虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/16(金)18:34:53 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/16(金)18:34:53 No.737412652

>好きなノブ

1 20/10/16(金)18:36:16 No.737412968

登場期間短いけど滅茶苦茶印象深いノブ

2 20/10/16(金)18:37:25 No.737413223

あの世界の武将だいたいノブの影を追ってるからな…

3 20/10/16(金)18:37:31 No.737413257

この漫画は好きな武将が多すぎる…

4 20/10/16(金)18:39:01 No.737413616

お掃除して畑に水やって良い感じの瓢箪飾って……のシーンに衝撃を受けて読み始めた

5 20/10/16(金)18:39:30 No.737413715

全25巻のうち2巻と少ししか出てないのに強烈に印象に残るノブ

6 20/10/16(金)18:40:51 No.737414070

利休と同じくらいかもしくはそれ以上に左介に影響与えてる

7 20/10/16(金)18:42:02 No.737414349

胴体が切れてもまたくっつくのが侍

8 20/10/16(金)18:43:00 No.737414587

お前とは「ダール・イ・レゼベール」(ギブ・アンド・テイク)だった良いよね

9 20/10/16(金)18:45:05 No.737415121

何で生きてんの…何で歩けるの…

10 20/10/16(金)18:51:36 No.737416815

バラバラ緊急脱出くらいのノリで分離合体して何事もなかったように動くのいいよね

11 20/10/16(金)18:55:47 No.737417954

ヒデなんで切ったん…?

12 20/10/16(金)18:58:28 No.737418694

近年まれにみる最高の信長の最後だったな

13 20/10/16(金)18:58:52 No.737418813

>ヒデなんで切ったん…? 一番は野心があったから あとは光秀も感じてたノブが愛の人過ぎて息子たちに過剰に領地与えたりで不安な面もあったかも

14 20/10/16(金)18:59:29 No.737419012

大河ドラマでもこのくらいやってほしい

15 20/10/16(金)19:00:48 No.737419407

野心のために自分で殺した癖におかげ死ぬまで上様の影を追わなきゃならなかった秀吉もお辛い

16 20/10/16(金)19:02:53 No.737419971

その刀! 安いぞ!

17 20/10/16(金)19:02:55 No.737419980

この漫画どのキャラも死に際が最高すぎる

18 20/10/16(金)19:03:56 No.737420258

住み慣れた

19 <a href="mailto:長安">20/10/16(金)19:04:18</a> [長安] No.737420372

>この漫画どのキャラも死に際が最高すぎる 倍率ドン!更に倍!!

