休日に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/17(土)11:13:54 No.737616724
休日に豆を挽いてコーヒー飲む生活に憧れる
1 20/10/17(土)11:17:37 No.737617439
できるよ割と!?
2 20/10/17(土)11:18:50 ID:0/ZJZ656 0/ZJZ656 No.737617691
最初は美味しい豆を探したりするけどそのうち飽きる
3 20/10/17(土)11:19:20 No.737617780
安物のミルでもいい豆を挽くと美味しいけど高いミルならもっと美味しいのかなと思う
4 20/10/17(土)11:23:13 No.737618502
豆を自宅で焙煎とか言わなければ 誰でもできるぞ!
5 20/10/17(土)11:25:12 No.737618879
在宅だから毎日挽いてる 割とこまめに豆を買いに行かないとならないのだがお店が勤務時間中に閉まってしまう
6 20/10/17(土)11:27:50 No.737619372
少なくとも平日は毎日やってるなぁ…20円で1日分のコーヒー作れるし
7 20/10/17(土)11:30:04 No.737619793
>豆を自宅で焙煎とか言わなければ >誰でもできるぞ! 最近生豆売ってるところも多いし 焙煎機も1万くらいからあるからやるきがあればすぐできる
8 20/10/17(土)11:33:45 No.737620429
グラインダー買うと1キロぐらいの豆が一ヶ月で消えるよ
9 20/10/17(土)11:35:13 No.737620690
職場で年配の方がやってるのを見てカッコいいと思ってしまった
10 20/10/17(土)11:36:07 No.737620846
毎日って一杯分引くだけならそんなに時間はかからないのか?
11 20/10/17(土)11:37:39 No.737621117
意外と一袋が減らない 新しい豆試したいのに…
12 20/10/17(土)11:37:49 ID:0/ZJZ656 0/ZJZ656 No.737621144
豆は焙煎してても生ものだからすぐ飲まないとどんどん味が落ちていくと知ってやめちゃったなぁ 俺以外に二人くらい飲んでくれる人がいると続いたと思う
13 20/10/17(土)11:40:25 No.737621631
ミルは木製のとプラスチックのとどっちがオススメ? 利便性を考えてプラスチックにしたけど木製も試してみたい
14 20/10/17(土)11:40:52 No.737621723
>在宅だから毎日挽いてる >割とこまめに豆を買いに行かないとならないのだがお店が勤務時間中に閉まってしまう 俺はコーヒー定期便というサービスで一ヶ月分コーヒー買ってる 挽かなきゃあんまり劣化しないし買いだめオススメ
15 20/10/17(土)11:41:51 No.737621906
>豆は焙煎してても生ものだからすぐ飲まないとどんどん味が落ちていくと知ってやめちゃったなぁ 冷凍するんだ いやしなくてもいい豆なら一月くらいそんなに変わらんよ挽いたらアウトだけど
16 20/10/17(土)11:41:54 No.737621922
>ミルは木製のとプラスチックのとどっちがオススメ? >利便性を考えてプラスチックにしたけど木製も試してみたい 素材は関係ないよ… 歯はセラミックの方が歯は長持ちするけど小石混じってると壊れる
17 20/10/17(土)11:41:55 No.737621924
粉も豆もジップロックに入れて冷凍庫に放り込めば一ヶ月は持つ
18 20/10/17(土)11:42:11 ID:0/ZJZ656 0/ZJZ656 No.737621973
>利便性を考えてプラスチックにしたけど木製も試してみたい こまめに分解して掃除するのが嫌じゃないなら
19 20/10/17(土)11:43:39 No.737622254
手回し式は股に挟みやすい形状がオススメですよ
20 20/10/17(土)11:44:32 No.737622430
ジップロックに入れて冷凍庫に置いといたらビニール臭くなっちゃった…
21 20/10/17(土)11:44:59 No.737622514
粗すぎる キリキリ… 細かすぎる キリキリ 粗い
22 20/10/17(土)11:45:24 No.737622585
電動ミルで一袋まとめて挽くようになったら 「あ、もうこれ店で挽いてもらった方が早いな」ってなった
23 20/10/17(土)11:46:21 No.737622780
全自動コーヒーマシンは掃除が面倒!
