虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 若い新... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/16(金)18:20:56 No.737409419

    若い新人営業が陥りやすいエゴイズム

    1 20/10/16(金)18:24:33 No.737410216

    実際のところ機械化には金がかかるけど 思ったより売れなかったら今月は商品いりませんとか言われるし

    2 20/10/16(金)18:25:44 No.737410493

    社長が手作りに価値を見いだしてるのになんで機械化を勧めてんの

    3 20/10/16(金)18:26:14 No.737410615

    若造が悪いよこれは

    4 20/10/16(金)18:26:29 No.737410679

    そういうブランドとして売り出すとかできなかったの

    5 20/10/16(金)18:26:54 No.737410779

    機械には絶対できないものだからいいねぇ 機械化しろオラ!

    6 20/10/16(金)18:27:34 No.737410931

    その機械と設備入れるゼニは誰が出すんだよ

    7 20/10/16(金)18:27:50 No.737410985

    前々からここまでしか作れないって言ってたんなら仕方ねえよな…

    8 20/10/16(金)18:28:13 No.737411067

    どう見ても寿司屋がまともで営業が無茶言ってる…

    9 20/10/16(金)18:28:16 No.737411084

    最後のコマで折れる程度の覚悟

    10 20/10/16(金)18:28:28 No.737411129

    >社長が手作りに価値を見いだしてるのになんで機械化を勧めてんの 社長に秘密でやりたかったから…

    11 20/10/16(金)18:29:12 No.737411293

    羊羮って棹って単位なんだ

    12 20/10/16(金)18:29:32 No.737411363

    >どう見ても寿司屋がまともで営業が無茶言ってる… 和菓子屋だよ!

    13 20/10/16(金)18:29:50 No.737411435

    >どう見ても寿司屋がまともで営業が無茶言ってる… でも営業側に作品の主役サイドが付いた以上は寿司屋の方が断罪されるべき邪悪なのは確定だし

    14 20/10/16(金)18:30:00 No.737411476

    >羊羮って棹って単位なんだ うちの棹貸してあげたい

    15 20/10/16(金)18:30:49 No.737411677

    社長が手作りが良いって言ったのに部下が何言ってるんだ

    16 20/10/16(金)18:31:27 No.737411826

    150稈ってことは日に約2稈か もっと作れそうだけど残りは店頭で売るし仕方がないの稈

    17 20/10/16(金)18:31:37 No.737411870

    見た感じチェーン店じゃないっぽいのに機械化による店主の味の均一化できるの?

    18 20/10/16(金)18:32:11 No.737412006

    機械の保守点検にも人手はかかるんですよ…

    19 20/10/16(金)18:32:35 No.737412097

    もっと売れるのになんで売らないの!羊羹屋の考えは古い! って言えばいいのか?

    20 20/10/16(金)18:32:52 No.737412153

    >150稈ってことは日に約2稈か ……?………???

    21 20/10/16(金)18:33:24 No.737412286

    誰か怒らんとドラマ作れんのか

    22 20/10/16(金)18:34:01 No.737412441

    >150稈ってことは日に約2稈か さんすうにがてか?

    23 20/10/16(金)18:34:01 No.737412442

    >どう見ても寿司屋がまともで営業が無茶言ってる… 営業の仕事って無茶言うことじゃないの?

    24 20/10/16(金)18:34:02 No.737412445

    やり合っちゃってさ…じゃないよな おめえの独り相撲に周りが困ってるんだよ

    25 20/10/16(金)18:35:19 No.737412746

    やるやらないのゼロイチじゃなくてお互い妥協できるように交渉しようや

    26 20/10/16(金)18:35:23 No.737412768

    「それとこれとは」とは言えないな マジで同じことじゃんこれ!

    27 20/10/16(金)18:35:49 No.737412849

    そんな話題を寿司屋でするな

    28 20/10/16(金)18:36:46 No.737413079

    羊羹屋が自主的に機械化をしたという体で 月400作ってくれりゃ営業の手柄に出来たのに……

    29 20/10/16(金)18:37:00 No.737413122

    こんな客ばっかりか?

    30 20/10/16(金)18:37:09 No.737413152

    1ヶ月75日な世界からのレスかもしれないだろ!

