20/10/17(土)11:06:52 >バカが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/17(土)11:06:52 No.737615390
>バカが考えたカード
1 20/10/17(土)11:08:49 No.737615766
コスト制限無いの!?
2 20/10/17(土)11:08:58 No.737615790
ウェルダーと同期だったか... 多分その頃何かキメながら刷ってたんだろう
3 20/10/17(土)11:09:17 No.737615861
「追加のマナを支払う」のテキストはクールじゃないよな!
4 20/10/17(土)11:09:21 No.737615872
当時のアーティファクトで強いのなんてサルディアの巨像とか… >記憶の壺 バカだった
5 20/10/17(土)11:09:49 No.737615959
マローがうーんなんかパンチ弱くない?って言えば全て許された時代
6 20/10/17(土)11:10:31 No.737616096
>「追加のマナを支払う」のテキストはクールじゃないよな! トランスミュートアーティファクトはテキストがほんとにクールじゃないんでそこは許してやってくれ
7 20/10/17(土)11:12:31 No.737616460
考えた経緯がバカ
8 20/10/17(土)11:12:51 No.737616519
>>「追加のマナを支払う」のテキストはクールじゃないよな! >トランスミュートアーティファクトはテキストがほんとにクールじゃないんでそこは許してやってくれ クールだとは思わないけど適正だとは思うよ…
9 20/10/17(土)11:14:00 No.737616740
これをキューブで撃つと敵が爆発する
10 20/10/17(土)11:15:49 No.737617093
>クールだとは思わないけど適正だとは思うよ… 俺も適正だとは思うんだよ…作り直しだとちょっと重いしティンカーはクソだし ただほんとに分かりづらいしミリキンとか氷河跨ぎとの相互作用が一時期ブームになってたし
11 20/10/17(土)11:17:40 No.737617446
ハンドに持ってきて土地3つアンタップくらいでよかったのでは
12 20/10/17(土)11:20:08 No.737617924
本格的にヤバくなったのは強い重量級アーティファクトが増えたミラディン以降だから スタンリーガル期は相対的に普通の強カードに収まってた感じはする というかこの頃のカードは狂ったものが多すぎてこれだけが悪いってものに絞り込めない
13 20/10/17(土)11:21:33 No.737618197
初期のmtgって割と狂ってたよね 稲妻と山だけとか
14 20/10/17(土)11:22:20 No.737618330
>スタンリーガル期は相対的に普通の強カードに収まってた感じはする そうかな…
15 20/10/17(土)11:22:40 No.737618393
ウルザはやべーカード多すぎる…
16 20/10/17(土)11:22:58 No.737618456
でもこれ見てクールだと思うかと言うと馬鹿じゃねえの?としか思わないからクールって難しい
17 20/10/17(土)11:23:58 No.737618654
>そうかな… 厳かなモノリスとか魔力の櫃とか種はヤバいの多かったと思うんだが 当時スタンをプレイしていた「」が言うんだからそうなんだろう
18 20/10/17(土)11:25:07 No.737618864
ウルザブロックに数多くあるマジック最大の過ちの一つ
19 20/10/17(土)11:27:31 No.737619324
>ウルザはやべーカード多すぎる… だいたいレガシー
20 20/10/17(土)11:27:41 No.737619351
更に上を見ると壺とかアカデミーが出てくるブロックなのでそれに比べればマシ ヨーグモスの取り引きが禁止にならず駆け抜けた時期の普通の基準は難しいが…
21 20/10/17(土)11:28:45 No.737619545
アンコモンだったのかお前…
22 20/10/17(土)11:29:21 No.737619645
ファイレクシアの巨像引っ張ってきたりスーサイドブラウンの安定性を高めたりと当時でもかなりヤバかったけど他のカードもヤバイの多かったからなあ
23 20/10/17(土)11:29:21 No.737619646
>更に上を見ると壺とかアカデミーが出てくるブロックなのでそれに比べればマシ >ヨーグモスの取り引きが禁止にならず駆け抜けた時期の普通の基準は難しいが… これPWの正気の度合いの判断は難しいみたいで好き
24 20/10/17(土)11:29:36 No.737619699
デスティニーって何かやばいのあったっけ
25 20/10/17(土)11:31:25 No.737620026
>ファイレクシアの巨像引っ張ってきたりスーサイドブラウンの安定性を高めたりと当時でもかなりヤバかったけど他のカードもヤバイの多かったからなあ 当時のスーサイドブラウンのリスト見ると邪悪過ぎる…
