虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/17(土)08:33:11 No.737588426

    キャンペが終わる時 それは、次のキャンペが産声を上げる時

    1 20/10/17(土)08:41:57 No.737589467

    今までありがとうどどんとふ

    2 20/10/17(土)08:51:57 No.737590618

    ウォーハンマーでリレーキャンペーン!

    3 20/10/17(土)08:54:49 No.737591024

    途中脱落者が出るの前提のキャンペは新しいかもな…

    4 20/10/17(土)08:56:09 No.737591207

    ダブクロやりたいって「」ちらほら見るからダブクロのリレーやればいいやんって思ってた もうやってた

    5 20/10/17(土)08:57:53 No.737591431

    ウォーハンマーのシナリオ読んでたら既に訳されてる流血の夜みたいに 事件の最後に街道巡視員が出てきて下手こくと縛り首エンド (助かりたかったら運命点を払えって書いてあったりする)を2つくらい見つけた なるほどミッション失敗したら臭い飯表のノリでいけるのか

    6 20/10/17(土)09:00:08 No.737591730

    D&Dとかのノリでウォーハンマーのシナリオ作って大丈夫かな ウォーハンマーなので死んだり後遺症残ったりうんこ垂れ流しになったりするけど

    7 20/10/17(土)09:00:35 No.737591832

    >ダブクロやりたいって「」ちらほら見るからダブクロのリレーやればいいやんって思ってた >もうやってた もうそろそろ2本とも完結するようだから立てるなら今のうちに準備するんだ

    8 20/10/17(土)09:01:12 No.737591957

    >D&Dとかのノリでウォーハンマーのシナリオ作って大丈夫かな D&Dみたいに都合のいい回復呪文が気安く使える世界じゃないってことを忘れると死ぬ

    9 20/10/17(土)09:01:34 No.737592007

    D&Dと違い基本行為判定の成功率が低めに設定されてるのでそこを我慢できるなら

    10 20/10/17(土)09:02:30 No.737592156

    D&DなりSWなりと比べるとどうしても戦闘の比重を下げないときつい死ぬか不具になる

    11 20/10/17(土)09:05:17 No.737592587

    RQやストブリもボロボロ死んでたな %ロールのルールはなんとなくシビア系なイメージがある

    12 20/10/17(土)09:05:45 No.737592673

    くそよわっちい雑魚だから大丈夫だろうで出すとクリティカルで憤死する 数多く出すと数的優位で死ぬ PCがファンブルで勝手に死ぬ

    13 20/10/17(土)09:09:07 No.737593246

    >RQやストブリもボロボロ死んでたな RQはファンブルで自分を攻撃するやつが厄介だった ストームブリンガーは公式シナリオ遊んでたら戦闘じゃ死ななかったけど罠で全滅した

    14 20/10/17(土)09:12:01 No.737593738

    >もうそろそろ2本とも完結するようだから立てるなら今のうちに準備するんだ 2本ともヤバない? カロリー消費半端なさそうで真似できる気がしない

    15 20/10/17(土)09:15:06 No.737594311

    海外ゲーの公式シナリオで学んだことのひとつが好奇心は猫を殺すって言葉だった 一人用のRPGやってるノリでMAP全部埋めようとしたら軽く死ぬ まだ探索してない場所はPCをたやすく殺す罠が仕掛けられてると思ってスルーする勇気が必要だった

    16 20/10/17(土)09:15:28 No.737594375

    FEARのは俺Tueee!!やるゲームだから思いっきり派手に動いてくれていいぜー! と言われて遊んだナイトウィザードはクリティカルとファンブルに翻弄されて割と簡単に死ぬ奴だった

    17 20/10/17(土)09:17:08 No.737594767

    >FEARのは俺Tueee!!やるゲームだから思いっきり派手に動いてくれていいぜー! >と言われて遊んだナイトウィザードはクリティカルとファンブルに翻弄されて割と簡単に死ぬ奴だった 和マンチ気味にキャラ作らないと死ぬ蟲毒だった記憶がある 俺の身内がそういう遊び方してたんじゃなく公式シナリオでそれ

