虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/17(土)10:50:54 なるほど… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/17(土)10:50:54 No.737612237

なるほど…

1 20/10/17(土)10:52:22 No.737612518

地上でハメをはずしてぇ~!

2 20/10/17(土)10:55:08 No.737613062

絶対面白く なっちまわねぇか!?

3 20/10/17(土)10:56:07 No.737613266

突然音速丸さんが出てきて暴れて面白くなるストーリー

4 20/10/17(土)10:57:02 No.737613446

ガチシリアスでやられたら流石に困るかな…

5 20/10/17(土)10:57:33 No.737613547

ニンジャが出てきて殺す!

6 20/10/17(土)10:58:04 No.737613649

見てる人が忍者に破壊されるのが惜しいと思えるぐらい これからどうなるんだろう…って状況を作り出すのが重要って話だろうな

7 20/10/17(土)10:58:19 No.737613699

ニンジャが います

8 20/10/17(土)10:58:27 No.737613725

忍者が暴れる時点で面白いもん…

9 20/10/17(土)10:59:00 No.737613829

面白さのベクトルが違いすぎるとパンケーキに豚骨ラーメンぶちまけるような感じになるから…

10 20/10/17(土)10:59:32 No.737613914

言いたい事はわかるけど面白くなっちゃうよそんなの…

11 20/10/17(土)10:59:53 No.737613999

でも先週までの呪術廻戦は個人的には何なら忍者に出てきてもらっても良かったが東堂が出てきた今は忍者はお呼びじゃないので合ってる気もする

12 20/10/17(土)11:00:03 No.737614031

例えば煉獄さんが死ぬシーンでいきなり忍者出てきたら困るだろ

13 20/10/17(土)11:00:04 No.737614035

それはそれで見たいぞ

14 20/10/17(土)11:00:12 No.737614070

忍者VS魚群!

15 20/10/17(土)11:00:55 No.737614193

忍者かもしれん

16 20/10/17(土)11:01:06 No.737614228

気ぶり爺になりながら読んでたところにニンジャが乱入して大暴れしたら俺はキレる

17 20/10/17(土)11:01:27 No.737614308

何ならゲームでいきなりクソ強い忍者がスポーンして襲って来る方が面白い物が多すぎる

18 20/10/17(土)11:01:37 No.737614333

忍者に対する謎の信頼感

19 20/10/17(土)11:01:43 No.737614357

>例えば煉獄さんが死ぬシーンでいきなり忍者出てきたら困るだろ 絵面的には面白くなるな…

20 20/10/17(土)11:01:44 No.737614358

アベンジャーズ…アッセンブル!の時にニンジャが出てきたら…案外しっくり来るな!

21 20/10/17(土)11:02:07 No.737614442

じゃあテネットでどのタイミングで忍者が乱入してきたら面白いか面白くないかを考えるか…

22 20/10/17(土)11:02:40 No.737614545

エロ漫画で竿役が忍者!

23 20/10/17(土)11:02:51 No.737614569

忍者が主役の作品だとこれ使えないじゃん!

24 20/10/17(土)11:02:55 No.737614587

サムライじゃ駄目なんですか

25 20/10/17(土)11:02:58 No.737614597

派手柱が援護に来ただけじゃないか

26 20/10/17(土)11:03:01 No.737614610

>ガチシリアスでやられたら流石に困るかな… 火天の城って映画でいきなり忍者がでてきてふわってワイヤーアクションで浮遊してからそのあと冷めたな…

27 20/10/17(土)11:03:06 No.737614618

ボーボボーは全ての場面で急に忍者が暴れてる様な面白さだよね…

28 20/10/17(土)11:03:16 No.737614667

>サムライじゃ駄目なんですか 何でもあり感が足りない

29 20/10/17(土)11:03:32 No.737614721

>例えば煉獄さんが死ぬシーンでいきなり忍者出てきたら困るだろ 音柱じゃん 助かるかもってなるじゃん 超面白いじゃん

30 20/10/17(土)11:04:09 No.737614835

むしろなんで忍者ってこんなイメージ付いたんだろう… 奴等ただのジャパニーズスパイだよね…

31 20/10/17(土)11:04:10 No.737614836

ファニーの面白いじゃないと思うの

32 20/10/17(土)11:04:37 No.737614913

>忍者が主役の作品だとこれ使えないじゃん! 知らない忍者が急に乱入してきたらそれはそれで面白いかもしれない

33 20/10/17(土)11:04:44 No.737614947

>ボーボボーは全ての場面で急に忍者が暴れてる様な面白さだよね… 忍者が1人ぐらい混ざっても違和感無いシナリオはどうなんでしょうか...

34 20/10/17(土)11:05:05 No.737615032

船越英一郎がいつもの崖で犯人を追い詰めてるところにニンジャが!

35 20/10/17(土)11:05:42 No.737615147

ボーボボだと忍者の頭が割れて消しゴムが出たりする

36 20/10/17(土)11:05:43 No.737615149

>忍者が1人ぐらい混ざっても違和感無いシナリオはどうなんでしょうか... 凄い面白いか作者の頭を疑うシナリオって事でしょうね

37 20/10/17(土)11:05:55 No.737615193

作中屈指の名シーン以外全部忍者暴れちまうわこんなん

38 20/10/17(土)11:06:06 No.737615228

これに近いことやってるのはタフな気がする

39 20/10/17(土)11:06:25 No.737615294

ボーボボなら大丈夫

40 20/10/17(土)11:06:43 No.737615347

とっさに考えるストーリーがJK二人ってのが実にタツ兄

41 20/10/17(土)11:06:47 No.737615365

バトル漫画だとついに出て来た〇〇四天王! …を瞬殺した謎の忍者!!とかやられたら絶対面白いじゃん…

42 20/10/17(土)11:06:48 No.737615373

忍者が主役の話の場合は世界観違う忍者が暴れればいい

43 20/10/17(土)11:06:50 No.737615380

>これに近いことやってるのはタフな気がする なにっ!

44 20/10/17(土)11:07:17 No.737615469

>アベンジャーズ…アッセンブル!の時にニンジャが出てきたら…案外しっくり来るな! (見逃した映画に出てきてたんだろうな…)

45 20/10/17(土)11:07:35 No.737615536

逆に出てもつまらんままの方が怖い

46 20/10/17(土)11:07:42 No.737615558

cabinはニンジャ出した方が良かった…

47 20/10/17(土)11:07:53 No.737615591

常に忍者が暴れまくってる作品は面白えって事ジャン!

48 20/10/17(土)11:07:57 No.737615602

>作中屈指の名シーン以外全部忍者暴れちまうわこんなん まあそれだけの名シーンがあるなら十分価値あるだろ

49 20/10/17(土)11:08:05 No.737615627

そんな状況あるかな?と考えて出てきたのはテニプリだった

50 20/10/17(土)11:08:22 No.737615674

サプライズ忍者の法則を唱えた人の書いた忍者の出る映画007は二度死ぬはとても面白い

51 20/10/17(土)11:08:23 No.737615677

>忍者VSシャークネード!