20 20/10/16(金)19:04:23 No.737420397

実写化してほしいノブ

21 20/10/16(金)19:05:08 No.737420599

ほんとにしっくりくる光秀の謀反理由

22 20/10/16(金)19:06:40 No.737421043

ロケットパンチする加藤清正が見たい 役者はもちろん具志堅で

23 20/10/16(金)19:06:52 No.737421107

自分の時は香炉が鳴いて知らせてくれないのいいよね よくない辛い 友でいてくれ左介ぇ…

24 20/10/16(金)19:08:56 No.737421723

>友でいてくれ左介ぇ… おれここいちばんすき

25 20/10/16(金)19:09:52 No.737422012

ノブの最期として現在のところダントツNo.1

26 20/10/16(金)19:10:28 No.737422184

ノブ本体というよりノブを失った後にノブしようとしてしまう猿が好き

27 20/10/16(金)19:10:40 No.737422247

序盤も序盤にしか出てないのに存在感でか過ぎる…

28 20/10/16(金)19:11:58 No.737422622

左介としちゃまだうだつの上がらない頃だけどノブ配下の時はガムシャラに働いて夢られてたみたいな感じがあった

29 20/10/16(金)19:12:00 No.737422644

象に乗ってパレードしたり黒人のSP居たのマジだったんだ

30 20/10/16(金)19:12:11 No.737422701

>>友でいてくれ左介ぇ… >おれここいちばんすき 俺は どうせ夢よ…(ポロ) が好き

31 20/10/16(金)19:12:17 No.737422735

猿の最期すき 家康糞狸

32 20/10/16(金)19:12:23 No.737422773

見が抜けた

33 20/10/16(金)19:12:41 No.737422852

>象に乗ってパレードしたり黒人のSP居たのマジだったんだ へうげものはマジっぽいのが嘘だったり嘘っぽいのがマジだったりするから参るね

34 20/10/16(金)19:13:03 No.737422958

秀吉黒幕説はこれで初めて見た ダイレクトアタックで殺りにいってるのはこれだけしか知らない

35 20/10/16(金)19:13:12 No.737422992

下の句など蛇足…

36 20/10/16(金)19:13:22 No.737423025

アニメでなく実写で見たい …実写化どうなったんだろ

37 20/10/16(金)19:13:36 No.737423090

うまし 血うまし

38 20/10/16(金)19:13:39 No.737423106

俺は蚊取り線香入れる豚をみてこのへうげものがってラストも好き

39 20/10/16(金)19:13:45 No.737423145

猿の死ぬシーンでCMソング持ってくるのすごい

40 20/10/16(金)19:13:50 No.737423168

いささか物足りのうございます

41 20/10/16(金)19:13:55 No.737423184

実写化はしばらく続報無いし立ち消えになったのかもね…

42 20/10/16(金)19:14:34 No.737423371

>この漫画どのキャラも死に際が最高すぎる 利休 強すぎ!

43 20/10/16(金)19:14:50 No.737423454

俺はやっぱ数寄やねんが好き アレは煽りだったっけ

44 20/10/16(金)19:15:02 No.737423516

これマジメに実写にしようとするとモノスゴイ金かかるのが容易に予想つくからな…

45 20/10/16(金)19:15:05 No.737423537

まあ大河枠なら何十年後に実現する可能性もあるし…

46 20/10/16(金)19:15:15 No.737423596

お前は善人すぎて信用されない 分かりやすい損得で動く俺に人はついてくる お前の部下は人を見る目がありすぎたみたいな秀吉の明智評が好き

47 20/10/16(金)19:15:25 No.737423647

>猿の最期すき >家康糞狸 でも家康の最後も良いんだよね…

48 20/10/16(金)19:15:42 No.737423721

>ダイレクトアタックで殺りにいってるのはこれだけしか知らない 流石にダイレクトアタックはしねえだろ!?ってなるのが普通だからね…

49 20/10/16(金)19:15:56 No.737423784

瀬田の橋の擬宝珠見に行ったのも 有楽斎と寝転がって茶をしたのも 記録残ってるからな

50 20/10/16(金)19:15:56 No.737423791

純白の明智好みいいよネ…

51 20/10/16(金)19:16:38 No.737424006

月さびよ

52 20/10/16(金)19:17:02 No.737424147

明智が妻の

53 20/10/16(金)19:17:04 No.737424158

>これマジメに実写にしようとするとモノスゴイ金かかるのが容易に予想つくからな… 茶器割ったらとんでもない事になるから模造品作ろう その次はセット… どうしよう…

54 20/10/16(金)19:17:05 No.737424167

>俺はやっぱ数寄やねんが好き >アレは煽りだったっけ いや高山殿が島流しにする時に行った台詞

55 20/10/16(金)19:17:15 No.737424226

まぁ事の重大さ考えたらダイレクトアタックが真実も漏れず確実ではある

56 20/10/16(金)19:17:18 No.737424236

見開きで猿が両断してお世話になり申したのインパクトも凄いし その次の回がこれだから本当に凄かった

57 20/10/16(金)19:17:18 No.737424237

>月さびよ 新日本ハウス

58 20/10/16(金)19:17:20 No.737424251

名前忘れたけど利休の弟子の死に様はショッキングすぎた

59 20/10/16(金)19:17:47 No.737424388

>瀬田の橋の擬宝珠見に行ったのも >有楽斎と寝転がって茶をしたのも >記録残ってるからな 青春してるなこの魔王

60 20/10/16(金)19:18:23 No.737424571

>青春してるなこの魔王 ゲヒ殿のことじゃなくて?!