    18 20/10/17(土)09:20:52 No.737595435

    ナイトウィザードの1stはバランス調整が大雑把すぎて雑に死に2ndは詰将棋にミスると死ぬゲームだった

    19 20/10/17(土)09:22:31 No.737595755

    >カロリー消費半端なさそうで真似できる気がしない 今はできなくてもやっているうちにできるようになる 自分を信じろ

    20 20/10/17(土)09:23:14 No.737595901

    NW2はMMOみたいなゲームバランスしてたよねあれ メイン盾いないと死ぬみたいな

    21 20/10/17(土)09:23:28 No.737595933

    NWの公式シナリオの何をやったか忘れたがその時は初心者を混ぜてた卓で 初心者本人の希望でアタッカーをやってたんだが火力が足りず 他のキャラの火力が足りるわけもないからサレンダーしたことあった

    22 20/10/17(土)09:25:05 No.737596255

    このメイド服カンフーちゃんかわいいね!とサンプルキャラのやわやわディフェンダーを選び涙した人は少なくない ミクにゃん選んだ人もそうだろうけど

    23 20/10/17(土)09:26:18 No.737596548

    >ナイトウィザードの1stはバランス調整が大雑把すぎて雑に死に2ndは詰将棋にミスると死ぬゲームだった 3でまた大雑把に戻したら誰も帰ってきてくれなかったNWに悲しい過去

    24 20/10/17(土)09:27:34 No.737596772

    >2ndは詰将棋にミスると死ぬゲーム うろ覚えだが攻撃すると自爆してダメージ撒き散らす系のモンスターがいて このラウンド何もやることがないから試しに殴ってみると言い出したPCの一撃で 連鎖爆発起こしてパーティ半壊したっけ…

    25 20/10/17(土)09:29:36 No.737597140

    DXなんかでも時々おかしい戦闘あるからな PCのビルド次第では詰んでしまうようなのが

    26 20/10/17(土)09:32:05 No.737597535

    アリアンロッドの公式シナリオも頭おかしいの多かったな… 昔のゲーマーは殺意高すぎるだろ…

    27 20/10/17(土)09:32:39 No.737597665

    海外のショートシナリオは国産の普通のシナリオくらいのボリュームあるんじゃないかと感じる やることが…やることが多い…!

    28 20/10/17(土)09:34:29 No.737598018

    >海外のショートシナリオは国産の普通のシナリオくらいのボリュームあるんじゃないかと感じる >やることが…やることが多い…! メンバーやキャラを変えたりして何度も使うこと前提だから書いてること全部やらなくてもいいんだ

    29 20/10/17(土)09:37:26 No.737598650

    >くそよわっちい雑魚だから大丈夫だろうで出すとクリティカルで憤死する >数多く出すと数的優位で死ぬ >PCがファンブルで勝手に死ぬ WH4版のシナリオでボスがクリティカルやファンブルであっさり倒されないために 運命点と執念点を持たせてあるシナリオはちょっと感心した でもそのボスを一撃で無力化できるギミックも同時に備わってるシナリオだからやってもいいことで まともに殴り勝たなきゃいけないシナリオでこれやったらクソだなと思う…

    30 20/10/17(土)09:41:08 No.737599446

    ダブルクロス3も基本2と上級でいきなりシナリオ難易度が上がる

    31 20/10/17(土)09:42:00 No.737599633

    ウォーハンマーはルールにせよ設定にせよオールドワールドという世界を表現するためのものというのは感じる ヒロイックな英雄譚をやりますよというよりも必要な物は与えたので成り上がってくれみたいな印象

    32 20/10/17(土)09:42:21 No.737599704

    ウォーハンマーの楽しみ方は実際にプレイしてみて確かめることにしよう

    33 20/10/17(土)09:42:55 No.737599791

    ルイナスパワーズの詳細教えてくだち!