52 20/10/17(土)11:08:24 No.737615680

>cabinはニンジャ出した方が良かった… まぁ収容されてるよなニンジャ

53 20/10/17(土)11:08:32 No.737615706

自分の好きな漫画とか映画を考えると案外突然忍者が出てきて面白くなるものって無い気がしてくるから、サプライズニンジャの法則正しいかもしれん…

54 20/10/17(土)11:08:32 No.737615707

つまり恋愛漫画・日常漫画は大半が超面白くて バトル漫画・ギャグ漫画は大半がクソって事だな

55 20/10/17(土)11:08:39 No.737615732

悪ふざけに乗っ取られるのが惜しいぐらいの作品ならセーフって事だろ 中々ハードル高いけど

56 20/10/17(土)11:08:46 No.737615758

> アベンジャーズ…アッセンブル!の時にニンジャが出てきたら…案外しっくり来るな! 「突然視聴者にアンブッシュ仕掛けてきた謎のニンジャ貼る」みたいなスレが立つのは分かる

57 20/10/17(土)11:08:55 No.737615778

ローマの休日で真実の口に手を入れるところでninjaがでてきたら男の子は喜ぶだろうな

58 20/10/17(土)11:09:13 No.737615841

>つまり恋愛漫画・日常漫画は大半が超面白くて >バトル漫画・ギャグ漫画は大半がクソって事だな ?

59 20/10/17(土)11:09:22 No.737615879

その面白いはインタレスティングじゃなくてファニーですよね?

60 20/10/17(土)11:09:33 No.737615912

>サプライズ忍者の法則を唱えた人の書いた忍者の出る映画007は二度死ぬはとても面白い 結構大物が提唱した説だったんだな…

61 20/10/17(土)11:09:34 No.737615916

俺が貴様の恐れていたスーパーサイヤ人… そしてコイツが忍者だ!!

62 20/10/17(土)11:09:52 No.737615967

キングゲイナーとか突然ヤーパン忍術でてきて面白かったし…

63 20/10/17(土)11:09:56 No.737615979

じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…?

64 20/10/17(土)11:10:07 No.737616015

なるほど忍殺が面白いわけだ

65 20/10/17(土)11:10:22 No.737616076

>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? その忍者もオルガなんだよね…

66 20/10/17(土)11:10:31 No.737616095

>> アベンジャーズ…アッセンブル!の時にニンジャが出てきたら…案外しっくり来るな! 誰も知らないけど本当に暗躍し続けた裏のヒーローが居たとかだとカッコイイな…

67 20/10/17(土)11:10:41 No.737616129

>>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? >その忍者もオルガなんだよね… 面白くならねえ…

68 20/10/17(土)11:10:54 No.737616169

>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? 元からそういう方向性で弄られまくってる名シーンじゃん…

69 20/10/17(土)11:11:12 No.737616220

>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? まずあのシーンが面白いシーンではない!

70 20/10/17(土)11:11:29 No.737616286

駄作にサプライズニンジャをぶつけろ!

71 20/10/17(土)11:11:31 No.737616292

ジョンウィックで実際やってて吹いた奴だ

72 20/10/17(土)11:11:35 No.737616305

もしかして全部忍者が悪いんじゃないっスか?

73 20/10/17(土)11:11:56 No.737616376

突然遊戯さんが出てきて面白いボーボボ…

74 20/10/17(土)11:12:09 No.737616407

推理ものでいきなり忍者出られたら流石にキレるわ いややっぱ面白いかもしれない

75 20/10/17(土)11:12:15 No.737616419

だって俺達は仮面ライダーだろ?そしてこれは忍者だ

76 20/10/17(土)11:12:35 No.737616481

>ローマの休日で真実の口に手を入れるところでninjaがでてきたら男の子は喜ぶだろうな 実はニンジャの末裔でもあった女王の正体を明かすシーンはびっくりしたは

77 20/10/17(土)11:12:37 No.737616488

チャー研にニンジャが出てきたら正体のジュラル星人に戻る前までは強いと思う

78 20/10/17(土)11:13:03 No.737616553

やっぱNINJAは最高だぜ!

79 20/10/17(土)11:13:36 No.737616660

>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? 銃撃戦の時にヒットマンなぎ倒してくれよってなる

80 20/10/17(土)11:13:37 No.737616667

チェンソーマンでコベニちゃんとチェンソー様がデートしてるシーンに忍者がでたら?

81 20/10/17(土)11:13:41 No.737616680

閉塞感があって登場人物がストレスでやられていくような作品だと 忍者が暴れたほうが面白くなってしまう

82 20/10/17(土)11:13:51 No.737616715

>推理ものでいきなり忍者出られたら流石にキレるわ >いややっぱ面白いかもしれない どう考えても無茶なアリバイを忍者の一言で一蹴し続ける推理パート…

83 20/10/17(土)11:13:52 No.737616721

右京さんがプルプルしてる所に突然忍者が湧いて出たりすれば…なるほどそういう事か

84 20/10/17(土)11:13:57 No.737616730

NARUTOや忍殺だとただの新キャラだこれ

85 20/10/17(土)11:14:00 No.737616739

行くよアンク…変身! タカ!クジャク!コンドル!ニンジャ!

86 20/10/17(土)11:14:02 No.737616745

急に忍者出せばそりゃ面白いだろ それに頼らなくても面白い話を考えろってこと

87 20/10/17(土)11:14:12 No.737616777

>推理ものでいきなり忍者出られたら流石にキレるわ >いややっぱ面白いかもしれない 謎を阻む忍者vs陰謀に挑む探偵でガチバトルし始めたら凄く面白いと思うぞ

88 20/10/17(土)11:14:15 No.737616782

絶対とはいうが盛り上がってる作品で 意味なく出てこられたら普通にイラつくだろともなるので…

89 20/10/17(土)11:14:18 No.737616794

>むしろなんで忍者ってこんなイメージ付いたんだろう… >奴等ただのジャパニーズスパイだよね… いつの間にか隠密暗殺専門部隊のイメージがついて大変なことになってしまった…

90 20/10/17(土)11:14:30 No.737616843

>閉塞感があって登場人物がストレスでやられていくような作品だと >忍者が暴れたほうが面白くなってしまう 小公女セーラにニンジャが出るのを想像した

91 20/10/17(土)11:14:55 No.737616930

マヤ 今ここでニンジャになりなさい

92 20/10/17(土)11:15:06 No.737616963

>>じゃあオルガの死亡シーンの途中で忍者が出てきたら…? >銃撃戦の時にヒットマンなぎ倒してくれよってなる 乱入しに来ただけだし…

93 20/10/17(土)11:15:21 No.737617006

ほぼこれニンジャスレイヤーの「色んなジャンルの話と合体してるニンジ」のイメージ像に引っ張られてる…

94 20/10/17(土)11:15:43 No.737617075

これで面白くならない作品などない

95 20/10/17(土)11:15:44 No.737617076

オルガ引きずってるところで忍者が来てヒットマン成敗した後にオルガに駆け寄るけどそのまま死んじゃってもまあ面白いか

96 20/10/17(土)11:15:45 No.737617080

つまりイギリスのスパイであるジェームズ・ボンドでも面白いんじゃないか?

