虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/16(金)01:01:44 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/16(金)01:01:44 No.737263793

本日のログインボーナスです

1 20/10/16(金)01:02:41 No.737264020

ゴミ寄越さないで

2 20/10/16(金)01:03:40 No.737264284

カードゲームの弱いカードについて話すときMTGだけ敷居が高く感じちゃうやつ

3 20/10/16(金)01:04:24 No.737264452

色の役割とも合ってないよね

4 20/10/16(金)01:04:41 No.737264526

MTGは敵に奪われた時のことまで揚げ足とってくるやつがいるからね うかつに完全上位互換とか言っちゃいけない

5 20/10/16(金)01:06:36 No.737265045

>ウィザーズ社公認のカスレアの一つ。 なそにん

6 20/10/16(金)01:07:28 No.737265280

確かエイプリルフールにもネタにされてなかったっけ

7 20/10/16(金)01:07:53 No.737265367

レア…

8 20/10/16(金)01:09:40 No.737265815

オデッセイは敏捷なマングースとか納墓とかワームの咆哮とかいいカードいっぱいあるから

9 20/10/16(金)01:10:53 No.737266088

>レア… この時期のカードは強いのは強いんだけど弱いのは頭抱えるほど弱いんだ、凍血鬼とか狂気の暗示とか ただあの時期のWikiは色々あったらしいし今オデッセイ時代のカード語れるプレイヤーがWiki編集してないんだ…

10 20/10/16(金)01:11:32 No.737266232

銀枠の時にもネタにされてたような

11 20/10/16(金)01:16:53 No.737267431

昔のレアって潜水艇とかではしゃいでるのがアホらしくなるぐらい弱いの多いよね

12 20/10/16(金)01:16:59 No.737267443

>レア… レアじゃないと言いたいのはわかるがコモンでもここまでのゴミは早々ない

13 20/10/16(金)01:17:16 No.737267501

墓地から土地がなくなるとどうなる?

14 20/10/16(金)01:18:15 No.737267690

知らんのか 土を食うものが死ぬ

15 20/10/16(金)01:20:40 No.737268150

>レアじゃないと言いたいのはわかるがコモンでもここまでのゴミは早々ない ありがちな効果のカードは低レアにされやすくて他にない変な効果のカードは高レアにされやすいから用途がニッチすぎて弱いカスレアが生まれがち

16 20/10/16(金)01:20:53 No.737268195

土を食うものはコントローラーの墓地に限定しないから対策としても不完全なのが悲しすぎる

17 20/10/16(金)01:22:50 No.737268589

この時期の墓地対策ってまともなのがなかったから…

18 20/10/16(金)01:23:13 No.737268653

今だと0マナ相当の効果なのが酷い

19 20/10/16(金)01:23:44 No.737268759

Sorrow's Pathとか青ざめた月もレアなんだよな 挙動が独特ってだけでレアにされてるけどクソ弱いタイプ

20 20/10/16(金)01:23:50 No.737268775

>銀枠の時にもネタにされてたような ほら、泥穴あげるよ。

21 20/10/16(金)01:25:19 No.737269105

当時の大型だと今のセットよりかなり枚数多いからそのぶん(当時の基準でも)弱いカードも多い

22 20/10/16(金)01:26:11 No.737269272

>色の役割とも合ってないよね 多分赤の得意な土地破壊の延長としてデザインされたんだと思う ぱっと見は墓地対策だからそう見えるけど

23 20/10/16(金)01:28:09 No.737269687

>当時の大型だと今のセットよりかなり枚数多いからそのぶん(当時の基準でも)弱いカードも多い ただ酷評のみはだめよされるせいでふわっとした評価になりがち 蒼ざめた月があそこまで有名なのは外国人の有名コラムが「こいつはゴミだぜーっ!」って言ったから お墨付きでWikiという一番よく見られる情報サイトでタコ殴りにできたってのがあるのだ

24 20/10/16(金)01:28:56 No.737269867

su4281428.jpg

25 20/10/16(金)01:30:39 No.737270235

最近のカードは最弱候補にかすりもしないな 1枚ぐらいすごいの居ないの?

