20/10/16(金)07:47:59 ID:URIFr2AE 正論 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/16(金)07:47:59 ID:URIFr2AE URIFr2AE No.737297208
正論
1 20/10/16(金)07:48:18 No.737297244
ロード時間クソなげぇ!
2 20/10/16(金)07:56:40 No.737298136
初代PSコーナーなんかもう中古屋にないだろ
3 20/10/16(金)07:57:28 No.737298235
ハード用意するの面倒くさいよね
4 20/10/16(金)07:59:36 No.737298483
>初代PSコーナーなんかもう中古屋にないだろ 近所のブックオフだと少し前に初代PSのソフトがあったコーナーにPS2が移動してたな
5 20/10/16(金)08:00:42 No.737298606
ポチポチのソシャゲがどんなん指してんのかわかんねぇけど基本無料だからコスパは勝ちようがないだろ
6 20/10/16(金)08:01:40 No.737298718
>>初代PSコーナーなんかもう中古屋にないだろ >近所のブックオフだと少し前に初代PSのソフトがあったコーナーにPS2が移動してたな 近所のブックオフとかTSUTAYAとかGEOとか中古屋もどんどん古いゲームソフト扱わなくなっちゃって そりゃまあもう滅多に売れないんだから当然だけどさ 地元だと万SAI堂みたいな国道沿いの郊外型大型中古ショップが一番品揃えいいな
7 20/10/16(金)08:01:53 No.737298738
>近所のブックオフだと少し前に初代PSのソフトがあったコーナーにPS2が移動してたな つまりPS2はレトロゲー…
8 20/10/16(金)08:01:55 No.737298742
ポチポチゲームってなんだろうな
9 20/10/16(金)08:02:35 No.737298817
PS3が14年前だからな
10 20/10/16(金)08:02:44 No.737298836
>ポチポチゲームってなんだろうな 怪盗ロワイヤル
11 20/10/16(金)08:03:57 No.737298983
サガフロ2ってワゴンだったっけ アンサガならわかるが
12 20/10/16(金)08:04:36 No.737299046
PS2がちょうど20年前だからな…
13 20/10/16(金)08:04:49 No.737299080
>怪盗ロワイヤル あれまだあるんだよな
14 20/10/16(金)08:04:51 No.737299085
起動後に表示されるあれこれのロゴがまだ少ない時代
15 20/10/16(金)08:06:53 No.737299285
>ポチポチのソシャゲがどんなん指してんのかわかんねぇけど基本無料だからコスパは勝ちようがないだろ 基本無料なんて謳い文句ほとんど微妙だし 広告表示が最強
16 20/10/16(金)08:06:56 No.737299290
ポチポチゲーって揶揄使われてたのはだいたい00年代後半のガラケー時代のゲームじゃないか 今の無料ゲーと違ってある程度課金しないとスタート地点にも立てないってのは結構あった
17 20/10/16(金)08:07:45 No.737299389
無印PSゲームはプレミアでも付いてない限り中古なら数百円で買えるんじゃないか ワゴンに並んでなくても
18 20/10/16(金)08:08:45 No.737299513
>今の無料ゲーと違ってある程度課金しないとスタート地点にも立てないってのは結構あった 無課金で続けるにはあまりに虚無すぎた
19 20/10/16(金)08:08:48 No.737299518
>PS2がちょうど20年前だからな… 嘘だろ…
20 20/10/16(金)08:08:49 No.737299522
>サガフロ2ってワゴンだったっけ >アンサガならわかるが だいたい400円から500円くらい 在庫処分とかで100円で買えるタイミングもあるにはあるが
21 20/10/16(金)08:11:03 No.737299814
パズドラが詫び石バンバン配るまでは無課金プレイで有料ガチャ回せないのばっかりだった気がする
22 20/10/16(金)08:11:22 No.737299863
昔のゲーム遊ぶとして本体を見つけるのが難易度高いと思う 初代かPS2の本体ってまだまだ中古あるのかな 初期PS3は無さそう
23 20/10/16(金)08:12:21 No.737299981
話が完結しないゲームなどやる気がしない
24 20/10/16(金)08:12:25 No.737299987
薄型PS2はハードオフ常連だし探しやすいと思う
25 20/10/16(金)08:13:35 No.737300138
>ポチポチのソシャゲがどんなん指してんのかわかんねぇけど基本無料だからコスパは勝ちようがないだろ 快楽を得るために必要な時間もコストと考えれば勝てる
26 20/10/16(金)08:16:54 No.737300555
PSのゲームって8割くらいはろくなもんじゃないと思う 上澄みはいいけどそっから下はファミコンよりよっぽどクソまみれ
27 20/10/16(金)08:16:59 No.737300564
サガフロ2はワゴンになる程の量を出荷されてないと思う
28 20/10/16(金)08:18:14 No.737300733
>PSのゲームって8割くらいはろくなもんじゃないと思う >上澄みはいいけどそっから下はファミコンよりよっぽどクソまみれ でもその二割だけでかなりの量のゲームが遊べるし…
29 20/10/16(金)08:19:16 No.737300866
昔のコマンドRPGあたりはやってる事スマホゲーとそんな変わらんだろ正直
30 20/10/16(金)08:19:39 No.737300907
スレッドを立てた人によって削除されました >ポチポチのソシャゲがどんなん指してんのかわかんねぇけど基本無料だからコスパは勝ちようがないだろ 完全に他人の受け売りだけど、経済学において「財」とは、その使用によってなんらかの「効用」(utility)を得るための手段である この効用とは快楽とか幸福とか欲望の充足とかそれら全てをひっくるめたものを差す 経済学は財の効率的な分配を研究しているが、それはつまり効用を効率的に得るための道具なのである で、こういう「財と効用」という考え方をするとある意味で無料か有料かは重要じゃなくなる 無料のサービスやモノでも満足できるなら効用のコスパはいいと言えるが、逆に効用が全然ないんなら効用のコスパは非常に悪いと言える これと同じことが有料だったり高価なモノやサービスにも言える どれだけ高価なモノやサービスであってもそれを上回るほどの効用があるんならそれは効用のコスパはいいはずなんだ 廃課金してでもそれを上回る効用(満足感、快楽、充足、幸福)があるんならそれは効用のコストパフォーマンスがいいと言えるんだ、たぶん
31 20/10/16(金)08:20:25 No.737301001
そんな長ったらしい書き方せんでもコスパのコストが金だったり時間だったりで違うってだけの話だろ
32 20/10/16(金)08:20:30 No.737301011
あいつ
33 20/10/16(金)08:20:33 No.737301017
長い
34 20/10/16(金)08:21:20 No.737301104
今やるととてもじゃないがやれたもんでもねえのも多いが 思い出は美しいままでいいよ
35 20/10/16(金)08:21:30 No.737301124
あいつコスパの話になると早口になるの
36 20/10/16(金)08:21:40 No.737301144
長文書いてる自分に酔ってそう
37 20/10/16(金)08:22:10 No.737301193
中身がないやつほど長文を書く
38 20/10/16(金)08:22:15 No.737301206
最初に受け売り最後にたぶんで予防線は完璧っすね
39 20/10/16(金)08:22:28 No.737301231
>快楽を得るために必要な時間もコストと考えれば勝てる >ロード時間クソなげぇ!
40 20/10/16(金)08:22:28 No.737301232
でもよくわからない新興メーカーやPS流行ってたから作ってみただけの他業務企業の意味わかんないゲームで混沌としてるのいいよね…
41 20/10/16(金)08:22:58 No.737301294
行き過ぎるほどゲームに時間占めてるようでは人生のコスパが悪くなるぞ
42 20/10/16(金)08:23:26 No.737301354
そもそもスレ画が金額を前提としたコスパの話ししてるのでは…?
43 20/10/16(金)08:23:40 No.737301380
ポチポチ=ガラケー時代のソシャゲだとするならあの頃の無料プレイはほぼ体験版みたいなもんだったし かといって数万課金しても当然だけど初代プレステよりクオリティ低いレベルだったし画像みたいな意見は普通に多かった
44 20/10/16(金)08:24:01 No.737301430
スレでダベる用ならソシャゲの方が燃料追加とか多くていいんじゃね
45 20/10/16(金)08:24:04 No.737301437
里見の謎かソシャゲか選べって言われたら俺はソシャゲを選ぶぞ
46 20/10/16(金)08:25:22 No.737301600
図書館行って本読むことに勝てる娯楽コスパはそうそうないぜ!
47 20/10/16(金)08:26:04 No.737301687
当時の名作がロード爆速になるだけでとんでもない面白さになるとMF2で気付いた
48 20/10/16(金)08:26:30 No.737301735
快適性に関してはこの時代が一番クソまであるだろ ロード時間でいろんなことできた
49 20/10/16(金)08:26:35 No.737301750
基本無料ゲームのクオリティがここまで高くなるとは思ってなかった
50 20/10/16(金)08:26:46 No.737301778
というかガラケーでメンコバトルやってた時代ならともかく 今のスマホゲーってプレステレベルとっくに超えてない?