97 20/10/17(土)11:15:52 No.737617103

別に攻撃アクションなくてもシュバシュバ画面内を移動し続けるだけでも十分面白くなっちまう

98 20/10/17(土)11:15:56 No.737617113

これ実際は忍者が出てくるだけじゃなくて登場人物全員殺していくからな それでも面白いと思えるのは相当クソだよ

99 20/10/17(土)11:16:32 No.737617226

江戸時代の創作も大概NINJAだし外人さんに責任を負わせるのは良くないと思う

100 20/10/17(土)11:16:45 No.737617272

皆川作品ってフラストレーション溜まると味方側が無双するけどこの理論に近いかもしれない…

101 20/10/17(土)11:17:06 No.737617333

>これ実際は忍者が出てくるだけじゃなくて登場人物全員殺していくからな ダイナミックコード(アニメ)とか性悪主人公バンドが殺されたらだいぶスッキリする

102 20/10/17(土)11:17:07 No.737617339

エイリアンvsシガニーウィーバーvsニンジャ

103 20/10/17(土)11:17:22 No.737617388

オルガの途中で忍者現れてもオルガは死んでライドは忍者に弟子入りして暗殺成功させる展開になるのかな

104 20/10/17(土)11:17:24 No.737617392

忍者が来てヒットマン成敗できずにオルガごと希望の花されたら流石に笑ってしまうかもしれん

105 20/10/17(土)11:17:30 No.737617417

>これ実際は忍者が出てくるだけじゃなくて登場人物全員殺していくからな >それでも面白いと思えるのは相当クソだよ そこに居る登場人物を唐突なオリキャラが意味なく全員倒す それで面白くなるようなシーンはダメだろ…な意味合いの文脈だからな元々のサプライズニンジャ理論 端折ってる

106 20/10/17(土)11:17:44 No.737617458

>つまりイギリスのスパイであるジェームズ・ボンドでも面白いんじゃないか? 丹波哲郎の出る奴でやってないかそれ

107 20/10/17(土)11:17:48 No.737617478

鉄血は忍者よりMS動かせよって気持ちも湧くからだめだな…

108 20/10/17(土)11:17:57 No.737617517

>>これ実際は忍者が出てくるだけじゃなくて登場人物全員殺していくからな >ダイナミックコード(アニメ)とか性悪主人公バンドが殺されたらだいぶスッキリする そうか?

109 20/10/17(土)11:18:10 No.737617552

自由の女神を見てここが地球だと悟る そこに突如ニンジャが!

110 20/10/17(土)11:18:12 No.737617559

要するに面白いニンジャ物のキャラやクロスオーバーを連想してるんだよそういうの

111 20/10/17(土)11:18:14 No.737617568

面白くなるの読者側からのキャラへの愛着ほぼゼロって状況だからそりゃまあダメだな…

112 20/10/17(土)11:18:15 No.737617570

シャンクス!あっちに忍者が!!

113 20/10/17(土)11:18:18 No.737617585

>推理ものでいきなり忍者出られたら流石にキレるわ >いややっぱ面白いかもしれない 最初から隠れ蓑で現場にいる 忍術は超能力じゃないし難解な科学説明じゃない 中国人じゃない 分身は双子じゃない よし、ノックスの十戒からは外れてないな

114 20/10/17(土)11:18:34 No.737617626

逆にサプライズニンジャがある作品って何がある?

115 20/10/17(土)11:18:43 No.737617669

ドラゴンボールも序盤に少しニンジャが登場しただけであんな名作になったんだからすげえよ

116 20/10/17(土)11:18:53 No.737617701

>逆にサプライズニンジャがある作品って何がある? ラストサムライ

117 20/10/17(土)11:19:15 No.737617764

最終回にサンキュー神様!して面白くなる作品か… 意外とそこまでクソな作品はないな!!

118 20/10/17(土)11:19:18 No.737617774

絵面はそりゃ面白いけどストーリーとして面白くなるのは早々無くない?

119 20/10/17(土)11:19:29 No.737617815

>>逆にサプライズニンジャがある作品って何がある? >ラストサムライ なんだやっぱり名作になるじゃん!

120 20/10/17(土)11:19:35 No.737617837

>逆にサプライズニンジャがある作品って何がある? ニニンがシノブ伝

121 20/10/17(土)11:19:56 No.737617895

どうやってこの状況切り抜けるのってとこで唐突に強キャラ生えてきて解決しましたってパターンはよくあちすぎる

122 20/10/17(土)11:19:58 No.737617903

>自由の女神を見てここが地球だと悟る >そこに突如ニンジャが! 地球ならニンジャがいてもおかしくはないことですね?

123 20/10/17(土)11:19:59 No.737617905

ARMSはサプライズニンジャでめちゃくちゃ面白くなってると思う

124 20/10/17(土)11:20:04 No.737617918

>>逆にサプライズニンジャがある作品って何がある? >ニニンがシノブ伝 そういういみじゃなくない?

125 20/10/17(土)11:20:15 No.737617940

ニンジャという過剰火力が濫用されすぎている…

126 20/10/17(土)11:20:26 No.737617975

>そこに居る登場人物を唐突なオリキャラが意味なく全員倒す >それで面白くなるようなシーンはダメだろ…な意味合いの文脈だからな元々のサプライズニンジャ理論 >端折ってる ダメなレディコミの 最近相手と冷めてるから浮気しちゃった…やっぱり浮気なんてダメ…やっぱり冷めてるからこの恋を止められない… っていうのにあたるとそんな感情になる

127 20/10/17(土)11:20:33 No.737617994

犯人はあなただって言われたら変装をといて忍者装束がでてもまあ不思議ではない

128 20/10/17(土)11:20:36 No.737618000

その場の全員をボコボコにしだすって条件だから 本当に絵面のインパクトであって別に何を解決してくれるわけでもない むしろその場の全部を急にぶち壊しにされても楽しいとしたらって話だからな

129 20/10/17(土)11:20:36 No.737618003

サプライズだしあんま話に絡んじゃいけないんだよな…

130 20/10/17(土)11:21:02 No.737618103

飛影はだめってことか

131 20/10/17(土)11:21:18 No.737618154

つまらない作品のストーリーは記憶から消えるから例を出すのむずいな…

132 20/10/17(土)11:21:26 No.737618175

>飛影はだめってことか 割と重要なロボだからなあいつ

133 20/10/17(土)11:21:29 No.737618177

実写デビルマンにサプライズ忍者が出たら?