    31 20/10/16(金)18:37:14 No.737413170

    >営業の仕事って無茶言うことじゃないの? それ言ったら店の頭の仕事は無茶を突っぱねることだよ

    32 20/10/16(金)18:37:34 No.737413275

    社内で意見統一してから来い

    33 20/10/16(金)18:38:08 No.737413404

    柔軟な仕事できない店に頼む仕事じゃねえよ…

    34 20/10/16(金)18:39:31 No.737413717

    機械化すれば良い言うけどそんな簡単に機械化出来るものなの?

    35 20/10/16(金)18:39:48 No.737413794

    この後兄の握った寿司食って滅茶苦茶元気になった

    36 20/10/16(金)18:39:51 No.737413807

    まあ一々営業とかの言うとおりにやってたら あっという間に仕事が歪んで使い潰されるだけで終わるか

    37 20/10/16(金)18:39:52 No.737413815

    機械化しろと簡単に言うけど時間も金もかかりすぎるよね

    38 20/10/16(金)18:40:41 No.737414032

    ナタデココみたいに機械化させて売れなくなったらポイとかもあるしな…

    39 20/10/16(金)18:40:56 No.737414088

    営業は自分側に有利なことを推してくるからやってみたら店側にはお辛いなんてことは普通にある

    40 20/10/16(金)18:41:23 No.737414197

    機械化した鱒之介さんが登場して解決

    41 20/10/16(金)18:41:43 No.737414284

    >ナタデココみたいに機械化させて売れなくなったらポイとかもあるしな… そこでバッサリ切り捨てて後は知らんってやれるかも営業に求められるメンタルなのか

    42 20/10/16(金)18:41:56 No.737414323

    >機械化すれば良い言うけどそんな簡単に機械化出来るものなの? 味や品質のを度外視すれば機械化できるよ そんなことしたら評判は地に落ちて店が潰れて あとには機械を買った借金だけが残ることになる

    43 20/10/16(金)18:42:09 No.737414384

    ミ、ミーにはマヨネーズ野郎並みに失礼なことを言ってるように見える…

    44 20/10/16(金)18:42:15 No.737414412

    自分の手柄にしたいから独断専行で勝手に話進めてるだけだよ

    45 20/10/16(金)18:42:22 No.737414435

    あまり怒らせると社長に苦情が行くぞ

    46 20/10/16(金)18:42:59 No.737414582

    >味や品質のを度外視すれば機械化できるよ >そんなことしたら評判は地に落ちて店が潰れて >あとには機械を買った借金だけが残ることになる でも営業さんは一時的に成績上げてボーナス増えたりするのだろうし…

    47 20/10/16(金)18:43:06 No.737414614

    お祖父さんを機械化してみせて解決するの?

    48 20/10/16(金)18:43:11 No.737414633

    日産5棹って相当少ないよね?

    49 20/10/16(金)18:43:12 No.737414636

    社長に内緒で社長の意向を無視した提案するとかバレたらクビだろこいつ

    50 20/10/16(金)18:43:32 No.737414718

    そもそも機械で作った羊羹でいいなら業務スーパーのあの紙パック羊羹の材料を良い奴にすればいいだけだ 手造りで熟練の職人が厳密な管理と技量で作るから価値がある物をオートメーションにしてどうする

    51 20/10/16(金)18:43:46 No.737414777

    和菓子屋にトダーを放てっ

    52 20/10/16(金)18:43:48 No.737414782

    導入費1000万~2000万かけさせたあと やっぱりだめっすねで打ち切る未来まで見える

    53 20/10/16(金)18:43:49 No.737414787

    これお寿司でなんとかなるの?