26 20/10/16(金)01:31:42 No.737270467

>最近のカードは最弱候補にかすりもしないな >1枚ぐらいすごいの居ないの? レアだとそれこそさっき名前出た潜水艇位じゃないかな...

27 20/10/16(金)01:32:04 No.737270544

沼チンとかヴィーアシーノの骸骨とか嘘だろお前…って性能のクリーチャーもたまには見たい

28 20/10/16(金)01:34:52 No.737271203

今は弱いのは居てもなにに使うんだこれ…ってのはそうそう無いよな

29 20/10/16(金)01:35:05 No.737271256

唱えたら損するカードじゃないと最弱は名乗れないからな…

30 20/10/16(金)01:35:14 No.737271300

防御姿勢とか接地は割と好きな弱カード

31 20/10/16(金)01:35:29 No.737271359

弱くはないけど同じコストならあっちのがよくね?ってのならいっぱいある

32 20/10/16(金)01:35:41 No.737271397

潜水艇も灯争だから騒がれてるだけで小物もいいとこだ

33 20/10/16(金)01:36:08 No.737271476

マナだけを使って場に出て殴れるだけでもう強いみたいな世界だからな…

34 20/10/16(金)01:36:09 No.737271478

最近のカードでウッドエレメンタルを揺るがすレベルのカスレアが出てきたら教えてくれ

35 20/10/16(金)01:36:10 No.737271487

>最近のカードは最弱候補にかすりもしないな スフィンクスの命令はそろそろFoWの弾になる上無色エルドラージのサポートにもできる蒼ざめた月の上になると思っている

36 20/10/16(金)01:37:15 No.737271748

比較的最近で伝説を作ったカードだとプリズム結界とか市内調査だろうか

37 20/10/16(金)01:38:34 No.737272049

スフィンクスの命令もすごいよね プリ結は愛称込めて好き

38 20/10/16(金)01:38:36 No.737272058

オデッセイはアポカリプスの次でこれかみたいなの多い

39 20/10/16(金)01:39:48 No.737272310

昔のレアってそれこそ半分ぐらいは潜水艇レベルじゃない?

40 20/10/16(金)01:40:02 No.737272355

いうてスレ画やSorrow's Pathを含めてこじ開けより弱いレア無いだろ やっぱり最強?はコモンだよ

41 20/10/16(金)01:40:34 No.737272478

スフィンクスの命令は少なくとも青ざめた月よりは弱いと思う なんだあれせめてインスタントだろ

42 20/10/16(金)01:41:13 No.737272625

せめて1マナぐらいだったら使い道もあったろうに・・・

43 20/10/16(金)01:42:09 No.737272777

スフィンクスは啓示すると超強いのに命令するとゴミなんだな…

44 20/10/16(金)01:42:09 No.737272779

スフィンクスの命令あれソーサリーなのやエンチャントとアーティファクトOKなのはまあ許すとしても撃った時点では何の効果も無いのがヤバ過ぎるんだよな

45 20/10/16(金)01:43:46 No.737273100

ただスフィンクスの命令がほんっとに弱いって言ってもお墨付きがないからなかなかね 前にここでこのカード弱いとかエアプかよ全然使い道あるだろって言ってた「」いたし

46 20/10/16(金)01:44:32 No.737273249

個人的にミラージュ辺りの残念レアはマジで弱いイメージだらだらと長文が続いてて弱い まあそれ以前のはあんまり知らないだけなんだけどアイスエイジも長文で弱いレアのイメージ