51 20/10/16(金)08:26:58 No.737301809
オタクなら内容を語れて当然みたいな作品はやっておかないと…みたいな気が時々するが つべのプレイ動画でいいかな…ってなる
52 20/10/16(金)08:27:34 No.737301885
>というかガラケーでメンコバトルやってた時代ならともかく >今のスマホゲーってプレステレベルとっくに超えてない? ポチポチゲーってその辺の時代の表現じゃないかな
53 20/10/16(金)08:27:44 No.737301905
ファンタジーはまあ行けるけどそうじゃないジャンルだと昔の作品だと服のセンスでうーn…っていまいち入り込めないことある
54 20/10/16(金)08:28:09 No.737301966
思い出補正抜きだと画面見づらいしUIの反応も悪い
55 20/10/16(金)08:28:58 No.737302056
なろう読むのは死ぬほどコスパいいぞ
56 20/10/16(金)08:29:21 No.737302109
>>というかガラケーでメンコバトルやってた時代ならともかく >>今のスマホゲーってプレステレベルとっくに超えてない? >ポチポチゲーってその辺の時代の表現じゃないかな 熱烈なアプリゲーアンチは蔑称のつもりで今でも使ってる
57 20/10/16(金)08:29:22 No.737302113
プレステあたりのゲーム今やるときついよね
58 20/10/16(金)08:29:39 No.737302153
これ描かれた時代によるよ 現代なら古臭い部分も多いから洗練されてるソシャゲの方がいいのもある
59 20/10/16(金)08:29:48 No.737302173
こういう何かのageとsageをワンセットにしないと語れないような悲しい人間にはなりたくないなと常日頃から思う
60 20/10/16(金)08:29:52 No.737302181
多分スマホゲーの内容が6~7年前で止まってる人なんじゃない
61 20/10/16(金)08:30:17 No.737302233
インディーズのレトロ風ゲームは割と平気なんだけどな
62 20/10/16(金)08:30:17 No.737302234
しかし両方人を選びすぎるゲームだな!
63 20/10/16(金)08:30:23 No.737302240
>里見の謎かソシャゲか選べって言われたら俺はソシャゲを選ぶぞ それで里見の謎選ぶのは訓練されたクソゲーハンターだけだろうが
64 20/10/16(金)08:30:43 No.737302291
>ポチポチゲームってなんだろうな 大半のソシャゲがパターン化された周回作業で強化をさせるからそれだと思う
65 20/10/16(金)08:30:50 No.737302301
>インディーズのレトロ風ゲームは割と平気なんだけどな システム関連の粗雑さまでレトロにしてないから快適だしな
66 20/10/16(金)08:31:06 No.737302335
>里見の謎かソシャゲか選べって言われたら俺はソシャゲを選ぶぞ クソゲーと比べるならクソソショゲ選べよ!
67 20/10/16(金)08:31:39 No.737302402
もとほPSだったドラクエの7や8が今やスマホでできる時代だしなあ…
68 20/10/16(金)08:31:51 No.737302430
>しかし両方人を選びすぎるゲームだな! かなりクセ強めだよね サガフロは1ならとっつきやすいしPEじゃなくバイオ2あたりならちょうどよい
69 20/10/16(金)08:32:33 No.737302512
>>インディーズのレトロ風ゲームは割と平気なんだけどな >システム関連の粗雑さまでレトロにしてないから快適だしな PSクラシック…
70 20/10/16(金)08:32:36 No.737302517
>大半のソシャゲがパターン化された周回作業で強化をさせるからそれだと思う CSでも上に行くと結局パターン組んだりってなるしまあ効率化したら大体そんなもんだろう…
71 20/10/16(金)08:32:49 No.737302534
SFCとかドットゲーだと古い時代のものって認識になるから今と比べてしょぼいって感覚にならないんだけど プレステ時代の3Dゲーは様式が今もあるタイプだからショボさが際立って感じてしまう
72 20/10/16(金)08:32:54 No.737302541
>プレステあたりのゲーム今やるときついよね FCSFCPSSSどれも作品によるとしか
73 20/10/16(金)08:33:15 No.737302587
レトロゲーコーナーの間…まこと広うなり申した(というか消滅)
74 20/10/16(金)08:33:40 No.737302634
サガで明白に投げられたのはアンサガぐらいだと思う
75 20/10/16(金)08:33:48 No.737302644
パラサイトデブって寄生してどれだけ太れるか目指すゲームだっけ? ここシリーズやってないんだ
76 20/10/16(金)08:33:49 No.737302646
>しかし両方人を選びすぎるゲームだな! 右は結構好きだったぞ 左は付属のおまけディスクばっかやってたけど
77 20/10/16(金)08:34:46 No.737302761
スレ画のゲームやった事ねえ
78 20/10/16(金)08:34:59 No.737302789
PEは武器格差がでかすぎるのと移動速度2倍にしてくれたら手放しで褒めたい
79 20/10/16(金)08:35:02 No.737302793
FF11が長かったのでログ見ながら延々ポチポチするのには慣れてます!
80 20/10/16(金)08:35:53 No.737302903
ロード時間長い UIがクソ レスポンスがクソ わざわざテレビ使わなきゃいけない
81 20/10/16(金)08:36:12 No.737302944
>パラサイトデブ https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%96-%E9%83%BD%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%93/dp/4907227876
82 20/10/16(金)08:36:19 No.737302954
メダロットRのロードはダルすぎた 好きだけど
83 20/10/16(金)08:36:20 No.737302958
ポチポチゲーってスターオーシャン2とヴァルキリープロファイルの序盤のことでしょ知ってる知ってる
84 20/10/16(金)08:36:34 No.737302985
いいよねメニュー画面背景で斜めにスライドするタイトルロゴ
85 20/10/16(金)08:36:43 No.737303004
実際家ゲーにハマると面白さに差があるからソシャゲが本当に苦役に感じる でもログインしなきゃ…
86 20/10/16(金)08:36:44 No.737303007
古いゲームだとRPGが似たフォーマットで進化繰り返してきたジャンルだからきつさを感じ安い気がするな… 移動速度おせぇ!とか買い物する時のUI不便すぎる!とか
87 20/10/16(金)08:37:15 No.737303081
レトロゲーはともかくswitchとかPS4とかのゲームはやるとスマホゲーより楽しい けど割と気合い入れてゲームやるぞって気分作らないと始められない
88 20/10/16(金)08:37:17 No.737303089
怪盗ロワイヤルは最初の星座ごとに振り分けられるやつ楽しかったな 蠍座だけの掲示板みたいなので仕切り屋がなんか仕切ってた
89 20/10/16(金)08:37:51 No.737303171
>メダロットRのロードはダルすぎた >好きだけど メダロットRはなぁ… メダロット自体が戦闘とか時間がかかるゲームではあったがその上であのロードは… まぁジャンル違うけどナビのかったるさよりは遥かにマシだが
90 20/10/16(金)08:38:59 No.737303310
フリックとタッチで操作するのストレス
91 20/10/16(金)08:39:11 No.737303332
最近スマホゲームの代わりにPSPとPSソフトの中古買って外でやってるけど安上がりの割にそこそこ楽しめてるよ 思い出補正が効いてるせいかも知れないけど 電池切れが早いのが欠点かな
92 20/10/16(金)08:39:22 No.737303356
>レトロゲーはともかくswitchとかPS4とかのゲームはやるとスマホゲーより楽しい >けど割と気合い入れてゲームやるぞって気分作らないと始められない 最近スマホゲーすら若干の気合いが必要になってきた
93 20/10/16(金)08:39:27 No.737303369
>SFCとかドットゲーだと古い時代のものって認識になるから今と比べてしょぼいって感覚にならないんだけど >プレステ時代の3Dゲーは様式が今もあるタイプだからショボさが際立って感じてしまう 一応スレ画だとサガフロ2も見た目的な古さは殆どない 死ぬほどテンポ悪いけど
94 20/10/16(金)08:39:41 No.737303399
>多分スマホゲーの内容が6~7年前で止まってる人なんじゃない 6~7年前に描かれた漫画の可能性は?
95 20/10/16(金)08:39:46 No.737303409
>わざわざテレビ使わなきゃいけない これのせいでPS3期がまるごと抜け落ちてる Switchのおかげで戻ってきたけど
96 20/10/16(金)08:40:26 No.737303493
>大半のソシャゲがパターン化された周回作業で強化をさせるからそれだと思う いやまさにガラケーのボタンをポチポチするからだよ
97 20/10/16(金)08:40:39 No.737303523
SFCくらいまでのみんな同じような環境で遊ぶこと想定してるRPGがストレス少なく遊べて好き PSのFFくらいからは小さいテレビだとマップ上の小さいブツが見えなかったりする
98 20/10/16(金)08:41:02 No.737303568
>レトロゲーはともかくswitchとかPS4とかのゲームはやるとスマホゲーより楽しい >けど割と気合い入れてゲームやるぞって気分作らないと始められない めっちゃ面白いのに始められない 完全に老化してる
99 20/10/16(金)08:41:03 No.737303569
前は携帯機のみだったけど最近は据置もスリープで止めとけるから最近のは楽だし
100 20/10/16(金)08:41:08 No.737303577
うちだとPSのソフトを遊ぼうと思ったらまずちゃんと認識してくれるメモリーカードの選別から初める
101 20/10/16(金)08:41:18 No.737303600
友達からPS4譲ってもらったけど結局アプリゲーばっかやってるなあ 少なくとも俺にとっては家庭用ゲームよりもアプリゲーの方が楽しめるみたいだ
102 20/10/16(金)08:41:36 No.737303640
>快適性に関してはこの時代が一番クソまであるだろ >ロード時間でいろんなことできた スパロボのロード時間で漫画読んでたりしてたわ
103 20/10/16(金)08:41:39 No.737303647
音ゲーなんてマークに合わせてポチポチするだけだぜ
104 20/10/16(金)08:42:27 No.737303731
ぽちぽちするくらいの面白さがちょうどいいって人も多いんだ
105 20/10/16(金)08:42:31 No.737303745
シガフロンティア2とパラサイトデブか 武蔵伝やFFはどうなるかな
106 20/10/16(金)08:42:39 No.737303769
正直やる時間があるなら据え置きゲーじっくりやりたいよ
107 20/10/16(金)08:42:52 No.737303801
>ポチポチゲーってスターオーシャン2とヴァルキリープロファイルの序盤のことでしょ知ってる知ってる 周回用にOPイベントだけ終わらせたデータとっといてあるわ…
108 20/10/16(金)08:42:56 No.737303808
レトロゲーは本体引っ張り出して配線繋げて…が面倒なんだよな
109 20/10/16(金)08:43:08 No.737303834
ゲームに関わらずハード側で一旦ストップ!できるようになってから本当に楽
110 20/10/16(金)08:43:47 No.737303924
クオリティ高いのは間違いないけど家帰ってゲーム機付けて何時間か向き合うのがキツい
111 20/10/16(金)08:43:50 No.737303931
>周回用にOPイベントだけ終わらせたデータとっといてあるわ… 比較的最近のゲームでもよくやってるわ…
112 20/10/16(金)08:43:55 No.737303946
>レトロゲーは本体引っ張り出して配線繋げて…が面倒なんだよな それファミコンとかの時代では…? 今もう繋ぎっぱなしじゃない?
