虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PCのド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/17(土)09:33:19 No.737597809

    PCのドライブはシステム用のSSDとファイル置き場のHDDの二台積みでよろしいでしょうか

    1 20/10/17(土)09:34:30 No.737598023

    いいよ

    2 20/10/17(土)09:34:35 No.737598037

    HDDのキャッシュ用にもう一つSSDが欲しい

    3 20/10/17(土)09:35:15 No.737598206

    ゲームいっぱいやるならSSDも大容量がいい

    4 20/10/17(土)09:35:36 No.737598266

    システム用のSSDとファイル置き場のSSDでいいよ

    5 20/10/17(土)09:37:07 No.737598594

    今のSSDは壊れる事気にしなくてよくなったとは思う

    6 20/10/17(土)09:39:26 No.737599117

    ファイル置き場はNASにするとラップトップやスマホからも見に行けて便利 デスクトップPC付けっぱなしなら関係ないが

    7 20/10/17(土)09:41:24 No.737599513

    バックアップ用のLTOも必要だ

    8 20/10/17(土)09:41:48 No.737599590

    財力が許すならすべてSSDにしてしまいたい

    9 20/10/17(土)09:43:46 No.737599934

    SSHDというHDDとSSDの良いとこ取りな物もある

    10 20/10/17(土)09:48:28 No.737600905

    >SSHDというHDDとSSDの良いとこ取りな物もある いいとこ取りってか今となっては中途半端なだけじゃなえかな

    11 20/10/17(土)09:48:37 No.737600934

    メイン用のSSDと読み込み速度維持したいソフト用のSSDと雑多な奴入れるようのHDDが欲しい

    12 20/10/17(土)09:52:29 No.737601740

    2TB4台を8TB1台にしようと思って買ったがデータ移し替えるのが面倒くさくてそのままほったらかしてる

    13 20/10/17(土)09:53:42 No.737602019

    いや全部SSDでいい

    14 20/10/17(土)09:54:29 No.737602206

    SSD256が死んだ…突然死するってほんとなんだね

    15 20/10/17(土)09:54:51 No.737602281

    一つでもHDDがあるとそれがボトルネックになる

    16 20/10/17(土)09:55:20 No.737602360

    >SSD256が死んだ…突然死するってほんとなんだね 参考程度に何処の使ってたん?

    17 20/10/17(土)09:55:23 No.737602372

    もう過去の産物のなりつつあるよね 円盤ドライブももうそろそろ無くなりそう

    18 20/10/17(土)09:56:00 No.737602469

    HDDとSSDの値段差を無視できるほどのブルジョアではないのだ

    19 20/10/17(土)09:56:13 No.737602501

    HDDが消える日も近いかもしれない

    20 20/10/17(土)09:56:43 No.737602591

    定期的に通電しないと消えるらしいけど1年くらいだいじょぶかなぁ

    21 20/10/17(土)09:56:48 No.737602601

    >SSD256が死んだ…突然死するってほんとなんだね ちゃんとS.M.A.R.T.監視してた?

    22 20/10/17(土)09:57:40 No.737602787

    SSDはQLCを買っちゃダメ

    23 20/10/17(土)09:59:12 No.737603068

    3.5インチは残るだろうけど2.5インチは容量増やす気無さそうだからな SSDの価格が追い付いたら消えそう

    24 20/10/17(土)09:59:54 No.737603192

    カッコンしても読み込みはセーフの場合多いが シリコンは即死なんで…

    25 20/10/17(土)10:00:22 No.737603262

    メインには入れるけどSSDは2TB1マンになったら起こして

    26 20/10/17(土)10:00:23 No.737603266

    光ディスクはもうこのまま役立たずのままで終わるのかしら 1枚200Gくらいしかないし焼くのクソ遅いし…

    27 20/10/17(土)10:03:39 No.737603751

    >HDDが消える日も近いかもしれない 用途が違うんだからそれはない スマホがあるからパソコンが消えるのと同じくらいの暴論

    28 20/10/17(土)10:03:46 No.737603778

    >参考程度に何処の使ってたん? CrucialのM550なんだ >ちゃんとS.M.A.R.T.監視してた? 週1程度では見てたけどもっと確認したほうがよかったのだろうか