47 20/10/16(金)01:44:42 No.737273271

プリズム結界はクソ弱いのは間違いないけど実質本当に何もしないカード達と比べるとそこまではない

48 20/10/16(金)01:45:31 No.737273412

蒼ざめた月も刻印して使いまわせば強い!!! とか言っちゃうやつもいるし 逆張りはどこでも居る

49 20/10/16(金)01:46:04 No.737273514

プリズム結界は5色じゃない方の能力が普通に盤面いじれるからカスレアだけど最弱基準では弱くはない

50 20/10/16(金)01:46:47 No.737273622

少なくとも潜水艇は弱くても機体としての仕事はするだろう 完全に無意味なカードである青ざめた月なんかとは土俵が違う

51 20/10/16(金)01:47:03 No.737273664

>蒼ざめた月も刻印して使いまわせば強い!!! >とか言っちゃうやつもいるし >逆張りはどこでも居る でもあれ他の最弱候補より一段落ちるのは事実だぜ

52 20/10/16(金)01:47:26 No.737273737

>逆張りはどこでも居る 多分荒らしかマジモンのエアプだったんじゃないかなー あと逆張りとは違うんだけど一時期ありふれた命令でしつこくスレ立ててたのがいた 毎回「相手に恩恵与えるから弱い」「自分が恩恵受けられる可能性があるなら強い」でぐるぐるデボーテしてた

53 20/10/16(金)01:47:30 No.737273745

ゴミみたいなマナレシオと 何もしないって書いてるカードの溝は大きい

54 20/10/16(金)01:47:48 No.737273801

潜水艇や結界はレア=カードパワー高めが当たり前の時代になったから目立ってるだけ感がある

55 20/10/16(金)01:47:56 No.737273836

語気が強い人は居るからスルーするのが一番よ スポイラーの時期とか特に

56 20/10/16(金)01:47:59 No.737273850

>毎回「相手に恩恵与えるから弱い」「自分が恩恵受けられる可能性があるなら強い」でぐるぐるデボーテしてた ストーム貯めてたのかな…

57 20/10/16(金)01:49:07 No.737274044

青ざめた月はめちゃくちゃカスレアだけど多少刺さるシーンがそこそこの確率でありはするから最弱候補まではいかないかなと思う

58 20/10/16(金)01:49:39 No.737274136

月よりはなんもしない系土地とかスレ画とかの方が弱い感はある

59 20/10/16(金)01:50:00 No.737274208

昔はレア=強いってバランスで作ってなかったからなぁ 希少価値のある効果

60 20/10/16(金)01:51:25 No.737274474

カスレア界だとティボルトも超強いんだろうか

61 20/10/16(金)01:52:35 No.737274682

ティボルトは使ってくれたおかげでハンドボロボロになって勝ったことある…

62 20/10/16(金)01:53:00 No.737274755

>カスレア界だとティボルトも超強いんだろうか PWというシステム自体が強いからな… PWの中でって限定したらティボが入るだろう

63 20/10/16(金)01:53:17 No.737274793

サイクル全部がカスのヒルってスゴくね?

64 20/10/16(金)01:53:50 No.737274897

そのへんのカードを強いって言うのは冗談でやっているように思えるけど本気で言ってるやつがいたのか? 無茶苦茶な状況を仮定をしておいて「いやどんな状況だよ」っていう笑いを誘ってるだけでなく?

65 20/10/16(金)01:54:09 No.737274961

>サイクル全部がカスのヒルってスゴくね? なんでや!翡翠のヒルがノンファイアでエース張っとったやろ!

66 20/10/16(金)01:54:11 No.737274963

ティボルトはPW界で最弱呼ばわりされてるけど2マナという軽さのわりに奥義がかなり強い 打てば勝負が決まるタイプだから全力で奥義に寄せるデッキを組めば割かしやり手 そうする意味が皆無に等しいっていう弱点はあるけど使い道って意味なら全然ある その点正義ギデとか燃えチャンとかの方が全然弱いんだけどあんまり言われないのは公式のお墨付きじゃないからだ…

67 20/10/16(金)01:54:35 No.737275036

>サイクル全部がカスのヒルってスゴくね? 翡翠はちょっとだけつかいであったろ!