    34 20/10/17(土)09:43:34 No.737599904

    >ダブルクロス3も基本2と上級でいきなりシナリオ難易度が上がる みんなWEJばっかり話題にするが真面目にやったらやっばいのはもう1本の方だと思う 従者にきっちりコンセ使わせるだけでリザレクト祭りになったりする

    35 20/10/17(土)09:47:04 No.737600593

    >ルイナスパワーズの詳細教えてくだち! アニヲタwikiとか見なされ

    36 20/10/17(土)09:47:40 No.737600717

    >FEARのは俺Tueee!!やるゲームだから思いっきり派手に動いてくれていいぜー! >と言われて遊んだナイトウィザードはクリティカルとファンブルに翻弄されて割と簡単に死ぬ奴だった きくたけゲーゆえ致し方なし

    37 20/10/17(土)09:48:40 No.737600948

    >ダブルクロス3も基本2と上級でいきなりシナリオ難易度が上がる ヒロインの眼鏡外すやつも戦闘がキツめ 火力高けえよヒロイン 邪魔すんなよブロッカー ってなる

    38 20/10/17(土)09:48:50 No.737600972

    最初はネズミ退治とゴブリン退治と山賊退治のどれがいいかな

    39 20/10/17(土)09:50:33 No.737601365

    >最初はネズミ退治とゴブリン退治と山賊退治のどれがいいかな ウォーハンマーなら異端狩りとか魔女狩りとかでもいいと思うぜー 間違って吊るしても代わりの村人はいるから安心だぜー

    40 20/10/17(土)09:50:39 No.737601384

    ウォーハンマーで頭おかしいと思ったのは1版で見たシナリオだ ホラー風味に幽霊屋敷を探検して最後に強いボスを倒しておしまい! …かと思ったら直後にPCと同じ強さの敵が登場してラストバトルってそびえ立つクソかよ

    41 20/10/17(土)09:52:31 No.737601746

    NWキツいバランスで余裕がなさすぎるディフェンダーが苦行で苦行でゲーム全般で防御職というものに変なひっかかりをおぼえるようになってしまった

    42 20/10/17(土)09:52:58 No.737601833

    >ダブルクロス3も基本2と上級でいきなりシナリオ難易度が上がる WEJは戦闘難易度よりか内容に対しての説明不足具合の方が気になる PC2が嚆矢に付いていきそうになった場合のことは書いておこうよ…あとミサイル無視して戦っていいことも ついでに言えばエンディングが全員用意されてないってお前ーっ!

    43 20/10/17(土)09:53:05 No.737601855

    >最初はネズミ退治とゴブリン退治と山賊退治のどれがいいかな なんのシステムでどういう方向性かによりそうだが 一般的なファンタジーならネズミはショボい山賊はいきなり人間は抵抗あるかもなんで消去法でゴブリン感がある

    44 20/10/17(土)09:53:09 No.737601868

    当時はブロントさんとか流行ってたからなあ

    45 20/10/17(土)09:53:54 No.737602068

    今日夜はウォーハンマーのキャラメイク卓じゃ… 全部ランダムで決めても明らかなハズレキャリアってないような気がするけど パーティ全員誰も戦闘技能がないとかだとやばいかな

    46 20/10/17(土)09:55:15 No.737602349

    >NWキツいバランスで余裕がなさすぎるディフェンダーが苦行で苦行でゲーム全般で防御職というものに変なひっかかりをおぼえるようになってしまった 身内じゃディフェンダーのせいで逆にボスの火力が上がりすぎてると ディフェンダーを無くした代わりにボスの火力を下げて遊ぶようになった

    47 20/10/17(土)09:56:35 No.737602572

    >身内じゃディフェンダーのせいで逆にボスの火力が上がりすぎてると >ディフェンダーを無くした代わりにボスの火力を下げて遊ぶようになった 盾いると殺意あがるGMはそこそこいるからね…

    48 20/10/17(土)09:56:38 No.737602581

    >身内じゃディフェンダーのせいで逆にボスの火力が上がりすぎてると >ディフェンダーを無くした代わりにボスの火力を下げて遊ぶようになった そういう柔軟さが自分たちにもほしかった・・・

    49 20/10/17(土)09:56:45 No.737602596

    >みんなWEJばっかり話題にするが真面目にやったらやっばいのはもう1本の方だと思う >従者にきっちりコンセ使わせるだけでリザレクト祭りになったりする データ見たけどこれは……ヤバいですね……

    50 20/10/17(土)09:59:11 No.737603066

    >パーティ全員誰も戦闘技能がないとかだとやばいかな そこはGM次第シナリオ次第かなあ でも幾つかのシナリオを読んだ限りの印象で言うとそれこそ他のファンタジーみたいに ダンジョン潜って戦闘に明け暮れるようなシナリオは少なく NPCと会話して情報集めて進めるシナリオが多いので世間話は出来たほうが良さそう