    29 20/10/17(土)10:04:39 No.737603911

    >SSDはQLCを買っちゃダメ デメリットに見合うくらい安ければいいんだけどいうほどそんなにでもないんだよねえ

    30 20/10/17(土)10:05:07 No.737603983

    物理的にというか電子的に耐久値削りながら動いてるようなもんだからな 突然もあろう

    31 20/10/17(土)10:05:23 No.737604029

    >CrucialのM550なんだ ああ…それなりのでも死ぬときゃ死ぬんだな…

    32 20/10/17(土)10:07:35 No.737604405

    データ用は3.5のHDDを年一で丸ごと入れ替える 過去4世代くらい残ってるからまぁどっかからサルベージできるだろう

    33 20/10/17(土)10:08:31 No.737604573

    バックアップはHDD一択だ

    34 20/10/17(土)10:09:33 No.737604749

    2TBSSDでも2万とかだし全部SSDで賄うのもおかしくはない時代だ

    35 20/10/17(土)10:11:30 No.737605088

    ゲーム用でも今後は高Readじゃないといけなくなるし 普段アクセスしない倉庫用でもなければもう全部SSDでいいなと思いつつある

    36 20/10/17(土)10:12:10 No.737605223

    使用頻度の低いマシンがHDDだけど Windowsアップデートが月一のすらかなり時間かかる

    37 20/10/17(土)10:13:37 No.737605481

    NASか外付けバックアップ用だけHDD システムに1機でもHDD混じると遅くなるから基本的は全てSSDだな

    38 20/10/17(土)10:13:42 No.737605494

    でもSSDは突然の死!が怖い… そろそろヤベーかな…?が欲しい

    39 20/10/17(土)10:14:02 No.737605546

    SATASSD使ってたけどNVMeのも買った OSインストールしなおすか悩む

    40 20/10/17(土)10:14:20 No.737605600

    仮想メモリ置く為のSSD入れてる

    41 20/10/17(土)10:14:36 No.737605655

    SATA3からPCIe4.0にジャンプアップしたい ゲーム用途だとどのくらい変わるかな…

    42 20/10/17(土)10:14:43 No.737605673

    >そろそろヤベーかな…?が欲しい チョット何いってるかわからない

    43 20/10/17(土)10:15:43 No.737605835

    >>そろそろヤベーかな…?が欲しい >チョット何いってるかわからない HDDで死ぬ前兆とされるカリカリ音が欲しいのでは

    44 20/10/17(土)10:15:48 No.737605852

    >でもSSDは突然の死!が怖い… >そろそろヤベーかな…?が欲しい それが分かれば苦労しないんだ

    45 20/10/17(土)10:15:48 No.737605854

    SSDにしろHDDにしろ急に不調になっていいように考えておくのは変わんねえから…

    46 20/10/17(土)10:16:13 No.737605936

    >使用頻度の低いマシンがHDDだけど >Windowsアップデートが月一のすらかなり時間かかる NVMeだけどアプデが3分くらいで終わった

    47 20/10/17(土)10:16:39 No.737606004

    いまのSSDならお値頃のやつの容量を使い果たしたりはせんだろう…

    48 20/10/17(土)10:17:25 No.737606146

    PCひとつのデータなんて飛んでも俺の場合はそんな大事ないなって安物SSDぶっ壊れて思った 昔のログとか素材とかエロなんて見ないもの

    49 20/10/17(土)10:18:00 No.737606241

    >HDDで死ぬ前兆とされるカリカリ音が欲しいのでは 貴殿エスパー力ある

    50 20/10/17(土)10:18:24 No.737606302

    私用では一度もないが職場だとストレージを良く死なせてきたので必要なデータはRAID1に加えて週次バックアップくらい取らないと不安になる でも私用PCで残したいデータって特にないな…ゲームくらいにしか使ってないしSteamのばかりだから再ダウンロードすればいいし…