68 20/10/16(金)01:54:37 No.737275043

>サイクル全部がカスのヒルってスゴくね? 緑と黒は使われていたんだよな… 白とかぶっちぎりにクソ 赤青も負けじにクソ

69 20/10/16(金)01:54:40 No.737275051

>そのへんのカードを強いって言うのは冗談でやっているように思えるけど本気で言ってるやつがいたのか? >無茶苦茶な状況を仮定をしておいて「いやどんな状況だよ」っていう笑いを誘ってるだけでなく? ただの屁理屈こねる逆張りマンだったよ

70 20/10/16(金)01:55:14 No.737275147

>無茶苦茶な状況を仮定をしておいて「いやどんな状況だよ」っていう笑いを誘ってるだけでなく? 逆張りマンじゃないんだけど昔はプロコミュニティでもたらればで相手を論破するのが多かったらしい 多分そういうノリから抜け出せてない人

71 20/10/16(金)01:55:15 No.737275150

>ティボルトはPW界で最弱呼ばわりされてるけど2マナという軽さのわりに奥義がかなり強い 奥義が強いが故に無駄に+起動してランダムディスカードが毒になるのだ…

72 20/10/16(金)01:55:18 No.737275159

ティボは専用デッキ作って動画にした人もいるくらいだからな…

73 20/10/16(金)01:55:39 No.737275207

ティボもランダムディスカードで唱えない方がマシまであるのは事実

74 20/10/16(金)01:55:39 No.737275211

>そのへんのカードを強いって言うのは冗談でやっているように思えるけど本気で言ってるやつがいたのか? 比較対象が泥穴とかこじ開けだぞ 相対的に強いんだ

75 20/10/16(金)01:55:51 No.737275238

正義ギデはペガサスで飛んで殴っていたよ 燃えチャンは見たことないな…

76 20/10/16(金)01:56:33 No.737275344

ティボルトは奥義めっちゃ強いから無視はできないんでRRゲイン4ライフ位の効果はある

77 20/10/16(金)01:56:56 No.737275391

ティボルトは紹介記事でも2マナで暴動が撃てちまうんだぜ!って書いてあったしな… まあ撃つところまで行かないんだが

78 20/10/16(金)01:57:34 No.737275475

燃えチャンは確か構築実績なかったっけ うろ覚えだけど

79 20/10/16(金)01:57:42 No.737275491

こじ開けは存在が卑怯だよ そもそも変異がいなきゃ戦えないのに 裏返して弱くなるパターンがほぼ無いんだから そして大体ショックでいいという無敵の返しがあるし

80 20/10/16(金)01:58:28 No.737275594

ティボルトはティムールでデッキ組んでひたすら増殖させるか古呪使ってうまいことカウンター載せるしかない +能力使うのはマッドネス山盛りとかじゃないと正気の沙汰じゃない

81 20/10/16(金)01:59:02 No.737275663

構築実績が有無が強さ弱さに直接影響を与えるわけではないが 大分格落ち感が出るのは事実である

82 20/10/16(金)01:59:10 No.737275676

>ティボは専用デッキ作って動画にした人もいるくらいだからな… 草タイタン先生もすごいんだけど在野のティボ師はあそこまで極端じゃなくても奥義狙ってくる ってかそれしか道がない…とはいえ知名度と爆発力がすごいから愛好家はいる アレが弱いのは最序盤に起動する意味がまったくない+能力のせいで致命的な構造矛盾がある点 あとマッドネスとの相性は実は全然よくない…呪文って狙ったタイミングで唱えられなきゃ弱いからな

