20/10/16(金)03:59:03 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/16(金)03:59:03 No.737286027
たまにはプレーンなカブキマン
1 20/10/16(金)04:03:53 No.737286254
歌舞伎の化粧をすることにどういう意味があるんだろう
2 20/10/16(金)04:08:48 No.737286487
裏切る決意を歌舞くという表現で隈取りを使って表したんだろ?
3 20/10/16(金)04:28:11 No.737287281
理由は分からんが歌舞伎で光秀を表す隈取りは昔からこれだと「」から聞いた
4 20/10/16(金)04:30:14 No.737287341
学校にあったのを読んだのここだけよく覚えてるんだよな なんか急に隈取り出す光秀
5 20/10/16(金)04:32:34 No.737287408
ほんとになんで謀反したんだろう
6 20/10/16(金)04:33:36 No.737287445
なんで俺の扱い悪いの? 勝家も猿も遠いわ… …これ謀反行けちゃうんじゃね 行けた
7 20/10/16(金)04:33:57 No.737287460
好きだけどそっぽ向かれまくるとコイツ…ってなる気持ちわかる
8 20/10/16(金)04:35:11 No.737287510
これ見る限り待遇の差がすごかったんだろう
9 20/10/16(金)04:45:16 No.737287830
>理由は分からんが歌舞伎で光秀を表す隈取りは昔からこれだと「」から聞いた カブキの知識あったらシュールじゃないのかこれ
10 20/10/16(金)04:50:56 ID:/w29pf9M /w29pf9M No.737287978
最近の話だと他に忠臣がいて最初からスパイのために送り込まれたという説も聞いた
11 20/10/16(金)04:51:39 No.737287991
隈取の描き方で悪役とか主役とか区別できるんだ 赤は正義と力強さ、青は邪悪、茶色は人外を意味する
12 20/10/16(金)04:55:28 No.737288080
2色カラーだから勘違いするけど多分画像は青い隈取なんだと思う 筋隈だと思うから怒りとか意気込みを表しているのかな? 絵本太功記の光秀が悪役で青い隈取らしい
13 20/10/16(金)04:56:13 No.737288102
ストレスを表に出さず腹に溜めるタイプだったのかな 溜めて溜めて爆発するやつ
14 20/10/16(金)04:57:26 No.737288136
あんま似てないな su4281623.jpg
15 20/10/16(金)05:01:39 No.737288273
歌舞伎に光秀役があるという程度にしか知らなかったのかあえて筋隈なのか微妙なライン
16 20/10/16(金)05:03:18 No.737288325
信長に評価されまくった結果過労に陥りブチギレ説もある
17 20/10/16(金)05:06:14 No.737288412
センゴクでも光秀は合戦中に隈取してたからなんかあるのかと思ってたけどそういうことだったのか
18 20/10/16(金)05:09:28 No.737288510
信長は裏切られまくってるから光秀が裏切るなんて 露ほども思ってないなんてことはないんだろうな
19 20/10/16(金)05:14:26 No.737288678
歌舞伎の知識がなくても普通に心象の表現に見えるのでシュールではないかな
20 20/10/16(金)05:15:31 No.737288720
コラだと思ってた
21 20/10/16(金)05:16:59 No.737288783
>信長に評価されまくった結果過労に陥りブチギレ説もある これがしっくり来るかなあとは思う 書簡見る限りnovってカブキマンをめっちゃ評価して相応の報酬も与えてるから謀反なんで…?ってなるし
22 20/10/16(金)05:21:30 No.737288934
>あんま似てないな 青ということは悪役扱いか
23 20/10/16(金)05:22:25 No.737288973
コピーだらけだな…
24 20/10/16(金)05:23:06 No.737289000
カブキマンのコマもよく見たら隣のやつに化粧しただけだこれ
25 20/10/16(金)05:24:33 No.737289068
ようこそ殺し間へ
26 20/10/16(金)05:24:36 No.737289073
カブキマンさん自身が自分へのコラなんだなぁ
27 20/10/16(金)05:26:25 No.737289129
昔の漫画表現で怒りを表現するのに隈取を描くことがあったらしい 現代で言うとこめかみに青筋立てるとかそういうヤツ
28 20/10/16(金)05:27:43 No.737289166
謀反起こしたのは分かるとして兵士たちはよくついていったよな 敵は本能寺にありとかいきなり言われては?信長さまと戦うの?なんで?ってならなかったんだろうか
29 20/10/16(金)05:40:13 No.737289577
部下の方もおっ反乱か~よっしゃいっちょやったれ!くらいの感覚なんだよ
30 20/10/16(金)05:43:02 No.737289670
>敵は本能寺にありとかいきなり言われては?信長さまと戦うの?なんで?ってならなかったんだろうか 事が終わるまで自分は徳川をコロコロしてると思い込んでた人もいたみたいだね
31 20/10/16(金)05:44:06 No.737289714
コラっていうか落書きとかじゃないの…?