    51 20/10/17(土)10:18:54 No.737606388

    あたりまえといえばあたりまえだが水没の場合はSSDが圧倒的に蘇生率が高い と復旧業者は言っている

    52 20/10/17(土)10:19:03 No.737606417

    古い250GBのとか500GBのやつをずっと使ってるから いい加減新しいの買わないといけないなと思いつつ 特に買う理由がないという…

    53 20/10/17(土)10:19:04 No.737606425

    俺は昔飛んだエロデータのことを10年以上引き摺り続けてるからバックアップは入念にやっている…

    54 20/10/17(土)10:19:28 No.737606493

    SMART自己診断を信じてやれ

    55 20/10/17(土)10:19:34 No.737606507

    システム用にNVMe SSD ファイル置き場に2.5インチSATA SSD

    56 20/10/17(土)10:19:53 No.737606569

    >あたりまえといえばあたりまえだが水没の場合はSSDが圧倒的に蘇生率が高い >と復旧業者は言っている 洗濯機で回しちゃったUSBドライブを通電させずに乾燥させたら 案外生きてたりするのと同じなんかな

    57 20/10/17(土)10:20:19 No.737606647

    20年前のエロ画像持ってるけどシコれねーよ! いやこれは俺が使って飽きたからか

    58 20/10/17(土)10:21:20 No.737606822

    古いエロは画質か絵柄がもうだめ

    59 20/10/17(土)10:21:33 No.737606866

    20年は怪しいが10年くらい戦えるのは結構ある

    60 20/10/17(土)10:23:10 No.737607149

    今時HDDは足さなくて良い子の方が多いだろ…

    61 20/10/17(土)10:23:41 No.737607225

    >20年は怪しいが10年くらい戦えるのは結構ある 71000時間のやつがある su4284148.jpg

    62 20/10/17(土)10:23:56 No.737607272

    20年前の動画なら360pか540pぐらいのもんだろ…

    63 20/10/17(土)10:24:07 No.737607303

    10年現役級はスマホとタブにコピーしてるから大丈夫

    64 20/10/17(土)10:26:44 No.737607739

    HDDはバックアップ用にとても優秀

    65 20/10/17(土)10:28:14 No.737608026

    フロッピーディスクやCD-Rがまるで昨日のことのようだよ

    66 20/10/17(土)10:28:24 No.737608043

    SSDもSATAじゃなくてNVMEにしたほうがいい

    67 20/10/17(土)10:28:36 No.737608076

    え、MO…

    68 20/10/17(土)10:29:44 No.737608258

    99500時間のあるわ 普通に動いてる

    69 20/10/17(土)10:30:10 No.737608332

    >ぴ、PD…

    70 20/10/17(土)10:30:13 No.737608337

    一番古いの見たら 使用時間10万5千時間 代替セクタ12だった

    71 20/10/17(土)10:30:14 No.737608339

    HDDは1万円で6TBくらいの買えるから容量気にしなくて良いのが素敵

    72 20/10/17(土)10:31:36 No.737608630

    >HDDは1万円で6TBくらいの買えるから容量気にしなくて良いのが素敵 そういうの2つくらい買っておいてバックアップ取るのが賢いんかな

    73 20/10/17(土)10:33:04 No.737608880

    HDDだって壊れる前に必ずカリカリ言うわけじゃないぞ いきなりコントローラーチップが死ぬ事も多いぞ

    74 20/10/17(土)10:34:53 No.737609241

    >そういうの2つくらい買っておいてバックアップ取るのが賢いんかな Webストレージ契約する方が色々早い子の方が多いと思うけどな…

    75 20/10/17(土)10:35:08 No.737609286