    54 20/10/16(金)18:44:21 No.737414919

    どうして現場の目線に立てないどころか素人考えで案件提案する営業が存在するのか…

    55 20/10/16(金)18:44:25 No.737414932

    社長と面識あるからオタクの営業どうなってるの?とか言われたらやばいな

    56 20/10/16(金)18:44:40 No.737415006

    和菓子屋さんとかわりと小さいところでも機械化自体はしてるよね ただ小豆煮る時に自動でかき混ぜてくれる機械とかそういうレベルだけど しかもその上で細かい味の調整や火加減は職人がやる

    57 20/10/16(金)18:44:40 No.737415008

    オートメーションにしたらわざわざこの店選んだ意味がないじゃん

    58 20/10/16(金)18:44:50 No.737415046

    まあベテランが数を作らないのはサボってる可能性もあるが社長がその職人仕事を売りにしたいって言ってるのに

    59 20/10/16(金)18:45:11 No.737415137

    >この後兄の握った寿司食って滅茶苦茶元気になった なるほどその元気で殴り倒して和菓子屋のおっさんオートメーション化するのか

    60 20/10/16(金)18:45:12 No.737415142

    お寿司で何とかしたら主人公らも自動化しよう!完!にならない…?

    61 20/10/16(金)18:45:14 No.737415153

    そして新人営業の社長が頭下げてまでこの店の羊羹を 無理言って150単位まで従業員の休養ローテぎりぎりまで削って作ってもらっている

    62 20/10/16(金)18:45:39 No.737415250

    >これお寿司でなんとかなるの? この営業が寿司食ってやる気出して鎧着て店出ていくシーンで終わり

    63 20/10/16(金)18:45:43 No.737415271

    この後和菓子屋のおっさんが間違ってるって流れになるの…?

    64 20/10/16(金)18:45:45 No.737415281

    希少性がいい方に働いてるお店なのかもしれないし

    65 20/10/16(金)18:45:55 No.737415324

    機械化だけ勧めて回らなくなったら買収仕掛ける糞外資とかよく居る

    66 20/10/16(金)18:46:18 No.737415424

    >日産5棹って相当少ないよね? 自分の店舗で売る分は別だろうから卸せる数の限度がそれってことだと思う

    67 20/10/16(金)18:46:18 No.737415427

    売る日や店舗を限定するとかでまずは150棹で売り上げ伸ばしていい気にさせといて拡販戦法練れないの

    68 20/10/16(金)18:46:24 No.737415457

    機械化すると人手が少なくていい半面トップが倒れた時に持ち直しが困難で

    69 20/10/16(金)18:46:30 No.737415477

    >>これお寿司でなんとかなるの? >この営業が寿司食ってやる気出して鎧着て店出ていくシーンで終わり まあその後は営業自身の責任だしな

    70 20/10/16(金)18:46:52 No.737415576

    寿司屋はこの営業の意見を否定せず元気出させるだけだから その後どうなるかって考えたらまぁ…

    71 20/10/16(金)18:46:54 No.737415590

    鎧…?

    72 20/10/16(金)18:46:57 No.737415602

    >社長に内緒で社長の意向を無視した提案するとかバレたらクビだろこいつ まあそこら辺は上手くぼやかすしかないな…

    73 20/10/16(金)18:47:01 No.737415624

    社長の肝いり先を怒らせる新人 つまりこいつの上司が悪い!

    74 20/10/16(金)18:47:07 No.737415654

    鎧…?