32 20/10/16(金)05:48:02 No.737289850
これは何も弄られてないよ
33 20/10/16(金)05:53:31 No.737290036
すげえちゃんと光秀の話だけになってる
34 20/10/16(金)05:55:07 No.737290085
(信長の生涯の伝記漫画です)
35 20/10/16(金)05:55:20 No.737290095
寺攻めてるしあんまり知らんのでは
36 20/10/16(金)05:55:49 No.737290112
結果美少女になると大体ヤンデレ化する
37 20/10/16(金)05:55:59 No.737290123
>ほんとになんでカブキ化したんだろう
38 20/10/16(金)05:56:03 No.737290128
児童向けの学習まんがと思えぬ演出
39 20/10/16(金)05:56:37 No.737290158
基本的に自分の直属の君主が絶対なんだから 部下は言うこと聞くんじゃない
40 20/10/16(金)05:56:51 No.737290170
光秀の真意結局わからないままサルが勝っちゃったからな…
41 20/10/16(金)06:11:19 No.737290748
光秀自身は謀反を起こしてる自覚は無かった説が好き
42 20/10/16(金)06:17:33 No.737290990
>光秀自身は謀反を起こしてる自覚は無かった説が好き どゆこと?
43 20/10/16(金)06:21:01 No.737291161
>謀反起こしたのは分かるとして兵士たちはよくついていったよな >敵は本能寺にありとかいきなり言われては?信長さまと戦うの?なんで?ってならなかったんだろうか 部下も嫌だろ 京都と滋賀の領地没収で鳥取島根に行けとか 家内は信長への不満で溢れてたと思う
44 20/10/16(金)06:24:25 No.737291340
>京都と滋賀の領地没収で鳥取島根に行けとか 慣れ親しんだ都会からクソ田舎に行けとか今の価値観でも嫌すぎる… 仕事こなして上司に評価されてたと言われても仕打ちがコレとかふざけんなってなるよな
45 20/10/16(金)06:28:05 No.737291504
>>敵は本能寺にありとかいきなり言われては?信長さまと戦うの?なんで?ってならなかったんだろうか >事が終わるまで自分は徳川をコロコロしてると思い込んでた人もいたみたいだね このタイミングで家康そんな嫌われてたの…毛利ならわかるけど
46 20/10/16(金)06:30:19 No.737291618
これコラじゃなかったんだ…
47 20/10/16(金)06:31:03 No.737291646
>>京都と滋賀の領地没収で鳥取島根に行けとか >慣れ親しんだ都会からクソ田舎に行けとか今の価値観でも嫌すぎる… しかも近江山城没収の時はまだ敵の領地だからな 勝って取れたらまだいいけど もし山陰占領できなかったら無職宿無しの集団が一軍団分できあがるぞ
48 20/10/16(金)06:33:36 No.737291752
しかもその先もまた当分同じことが続く可能性も高い
49 20/10/16(金)06:37:38 No.737291960
疲れたんだろうなって今は切実に思う
50 20/10/16(金)06:46:02 No.737292432
佐久間に対する仕打ちとかもあるし novは部下にキツすぎない?