    ゲームをインストールするならSSD 動画とか絵を補完するならHDDで事足りるのだ

    76 20/10/17(土)10:35:40 No.737609376

    俺はSSDだけでいい

    77 20/10/17(土)10:37:15 No.737609666

    PCを改装しようと思い立つが予算と値落ちのバランスが中々上手くいかない

    78 20/10/17(土)10:37:32 No.737609709

    今のPCにHDD載せたくない

    79 20/10/17(土)10:37:42 No.737609734

    >Webストレージ契約する方が色々早い子の方が多いと思うけどな… 数TB単位だとHDD買った方が安いんじゃないかな…

    80 20/10/17(土)10:38:18 No.737609850

    尼じゃHDDの梱包が怪しい云々があるんだよな…

    81 20/10/17(土)10:38:21 No.737609859

    絵だけなら安いSSDもアリかなとか思っちゃう この間の壊れたSSD治して売る「」に250Gぐらいの何個か売って欲しいぐらい

    82 20/10/17(土)10:39:09 No.737610002

    一時期SSDあればいいなって思ってたけど最近ゲームが1個100Gくらいの増えてきたからSSDだけだとやっぱし辛いなってなった

    83 20/10/17(土)10:39:09 No.737610004

    >>そういうの2つくらい買っておいてバックアップ取るのが賢いんかな >Webストレージ契約する方が色々早い子の方が多いと思うけどな… 個別ファイルのバックアップ取るならそっちで ディスク丸々バックアップ取るならHDDかなあ

    84 20/10/17(土)10:39:50 No.737610140

    >数TB単位だとHDD買った方が安いんじゃないかな… HDDだって1回買って終わりじゃないぞ 定期的に調子を見て入れ替えしないといけない 買い替え費用もだけど手間も考えるとWebストレージ契約は案外高くない

    85 20/10/17(土)10:40:35 No.737610275

    WEBストレージはエロい絵もオッケー?

    86 20/10/17(土)10:40:47 No.737610311

    流出する「」の秘蔵ファイル

    87 20/10/17(土)10:41:09 No.737610366

    HDDはダンボールに保管してると重くて…

    88 20/10/17(土)10:41:22 No.737610406

    Webストレージはえっちなものは削除されるらしいな

    89 20/10/17(土)10:41:43 No.737610480

    Webストレージとか色んな意味で1ミリも信用できない… 個別のファイルを一時的なバックアップ程度目的ならいいけどさ

    90 20/10/17(土)10:42:06 No.737610541

    クラウドとかいういきなり降って湧いたストレージのカラクリはなんなんだ

    91 20/10/17(土)10:42:26 [運営] No.737610603

    >WEBストレージはエロい絵もオッケー? アカウントごと消すね…

    92 20/10/17(土)10:42:39 No.737610642

    電源常時ONのBarracudaが88万時間動いてるし…

    93 20/10/17(土)10:42:44 No.737610657

    俺もkuraudoはあんまり信用してない

    94 20/10/17(土)10:43:31 No.737610793

    システム用のSSD ゲーム置き場のSSD ファイル置き場のHDD

    95 20/10/17(土)10:43:36 No.737610803

    >HDDだって壊れる前に必ずカリカリ言うわけじゃないぞ >いきなりコントローラーチップが死ぬ事も多いぞ 海門はさあ…ほんとにもうね…

    96 20/10/17(土)10:43:54 No.737610857

    しかしさすがに20年前に記録した数十枚のCD-Rは1つのHDDに移行したいなと思うが…そもそもメディアが読めるか分からんし、CD読めるドライブもなかった

    97 20/10/17(土)10:44:28 No.737610960

    >Webストレージはえっちなものは削除されるらしいな AIちゃんが選別して削除かね?

