ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/16(金)07:11:58 No.737294177
広告で見た限りだとあんま面白くなさそうだけどアニメ化してるんだねコレ
1 20/10/16(金)07:12:54 No.737294238
知っててわざと言ってるな?
2 20/10/16(金)07:13:39 No.737294289
どんな名作もつまらなそうに見えるフォーマット来たな…
3 20/10/16(金)07:14:21 No.737294343
一才作品に興味なさそう
4 20/10/16(金)07:15:42 No.737294434
勇者の称号を与えたら断られた件
5 20/10/16(金)07:16:01 No.737294458
もう天才の領域だと思う 逆に完全に分かってないとこのチョイス出来ないだろ
6 20/10/16(金)07:19:08 No.737294707
逆にダイ大で初見用に広告に持って来たいシーンってどこだ
7 20/10/16(金)07:19:27 No.737294730
なんでこんなシーンをチョイスできるんだ
8 20/10/16(金)07:20:07 No.737294776
これ作って金貰える仕事してぇなぁ…
9 20/10/16(金)07:25:02 No.737295155
知らないとか逆に羨ましい 記憶消してまた読みたい
10 20/10/16(金)07:27:11 No.737295335
勇者という称号を与えられたけど断る というところだけ見ればテンプレみたいな設定だな…
11 20/10/16(金)07:29:39 No.737295529
それはない
12 20/10/16(金)07:31:03 No.737295646
可能な限りなろうっぽくしろみたいなオーダーがあったんだと思う
13 20/10/16(金)07:31:13 No.737295657
おまえを倒してこの地上を去る!とか名シーン中の名シーンだけど このクソ広告にひっかかる層とかにはウケが悪そう
14 20/10/16(金)07:31:39 No.737295691
>おまえを倒してこの地上を去る!とか名シーン中の名シーンだけど >このクソ広告にひっかかる層とかにはウケが悪そう その前に最悪のネタバレだよ
15 20/10/16(金)07:32:54 No.737295801
広告にするならアバン先生自爆からダイ覚醒あたりだろうか あれ1巻だったっけ
16 20/10/16(金)07:34:08 No.737295907
スレ画の奴は謎の王様視点が凄すぎる このシーンをこんな見方する人滅多にいないぞ
17 20/10/16(金)07:34:42 No.737295958
烈火の炎のやつもここ?
18 20/10/16(金)07:35:13 No.737296007
家庭教師がどうのこうのってやつが好き
19 20/10/16(金)07:37:11 No.737296175
封神演義のは酷かった 序盤のモツ食べてる妲己ちゃんだった
20 20/10/16(金)07:38:15 No.737296273
エッチなシーンが一番訴求力高いと思います
21 20/10/16(金)07:39:12 No.737296359
本当になんでこのシーン選んでこんな煽り付けたの…
22 20/10/16(金)07:39:26 [えらいひと] No.737296372
>封神演義のは酷かった >序盤のモツ食べてる妲己ちゃんだった とにかくインパクトのあるシーンでお願いね
23 20/10/16(金)07:40:37 No.737296479
>どんな名作もつまらなそうに見えるフォーマット来たな… こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな
24 20/10/16(金)07:41:52 No.737296597
俺だって全国1位だ!
25 20/10/16(金)07:42:20 No.737296646
元の内容知ってるせいでスレ画が良いのか悪いのか正しく判断は出来ない
26 20/10/16(金)07:50:13 No.737297462
知ってるやつに向けて良いところ宣伝してももう知ってるから意味ないしな…
27 20/10/16(金)07:53:47 No.737297826
>こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな ボーボボの宣伝ってどこを切り取れば本編の内容がわかるんだ…?