26 20/10/17(土)11:32:10 No.737620164
>デスティニーって何かやばいのあったっけ パッと出てくるのは補充とヨーグモスの取引とマスティコアとアカデミーの学長と対立あたりかなあ
27 20/10/17(土)11:33:38 No.737620414
>>デスティニーって何かやばいのあったっけ >パッと出てくるのは補充とヨーグモスの取引とマスティコアとアカデミーの学長と対立あたりかなあ 邪悪な面子すぎる…
28 20/10/17(土)11:33:50 No.737620444
マスティは今の基準で見ると弱…ってなるな
29 20/10/17(土)11:34:13 No.737620527
当時はガキで、スレ画に限らず青が何やってるのかさっぱりわからなかった 言われるがままにはいはい言ってたら勝負に負けてた
30 20/10/17(土)11:34:34 No.737620586
処理装置ひっぱてきてビターンビターンするの好き
31 20/10/17(土)11:35:50 No.737620800
>マスティは今の基準で見ると弱…ってなるな アホみたいに気軽にマナ産めてカウンターやドローも充実してる前提の頭おかしい強さだからね
32 20/10/17(土)11:36:50 No.737620967
不実とか金属細工師もデスティニー
33 20/10/17(土)11:37:04 No.737621012
特にクリーチャーに関しては当時のカードプールで考えなきゃダメだと思うよ 霜のタイタンとか弱い弱い言われるけどしょっちゅう見かけたし
34 20/10/17(土)11:40:11 No.737621590
まあ強いアーティファクト作って壊れたら禁止にすりゃいいんだよ スタンダード期間さえ耐えれば
35 20/10/17(土)11:41:35 No.737621852
スレ画に加えて通電式キーとモノリスがあるだけで頭おかしい環境だと思う
36 20/10/17(土)11:41:54 No.737621921
アーナゲドンだのセラマゲドンだのマローゲドンだのゲドン系デッキのフィニッシャー見ると隔世の感がある 今のカードプールで作るなら何がいいかな
37 20/10/17(土)11:42:42 No.737622072
他のクリチャーも弱いし とにかく速攻でタフ1並ぶからな マスティコアはマナあればそこら処理できたし
38 20/10/17(土)11:42:51 No.737622108
本当にクールならこれで点数で見たマナコストも7にすれば数字的に綺麗だなってカードでも8マナにできるからな
39 20/10/17(土)11:42:57 No.737622125
>今のカードプールで作るなら何がいいかな そもそも今のカードプールでゲドン系は作れないのでは
40 20/10/17(土)11:43:25 No.737622203
スキジックとか魂売りとか今時の強クリーチャーに比べると弱…ってなるよね ブラストダームはギリギリ今でも通用するかもしれない
41 20/10/17(土)11:43:28 No.737622220
大あわての捜索とかもここだったのか
42 20/10/17(土)11:44:20 No.737622396
タンカヴーとか今の環境でもまあまあくらいの位置にはいられるんじゃないかと夢を見たい
43 20/10/17(土)11:44:22 No.737622402
たまには土地全部ぶっ飛ばすカード刷ってみてほしい
44 20/10/17(土)11:44:39 No.737622450
>ブラストダームはギリギリ今でも通用するかもしれない 4マナ5/5にメリットついてるカードですらあんまり使われない時代だからなぁ 野獣くらい盛らないと無理だ
45 20/10/17(土)11:45:26 No.737622594
昭和だから許されたカード
46 20/10/17(土)11:45:30 No.737622607
>他のクリチャーも弱いし >とにかく速攻でタフ1並ぶからな >マスティコアはマナあればそこら処理できたし タフ4あたりがフィニッシャーなこともザラだけどそこら辺もわりと普通に焼かれるからな… 除去しようにも再生があるから大変だし
47 20/10/17(土)11:45:47 No.737622671
ウルザの何がいいって壊れたカードの名前あげるとだいたい青と黒あたりに集中してる点 赤とか悲惨だ…欲深きドラゴンくらい?
48 20/10/17(土)11:45:58 No.737622698
今ならダームは呪禁になって消散消えてそう
49 20/10/17(土)11:46:24 No.737622792
魂売りは再生はともかく色変えが現在だとインクの染み程度にしかならんからなぁ…
50 20/10/17(土)11:47:00 No.737622912
EDHでも使わせてくれよな…
51 20/10/17(土)11:47:23 No.737622975
>今ならダームは呪禁になって消散消えてそう 頭大丈夫?