134 20/10/17(土)11:21:35 No.737618209

>ダメなレディコミの >最近相手と冷めてるから浮気しちゃった…やっぱり浮気なんてダメ…やっぱり冷めてるからこの恋を止められない… そんな時出会ったニンジャと…

135 20/10/17(土)11:21:38 No.737618213

例えばこの漫画ならこのシーンで忍者出てきて明美もタツ兄も惨殺されて作品終了したら何も面白くねえだろって話だからな

136 20/10/17(土)11:21:39 No.737618220

>飛影はだめってことか ランカちゃん死ぬけどまあいいか!とはならないしな

137 20/10/17(土)11:22:04 No.737618279

上の相棒で言ったら急にでてきた忍者が 右京さんも犯人も警察全体を全員殴り倒して 本当にただ殴り倒すだけのシーンですなのでやっぱりそれクソ以外の何者でもないと思う

138 20/10/17(土)11:22:04 No.737618280

デウスエクスマキナ的なものかしらん

139 20/10/17(土)11:22:10 No.737618299

ドラえもんなんて大嫌い!って叫んでるシーンでハットリくん出てきたらやっぱ面白いわ…

140 20/10/17(土)11:22:16 No.737618313

飛影はタイトルになってる時点でもうだめじゃねえか

141 20/10/17(土)11:22:41 No.737618397

VECTORBALLの最終回はほぼサプライズニンジャ

142 20/10/17(土)11:22:48 No.737618424

断崖絶壁に追い詰められたルーク ルークに血の秘密を告げるダースベイダー そこに突然ニンジャが!

143 20/10/17(土)11:22:49 No.737618427

>飛影はだめってことか 未だに語り継がれるAVなのはそういう事か

144 20/10/17(土)11:22:58 No.737618454

前ここでニンジャとボーボボとクラウザーさんが出てきたらどの作品もダメになるって見た

145 20/10/17(土)11:23:22 No.737618539

ストーリーに組み込み過ぎたがる「」が多いな…忍者を出して普通に面白くしようってことじゃねえんだ…

146 20/10/17(土)11:23:28 No.737618560

デウスエクスマキナは幕引きとして解決する サプライズニンジャはそのシーンをぶった切って破壊する役回りなだけで 別に解決はしないしなんの答えも与えない「そのシーンにただインパクトを与える役割」の例えなだけ

147 20/10/17(土)11:23:31 No.737618573

>ドラえもんなんて大嫌い!って叫んでるシーンでハットリくん出てきたらやっぱ面白いわ… 何言ってんだお前

148 20/10/17(土)11:23:37 No.737618591

>その場の全員をボコボコにしだすって条件だから >本当に絵面のインパクトであって別に何を解決してくれるわけでもない >むしろその場の全部を急にぶち壊しにされても楽しいとしたらって話だからな 具体例は思いつかないんだけど例えば突然主人公とドラゴンが東京に飛ばされてラスボス倒した後に軍隊に撃ち殺されるような作品かな?

149 20/10/17(土)11:23:42 No.737618607

いきなり忍者が現れて暴れて防衛目標殺した…

150 20/10/17(土)11:24:09 No.737618682

だからシーンを破壊した場合のシミュレーションであって 別に具体的な作品のことじゃねえって

151 20/10/17(土)11:24:18 No.737618707

>前ここでニンジャとボーボボとクラウザーさんが出てきたらどの作品もダメになるって見た もう一人降りてきたぞ! あ、あれは!?

152 20/10/17(土)11:24:37 No.737618765

要は打ち切りエンドみたいな話か

153 20/10/17(土)11:24:56 No.737618821

>要は打ち切りエンドみたいな話か 終わりに限らない

154 20/10/17(土)11:25:20 No.737618903

>要は打ち切りエンドみたいな話か そのシーンに意味がないキャラにも意味がない面白くないそんな状態だからな

155 20/10/17(土)11:25:30 No.737618936

>要は打ち切りエンドみたいな話か そっちの方がまだ近いね これ試しにこの部分で即打ち切りにしたらそっちの方が面白くならない? それって駄目じゃない? みたいな

156 20/10/17(土)11:25:40 No.737618973

>前ここでニンジャとボーボボとクラウザーさんが出てきたらどの作品もダメになるって見た ではこうしましょう ボボボーボ・ボーボボVSDMCVSニンジャスレイヤー

157 20/10/17(土)11:26:03 No.737619057

推理物なら誰が犯人なんだ…ってなったところで外から無関係忍者がやって来て怪しげなやつも探偵も全員殺して面白いかってことだからな…

158 20/10/17(土)11:26:10 No.737619078

ミステリーの伏線のない後付け設定みたいな感じか

159 20/10/17(土)11:26:13 No.737619085

なんだったのこれ感が大事だな

160 20/10/17(土)11:26:15 No.737619096

>具体例は思いつかないんだけど例えば突然主人公とドラゴンが東京に飛ばされてラスボス倒した後に軍隊に撃ち殺されるような作品かな? ドラゴンがブルース・リーならなんかわからんでもない話だ

161 20/10/17(土)11:26:37 No.737619163

ボーボボなら突然忍者でてきて皆殺しにしても大丈夫だな絶対次の話かコマで全員復活してるし

162 20/10/17(土)11:26:54 No.737619201

https://youtu.be/lO5JaBuRvoY

163 20/10/17(土)11:27:02 No.737619234

逆にニンジャスレイヤーで試してみよう 本当に無関係の設定も何も無い記号のニンジャがニンジャスレイヤーも誰も彼も殴り倒して終わらせました はいおしまい これで楽しくなるシーンがあったら危ないということですね?

164 20/10/17(土)11:27:37 No.737619339

デウスエクスマキナは「このあとどうなるの!?」を大量にぶち込み続けた挙げ句に畳めねえけど「サンキュー神様!」して解決したねヨカッタねで終わらせる手法で多用されすぎて演劇からなくなってったやつなのでそれも駄目だぞ

165 20/10/17(土)11:27:37 No.737619340

焼きたてジャパンの終わり方なら忍者と大差なさそう

166 20/10/17(土)11:28:02 No.737619413

多分忍者って例えがいけないんだ 面白くなっちゃう存在だから

167 20/10/17(土)11:28:24 No.737619460

>多分忍者って例えがいけないんだ >面白くなっちゃう存在だから いや面白くないけど

168 20/10/17(土)11:28:27 No.737619471

>逆にニンジャスレイヤーで試してみよう >本当に無関係の設定も何も無い記号のニンジャがニンジャスレイヤーも誰も彼も殴り倒して終わらせました >はいおしまい >これで楽しくなるシーンがあったら危ないということですね? 真のニンジャに全てを滅ぼされる…ショッギョ・ムッジョ!