83 20/10/16(金)01:59:30 No.737275720

こじ開けの何がズルいって対象のクリーチャーが裏向きなら表にするんじゃなくそもそも裏でないと撃てないとこ スペルキャスト誘発さえできない

84 20/10/16(金)02:00:07 No.737275821

ティボルトは不安定さで嫌厭されてるのとルーティング性能で他の選択肢に負けてるのとで酷評されてるだけで デッキは選ぶし常にでもないが出せばプラスの仕事は出来る

85 20/10/16(金)02:00:09 No.737275829

ティボのはマッドネスに使うよりもFB向きだな まぁFBって進んで手札から落としたいもんじゃないけど

86 20/10/16(金)02:00:53 No.737275947

かのウッド様だって単体でゲームを終わらせられる強カードだからな

87 20/10/16(金)02:01:29 No.737276008

こじ開けはなんで自分の選べないの…

88 20/10/16(金)02:01:31 No.737276014

ティボルトは敢えて殴らず相手にプラスを使わせるプレイングが存在するのが酷い

89 20/10/16(金)02:01:45 No.737276055

>こじ開けはなんで自分の選べないの… オオオ イイイ

90 20/10/16(金)02:01:45 No.737276056

使うと不利益を被るってのはティボルトはなかなか凄いよ

91 20/10/16(金)02:02:07 No.737276108

何もしないカードが最弱っていうならGreat Wall辺りも名を連ねるかな

92 20/10/16(金)02:02:49 No.737276231

>ティボルトは不安定さで嫌厭されてるのとルーティング性能で他の選択肢に負けてるのとで酷評されてるだけで あとPWってストーリーにがっつり絡む特別感があるのに こいつただの小悪党(ストーリーに興味持つプレイヤーが増えた時期だった)だし 公式がウキウキで「2マナのPW作っちゃいました!つえーっ!」ってグルメスパイザーやってたのがまずかった あの時期の赤使いは「俺たちの色はエンチャント触れないのと同じようにPWが弱い色なんだな」って諦めてた

93 20/10/16(金)02:03:01 No.737276263

>オオオ >イイイ 実際自分の生物を選べてよかったと思うよ その場合はソーサリーになるけど

94 20/10/16(金)02:03:21 No.737276302

>何もしないカードが最弱っていうならGreat Wall辺りも名を連ねるかな そいつは初代バックナイン企画でトップにいた記憶がある

95 20/10/16(金)02:03:27 No.737276319

流石にPWデッキの重量級を調べたらティボより辛いのはいる気がする

96 20/10/16(金)02:03:40 No.737276356

ティボルトの紹介記事はギャグの完成度が高すぎて好き

97 20/10/16(金)02:03:50 No.737276379

コスが居なくなった変わりがティボなんて絶望するに決まっているだろ!

98 20/10/16(金)02:04:22 No.737276457

確かに一瞬の瞬きとかその用途で使われてたしな 変異誘発型能力とのシナジーがヤバいっていうならコスト変えるなりやりようはある

99 20/10/16(金)02:04:47 No.737276515

>流石にPWデッキの重量級を調べたらティボより辛いのはいる気がする そういうのは居る気がするっていうよりも実例を挙げた方がいいと思うぜ

100 20/10/16(金)02:04:58 No.737276534

>流石にPWデッキの重量級を調べたらティボより辛いのはいる気がする PWデッキのは弱いけど弱いなりの仕事はするやつらだと思うわ

101 20/10/16(金)02:05:12 No.737276571

メルカディアの昇降機とVialみたいな関係性のカードを見る方が面白い やり過ぎちまったなあ!