24 20/10/17(土)11:46:29 No.737622816
毎日手回ししてるけど手首の負担が地味につらい
25 20/10/17(土)11:47:40 No.737623024
こんなの聞くの無粋かもしれないけどコンビニコーヒーより自分で淹れる方が安い? 毎朝コーヒー買ってるからコスパいいなら一式買ってみようかなって思うんだけど
26 20/10/17(土)11:47:44 No.737623033
もうドトールのお豆でいいやーってなった
27 20/10/17(土)11:47:45 No.737623035
手で挽くならセラミックミルで良いんじゃないの熱で実際どんだけ味が落ちるか知らんけど
28 20/10/17(土)11:48:19 No.737623152
>意外と一袋が減らない >新しい豆試したいのに… 水出しでアホほど作っておくと一気に減るぞ
29 20/10/17(土)11:48:38 No.737623203
>こんなの聞くの無粋かもしれないけどコンビニコーヒーより自分で淹れる方が安い? 考えたこともない 俺は雰囲気でコーヒーを飲んでいる…
30 20/10/17(土)11:49:02 No.737623285
自分で挽くと味違うもん?
31 20/10/17(土)11:49:46 No.737623414
奮発して高いミル買ったらめっちゃ削りやすくて感動した
32 20/10/17(土)11:49:51 No.737623422
g1円の豆でもコンビニコーヒーより美味いもん作れると思う
33 20/10/17(土)11:50:02 No.737623461
>こんなの聞くの無粋かもしれないけどコンビニコーヒーより自分で淹れる方が安い? >毎朝コーヒー買ってるからコスパいいなら一式買ってみようかなって思うんだけど カルディとかでブレンド買うなら安いね 沼ると100グラム1000円とかいくけど
34 20/10/17(土)11:50:05 No.737623467
全自動ミル付コーヒーメーカー買ったけど 俺はコーヒーが飲みたいんじゃなくてコーヒーを入れるって行為が好きだったんだと気付いた 悲しい
35 20/10/17(土)11:50:43 No.737623580
コンビニコーヒーっつってもピンキリというか ちゃんと機械メンテされてるかどうかでかなり変わるんだよね…
36 20/10/17(土)11:51:20 No.737623703
いやコンビニコーヒーおいしいよ? それはそれとしてゴリゴリコポポ…ってするね
37 20/10/17(土)11:51:22 No.737623712
自分で挽いて飲むまでなら大丈夫 焙煎は駄目だ ネスカフェに勝てねえ
38 20/10/17(土)11:51:25 ID:0/ZJZ656 0/ZJZ656 No.737623721
>いやしなくてもいい豆なら一月くらいそんなに変わらんよ挽いたらアウトだけど 豆の保存はいいんだけど結局一人分だけ豆を挽いてフィルター使ってミルの掃除してってのをするのがめんどくなってしまった 見栄張る相手がいれば続いたかもしれぬ
39 20/10/17(土)11:51:37 No.737623766
>自分で挽くと味違うもん? 店で挽いた粉よりは違う気がする
40 20/10/17(土)11:51:46 No.737623802
>自分で挽くと味違うもん? 俺はぜんぜんわからなかった
41 20/10/17(土)11:51:53 No.737623826
メンテっていうか単純に回転率かな…
42 20/10/17(土)11:52:35 No.737623957
焙煎まで行くと技術介入度が跳ね上がるからな…
43 20/10/17(土)11:52:51 No.737624003
味音痴の俺でもわかるくらいフルーティーなコーヒー飲んだ事あるんだけどあれなんて豆なんだろう 割といい値段した記憶ある
44 20/10/17(土)11:53:09 No.737624058
最近は自動で焙煎してくれるホームロースターがあってな…(沼
45 20/10/17(土)11:53:59 No.737624246
>味音痴の俺でもわかるくらいフルーティーなコーヒー飲んだ事あるんだけどあれなんて豆なんだろう 最近飲んだのならエチオピアだと思う