169 20/10/17(土)11:28:37 No.737619505

ラピュタでバルス言う直前にニンジャ現れてムスカを殺すとかだとこれはつまらんな

170 20/10/17(土)11:28:42 No.737619521

>焼きたてジャパンの終わり方なら忍者と大差なさそう サプライズダルシムか…

171 20/10/17(土)11:29:08 No.737619608

こいつら全員突然出てきた忍者にジェノサイドされないかなって気持ちになる作品は勝ちな気もする

172 20/10/17(土)11:29:26 No.737619662

>ラピュタでバルス言う直前にニンジャ現れてムスカを殺すとかだとこれはつまらんな ムスカだけ殺されたとしても面白くないからな

173 20/10/17(土)11:29:37 No.737619700

ああなるほどタフで言うなら尊鷹が出てきて暴れるようなものか 確かに何度もやられるとしらけるな

174 20/10/17(土)11:29:47 No.737619736

ニュアンス的には要するに全部ぶん投げるちゃぶ台返しの方がいいのは駄目だぞなんだが それよりも単純に急に現れた忍者が暴れる話と比較するって方がとっつきやすいな

175 20/10/17(土)11:29:49 No.737619743

関係ないものに全部だめにされるってことだから忍者である必要は無いんだよな

176 20/10/17(土)11:29:52 No.737619753

>>逆にニンジャスレイヤーで試してみよう >>本当に無関係の設定も何も無い記号のニンジャがニンジャスレイヤーも誰も彼も殴り倒して終わらせました >>はいおしまい >>これで楽しくなるシーンがあったら危ないということですね? >真のニンジャに全てを滅ぼされる…ショッギョ・ムッジョ! ニンジャスレイヤーという作品が強すぎる…

177 20/10/17(土)11:29:55 No.737619765

>こいつら全員突然出てきた忍者にジェノサイドされないかなって気持ちになる作品は勝ちな気もする それで面白くなるならその作品は駄目だな

178 20/10/17(土)11:29:57 No.737619766

忍者軍団に登場人物全部ころされるからな… そこで終わってスッキリ席を立てるような作品作るんじゃねえって話だ

179 20/10/17(土)11:30:22 No.737619847

忍者でもいいし突然落ちてきた隕石でもいいし建物が爆発してもいい

180 20/10/17(土)11:30:29 No.737619866

大体面白くなっちゃうけど 逆に忍者出てこないと本当に面白くない作品は?のアンサーに 飛影が出てて笑ってしまった

181 20/10/17(土)11:30:56 No.737619944

>>>逆にニンジャスレイヤーで試してみよう >>>本当に無関係の設定も何も無い記号のニンジャがニンジャスレイヤーも誰も彼も殴り倒して終わらせました >>>はいおしまい >>>これで楽しくなるシーンがあったら危ないということですね? >>真のニンジャに全てを滅ぼされる…ショッギョ・ムッジョ! >ニンジャスレイヤーという作品が強すぎる… でも実際それでぶった切ってなんの説明もシーンも無く終わられたらふざけんなってなると思うよ

182 20/10/17(土)11:31:01 No.737619953

露悪的な漫画にコブラ出すみたいな話かな

183 20/10/17(土)11:31:05 No.737619963

そもそも飛影は忍者出てくるけど面白くは無いじゃないか…

184 20/10/17(土)11:31:16 No.737619999

>大体面白くなっちゃうけど >逆に忍者出てこないと本当に面白くない作品は?のアンサーに >飛影が出てて笑ってしまった そういう話じゃないってのがわかってないんだな…

185 20/10/17(土)11:31:27 No.737620035

大体面白くなっちゃうってのは 面白いニンジャの活用をつい妄想しているからってだけなんだよね

186 20/10/17(土)11:31:39 No.737620065

安易な出落ち要員に負けるようなシナリオは作るなってことなんだろうけどニンジャは出落ち要員にしても強すぎるから例えばとして適さない気もする

187 20/10/17(土)11:31:43 No.737620081

忍者の方がいいってのはこれからの展開に全く期待してないってことだからな

188 20/10/17(土)11:31:58 No.737620123

>そもそも飛影は忍者出てくるけど面白くは無いじゃないか… 最低だな富樫

189 20/10/17(土)11:32:06 No.737620150

サプライズ隕石理論の方がまだ良かったのかもしれない

190 20/10/17(土)11:32:39 No.737620248

飛影が忍者走りしてこない飛影

191 20/10/17(土)11:32:41 No.737620255

要はいきなり話をぶち壊されてそれまでの話がどうでもよくなっちゃうようなのは駄目ってことか

192 20/10/17(土)11:32:52 No.737620288

隕石だと打ち切り感強くなっちゃうからな

193 20/10/17(土)11:33:24 No.737620373

そんなことないよ! むしろいいことだよ。何にだって、どんな映画にだって、ゴジラを加えればより良くなると僕は思っている。想像してごらんよ、「スター・ウォーズ」にゴジラを足したら、やばいだろ? 「七人の侍」だってさらに良くなる。54年版の「ゴジラ」にゴジラを足したら、ゴジラがダブルで登場してさらにやばい。

194 20/10/17(土)11:33:36 No.737620406

荒らしまわるだけで設定もキャラもなんもないオリ主二次創作をここでぶちこんでみたら? なら「」にはわかりやすいかもしれない それが面白いと感じるシーンはヤバいぞと

195 20/10/17(土)11:33:39 No.737620415

真面目に考えると日本人には適用されない法則だと思う 日本人は忍者に対する距離感が近すぎてギャグになるけどこれがいきなり忍者!じゃなくていきなりアサシン! ってなるとは?ってなる率が上がる気がする そういう事なんじゃねえかなと勝手に思う

196 20/10/17(土)11:34:05 No.737620498

ニンジャ出てきてぶっこわしたほうがいいって時点で作品として駄目なんだよという話であるのは理解できるがニンジャが暴れて面白くなる展開をつい考えてしまって話の腰を揉むような真似をして大変申し訳無い

197 20/10/17(土)11:34:09 No.737620514

ふむ きらら系にレイプマン現れるみたいなことだな

198 20/10/17(土)11:34:12 No.737620523

突然忍者が出てきて生首飛んでブッ殺した!ってなれば面白いに決まってるよなぁ…

199 20/10/17(土)11:34:36 No.737620591

>突然忍者が出てきて生首飛んでブッ殺した!ってなれば面白いに決まってるよなぁ… ろくな作品見てないんだな…

200 20/10/17(土)11:34:48 No.737620626

父親は実は忍者とか幼馴染が実は忍者とか日本人だとよくあることだからな

201 20/10/17(土)11:35:19 No.737620705

>こいつら全員突然出てきた忍者にジェノサイドされないかなって気持ちになる作品は勝ちな気もする 胸糞悪い作品とかは 割と元々の意味でのサプライズニンジャでも構わねえってなる率がどうしても高くなるな…

202 20/10/17(土)11:35:28 No.737620729

唐突にゴジラが出るって置き換えた方が良い感じかな

203 20/10/17(土)11:35:59 No.737620821

飛影見参したところに殺戮者がエントリーしてドーモされたらもうそれまで出てたキャラの居場所はなくなる アイエエエエする役は要るか…

204 20/10/17(土)11:36:27 No.737620896

>突然忍者が出てきて生首飛んでブッ殺した!ってなれば面白いに決まってるよなぁ… その作品だって自分たちの信念で極道殺してる作品なわけだろ 別にその場に居るやつ唐突に出てきてなんの説明もキャラ性もなく殴り倒してねえだろ