    75 20/10/16(金)18:47:27 No.737415745

    機械化すると何かしら味は変わるからな 手順変わるわけだし

    76 20/10/16(金)18:47:36 No.737415793

    サイボーグ化よりは無理ないだろ鎧化

    77 20/10/16(金)18:47:50 No.737415862

    描き始めてはみたものの営業勝たせるのはおかしいよなって思って誤魔化したのかな

    78 20/10/16(金)18:48:05 No.737415934

    >社長の肝いり先を怒らせる新人 >つまりこいつの上司が悪い! とばっちり過ぎる…と思ったけど社長直々の案件をこいつに任せた責任もあるのか

    79 20/10/16(金)18:48:33 No.737416054

    ここで売り上げ拡大チャンスですよって方向に持っていけないと駄目よ

    80 20/10/16(金)18:48:41 No.737416079

    書き込みをした人によって削除されました

    81 20/10/16(金)18:48:41 No.737416080

    >描き始めてはみたものの営業勝たせるのはおかしいよなって思って誤魔化したのかな 営業のやる気煽ってるのでどうだろね

    82 20/10/16(金)18:48:47 No.737416102

    寿司も同じである!って出来たら押し通せたかもしれない

    83 20/10/16(金)18:48:58 No.737416138

    社長も口説いた後に営業に全店で売り出せと無茶ぶりしてる可能性

    84 20/10/16(金)18:49:25 No.737416251

    >日産5棹って相当少ないよね? こんなもんでしょ

    85 20/10/16(金)18:49:38 No.737416296

    勝手にスーパー側にハイ出来ます!でもしちゃったのか

    86 20/10/16(金)18:49:41 No.737416313

    量産化するために機械化と品質両立努力しろとか会社側の都合押し付けてるだけで 拘りながら店やりたい和菓子屋に何のメリットもねえ そら知らねえよもうくんなってなる

    87 20/10/16(金)18:49:46 No.737416334

    真の営業は祖父は既に実は寿司握りサイボーグに改造されているんです…って切り返す

    88 20/10/16(金)18:50:20 No.737416473

    社長が手作り良いよねって言ってるってことはオートメーション化の提案は営業の独断なのかな…

    89 20/10/16(金)18:50:36 No.737416552

    この営業がこれから15年修行して月250棹作る職人になる

    90 20/10/16(金)18:50:37 No.737416562

    大事な固まる前の羊羹に誰かのポケットに入ってた砂なんかがちょっと入っちゃったら…大変ですよね…? なぁにちょっと夜勤してもう250棹作ってくれたらいいんです 店で作る分はそれからでいいじゃないですか

    91 20/10/16(金)18:50:54 No.737416631

    羊羹側に応じるメリットが皆無ではないか

    92 20/10/16(金)18:50:58 No.737416649

    >量産化するために機械化と品質両立努力しろとか会社側の都合押し付けてるだけで 落ち着け 社長は手作りを気に入ってるんだから会社側の都合ですらない

    93 20/10/16(金)18:51:13 No.737416716

    当初の話をひっくり返してこっちの都合で機械化してもらって 名前だけ良いように使いたいって言ってるようなもんだし そりゃ怒るよ

    94 20/10/16(金)18:51:31 No.737416795

    営業の新人のガキにこんな事言われたくないよね

    95 20/10/16(金)18:51:47 No.737416868

    やるなら有名店のカップ麺みたいに監修するしかあるまい

    96 20/10/16(金)18:51:48 No.737416872

    >大事な固まる前の羊羹に誰かのポケットに入ってた砂なんかがちょっと入っちゃったら…大変ですよね…? >なぁにちょっと夜勤してもう250棹作ってくれたらいいんです >店で作る分はそれからでいいじゃないですか 警察呼ぶね

    97 20/10/16(金)18:52:01 No.737416925

    オートメーション化にかかる費用を負担するなら考えなくもないみたいなことはありそう

    98 20/10/16(金)18:52:01 No.737416926

    人手が雇えるだけの金を出せばよいのでは? なに出ない? なめんな

    99 20/10/16(金)18:52:09 No.737416966

    >描き始めてはみたものの営業勝たせるのはおかしいよなって思って誤魔化したのかな 努力してたけど正論で言い負かされて意気消沈する若者を描きたかったけど バランス間違ったんじゃないかな…

    100 20/10/16(金)18:52:27 No.737417041

    手柄挙げたくて勇み足の営業しただけだよね…

    101 20/10/16(金)18:52:48 No.737417128

    >社長は手作りを気に入ってるんだから会社側の都合ですらない 電話入れて「おたくの営業から恫喝に聞こえなくもない事言われたんだけど社長の意向?」って聞かれたら死ぬしかねえ

    102 20/10/16(金)18:52:58 No.737417168

    会社からしたらむっこの手作り羊羹いいね…それはそれして全店で大々的に売りたいから増産して❤️って話かな

    103 20/10/16(金)18:53:31 No.737417316

    日本でブームになるデザートの末路は多分こんな感じ

    104 20/10/16(金)18:53:38 No.737417343

    関係ないけど機会は同じ作業をするのであって同じ物が作れるわけではないってけっこう知らないよね

    105 20/10/16(金)18:53:54 No.737417417

    >羊羹側に応じるメリットが皆無ではないか 店の未来をドブに捨てる事で営業の子がちょっと喜ぶぞ!