102 20/10/16(金)02:05:23 No.737276602

>流石にPWデッキの重量級を調べたらティボより辛いのはいる気がする 完全にゴミなら基本地形以下だからいいんだ 使えるかも?って希望が基本地形以下より酷い

103 20/10/16(金)02:05:33 No.737276628

種族としての半悪魔はD&Dだとめっちゃ人気なのでティボくんもミーム関係なしに人気者になれる素養はあるはず

104 20/10/16(金)02:06:05 No.737276708

mtgの漫画の頃は確かPW居なかったけどいつくらいから生まれたんだろ

105 20/10/16(金)02:06:28 No.737276765

重くても対戦相手を倒せるのはまだマシだからな 重量物生物が酷いデメリットが無いと挙がらない理由

106 20/10/16(金)02:06:55 No.737276834

でもティボルトって2マナで2ドローランダム2ディスカード対戦相手に手札分ダメージっていうとそんな弱くない気がしないか

107 20/10/16(金)02:07:01 No.737276849

>mtgの漫画の頃は確かPW居なかったけどいつくらいから生まれたんだろ ローウィンからPWが入ってきた

108 20/10/16(金)02:07:17 No.737276880

前ここで「」が言ってたけどファートリとか正義ギデとか… 燃えチャンの構築実績は…あれマジで合うデッキがないっていうかなんで入ってんの感

109 20/10/16(金)02:07:35 No.737276926

PWデッキのはサーチカード持ちという一応長所はあるから

110 20/10/16(金)02:08:38 No.737277083

燃えチャンは萌えチャンで局所的な人気があったからぶっ込んだのかもしれない

111 20/10/16(金)02:08:40 No.737277087

>でもティボルトって2マナで2ドローランダム2ディスカード対戦相手に手札分ダメージっていうとそんな弱くない気がしないか 実際はディスカードにはランダム要素も入るし PWの忠誠度を貯める為にターンを複数回回さないといけないし 悪い点を言わなきゃ強そうに見えるんやな

112 20/10/16(金)02:09:27 No.737277196

>2ドローランダム2ディスカード 1です

113 20/10/16(金)02:09:30 No.737277204

言ってもセレズニアファートリは猫部族とかで度々見たし

114 20/10/16(金)02:09:34 No.737277214

どんなカードも悪用する方法を考えれば屁理屈でも1つくらいは使いみちが出てきそうだけど 3ターンかけて引き分けにするだけのあれはどうすればいいんだ?

115 20/10/16(金)02:10:09 No.737277301

過去の並み居るクソレアと並べても大抵見劣りしないどころか優位に立ちまわるレベルのスフィンクスの命令は本当に何なの…

116 20/10/16(金)02:10:25 No.737277343

>燃えチャンは萌えチャンで局所的な人気があったからぶっ込んだのかもしれない 少し前のパネマジニッサが当時萌えチャン燃えチャンでだいぶ話題になってたっけ まったく同じ流れが見れて懐かしさとともに嬉しさで感動してたよ

117 20/10/16(金)02:10:37 No.737277386

ティボルトは人気投票したら妙に高い所に居そうではある

118 20/10/16(金)02:11:08 No.737277460

>>2ドローランダム2ディスカード >1です その後に-4効果も書いてるんだから+1は2回使わないと駄目だろ

119 20/10/16(金)02:11:09 No.737277462

>3ターンかけて引き分けにするだけのあれはどうすればいいんだ? EDHで悦に浸れる リリアナのディスカードで捨てるのが一番いい使い方だな

120 20/10/16(金)02:11:26 No.737277497

>3ターンかけて引き分けにするだけのあれはどうすればいいんだ? さすがにどうもできない …まぁ無理やりでいいんだったらオパーリオンとかでクリーチャー化して殴ればいいかな

121 20/10/16(金)02:12:09 No.737277600

引き分けにするというプレミアム感がある 極めてニッチな需要を満たすカード

122 20/10/16(金)02:12:14 No.737277616

いやスフィンクスの命令割と真面目にすごいな なんでこんなに弱いんだ

123 20/10/16(金)02:12:32 No.737277662

PWデッキは強くちゃ困るからね…転売されましたじゃ話にならないし まあ炎の鞭打ちみたいなレアケースもあるけど

124 20/10/16(金)02:13:03 No.737277729

>PWデッキは強くちゃ困るからね…転売されましたじゃ話にならないし いいですよね 買い占められた石鍛冶デッキ

125 20/10/16(金)02:13:05 No.737277733

萌えチャンは燃えチャンじゃなくてナラーなのが誤解を招く

126 20/10/16(金)02:13:35 No.737277804

スフィンクスの命令は沈黙みたいなカードを新しく刷ろうとして失敗してしまった感がある

127 20/10/16(金)02:13:43 No.737277836

弱いカードの弱さを研究することで強いカードとはなにか?を見いだせることもあるかも知れない

128 20/10/16(金)02:14:28 No.737277944

スフィンクスの命令は物語でも捏造シーンだから弱さも納得

129 20/10/16(金)02:14:55 No.737278005

でも特殊勝利じゃなくて引き分けにするカードって滅多にないぜ!? そういう意味ではレアカードらしいカード

130 20/10/16(金)02:15:33 No.737278103

>スフィンクスの命令は物語でも捏造シーンだから弱さも納得 カードのイラスト見せて「このシーン入れてね!」って言われたけど入れられねぇ… そうだ!ジェイスの能力で捏造すればシーン入れられる! これすらできなかったイコリアはカードのFTと実際のストーリーの乖離が激しい