205 20/10/17(土)11:37:35 No.737621106

サプライズニンジャのニンジャは君たちが想定している素敵なニンジャキャラではありません ただの特に意味なく殴り倒してなんか凄い残虐な魅力も見せず終わらせる なんの意味も無い存在としてのニンジャですあしからず

206 20/10/17(土)11:37:36 No.737621109

まださほど面白くなくて期待か探り入れてる状態からのいきなり暴れまわるニンジャはやばいだろうな… だけど純粋な意味で期待してたら失望感しか沸かない

207 20/10/17(土)11:38:24 No.737621257

noteで誰かの学生時代の思い出話だか読んでたら突然忍者の話になって笑ったの思い出した

208 20/10/17(土)11:38:38 No.737621296

プラテネスの宇宙NINJAはいまいちだったかな…

209 20/10/17(土)11:39:19 No.737621424

ニンジャをモブヒットマンに置き換えたらどうだろうか 人によってはバーコードハゲを思い出して面白おかしくなってしまうな…

210 20/10/17(土)11:40:02 No.737621561

忍者要素を活かそうとするんじゃねえ

211 20/10/17(土)11:40:08 No.737621577

言うなればサプライズニンジャはサプライズのニンジャなんだ ニンジャキャラじゃないんだサプライズニンジャなんだよ ニンジャスレイヤーでも半神的存在でも極道を殺す仕置き人でもないサプライズでぶっ飛ばすだけのニンジャ

212 20/10/17(土)11:41:08 No.737621777

中国人といい忍者といい東洋に謎の信頼感があるのは分かった

213 20/10/17(土)11:41:14 No.737621799

これ面白いと思ってる名作でやってもニンジャに絶対勝てないんですが…

214 20/10/17(土)11:41:24 No.737621823

キングダムでワレブが出てきた時に忍者がぶち殺してくれてたら多分盛り上がってた

215 20/10/17(土)11:42:05 No.737621952

>これ面白いと思ってる名作でやってもニンジャに絶対勝てないんですが… 好きなシーン忍者にぶち壊させてみようか…

216 20/10/17(土)11:42:25 No.737622029

>これ面白いと思ってる名作でやってもニンジャに絶対勝てないんですが… 本当に? ただ単にニンジャが来て全員殴り倒すだけだよ? 君が考えてるなんか凄いニンジャとかでもないしそういうアクション的凄さや意味も与えてくれないよ?

217 20/10/17(土)11:43:36 No.737622245

(タイタニックで抱きしめ合う二人の後ろでシュババするニンジャ)

218 20/10/17(土)11:43:40 No.737622258

もうサプライズ「」理論で行こう 唐突に冴えない「」がやってきてその場のキャラを全員殴り倒す これが楽しく思えたらそのシーンはおかしい

219 20/10/17(土)11:44:21 No.737622398

忍者出てくるところで飛影参上のBGM流れちゃうからダメだわ

220 20/10/17(土)11:44:38 No.737622445

>もうサプライズ「」理論で行こう >唐突に冴えない「」がやってきてその場のキャラを全員殴り倒す >これが楽しく思えたらそのシーンはおかしい それで逆に面白くなるシーンを教えてくれ

221 20/10/17(土)11:45:27 No.737622597

>>もうサプライズ「」理論で行こう >>唐突に冴えない「」がやってきてその場のキャラを全員殴り倒す >>これが楽しく思えたらそのシーンはおかしい >それで逆に面白くなるシーンを教えてくれ とんでもないクソでもうとにかく終わってくれ誰が終わらせてもいいからってなる冗長なシーンとか

222 20/10/17(土)11:46:03 No.737622717

突然ビュティさんがコマの隅でツッコミはじめてボーボボになる作品は

223 20/10/17(土)11:46:17 No.737622766

これヒットマンにオルガ殺させるようなもんでしょ ネタにはなるが作品としては死ぬ

224 20/10/17(土)11:46:21 No.737622779

俺は心が弱いのでギスギスした緊迫したシーンやガチのNTRシーンとかだとニンジャ出てきたらホッとして感謝までしてしまうかもしれない

225 20/10/17(土)11:46:37 No.737622838

でも実際唐突にやってきてただ殴り倒すだけって条件なわけだから ニンジャだろうが「」だろうがそこは変わらんはずだ 変わると思ってるのならそれは「そんなつまらない存在じゃない面白いニンジャ」に頭が置き換えてる証拠だ

226 20/10/17(土)11:46:42 No.737622851

>これヒットマンにオルガ殺させるようなもんでしょ >ネタにはなるが作品としては死ぬ ヤクザ映画全部そうだろってキレられるからやめよう…

227 20/10/17(土)11:47:58 No.737623084

ヤクザ映画にストーリー求めてないし…

228 20/10/17(土)11:48:57 No.737623267

知らないヒットマンが殺してくヤクザ映画のシナリオは普通にクソでしょ

229 20/10/17(土)11:49:57 No.737623442

逆に言えば出オチ気味に面白いニンジャ物だって 別にサプライズニンジャなわけじゃないから…

230 20/10/17(土)11:50:38 No.737623567

サプライズニンジャとクロスオーバーが混同されてるんだな

231 20/10/17(土)11:51:14 No.737623689

>サプライズニンジャとクロスオーバーが混同されてるんだな ニンジャ物要素の面白い部分が勝手にねじ込まれて前提条件が書き換えられている…

232 20/10/17(土)11:52:29 No.737623937

ボーボボのストーリー考え直した方がいいって事じゃん

233 20/10/17(土)11:52:34 No.737623955

勝手な別の面白さを盛り込んでくる思考をどうしても排除するためには マジでサプライズ「」くらいせんといかんのだろうが 問題はそこまでやると限定的なここでしか通じない

234 20/10/17(土)11:52:42 No.737623985

ただの忍者が引き起こす勘違いであって忍者大喜利やるつもりはないのはわかるんだ…

235 20/10/17(土)11:52:59 No.737624027

ニンジャ=クオリティを超える作品こそ名作 思っていた以上にハードルが巨大

236 20/10/17(土)11:53:27 No.737624127

ニンジャと忍者はいもげ大人気コンテンツだからな…

237 20/10/17(土)11:53:39 No.737624177

>ボーボボのストーリー考え直した方がいいって事じゃん ギャグにもならないぞサプライズニンジャ ビュティさんも殴り倒してリアクションも無ければ何もならない光景だぞ ふわり首領パッチより酷い状態だぞ

238 20/10/17(土)11:54:38 No.737624364

1stガンダムに忍者でてきてMS撃破されるのはきついな

239 20/10/17(土)11:54:59 No.737624427

唐突にニンジャが出てきた方が面白くなるようなクソ脚本作んなってこと?

240 20/10/17(土)11:55:53 No.737624606

>1stガンダムに忍者でてきてMS撃破されるのはきついな 甘いぞアムロォ!シュツルムウントドランクーン!

