虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/16(金)22:20:28 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/16(金)22:20:28 No.737490168

「」が見事だと思った伏線ってどんなのだい?

1 20/10/16(金)22:22:06 No.737490820

きみのためなら死ねる

2 20/10/16(金)22:23:54 No.737491495

GHOST TRICK

3 20/10/16(金)22:25:04 No.737491935

偽りの神に抗え

4 20/10/16(金)22:25:57 No.737492265

ココ?フネノナカ

5 20/10/16(金)22:28:04 No.737492930

SHERLOCKのS3ワトソンの嫁

6 20/10/16(金)22:28:11 No.737492962

伏線の固まりなプレステージ

7 20/10/16(金)22:28:22 No.737493023

イゴールの声優が死んだことを伏線にしたっていうのは印象に残ってるな

8 20/10/16(金)22:28:25 No.737493034

記憶喪失の主人公が牧歌的なファンタジー世界で人形見つけて「変形合体!なんてな…」って遊ぶ ↓ 実はこの世界は現代からはるか遠くの未来で、主人公はその生き残りの現代人

9 20/10/16(金)22:28:28 No.737493058

キサラギ

10 20/10/16(金)22:28:40 No.737493142

画像のレイアウトはまるでゲームのオープニング画面みたいなのでダメだった

11 20/10/16(金)22:28:43 No.737493161

>イゴールの声優が死んだことを伏線にしたっていうのは印象に残ってるな 伏線ってか演出として組み込んだ、のほうが正しいような

12 20/10/16(金)22:31:06 No.737494026

イストワールの世界へようこそ。そしてあなたの帰還に感謝します

13 20/10/16(金)22:31:13 No.737494072

>伏線の固まりなプレステージ 中盤あたりに気づいちゃって 気づいた通りのオチでちょっとがっかりした映画だ… いや面白かったけどね

14 20/10/16(金)22:34:30 No.737495428

伏線ドリフト

15 20/10/16(金)22:34:58 No.737495609

>イゴールの声優が死んだことを伏線にしたっていうのは印象に残ってるな 次どうするんだろうなと思ったら出なかった(ストライカーズ)

16 20/10/16(金)22:35:43 No.737495879

なんだかんだで進撃の伏線すげえと思う

17 20/10/16(金)22:36:09 No.737496029

恐縮だが、こっちに来てくれないか?

18 20/10/16(金)22:37:32 No.737496535

アラド戦記 スラップアップパーティーのED

19 20/10/16(金)22:37:39 No.737496595

ever17 シュタゲ この辺りは記憶消してもう一回やりたい

20 20/10/16(金)22:38:25 No.737496855

フリーゲームのRuinaかなぁ うるせぇ秘石捨てさせろオラァ!

21 20/10/16(金)22:39:12 No.737497132

猿の惑星

22 20/10/16(金)22:39:16 No.737497155

まちカドまぞくが思ったより伏線じみた要素が多い

23 20/10/16(金)22:40:03 No.737497436

ショーシャンクの救いはこの中にある

24 20/10/16(金)22:42:04 No.737498157

>シュタゲ 伏線もいいけど、話の流れが秀逸なんだよなぁアレ 見てる側のテンションが徐々に上がる感じがすごく良い それ以降の作品にアレを求めすぎて肩透かし食らうを繰り返してる

25 20/10/16(金)22:42:15 No.737498227

ミテイル セカイヲ シンジルナ

26 20/10/16(金)22:43:23 No.737498692

パパラ宿にプリパラがなかった理由 右肩のミーチル

27 20/10/16(金)22:43:54 No.737498919

マブラブ…初めてやったエロゲーでした…

28 20/10/16(金)22:44:52 No.737499287

ガンソード

29 20/10/16(金)22:44:55 No.737499306

有名だけどバイオショックの恐縮は 今まで何か変だけどゲームの水増し都合でなのかと疑問に思わなかったのが あれ全部伏線だったのかとショック受けたな

30 20/10/16(金)22:45:07 No.737499395

クロノクルセイド 最後の最後までどうオチつけるか考えながら描いてたらしいけどうまくハマってた 伏線と言うより昔の要素拾うのが巧いって感じかもしれんが

31 20/10/16(金)22:45:58 No.737499768

BOのシナリオといい伏線といい謎といい…本当に好き…

32 20/10/16(金)22:46:01 No.737499788

寄生獣の後藤の正体はなんで気づかなかったんだ!ってなった

33 20/10/16(金)22:46:02 No.737499793

裏切りのサーカス

34 20/10/16(金)22:46:08 No.737499844

アクロイド殺し

35 20/10/16(金)22:46:43 No.737500057

彼方のアストラ

36 20/10/16(金)22:47:07 No.737500201

知らない作品がいっぱい出てくるからメモしてたんだけど 今日ほど自分の浅慮さマヌケさを呪った日はないよ

37 20/10/16(金)22:47:39 No.737500424

su4283206.jpg これ

38 20/10/16(金)22:47:55 No.737500548

寄生獣の後藤と市長

39 20/10/16(金)22:47:56 No.737500555

なるたる

40 20/10/16(金)22:48:25 No.737500714

あやかしびとの伏線は全体的に唸らされた

41 20/10/16(金)22:48:37 No.737500792

>アラド戦記 スラップアップパーティーのED 曲も名曲でいいよね… ここじゃみなも戦記扱いだけどさ

42 20/10/16(金)22:49:32 No.737501160

ゼノギアス

43 20/10/16(金)22:49:48 No.737501272

失礼ですが何をなさっているのですか?

44 20/10/16(金)22:50:16 No.737501428

FLYING FAIRY

45 20/10/16(金)22:51:16 No.737501716

進撃の巨人 ってやってたよね?今の何?

46 20/10/16(金)22:51:41 No.737501902

サガフロ2のパッケージ

47 20/10/16(金)22:52:15 No.737502136

なんか伏線って改めて言われると思い付かない どんでん返しとか真相とかとまた違うよね?

48 20/10/16(金)22:52:41 No.737502341

進撃1話に出てきた数字はなんなの

49 20/10/16(金)22:52:46 No.737502375

イドの正体

50 20/10/16(金)22:53:15 No.737502566

ヴォルクタ脱走後のレズノフはメイソンにしか見えてない

51 20/10/16(金)22:53:17 No.737502577

10年以上前に当時大流行してたハルヒを無視してなぜかローゼンメイデン押してたこと

52 20/10/16(金)22:53:22 No.737502620

閏秒を決めるための仕込み

53 20/10/16(金)22:53:24 No.737502629

金の玉見せてくれって言ってくる全身紫の旅人

54 20/10/16(金)22:53:44 No.737502738

一体何が起こっているんだ!?

55 20/10/16(金)22:54:01 No.737502869

ぼくらの

56 20/10/16(金)22:54:04 No.737502881

ワートリは伏線で良いのかな?

57 20/10/16(金)22:54:07 No.737502902

初めて衝撃受けたのはFF7かなあ

58 20/10/16(金)22:54:23 No.737503018

デビルマンだよ

59 20/10/16(金)22:55:08 No.737503297

マキマさんの1話のフォント

60 20/10/16(金)22:55:11 No.737503322

寄生獣の後藤とかは伏線というか叙述トリックの類なのかな

61 20/10/16(金)22:55:25 No.737503404

>初めて衝撃受けたのはFF7かなあ ちょっと書きにくかったけどFF7と8の伏線はほんと好き

↑Top