113 20/10/16(金)08:44:18 No.737303994
そりゃリアルタイムでやってないガキはそう感じるかもしれんけどさぁ
114 20/10/16(金)08:44:25 No.737304011
フロントミッション2はテンポ最悪だったな 人生無駄にしてる感が半端ない
115 20/10/16(金)08:44:31 No.737304020
>それファミコンとかの時代では…? >今もう繋ぎっぱなしじゃない? テレビの入力って限られてるからわざわざやらんといけないんとちがう?
116 20/10/16(金)08:44:43 No.737304051
名作でもUIやテンポ悪くてやってらんないことある
117 20/10/16(金)08:44:45 No.737304059
>それファミコンとかの時代では…? >今もう繋ぎっぱなしじゃない? 現行機あんのに繋ぐ余地ねぇよ
118 20/10/16(金)08:44:59 No.737304091
>クオリティ高いのは間違いないけど家帰ってゲーム機付けて何時間か向き合うのがキツい スリープで止めてるからゲーム機を付けるってのがもう古い
119 20/10/16(金)08:45:05 No.737304102
スレ画はエミュ前提だな
120 20/10/16(金)08:45:23 No.737304146
PSのゲームならPCで動かないか?
121 20/10/16(金)08:45:36 No.737304170
映像入力を繋げづらい液晶テレビさんサイドにも問題がある
122 20/10/16(金)08:45:37 No.737304173
>>それファミコンとかの時代では…? >>今もう繋ぎっぱなしじゃない? >テレビの入力って限られてるからわざわざやらんといけないんとちがう? 切り替え機とか昔からあるし家によるなその問題
123 20/10/16(金)08:45:44 No.737304188
当時狂うほどやったバグズライフのキャラゲー今やるとクソほど操作感ひどくて投げた
124 20/10/16(金)08:45:56 No.737304210
グラやローディングや操作性で今からだとやるのキツイのも多い気がする…
125 20/10/16(金)08:46:08 No.737304233
今見るとポリゴンポリゴンしてて厳しい
126 20/10/16(金)08:46:12 No.737304245
音ゲーは本当にスマホと相性良いよな 高難易度の基地外連打ゲー状態になるとどうやって持てば良いのか悩みそうだけど
127 20/10/16(金)08:46:16 No.737304256
箱マルとエスコン6買ったけどテレビが20型くらいのブラウン管で文字が滲んでさっぱり読めなかったことを思い出した
128 20/10/16(金)08:46:32 No.737304294
>スリープで止めてるからゲーム機を付けるってのがもう古い ワゴンから買ってきた往年の名作ソフトとかPS2ぐらいまでだから本体にスリープ機能が無いし…
129 20/10/16(金)08:46:42 No.737304315
アクション系のレトロゲームはまあ楽しめると思う RPGとかは無理
130 20/10/16(金)08:46:52 No.737304339
この時代のポリゴン使ったゲームはクオリティきついな
131 20/10/16(金)08:46:56 No.737304350
>切り替え機とか昔からあるし家によるなその問題 HDMI以外を接続するのめんどい
132 20/10/16(金)08:47:21 No.737304402
>現行機あんのに繋ぐ余地ねぇよ 現行機とレトロハードって端子違くね
133 20/10/16(金)08:47:24 No.737304408
昔のバイオやると操作性とグラでストレスがすごい
134 20/10/16(金)08:47:28 No.737304418
>音ゲーは本当にスマホと相性良いよな そうかな…端末によって難易度に差が出ちゃうのはタイミングゲームとして致命的じゃない?
135 20/10/16(金)08:47:37 No.737304439
昔の3Dはジャンプで奥行きのある足場を渡るのが辛かった記憶があるけど RPGならそういうのはないし問題ないな
136 20/10/16(金)08:47:55 No.737304479
据え置きやったらソシャゲは惰性でやってただけであんま楽しんでなかったなと気づいてやめた
137 20/10/16(金)08:48:06 No.737304502
>HDMI以外を接続するのめんどい チャンネルを合わせなくても外部から合わせに来てくれるの凄いよね
138 20/10/16(金)08:49:28 No.737304681
RGBは液晶の裏側に端子あるから繋いでやろうという気にもならないし そもそも既に遊んでるからスレ画みたいに新鮮に驚けない
139 20/10/16(金)08:49:30 No.737304685
>>切り替え機とか昔からあるし家によるなその問題 >HDMI以外を接続するのめんどい そこまで行くともう面倒くさがりなだけだ
140 20/10/16(金)08:49:39 No.737304703
64スーファミくらい前だと行ける キューブとかプレステとかキツい
141 20/10/16(金)08:49:44 No.737304715
女神異聞録ペルソナとかいうオリジナルは控えめに言って当時やってても割とキツかったゲーム PSP版のリメイクは遊ぶだけなら良いが一種類しかない糞戦闘BGM面白SEオールカットが苦痛 悲しい デビルサマナーくんはPSP版が良い出来で良かったね…(それでも割と問題はあるが)
142 20/10/16(金)08:49:57 No.737304742
逆にps上位より優れてるソーシャルポチポチゲーって何?
143 20/10/16(金)08:50:20 No.737304796
ロードはカプモンの闇遊戯戦ぐらい長くないと気にならんよ
144 20/10/16(金)08:50:21 No.737304798
>音ゲーは本当にスマホと相性良いよな 音ゲーで無線しかないと困るんでイヤホンジャック返してくだち…
145 20/10/16(金)08:50:22 No.737304803
>そこまで行くともう面倒くさがりなだけだ もう昔に遊んでるし現行機のもっと面白いゲームあんのにあえてやる必要が全く無い
146 20/10/16(金)08:50:28 No.737304813
実機はハードル高いからアーカイブスで買うわ…
147 20/10/16(金)08:50:39 No.737304834
あの三色端子もいつまで生き残ってくれるのだろう
148 20/10/16(金)08:50:53 No.737304865
>>そこまで行くともう面倒くさがりなだけだ >もう昔に遊んでるし現行機のもっと面白いゲームあんのにあえてやる必要が全く無い そういう話じゃないんだけども
149 20/10/16(金)08:51:15 No.737304912
サガフロ2は分かるけどパラサイトイヴを今のスマホゲーより面白いという感性は理解出来ない
150 20/10/16(金)08:51:20 No.737304928
Wiiはたぶん二度と引っ張り出さないと思う めんどくせえんだよ接続!!
151 20/10/16(金)08:51:37 No.737304963
>サガフロ2は分かるけどパラサイトイヴを今のスマホゲーより面白いという感性は理解出来ない おれは逆かな…
152 20/10/16(金)08:51:48 No.737304988
>>そこまで行くともう面倒くさがりなだけだ >もう昔に遊んでるし現行機のもっと面白いゲームあんのにあえてやる必要が全く無い レトロゲーやるのに大変だよねって話でそれはお門違いな返答だと思う
153 20/10/16(金)08:51:52 No.737304997
>サガフロ2は分かるけどパラサイトイヴを今のスマホゲーより面白いという感性は理解出来ない パラサイトイヴおもしろいかんな!!
154 20/10/16(金)08:52:21 No.737305063
>パラサイトイヴおもしろいかんな!! 2ならともかく初代はちょっと…
155 20/10/16(金)08:52:39 No.737305106
>Wiiはたぶん二度と引っ張り出さないと思う >めんどくせえんだよ接続!! ちくしょう!今のテレビセンサーバーが上に乗らねえ!
156 20/10/16(金)08:52:49 No.737305129
良い思い出が残りやすいだけで今やったらクソな部分とか気になると思う
157 20/10/16(金)08:53:06 No.737305166
>箱マルとアサクリ2買ったけどテレビが20型くらいのブラウン管で文字が滲んでさっぱり読めなかったことを思い出した
158 20/10/16(金)08:53:33 No.737305209
アヤの狭い歩幅気にならないのかな
159 20/10/16(金)08:54:11 No.737305311
>良い思い出が残りやすいだけで今やったらクソな部分とか気になると思う 時代によるできる事の幅が増えたって事だしそれは今のゲームも将来変わらんだろうね 上目指すと際限ないし
160 20/10/16(金)08:54:59 No.737305406
本体持ってるならコスパはいいだろうな
161 20/10/16(金)08:55:27 No.737305454
UIが…UIがクソだぜ!?
162 20/10/16(金)08:55:53 No.737305506
じゃけんRTA動画投稿しましょうねぇ~
163 20/10/16(金)08:56:03 No.737305528
外で遊べないの?
164 20/10/16(金)08:56:04 No.737305530
名作は少なくともワンコインくらいはするから100円ワゴンな奴らは太刀打ち無理だよ!
