:53:52 No.737624223
力王の父親が出てくるまでは名作だと思うっス 忌憚のない意見って奴っス
33 20/10/17(土)11:55:36 No.737624543
寒い雪の日の朝…!?
34 20/10/17(土)11:57:36 No.737624982
ユダヤの六芒星を背負った主人公とハーケンクロイツを背負った双子の弟のお話とかこのご時世とてもリメイクとか出来ないっス
35 20/10/17(土)11:58:48 No.737625212
エヴァブームの前なのに ロンギヌスだのグノーシスだの出して 当時の力王の読者は理解出来たんスかね?
36 20/10/17(土)12:02:28 No.737625960
猿先生は作画なのに猿漫画要素がてんこ盛りなんだよね もしかして猿先生と鷹先生は同一人物じゃないんスか?
37 20/10/17(土)12:05:50 No.737626703
姉山はいいキャラだと思うんだ
38 20/10/17(土)12:06:19 No.737626803
黙示録の四騎士だああああ!!!
39 20/10/17(土)12:06:52 No.737626921
いつのまにか壊滅してるレジスタンス