28 20/10/16(金)07:54:41 No.737297926
>>こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな >ボーボボの宣伝ってどこを切り取れば本編の内容がわかるんだ…? 俺たち友達だよな!みたいなシーンだったような
29 20/10/16(金)07:54:41 No.737297927
ボーボボのはジャンププラスが出してた広告だからわかってる度が半端ない
30 20/10/16(金)07:55:34 No.737298012
この広告未だに見たことないけどまだ表示されるのかな
31 20/10/16(金)07:57:05 No.737298194
なんかデザイン古臭いな
32 20/10/16(金)07:57:26 No.737298233
>>>こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな >>ボーボボの宣伝ってどこを切り取れば本編の内容がわかるんだ…? >俺たち友達だよな!みたいなシーンだったような su4281703.jpg
33 20/10/16(金)07:57:38 No.737298248
勇者の家庭教師に才能を認められたダイ! そこに魔王が出現して!? みたいなのもあった気がする
34 20/10/16(金)07:58:06 No.737298304
>>>ボーボボの宣伝ってどこを切り取れば本編の内容がわかるんだ…? >>俺たち友達だよな!みたいなシーンだったような >su4281703.jpg ムリ
35 20/10/16(金)07:59:02 No.737298411
「」はマーケティングリサーチのマの字も知らないだろうけど 基本こういう不特定多数にばらまく広告は元々このジャンルのものに興味ない人を釣るためのツールだから 主題と違う所をPRするのは当たり前なんだよ
36 20/10/16(金)07:59:31 No.737298473
ダイを知らない世代に見せるためになろう系フォーマットをあてるという考え方は間違っちゃないと思う
37 20/10/16(金)08:00:14 No.737298563
>主題と違う所をPRするのは当たり前なんだよ それにしたってこれはないだろって話でしょ…
38 20/10/16(金)08:01:48 No.737298734
>主題と違う所をPRするのは当たり前なんだよ テレビCMだとこういう宣伝の仕方しないのはなんでなんだろう
39 20/10/16(金)08:02:30 No.737298803
トンチキマーケティングマンきたな
40 20/10/16(金)08:02:56 No.737298863
>テレビCMだとこういう宣伝の仕方しないのはなんでなんだろう テレビCMは不特定多数じゃなくて番組を特定層向けに作ってその人たちの好きそうなものを広告で流すためのツールだから
41 20/10/16(金)08:03:53 No.737298978
むしろ昔読んだけど今手元にない人達にツッコミさせて関心を持たせて もう一度読み直そうと思わせる作戦なのでは…?
42 20/10/16(金)08:05:12 No.737299118
バーン様がレオナの服破るシーンでいいだろ…
43 20/10/16(金)08:08:30 No.737299483
めちゃコミックか さすがだ
44 20/10/16(金)08:08:31 No.737299486
あらすじだけ語るとホントに勇者が魔王を倒すために冒険するってだけだから 初見の人の目を惹くよう宣伝するのって確かに結構難しい
45 20/10/16(金)08:08:49 No.737299524
レオナが氷漬けになるシーンでいいと思うよ
46 20/10/16(金)08:09:07 No.737299562
烈火の炎の広告はなんでそこ選んだってなるけどあそこ割と印象に残るしな…
47 20/10/16(金)08:09:18 No.737299581
>逆にダイ大で初見用に広告に持って来たいシーンってどこだ マァムのおっぱい揉んでるシーンとか本筋と関係ないけど1コマで魅力が伝わるしいいと思う
48 20/10/16(金)08:10:01 No.737299679
ジャンプで乳首券が発行された時代の漫画だからそれを売りにすれば
49 20/10/16(金)08:10:06 No.737299690
これくらいの名作だと読む奴は古典としてとっくに読んでるからな なろう読者を騙して読ませるんだから悪どいことしてるし 「わかってない!」じゃなくて「なろう詐欺だ!」って叩かれるやつ
50 20/10/16(金)08:10:17 No.737299714
頼りなさそうな家庭教師は実は歴戦の勇者だった!?とかじゃダメなの…
51 20/10/16(金)08:11:22 No.737299862
なろうっぽくみせるならポップ主軸にするとかさぁ
52 20/10/16(金)08:11:53 No.737299917
なろう読者の頭に入るようになろうフォーマットで興味持たせようとしてこうなったんだろうな
53 20/10/16(金)08:11:56 No.737299928
臆病な武器屋の息子が…大魔王をも脅かす大魔導士に!?
