ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/15(木)22:01:16 No.737202359
人間の体、凄いを通り越してヤバい
1 20/10/15(木)22:02:44 No.737202849
説明してくれ
2 20/10/15(木)22:03:01 No.737202938
足首を膝関節にするやつか
3 20/10/15(木)22:03:25 No.737203056
関節ひとつあるだけで生活レベルが相当上がるらしいし 太ももから切り落としたままよりは全然良いだろ
4 20/10/15(木)22:04:41 No.737203466
>説明してくれ http://medica.sanyonews.jp/article/709/
5 20/10/15(木)22:04:44 No.737203477
ここまで出来るなら他の人の足付けりゃいいじゃん!って思うが 他人のパーツ付けるのって免疫系がうんたらかんたらでヤバいのかな
6 20/10/15(木)22:05:18 No.737203654
>他人のパーツ付けるのって免疫系がうんたらかんたらでヤバいのかな 左様
7 20/10/15(木)22:06:16 No.737203962
機能的にメリットしかない素晴らしい技術なのは分かるけど 実際この選択を迫られたらちょっとだけ迷ってしまいそうだな…
8 20/10/15(木)22:06:30 No.737204035
色々考えるもんだな…
9 20/10/15(木)22:06:47 No.737204127
よく考えるもんだなぁ
10 20/10/15(木)22:07:39 No.737204403
バズり狙いツイートみてえな本文しやがって
11 20/10/15(木)22:07:49 No.737204448
こういう猟奇的なの思いつくのって 超天才かゴールデンカムイに出てきそうな殺人鬼かってイメージ 間接あればいけるんじゃね…そうだふくらはぎから下つけてみよう!って発想がまず出てこねえよ…
12 20/10/15(木)22:08:01 No.737204525
再手術が必要ないのは良さそうだな でも逆につけた方がいいのか
13 20/10/15(木)22:08:04 No.737204543
リアルの虎さんがやってた手術?
14 20/10/15(木)22:08:25 No.737204674
なんか細くて危なっかしいけどこれでも人工関節とかより頑丈なのか
15 20/10/15(木)22:08:32 No.737204715
脳からの命令でどう動くのか気になるな…リハビリ大変そう
16 20/10/15(木)22:11:01 No.737205555
これは事故かなんかで千切れたのを付けたのか それとも病気かなんかで膝切除して付けたのか どうなんだ
17 20/10/15(木)22:11:14 No.737205627
そうか自分の部品だったら繋げられるんだ 両足と左手犠牲にしてドラゴンガンダムって出来る?
18 20/10/15(木)22:12:58 No.737206217
>そうか自分の部品だったら繋げられるんだ >両足と左手犠牲にしてドラゴンガンダムって出来る? 腕を伸ばすってこと? どっちかというとシェンロンガンダムっぽいな
19 20/10/15(木)22:13:11 No.737206294
ちゃんと前後くらい合わせればいいのに
20 20/10/15(木)22:13:28 No.737206404
もう何十年かしたら自分のパーツ培養して好きに付け替える手術とかありそうだよね
21 20/10/15(木)22:13:56 No.737206545
>ちゃんと前後くらい合わせればいいのに 逆脚AC作るな
22 20/10/15(木)22:14:01 No.737206570
爪切るのが大変そうだなと
23 20/10/15(木)22:14:03 No.737206577
>ちゃんと前後くらい合わせればいいのに ちがうそうじゃない
24 20/10/15(木)22:14:16 No.737206635
>なんか細くて危なっかしいけどこれでも人工関節とかより頑丈なのか 実際足首ってめっちゃ丈夫じゃね? 身体の殆ど支えてるの足首だし
25 20/10/15(木)22:14:23 No.737206680
切断したところと義足の接続部で擦れちゃって痛くてしょうがないってのは見たことある 足そのままつければそれも解決するのか
26 20/10/15(木)22:14:42 No.737206781
足も繋げたら手に出来そう
27 20/10/15(木)22:15:02 No.737206896
つま先を前にする方が足折りたたみやすそうだけど それだと踏ん張り効かなくて階段とか上がれないのか
28 20/10/15(木)22:15:21 No.737207003
