20/10/16(金)16:42:07 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/16(金)16:42:07 No.737388248
「」にファンネルあげるね
1 20/10/16(金)16:43:09 No.737388443
ガコンッ
2 20/10/16(金)16:43:23 No.737388478
カタ爪切り
3 20/10/16(金)16:43:41 No.737388523
放熱板いらない
4 20/10/16(金)16:43:42 No.737388531
…………
5 20/10/16(金)16:43:50 No.737388548
>カタ爪切り 念
6 20/10/16(金)16:44:30 No.737388677
動く?
7 20/10/16(金)16:45:57 No.737388968
ここからビームが出る事に未だに納得できてない
8 20/10/16(金)16:47:01 No.737389178
ピクリともしない
9 20/10/16(金)16:47:46 No.737389325
一個だけってシルヴァ・バレトかよ
10 20/10/16(金)16:48:06 No.737389388
ファンネル!……ファンネル!!
11 20/10/16(金)16:48:13 No.737389416
動かないんだけど不良品じゃないのこれ
12 20/10/16(金)16:49:15 No.737389616
冷静に考えると これが無重力状態で曲がるってモーメントの制御どうなってんだ…
13 20/10/16(金)16:50:41 No.737389870
動けってんだよ!
14 20/10/16(金)16:50:51 No.737389904
上下の板部分は電磁加速器部なのでビーム砲なのは中央部分だけ まあこれはライフルとかでも同じだけど
15 20/10/16(金)16:51:13 No.737389974
ジャンプ買ってきて
16 20/10/16(金)16:51:17 No.737389988
ノズルなくてもブラシ入れてプシュッて鳴らせば制御できるんだ 大丈夫だ
17 20/10/16(金)16:51:54 No.737390103
行け!ファンネル!(シーン
18 20/10/16(金)16:52:21 No.737390175
板の間でIフィールド形成してメガ粒子を収束させてるとかじゃなかったっけ
19 20/10/16(金)16:53:01 No.737390282
かっこよければ何でもいいのだ
20 20/10/16(金)16:53:31 No.737390372
ファンネルには見えないけど放熱板に見えるギュネイもどうかしてる
21 20/10/16(金)16:54:56 No.737390588
動かないしこれ壊れてるよ
22 20/10/16(金)16:55:17 No.737390649
>冷静に考えると >これが無重力状態で曲がるってモーメントの制御どうなってんだ… ミノ粉があれば何でも大丈夫
23 20/10/16(金)16:55:33 No.737390701
フィンファンネルの設定よく知らんのだけど普通のビット型ファンネルより威力高いとかそういう設定あるんだろうか ビットファンネルでも普通にMS落ちるから威力の違い映像見ただけじゃ全然わからん
24 20/10/16(金)16:56:21 No.737390860
フィンファンネルはメガ粒子砲を積めるはず あとバリアも張れる
25 20/10/16(金)16:56:22 No.737390863
放熱版にするにしても接続基部や重量配分とかもうちょっと考えた配置にしたいよね
26 20/10/16(金)16:56:27 No.737390881
大きさ的にビームライフルより威力ありそうだよなフィンファンネル
27 20/10/16(金)16:56:57 No.737390993
>フィンファンネルの設定よく知らんのだけど普通のビット型ファンネルより威力高いとかそういう設定あるんだろうか 単純に考えるとデカい分出力強くできる まあ長持ちの方に性能振ってるっぽいけど
28 20/10/16(金)16:57:01 No.737391006
インカム!インカムくだち!