54 20/10/16(金)08:12:23 No.737299985
>なろうっぽくみせるならポップ主軸にするとかさぁ 脇役が主人公になるのも人気ジャンルの一つだしな…
55 20/10/16(金)08:13:11 No.737300085
スレ画のシーン俺だけじゃなくて皆が勇者なんだっていうクライマックスにも繋がる名シーンではあるんだ
56 20/10/16(金)08:13:43 No.737300153
この広告考えた人ダイを読んだことない人はなろう展開好きそうみたいなこと思ってそう
57 20/10/16(金)08:14:49 No.737300285
>この広告考えた人ダイを読んだことない人はなろう展開好きそうみたいなこと思ってそう あながち間違いでもない気はする
58 20/10/16(金)08:14:52 No.737300297
スレ画みたいな広告見ると一瞬ホモ漫画かと身構えてしまう
59 20/10/16(金)08:15:22 No.737300354
>>なろうっぽくみせるならポップ主軸にするとかさぁ >脇役が主人公になるのも人気ジャンルの一つだしな… でもなろう的には序盤のポップみたいなキャラってむしろ蛇蝎のごとく嫌われる側のような気もする
60 20/10/16(金)08:15:26 No.737300360
野崎くん初期の広告は野崎くんしか映してなかったから 気ぶりラブコメ漫画とは全くわからないやつだった
61 20/10/16(金)08:15:46 No.737300404
なろう的にはでろりんを倒すするシーンでいいだろ… クズ勇者を成敗!みたいなコピーつけてさ
62 20/10/16(金)08:16:22 No.737300483
めちゃコミックって一回登録してみたことあるけど漫画を一コマずつ解体した紙芝居形式でコマ割りもなく延々絵と台詞が一場面ずつスクロールしていって嘘だろ…?ってなった あれ漫画じゃないだろもう
63 20/10/16(金)08:18:46 No.737300803
勇者の家庭教師と魔王がやってきて云々の煽り 島内でイチャイチャするだけで一向に旅立たなそう
64 20/10/16(金)08:18:56 No.737300812
好きな娘に勇気を出して告白したら…賢者に覚醒!?
65 20/10/16(金)08:19:27 No.737300887
>>>>こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな >>>ボーボボの宣伝ってどこを切り取れば本編の内容がわかるんだ…? >>俺たち友達だよな!みたいなシーンだったような >su4281703.jpg ジャンプラの広報は有能だな…
66 20/10/16(金)08:19:48 No.737300922
>なろう的にはでろりんを倒すするシーンでいいだろ… >クズ勇者を成敗!みたいなコピーつけてさ でろりんはニセ勇者であってなろうで好まれる噛ませ勇者とはまた別みたいなとこあるしなぁ……
67 20/10/16(金)08:20:27 No.737301006
とにかく騙さなきゃいけないルールでもあるのかこの広告
68 20/10/16(金)08:20:55 No.737301061
真っ当に宣伝して興味持つ層はもう読んでると言われれば確かにそうなのかもしれない
69 20/10/16(金)08:21:28 No.737301117
>とにかく騙さなきゃいけないルールでもあるのかこの広告 往年の名作に関して言えば素直に宣伝して読んでくれる層は宣伝されるまでもなく読んでる と少なくとも広告打つ側は考えてるから……
70 20/10/16(金)08:23:22 No.737301345
烈火の炎もすごい胸くそ悪いエロ漫画みたいな広告されてたな
71 20/10/16(金)08:24:23 No.737301474
そのくせ不快漫画は不快なまま宣伝しやがる
72 20/10/16(金)08:24:54 No.737301544
なろう風の広告なら竜の紋章のシーンをチョイスしなよ…
73 20/10/16(金)08:25:20 No.737301596
ドクターストーンもBL漫画みたいな広告になってたな
74 20/10/16(金)08:25:40 No.737301636
ダイ大はゲーム的な表現を別のメディアでやろうとした例という意味ではなろうのゲームファンタジーのご先祖みたいなところがあるのかもしれない
75 20/10/16(金)08:26:16 No.737301711
>烈火の炎もすごい胸くそ悪いエロ漫画みたいな広告されてたな そのシーンはそれで合ってるし…
76 20/10/16(金)08:26:39 No.737301761
>勇者の家庭教師に才能を認められたダイ! >そこに魔王が出現して!? >みたいなのもあった気がする スペシャルコース3日で切り上げは予想外といえば予想外
77 20/10/16(金)08:26:41 No.737301768
これ系の広告でセンスあったのARMSぐらいだな
78 20/10/16(金)08:27:00 No.737301816
>ダイ大はゲーム的な表現を別のメディアでやろうとした例という意味ではなろうのゲームファンタジーのご先祖みたいなところがあるのかもしれない そういや「」がボロクソに言うステータス表示が扉絵に描かれてたりしたな…
79 20/10/16(金)08:27:44 No.737301906
>そういや「」がボロクソに言うステータス表示が扉絵に描かれてたりしたな… ゲームが元ネタの漫画なんだからそこはいいだろ!