61 20/10/16(金)19:18:23 No.737424576

>茶器割ったらとんでもない事になるから模造品作ろう 国宝級の茶碗を撮影用に再現するため本物を借りてきて精巧な贋作を作る織部 所有者に返却される贋作

62 20/10/16(金)19:18:40 No.737424666

>これマジメに実写にしようとするとモノスゴイ金かかるのが容易に予想つくからな… まず三肩衝の撮影許可取らなきゃ…

63 20/10/16(金)19:18:42 No.737424672

>>瀬田の橋の擬宝珠見に行ったのも >>有楽斎と寝転がって茶をしたのも >>記録残ってるからな >青春してるなこの魔王 織部の話だよ!!

64 20/10/16(金)19:19:37 No.737424992

我が父ながら殴りたい…

65 20/10/16(金)19:19:38 No.737424996

伊達のまーくんが割とあんな感じだったろうな…って感じで好き

66 20/10/16(金)19:19:49 No.737425063

>名前忘れたけど利休の弟子の死に様はショッキングすぎた あれは宗次と利休の業が巡り巡ってきただけで半分くらい自業自得だし…

67 20/10/16(金)19:20:06 No.737425161

名シーン多すぎて ここ好き!ここも!ここもここも! ってなるから気軽に話せない

68 20/10/16(金)19:20:40 No.737425333

アニメで良い仕事してますねえ先生が 作中の名品を紹介するコーナーがあったような… 感激で手が震えてた気がする

69 20/10/16(金)19:21:16 No.737425509

宗二が自分のマウント癖を反省するシーン見るたび自分も気をつけようってなる

70 20/10/16(金)19:21:31 No.737425594

>名シーン多すぎて >ここ好き!ここも!ここもここも! >ってなるから気軽に話せない サブキャラにも名シーンあるからな… 水墨画観て息を呑む道糞の息子好き

71 20/10/16(金)19:21:37 No.737425624

今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど あれも史実なの!?ってなった

72 20/10/16(金)19:21:58 No.737425718

三成の遺作いいよね

73 20/10/16(金)19:22:01 No.737425731

>新日本ハウス これずるいよな スゴすぎるよ…

74 20/10/16(金)19:22:30 No.737425894

>>名前忘れたけど利休の弟子の死に様はショッキングすぎた >あれは宗次と利休の業が巡り巡ってきただけで半分くらい自業自得だし… めぐって三成に返ってくるのはなんともいえん最後だった…

75 20/10/16(金)19:22:48 No.737425982

一本足打法も史実

76 20/10/16(金)19:22:59 No.737426036

瀬田の橋の擬宝>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど >あれも史実なの!?ってなった 記録があった筈

77 20/10/16(金)19:23:12 No.737426107

下手にモデルがいるから本人使うしかないのがハードル高い

78 20/10/16(金)19:23:43 No.737426307

>一本足打法も史実 勃起も史実!

79 20/10/16(金)19:23:47 No.737426332

>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど >あれも史実なの!?ってなった 見送ってくれて感謝って書いた書状が残ってるらしい

80 20/10/16(金)19:23:51 No.737426338

>サブキャラにも名シーンあるからな… >水墨画観て息を呑む道糞の息子好き 道糞の最後も強欲で良かったなあ…

81 20/10/16(金)19:23:52 No.737426344

雑誌で読んだ時の編集のアオリもいいよね

82 20/10/16(金)19:23:57 No.737426374

>下手にモデルがいるから本人使うしかないのがハードル高い アナタガスキダカラ

83 20/10/16(金)19:24:17 No.737426478

>下手にモデルがいるから本人使うしかないのがハードル高い 実際大河クラスの予算がないと難しいよね…

84 20/10/16(金)19:24:34 No.737426554

>下手にモデルがいるから本人使うしかないのがハードル高い 細川護煕出てくれるかな‥

85 20/10/16(金)19:24:34 No.737426557

一番好きな石田三成

86 20/10/16(金)19:24:44 No.737426609

>有楽斎と寝転がって茶をしたのも あそこのシーン妙に色気があって好き

87 20/10/16(金)19:24:57 No.737426682

叶うなら半沢直樹ぐらいのクソコテ具合で実写化見てみたい

88 20/10/16(金)19:24:59 No.737426698

>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど >あれも史実なの!?ってなった 死を命じられて「あーやっぱり自分と価値観共有できるやつなんか誰もいなかったんだなー」と曇る利休の前に隠れて見送る織部たちが現れて 「いやああやってわかってくれる友がいたわ一笑一笑」で締めるのはよかった 漫画史上二番目に好きな利休の最期だ