    106 20/10/16(金)18:54:05 No.737417478

    つまり営業くんが鎧(寿司世界のサイボーグのこと)になって「ボクガヨウカン作リマス」って頭下げにいくんだろ?

    107 20/10/16(金)18:54:05 No.737417481

    ひたすら粘着して自分の都合押し付けてやって貰わないと困ります!って交渉にもなってねえ…

    108 20/10/16(金)18:54:15 No.737417525

    この必死の食い下がり方を見るに提携店に羊羹提供するって約束でもしてきたんだろうか…

    109 20/10/16(金)18:54:18 No.737417537

    >日本でブームになるデザートの末路は多分こんな感じ ようかんブームか…

    110 20/10/16(金)18:54:35 No.737417616

    >関係ないけど機会は同じ作業をするのであって同じ物が作れるわけではないってけっこう知らないよね 本当にモノによっては思ってるよりだいぶ味変わるからな…

    111 20/10/16(金)18:54:45 No.737417666

    困ります言われても知らねーよだよな

    112 20/10/16(金)18:54:51 No.737417694

    オートメーション化の話はコイツが独断で勝手に言ってるだけで会社は別にそんな事命令してなんかないんだ

    113 20/10/16(金)18:55:03 No.737417757

    で結局どんなオチになったの? 江戸前の旬ならそこまで荒唐無稽にはならないと思うけど

    114 20/10/16(金)18:55:17 No.737417815

    ブランドにしても毎日5本くらいは並ばないとダメじゃね

    115 20/10/16(金)18:55:19 No.737417821

    だったらプレミアで価値つけろよ薄利多売でやれるのは鶴瓶並の大企業だぞ

    116 20/10/16(金)18:55:24 No.737417853

    何なら機械の作成や保守要員入れる流れでこの営業に金が入るんじゃ…?

    117 20/10/16(金)18:55:46 No.737417951

    鎧着こんで明日も頑張るぞいして終わり

    118 20/10/16(金)18:56:01 No.737418006

    >そこでバッサリ切り捨てて後は知らんってやれるかも営業に求められるメンタルなのか そう言う奴めっちゃいる

    119 20/10/16(金)18:56:29 No.737418131

    >関係ないけど機会は同じ作業をするのであって同じ物が作れるわけではないってけっこう知らないよね 人間の職人芸で素材の違いやその日の気温などで調整してるから名店扱いされてるのに手順踏めば同じでしょうって簡単に考えるよね

    120 20/10/16(金)18:56:47 No.737418216

    林檎の部品作るのに抜擢されて浮かれた工場が拡張したものの 次の期でほい打ち切りされて死んだりするからな

    121 20/10/16(金)18:56:54 No.737418258

    職人が手作りってのが一番の売りなんだから数増やせは違うよな

    122 20/10/16(金)18:57:33 No.737418439

    >>そこでバッサリ切り捨てて後は知らんってやれるかも営業に求められるメンタルなのか >そう言う奴めっちゃいる なので店側も見込みのない商談持ってくるやつはみかぎる スレ画の事ね

    123 20/10/16(金)18:57:39 No.737418470

    怒られちゃってって言い回しだから一応非は認めてるのかな…

    124 20/10/16(金)18:57:44 No.737418493

    このページだけはよくみるけど結局この話の落ちはどうなったの

    125 20/10/16(金)18:58:03 No.737418586

    仮に機械化してもいいもんだったとしても 機械導入したとしてお宅はいつまで安定した取引してくれんの?ってなる

    126 20/10/16(金)18:58:24 No.737418674

    つまり再現できる機械を作れる技術があるということかこの若造の会社には

    127 20/10/16(金)18:58:35 No.737418732

    鎧ってなに……

    128 20/10/16(金)18:58:39 No.737418743

    >日産5棹って相当少ないよね? 他にも取引あって この若造のところに卸すのが150が限界じゃね

    129 20/10/16(金)18:58:48 No.737418797

    機械は大量生産してクオリティ安定させるのは得意だけど その機械がクオリティ高いもの作れるようにするのは結局人間だしな…

    130 20/10/16(金)18:58:52 No.737418816

    この一件が解決する訳ではなかったと思う

    131 20/10/16(金)18:59:28 No.737419008

    何も知らん生粋のリーマンならまだしもお前の実家も似たようなもんだろって知ってるせいで余計にキレてんな店長

    132 20/10/16(金)18:59:49 No.737419113

    >このページだけはよくみるけど結局この話の落ちはどうなったの もう一回話に行って失敗してこい

    133 20/10/16(金)19:00:05 No.737419186

    >機械は大量生産してクオリティ安定させるのは得意だけど >その機械がクオリティ高いもの作れるようにするのは結局人間だしな… 機械の正確な動作も技術者や職人の調整あってこそよね