80 20/10/16(金)08:27:59 No.737301940
偽物だって 勇者になれる
81 20/10/16(金)08:28:28 No.737302001
>そういや「」がボロクソに言うステータス表示が扉絵に描かれてたりしたな… あれを作中でやらずにあくまでオマケ程度にしたのは今思っても上手かったのかもしれない
82 20/10/16(金)08:28:51 No.737302047
まずなろうがどうとかですらなくて この手の広告は完全に流れ作業で宣伝してるからそうなるだけで 単純になろう作品もその「雑な宣伝」内に含まれて目につくだけだと聞いた
83 20/10/16(金)08:29:05 No.737302074
>そういや「」がボロクソに言うステータス表示が扉絵に描かれてたりしたな… 作中で出るのとは違くない? なろう系でもゲームだと思わせる仕掛けだったりゲームだったりする場合もあるし善し悪しでしょ サム8のは
84 20/10/16(金)08:29:15 No.737302092
名シーン思い浮かべたらポップばっか出てきた
85 20/10/16(金)08:29:24 No.737302120
なんかもうなろうが先か往年の名作が先かみたいな感じになってない?
86 20/10/16(金)08:29:37 No.737302149
まあメタ的なネタであって作中で実際にやったのはマキシマムくらいだからな… それもオチはHPの数字が全く減らねえ! だし
87 20/10/16(金)08:29:48 No.737302171
作品中でステータス画面で思い出したけどグルグルはモロに表示されてたな
88 20/10/16(金)08:30:06 No.737302208
勇者の家庭教師は確かになろう感ある気がする
89 20/10/16(金)08:30:28 No.737302257
>なんかもうなろうが先か往年の名作が先かみたいな感じになってない? まずなろうってルーツとしてはネットの二次創作が多大にんざってるんだから そりゃ要素としては往年の作品が混ざってるわな…
90 20/10/16(金)08:30:32 No.737302267
なろうコミカライズ紹介のフォーマット使ってるから なろうの見せ場的なシーンチョイスしたんだと思う なろう系だと名シーン扱いされるからなこのコマ
91 20/10/16(金)08:30:41 No.737302286
これ見てはぁ?ってなる奴は元から読者なので広告しなくても読んでる
92 20/10/16(金)08:31:42 No.737302409
DVDのシーンやハドラーの指を折るシーンが広告だったら耐えられなかった
93 20/10/16(金)08:33:24 No.737302608
>>どんな名作もつまらなそうに見えるフォーマット来たな… >こういう感じの広告で面白かったのボーボボとゴールデンカムイしか知らねぇな ドクターストーンはある意味面白かったな ホモ漫画だと誤解されてしまう
94 20/10/16(金)08:33:50 No.737302648
でも烈火の炎の広告は逆に読み込んでる人だと思うアレ作ったの
95 20/10/16(金)08:34:09 No.737302688
>でも烈火の炎の広告は逆に読み込んでる人だと思うアレ作ったの それはスレ画もそうじゃないかな…
96 20/10/16(金)08:34:41 No.737302753
広告担当者が何も考えてない+なろう作品をよく扱う が結果としてなろうと言えばこういう広告という刷り込みをもたらす因果関係に…
97 20/10/16(金)08:35:09 No.737302811
烈火のシーンは最終決戦前くらいの奴だからな 担当した奴はシーンを探すって名目で仕事中に全巻読んでただろ
98 20/10/16(金)08:35:35 No.737302863
作中外でステータスが表示されるのは好きよ俺
99 20/10/16(金)08:35:57 No.737302908
そもそもそスレ画の何がなろうなのか分からん なろうって言いたいだけとしか思えん
100 20/10/16(金)08:36:07 No.737302934
まったく知らない人間相手と考えるとどこ切り取るかは難しいな確かに それでここ選ぶセンスはちょっと想像を越えてたが
101 20/10/16(金)08:36:54 No.737303028
まぁなろう的には誉められてるのに辞退するってまずないからな……
102 20/10/16(金)08:37:05 No.737303057
つーかなろうって言えばマウント取れる時代は終わってるんだけどな
103 20/10/16(金)08:37:09 No.737303065
ドラゴンの紋章のシーンはネタバレになるから使えないのかな…
104 20/10/16(金)08:37:35 No.737303132
有名シーンは切り抜きたくねえ!って意志は感じる
105 20/10/16(金)08:37:39 No.737303149
>ダイ大はゲーム的な表現を別のメディアでやろうとした例という意味ではなろうのゲームファンタジーのご先祖みたいなところがあるのかもしれない 今のと違いを比べると面白いかもしれない スキルとかアイテムボックスとか転生あたりか