89 20/10/16(金)19:25:18 No.737426808

>雑誌で読んだ時の編集のアオリもいいよね 煽りも入れた版でコミックス出してほしい

90 20/10/16(金)19:25:28 No.737426844

一番武闘派な千宗易

91 20/10/16(金)19:25:29 No.737426848

住み慣れた我が家に

92 20/10/16(金)19:25:39 No.737426906

>>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど >>あれも史実なの!?ってなった >見送ってくれて感謝って書いた書状が残ってるらしい マジか 漫画力高すぎてどこまでが史実でどこまでが創作かわかんねぇよ‥

93 20/10/16(金)19:25:46 No.737426941

見開き4ページすごかったよね

94 20/10/16(金)19:25:56 No.737426982

>叶うなら半沢直樹ぐらいのクソコテ具合で実写化見てみたい 俺はまだゲヒ殿大泉洋で大河化諦めてない

95 20/10/16(金)19:26:02 No.737427012

>雑誌で読んだ時の編集のアオリもいいよね あの編集者多分いまバトルスタディーズ担当だよね

96 20/10/16(金)19:26:05 No.737427027

新日本ハウスのCMで泣かせにくる漫画

97 20/10/16(金)19:26:22 No.737427107

武将伊達政宗の最期のシーンは俺でもわかるくらいワビサビに溢れてて好き

98 20/10/16(金)19:26:30 No.737427139

陶器として今に名が残りながらも武将としては知られておらずでも信長秀吉家康全てに仕えた… あらためてテーマが秀逸すぎる

99 20/10/16(金)19:27:01 No.737427286

>武将伊達政宗の最期のシーンは俺でもわかるくらいワビサビに溢れてて好き それでも~俺はぁ~

100 20/10/16(金)19:27:12 No.737427341

>マジか >漫画力高すぎてどこまでが史実でどこまでが創作かわかんねぇよ‥ あんまフィクション無いからなこのマンガ

101 20/10/16(金)19:27:32 No.737427425

>アニメで良い仕事してますねえ先生が >作中の名品を紹介するコーナーがあったような… >感激で手が震えてた気がする 初花って今個人が持ってるのかよ!って思ったら亭主のおっさんが「どうも徳川です」って名乗り始めてダメだった

102 20/10/16(金)19:27:32 No.737427426

笑ったら負けよ はいい心構えだと思う

103 20/10/16(金)19:27:39 No.737427464

えっ?ちょっちゅねのロケットパンチも史実?

104 20/10/16(金)19:27:39 No.737427465

>あんまフィクション無いからなこのマンガ アディオスアミーゴ

105 20/10/16(金)19:27:47 No.737427503

実写化企画進行中とかなんかあったのも2年くらい前か…

106 20/10/16(金)19:27:49 No.737427519

俊英浅野殿 猛将仙石殿

107 20/10/16(金)19:28:07 No.737427617

なんだっけな 降伏勧告しに行ったらボケーッ!!って言いながら茶器ぶん投げて当たったらスッキリしたわい!って言ってた人

108 20/10/16(金)19:28:22 No.737427683

>初花って今個人が持ってるのかよ!って思ったら亭主のおっさんが「どうも徳川です」って名乗り始めてダメだった まあ徳川ほどの家が持つのなら…

109 20/10/16(金)19:28:27 No.737427710

>俊英浅野殿 本人は一度も出てないんだよね…

110 20/10/16(金)19:28:38 No.737427760

>なんだっけな >降伏勧告しに行ったらボケーッ!!って言いながら茶器ぶん投げて当たったらスッキリしたわい!って言ってた人 明智左馬助かな

111 20/10/16(金)19:28:56 No.737427850

こういう作品だとかませになりそうな三成や秀吉も自分なりの美を見出してるのが好き

112 20/10/16(金)19:29:20 No.737427966

>>なんだっけな >>降伏勧告しに行ったらボケーッ!!って言いながら茶器ぶん投げて当たったらスッキリしたわい!って言ってた人 >明智左馬助かな それだそれだ あそこのアニメのシーンすごく好き

