虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/16(金)19:40:03 免許取... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/16(金)19:40:03 No.737431167

免許取ったのめっちゃ昔だからもう覚えてないんだけど そんなに意地悪だったっけ…?

1 20/10/16(金)19:41:20 No.737431524

こんなんだよ一部の問題は

2 20/10/16(金)19:41:31 No.737431570

書き込みをした人によって削除されました

3 20/10/16(金)19:42:35 No.737431897

意地悪だったよ…

4 20/10/16(金)19:43:11 No.737432088

効果測定でもなければここまで意地悪なのはなくない?

5 20/10/16(金)19:44:32 No.737432455

実際の試験で出たかは覚えてないけど問題集にこんな感じのやつあったのは覚えてる

6 20/10/16(金)19:44:41 No.737432495

右折を行う際には右折を行う地点より3秒以上もしくは30m以上前から右折の方向指示器(ウインカー)を点灯し、周囲の安全を十分に確認してから右折しなければならない <はい・いいえ>

7 20/10/16(金)19:46:12 No.737432933

事前に本番とほぼ同じテストが出るんだから 意地悪とかそういう問題ではないのでは

8 20/10/16(金)19:46:16 No.737432954

よくわからんがひっかけの匂いがするからいいえだな!

9 20/10/16(金)19:47:55 No.737433393

こういうのは数問ある程度だけど合格ラインを考えるとその数問で合否が左右されることがよくある

10 20/10/16(金)19:48:02 No.737433420

>右折を行う際には右折を行う地点より3秒以上もしくは30m以上前から右折の方向指示器(ウインカー)を点灯し、周囲の安全を十分に確認してから右折しなければならない ><はい・いいえ> いいえ バイクが侵入しないように右をスペースを潰さないといけないからか 周囲ではなく右だけの確認でいいのどっちか

11 20/10/16(金)19:49:18 No.737433762

意地悪っていうか論理として間違ってるしそのうち是正されそう

12 20/10/16(金)19:50:45 No.737434207

>よくわからんがひっかけの匂いがするからいいえだな! ○いいえ 右折を行う際には右折を行う地点より3秒以上もしくは30m以上前から右折の方向指示器(ウインカー)を点灯し、「十分に減速した上で周囲の通行の妨げにならないよう道路の右側に寄り、一時停止した上で」周囲の安全を十分に確認してから右折しなければならない

13 20/10/16(金)19:52:11 No.737434645

正直駐禁と停車の違いと積荷関連と倫理と時速関連だけでいいと思う

14 20/10/16(金)19:53:33 No.737435037

夜間の視認性・非視認性の低下は現実に存在するので 昼間と同等の注意では不足

15 20/10/16(金)19:54:00 No.737435187

>十分に減速した上で ふざけんなよ...寧ろ減速せず曲がって見せろや...

16 20/10/16(金)19:59:17 No.737436829

>ふざけんなよ...寧ろ減速せず曲がって見せろや... 十分に!減速してください

17 20/10/16(金)20:04:42 No.737438763

こんなん出た気がする

18 20/10/16(金)20:10:59 No.737440855

意地悪というか論理の体系が通常と異なる

19 20/10/16(金)20:11:54 No.737441181

何も考えずヒョイヒョイ答えても大丈夫だけど二問三問こういうのはさんどくと緊張感増すじゃん 増さなかったのでクイズに自信あった俺は2回落ちて泣いた

20 20/10/16(金)20:12:39 No.737441462

解釈次第でどうとでも答えらえる問題が結構あったよ… ろくでもない試験だからろくでもない運転手がたくさんいるんだって思うようにしたよ…

21 20/10/16(金)20:18:38 No.737443480

多分大昔の免許試験の偉い人が学のないバカだったんだろうな...って哀れみながら解けば腹は立たないよ

22 20/10/16(金)20:22:55 No.737444940

答え大体暗記して問題文全部読む前に回答してたからどんな問題出てたかあんまり覚えてない

23 20/10/16(金)20:23:12 No.737445035

これ系に引っ掛けいる?とは常々思う

24 20/10/16(金)20:24:09 No.737445345

擁護するような見方をするなら当然だと思ってる事やこのくらいで大丈夫と思ってるのかなり間違いだから認識改めろよなって事だろう 出し方がひねくれすぎだけどそのレベルですらない奴を弾く為なのだろう多分恐らく なんでそんな見方しねえといけねえんだめんどくせえな

25 20/10/16(金)20:24:37 No.737445491

必要十分かどうかを問うてる問題なので十分条件だとバツになることがある

26 20/10/16(金)20:26:17 No.737445993

視認可能な距離が短くなる夜間や悪天候時には特に注意して運転をしなければならない

27 20/10/16(金)20:26:44 No.737446136

こういうひっかけ問題は「だけ」とか限定使ってるイメージ

28 20/10/16(金)20:26:54 No.737446189

悪問の山だから参考書丸暗記で合格しろっていうくそみたいなバランス

29 20/10/16(金)20:27:29 No.737446387

そっくり同じ問題が問題集にあるならまぁ百歩譲っていいとしても 同様の違う問題が出てわかる人って出題者だけなのでは?

30 20/10/16(金)20:32:06 No.737447945

正しい文章か聞いてるんじゃなくて 前提として正しい文章があってその文章と問題に記載された文章が完全に一致してるかを問われている

31 20/10/16(金)20:34:36 No.737448798

例えば学校や資格の試験なら「〇〇についての主な注意点は以下の五項目である」とか条件を明確化させるんだよね 運転免許の筆記試験は五項目のうちの1項目を抜粋してきて これで正しいか?と聞いてきて「不正解です 他に四項目あるからです」みたいなズレた回答になってる

32 20/10/16(金)20:34:37 No.737448805

たぶんこの形式から変えたら難解になるぞ いや免許なんてそれくらい厳しくてもいいんだけど

33 20/10/16(金)20:34:40 No.737448825

完全に是正のタイミング逃してるやつ

34 20/10/16(金)20:34:58 No.737448959

実際の交通法より問題を暗記する方に頭脳使ったな…

35 20/10/16(金)20:35:36 No.737449202

こういうカスみたいな問題を1~3個は入れないといけない決まりでもあるの?ってくらい入ってくる

36 20/10/16(金)20:37:05 No.737449709

なんだっけ…有名なのが黄色信号や赤信号のときは注意しなければならない 〇か×かっていうのが 青信号のときも注意しないといけないから×だったかな

37 20/10/16(金)20:37:33 No.737449876

常識で答えられるなら勉強する必要なくなっちゃうから…

38 20/10/16(金)20:39:37 No.737450580

>常識で答えられるなら勉強する必要なくなっちゃうから… 非常識な運転する可能性のある人をふるい落とせるなら十分よ

↑Top