    134 20/10/16(金)19:01:19 No.737419522

    店構えも立派だし別に全国的に売り出さなくても良さそうではあるが…

    135 20/10/16(金)19:01:38 No.737419633

    鎧着て剣持ってもう一度話に行くよ

    136 20/10/16(金)19:01:39 No.737419638

    最後まで敬語とかこのオヤジさんすごい器だな…

    137 20/10/16(金)19:02:14 No.737419789

    ここで更に増産体制目指しましょうよ!これ位数字出ますよ!(出ない)ってのがよくある営業スタイル

    138 20/10/16(金)19:04:21 No.737420382

    頑固そうな和菓子職人なのに全面的に正論すぎる…

    139 20/10/16(金)19:04:44 No.737420470

    共同開発のお願いしてるのになんでこう一方的なんだこの営業…

    140 20/10/16(金)19:05:27 No.737420688

    混ぜるとか力仕事を機械化して微妙な調整をベテランがやることにより 老化で体力の衰えた分補ったり生産数増やすとかが落とし処だよね… それもベテランとかの反発で難しいんだけど

    141 20/10/16(金)19:08:51 No.737421692

    >「それとこれとは」とは言えないな >マジで同じことじゃんこれ! 寿司と違って羊羮なんて機械で作っても大して変わらないと思ってたら違うよ!

    142 20/10/16(金)19:08:52 No.737421698

    >鎧着こんで明日も頑張るぞいして終わり 鎧着込んじゃ駄目じゃないの…?

    143 20/10/16(金)19:09:28 No.737421896

    >寿司と違って羊羮なんて機械で作っても大して変わらないと思ってたら違うよ! 羊羹なんて材料練って型に入れて固めるだけでしょ?

    144 20/10/16(金)19:09:57 No.737422028

    さすがの旬さんでもこれは羊羹屋を悪に出来ないか

    145 20/10/16(金)19:10:43 No.737422264

    >さすがの旬さんでもこれは羊羹屋を悪に出来ないか 客が反省するお話もあるだろ…

    146 20/10/16(金)19:11:28 No.737422490

    機械化することで長年のお客さんの信頼を損ねることもあるんでっせーーーーっ!

    147 20/10/16(金)19:11:58 No.737422621

    実は親父はロボなんだけどね っていう展開なら…

    148 20/10/16(金)19:12:30 No.737422800

    いつか成長して鎧脱いでお客さんと腹割って話せるようになったらいいねってオチだったような

    149 20/10/16(金)19:13:10 No.737422982

    400棹は機械化するロット数じゃねえ…

    150 20/10/16(金)19:13:16 No.737423004

    大量生産大量消費で売り出してるわけじゃない形で ブランディングしてる店の価値をどうして暴落させるような真似を?

    151 20/10/16(金)19:14:00 No.737423206

    たびたび出てくる鎧っていうのが分からん…

    152 20/10/16(金)19:14:12 No.737423258

    >大量生産大量消費で売り出してるわけじゃない形で >ブランディングしてる店の価値をどうして暴落させるような真似を? しかもこの営業のとこの社長は手作業を評価してるのに

    153 20/10/16(金)19:14:25 No.737423325

    >大量生産大量消費で売り出してるわけじゃない形で >ブランディングしてる店の価値をどうして暴落させるような真似を? その手のリスクを度外視すれば全国展開させられたら営業としては成績上がるだろうし