165 20/10/16(金)08:56:49 No.737305641
あんまり自信満々には言えないけど今時のポチポチゲーって結構いい感じにゲームじゃない? ストーリーを求めるならそりゃ往年の名作たちの足元にも及ばないとは思うけど
166 20/10/16(金)08:56:57 No.737305663
PS2のゲームですら探すの面倒になってきてるからな
167 20/10/16(金)08:56:57 No.737305664
>名作は少なくともワンコインくらいはするから100円ワゴンな奴らは太刀打ち無理だよ! そうだねとしか言えない
168 20/10/16(金)08:57:08 No.737305682
>良い思い出が残りやすいだけで今やったらクソな部分とか気になると思う 逆にロード時間長すぎてクソっていうのも割とバイアスかかってるというか
169 20/10/16(金)08:57:22 No.737305716
てかもっとこう他にあるだろ!?ってチョイスがさ
170 20/10/16(金)08:57:23 No.737305720
>外で遊べないの? スマホゲーより遊べる時間がなぁ
171 20/10/16(金)08:57:56 No.737305783
ブシドーブレード最高!
172 20/10/16(金)08:58:00 No.737305790
>ストーリーを求めるならそりゃ往年の名作たちの足元にも及ばないとは思うけど 当時の粗製乱造系は無味乾燥多かったから無理じゃね?
173 20/10/16(金)08:58:20 No.737305840
今ポチポチゲーって言えそうなのそんな残ってるか? モバマスがよく生き延びてんなって感じだけど
174 20/10/16(金)08:58:32 No.737305866
ガッツリやりたいなら普通に据え置きやるんで スマホゲーの代わりにレトロゲーやるという発想がよく分からない どういう立場の人なの
175 20/10/16(金)08:58:34 No.737305871
隙間時間にやれるかどうかが大きいんだよね スマホゲー以外は2時間程度じゃ満足できない
176 20/10/16(金)08:58:49 No.737305896
家庭用ゲームはどんな名作でもすぐに完結しちゃうけどソシャゲは終わりが無いのが良い
177 20/10/16(金)08:59:13 No.737305946
>名作は少なくともワンコインくらいはするから100円ワゴンな奴らは太刀打ち無理だよ! 名作挙げたら同意されたろうに何故スレ画は100円って限定したし
178 20/10/16(金)08:59:14 No.737305947
朝出勤してる時とか会社とか帰宅してる時とかベットとか 即起動して即遊べる当時のゲームある?
179 20/10/16(金)08:59:15 No.737305948
そういやPS3買ってもらって少ない小遣いでアーマードコア4買ったのにHDMI対応してないテレビでなんだったか一つ下のグレードのやつで接続したら小さい文字がにじみまくって パーツのステータス全く読めないっていうあのゲームやるのに致命傷な事になってプレイできなかったな…
180 20/10/16(金)08:59:33 No.737305991
PSはフリーズが今のオートセーブとかのセーフィティがある環境に慣れ切ってからやるとすげえキツいと思う 当時の思い出としても語られるけど当時味わうより今味わう方がきっとキツい ドラクエ7で数時間吹っ飛んだ思い出とか今考えると恐ろしいぜ
181 20/10/16(金)08:59:34 No.737305992
>今ポチポチゲーって言えそうなのそんな残ってるか? >モバマスがよく生き延びてんなって感じだけど かーちゃんとかがゲームを全部ファミコンって言ったりピコピコって表現するのと同じようなもんでしょ
182 20/10/16(金)09:00:00 No.737306052
img見たり連絡取ったりする機械でそのままゲーム出来る楽さは大きい
183 20/10/16(金)09:00:03 No.737306061
>今ポチポチゲーって言えそうなのそんな残ってるか? >モバマスがよく生き延びてんなって感じだけど ソシャゲのことも指してポチポチゲーって呼んでるんだと思う…けどスレ画がいつ頃の作品かわからないからな…
184 20/10/16(金)09:00:16 No.737306085
>朝出勤してる時とか会社とか帰宅してる時とかベットとか >即起動して即遊べる当時のゲームある? スマホ版のFFとかなかったっけ 移植のやつん
185 20/10/16(金)09:00:26 No.737306104
義士も言ってけど昔の名作は昔の基準で名作扱いなのであって 後の世代からすれば古いゲームでしかないよ
186 20/10/16(金)09:00:33 No.737306117
>あんまり自信満々には言えないけど今時のポチポチゲーって結構いい感じにゲームじゃない? >ストーリーを求めるならそりゃ往年の名作たちの足元にも及ばないとは思うけど ストーリーを最初から無いものとして扱えるかどうかは割と分かれる部分ではある
187 20/10/16(金)09:00:34 No.737306122
>ガッツリやりたいなら普通に据え置きやるんで >スマホゲーの代わりにレトロゲーやるという発想がよく分からない >どういう立場の人なの ソシャゲのクソ面倒い周回とかしたくない人でしょ
188 20/10/16(金)09:01:27 No.737306229
利便性で言えばスマホに勝てるゲームなんぞない
189 20/10/16(金)09:01:29 No.737306232
>家庭用ゲームはどんな名作でもすぐに完結しちゃうけどソシャゲは終わりが無いのが良い その代わりエンディングはサービス終了の告知だけだけどな
190 20/10/16(金)09:01:31 No.737306245
>ガッツリやりたいなら普通に据え置きやるんで >スマホゲーの代わりにレトロゲーやるという発想がよく分からない 単に値段の話じゃないの?現行機作品だと高いって事で というか現行機作ワゴンめっきり無くなったな…
191 20/10/16(金)09:01:33 No.737306249
>ソシャゲのクソ面倒い周回とかしたくない人でしょ 育成なんかそれこそ自分のさじ加減次第じゃん…
192 20/10/16(金)09:01:45 No.737306274
シナリオって結構流行り廃りあるし今の感覚だときびしいな…っての結構あるぞ くそ!また来たか環境問題と人間が悪いやつ!あととりあえずナノマシン言っとけみたいなやつ!
193 20/10/16(金)09:01:56 No.737306296
ソシャゲに思い出補正がのるのかはちょっと興味あるがまだまだ時間かかりそうだな
194 20/10/16(金)09:02:15 No.737306333
>家庭用ゲームはどんな名作でもすぐに完結しちゃうけどソシャゲは終わりが無いのが良い こんなつまらんもん永遠にやりたくないな…
195 20/10/16(金)09:02:22 No.737306350
周回が面倒なのにレトロゲーのクソ面倒なレベル上げ作業できるかな 比べると今時のゲームはレベルデザインもしっかりしてるわ
196 20/10/16(金)09:02:32 No.737306372
>家庭用ゲームはどんな名作でもすぐに完結しちゃうけどソシャゲは終わりが無いのが良い 個人的には終わりがないとそもそもモチベーションが生まれないからエンドコンテンツは苦手だ
197 20/10/16(金)09:03:29 No.737306483
>シナリオって結構流行り廃りあるし今の感覚だときびしいな…っての結構あるぞ >くそ!また来たか環境問題と人間が悪いやつ!あととりあえずナノマシン言っとけみたいなやつ! あああああああ!! 説教が!! シナリオ進行に従っただけなのに制作サイドからなんか説教されるのがムカつく!!!(別に昔だけじゃなくて今もあるだろうけどそういうの)
198 20/10/16(金)09:04:17 No.737306573
ロード上げた互換機とかないかな 利権あるし無理か
199 20/10/16(金)09:04:24 No.737306587
怪盗バトルロワイヤルから日本はソシャゲに傾いていっちゃったからな 開発も少しの労力で大量に金はいるから
200 20/10/16(金)09:04:29 No.737306598
>家庭用ゲームはどんな名作でもすぐに完結しちゃうけどソシャゲは終わりが無いのが良い 俺は逆だわ ゲームクリアして終われるのがいい ソシャゲは最初楽しくて最後は面倒になってやめるからすっきりしない
201 20/10/16(金)09:05:20 No.737306703
逆に言えば昔の作業じみたレベリングやマッピングをやってきたおじさん達はポチポチゲーの周回なんか余裕なんだろうな なんなら解析とか詳細なデータ収集とかその世代がやってんじゃねえかなとすら思える
202 20/10/16(金)09:05:30 No.737306732
>怪盗バトルロワイヤルから日本はソシャゲに傾いていっちゃったからな >開発も少しの労力で大量に金はいるから そんなんほんと初期だけだぞ スマホに移行する前から外したら大火傷するくらいコストかかってたし
203 20/10/16(金)09:05:58 No.737306792
PSやPS2とかアーカイブズになってないの結構あるからうちじゃまだ現役だわ・・・ 古いゲームは逆にやりやすい逆転の環境になってる
204 20/10/16(金)09:06:04 No.737306800
>周回が面倒なのにレトロゲーのクソ面倒なレベル上げ作業できるかな >比べると今時のゲームはレベルデザインもしっかりしてるわ 普通にできるねソシャゲだと何日もかけてレベル上げないとだったりいちいち経験値用アイテム突っ込む面倒くさい仕様だけどレトロゲーは戦ってたら2,3日もすりゃレベル上げ終わるだろ
205 20/10/16(金)09:06:44 No.737306900
>ロード上げた互換機とかないかな >利権あるし無理か メーカー側からすりゃ現行機で配信すれば良いだけだしね その配信すら基本的に利益にならねえからかあんまされないし ファミコンミニ系商法で好きなゲームが収録されるのを期待するしかねえな
206 20/10/16(金)09:07:07 No.737306944
モバマスもガラケーでぽちぽちしてたな コンプガチャは今考えると狂気だった
207 20/10/16(金)09:07:11 No.737306955
スマホで古いゲームの移植を買い切りで買ってポチポチ遊ぶのコスパいいよね…
208 20/10/16(金)09:07:31 No.737307005
>逆に言えば昔の作業じみたレベリングやマッピングをやってきたおじさん達はポチポチゲーの周回なんか余裕なんだろうな >なんなら解析とか詳細なデータ収集とかその世代がやってんじゃねえかなとすら思える グラブルの初期を支えた中に絶対にFF11やROユーザーたくさんいたと思う
209 20/10/16(金)09:07:39 No.737307023
パズドラらへんからゲーム出来るゲームが増えた印象なんだけど合ってるのかな ガチャのエグさは別として
210 20/10/16(金)09:08:06 No.737307080
>普通にできるねソシャゲだと何日もかけてレベル上げないとだったりいちいち経験値用アイテム突っ込む面倒くさい仕様だけどレトロゲーは戦ってたら2,3日もすりゃレベル上げ終わるだろ どうだろう ソシャゲもレトロゲーも気合い入れて集中的にレベリングしたらすぐにレベル上げ終わるような気もする
211 20/10/16(金)09:08:26 No.737307131
正直なところコンシューマーは最新のゲームを遊ぶものだと思ってるから 互換とかいらねぇから5000円安くしてくれって思う
212 20/10/16(金)09:08:27 No.737307135
PS2君はそろそろ力つきてる機体が多くなってきてるからどうにかしてほしい
213 20/10/16(金)09:09:00 No.737307203
>パズドラらへんからゲーム出来るゲームが増えた印象なんだけど合ってるのかな >ガチャのエグさは別として 実際そうだろうね
214 20/10/16(金)09:09:25 No.737307264
>パズドラらへんからゲーム出来るゲームが増えた印象なんだけど合ってるのかな >ガチャのエグさは別として パラダイムシフトが起こったのは間違いなくそれ
215 20/10/16(金)09:10:39 No.737307419
>パズドラらへんからゲーム出来るゲームが増えた印象なんだけど合ってるのかな >ガチャのエグさは別として そうだけど今はゲームよりどうオタクに売っていくかの段階だわ
216 20/10/16(金)09:10:39 No.737307420
怪盗バトルロワイヤルの次がドリランドだっけか 当時やたらドwドwドリランドwってCMみた気がするが
217 20/10/16(金)09:11:00 No.737307472
サガフロ2はラスボスまでは何となくで進めても何とかなるのに ラスボスが理不尽なくらい強くて解体新書なしじゃクリアできなかった
218 20/10/16(金)09:11:49 No.737307587
今スケベ系ソシャゲ見てると確実に太い方に重心が傾いてる気がする おっぱい尻の事ね
219 20/10/16(金)09:11:56 No.737307605
昔はパズドラとかモンストとか 男女両方に売ってく作品が多かったと思うが 今は男性向け女性向けでくっきり別れるのが主流になったのは何故だろうか
220 20/10/16(金)09:12:45 No.737307710
あの名作の続編がソシャゲで!が墓場行きじゃなくてたまーにいい感じにファンが喜ぶ出来のが出てくるように変わったり結構時代によって変わってるな
221 20/10/16(金)09:13:40 No.737307838
パラサイトデブとかガーリィレコードの動画みたいなタイトルしやがって…
222 20/10/16(金)09:14:28 No.737307939
>あの名作の続編がソシャゲで!が墓場行きじゃなくてたまーにいい感じにファンが喜ぶ出来のが出てくるように変わったり結構時代によって変わってるな ロマサガぐらいじゃない?