241 20/10/17(土)11:56:02 No.737624637

序盤にいれりゃそりゃ大体面白くなるけどここで言うのは物語が盛り上がってきた時に入れて白けないならつまらないから考え直せって意味だしな…

242 20/10/17(土)11:56:02 No.737624640

>唐突にニンジャが出てきた方が面白くなるようなクソ脚本作んなってこと? そうだよ 厳密には唐突になんの意味もないニンジャが出てきてただ暴れるって現象が面白くなるシーンを考え直せ ということだ

243 20/10/17(土)11:56:22 No.737624707

>唐突にニンジャが出てきた方が面白くなるようなクソ脚本作んなってこと? 最初からそう言ってるだろ!忍者キャラで面白くしようって話じゃねえんだ

244 20/10/17(土)11:56:53 No.737624813

勝手にその殴り倒すとかから リアクションや芸や色んなものを引き出すのはも卯サプライズニンジャじゃないんだ ただのニンジャクロスオーバー脚本なんだ

245 20/10/17(土)11:57:08 No.737624866

アメコミならありではないだろうか

246 20/10/17(土)11:57:14 No.737624892

エロ漫画描いててこれ抜けないしつまんねえんじゃねえか…?って悩んで堂々巡りになること多いから参考にするわ…

247 20/10/17(土)11:57:33 No.737624969

いっそ逆に普段は少年少女の恋愛や成長を影から見守ってキブっているがひとたび険悪な展開になったり危機が迫るとエントリーしに行く忍者主役ものとかどうだろうか オレツエーオリ主並につまらない展開に物申しにいく話になっちゃうか

248 20/10/17(土)11:57:33 No.737624970

ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ

249 20/10/17(土)11:57:59 No.737625057

>エロ漫画描いててこれ抜けないしつまんねえんじゃねえか…?って悩んで堂々巡りになること多いから参考にするわ… サプライズ竿役!

250 20/10/17(土)11:58:05 No.737625081

画像のオチも伏線になってるしピザ屋のニンジャがピザ届に来てくれたわけだから 全然サプライズニンジャではないんだよね サプライズ行為をしてくれたニンジャキャラの脇役オチってだけで

251 20/10/17(土)11:58:26 No.737625149

>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ でも乱入したらもっと面白いぞ

252 20/10/17(土)11:58:45 No.737625206

>でも先週までの呪術廻戦は個人的には何なら忍者に出てきてもらっても良かったが東堂が出てきた今は忍者はお呼びじゃないので合ってる気もする もしかして東堂がNINJAみたいなもんなんじゃ…

253 20/10/17(土)11:58:46 No.737625209

>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ だから元が面白いので ニンジャが来てただ全員殴り倒してなんもなかったら逆につまらなくなるわ

254 20/10/17(土)11:59:09 No.737625280

>サプライズ竿役! ただのNTR…

255 20/10/17(土)11:59:13 No.737625296

突然クラウザーさんが現れて

256 20/10/17(土)11:59:44 No.737625407

>>サプライズ竿役! >ただのNTR… 実は化け物だったみたいなサプライズもあるけどまあ普通よねこういうの…

257 20/10/17(土)12:00:03 No.737625464

>>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ >でも乱入したらもっと面白いぞ 乱入して別にギャグにならないぞサプライズニンジャの場合は 全員殴り倒すだけだぞ なんかボケるわけでもないしハジケがあるわけでもないしツッコミも入らないしリアクションも無いぞ それらがあるとサプライズニンジャじゃなくてただの「ニンジャをネタに使ったボーボボ」だからな

258 20/10/17(土)12:00:10 No.737625485

最早カレー粉みたいなもんだな…

259 20/10/17(土)12:00:12 No.737625495

>>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ >だから元が面白いので >ニンジャが来てただ全員殴り倒してなんもなかったら逆につまらなくなるわ だがそこにビュティのツッコミがあれば…?

260 20/10/17(土)12:00:13 No.737625498

>だから元が面白いので >ニンジャが来てただ全員殴り倒してなんもなかったら逆につまらなくなるわ なんかボーボボでそういう回あった気がするわ

261 20/10/17(土)12:00:26 No.737625548

>突然クラウザーさんが現れて けいおん!じゃねーか!

262 20/10/17(土)12:00:28 No.737625561

>>>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ >>だから元が面白いので >>ニンジャが来てただ全員殴り倒してなんもなかったら逆につまらなくなるわ >だがそこにビュティのツッコミがあれば…? サプライズニンジャじゃないねそれ

263 20/10/17(土)12:00:39 No.737625596

>>>ボーボボ例に出されまくるけど別に忍者乱入しなくても面白いだろ >>だから元が面白いので >>ニンジャが来てただ全員殴り倒してなんもなかったら逆につまらなくなるわ >だがそこにビュティのツッコミがあれば…? ただのボーボボだね

264 20/10/17(土)12:01:30 No.737625757

その瞬間だけは面白いんだけど観た後で冷めちゃうと思うな唐突な忍者登場って

265 20/10/17(土)12:01:36 No.737625785

上のサプライズ「」の例えがここじゃ1番わかりやすいんじゃないかな…

266 20/10/17(土)12:01:59 No.737625869

逆にビュティのツッコミが入ればクソな場面でもボーボボ感が出て面白い法則あるからな

267 20/10/17(土)12:02:00 No.737625872

ニンジャはビュティも殺す 誰も復活しない

268 20/10/17(土)12:02:16 No.737625919

全然難しい話じゃないのに忍者のせいで「」がなんとかしようとしちゃう…

269 20/10/17(土)12:02:20 No.737625938

>それらがあるとサプライズニンジャじゃなくてただの「ニンジャをネタに使ったボーボボ」だからな それでもそこそこ面白そうだから困る

270 20/10/17(土)12:02:31 No.737625972

ボーボボで言えばいつものボケじゃなくて「ふわり!どんぱっち」の最終回が急に本編に来たとかじゃないか ギャグにもならずビュティとヘッポコ丸が死んでる…で淡々と終わったルートのアレ

271 20/10/17(土)12:02:49 No.737626028

そもそもサプライズニンジャってネーミングもまず愉快な印象与えて駄目だと思う

272 20/10/17(土)12:02:50 No.737626031

>>それらがあるとサプライズニンジャじゃなくてただの「ニンジャをネタに使ったボーボボ」だからな >それでもそこそこ面白そうだから困る だからそれはいつものボーボボだから面白いに決まってるだろ

273 20/10/17(土)12:05:22 No.737626605

ボ忍見参ってネタは本編ボーボボにある でもあれはボーボボの奥義で忍者が襲ってくるってギャグであって サプライズニンジャみたいなただ意味なくニンジャが暴れてシーン全部終わらせるネタではない