51 20/10/16(金)06:47:30 No.737292520
本能寺は本当に謎すぎる うっつけ本能寺やらかしたんじゃないかとか
52 20/10/16(金)06:51:50 No.737292788
>佐久間に対する仕打ちとかもあるし >novは部下にキツすぎない? 自分の家族とお気に入り部下はえこひいきして それ以外の部下の扱いは露骨に悪い
53 20/10/16(金)06:54:11 No.737292935
お散歩コラの方のカブキマンさんも久しぶりに見たい
54 20/10/16(金)06:55:11 No.737293005
信長は襲撃されて本当にショックだったんだろうな 光秀がやらかしてなかったら歴史変わってたんだろうが
55 20/10/16(金)07:09:02 No.737293960
元親と仲が良かったのは事実なんだろうか
56 20/10/16(金)07:10:47 No.737294089
光秀が裏切らなければ首都が名古屋でガストがコメダに主食がミソカツになってたはずなのに
57 20/10/16(金)07:26:08 No.737295246
理由がわかんね!って言われまくって研究された結果今じゃ信長様ぶっ殺されて当然なぐらい理由塗れになった
58 20/10/16(金)07:44:48 No.737296882
センゴクの光秀もカブキマンになるんだよな…あっちの化粧はカッコいいけど
59 20/10/16(金)07:47:17 No.737297128
>理由がわかんね!って言われまくって研究された結果今じゃ信長様ぶっ殺されて当然なぐらい理由塗れになった でも最大の問題の「なんでそのタイミングでキレたの?」問題は謎のまま…
60 20/10/16(金)07:47:25 No.737297144
あらゆる創作で裏切らせる理由に作者が困ってそうな男
61 20/10/16(金)07:48:32 No.737297272
義輝みたいに「殺すつもりは無かった説」を唱えようにも殺意がモリモリ過ぎて
62 20/10/16(金)07:48:38 No.737297290
最近だと勢いでやったら成功した説が有力と聞く
63 20/10/16(金)07:50:58 No.737297549
その後の計画がゴミすぎて 光秀がノリと勢いで決めたの方が自然
64 20/10/16(金)07:51:04 No.737297554
書き込みをした人によって削除されました
65 20/10/16(金)07:51:39 No.737297609
俺はアルツハイマーになってた説を推す
66 20/10/16(金)07:51:57 No.737297641
なぜ?が心当たりがないほうのなぜじゃなくて心当たりがありすぎてどれだか分からないって意味のほうなんだ…
67 20/10/16(金)07:52:23 No.737297683
> 最近だと勢いでやったら成功した説が有力と聞く 信長の過去の裏切られ遍歴を見ると 1回くらいは失敗しても許しそうだしまぁやるよな…
68 20/10/16(金)07:52:30 No.737297693
エネルギーの塊みたいな猿が あれよりマシだろ...って事あるごとに言うぐらいだしな...
69 20/10/16(金)07:53:05 No.737297759
魔が差すとかいろいろメンタル的に疲れててついやったことがクリティカルになっちゃった事故みたいなもんってほうが全部計画通りっていうよりは腑に落ちる面もある
70 20/10/16(金)07:54:01 No.737297847
そりゃ戦国だもん人に恨まれることやりまくらなきゃ生き残れないだろうって真田とかも見てて思った
71 20/10/16(金)07:54:04 No.737297852
将軍云々もよしあきがクソコテムーブかましたのが原因って分かってきたし…
72 20/10/16(金)07:55:38 No.737298020
やはり…天海僧正の催眠術…
73 20/10/16(金)07:55:46 No.737298034
>>>敵は本能寺にありとかいきなり言われては?信長さまと戦うの?なんで?ってならなかったんだろうか >>事が終わるまで自分は徳川をコロコロしてると思い込んでた人もいたみたいだね >このタイミングで家康そんな嫌われてたの…毛利ならわかるけど それ多分本能寺の変で戦った兵士の話だろうけども 家康の所に行くと書いてるだけで別に徳川を殺しに行くと書いてるわけじゃないし 事が終わるまで思い込んでたなんて話も無いぞ
74 20/10/16(金)07:57:18 No.737298221
もし黒幕がいてそいつ計画通りだったら現代ですら尻尾を掴ませない辺り最強の策士だと思う
75 20/10/16(金)07:57:58 No.737298284
>将軍云々もよしあきがクソコテムーブかましたのが原因って分かってきたし… 掲示板荒らしと同じメンタル構造すぎる... どんだけ出すんだ手紙
76 20/10/16(金)07:58:20 No.737298330
>でも最大の問題の「なんでそのタイミングでキレたの?」問題は謎のまま… キレるタイミングなんて大体そんなもんだろ 忠臣蔵の元ネタの浅野の殿様だってよりにもよってなタイミングで事件起こしてるし
77 20/10/16(金)08:03:02 No.737298874
>光秀が裏切らなければ首都が名古屋でガストがコメダに主食がミソカツになってたはずなのに 首都は岐阜じゃねえかな
78 20/10/16(金)08:03:07 No.737298882
プレーン初めて見た
79 20/10/16(金)08:03:42 No.737298948
信長と息子を殺せる位置かつ京都及び畿内を制圧できる可能性に ある瞬間気づいちゃって我慢できなくなった説が有力
80 20/10/16(金)08:04:13 No.737299010
佐久間や林秀貞のように追放されるぐらいなら最期に一発殴ってやろうとしたらうまくいってしまった
81 20/10/16(金)08:05:13 No.737299121
自分の近くを身内で固めて有力武将は地方を切り取って自分で稼いでこいする作業を推し進めてたせいで近畿が真空状態になってる このタイミングで軍持ってたらそりゃ裏切るだろうとしか
82 20/10/16(金)08:07:33 No.737299363
>信長と息子を殺せる位置かつ京都及び畿内を制圧できる可能性に >ある瞬間気づいちゃって我慢できなくなった説が有力 職場に誰もいなくてシコっちゃうやつの戦国版か
83 20/10/16(金)08:14:46 No.737300279
割としょっちゅう謀反のあった時代という背景とnovから冷遇されてた恨みとあれこれいけんじゃね?っていう千載一遇のチャンスにとりあえず乗っちゃったというのが裏切りの理由ってこと?