223 20/10/16(金)09:15:03 No.737308015
PSはお願いだからハードの問題をなんとか解消して欲しい Nowに入って解消するなら入るから
224 20/10/16(金)09:15:22 No.737308053
パズドラでゲーム性で売る流れになって多数から少しずつ貰う流れになり そこから今は大量に貢ぐタイプの客から搾り取る流れになった と俺は思ってるが実際の金の流れのデータとかわからんから何ともいえんなパズドラの頃から似たようなもんだったのかもしれん
225 20/10/16(金)09:15:26 No.737308059
解像度の問題は如何ともし難い
226 20/10/16(金)09:15:30 No.737308066
>ロマサガぐらいじゃない? アークRわりとおもろいよ
227 20/10/16(金)09:15:53 No.737308128
>>あの名作の続編がソシャゲで!が墓場行きじゃなくてたまーにいい感じにファンが喜ぶ出来のが出てくるように変わったり結構時代によって変わってるな >ロマサガぐらいじゃない? アニメも含んでるつもりで書いてたけど読み返したらゲームの続編としか読めないな…
228 20/10/16(金)09:16:19 No.737308194
>解像度の問題は如何ともし難い アーカイブスでザ・コンビニ遊んだらおまえそんなにジャギジャギしてたのか…ってなった
229 20/10/16(金)09:16:28 No.737308217
>昔はパズドラとかモンストとか >男女両方に売ってく作品が多かったと思うが >今は男性向け女性向けでくっきり別れるのが主流になったのは何故だろうか 昔は性能売ってたが今はキャラの濃さで課金を促すスタイル 前者は性能インフレで短命になりがちだが長くゲームを続けさせシコらせるスタイルになった
230 20/10/16(金)09:16:28 No.737308223
>昔はパズドラとかモンストとか >男女両方に売ってく作品が多かったと思うが >今は男性向け女性向けでくっきり別れるのが主流になったのは何故だろうか 市場は有限だからより資源のある土地を掘り進めて開拓するようにシフトしたんじゃないかな 実際は知らんけど
231 20/10/16(金)09:17:32 No.737308368
パズドラの初期は戦闘キャラもレベル上げ素材も進化素材も全部同じ枠に保管してた上に序盤から拡張しないとまともに遊べないレベルでかなり酷かった
232 20/10/16(金)09:17:42 No.737308388
そういやたたかう押すだけのポチポチゲーみたいな批判されてたな 時代は巡るのか
233 20/10/16(金)09:19:16 No.737308595
>昔は性能売ってたが今はキャラの濃さで課金を促すスタイル >前者は性能インフレで短命になりがちだが長くゲームを続けさせシコらせるスタイルになった まぁそんな作品ばっかだしてたら10万人残ったらいい方ってなるな…
234 20/10/16(金)09:20:08 No.737308702
>パズドラでゲーム性で売る流れになって多数から少しずつ貰う流れになり >そこから今は大量に貢ぐタイプの客から搾り取る流れになった 今もユーザー数多いところは月額商品出したりで多数から貰うゲームもある 大量に取るのは大体ガチャ以外の課金要素がないゲームだな
235 20/10/16(金)09:20:57 No.737308815
最新のゲームやった後だとps1のポリゴンはもう見てらんない ゲーム内容が頭に入ってこないくらいには汚い
236 20/10/16(金)09:21:34 No.737308898
PS1世代はあのころ死ぬほどやったはずなのに今やるとロードでめっちゃダレる
237 20/10/16(金)09:22:08 No.737308978
>そういやたたかう押すだけのポチポチゲーみたいな批判されてたな >時代は巡るのか 結局スキップチケット配ってゲーム性キャンセルしてるからね またポチポチゲーに戻ろうとしてる
238 20/10/16(金)09:22:54 No.737309086
今でも3000円のガチャでゴミしか出なかった時のことは忘れられない 3000円あればあれが買えただろう何が出来ただろう…そういう事ばかり考えてしまう
239 20/10/16(金)09:23:22 No.737309141
>PS1世代はあのころ死ぬほどやったはずなのに今やるとロードでめっちゃダレる MHWとKH3やってたけどPSよりロード長い気がするわ
240 20/10/16(金)09:23:47 No.737309202
>ゲーム内容が頭に入ってこないくらいには汚い エフェクトきたなかったり黒が塗りつぶれてたり 画面の情報追おうとするだけでストレスになるゲームはかなりある
241 20/10/16(金)09:24:15 No.737309268
>解像度の問題は如何ともし難い 解像度だけならともかくロードもクソ長いしモーションも超しょぼいしテクスチャは顔潰れて当たり前だしなんというかSFCより戻るのきつい
242 20/10/16(金)09:24:16 No.737309272
>今でも3000円のガチャでゴミしか出なかった時のことは忘れられない >3000円あればあれが買えただろう何が出来ただろう…そういう事ばかり考えてしまう そこで引き返すことが出来た勉強代だよ そこいらのクソの役にも立たないセミナーより圧倒的にお安い
243 20/10/16(金)09:24:17 No.737309276
中古品漁りに行くとPS初期作品の名作は割と1000円いく事が多い 本当に100円クラスで安いのはPS2の鬼武者とかDMCだ
244 20/10/16(金)09:24:57 No.737309356
>PS1世代はあのころ死ぬほどやったはずなのに今やるとロードでめっちゃダレる 今初代ペルソナクリアしろって言われたら相当時間かかるわ・・・
245 20/10/16(金)09:25:49 No.737309475
というかプレイするとPS1よりSFCのが戻りやすい よくこんなポリゴンでゲーム出来たなって
246 20/10/16(金)09:25:57 ID:H4.xaIGY H4.xaIGY No.737309489
メルカリで500円以内のあまり知らない良作のPSソフト買うのいいよね わりとこんなのあったの!?っておたからが安い値段で見つかったりする
247 20/10/16(金)09:26:29 No.737309562
それこそスレ画の作品くらい気合い入れて作ったとしても一月も間は保たないからなぁ PvPでもなきゃオンラインゲームよろしく周回ゲーになるしかないのだ
248 20/10/16(金)09:26:33 No.737309574
最近はhddだからあんまり不安はないけど PSとかは読み込み音がちょっと怖い
249 20/10/16(金)09:27:10 No.737309654
荒いポリゴンが引き伸ばされて単純に見辛い かなりきつい
250 20/10/16(金)09:27:13 No.737309661
>ロード時間クソなげぇ! PS2ならすこしマシになるし…
251 20/10/16(金)09:27:37 No.737309705
>エフェクトきたなかったり黒が塗りつぶれてたり >画面の情報追おうとするだけでストレスになるゲームはかなりある 当時自慢のムービー見ると256色くらいのジャギジャギの映像見せつけられて辛くなる
252 20/10/16(金)09:27:43 No.737309722
>>PS1世代はあのころ死ぬほどやったはずなのに今やるとロードでめっちゃダレる >MHWとKH3やってたけどPSよりロード長い気がするわ PS1のころは細かいロードがたくさん入って最近のは長いロードがたまに入る印象
253 20/10/16(金)09:28:14 No.737309779
サガフロ2はSMTやエッグ以前にも無駄にむずい謎解きがちょくちょく仕込まれててめんどくせ!めんどくせ!ってなる 海賊船は攻略見ねえとわかんねえよあんなの!