    51 20/10/17(土)10:01:37 No.737603452

    >>FEARのは俺Tueee!!やるゲームだから思いっきり派手に動いてくれていいぜー! >>と言われて遊んだナイトウィザードはクリティカルとファンブルに翻弄されて割と簡単に死ぬ奴だった >和マンチ気味にキャラ作らないと死ぬ蟲毒だった記憶がある >俺の身内がそういう遊び方してたんじゃなく公式シナリオでそれ NWは元がS=Fだからデッドリーなダンジョン物みたいなバランスなところがあるんだよな CFが極端なところがウリの一つだったし

    52 20/10/17(土)10:03:13 No.737603697

    キツいバランスの公式は許す そもそも自分たちで言い出したバランスのガイドラインぶっちして攻撃無効だの全回復だのをボスに持たせ始めたらやる気を疑う

    53 20/10/17(土)10:04:40 No.737603913

    ウォーハンマーのパーティってどんな風に知り合うんだろうな やっぱり酒の勢いかな

    54 20/10/17(土)10:04:44 No.737603920

    ざっと読んだ感じだと川船に乗って旅するシナリオが面白そうだった キャリアにもそれっぽいのがいるんだし川をメインにしたシナリオなんて 他のゲームじゃ味わえないからいいかもしれない

    55 20/10/17(土)10:05:53 No.737604109

    >ウォーハンマーのパーティってどんな風に知り合うんだろうな >やっぱり酒の勢いかな 揃って無実の罪で捕まるとか定番

    56 20/10/17(土)10:06:39 No.737604236

    ネズミ退治は下水道という駆け出し冒険者向け好ロケーションを使えるメリットがある

    57 20/10/17(土)10:06:40 No.737604240

    >ウォーハンマーのパーティってどんな風に知り合うんだろうな 牢獄で知り合うケース多いよ

    58 20/10/17(土)10:07:24 No.737604373

    >DXなんかでも時々おかしい戦闘あるからな >PCのビルド次第では詰んでしまうようなのが あれはまず従者の特性上ピュアキュマだと勝ち目無かったような…

    59 20/10/17(土)10:07:46 No.737604439

    ウォーハンマーまだやったことないけどコンビとか3人パーティくらいがちょうどいい気がする

    60 20/10/17(土)10:08:05 No.737604503

    ビーストマンやグリーンスキンの襲撃を協力して乗り切った縁でもいいぞ

    61 20/10/17(土)10:10:16 No.737604872

    ビーストマンがどいつもこいつも寄生虫群生持っててキモいことこの上ない

    62 20/10/17(土)10:11:29 No.737605086

    ウォーハンマーのルルブやシナリオのイラストを描いてるJG O'Donoghueさんが 画像いっぱい上げてくれてるけど ひょっとしてオールドワールドってそんなに暗い世界でもないんじゃないか su4284121.jpg 画像は1版・2版を遊んだ「」にはお馴染みの三枚羽根亭に夕暮れ時に到着したシーンだけど ランタンがいっぱい吊るされて明るくてすごくいい宿に見える

    63 20/10/17(土)10:12:17 No.737605247

    光があるやら闇が生まれるわけだからな 明るい側面がないと

    64 20/10/17(土)10:15:33 No.737605804

    >みんなWEJばっかり話題にするが真面目にやったらやっばいのはもう1本の方だと思う >従者にきっちりコンセ使わせるだけでリザレクト祭りになったりする あれを身内で回したおかげでDXの戦闘は真面目にやるものじゃないという意識が根付いた

    65 20/10/17(土)10:18:41 No.737606352

    >キャリアにもそれっぽいのがいるんだし川をメインにしたシナリオなんて >他のゲームじゃ味わえないからいいかもしれない 川旅が多いのは独特の世界だよね ルールブックには運河の話も出てくるけど運河のあるファンタジー世界って珍しい気がする

    66 20/10/17(土)10:19:55 No.737606576

    河川民はなんかこう…地味だな

    67 20/10/17(土)10:21:18 No.737606817

    川にワープストーンを流し込め!

    68 20/10/17(土)10:27:34 No.737607895

    「ライク河の川べりに長いこと坐っとるとエンパイア丸ごとが目の前を流れ下るのを見ることになるぞ」