    98 20/10/17(土)10:44:33 No.737610979

    クラウドは10割セーフティなデータならいいけどちょっとでもアレなの混ざるなら選択肢に入らねえからな…

    99 20/10/17(土)10:44:39 No.737611001

    同型まとめ買いしときゃ基盤載せかえとかも可能かもしれんし

    100 20/10/17(土)10:44:46 No.737611021

    >Webストレージとか色んな意味で1ミリも信用できない… 自分のバックアップは何センチ位信用できるんだ 絶対安心なんて思ってないけど少なくとも俺がやるのよりは信頼性高いと思ってる

    101 20/10/17(土)10:45:13 No.737611122

    >Webストレージ契約する方が色々早い子の方が多いと思うけどな… エロはお断りされるのだ 特に3DエロVRとなると…

    102 20/10/17(土)10:45:48 No.737611245

    >しかしさすがに20年前に記録した数十枚のCD-Rは1つのHDDに移行したいなと思うが…そもそもメディアが読めるか分からんし、CD読めるドライブもなかった カビが生えてビックリした しかも拭いても取れないってポリカに浸潤でもしてるのか…

    103 20/10/17(土)10:45:55 No.737611269

    webなんて他人任せな代物より自前で3種類位のメディアにバックアップした方が良い

    104 20/10/17(土)10:45:57 No.737611276

    ファイルの中身見て問題あったら消す時点でWEBストレージは話にもならない論外中の論外だよ… 勝手にファイル消すバックアップって何だよ

    105 20/10/17(土)10:46:50 No.737611439

    テープもHDDもCDもカビよねー カメラのフィルムと同じでコールドストレージはカビが大敵だ 乾燥剤を定期的に入れ替えなきゃ

    106 20/10/17(土)10:47:02 No.737611464

    書き込みをした人によって削除されました

    107 20/10/17(土)10:48:09 No.737611676

    えっちなのがあるかどうか解るって事は 内容確認してるって事だよね

    108 20/10/17(土)10:48:12 No.737611683

    おぷていん…はまるで流行らないな

    109 20/10/17(土)10:48:29 No.737611739

    >webなんて他人任せな代物より自前で3種類位のメディアにバックアップした方が良い 定期的にバックアップを増やして離れた地域の倉庫に移さないと… 家毎燃えるだの流れるだのが有るからな

    110 20/10/17(土)10:48:44 No.737611787

    SSDしつつクラウドと同期して 溢れそうになったらHDDに入れる

    111 20/10/17(土)10:49:55 No.737612042

    エッチなのはパスワード付きZIPとかで保存すればいいのかな 面倒だな

    112 20/10/17(土)10:50:32 No.737612172

    どこに保存しようと消える時は消えるけど自分のせいだって諦めがつくから俺はクラウドよりローカル派

    113 20/10/17(土)10:50:49 No.737612223

    >えっちなのがあるかどうか解るって事は >内容確認してるって事だよね 大量の児童ポルノやら爆破テロ計画書やらがあって全スルーしてたらそれはそれでヤバいだろうし仕方ないのかなとも思う

    114 20/10/17(土)10:50:53 No.737612234

    ゲーム用なんて256GBで十分だろって思ってたら全く足りないすぎる… なんだよ最近のゲーム一本で100GB近いぞ

    115 20/10/17(土)10:51:03 No.737612266

    一時ファイル生成用にメモリーをドライブ化してる「」っている? 今128G積もうと思えば詰めるから現実的にできそうだけど効果的なのか怪しい匂いがするんだ

    116 20/10/17(土)10:51:08 No.737612278

    削除防止にパス付zipをうp…うっ頭が

    117 20/10/17(土)10:51:13 No.737612293

    >えっちなのがあるかどうか解るって事は >内容確認してるって事だよね 見られて恥ずかしい物ため込むなって話だし、秘密にしなきゃいけない大事でデカいデータ持ちの個人なんてそうそう居ないだろ多分…

    118 20/10/17(土)10:51:25 No.737612339

    >ゲーム用なんて256GBで十分だろって思ってたら全く足りないすぎる… >なんだよ最近のゲーム一本で100GB近いぞ 最近のゲームってそんなすんの!? 多くても10GBとかだと思ってた…

    119 20/10/17(土)10:52:43 No.737612587

    パス付きzipだとブルートフォースで暴かれかねないから分割しよう…んん?