106 20/10/16(金)08:37:46 No.737303156
ボーボボは変われるさが切り取られてるのは見たことある まるで感動の名シーンのようだった
107 20/10/16(金)08:38:11 No.737303211
>そもそもそスレ画の何がなろうなのか分からん >なろうって言いたいだけとしか思えん ある種の脊髄反射的な錯覚に近いと考えられる もはや雰囲気でこれはなろうなのではと頭の中でイメージを結びつけてしまう
108 20/10/16(金)08:38:26 No.737303240
>ドラゴンの紋章のシーンはネタバレになるから使えないのかな… 読み切りのダイ爆発から使ってるからそれはなかろう
109 20/10/16(金)08:38:35 No.737303260
>ドラゴンの紋章のシーンはネタバレになるから使えないのかな… それでネタバレになるならルフィが腕も伸びるのすらネタバレになるのでは…
110 20/10/16(金)08:38:37 No.737303266
>つーかなろうって言えばマウント取れる時代は終わってるんだけどな 何と戦ってるんだ…
111 20/10/16(金)08:39:20 No.737303352
でも竜の紋章覚醒!のシーンで興味持ってくれる人がいるかっていわれたら微妙なような
112 20/10/16(金)08:39:22 No.737303354
>ボーボボは変われるさが切り取られてるのは見たことある >まるで感動の名シーンのようだった 切り取り方ってすごいよね 変われるかなあ!?オレ変われるかなあ!?だけ見たらすごいいいシーンに見えるもん
113 20/10/16(金)08:39:39 No.737303393
いかに作品つまらなそうな宣伝作れるかチャレンジでもしてるの?
114 20/10/16(金)08:39:48 No.737303417
見え…見えるかな… 首領パッチの時点で奇異なシーンにしか見えなくねえかな…
115 20/10/16(金)08:40:24 No.737303489
>首領パッチの時点で奇異なシーンにしか見えなくねえかな… 首領パッチが妙なナマモノって前提がなければ見えなくもないかもしれない…
116 20/10/16(金)08:40:42 No.737303529
>でも竜の紋章覚醒!のシーンで興味持ってくれる人がいるかっていわれたら微妙なような 遠い未来の世界でドラゴンの紋章の戦士同士が戦う ってオススメしたら蒼天のソウラ買う人結構いた
117 20/10/16(金)08:41:13 No.737303587
アフロとグラサンのオッサンと太陽みたいなマスコットキャラの感動シーン!どうです?
118 20/10/16(金)08:41:24 No.737303616
あの広告で効果あるとは思えないけど死滅しないってことは一定の効果があるのか?
119 20/10/16(金)08:42:15 No.737303710
>あの広告で効果あるとは思えないけど死滅しないってことは一定の効果があるのか? 実際に売れたかよりクリック数で判断してるから そういう意味ではこういうスタイルは有効なのかもしらない
120 20/10/16(金)08:43:19 No.737303861
実際ダイって基本王道であんま突飛な展開ないから広告難しいぞ
121 20/10/16(金)08:43:32 No.737303894
>ムリ ぶっ殺してえ…
122 20/10/16(金)08:44:04 No.737303963
>実際ダイって基本王道であんま突飛な展開ないから広告難しいぞ 王道漫画として宣伝すりゃいいだろと言いたいところだけどそれじゃダメなんだろうな……
123 20/10/16(金)08:44:47 No.737304064
>>実際ダイって基本王道であんま突飛な展開ないから広告難しいぞ >王道漫画として宣伝すりゃいいだろと言いたいところだけどそれじゃダメなんだろうな…… どのジャンルの作品に対しても「意地でも普通にまともな宣伝だけはしたくない」 だけは感じる
124 20/10/16(金)08:45:35 No.737304168
まぁ唯一無二の特異なセンスの持ち主なのは間違いないな
125 20/10/16(金)08:47:18 No.737304397
>実際ダイって基本王道であんま突飛な展開ないから広告難しいぞ あと話をちゃんと組み立てて作ってるから3コマだけ抜いてもね…
126 20/10/16(金)08:48:20 No.737304532
フレイザードのキメてるコマとかは単体でもインパクトあるかもしれん
127 20/10/16(金)08:49:55 No.737304739
ヒュンケルが広告に結構使えそうなシーンあるけど主人公じゃないから広告に使えないわ
128 20/10/16(金)08:50:45 No.737304848
>ヒュンケルが広告に結構使えそうなシーンあるけど主人公じゃないから広告に使えないわ そうかーダイが普通?のいい子すぎるから難しいんだな……
129 20/10/16(金)08:51:27 No.737304943
>ヒュンケルが広告に結構使えそうなシーンあるけど主人公じゃないから広告に使えないわ 広告の文章が謎の王様視点な時点で そんな縛りあって無いようなものでは…?