131 20/10/16(金)02:15:57 No.737278180

遊戯王だと引き分けにするカードはかなり強いんだがな… カード野こういう強弱は面白いね

132 20/10/16(金)02:16:43 No.737278304

ここまで挙げられてるカードでもNtG以外まで含めると色々あった結果カード効果がターン終了時に敗北するだけになったカードよりはマシなんだな…

133 20/10/16(金)02:17:04 No.737278365

青褪めた月のほうが弱い

134 20/10/16(金)02:17:35 No.737278449

>遊戯王だと引き分けにするカードはかなり強いんだがな… あれはゲームごとの投了を認めてない+引分逃げができるってルールだから使い道があって事実上の禁止までされてる 多分コンマイの人そこまで考えてないと思うよ

135 20/10/16(金)02:18:02 No.737278525

あったね ナーフされた結果ぶっ壊れが唱えると敗北するカードになったやつ

136 20/10/16(金)02:18:37 No.737278615

カジュアルで3ターンかけて引き分け決めたら色々ネタになって話が盛り上がるかもしれない そういうパーティーゲームの一部としてはかなりやりたいことがはっきりしてて良いとは思う

137 20/10/16(金)02:18:38 No.737278618

>>遊戯王だと引き分けにするカードはかなり強いんだがな… >あれはゲームごとの投了を認めてない+引分逃げができるってルールだから使い道があって事実上の禁止までされてる >多分コンマイの人そこまで考えてないと思うよ なんで原作でサレンダーしてるシーンすら有るのにゲームごとの投了認めてないんだろ

138 20/10/16(金)02:19:53 No.737278758

3T使って引き分けってのが成立するとしたらコンビ打ちか 無限ターン入った余興だから はっきり言ってEDHでもクソつまんない

139 20/10/16(金)02:19:54 No.737278762

蒼ざめた月は絵とフレーバーテキストは好き

140 20/10/16(金)02:19:58 No.737278773

唱えてすぐ引き分けにできるならまあ良くない使い方も出来そうではあるけど あれは引き分けるためにかけたその手間で勝てただろってカードだからな…

141 20/10/16(金)02:20:20 No.737278834

カード単体で弱いぐらい大したことではない

142 20/10/16(金)02:20:45 No.737278886

>EDHで悦に浸れる >はっきり言ってEDHでもクソつまんない EDH環境について語るときって結構ふわっとしてるな…

143 20/10/16(金)02:21:42 No.737279042

使ってる側はそりゃ楽しいだろ

144 20/10/16(金)02:21:47 No.737279052

ゼンディカーの夜明けはカスレアってレベルのレアが無いな 個人的に一番使い辛そうなのを選んでも切望の報奨くらいで十分プレイアブルな範囲だ

145 20/10/16(金)02:21:49 No.737279063

>唱えてすぐ引き分けにできるならまあ良くない使い方も出来そうではあるけど >あれは引き分けるためにかけたその手間で勝てただろってカードだからな… すぐ引き分けなら一戦取ったコントロールが喜々としてサイドインするわな…

146 20/10/16(金)02:22:49 No.737279193

防御姿勢とか接地とか記憶にも残らないカードがある意味一番不幸なのかもしれない

147 20/10/16(金)02:22:59 No.737279218

>なんで原作でサレンダーしてるシーンすら有るのにゲームごとの投了認めてないんだろ マッチキルモンスターとの兼ね合いがどうって理屈はよく見るけど そのせいで別の不正やルールの穴突いたデッキが産まれてるなら世話ないよって思う 少し前までの遊戯王はMTGどっぷり漬かった後に見ると異世界すぎてね…

