虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/17(土)00:09:49 ライブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/17(土)00:09:49 No.737529915

ライブアライブ流行ってるみたいなので 「」の大好きな岩間さま呼んできたよ

1 20/10/17(土)00:10:28 No.737530127

ガンマ様春奈

2 20/10/17(土)00:10:46 No.737530227

ぴちぴちっ!

3 20/10/17(土)00:11:14 No.737530394

いかく射撃

4 20/10/17(土)00:11:36 No.737530532

元ネタがオメガだって気づかなかった

5 20/10/17(土)00:13:08 No.737531020

こいつより魔神竜之介の方がやばかった記憶しかない

6 20/10/17(土)00:14:14 No.737531282

>こいつより魔神竜之介の方がやばかった記憶しかない あいつも実はハメられる

7 20/10/17(土)00:14:32 No.737531370

口の方向から攻撃すると楽に倒せるとか知らなかったそんなの

8 20/10/17(土)00:15:53 No.737531812

口のマスに風魔手裏剣だっけ

9 20/10/17(土)00:16:30 No.737531981

幕末編は隠し要素多いよね

10 20/10/17(土)00:16:42 No.737532036

魔神は結局出し方が分からずじまいだった

11 20/10/17(土)00:17:39 No.737532351

キングマンモーは倒せたけどスレ画と魔神は倒せずじまいだったな…

12 20/10/17(土)00:18:56 No.737532790

キングマンモーの方がきつかったわ俺…

13 20/10/17(土)00:20:10 No.737533224

アムルクレチアは単なる使いまわしなのか本当に黄金の鯉なのか

14 20/10/17(土)00:20:24 No.737533309

最近ほんとにライブアライブ見ること増えたな

15 20/10/17(土)00:21:32 No.737533740

記念放送やったからな! …特に何もニュースはなかったが

16 20/10/17(土)00:21:32 No.737533742

>魔神は結局出し方が分からずじまいだった 井戸あたりの隠し通路入って半分くらい走って逆走

17 20/10/17(土)00:22:16 No.737533997

>最近ほんとにライブアライブ見ること増えたな この前の26周年記念生放送で再燃した「」もいると思う

18 20/10/17(土)00:22:55 No.737534243

>キングマンモーの方がきつかったわ俺… あいつ倒したことない…

19 20/10/17(土)00:23:05 No.737534308

幕末編も地味に人気あるんだよなぁ…主人公かっこいいし

20 20/10/17(土)00:24:40 No.737534890

キャラもいいしやり込みしやすいし人気出るよね

21 20/10/17(土)00:26:49 No.737535512

しかし何故幕末の世にFF5のパロディキャラを…?

22 20/10/17(土)00:28:42 No.737536088

おぼろ丸のキャラデザいいよね…

23 20/10/17(土)00:29:38 No.737536356

コマ回しでハメ殺し

24 20/10/17(土)00:29:41 No.737536375

隠し要素多いよねこのゲーム

25 20/10/17(土)00:30:26 No.737536624

気軽にやるにはいいけど0人か100人狙うとしんどすぎる…

26 20/10/17(土)00:30:31 No.737536650

当時契らぬかえ?の意味がわからなかった

27 20/10/17(土)00:30:36 No.737536677

破道法いいよね… かっこいい…

28 20/10/17(土)00:30:42 No.737536718

マンモーは戦闘に入るまでがキツかった気がする

29 20/10/17(土)00:31:05 No.737536844

ガキの頃もぬけのからの意味が分からなくてそんなアイテムないんだけどってアイテム欄何度も見た

30 20/10/17(土)00:31:23 No.737536941

>しかし何故幕末の世にFF5のパロディキャラを…? 中世は俺式FF4だしへーきへーき

31 20/10/17(土)00:32:37 No.737537359

>ガキの頃もぬけのからの意味が分からなくてそんなアイテムないんだけどってアイテム欄何度も見た こんなモンはあるのにね…

32 20/10/17(土)00:32:37 No.737537362

コマ回しの覚え方めんどくせぇ!

