常温の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/17(土)02:42:10 No.737566641
常温のお茶が好きで 机に500mlペッボトルのお茶とコップを置いて 少しだけコップに注いで飲むというのをやっているんだが 大体飲み終わるのに1日か2日くらいかかるが、できれば割安な2Lのほうにかえたい これを2Lのペットボトルに替えたら雑菌が増えて体に悪いだろうか 日が当たらないようにした場合どうだろうか?やっぱり良くないだろうか? どう思う?
1 20/10/17(土)02:44:26 No.737566866
ラベルを剥がすと尿ボトルにしか見えないといつも思う
2 20/10/17(土)02:44:59 No.737566930
ペットボトルから直接飲まないなら別に気にしなくて大丈夫よ
3 20/10/17(土)02:45:21 No.737566967
雑菌はたぶん大丈夫だけど飲み切る前に味は落ちると思う
4 20/10/17(土)02:46:13 No.737567056
いけるいける
5 20/10/17(土)02:47:29 No.737567181
えーとね…いちおう大気中にいくらかの菌がいるのであんまおすすめしないなるたけ冷蔵庫を使おう が…自分の体でどこまでいけるか試すのも良い経験だと思う
6 20/10/17(土)02:48:34 No.737567298
室温も関わるともうけど俺はやめたほうがいいとおもう 例えばホコリとかフケとか唾液が少し入っただけでかなりリスクが上がる 最大一週間開封常温状態保持は涼しいとはいえかなり怖い
7 20/10/17(土)02:49:21 No.737567387
>えーとね…いちおう大気中にいくらかの菌がいるのであんまおすすめしないなるたけ冷蔵庫を使おう >が…自分の体でどこまでいけるか試すのも良い経験だと思う そうなんだ!ありがとう!
8 20/10/17(土)02:49:45 No.737567431
やはりそうか…やめておこうと思う
9 20/10/17(土)02:50:06 No.737567463
買ってはいけない
10 20/10/17(土)02:50:36 No.737567511
>そうなんだ!ありがとう! 誰だよテメーは
11 20/10/17(土)02:51:27 No.737567605
私だ
12 20/10/17(土)02:52:19 No.737567686
いきなり現れて礼述べてんじゃねーぞ
13 20/10/17(土)02:53:22 No.737567780
お前も誰だ
14 20/10/17(土)02:54:51 No.737567897
俺は誰だ
15 20/10/17(土)02:55:31 No.737567957
誰だ誰だ
16 20/10/17(土)02:56:23 No.737568028
夏はやばいかもしれないけど冬なら良いんじゃない
17 20/10/17(土)03:06:17 No.737568783
1L用のお茶パックで毎朝作るのがいいんじゃない お値段優先ならハラダのとか
18 20/10/17(土)03:11:11 No.737569176
口付けないなら1日2日程度なら余裕でしょ 何を気にするのか分からないレベル
19 20/10/17(土)03:14:09 No.737569415
>口付けないなら1日2日程度なら余裕でしょ 500に2日かかってるのを2Lにするんだろ? 単純に1週間くらいになるんじゃないか
20 20/10/17(土)03:15:01 No.737569482
箱ワインみたいな常温で置けてしかもなるたけ外気に触れないパッケージのお茶があればいいんだよね これはシノギの匂いがするな…
21 20/10/17(土)03:19:53 No.737569871
>箱ワインみたいな常温で置けてしかもなるたけ外気に触れないパッケージのお茶があればいいんだよね お酒飲まないんで知らなかったんですが このワインって常温で外気に触れないようにするためにこういう形なんですね こういうのがあればいいですね
22 20/10/17(土)03:20:18 No.737569903
2Lペットラッパ飲みしてるのを常温の部屋に置きっぱなしにして数日かけてるんだけど もしかしてとてもよくない?
23 20/10/17(土)03:26:15 No.737570303
>2Lペットラッパ飲みしてるのを常温の部屋に置きっぱなしにして数日かけてるんだけど >もしかしてとてもよくない? 直ちに健康に影響はないと思いますが凄く良くないと思います 歯周病菌や虫歯菌が繁殖しやすくなりますし腸炎とかそういうののリスクも高めると思います 感染リスクは先々の癌発症リスクなども高めるそうですし避けたいです でも飲み物は常温がいいんですけどっていうのは凄くわかります
24 20/10/17(土)03:31:17 No.737570661
ペットボトル直のみするなら一時間以内に飲みきるくらいじゃないと良くない
25 20/10/17(土)03:32:53 No.737570757
ヤカンでお茶作るようにすればもっと安上がりなのでは
26 20/10/17(土)03:38:01 No.737571066
2Lの鶴瓶汁を手元に置いて2日か3日ぐらいで飲み切る運用してるけど 直接口つけなきゃ夏場でも3日はまぁ大丈夫だよ 味は落ちてるけどね 腹壊しはしない 俺は
27 20/10/17(土)03:40:10 No.737571182
茶葉を使うお茶と比べて麦茶はいたみやすいから気をつけるんだぞ…
28 20/10/17(土)03:40:52 No.737571219
>ヤカンでお茶作るようにすればもっと安上がりなのでは それをやるのがちょっとめんどくさいのもあるんだけど ペットボトルのお茶の味が好きなのよね…
29 20/10/17(土)03:56:34 No.737572135
カルキ入った水道水が常温で3日くらいみたいだし その辺が限界じゃないかな
30 20/10/17(土)04:25:55 No.737573547
俺は10年くらい冷蔵庫に入れた2Lボトルのお~いお茶をコップに注いで飲むスタイルを続けてるよ いつも通りなのに何もしてないのに何故か稀に濁って不味くなる時があるのが謎だ
31 20/10/17(土)04:32:51 No.737573848
>いつも通りなのに何もしてないのに何故か稀に濁って不味くなる時があるのが謎だ 怖い…
32 20/10/17(土)04:41:43 No.737574230
直接飲んだりしないならその程度の雑菌気にすんなとも思う
33 20/10/17(土)04:57:06 No.737574868
直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してくださいとしか書いてないけど未開封の状態の話だよね
34 20/10/17(土)05:01:52 No.737575044
開栓後はすぐにお飲みください
35 20/10/17(土)05:15:02 No.737575495
俺がやるとしたら移し替えかな… けど手間だしティーポットでも用意するのなら逆に出費になるし 結局500ペットのままを選択しそう
36 20/10/17(土)05:19:17 No.737575674
なんで机に置いてちょっとずつ飲むの?
37 20/10/17(土)05:22:54 No.737575804
緑茶は比較的悪くなりにくい 発酵させるほど抗菌作用は上がる(緑茶→烏龍茶→紅茶) 濃く出すほど抗菌作用は上がる(濃いお茶を買う) 温度は低く空気に触れる量が少ないほど痛みにくい(ペットボトルを潰す) 常温なら基本その日のうちに飲むべき どちらにしろすぐ飲まないと酸化してまずい
38 20/10/17(土)05:40:01 No.737576392
そんな気にするなら飲むときになって電子レンジで少しだけ温めるとかすればいいのでは?
39 20/10/17(土)05:46:55 No.737576613
豪の者が多すぎる