29 20/10/16(金)16:57:43 No.737391143
ていうかこんだけでかい放熱板必要なMSってそっちのが怖いよな… どんな出力の兵装つんだらこんな板必要になるんだ
30 20/10/16(金)16:57:47 No.737391158
フィンファンネルはメガ粒子でそれ以外のファンネルはレーザーだったはず
31 20/10/16(金)16:58:06 No.737391220
何であんなに保つんだつって言われてたけど このでかさで他並の燃費だとしょぼいような
32 20/10/16(金)16:58:45 No.737391334
もしかして対MA戦も想定したファンネルなんだろうか
33 20/10/16(金)16:58:45 No.737391336
ファンネルがレーザーで焼き切る描写はクシャトリアまで待つ事になる
34 20/10/16(金)16:59:28 No.737391486
でかいのでいっぱい充電できるから長持ち
35 20/10/16(金)17:00:34 No.737391693
>フィンファンネルの設定よく知らんのだけど普通のビット型ファンネルより威力高いとかそういう設定あるんだろうか >ビットファンネルでも普通にMS落ちるから威力の違い映像見ただけじゃ全然わからん ビット:ジェネレータ内蔵の無線遠隔操作型メガ粒子砲 ファンネル:コンデンサ型の無線遠隔操作型レーザー砲 フィンファンネル:大型コンデンサ内蔵の無線遠隔操作型のメガ粒子砲 シールドファンネル:なんで飛ぶのか我々にもわからんのです…
36 20/10/16(金)17:01:00 No.737391788
プラモとか買って並べればわかるけどこの放熱板コアファイターより体積有るからな…
37 20/10/16(金)17:03:08 No.737392237
>冷静に考えると >これが無重力状態で曲がるってモーメントの制御どうなってんだ… それすらAMBACに利用できますなんて設定もあったりなかったり
38 20/10/16(金)17:03:20 No.737392277
ファンネル全般に言えることだけどコンデンサや射出機構だけじゃなくてスラスターまで積んでるのがまず無茶だと思う
39 20/10/16(金)17:04:00 No.737392395
>ガコンッ 何遊んでるのー?
40 20/10/16(金)17:04:11 No.737392428
これが使い捨てっていうのが信じられないのは スパロボとかGジェネからガンダムに入ったからなのかな
41 20/10/16(金)17:05:07 No.737392602
>スパロボとかGジェネからガンダムに入ったからなのかな 使い捨てとは言うが再チャージ出来ないだけで普通に戻しは出来るよ
42 20/10/16(金)17:05:25 No.737392660
開放型で大型のメガ粒子砲を撃つファンネルを作るのはわかる バタバタ動くようにしたのは最初からバリアもやるつもりだったとしか思えない
43 20/10/16(金)17:05:48 No.737392738
>>冷静に考えると >>これが無重力状態で曲がるってモーメントの制御どうなってんだ… >それすらAMBACに利用できますなんて設定もあったりなかったり 片側に死ぬほど重量偏ってて射出するごとにバランス変わるって あんなもん天パ以外に実戦で操縦できるんだろうか…
44 20/10/16(金)17:07:04 No.737392979
本当はHi-νの充電式想定したけど突貫工事でフィンファンネルだけ付けるしかなかったので使い捨てと言われるとかなり疑問がのこる
45 20/10/16(金)17:07:19 No.737393028
設定的にはミノフスキー技術関係なく普通に推進剤で動いてるのこれ?
46 20/10/16(金)17:08:57 No.737393351
>設定的にはミノフスキー技術関係なく普通に推進剤で動いてるのこれ? 推進剤にジェネレーター搭載してるから超小型のモビルポッド
47 20/10/16(金)17:09:04 No.737393369
ギターのスレかと思ったのに…
48 20/10/16(金)17:09:13 No.737393400
謎のシールド以外はちゃんとロケット吹かして飛んでるよ
49 20/10/16(金)17:09:56 No.737393535
いやさぁ子供の頃は左右非対称なんて馬鹿にしてたさ がねぇいやぁ味わい深かったって感動したぁ…放熱を秘めた肉体…
50 20/10/16(金)17:10:07 No.737393566
クソでかい放熱板背負ってるデイジェ君だっているんだぞ
51 20/10/16(金)17:10:55 No.737393734
ゲームだとリロードするからいいけどMSの継戦能力って思ったほど高くないよね
52 20/10/16(金)17:11:20 No.737393815
ミノフスキー推進しようとしたらクスィーガンダムみたいになるからこの時代にこのサイズでミノフスキー粒子で何か飛ばすのは不可能だ ていうかVの時代でもこのサイズにミノフスキー推進詰むの無理じゃ?
53 20/10/16(金)17:11:43 No.737393887
現実の戦闘機もミサイル打ち切ったらもう機銃撃つしかないし
54 20/10/16(金)17:12:27 No.737394047
>ゲームだとリロードするからいいけどMSの継戦能力って思ったほど高くないよね コクピット見ればわかるけど長時間単独戦闘全然想定してないよね
55 20/10/16(金)17:14:03 No.737394391
基本艦載機だから… 08小隊みたいにMSで移動したりってのもあるけど
56 20/10/16(金)17:14:08 No.737394414
>がねぇいやぁ味わい深かったって感動したぁ…放熱を秘めた肉体… ニュータイプの言うこと!珍しくもない!
