20/10/16(金)13:58:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/16(金)13:58:01 No.737357529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/16(金)13:58:34 No.737357614
おは権力
2 20/10/16(金)13:58:51 No.737357657
もともと武器で権力の象徴なのは覚えた 名前は忘れた
3 20/10/16(金)13:59:39 No.737357802
書き込みをした人によって削除されました
4 20/10/16(金)14:01:27 No.737358146
ブラヴァです。もともと武器ですが,ウクライナでは権力のシンボルとして使われています。
5 20/10/16(金)14:03:54 No.737358605
こんなに分かりやすい権力も珍しいと思う
6 20/10/16(金)14:05:15 No.737358849
こんなのを持った皇帝とかFEに居そう
7 20/10/16(金)14:06:21 No.737359066
>ブラヴァです。もともと武器ですが,ウクライナでは権力のシンボルとして使われています。
8 20/10/16(金)14:07:11 No.737359223
外交わからせ棒
9 20/10/16(金)14:07:51 No.737359365
プラヴァってどういう意味かと思ったらそのまんまメイスなのね
10 20/10/16(金)14:08:32 No.737359521
>ブラヴァです。もともと武器ですが,ウクライナでは権力のシンボルとして使われています
11 20/10/16(金)14:08:46 No.737359569
メイスが権力の象徴なのはウクライナに限らずあちこちの国にあるぞ https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ceremonial_mace
12 20/10/16(金)14:08:46 No.737359570
外交ダメだ棒
13 20/10/16(金)14:09:15 No.737359667
これで気に入らない奴隷をしばき倒してそうな顔してる
14 20/10/16(金)14:11:16 No.737360005
王様とか司祭が何か持ってるのはよく見かけるけど あれはロッドなのでは… 少なくともトゲついてるのは見た事ない…
15 20/10/16(金)14:13:11 No.737360366
>メイスが権力の象徴なのはウクライナに限らずあちこちの国にあるぞ >https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ceremonial_mace 古代オリエント←わかる 東ローマ←わかる 中世、ルネサンス期ヨーロッパ←わかる オーストラリア←囚人制圧用かな?
16 20/10/16(金)14:13:44 No.737360486
僧侶の武器といえば棍棒だろ 神官は多くの文化で権力者として君臨するだろ そういうことだよ
17 20/10/16(金)14:14:42 No.737360685
>少なくともトゲついてるのは見た事ない… だいたい丸いよね
18 20/10/16(金)14:16:16 No.737360994
柄の彫り込みも 装飾用というより滑らないからという実用性を感じる
19 20/10/16(金)14:20:12 No.737361758
imgにあるよく分からないものは大抵
20 20/10/16(金)14:20:43 No.737361859
>imgにあるよく分からないものは大抵 権力の象徴
21 20/10/16(金)14:26:52 No.737363080
大陸国の大使が これもって参上する説得力
22 20/10/16(金)14:31:37 No.737363900
メイスと言うか王笏が物々しくなった感じ?
23 20/10/16(金)14:33:29 No.737364260
>>imgにあるよく分からないものは大抵 >権力の象徴 知らなかった…チクチンは権力者のシンボルだったのか
24 20/10/16(金)14:35:35 No.737364660
>知らなかった…チクチンは権力者のシンボルだったのか >チクチンです。もともと淫具ですが,imgでは権力のシンボルとして使われています。
25 20/10/16(金)14:36:25 No.737364800
ここ最近知名度爆上げした権力の象徴
26 20/10/16(金)14:36:56 No.737364919
圧倒的な権力がimgにやってきた
27 20/10/16(金)14:37:45 No.737365068
全レスは無茶だよやっぱり…
28 20/10/16(金)14:41:45 No.737365781
クソリプに全レスするのは外交官の仕事じゃないよ
29 20/10/16(金)14:42:41 No.737365959
ヒ担当に雇われたバイトでも全リプはちょっとごめん被りたいやつ
30 20/10/16(金)14:45:33 No.737366532
全権大使くらいにならないと持てない
31 20/10/16(金)14:45:34 No.737366535
※ブラヴァの乱用は決して許されないのでこれで他人殴ったりすると処罰される
32 20/10/16(金)14:46:10 No.737366645
あくましんかん
33 20/10/16(金)14:46:23 No.737366702
権力のシンボル持ってご挨拶のツイートしてくるのはなんなの…
34 20/10/16(金)14:47:28 No.737366871
メイスのほうはトゲトゲじゃなくてヒラヒラっぽいので線ダメージでそうな飾りついているよね
35 20/10/16(金)14:50:12 No.737367339
チクチンは淫具ではねえよ…
36 20/10/16(金)14:58:53 No.737368844
統帥権の鉞みたいなもんだろ
37 20/10/16(金)14:59:39 No.737368981
>権力のシンボル持ってご挨拶のツイートしてくるのはなんなの… きちんと大使としての資格があることを示してるんだろう
38 20/10/16(金)15:00:16 No.737369096
権力って暴力的な形をしてるんだな
39 20/10/16(金)15:01:18 No.737369278
ニッポンなら扇子ぐらい済むのに…
40 20/10/16(金)15:01:27 No.737369310
キリスト教の聖水撒くやつも武器っぽいよね
41 20/10/16(金)15:03:43 No.737369731
>権力って暴力的な形をしてるんだな 大体の場合命令聞かないやつはこれでぶっ殺していいよって形で示すからね
42 20/10/16(金)15:06:37 No.737370331
>いもげアックスです。もともと武器ですが,imgでは権力のシンボルとして使われています。
43 20/10/16(金)15:07:44 No.737370583
ジョージアの大使も日本語で手料理披露してるし個性も重要なのかな
44 20/10/16(金)15:17:14 No.737372446
元帥杖のようなものだって聞いて銀英伝の帝国元帥がこれ持ってる姿想像したらダメだった
45 20/10/16(金)15:32:35 No.737375335
いざという時には各国のメイス持ちが集まって殴り合うのだ