52 20/10/17(土)11:47:51 No.737623053
ウルザ期やってたわフリースペルいいよね
53 20/10/17(土)11:48:19 No.737623153
>タフ4あたりがフィニッシャーなこともザラだけどそこら辺もわりと普通に焼かれるからな… >除去しようにも再生があるから大変だし 火葬とかも落ちてたから4点再生不可のハードルつらいもんな アーティファクト埋葬もなくなってたから
54 20/10/17(土)11:48:32 No.737623187
稲妻の天使と墓所の天使が好きなので帰ってきてくれないだろうか
55 20/10/17(土)11:51:08 No.737623661
>頭大丈夫? デメリットはクールじゃないし被覆はもう常盤木じゃないだろ? 呪禁はずせせめて黒からの呪禁くらいにしろ
56 20/10/17(土)11:51:13 No.737623683
追放手段もなかったからリバーボアとかも長らく採用されてたな 豊富なマナ基盤からの再生が対処きつかった
57 20/10/17(土)11:51:39 No.737623773
霜のタイタンは見かけよりも強い気がする 煩わしい
58 20/10/17(土)11:51:42 No.737623783
>今ならダームは呪禁になって消散消えてそう 4マナ5/5呪禁止だけのフレンチバニラアンコモンとかまあいてもびっくりはしないな…
59 20/10/17(土)11:51:44 No.737623794
青1無1で飛行1/1 サイクリングとフリースペルもちのかわいい妖精
60 20/10/17(土)11:53:08 No.737624054
>稲妻の天使と墓所の天使が好きなので帰ってきてくれないだろうか 稲妻の天使サイクルに誘導路ってカードあったじゃないか 俺あれ使うデッキに一度負けてさ…まぁレガシーなんだけどね だからあのサイクル大好きで誘導路は無理にせよ稲妻の天使とシャンブラーくらいスタンに来てくれないかと
61 20/10/17(土)11:54:42 No.737624380
再生は実用レベルな追放や再生不可が少ない時期だと本当に強かったな…
62 20/10/17(土)11:55:41 No.737624565
令和は悪斬が時代遅れなんだ
63 20/10/17(土)11:58:31 No.737625166
オーコいるしレガシーでちょっとくらい解禁してみません?
64 20/10/17(土)11:58:55 No.737625244
ていうかラヴニカの回帰で既にメリット持ち4マナ5/5いたしね ダームはコモンだったけど
65 20/10/17(土)11:59:04 No.737625270
>赤とか悲惨だ…欲深きドラゴンくらい? ゴブリンの溶接工とか…
66 20/10/17(土)12:00:05 No.737625471
何が強いかなんて環境次第でいくらでも変わるからな カードパワーそのものが高くても対策が多い時期に出たら弱いカードとして扱われるのも珍しくないし
67 20/10/17(土)12:00:10 No.737625486
>オーコいるしレガシーでちょっとくらい解禁してみません? 実際レガシーで次に解禁されるとしたら何になるんだろう
68 20/10/17(土)12:00:40 No.737625602
書き込みをした人によって削除されました
69 20/10/17(土)12:00:44 No.737625618
>再生は実用レベルな追放や再生不可が少ない時期だと本当に強かったな… 赤がお陰できつい頃だな まともな火力ないから赤茶に...
70 20/10/17(土)12:00:53 No.737625641
>ゴブリンの溶接工とか… ウェルダーはなんか…赤というか赤茶というか… なだれ乗りってウルザだっけ
71 20/10/17(土)12:01:39 No.737625790
>カードパワーそのものが高くても対策が多い時期に出たら弱いカードとして扱われるのも珍しくないし 君主ソリンとかヴェリアナとか当時のスタンダードだと悲惨だったな
72 20/10/17(土)12:01:41 No.737625805
>なだれ乗りってウルザだっけ 確かレガシーだったと思う
73 20/10/17(土)12:02:45 No.737626010
>>ゴブリンの溶接工とか… >ウェルダーはなんか…赤というか赤茶というか… >地獄乗りってウルザだっけ ウルザなら雪崩れ乗りだ 重すぎた
74 20/10/17(土)12:02:54 No.737626040
なんだかんだ悪斬は強いと思うけどな 相手に回答がなかったらそこそこ巻き返せる
75 20/10/17(土)12:02:56 No.737626044
実物提示教育もウルザ
76 20/10/17(土)12:03:59 No.737626286
5マナの速攻のないフィニッシャー枠はどこまで盛れるかガーガロスで試してる感ある
77 20/10/17(土)12:05:17 No.737626582