    154 20/10/16(金)19:14:31 No.737423354

    毎月全店舗に同数卸さなければいいだけだよね 月替わりで

    155 20/10/16(金)19:15:01 No.737423513

    >さすがの旬さんでもこれは羊羹屋を悪に出来ないか この流れで和菓子屋叩けるのは破壊者とかできらぁくらいでは

    156 20/10/16(金)19:15:41 No.737423716

    この若い人がこうやって愚痴吐けてるって事は和菓子屋は営業の社長に文句も言ってないよね バレたら普通にクビにされるやつじゃ

    157 20/10/16(金)19:16:03 No.737423816

    なにをどう機械化すればいいのか それは店が考えるべきなのか

    158 20/10/16(金)19:16:27 No.737423936

    監修とかじゃなくてまんま作ってもらうならそれで満足しろよ…

    159 20/10/16(金)19:16:34 No.737423978

    柳寿司が機械でシャリ成形する回転寿司だったらな…

    160 20/10/16(金)19:16:44 No.737424040

    それで怒られて向かう先が手で握ってる寿司の店なのはギャグかオメー

    161 20/10/16(金)19:16:50 No.737424086

    社長が直々に契約してる案件だから簡単にクビにならないけど上司共々めちゃくちゃ怒られるやつ

    162 20/10/16(金)19:17:03 No.737424154

    販売数あげたいとしても一気に拡大させようとしすぎなのでは

    163 20/10/16(金)19:17:56 No.737424423

    こんな話カウンターの向こうで聞いてどうコメントすればいいんだ寿司屋は…

    164 20/10/16(金)19:18:49 No.737424710

    気軽にオートメーションしろとかほざいてるけど 当然設備代やら維持費やらおめーんとこが持ってくれるんだよな?

    165 20/10/16(金)19:19:06 No.737424813

    >販売数あげたいとしても一気に拡大させようとしすぎなのでは 実店舗数店でのみ購入可能なレアアイテムが 地域一帯で買えるようになるぜ!

    166 20/10/16(金)19:19:14 No.737424859

    >それで怒られて向かう先が手で握ってる寿司の店なのはギャグかオメー そっ…それとこれとは…

    167 20/10/16(金)19:19:31 No.737424950

    和菓子って職人芸な所あるだろうから職人に対するリスペクトも足りてねえ

    168 20/10/16(金)19:19:51 No.737425081

    >150稈ってことは日に約2稈か >もっと作れそうだけど残りは店頭で売るし仕方がないの稈 算数も駄目だし漢字も苦手かよ

    169 20/10/16(金)19:19:57 No.737425107

    >実店舗数店でのみ購入可能なレアアイテムが >地域一帯で買えるようになるぜ! 価値激減!

    170 20/10/16(金)19:20:08 [新人営業] No.737425171

    そうか店主を機械化すれば…!

    171 20/10/16(金)19:20:12 No.737425190

    >実店舗数店でのみ購入可能なレアアイテムが >地域一帯で買えるようになるぜ! 単価落としましょう

    172 20/10/16(金)19:20:39 No.737425326

    400作れに150しか作れない だったら それじゃあ今回は無かったことに… ってなるだけじゃない?

    173 20/10/16(金)19:21:20 No.737425531

    卸した先から即売れる店とそうでない店は当然あるわけで 在庫数に合わせて数量調整したら150棹でも全然間に合うと思うんだよね

    174 20/10/16(金)19:21:21 No.737425532

    店の負担で人手を増やすとか機械化させればいいだけと考えるのがデキる営業ってえわけよ 怒られた

    175 20/10/16(金)19:22:20 No.737425830

    >店の負担で人手を増やすとか機械化させればいいだけと考えるのがデキる営業ってえわけよ >怒られた まぁそれを通せりゃデキる営業だな できるもんならな

    176 20/10/16(金)19:22:25 No.737425866

    >400作れに150しか作れない >だったら >それじゃあ今回は無かったことに… >ってなるだけじゃない? 400はこの若いのがそう主張してるだけじゃねえかな…

    177 20/10/16(金)19:22:51 No.737425989

    羊羹なんて賞味期限ないんだから 店で売る日を絞れば広く展開できそう

    178 20/10/16(金)19:23:06 No.737426071

    こういう主人公側がおかしくない?みたいな回がちょいちょいあるよね

    179 20/10/16(金)19:23:19 No.737426155

    機械化したら400行けるって!中身?変わんない変わんない! って言われたらまずそれ作ってから顔出せって言うと思う

    180 20/10/16(金)19:23:27 No.737426208

    もしかして店に置いとけば店舗数だけ売上倍増すると思ってらっしゃる?