148 20/10/16(金)02:26:29 No.737279594

>マッチキルモンスターとの兼ね合いがどうって理屈はよく見るけど >そのせいで別の不正やルールの穴突いたデッキが産まれてるなら世話ないよって思う デッキ崩しちゃったーペナルティはゲームロスで良いんでしたよね―

149 20/10/16(金)02:28:44 No.737279830

えっ自己申告してるんですよ?マッチロスは重すぎでしょ!ねぇ! …実際あれ見るとその…ルールとマナーを守って楽しくデュエルできるのが一番だな…ってなる

150 20/10/16(金)02:29:39 No.737279925

コマンダーナイトも暗黙の了解で投了禁止ってある

151 20/10/16(金)02:29:41 No.737279931

カードゲームのルールって難しいね…

152 20/10/16(金)02:29:56 No.737279960

MTGだって日本でもルールの冬と呼ばれる酷い時代もありはした

153 20/10/16(金)02:32:22 No.737280204

>MTGだって日本でもルールの冬と呼ばれる酷い時代もありはした 今は亡き石田格さんがめちゃくちゃ怒ってたやつか…

154 20/10/16(金)02:32:24 No.737280208

>えっ自己申告してるんですよ?マッチロスは重すぎでしょ!ねぇ! 仮にマッチロスに裁定されたとしてもどうせマッチ落とすからやり得なのが酷くない?

155 20/10/16(金)02:32:56 No.737280261

中断とかオアリムの詠唱とかあるのに何考えてスフィンクスの命令刷ったんだろうな

156 20/10/16(金)02:34:08 No.737280373

EDHならオアリムの水増しできるから…2マナとか絶対使わん

157 20/10/16(金)02:37:11 No.737280638

>仮にマッチロスに裁定されたとしてもどうせマッチ落とすからやり得なのが酷くない? ひどいよ ジャッジもあの時代はふわふわしてたから大会の円滑進行を邪魔するワールドトランスの肩なんて持ちたくないって ゲームロスにする可能性もあるし…まぁこの辺荒れるしスレチだからここまでにするけど

158 20/10/16(金)02:39:23 No.737280856

mtgの場合非紳士的行為があるから 投了はできないけど負けたい!ってときはチンポ出せばいいか

159 20/10/16(金)02:42:48 No.737281184

>ローウィンからPWが入ってきた ローウィン…えー2007年…結構前だなあ

160 20/10/16(金)02:44:56 No.737281374

そりゃストーリーで散々推されてるあるいは推していきたいキャラなんだから使えた方が楽しいよねっていう クリーチャー化したり兵士トークン出したりとキャラ付けもできる

161 20/10/16(金)02:44:56 No.737281375

ティボは1個前に信仰無き物あさりが出てて2個前を見ると捨て身の狂乱まであった上でのティボだからダメなんだ

162 20/10/16(金)02:48:48 No.737281692

カスレアはほんとにあのリストを米国人あたりが改訂版出さなきゃダメ うっかり1枚入ったけど大して使わなかったカードが実績残しただけで伝言ゲーム始まるゲームだし 永遠の土の裏話は結構面白かった

163 20/10/16(金)02:51:04 No.737281867

少し前に改定版みたいなのを作っていたのはあるけどごく最近のは無いね ぶっちゃけ話合いで作るよりも一人がたたき台みたいにリスト作った方がこういうのは早い

164 20/10/16(金)02:53:35 No.737282076

>ぶっちゃけ話合いで作るよりも一人がたたき台みたいにリスト作った方がこういうのは早い 話し合いがレスバトルにならない理由がなさすぎる… あのリストが日本で有名なのってコミュニティの先駆者だった壺の翻訳スレがみんなで協力して訳したのを ウィキリニンサンが載せた上でエアプが伝言ゲームしたからってのあるしね MTG歴浅い人の紹介だと公式が作ったことになってること結構あるし

↑Top