>実物提示教育もウルザ 実物提示教育ってあれかなり翻訳苦労しただろうなって思うんだよね 誤訳気味ではあるんだがショーアンドテルなんてカリキュラムは90年代の日本になんて絶対ないだろうし
78 20/10/17(土)12:08:28 No.737627283
natural orderでも大丈夫だったしいけるいける
79 20/10/17(土)12:09:40 No.737627539
ぶっ壊れ満載パックは叩かれて次のパックの売り上げ落ちるけど プロフェシーくらいのカードパワーになると売り上げもっと落ちるし…
80 20/10/17(土)12:11:05 No.737627833
プロフェシーっていうとWikiにリミテが楽しいって書いてあるんだけど 前に「」が「別に楽しくない」みたいなことを丁寧に解説してくれてたな 個人の感性に加えて酷評のみはだめよっていうWikiルールだったんだなって…
81 20/10/17(土)12:11:23 No.737627894
ウルザの激怒とかカウンターが強いの前提だから悲しい
82 20/10/17(土)12:13:37 No.737628337
文字通りFIRE理論のほうが売れるのはまあ間違いない
83 20/10/17(土)12:13:42 No.737628363
>ぶっ壊れ満載パックは叩かれて次のパックの売り上げ落ちるけど >プロフェシーくらいのカードパワーになると売り上げもっと落ちるし… 俺のフィニッシャーのキマイラ像出したから好き
84 20/10/17(土)12:14:10 No.737628453
欠色呪文も時代さえ違えば…
85 20/10/17(土)12:14:41 No.737628564
オデッセイのトップレアさん…
86 20/10/17(土)12:14:47 No.737628583
>プロフェシーっていうとWikiにリミテが楽しいって書いてあるんだけど >前に「」が「別に楽しくない」みたいなことを丁寧に解説してくれてたな >個人の感性に加えて酷評のみはだめよっていうWikiルールだったんだなって… 一応独特の駆け引きは存在するからそこは楽しい んだけど一部普通のパワーカードがでると全部吹っ飛ぶくらいの強さしかないから…
87 20/10/17(土)12:17:07 No.737629056
>欠色呪文も時代さえ違えば… なにがウギンの目だ!ウギンって名前なら幽霊火再録しろよ! って赤使いが怨嗟の声を吐いたくらいコーの火歩きが高い壁だったなー
88 20/10/17(土)12:17:12 No.737629072
クリーチャーはそのままだしたらがっかりされること請け合いなのでリメイクして出します
89 20/10/17(土)12:19:50 No.737629651
アーティファクト絡みがメインな時は結構禁止カード生まれやすい気がする
90 20/10/17(土)12:20:09 No.737629720
プロフェシーの当時のトップレアって値段だけならタップアウトする3/4のスピリットかマギータだったと思うんだけど なんかキマイラ像ってことにされてるよね
91 20/10/17(土)12:20:53 No.737629871
>アーティファクト絡みがメインな時は結構禁止カード生まれやすい気がする なんならレガシーの禁止カードの半分くらいアーティファクトかそれ絡みな気がする…
92 20/10/17(土)12:22:15 No.737630193
>なんかキマイラ像ってことにされてるよね そっちの方が塩っぷりを説明できるし厄介なスピリットはカヴーに焼き殺されるし あとマギータも一部デッキにしか入らないからなー 又聞きの知識だけで霜のタイタンがタイタンの恥さらしみたいに言う人いるけどそれに似てるよ
93 20/10/17(土)12:26:29 No.737631202
厄介なスピリットはリストック呪文がゴミだったお陰でもある
94 20/10/17(土)12:28:12 No.737631627
マギータは確か一度てっぺん取ったデッキのキーパーツではあったんだけど、普通に構築済みデッキに入ってたのを覚えてる あの頃は今みたいに公式製品が滅茶苦茶に品薄ってことはなかった気がする いやまあ内容が本当にしょうもなかったから比べることでもないが
95 20/10/17(土)12:34:33 No.737633212
激怒のせいでタフ3以下が死んで火炎舌でタフ4が死ぬ環境
96 20/10/17(土)12:36:32 No.737633705
稲妻のせいでニッサ・レヴェインが即死する環境
97 20/10/17(土)12:37:01 No.737633814
プロフェシーのトップレアって悲哀の化身辺りと思ってた まぁ確かにマギータの方がまだ採用されるか
98 20/10/17(土)12:37:16 No.737633865
対立はレガシーで成立しないから弱い
99 20/10/17(土)12:40:54 No.737634692
>プロフェシーのトップレアって悲哀の化身辺りと思ってた トップレアがどんぐりの背比べだと意見が変わるからその辺見ると楽しい 神河くらいになるとけちとか針っていう答えがあるせいで盛り上がらないんだよね