57 20/10/16(金)17:14:47 No.737394537
gジェネfのこれは逆に折れてるんだよね
58 20/10/16(金)17:14:54 No.737394564
ユニコーンみたら推進力とか発生源とかどうでもよくならない?
59 20/10/16(金)17:14:58 No.737394580
核融合炉が優秀なのか地上だとMSタフすぎる…
60 20/10/16(金)17:15:07 No.737394612
行け!ファンネル!!!! …全然動かないけど不良品じゃねえかこれ
61 20/10/16(金)17:15:44 No.737394754
えっフィンファンネルってメガ粒子砲なの?
62 20/10/16(金)17:16:29 No.737394908
>ユニコーンみたら推進力とか発生源とかどうでもよくならない? あれ送信機(MS)と受信機(シールド)をサイコフレームの塊にして力技で動かしてるだけだから…
63 20/10/16(金)17:16:51 No.737394989
電源と電池どこにあるのかよくわからん
64 20/10/16(金)17:17:48 No.737395202
ナラティブ見た後なら燃料切れてても大丈夫だもんな
65 20/10/16(金)17:18:12 No.737395290
かめはめ波の練習と同じくらい練習したって動くわけねぇんだ…
66 20/10/16(金)17:18:16 No.737395305
ユニコーンはジュドーがエネルギー0の機体合体させてたのと同じ原理だけどバイセンでやってるジュドーはなんなんだよ…
67 20/10/16(金)17:18:52 No.737395421
このサイズでサザビーのと同レベルの運動性で動くのは異常
68 20/10/16(金)17:21:34 No.737396003
パブリクは正しい
69 20/10/16(金)17:24:44 No.737396643
フィンファンネルって逆シャアにしか出ないけど何で流行らなかったの?
70 20/10/16(金)17:27:44 No.737397259
>フィンファンネルって逆シャアにしか出ないけど何で流行らなかったの? 二足歩行ロボが強いのと同じくらい都合がよすぎるからかな
71 20/10/16(金)17:27:59 No.737397309
>フィンファンネルって逆シャアにしか出ないけど何で流行らなかったの? ファンネル自体が廃れる予定だから
72 20/10/16(金)17:31:16 No.737398005
ビームサーベルかヒートソードでもくっ付けたファングァ的なのは無いのか
73 20/10/16(金)17:31:21 No.737398022
爪切りは難しそうだけどフィンファンネル型ピンセットは作れそうだな
74 20/10/16(金)17:31:32 No.737398064
ここまで大型化高出力化するとその分MS作ればよくね?ってなるなった あとファンネルがもうリゼルとかジェガンで対抗出来ちゃうようになった
75 20/10/16(金)17:31:52 No.737398136
開放型のバレルって宇宙世紀だとかなり珍しいよねなんで採用したんだろ
76 20/10/16(金)17:32:02 No.737398176
強化人間は倫理的・コスト的に許されなくなってきてNTは都合よく見つかったりしないので使えない兵器作っても仕方ねえんだ
77 20/10/16(金)17:33:17 No.737398435
ビーム出すより質量兵器としてぶつけたほうがいいだろ!ってなった
78 20/10/16(金)17:33:22 No.737398448
>フィンファンネルって逆シャアにしか出ないけど何で流行らなかったの? そもそもファンネル自体が連邦の運用と噛み合わないし動かせる兵士も少ないんだから流行らないのは当然
79 20/10/16(金)17:35:28 No.737398861
>ビーム出すより質量兵器としてぶつけたほうがいいだろ!ってなった いいですよねスパロボのソードブレイカー
80 20/10/16(金)17:36:38 No.737399116
先っぽまで推進剤とサイコミュびっしりなんだろうなこの板
81 20/10/16(金)17:36:41 No.737399125
サイコフレームってなんなの…
82 20/10/16(金)17:37:04 No.737399220
というか宇宙で放熱ってどうやってんの? ミノ粉にでも熱逃して離?
83 20/10/16(金)17:37:20 No.737399281
>サイコフレームってなんなの… イデオナイト
84 20/10/16(金)17:37:48 No.737399367
>サイコフレームってなんなの… ヤバすぎるオカルトアイテム
85 20/10/16(金)17:39:21 No.737399715
>サイコフレームってなんなの… 人間の精神の送受信機なんか死人とかあの世とかとも交信できてさらにそういうのとか人間の精神に未知のエネルギーあってそれも送受信できちゃっただけ おかしいのはサイコフレームじゃなくてあの世界の人間とか死人の方だ
86 20/10/16(金)17:41:18 No.737400104
>おかしいのはサイコフレームじゃなくてあの世界の人間とか死人の方だ シャアとアムロにはさまれてえガールを代表に死者が元気すぎる…
87 20/10/16(金)17:41:25 No.737400132
>というか宇宙で放熱ってどうやってんの? >ミノ粉にでも熱逃して離? なんで空冷しか世の中に放熱方法ないと思ってんの?