274 20/10/17(土)12:08:35 No.737627319

シャイニングで突然洋館の中に忍者出てきたら台無しだし名作

275 20/10/17(土)12:09:39 No.737627536

意味のないニンジャというサプライズニンジャ君が しつこく何かしらのニンジャの意味を持たされ続けその存在をまったく理解してもらえないという地獄

276 20/10/17(土)12:09:49 No.737627577

こうして見ると名作は考えられてるんだなぁ

277 20/10/17(土)12:10:52 No.737627789

忍者というか80年代までは映画で怪しげな便利東洋人キャラを出すのはマジで忌避されてたらしいね

278 20/10/17(土)12:10:54 No.737627795

突然明さんが出てきて面白くなるストーリーはダメ

279 20/10/17(土)12:11:28 No.737627914

>どうやってこの状況切り抜けるのってとこで唐突にニンジャスレイヤーがエントリーして解決しましたってパターンはよくあちすぎる

280 20/10/17(土)12:12:16 No.737628057

この場合は意味なくぶち壊してくるし解決もしないし設定もないし描写もただ殴り倒すだけという そういう無価値で無意味な「何か」をニンジャという単語が仮託されただけだからな…

281 20/10/17(土)12:12:56 No.737628195

急にキアヌが出てきてこの悪霊ぶっ殺して帰ってかねえかな~って思いながらジェーンドゥ観てたけどなんやかんやで最後まで見続けちゃったしニンジャが出てくるよりいいもん作れってそういうことなんだろうな

282 20/10/17(土)12:12:57 No.737628203

>突然明さんが出てきて面白くなるストーリーはダメ 絶対面白くなっちまわねぇか!?

283 20/10/17(土)12:14:40 No.737628559

いきなり台無しにされて残るものが別に無くても笑えるシーンはダメ これをユーモラスに例えただけなのになにか残るものをニンジャの連想ゲームでひねりだし続けるのは 逆に本当に残るものが無いって状態をあまり考えたくない裏返しでもあるのだろうか

284 20/10/17(土)12:15:14 No.737628682

逆に言えば忍者だしとけば一定の面白さは担保されるのでは? サメVSニンジャ作ろう

285 20/10/17(土)12:15:14 No.737628683

ただ忍者好きなだけだと思う

286 20/10/17(土)12:15:34 No.737628751

>忍者というか80年代までは映画で怪しげな便利東洋人キャラを出すのはマジで忌避されてたらしいね 大昔のミステリーでも東洋人の毒薬禁止とかなかったっけ

287 20/10/17(土)12:16:01 No.737628842

>大昔のミステリーでも東洋人の毒薬禁止とかなかったっけ 多分それからの流れだと思う

288 20/10/17(土)12:16:13 No.737628887

無価値なニンジャがどうしても想像できないと言うのか 我が名はサプライズニンジャ なにも持たぬ驚愕と破壊のみのニンジャなり

289 20/10/17(土)12:16:30 No.737628937

確かに凄いつまらない作品を見て忍者が皆殺しにした方が面白いと思うような場合はある 自分の妄想で抑えとくけど

290 20/10/17(土)12:16:34 No.737628955

(軽快な三味線と笙の音)

291 20/10/17(土)12:16:44 No.737628977

>無価値なニンジャがどうしても想像できないと言うのか >我が名はサプライズニンジャ >なにも持たぬ驚愕と破壊のみのニンジャなり 名乗るなキャラとして確立されてサプライズにならねえ

292 20/10/17(土)12:17:48 No.737629222

アクション映画の文脈だから忍者が暴れて面白くなるのはダメってことだから ラヴロマンスとかだと突然忍者が現れてヒロインたちのハートをかっさらって言ったらダメっとことだろうな

293 20/10/17(土)12:18:32 No.737629353

本当にやられたら笑う前に は? で頭が埋まると思うわ…

294 20/10/17(土)12:18:54 No.737629436

突然半グレ集団が乗り込んできて全員ぶっ殺して面白かったらだめ

295 20/10/17(土)12:19:00 No.737629453

>ラヴロマンスとかだと突然忍者が現れてヒロインたちのハートをかっさらって言ったらダメっとことだろうな ロマンスでそっちの方が面白くなるとか よほど主人公がうんこじゃないとありえないと思う…

296 20/10/17(土)12:19:40 No.737629619

映画の天地明察とかかな…

297 20/10/17(土)12:20:20 No.737629765

知らないおっさんが結婚式に乱入してヒロインと駆け落ち!

298 20/10/17(土)12:21:32 No.737630029

>知らないおっさんが結婚式に乱入してヒロインと駆け落ち! 本当に誰も知らなくて伏線もなくてそんなことやられたら ちょっとそりゃいきなりスゲーって要素いがいなんも無いわな…

299 20/10/17(土)12:21:42 No.737630070

>そんな状況あるかな?と考えて出てきたのはテニプリだった 忍んでる場合じゃねぇ!

300 20/10/17(土)12:22:12 No.737630181

>知らないおっさんが結婚式に乱入してヒロインと駆け落ち! 混乱した式場に突然忍者が登場!

301 20/10/17(土)12:22:26 No.737630244

>>突然明さんが出てきて面白くなるストーリーはダメ >絶対面白くなっちまわねぇか!? 何だあの刀!?長ぇぞ!?

302 20/10/17(土)12:22:32 No.737630273

>本当にやられたら笑う前に >は? >で頭が埋まると思うわ… そうなるのが当たり前 そうならないと元からつまらん映画だってことでしょ

303 20/10/17(土)12:22:34 No.737630284

だから意味ある面白いニンジャどもをだすな そいつらはむしろサプライズニンジャの対極にいるやつらだ

304 20/10/17(土)12:23:25 No.737630465

>意味のないニンジャというサプライズニンジャ君が >しつこく何かしらのニンジャの意味を持たされ続けその存在をまったく理解してもらえないという地獄 ふっふっふっ その程度の事みな分かって戯れておるのよ

305 20/10/17(土)12:23:26 No.737630472

>>本当にやられたら笑う前に >>は? >>で頭が埋まると思うわ… >そうなるのが当たり前 >そうならないと元からつまらん映画だってことでしょ クソシーンを修正するためのイメージをまとめるギミックだからなこれ…

306 20/10/17(土)12:25:40 No.737631004

ゴジラの映画でニンジャが出てもうるせぇニンジャどころじゃねぇ! ってなるからゴジラって凄いのでは…?

307 20/10/17(土)12:25:50 No.737631041

>ふっふっふっ >その程度の事みな分かって戯れておるのよ あ…!

308 20/10/17(土)12:26:30 No.737631207

>ゴジラの映画でニンジャが出てもうるせぇニンジャどころじゃねぇ! >ってなるからゴジラって凄いのでは…? ゴジラは面白いからな…

309 20/10/17(土)12:26:40 No.737631253

>>知らないおっさんが結婚式に乱入してヒロインと駆け落ち! >混乱した式場に突然忍者が登場! 混乱に拍車をかけるな

310 20/10/17(土)12:27:17 No.737631391

もとのサプライズニンジャの話は明美ちゃんのでもう済んでるだよ…

311 20/10/17(土)12:28:28 No.737631691

Gガンは糞ってことかよ!?

↑Top