    181 20/10/16(金)19:24:59 No.737426699

    >機械化したら400行けるって!中身?変わんない変わんない! >って言われたらまずそれ作ってから顔出せって言うと思う 営業としてはその機械の開発から経営全体の移行まで全部店側がやる事だろうし・・・

    182 20/10/16(金)19:25:19 No.737426810

    >400はこの若いのがそう主張してるだけじゃねえかな… 営業だし緻密な計算に基づいてるだろう 最高売上数×店舗数=400…いける!

    183 20/10/16(金)19:26:11 No.737427055

    >>機械化したら400行けるって!中身?変わんない変わんない! >>って言われたらまずそれ作ってから顔出せって言うと思う >営業としてはその機械の開発から経営全体の移行まで全部店側がやる事だろうし・・・ 技術営業ですらない営業っぽいゴミすぎる・・・

    184 20/10/16(金)19:26:32 No.737427150

    うちの専務もこんなしっかりしててほしかった…

    185 20/10/16(金)19:27:08 No.737427321

    レシピ盗んで他で作らせよう

    186 20/10/16(金)19:27:39 No.737427457

    機械化ってもそんな簡単にはできんぞ… 町の和菓子屋くらいなら機械使わない方が安上がりだし使う方に知識が無いと意味ないし

    187 20/10/16(金)19:27:51 No.737427527

    寿司屋トラブル 多すぎ

    188 20/10/16(金)19:28:01 No.737427580

    >それじゃあ今回は無かったことに… >ってなるだけじゃない? 社長も認める手作りでもう既に150卸してるのが現状だから その上でそれじゃあ今回はなかった事にってなった結果営業が叩き出されてる

    189 20/10/16(金)19:28:28 No.737427717

    これこの和菓子屋からスーパー側にクレームついたらこの営業とその上司は担当外されるだろうな

    190 20/10/16(金)19:28:43 No.737427784

    >レシピ盗んで他で作らせよう 沢山作る事になるから仕入れルートも全部押さえてしまおう

    191 20/10/16(金)19:28:59 No.737427861

    >レシピ盗んで他で作らせよう 適量 適量 適量

    192 20/10/16(金)19:29:15 No.737427931

    >寿司屋トラブル >多すぎ トラブル持ち込むなや!

    193 20/10/16(金)19:29:22 No.737427974

    >寿司屋トラブル >多すぎ 今回寿司屋関係ないだろ!?

    194 20/10/16(金)19:29:26 No.737427988

    店主が社長に直談判したら即処分下るレベル

    195 20/10/16(金)19:29:31 No.737428016

    羊羹って棹って数えるんだな

    196 20/10/16(金)19:30:04 No.737428189

    150じゃやだー!400作って!機械化してでも作って!どうせ同じでしょー! なので叩き出す以外の選択肢が無いすぎる・・・

    197 20/10/16(金)19:30:08 No.737428203

    ジャズ羊羹いいよね… 抹茶美味しかった

    198 20/10/16(金)19:30:26 No.737428301

    ぶっちゃけ名前だけ貸してくれみたいな感覚だったんだろ

    199 20/10/16(金)19:30:47 No.737428406

    でもさすがに作る量少なすぎない?

    200 20/10/16(金)19:31:17 No.737428548

    寿司は羊羹と違って機械化出来ねえんだよ 腕ってもんがいるのよ

    201 20/10/16(金)19:31:34 No.737428636

    営業本人は若いみたいだからまあギリギリ仕方ないとこあるかなとも思うけど これの上司は400作らせればいいじゃんっての止めないのかと

    202 20/10/16(金)19:31:51 No.737428722

    >でもさすがに作る量少なすぎない? 自分の店に出す分とか他に卸してる分を差し引いた数だろう

    203 20/10/16(金)19:32:04 No.737428802

    >たびたび出てくる鎧っていうのが分からん… 成績上げる事ばっか躍起になって相手に寄り添わない若い営業にありがちなエゴイズムを揶揄されてる ラストで鎧着てる