46 20/10/17(土)11:54:00 No.737624248
コーヒーは単に味ってより挽き始めた瞬間からの香りも愉しみの内だと考えると自分で挽くメリットは大きい
47 20/10/17(土)11:54:19 No.737624303
良い奴はマジで果物!!!ってくらいフルーティーだからな…
48 20/10/17(土)11:55:00 No.737624432
混ぜ混ぜ機能付ホットプレートはお安い https://www.amazon.co.jp/dp/B07VLB7CXP/
49 20/10/17(土)11:56:35 No.737624758
高いのでもめちゃくちゃうめー!ってのは少ないかな… 中国茶は高いのがめちゃくちゃ上手くて沼にハマりそうになった 高級な凍頂烏龍茶おいしい…
50 20/10/17(土)11:56:57 No.737624827
>混ぜ混ぜ機能付ホットプレートはお安い >https://www.amazon.co.jp/dp/B07VLB7CXP/ わかりましたほうじ茶作りますね
51 20/10/17(土)11:57:57 No.737625049
手挽きまでなると挽く行為の手触り・音・香りを楽しむ趣味の領域に入ってくるからな
52 20/10/17(土)11:57:58 No.737625056
>高級な凍頂烏龍茶おいしい… なんというか華やかって言葉しか出なかった…
53 20/10/17(土)11:58:16 No.737625123
仕事で500グラムの豆を深煎りで焼いて挽くとめっちゃくさい
54 20/10/17(土)11:58:30 No.737625161
焙煎やったことある人ならわかるだろうけど生豆煎ると薄皮がはがれてくるでしょ アレが飛び散った時の掃除が死ぬほどやりたくないので焙煎はやらない
55 20/10/17(土)11:58:59 No.737625255
大豆を煎り豆にできるのもいいな…
56 20/10/17(土)11:59:27 No.737625347
中国茶は種類で味がガッと変わって良いよね 苦丁茶好き
57 20/10/17(土)11:59:47 No.737625412
俺は美味しいコーヒー飲むことが好きなだけで淹れることは別に好きでもなんでもないと気づいた いろいろ道具にこだわってもペーパードリップが楽だし
58 20/10/17(土)12:00:17 No.737625521
引き立てと粉で買ってきて入れたやつは味の違い段違いじゃね? 味俺みたいな音痴でもわかるぞ
59 20/10/17(土)12:00:26 No.737625550
コーヒー入れるようになるとコーヒーの油分多いんだなぁって実感あるよね
60 20/10/17(土)12:00:35 No.737625585
一時期手焼き手動ミルしてたけど手首おかしくなりそうになる
61 20/10/17(土)12:02:42 No.737625998
>引き立てと粉で買ってきて入れたやつは味の違い段違いじゃね? >味俺みたいな音痴でもわかるぞ 粉でもアルミでちゃんとチャックついてる密封できる袋にいれてくれる店の豆なら 冷凍庫で2ヶ月位は挽きたてと大差ない
62 20/10/17(土)12:03:07 No.737626094
メッシュタイプで淹れた珈琲はまろやかになるんで好きだ
63 20/10/17(土)12:04:40 No.737626424
コーヒー煎れた後の豆カスが異様に良い匂いするの好き
64 20/10/17(土)12:04:41 No.737626427
>焙煎やったことある人ならわかるだろうけど生豆煎ると薄皮がはがれてくるでしょ チャフね…フライパンだと台所がすごいことになる
65 20/10/17(土)12:06:22 No.737626810
ミルの清掃にどんなブラシ使えばいいのか悩んでる ミルについてたやつが毛が折れてきて買い換えないといけない
66 20/10/17(土)12:08:11 No.737627230
>チャフね…フライパンだと台所がすごいことになる カスは掃除機で吸えばいいけど煙がやばい マンションとかで深入りすると通報されそう