254 20/10/16(金)09:28:43 ID:H4.xaIGY H4.xaIGY No.737309838
ソシャゲ買い切りに限らずスマホは物理キーがないのがおつらい
255 20/10/16(金)09:28:50 No.737309855
初期ポリゴンゲーやるくらいならドットゲーの方がいいなってなるやつ
256 20/10/16(金)09:28:56 No.737309866
当時からしてロード周りは最新のゲーム遊ぶために我慢するものだったから 最新のゲームじゃなくなったら減点要素にしかならんのだ
257 20/10/16(金)09:29:20 No.737309917
SFCは後期になるとUIちょっと重いなとは思うがロードそのものはストゼロ2くらいしかないのよね
258 20/10/16(金)09:29:22 No.737309922
なぜか今更スマホで蘇ったラングリッサーが結構頑張ってて噴く
259 20/10/16(金)09:30:03 No.737310028
>なぜか今更スマホで蘇ったラングリッサーが結構頑張ってて噴く ちゅうごくじんがたわし好き過ぎる
260 20/10/16(金)09:30:32 No.737310102
子供の頃はスターオーシャン2最高に好きだったけど兄貴に独占されてあんま遊べなくて 大人になって思いっきりやるぞ!って買ったらディアスのキザっぷりが滑稽に見えたしレナはクソ女にしか見えなくてなんかきつかった
261 20/10/16(金)09:30:52 No.737310146
>SFCは後期になるとUIちょっと重いなとは思うがロードそのものはストゼロ2くらいしかないのよね 特殊チップ周り調べると無茶のさせっぷりに吹くぞ スーパーFXチップなんて序の口だった
262 20/10/16(金)09:31:26 No.737310230
SFCはマリオも今やっても普通に面白いもんな ドットもきれいだし
263 20/10/16(金)09:32:16 No.737310333
ときメモ2は時々音声読み込みがぶっ飛ぶのとポリゴンがあまりに古臭い以外はまあまあやれるなと今やってて思う
264 20/10/16(金)09:32:31 No.737310368
魅力的なゲームが多いのは確かだけど やるとロードがマジでウザい
265 20/10/16(金)09:32:36 No.737310378
家庭用ゲーム機の方に蘇生したラングリッサーはそのまま流れるように墓地に埋葬されたがアレも中国では人気だったりするのだろうか
266 20/10/16(金)09:33:32 No.737310501
あの頃の作品は良かったは言っていいとおもうけど それ言うために他を下げる奴はホントにいろんな意味で損しかしてないと思う
267 20/10/16(金)09:33:54 No.737310552
キーレスポンスまでなら今でもいけるSFCのゲームは少なくないと思う 死んだ後の復帰のめんどさとかスキップ不可な部分に時代の差は出るかなって
268 20/10/16(金)09:35:06 No.737310720
古いゲームやって1番思うのはコントローラーがやすっぽい!ってやつ 軽すぎて不安になる
269 20/10/16(金)09:35:25 No.737310770
ロードが無ければPSやSS世代がSFCに負ける要素はほぼ無いと思うよ それだけロードが百難作る
270 20/10/16(金)09:36:09 No.737310878
どうぶつタワーバトルぐらいゆるいのならともかく一企業がシリーズ物の看板つけて作って出すにはかなりレッドオーシャン気味なのが今のスマホゲー業界だと思う
271 20/10/16(金)09:36:26 No.737310924
>軽すぎて不安になる よけいなもの入ってないから丈夫だぞ アナログスティック出てきたあたりから強度は不安がでてくるようになる
272 20/10/16(金)09:36:47 No.737310970
>ロードが無ければPSやSS世代がSFCに負ける要素はほぼ無いと思うよ >それだけロードが百難作る いや前半とか特に3Dのノウハウ出来上がってなくて見た目も操作性も最悪だったぞ…
273 20/10/16(金)09:36:55 No.737310990
ポチポチゲーってワード自体がお母さんがゲーム全般をピコピコだのファミコン扱いするのと同じだからな…
274 20/10/16(金)09:37:43 No.737311112
昔はロード時間中に攻略本読んでやったりもしてたなぁ
275 20/10/16(金)09:37:50 No.737311126
>ロード時間クソなげぇ! よしその間にソシャゲしよう
276 20/10/16(金)09:39:51 No.737311429
>どうぶつタワーバトルぐらいゆるいのならともかく一企業がシリーズ物の看板つけて作って出すにはかなりレッドオーシャン気味なのが今のスマホゲー業界だと思う 大半がもう既にやってるソシャゲから移動することとか無いだろ
277 20/10/16(金)09:40:02 No.737311461
>ソシャゲ買い切りに限らずスマホは物理キーがないのがおつらい コマンドRPGとかならいいけど本格的なアクションだと据え置きでいいとなりがちだよね
278 20/10/16(金)09:40:06 No.737311471
サガフロとアークはいまだにちょいちょいやるなあ
279 20/10/16(金)09:40:08 No.737311480
PSとSS時代にゲームが発展した方向性ってベクトルがまた違うから普通にSFCのが洗練されてるのはあると思うよ 具体的には2DアクションコマンドRPGパズルゲー系統 SFC以降特に発展しなかったとも言う
280 20/10/16(金)09:40:13 No.737311493
マジレスするとソシャゲつまんねえからCSやるわで選ぶのは新しいゲームであって多分レトロゲーはそんなに選ばれない
281 20/10/16(金)09:40:21 No.737311516
>いや前半とか特に3Dのノウハウ出来上がってなくて見た目も操作性も最悪だったぞ… バーチャルハイドライドとかブロークンへリックスクラスならスーファミ側も雷電伝説やボンバザルとかそれ相応の作品で比較しなきゃ
282 20/10/16(金)09:40:37 No.737311545
グラフィックの向上で出来る事増えたから 通常攻撃もアニメしたり大技が長いし飛ばせないとかあるし 移動も美麗CG(当時)で作られた背景見せるために いちいち矢印選んでそっから移動見せるみたいなのも多い
283 20/10/16(金)09:41:05 No.737311615
>ポチポチゲーってワード自体がお母さんがゲーム全般をピコピコだのファミコン扱いするのと同じだからな… 興味無い人からしたらその程度の扱いで別に問題ないって事だな
284 20/10/16(金)09:41:09 No.737311623
昔はロード時間中に漫画読んだりゲームしたりしてたなあ
285 20/10/16(金)09:41:34 No.737311687
>>いや前半とか特に3Dのノウハウ出来上がってなくて見た目も操作性も最悪だったぞ… >バーチャルハイドライドとかブロークンへリックスクラスならスーファミ側も雷電伝説やボンバザルとかそれ相応の作品で比較しなきゃ 世代でくくって負ける要素は無いまで言うならどこ取っても勝てないと駄目だろ
286 20/10/16(金)09:41:44 No.737311710
サガフロ2の水彩背景とドット絵とぎこちない3Dとが共存した雰囲気は下手にリマスターできない感じがある
287 20/10/16(金)09:42:03 No.737311755
>>ポチポチゲーってワード自体がお母さんがゲーム全般をピコピコだのファミコン扱いするのと同じだからな… >興味無い人からしたらその程度の扱いで別に問題ないって事だな 興味無いのにわざわざ貶しに来るやつしか使わないけどな
288 20/10/16(金)09:42:06 No.737311765
>マジレスするとソシャゲつまんねえからCSやるわで選ぶのは新しいゲームであって多分レトロゲーはそんなに選ばれない 新しいゲームやると綺麗だしシステム洗練されてるし楽しい…ってなったよ
289 20/10/16(金)09:42:22 No.737311817
戦闘の度に待たされてFF8はかなりストレスフルだった クロノクロスは狂気を感じた
290 20/10/16(金)09:42:38 No.737311854
>マジレスするとソシャゲつまんねえからCSやるわで選ぶのは新しいゲームであって多分レトロゲーはそんなに選ばれない 家にレトロハードあったらやるかもしれん
291 20/10/16(金)09:42:40 No.737311862
ソシャゲ嫌だけどゲーム自体は好きってんなら 今の時代なんてわざわざソシャゲの方向向く時間なんて無いぐらいやるいろんなゲームであふれてるよね
292 20/10/16(金)09:42:46 No.737311871
>興味無い人からしたらその程度の扱いで別に問題ないって事だな キリッとか付け忘れてるぞ
293 20/10/16(金)09:43:46 No.737312007
古いゲームを今やるとしても移植版とかだな 最近はそういうのだとロードが改善されてたり中断機能とかがついてること多いし
294 20/10/16(金)09:43:55 No.737312033
>>>ポチポチゲーってワード自体がお母さんがゲーム全般をピコピコだのファミコン扱いするのと同じだからな… >>興味無い人からしたらその程度の扱いで別に問題ないって事だな >興味無いのにわざわざ貶しに来るやつしか使わないけどな そりゃあこのスレみたいに叩きスレ立ってたらわざわざ来ちゃいますよ
295 20/10/16(金)09:44:01 No.737312050
ソシャゲも最新ゲームもどっちもやってる
296 20/10/16(金)09:44:13 No.737312078
でも画面暗転してディスクに入れ替えてください言われて ディスク入れ替える作業はちょっと好き こっから新しい話になるぞ!ってとこだから山場の後に入れ替えするように ゲームデザインもなってること多かったからワクワク感あったな
297 20/10/16(金)09:44:30 No.737312122
>そりゃあこのスレみたいに叩きスレ立ってたらわざわざ来ちゃいますよ スレの内容ぐらい見なよ…
298 20/10/16(金)09:44:52 No.737312179
PSやSSで語るべきはやっぱ3Dになるからな ロックマンダッシュとかバーチャで感動した思い出よ
299 20/10/16(金)09:44:56 No.737312188
>ソシャゲ嫌だけどゲーム自体は好きってんなら >今の時代なんてわざわざソシャゲの方向向く時間なんて無いぐらいやるいろんなゲームであふれてるよね 大作って言われるくらいのゲームになるとクリアまでかかる時間もかなり増えてるしな 今月から年末までラッシュすぎてヤバい…
300 20/10/16(金)09:45:11 No.737312219
>ソシャゲも最新ゲームもどっちもやってる それが普通だよな
301 20/10/16(金)09:46:18 No.737312377
>>ソシャゲも最新ゲームもどっちもやってる >それが普通だよな ハードでやるやら無い決めつけるようになったらやりたいゲームが出来なくなるわ
302 20/10/16(金)09:46:46 No.737312453
セガサターンミニを早く出して
303 20/10/16(金)09:48:08 No.737312654
初代PS3みたいに全部互換持ってるのとかかなり便利だけど その分値段跳ねあがるからなあ
304 20/10/16(金)09:48:32 No.737312705
昔が面白いかは疑問だがポチポチやるソシャゲRPGを続けてる人が複雑なゲーム性求めてるわけがない シナリオや育成とか他に要素あれど実作業はオートで済ますような単純な戦闘を延々と周回してるんだぞ
305 20/10/16(金)09:48:46 No.737312737
そもそも昔って安くないゲームハードをバイトなり親に頼んで買ってもらってた層が 勝ちハード負けハード言うてたのに今やそういった層もいい年になって自前で金持ってるし ソシャゲも基本無料で導入に金もかからんものに対立するわけないわな
306 20/10/16(金)09:49:27 No.737312829
>そもそも昔って安くないゲームハードをバイトなり親に頼んで買ってもらってた層が >勝ちハード負けハード言うてたのに今やそういった層もいい年になって自前で金持ってるし >ソシャゲも基本無料で導入に金もかからんものに対立するわけないわな ああ!! 今は企業wikiの時代だ!!