130 20/10/16(金)08:52:02 No.737305023
まああんま単体でぶっ飛んだこと言わねえから そういう意味では釣りにくかったんだろうな
131 20/10/16(金)08:53:30 No.737305205
お姫様がやってきた島はモンスターだらけとか
132 20/10/16(金)08:54:09 No.737305305
>広告の文章が謎の王様視点な時点で 広告に使われたら 「」から謎の王様呼ばわりされるとは
133 20/10/16(金)08:54:37 No.737305363
ダイの名シーンはたくさんあるけど話の流れがあってこそ名シーンだと思うからそこだけ抜き取ってもって感じだ
134 20/10/16(金)08:56:56 No.737305659
>>広告の文章が謎の王様視点な時点で >広告に使われたら >「」から謎の王様呼ばわりされるとは 謎のはそこにかかってねえよ!
135 20/10/16(金)08:57:49 No.737305768
>もう天才の領域だと思う >逆に完全に分かってないとこのチョイス出来ないだろ そもそも並みの読者じゃこんなシーンぱっと出てこない
136 20/10/16(金)08:58:17 No.737305834
https://twitter.com/dqdai_official/status/1310957515530739714?s=21 本家の広告
137 20/10/16(金)08:58:21 No.737305845
じゃあ魔王が必殺技を放ったら簡単に分解されちゃいましたでもいいじゃん!
138 20/10/16(金)08:59:00 No.737305919
>https://twitter.com/dqdai_official/status/1310957515530739714?s=21 なんでそこ……?
139 20/10/16(金)08:59:31 No.737305987
>本家の広告 既読の人前提だけどダメだった
140 20/10/16(金)09:00:32 No.737306115
>なんでそこ……? Vジャンプのドラゴンクエスト担当社員が作ってんの
141 20/10/16(金)09:03:30 No.737306487
>ダイの名シーンはたくさんあるけど話の流れがあってこそ名シーンだと思うからそこだけ抜き取ってもって感じだ ドラクエのお約束知ってる前提も大きいと思う
142 20/10/16(金)09:03:39 No.737306510
いつだか「」が「なんで王様視点なんだよ…」って言っててダメだった
143 20/10/16(金)09:04:17 No.737306571
このフォーマットどの漫画もクソ詰まんなそうにする発明だな…って思ってるけど刃牙だけは例外
144 20/10/16(金)09:05:26 No.737306725
大魔王からは逃げられない…!の場面なんか広告に良さそう
145 20/10/16(金)09:08:58 No.737307198
ダイの広告だと「勇者専門の家庭教師から教わることになっちゃった!?」みたいなのもあったな
146 20/10/16(金)09:10:25 No.737307391
>ダイの広告だと「勇者専門の家庭教師から教わることになっちゃった!?」みたいなのもあったな 至極真っ当だな……
147 20/10/16(金)09:10:53 No.737307454
俺変われるかなぁ!?
148 20/10/16(金)09:12:37 No.737307697
ムリ
149 20/10/16(金)09:12:45 No.737307709
あと3日だから指3本なのか
150 20/10/16(金)09:13:02 No.737307747
地破斬海破斬空破斬そしてアバンストラッシュ!って抜き出しでいいような気がしてくる
151 20/10/16(金)09:14:12 No.737307911
いっそチウが主人公に見える切り出し方しようぜ
152 20/10/16(金)09:15:41 No.737308105
>ジャンプで乳首券が発行された時代の漫画だからそれを売りにすれば 言うほど出てないよ!
153 20/10/16(金)09:17:23 No.737308344
武人の誇りを捨ててまでやったのに… ただの人間にコケにされました
154 20/10/16(金)09:19:05 No.737308574
ひ弱で才能もない一般人の俺が…賢者に覚醒!?でそれっぽい広告になると思うけどあのシーンをこういう抜き出し広告で見たくない気持ちはある
155 20/10/16(金)09:22:48 No.737309069
なんでロモス王視点なのかという
156 20/10/16(金)09:26:11 No.737309525
才能ない勇者の俺、竜の騎士の血をひくエリートでした ~竜紋チートで大魔王軍相手に無双する~
157 20/10/16(金)09:42:01 No.737311754
カフスがこの広告なってたのにはちょっと笑った 転生みたいだけどさぁ
158 20/10/16(金)09:42:17 No.737311798
勇者の先輩がイキりたおしてきたけど 実は俺のほうが強いし勇気がある