113 20/10/16(金)19:29:35 No.737428040

清然 それはふれあいの心 幸せの濃緑(あお)い雲 いいよね‥

114 20/10/16(金)19:29:40 No.737428065

イイですよね 土蜘蛛に見惚れて上の空になるゲヒ

115 20/10/16(金)19:29:44 No.737428090

逸話を持ってくるの上手いよね ハゲ狙撃とかマジかよってなる

116 20/10/16(金)19:29:45 No.737428100

2巻でノブが死んで 12巻でヒデが死ぬ

117 20/10/16(金)19:30:16 No.737428242

これで初めて知った三成のお兄さん ほんとに感慨深い最後だった

118 20/10/16(金)19:30:21 No.737428268

>イイですよね >土蜘蛛に見惚れて上の空になるゲヒ 妖怪じゃねーか!

119 20/10/16(金)19:30:23 No.737428280

>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど センゴクはこないだの仙石と猿の「覚えとるか?金ヶ崎の」「あーあれはきつかった!」「信長公がのぅ…おい聞いてるのか仙石」ってやり取りが泣けて仕方なかった

120 20/10/16(金)19:30:25 No.737428294

ノブマジすぐ死ぬのにキャラが濃すぎる…

121 20/10/16(金)19:30:55 No.737428452

>2巻でノブが死んで あれ…そんな速かった…?

122 20/10/16(金)19:31:06 No.737428487

実写撮るなら熊本城直さないと…

123 20/10/16(金)19:31:31 No.737428622

>土蜘蛛に見惚れて上の空になるゲヒ 聞けぇ!!!!!1111

124 20/10/16(金)19:31:34 No.737428639

>>イイですよね >>土蜘蛛に見惚れて上の空になるゲヒ >妖怪じゃねーか! ゴメン平蜘蛛だった

125 20/10/16(金)19:31:42 No.737428681

>逸話を持ってくるの上手いよね >ハゲ狙撃とかマジかよってなる 元の逸話も好き 織部はハゲ狙撃を食らったのに同時期に上田殿が同じことやったら「あの名将上田宗箇が一人で出歩いてる…狙撃する隙がない!」ってなってそっちだけ武勇伝になってる

126 20/10/16(金)19:31:47 No.737428702

関ケ原の秀秋とかの描写も好き

127 20/10/16(金)19:31:51 No.737428724

>土蜘蛛に見惚れて上の空になるゲヒ 平ー!

128 20/10/16(金)19:32:02 No.737428792

風神雷神図屏風の解釈がうますぎる‥ 漫画力高い

129 20/10/16(金)19:32:17 No.737428876

へちかん殿も己を通してて見事だった

130 20/10/16(金)19:32:27 No.737428928

>関ケ原の秀秋とかの描写も好き 「チンチラしてると殺すぞコラ!」

131 20/10/16(金)19:32:58 No.737429076

いがっぺぇ…

132 20/10/16(金)19:33:13 No.737429132

秀吉の最後に友としての約束を果たすの 多分一番好き

133 20/10/16(金)19:33:34 No.737429236

>センゴクはこないだの仙石と猿の「覚えとるか?金ヶ崎の」「あーあれはきつかった!」「信長公がのぅ…おい聞いてるのか仙石」ってやり取りが泣けて仕方なかった 晩年どんどん信頼できる人間を失っていく秀吉にとって唯一残った友と呼べる存在が古馴染みの主人公という点で共通するへうげものとセンゴク 天下一の孤独を感じる