繋ぎなおした足が大きくなってないのはなんでなんだろう
29 20/10/15(木)22:15:30 No.737207061
骨延長手術がある位だし倫理さえ許せば凄まじいビックリ人間幾らでも作れるんだろうな…
30 20/10/15(木)22:16:07 No.737207257
なるほどなー ほんと色々考えるんだね素直に凄いな
31 20/10/15(木)22:16:09 No.737207270
>ちゃんと前後くらい合わせればいいのに わざとじゃないか? 義足のベース用に延長な感じだから 膝小僧のあたりに足首突き出てたら邪魔
32 20/10/15(木)22:16:37 No.737207408
スレ画は漫画のリアルでもやってたな
33 20/10/15(木)22:16:43 No.737207449
https://www.youtube.com/watch?v=zuMH3u0OLhA
34 20/10/15(木)22:17:00 No.737207537
これだと正座出来ないな 文化的にしないだろうけど
35 20/10/15(木)22:17:03 No.737207554
足首と膝は曲がる方向がわりと逆だからな…
36 20/10/15(木)22:17:06 No.737207583
すげえな人体
37 20/10/15(木)22:17:13 No.737207618
リアルで見た
38 20/10/15(木)22:17:25 No.737207677
そのうち脳にも動かすための回路ができて細かく動かせるようになるそうだから不思議だ…
39 20/10/15(木)22:17:54 No.737207822
神経どうすんだろうと思ったけどそれ以外を全部切り取る感じなのかな それしかないか
40 20/10/15(木)22:18:08 No.737207905
短縮しても神経つながるもんなんだなあ まだ若いしQOL上がるのは良い
41 20/10/15(木)22:18:12 No.737207934
一卵性双生児ならアシュラマンとか作れるのかな
42 20/10/15(木)22:18:14 No.737207959
関節というか動かせる部位の有無ってやっぱデカいんだなぁ
43 20/10/15(木)22:18:20 No.737207994
>>ちゃんと前後くらい合わせればいいのに >わざとじゃないか? >義足のベース用に延長な感じだから >膝小僧のあたりに足首突き出てたら邪魔 しかもこの向きで着けると体重を足の裏で受けることができちまうんだ
44 20/10/15(木)22:18:32 No.737208071
>ここまで出来るなら他の人の足付けりゃいいじゃん!って思うが >他人のパーツ付けるのって免疫系がうんたらかんたらでヤバいのかな 刃牙みたいなノリはまだ難しい
45 20/10/15(木)22:18:47 No.737208163
足の親指を手に移植するとだんだんいい感じに小さくなると聞いた
46 20/10/15(木)22:19:09 No.737208262
へえ元足首関節もきちんと機能するんだ すごいね
47 20/10/15(木)22:19:42 No.737208457
この向きじゃないと所謂逆関節になっちまうんだろうな
48 20/10/15(木)22:20:02 No.737208578
仮ね仮 頭から手生やせる? あと足も
49 20/10/15(木)22:20:23 No.737208700
バイクで事故って太ももから下切断した釣りキチがいたな
50 20/10/15(木)22:21:01 No.737208901
鼻とかを別の場所にくっつけておくのとかもわりとインパクトあるよね
51 20/10/15(木)22:21:03 No.737208918
神経をどう繋ぐのかっていうこと考えるとあんま極端な改造人間は無理だろう
52 20/10/15(木)22:21:47 No.737209188
>仮ね仮 >頭から手生やせる? >あと足も 構造的に取り付ける基部に問題が出そうだ どう支えるか
53 20/10/15(木)22:22:23 No.737209393
この場合本人の感覚はどんな感じなんだろ そのうち慣れるんだろうか
54 20/10/15(木)22:22:33 No.737209454
右腕と左腕をニコイチしたやつはアンビリバボーで見たことある気がする
55 20/10/15(木)22:23:40 No.737209825
>仮ね仮 >頭から手生やせる? >あと足も 動かせないと思うけどちゃんと血管繋げば移植自体はできるんじゃないかな 事故とかで切断された部位をとりあえず顔かどこかに移植して組織を生かしたまま保存しましたみたいな記事見た覚えある
56 20/10/15(木)22:23:42 No.737209837
こちょがしたらやはりキくのだろうか …足の裏をさ顔のあたりに移植したら凄い尊厳破壊プレイできそうじゃない?