    120 20/10/17(土)10:53:07 No.737612682

    >一時ファイル生成用にメモリーをドライブ化してる「」っている? >今128G積もうと思えば詰めるから現実的にできそうだけど効果的なのか怪しい匂いがするんだ RAMディスクは用途によっては今も効果的だと思うよ 用途によっては

    121 20/10/17(土)10:53:12 No.737612701

    >一時ファイル生成用にメモリーをドライブ化してる「」っている? >今128G積もうと思えば詰めるから現実的にできそうだけど効果的なのか怪しい匂いがするんだ RAMDISKは速くて良いよ ブラウザキャッシュにするのもまだまだ効果的だし ようつべに上げて終わりのゲームプレイ動画をトリムとカットした奴の出力なんかにも使ってる

    122 20/10/17(土)10:54:04 No.737612866

    もうSSDの寿命期にしてRAMディスクとかしなくても良いそうだが メモリ余ってるからRAMディスクにTEMPとか入れてる

    123 20/10/17(土)10:54:04 No.737612872

    カリカリうるさいからもう全部SSDにしてしまいたい

    124 20/10/17(土)10:54:20 No.737612923

    貸与されるストレージも限界があるので分割して複垢に分けなきゃ・・・

    125 20/10/17(土)10:54:48 No.737613007

    アプデにDLCにMODと追加でも結構増えるからなゲーム

    126 20/10/17(土)10:54:59 No.737613044

    システム用とデータ用とキャッシュ用とゲーム用で4つSSDを

    127 20/10/17(土)10:55:09 No.737613070

    >もうSSDの寿命期にしてRAMディスクとかしなくても良いそうだが >メモリ余ってるからRAMディスクにTEMPとか入れてる システムのtempを移動すると色々不具合出てめんどくせ ユーザーやらアプリやらのは移動して基本困らないから移動しちゃう

    128 20/10/17(土)10:55:29 No.737613127

    HDDwin7からSSDwin10に変えた時の感動はすごかった 今ではそれが普通になってしまって人間ってのはダメだな…

    129 20/10/17(土)10:56:29 No.737613326

    普通にはなったがブラウザ起動で待たされてイライラや窓1つ開くのに待たされてイライラがなくなったのは事実だな

    130 20/10/17(土)10:57:22 No.737613506

    システムHDDからSSDはひとたび…ひとたび味わってしまうと二度とは…

    131 20/10/17(土)10:57:27 No.737613525

    SSD前の速度とかもう今が当たり前になっちゃって覚えてないわ

    132 20/10/17(土)10:58:55 No.737613813

    会社のPCがHDDだから今でも味わえる

    133 20/10/17(土)10:58:58 No.737613821

    >HDDwin7からSSDwin10に変えた時の感動はすごかった うちの祖母のPCのシステムHDDをSSDに変えたら起動が早すぎるからパソコン壊れたと勘違いしててダメだった

    134 20/10/17(土)10:59:29 No.737613904

    クラウドが突然裏切ってこいつエロだぜー! されたら無理なのでクラウドは眼中にないです…

    135 20/10/17(土)10:59:37 No.737613937

    30分経っても定期アプデでカリカリ言ってた時代はよく耐えてたなと思う

    136 20/10/17(土)11:00:07 No.737614046

    自粛あけぐらいにhdd壊れたからSSDに変えたら早すぎて変な笑いでた あと2年は使える

    137 20/10/17(土)11:01:45 No.737614361

    今のSSD信頼性それなりにあって容量もそこそこのモノが安くなってきてすげえ時代だなと思う

    138 20/10/17(土)11:02:04 No.737614431

    電源入れてブラウザ起動まで分単位掛かるとか今じゃ考えられんよね

    139 20/10/17(土)11:10:16 No.737616050

    取っておきたいファイルはエロしかない!

    140 20/10/17(土)11:14:05 No.737616754

    >電源入れてブラウザ起動まで分単位掛かるとか今じゃ考えられんよね うちの会社のPCだ… Win10なのに4GBなんだぜ…