134 20/10/16(金)19:34:15 No.737429455

石田がさぁ最後に木の上茶室見てキシャーハッハッハッハ!!!って笑うの大好きなんだよね それだけに最後の仕打ちで狸しねっなる

135 20/10/16(金)19:34:26 No.737429511

>センゴクはこないだの仙石と猿の「覚えとるか?金ヶ崎の」「あーあれはきつかった!」「信長公がのぅ…おい聞いてるのか仙石」ってやり取りが泣けて仕方なかった あれは卑怯すぎた 次の人待たせて昔の戦話を語り合うとか もう笑えるし哀しいシーン…

136 20/10/16(金)19:34:49 No.737429619

最終話のひょうげものめ‥が作品の〆として完璧過ぎる

137 20/10/16(金)19:36:30 No.737430101

>最終話のひょうげものめ‥が作品の〆として完璧過ぎる それまでギンギンに眉吊り上げてた上田殿が笑うところいいよね

138 20/10/16(金)19:36:32 No.737430109

干し柿の解釈も面白いしすごい感性してるよね

139 20/10/16(金)19:36:37 No.737430140

これの秀忠好きだ

140 20/10/16(金)19:36:41 No.737430159

上田殿の没年がほんとに最終回のすぐあとだから満足して逝ったと言う事が分かる

141 20/10/16(金)19:37:12 No.737430315

狸の糞の因果よ…

142 20/10/16(金)19:37:46 No.737430477

>>今週のセンゴクで利休蟄居の時に織部と忠興見送ってたけど >センゴクはこないだの仙石と猿の「覚えとるか?金ヶ崎の」「あーあれはきつかった!」「信長公がのぅ…おい聞いてるのか仙石」ってやり取りが泣けて仕方なかった 秀吉に対してまーた始まったよこの人…みたいな反応できるの今やアイツしかいないわ

143 20/10/16(金)19:38:59 No.737430848

>上田殿の没年がほんとに最終回のすぐあとだから満足して逝ったと言う事が分かる その翌月に又兵衛が死ぬという事実

144 20/10/16(金)19:40:06 No.737431185

数寄嫌いの秀忠がどんどん宗匠になびいていくのがすごい好きなんだ 読むまで徳川秀忠ってなんか影薄いな‥とか思っててごめん

145 20/10/16(金)19:40:28 No.737431290

切腹!うぎゃああああ!!!うんこぶりぶりぶり!!!! くっせー!!!!!(ゲラゲラゲラゲラ で家康と和解?する漫画は後にも先にもこれだけだろうな…

146 20/10/16(金)19:41:03 No.737431458

暗く描かれがちな秀吉の最後をあそこまで彩ったのはすげぇと思う

147 20/10/16(金)19:41:37 No.737431610

狐 狸 鵺

148 20/10/16(金)19:41:48 No.737431659

>数寄嫌いの秀忠がどんどん宗匠になびいていくのがすごい好きなんだ >読むまで徳川秀忠ってなんか影薄いな‥とか思っててごめん 茶杓折ったときはあーこいつが当面の敵なんだなーと思ったら全然違う展開に

149 20/10/16(金)19:42:09 No.737431767

今日はカットパインにヨーグルトかけて安土盛りもどき食うか

150 20/10/16(金)19:42:15 No.737431793

秀忠は幕府の基礎作った人なんだしもっとフォーカス当たってもいいよね

151 20/10/16(金)19:42:41 No.737431933

>見開きで猿が両断してお世話になり申したのインパクトも凄いし >その次の回がこれだから本当に凄かった 単行本で読んでて二巻のラストが衝撃的過ぎて ちょっと!次!次!と急いで次の巻読んだのは貴重な体験だった

152 20/10/16(金)19:42:50 No.737431980

アニメの続きしてくれないかなぁ

153 20/10/16(金)19:43:01 No.737432034

ちょっちゅね

154 20/10/16(金)19:43:02 No.737432040

秀忠は矢かなんかで作った茶道セット?が絶妙に青臭いデザインで好きなんだけどアレも史実なんだろうか

↑Top