88 20/10/16(金)17:41:28 No.737400147
ZZの頭からごん太ビーム出せるんだぞ 小型のジェネレーター搭載してるフィンファンネルなら普通のライフル位は余裕のよっちゃんだぜ
89 20/10/16(金)17:43:59 No.737400664
>>おかしいのはサイコフレームじゃなくてあの世界の人間とか死人の方だ >シャアとアムロにはさまれてえガールを代表に死者が元気すぎる… ちゃうねん ミノ粉が超高濃度で充満してる状態で感応力の高い人間が死ぬとミノ粉経由で記憶情報が残って残留思念が宇宙を漂っちゃうんよ…
90 20/10/16(金)17:44:41 No.737400832
どこらへんがファネル(漏斗)なんです?
91 20/10/16(金)17:46:14 No.737401186
>どこらへんがファネル(漏斗)なんです? 初めはファネル(漏斗)って名前だったけどもうファンネルってのがそういう兵器を指し示す言葉になったから漏斗って意味が失われただけやろ 現実でもそういう現象いくらでもあるやん
92 20/10/16(金)17:47:49 No.737401552
ミノ粉の設定がなんでもありすぎる… あれどうやって作ってるんだ
93 20/10/16(金)17:49:07 No.737401840
そりゃミノフスキー博士の汗を煮詰めてんだよ
94 20/10/16(金)17:51:29 No.737402366
ミノ粉はミノフスキー博士が発見した物質なのであの世界には自然界にも存在している
95 20/10/16(金)17:52:03 No.737402478
なんだぁ!?こいつ動くぞ!?
96 20/10/16(金)17:54:39 No.737403081
残留する思念と高次元に行く魂は別物なので残留思念と魂が相対する場合もある
97 20/10/16(金)17:55:17 No.737403229
ファンネルなのにデカい!ってのはいい差別化だと思う
98 20/10/16(金)17:55:21 No.737403239
「なんでそんなにファンネルが持つんですか」
99 20/10/16(金)17:56:31 No.737403506
ゲーミングピンセット
100 20/10/16(金)17:56:49 No.737403577
>>>おかしいのはサイコフレームじゃなくてあの世界の人間とか死人の方だ >>シャアとアムロにはさまれてえガールを代表に死者が元気すぎる… >ちゃうねん >ミノ粉が超高濃度で充満してる状態で感応力の高い人間が死ぬとミノ粉経由で記憶情報が残って残留思念が宇宙を漂っちゃうんよ… GN粒子じゃん
101 20/10/16(金)17:57:38 No.737403775
>初めはファネル(漏斗)って名前だったけどもうファンネルってのがそういう兵器を指し示す言葉になったから漏斗って意味が失われただけやろ >現実でもそういう現象いくらでもあるやん バルカンとかそういう感じか
102 20/10/16(金)17:58:45 No.737404048
>ミノ粉はミノフスキー博士が発見した物質なのであの世界には自然界にも存在している つまり収穫した粉を散布してるのか
103 20/10/16(金)18:01:02 No.737404629
>冷静に考えると >これが無重力状態で曲がるってモーメントの制御どうなってんだ… メインスラスター5基姿勢制御スラスター2基とかついてなかったっけ
104 20/10/16(金)18:01:56 No.737404832
>つまり収穫した粉を散布してるのか 散布機は大電力消費して生成してるらしい ミノクラがバカでかいのもそのせいだとか
105 20/10/16(金)18:04:51 No.737405539
>>というか宇宙で放熱ってどうやってんの? >>ミノ粉にでも熱逃して離? >なんで空冷しか世の中に放熱方法ないと思ってんの? 現状でもでっかいラジエーターで冷やしてるけど画期的なの見つかった?
106 20/10/16(金)18:07:02 No.737406073
熱核ロケットエンジン積んでる機体は冷却材兼推進剤の液ヘリ山ほど積んでるよ
107 20/10/16(金)18:11:51 No.737407220
>ギターのスレかと思ったのに… ギターにこんなパーツある…?