84 20/10/16(金)08:20:16 No.737300983
いろんな理由が考えられるけど結論はわかんねだよ あと冷遇と言えば冷遇だけど謀反起こすほどか?と言われたら微妙なライン
85 20/10/16(金)08:21:43 No.737301150
根回ししてない突発的な決行とはいえ大半の軍が目の前に敵抱えてる状況だから動けないしタイミングも悪くはない
86 20/10/16(金)08:22:54 No.737301286
ボケてるにしては変後はしっかりしてるんだよね まぁ誰も乗ってこなかったんだが
87 20/10/16(金)08:24:18 No.737301462
>>光秀が裏切らなければ首都が名古屋でガストがコメダに主食がミソカツになってたはずなのに >首都は岐阜じゃねえかな そこに気づくとは…
88 20/10/16(金)08:24:31 No.737301492
変後の動き見てると全く他との連携取らずに謀反起こしてるからな 初期の細川への手紙の内容だと細川の息子や自分の息子を出世させるために信長を討ったなんてこと書いてるから マジで信長討った後の諸国統治のビジョンとか何も持たずにやった感
89 20/10/16(金)08:24:59 No.737301554
侵略先はくれてやる でも今の領地は没収な?されたからな… 齢50越えてのこの条件は色々キツかったんじゃないか
90 20/10/16(金)08:26:08 No.737301695
一時期取り沙汰されてた四国説って今はどうなん? あれも謀反の理由には弱い?
91 <a href="mailto:信長">20/10/16(金)08:27:56</a> [信長] No.737301931
カブキマンさん、いつもありがとう御座います!
92 20/10/16(金)08:29:01 No.737302066
この後東北九州まで行かされてそこに飛ばされるの目に見えてるから不満はあっただろう それやってるのにノッブが無防備すぎた
93 20/10/16(金)08:32:34 No.737302513
50超えていて先が完全に見えてる中で天下取りの可能性が現れたらやっちゃうかもな…
94 20/10/16(金)08:32:53 No.737302539
>一時期取り沙汰されてた四国説って今はどうなん? >あれも謀反の理由には弱い? 弱くはないよ 光秀の部下も絡んでくるんで光秀を諫めずに謀反に乗った理由も分かるし
95 20/10/16(金)08:38:23 No.737303232
>光秀が裏切らなければ首都が名古屋でガストがコメダに主食がミソカツになってたはずなのに でも安土城は岐阜だよ
96 20/10/16(金)08:38:25 No.737303236
信長の忍びでやってた長年の功労者でさえミスしたらめちゃくちゃ厳しい罰を下す判断見たから 自分も同じ目に合うんじゃないかって考えた流れは納得しやすかったなあ
97 20/10/16(金)08:40:36 No.737303514
別に理由は何か一つじゃなくて複数絡み合ってるんだろう
98 20/10/16(金)08:41:51 No.737303670
言っても光秀が信長殺した所で天下チャンスとは思えないんだけど 織田家が丸々残ってるしその後そうなったようにコイツを殺して発言力上げて後継ぎ候補抱えたヤツが天下人コースだぜとはなるけど
99 20/10/16(金)08:42:29 No.737303735
長年仕えてきたし一回謀反起こしてビビらせてやれば領地没収ぐらい取り消してくれるだろ… やりすぎちゃった
100 20/10/16(金)08:44:22 No.737304002
安土城って滋賀じゃなかったっけ
101 20/10/16(金)08:45:37 No.737304171
>言っても光秀が信長殺した所で天下チャンスとは思えないんだけど 家康は逃さず殺せば徳川も荒れて東側は手が空くし 北は上杉が頑張ってくれれば柴田は来れないし 西は毛利が頑張ってくれれば秀吉は来れないし 近くの織田の残りは細川とか長曽我部とかが組んでくれればなんとかなるし やってやれないことはないさ
102 20/10/16(金)08:51:30 No.737304949
実際問題、織田が生きてたとしてその後徳川みたいに天下を平定できたんだろうか
103 20/10/16(金)08:52:07 No.737305030
当時は情報伝達もしっかりしてなかったし少なくとも兵士レベルでは誰と戦うかって意識はなかったと思う
104 20/10/16(金)08:52:42 No.737305111
>ほんとになんで謀反したんだろう 出来そうだったから
105 20/10/16(金)08:54:56 No.737305402
信長が後継者誰選んでたのかによって理由変わりそう
106 20/10/16(金)08:57:55 No.737305780
信長が後継者誰選んでたのかによって理由変わりそう