307 20/10/16(金)09:49:29 No.737312838
今のスマホゲーと昔のRPGならそんなゲーム性変わらんよ
308 20/10/16(金)09:49:31 No.737312846
>ロードが無ければPSやSS世代がSFCに負ける要素はほぼ無いと思うよ >それだけロードが百難作る んなこたーない ロードのない64ですらあの当時のポリゴンは今見るとすげえきつい
309 20/10/16(金)09:49:45 No.737312878
>昔が面白いかは疑問だがポチポチやるソシャゲRPGを続けてる人が複雑なゲーム性求めてるわけがない それはただの決めつけだと思う…
310 20/10/16(金)09:49:49 No.737312892
中古の安くて良さげなやつは転売屋が根こそぎ持って行って 残ってるのは誰も買わないのとプレミア価格のやつだけだ
311 20/10/16(金)09:50:21 No.737312965
いいからsteamで積んでるゲーム崩しなさい
312 20/10/16(金)09:50:54 No.737313038
誰しもがハクスラやれると思ってんじゃねえぞ そこまで受けてるジャンルじゃねえ
313 20/10/16(金)09:51:18 No.737313087
>いいからsteamで積んでるゲーム崩しなさい なんだと俺はゲーム産業の守護者だぞ
314 20/10/16(金)09:51:47 No.737313163
64はPSやSSと比べてCPUが桁違いに速いからUIなんかは割とレスポンスいい それでもフレームレートが30fpsすら安定してないとかポリゴンは歪まないけどテクスチャがボケボケとかやっててしんどい
315 20/10/16(金)09:52:27 No.737313258
10年くらい前って携帯でゲームやる奴ってバカ扱いというかヤンキーがやるものみたいな位置づけだった覚えがある すごい急速に変わった気がする
316 20/10/16(金)09:53:10 No.737313346
>そもそも昔って安くないゲームハードをバイトなり親に頼んで買ってもらってた層が >勝ちハード負けハード言うてたのに今やそういった層もいい年になって自前で金持ってるし >ソシャゲも基本無料で導入に金もかからんものに対立するわけないわな 昔から勝ちハード負けハード言ってたのはネットぐらいで現実でハード対立してる奴は居なかったし今はセルランやソシャゲの売上で対立煽る奴がまとめサイトでも無いのに頻繁に見る時代になったなって…
317 20/10/16(金)09:53:35 No.737313401
>10年くらい前って携帯でゲームやる奴ってバカ扱いというかヤンキーがやるものみたいな位置づけだった覚えがある >すごい急速に変わった気がする 転機のひとつと思われるモバマスがもう8年ものだからな
318 20/10/16(金)09:53:46 No.737313427
>ポチポチゲームってなんだろうな グラブル
319 20/10/16(金)09:54:41 No.737313558
過去の名作が100円でスマホでできると尚良い
320 20/10/16(金)09:54:51 No.737313579
>10年くらい前って携帯でゲームやる奴ってバカ扱いというかヤンキーがやるものみたいな位置づけだった覚えがある >すごい急速に変わった気がする 昔も今も極一部の人が凄い課金して大半が電車通勤の隙間時間に無課金でやるもんでしょ
321 20/10/16(金)09:54:51 No.737313580
グラブルの戦闘自体って昔のコマンドRPGとそこまでかわらなくない?
322 20/10/16(金)09:55:01 No.737313594
コスパをやたらと重視しだしたらゲーマーとして黄信号だと思う
323 20/10/16(金)09:55:23 No.737313654
>過去の名作が100円でスマホでできると尚良い 人それを乞食と言う
324 20/10/16(金)09:55:24 No.737313659
それこそRPGのレベル上げと同じでポチポチするだけで終わるまでの体制を作るのが面白いのがポチポチゲーだと思う クッキークリッカーみたいなの想定してるやつは色々間違ってる
325 20/10/16(金)09:55:38 No.737313686
>誰しもがハクスラやれると思ってんじゃねえぞ >そこまで受けてるジャンルじゃねえ ソシャゲのほとんどMMORPGの亜種みたいなのだからな…DCGとか音ゲーもあるけども
326 20/10/16(金)09:55:49 No.737313717
>過去の名作が100円でスマホでできると尚良い そこまで安いとメーカーが作る気出さなさそう
327 20/10/16(金)09:56:12 No.737313773
>過去の名作が100円でスマホでできると尚良い SNKがかなり高頻度でやってるぞ
328 20/10/16(金)09:56:26 No.737313812
大作を身体が受け付けなくなってきて古いのやってるよ俺…どんなに面白くても40時間ぐらいで飽きが来てしまう
329 20/10/16(金)09:56:43 No.737313858
>グラブルの戦闘自体って昔のコマンドRPGとそこまでかわらなくない? 言ってみれば呪文使ってたたかう押すだけだから戦闘で言えばドラクエと大差無い 呪文が多いか少ないかだ
330 20/10/16(金)09:57:02 No.737313912
無課金スマホゲーでもじわじわ強化していって 今までクリアできなかったところクリアできるように なったらうれしいよな まあガチャに何万円も突っ込んで特効キャラ引かなきゃ イベント回せないみたいなのもあるらしいけど
331 20/10/16(金)09:58:09 No.737314073
そもそもいわゆるゲーマーではない人の方が圧倒的多数なので…
332 20/10/16(金)09:58:17 No.737314087
モンスターファームすげえ強気な価格設定だと思ったけどプレイ時間考えると安かったな
333 20/10/16(金)09:58:21 No.737314092
むしろ初代サガフロが100円で買えるよ 面白すぎて供給過多で中古が山程あるから
334 20/10/16(金)09:58:38 No.737314144
言うて面白いと言われてるコマンド戦闘でも一工夫足されて駆け引きになってるぐらいで 単純な数字のやり取りの域を出てないだろう
335 20/10/16(金)09:59:09 No.737314218
428やったから街を買ったけどロードとか微妙にテンポ悪い…
336 20/10/16(金)09:59:26 No.737314258
マジでプレステ2時代ロードが苦痛すぎてゲームから離れてたな ロードとゲームの相性悪すぎる
337 20/10/16(金)09:59:39 No.737314297
ゲーム性がCSの方面で高いソシャゲは受けないのよ 三国志曹操伝のソシャゲとかソシャゲの中に旧作の本編全部入ってるぐらいゲーム性重視してるのが売りだったけど俺以外やってる奴マジ見なかった
338 20/10/16(金)09:59:39 No.737314298
ハードオフでルールオブローズをジャンク100円で売っていたのは流石に二度見した
339 20/10/16(金)09:59:56 No.737314336
>そもそもいわゆるゲーマーではない人の方が圧倒的多数なので… 「」も同じである 自尊心だけ一人前
340 20/10/16(金)10:00:19 No.737314397
>マジでプレステ2時代ロードが苦痛すぎてゲームから離れてたな >ロードとゲームの相性悪すぎる PS2はだいぶマシになった世代だけどね
341 20/10/16(金)10:00:37 No.737314430
しかしゲームの歴史を思い浮かべるとゲームといえばコマンドRPGだった時代が過去になってる?のがすごい驚きがある 今でも強いジャンルだけど
342 20/10/16(金)10:00:40 No.737314439
PS1のポリゴンは割と耐えられない
343 20/10/16(金)10:00:55 No.737314467
RPGでもなるべく低レベルでクリアしたい人とか 装備もレベルもがっちり固めていきたい人って感じで 楽しみ方もそれぞれ違うしな
344 20/10/16(金)10:01:02 No.737314490
ペルソナ2罪罰のロードが本気でひどかったのになんで俺アレ大好きだったんだろう
345 20/10/16(金)10:01:43 No.737314595
プレ値に騒ぐ乞食最近多すぎる
346 20/10/16(金)10:01:43 No.737314596
ロード無し版を現行機に安価で移植すればいいじゃん!