33 20/10/17(土)00:32:46 No.737537396

>気軽にやるにはいいけど0人か100人狙うとしんどすぎる… 普通にやってたらノーヒントだし絶対見つからないやついるって思ってたけど 最近某所でRTA見てたらタイトルにチラ映りしてたとかで このゲームどれだけ凝ってんの…って思ったぞ

34 20/10/17(土)00:33:21 No.737537580

けっこん おめでとりー

35 20/10/17(土)00:33:39 No.737537685

普通に塞いどけばいいのに抜け忍ルートまで用意してるとか何考えてんだ!

36 20/10/17(土)00:33:59 No.737537802

最終編が隠し要素の塊みたいな構成だ…

37 20/10/17(土)00:34:40 No.737538019

>最終編が隠し要素の塊みたいな構成だ… 一回ラスボスから逃げないと防具取れないとか知らんよ…

38 20/10/17(土)00:37:29 No.737538885

最終編のBGMアツ過ぎて感動的だったな…

39 20/10/17(土)00:39:25 No.737539513

現代のワタナベイベントなんか分かるか!

40 20/10/17(土)00:41:00 No.737540021

俺、新品ワゴン980円で画像の買ったんだ… 何でこれワゴンだったんだって遊んだ後ずっと疑問だったよ

41 20/10/17(土)00:41:19 No.737540109

作りすぎたんや…

42 20/10/17(土)00:41:25 No.737540137

心山拳師範は強い おぼろ丸も強い サンダウンも強い ポゴもクセはあるが強い 高原日勝も痛打が強くて キューブは回復が使える アキラはストーリーがいい

43 20/10/17(土)00:41:39 No.737540215

まぁでもそのおかげで「スクウェアの怪作」として認知されてここまできんたんだからすごいよ

44 20/10/17(土)00:42:57 No.737540681

SFCの本体とライブアライブのカセット買える今のうちに買っといた方が良いのかな? スイッチとかに移植される可能性は0なのかな?

45 20/10/17(土)00:43:06 No.737540732

アキラは逃げるがテレポートになるうえに溜め攻撃が弱いという

46 20/10/17(土)00:43:25 No.737540854

現代編のワタナベは発生させようとすると普通に死ぬのがきつい

47 20/10/17(土)00:43:39 No.737540915

>SFCの本体とライブアライブのカセット買える今のうちに買っといた方が良いのかな? >スイッチとかに移植される可能性は0なのかな? 3DSのVC買えば

48 20/10/17(土)00:43:55 No.737541018

FF6かなんかと時期も近くて全く注目されなかったからなあ やりゃあめちゃくちゃ楽しいのはわかるんだが

49 20/10/17(土)00:44:16 No.737541143

中世編はワタナベいなかったっけ? 最終編はいたような気もする

50 20/10/17(土)00:44:52 No.737541319

>中世編はワタナベいなかったっけ? 準決勝の相手じゃなかったっけ

51 20/10/17(土)00:45:07 No.737541398

>中世編はワタナベいなかったっけ? 会うのは最終編になるけど どっかの洞窟でデスプロフェットに石にされた親子がいたはず

52 20/10/17(土)00:45:07 No.737541402

>3DSのVC買えば TVでやりたい…あと買おうとしたけどNEW3DSじゃないといけないらしくて あれ今買っても結構お値段するのよね…

53 20/10/17(土)00:46:22 No.737541816

中世はオープニングのトーナメントでストレイボウがワット・ナーベと戦ってる

54 20/10/17(土)00:46:25 No.737541836

島本が庵野にライブアライブ送りつけて無理矢理やらせたのが想像に難くない

55 20/10/17(土)00:46:32 No.737541871

>中世編はワタナベいなかったっけ? >最終編はいたような気もする 最初の武道会の参加者だったかな 最終章は洞窟の中で凍ってて読心術で会話できる

56 20/10/17(土)00:47:05 No.737542038

>あれ今買っても結構お値段するのよね… 終売になるからな… テレビでやりたければ互換機使うって手もある 大っぴらに言うと難癖付けてくる人もいるし ソフトも入手しなければいけないっていう難点はあるけど