67 20/10/17(土)12:09:07 No.737627425
ミルの掃除なんて2年間くらいしてないけどやった方がいいのか
68 20/10/17(土)12:11:16 No.737627862
味やコスパを考えるともっといい方法があるんだろうけど自分で挽いて淹れるっていう過程が楽しいからいいんだ
69 20/10/17(土)12:11:17 No.737627866
スレ画のミルはクソなのでまともなのを買った方がいい 挽いた豆がめちゃくちゃ荒くてネルドリップですらまともに抽出出来ない
70 20/10/17(土)12:15:04 No.737628647
逆に考えるんだ挽きが粗いのならパーコレーターで淹れればいいやと考えるんだ
71 20/10/17(土)12:17:03 No.737629045
>ミルの清掃にどんなブラシ使えばいいのか悩んでる いうて歯ブラシ最強やろと思ったけど奥に全く届かなかった… 無印のお掃除ブラシは毛が一瞬で折れた…
72 20/10/17(土)12:17:32 No.737629151
>粉でもアルミでちゃんとチャックついてる密封できる袋にいれてくれる店の豆なら >冷凍庫で2ヶ月位は挽きたてと大差ない 横からだけどいいことを聞いた そういう店を探してみるよありがとう…
73 20/10/17(土)12:21:02 No.737629901
>コーヒー入れるようになるとコーヒーの油分多いんだなぁって実感あるよね ペーパーフィルターならコーヒーオイル通さないけど
74 20/10/17(土)12:21:05 No.737629912
>無印のお掃除ブラシは毛が一瞬で折れた… ねじ外すとばらせるようになってない?
75 20/10/17(土)12:24:07 No.737630645
挽き目がドリップ用中挽きで固定でいいなら3000円ほどで電動のが買えるぞ
76 20/10/17(土)12:24:34 No.737630757
>ねじ外すとばらせるようになってない? はずせるよ!パーツの隅っこがね…
77 20/10/17(土)12:26:23 No.737631170
>はずせるよ!パーツの隅っこがね… 機種がわかんないけどエアブローとかエアダスタのがいいんじゃない
78 20/10/17(土)12:28:40 No.737631739
木材使って無きゃミルなんてお湯で洗って乾かせばいいじゃない 殆どの汚れ落とせるよ
79 20/10/17(土)12:31:41 No.737632487
ヘッドが小さくて尖ってる歯科用歯ブラシ使ってるよ
80 20/10/17(土)12:35:24 No.737633421
挽いたあとの始末ってどのくらい大変?
81 20/10/17(土)12:36:30 No.737633699
石臼ってあるじゃないキチンとした複雑に溝が掘ってあって回すほど外側にキチンと粉が出ていく奴 あれでコーヒー淹れたら美味しいのかな あまりに細かくなりすぎるが
82 20/10/17(土)12:39:16 No.737634317
コーヒーって油分あるのか…
83 20/10/17(土)12:39:18 No.737634329
>挽いたあとの始末ってどのくらい大変? 周囲より器具の中のメンテのが面倒
84 20/10/17(土)12:39:31 No.737634370
>石臼ってあるじゃないキチンとした複雑に溝が掘ってあって回すほど外側にキチンと粉が出ていく奴 >あれでコーヒー淹れたら美味しいのかな コーヒーミルの誕生である
85 20/10/17(土)12:40:05 No.737634511
>コーヒーって油分あるのか… フレンチプレスだとオイルごとのめるとかなんとか
86 20/10/17(土)12:41:37 No.737634830
たまに豆を買うコーヒー屋さんはすりつぶして挽くミルより細かく刻むミルのほうが美味しいよって言ってたけど多分俺では違いが分からない
87 20/10/17(土)12:43:32 No.737635272
豆吹っ飛んできて怖いよ
88 20/10/17(土)12:43:56 No.737635369
お手入れが面倒になって最終的にミルはセラミック刃とステンレスとプラで丸洗いできる安物に落ち着いた