347 20/10/16(金)10:01:45 No.737314604
>ゲーム性がCSの方面で高いソシャゲは受けないのよ >三国志曹操伝のソシャゲとかソシャゲの中に旧作の本編全部入ってるぐらいゲーム性重視してるのが売りだったけど俺以外やってる奴マジ見なかった そういうのやる人は家庭用版でやるってのがあるからゲーム会社も難しいだろうな
348 20/10/16(金)10:01:59 No.737314636
ポリゴンもだけど今のテレビでやると文字も読み辛くて案外疲れる…
349 20/10/16(金)10:02:02 No.737314642
戦闘のロードの長さを曲のイントロをよくすることで誤魔化すFF9はキレた発想してる
350 20/10/16(金)10:02:17 No.737314678
>ロード無し版を現行機に安価で移植すればいいじゃん! 利益がコストに見合わないからやりたがらないんだよな
351 20/10/16(金)10:02:24 No.737314693
コマンドRPG自体が今やると退屈に感じるのが変わったなと思う
352 20/10/16(金)10:02:25 No.737314694
何にせよ古い名作を中古で安く買えるからって新しく開発されたものを古い名作をだしにして腐すのは気持ち悪い あまつえ漫画にまでしちゃうのは最高にダサい
353 20/10/16(金)10:02:25 No.737314696
少なくとも音ゲーに関してはスマホゲーに勝てるレトロゲーなどほぼ無いと言える パラッパラッパーか?
354 20/10/16(金)10:02:47 No.737314747
>しかしゲームの歴史を思い浮かべるとゲームといえばコマンドRPGだった時代が過去になってる?のがすごい驚きがある >今でも強いジャンルだけど 日本だとメチャクチャ強くて海外だとFFが受けてたぐらい
355 20/10/16(金)10:02:54 No.737314762
>つまりPS2はレトロゲー… 冗談抜きでPS3がレトロゲーだぞ PSやSSが出る頃のFCの立ち位置がPS3だ PS2はPS2が出る頃のFCだ
356 20/10/16(金)10:03:07 No.737314789
>少なくとも音ゲーに関してはスマホゲーに勝てるレトロゲーなどほぼ無いと言える >パラッパラッパーか? スペースチャンネル5!…は音ゲーってよかリズムゲーか
357 20/10/16(金)10:03:11 No.737314797
>コマンドRPG自体が今やると退屈に感じるのが変わったなと思う FF5は今でもすごいと思う
358 20/10/16(金)10:03:18 No.737314807
音ゲーマーはPS2が最新ハードってのが結構居るよね
359 20/10/16(金)10:03:34 No.737314844
ロード云々というより加速機能をつけてほしいです
360 20/10/16(金)10:03:39 No.737314859
>ロード無し版を現行機に安価で移植すればいいじゃん! システム周りが別物過ぎて安価じゃできねぇ
361 20/10/16(金)10:04:02 No.737314913
>音ゲーマーはPS2が最新ハードってのが結構居るよね あ、iOS版出たし…
362 20/10/16(金)10:04:12 No.737314937
PSPでAC3系やった後にPS2でAC2やったらメニュー操作おっそ…セーブロードおっそ…ってなった
363 20/10/16(金)10:04:36 No.737314996
とにかくゲームのUIは便利になりもうした たまになんだこれは?みたいなのもあるけど
364 20/10/16(金)10:05:10 No.737315083
ただ何でもかんでもアクションにしろみたいなのはかんべんしてほしい
365 20/10/16(金)10:05:46 No.737315183
FCまで来ると装備買うまで性能わかんない事案とかあってつらあじ たまに買ってみてもよくわからんが
366 20/10/16(金)10:05:54 No.737315201
M.2SSDで爆速なのにそれでもロードに時間かかるゲームは作る側が悪いと思う 3Dエロゲーは仕方ないと思うけど
367 20/10/16(金)10:06:08 No.737315241
>少なくとも音ゲーに関してはスマホゲーに勝てるレトロゲーなどほぼ無いと言える >パラッパラッパーか? ダンレボみたいなのはスマホじゃむりだな…
368 20/10/16(金)10:06:14 No.737315251
一生片手でやれるときメモみたいなシミュレーションゲーとスマホの相性って凄くいいと思うけど見ないな
369 20/10/16(金)10:06:15 No.737315254
アクション分野で言うと結局カプコン系が強いなってなる プラチナは実質カプコンとする
370 20/10/16(金)10:06:20 No.737315278
まぁただ逆にロードがウリになるかといえば微妙ではある 今は結構早くなってからね…
371 20/10/16(金)10:06:57 No.737315352
>>少なくとも音ゲーに関してはスマホゲーに勝てるレトロゲーなどほぼ無いと言える >>パラッパラッパーか? >ダンレボみたいなのはスマホじゃむりだな… 100円ワゴンにはならなさそうだし…
372 20/10/16(金)10:07:23 No.737315431
もはや当時のことを覚えてないけどプレステの頃って「スーファミがレトロゲーって嘘だろ!?」みたいな話あったのかな
373 20/10/16(金)10:07:27 No.737315439
>FF5は今でもすごいと思う フルプライスゲーとかだとまぁ無理だろうけど1000~2000円くらいのインディゲーとしてなら今でも絶賛されて人気出るレベルだよね
374 20/10/16(金)10:07:33 No.737315454
>一生片手でやれるときメモみたいなシミュレーションゲーとスマホの相性って凄くいいと思うけど見ないな アイドルマスターシャイニーカラーズ!
375 20/10/16(金)10:07:54 No.737315504
>音ゲーマーはPS2が最新ハードってのが結構居るよね そういやPS2までビーマニとかギタフリとかアーケードの移植出まくってた記憶あるけどPS3以降あんま出た記憶ないな…
376 20/10/16(金)10:08:12 No.737315548
昔のゲーム良かったは 往々にして上澄みだけ見ての話だったり、想い出補正込の話だったりするからな よくよく思い出せクソゲー買って泣いてたろって
377 20/10/16(金)10:08:24 No.737315579
PS3がレトロゲーとか言われるとACfaがレトロ…?みたいな感覚に陥る
378 20/10/16(金)10:08:45 No.737315622
キャラ一人一人に何十もある行動から選ぶコマンドは見ないけど それに代わってポジション配置して2か3択ぐらいで選ぶみたいなのに時代が移っただけのような…
379 20/10/16(金)10:09:22 No.737315720
>昔のゲーム良かったは >往々にして上澄みだけ見ての話だったり、想い出補正込の話だったりするからな >よくよく思い出せクソゲー買って泣いてたろって ソフト沢山出てたから良いゲーム掴んだ回数も多かったよ
380 20/10/16(金)10:09:26 No.737315735
>もはや当時のことを覚えてないけどプレステの頃って「スーファミがレトロゲーって嘘だろ!?」みたいな話あったのかな カセットはもう古いみたいなイメージは付いたからあんまりないね
381 20/10/16(金)10:09:40 No.737315765
ドンキーコング3とかは今基準で見てもすごいゲームだと思う ちょっと説明足らずで難易度がやばかったけど!
382 20/10/16(金)10:09:42 No.737315771
ゲーム機の性能上がったのはいいけどPS4って エラーが発生しましたっていう青い画面けっこう 見させられたけどPS5ではああいうの直ってるのかね
383 20/10/16(金)10:09:49 No.737315783
すちむーのクソゲー漁りしてると 快適ロードのゲームを作れるのも技術者の腕なんだなってわかる
384 20/10/16(金)10:10:55 No.737315944
>ゲーム機の性能上がったのはいいけどPS4って >エラーが発生しましたっていう青い画面けっこう >見させられたけどPS5ではああいうの直ってるのかね だいたいソフト側の問題だからなくならないんじゃね?
385 20/10/16(金)10:11:09 No.737315990
>ゲーム機の性能上がったのはいいけどPS4って >エラーが発生しましたっていう青い画面けっこう >見させられたけどPS5ではああいうの直ってるのかね ソフト側の問題もあるからそういうのがなくなる事はないんじゃねえかな AIが超発達してパーフェクトデバッグしてくれるようになる未来でも来なきゃ
386 20/10/16(金)10:11:24 No.737316024
>すちむーのクソゲー漁りしてると >快適ロードのゲームを作れるのも技術者の腕なんだなってわかる 機能性がクソなのに可読性もクソなコードを書く学生でもゲームを配信できるからな
387 20/10/16(金)10:11:39 No.737316057
PS3は15年くらい前のハードなんだ ファミコンからPSに進化するまで以上の時間が流れてるんだ
388 20/10/16(金)10:11:52 No.737316099
PE1は面白いと思うが移動の遅さやマップのわかりづらさがなあ
389 20/10/16(金)10:13:02 No.737316289
コントローラー壊れたとき用に確保しとかなきゃと思いつつなかなか見つからない
390 20/10/16(金)10:13:14 No.737316320
15年前のPS3がBDで50GBでPS5がUHDBDで100GBなの考えると光メディアが時代遅れになったんだなって痛感する
391 20/10/16(金)10:13:48 No.737316400
個人的には結構な歳のおっちゃんでも わりとスマホゲーやってる時代にまだ驚きある
392 20/10/16(金)10:14:49 No.737316552
プレステの1や2のあたりだと当時の脳内補間や思い出補正で 今やるとグラフィックこんなにガタガタだったっけ?ってなる
393 20/10/16(金)10:15:18 No.737316621
PS4でエラー画面そんな見たこと無いな
394 20/10/16(金)10:15:33 No.737316653
ポリゴンゲーの暗転ロードはデータの読み込みだけの話ではないからな…
395 20/10/16(金)10:16:37 No.737316808
>個人的には結構な歳のおっちゃんでも >わりとスマホゲーやってる時代にまだ驚きある むしろおっちゃんの方がやってるの多くね?