57 20/10/17(土)00:47:49 No.737542253

書き込みをした人によって削除されました

58 20/10/17(土)00:48:18 No.737542392

>島本が庵野にライブアライブ送りつけて無理矢理やらせたのが想像に難くない 液体人間はたぶん有名なSF小説からの引用だし 当然庵野もそれくらい知ってたと思うぞ

59 20/10/17(土)00:48:38 No.737542477

互換機だと互換機の方にセーブするから電池切れてても大丈夫みたいな機能ある奴もあるんだっけ? どうして任天堂が出してくれないんですか…どうして…

60 20/10/17(土)00:48:49 No.737542528

この前の配信見て思わず3DSのVC買っちった

61 20/10/17(土)00:49:27 No.737542745

ワタナベは全編にいるぞ 現代編は隠しでエイジャだったかが反則技を使った時に空き缶を投げつけたらボコられるってやつらしいけど未だ見たことない

62 20/10/17(土)00:49:37 No.737542805

近未来編は日本の特撮映画ネタじゃないかなって気がする マタンゴと液体人間

63 20/10/17(土)00:50:55 No.737543210

い・・・いかさぬわァ! チュドーーーン

64 20/10/17(土)00:54:48 No.737544293

やりこみ要素がそんなに重くないのがいい… またやりたい…

65 20/10/17(土)00:57:09 No.737544923

ボコられるのは分かってて再現しようとしても時間かかるやつだから無理ない

66 20/10/17(土)00:58:27 No.737545244

高原日勝は最終章で活躍させようと思うとちょっと気合いるよね 現代編が戦闘数固定でレベル低いから他の主人公みたく予め育てきれないし 育てば強いんだが

67 20/10/17(土)00:59:00 No.737545371

>会うのは最終編になるけど >どっかの洞窟でデスプロフェットに石にされた親子がいたはず アレは中世編と別人

68 20/10/17(土)00:59:29 No.737545496

>高原日勝は最終章で活躍させようと思うとちょっと気合いるよね 通打さえあればどうにでもなる

69 20/10/17(土)01:00:56 No.737545891

定期的になんか新しい動きがあるかのような噂が立つよね

70 20/10/17(土)01:01:50 No.737546116

開発者が自分が子供の頃いじめてた奴の父親が死ぬイベントとか面白くねと冗談で提案したら通っちゃったのがワタナベイベント

71 20/10/17(土)01:01:57 No.737546141

ローキックのアキラさん!

72 20/10/17(土)01:02:09 No.737546181

最終章で各章のボスとタイマンで再戦すると知らなくてレベリングせずにほったらかしだった現代編はマジ苦労した 結局アイテムでダメージ床作りまくって持久戦で倒した

73 20/10/17(土)01:02:35 No.737546301

最終章の戦わないと仲間にならないおぼろ丸は苦労した 幕末編クリア時の状態で戦わされるからレベル上げすぎるとほんとにキツい

74 20/10/17(土)01:03:24 No.737546486

そういや抜け忍ルートついぞクリアしなかったな…

75 20/10/17(土)01:04:14 No.737546696

>開発者が自分が子供の頃いじめてた奴の父親が死ぬイベントとか面白くねと冗談で提案したら通っちゃったのがワタナベイベント はいdel

76 20/10/17(土)01:04:48 No.737546837

>そういや抜け忍ルートついぞクリアしなかったな… まぁBADENDなんですがね

77 20/10/17(土)01:04:54 No.737546861

>現代編は隠しでエイジャだったかが反則技を使った時に空き缶を投げつけたらボコられるってやつらしいけど未だ見たことない エイジャを右下側のコーナーロープに背を向けさせるカタチに追い詰めてかみつきを使わせる、が発生条件だったかな

78 20/10/17(土)01:05:10 No.737546930

忍者側完全に正義の味方なのに抜け忍したらあれだしね… しかもクリアしても死んだような気がする ラストゲームオーバーになってやり直しになった記憶しかないや

79 20/10/17(土)01:06:23 No.737547245

師匠?を倒しても行かせぬわーって自爆してゲームオーバー

80 20/10/17(土)01:06:52 No.737547367

>師匠?を倒しても行かせぬわーって自爆してゲームオーバー そういう終わり方だったか ㌧!

81 20/10/17(土)01:07:29 No.737547522

爆発音後に何もない原っぱで風が吹く音だけが残されるのが良い

82 20/10/17(土)01:10:37 No.737548411

しかし目をかけてたおぼろ丸がなんの脈絡もなく抜け忍になったらハヤテもなにがあった!?ってなるよな

↑Top