57 20/10/15(木)22:23:59 No.737209930
膝があれば歩行はすごく楽になる ジョイントパーツがあればさらに運動機能はあがる
58 20/10/15(木)22:24:03 No.737209959
支える部分が擦れたり負担がかかるってこと考えると義足ってかなり難しいよな もっと全体的に分散してパワードスーツみたいにするしかないのかな
59 20/10/15(木)22:25:54 No.737210698
こんなこと考えるのもそうだけど実際にするのもすごいな 開いた口が塞がらないわ
60 20/10/15(木)22:26:03 No.737210748
はーなるほど義足が負担減るのか!こりゃいい技術だ
61 20/10/15(木)22:26:18 No.737210831
取り敢えず動画見てみた …えっ膝の位置と足首の位置生活してるうちに骨が伸びて揃うの!? 人体出鱈目すぎない!???
62 20/10/15(木)22:26:45 No.737210980
リアルだったかなんだったかの障害者漫画で見た記憶がある
63 20/10/15(木)22:27:08 No.737211124
義足の接合部に足首置けるから色々と便利なんだな
64 20/10/15(木)22:27:42 [人体] No.737211327
>人体出鱈目すぎない!??? 元からこんな感じだった気がする
65 20/10/15(木)22:27:44 No.737211337
スポーツ選手はこの方が動きやすいってリアルで読んだ
66 20/10/15(木)22:27:47 No.737211359
断面に体重かけるくらいなら足はやして足の裏で義足を受け止めてやらぁ!ってことか でもこの見た目は若干戸惑うな
67 20/10/15(木)22:27:48 No.737211368
>そのうち脳にも動かすための回路ができて細かく動かせるようになるそうだから不思議だ… 神経接続できる機械義手できたら普通に動かせそうだな人類
68 20/10/15(木)22:28:53 No.737211799
かかとはマジで強い
69 20/10/15(木)22:29:22 No.737211983
二の腕から先吹っ飛んだのを寄せ集めて二股アームみたいにしたのもあったよね
70 20/10/15(木)22:29:55 No.737212196
前後逆にするのは膝の位置からつま先が飛び出ないようにする見た目の配慮か 膝の曲げ方向的が不利になるのは義足をつま先立ちみたいな状態で接続して可動域の問題解決するみたいね
71 20/10/15(木)22:30:34 No.737212425
>かかとはマジで強い 人間の全体重をかけるかかと歩きとかできるもんな
72 20/10/15(木)22:30:55 No.737212542
>人体出鱈目すぎない!??? 関連動画見てると本来完全に伸びきらないアキレス腱曲がりきらない関節がどちらも適応して正座出来るくらい曲がって義足太腿の裏に着くようになってるね >>人体出鱈目すぎない!???
73 20/10/15(木)22:31:07 No.737212628
デフォで手首を180度裏返らせた特定作業特化ヒューマンとか作れたら強そう なんの作業に特化するかは知らんけど
74 20/10/15(木)22:31:10 No.737212653
>前後逆にするのは膝の位置からつま先が飛び出ないようにする見た目の配慮か >膝の曲げ方向的が不利になるのは義足をつま先立ちみたいな状態で接続して可動域の問題解決するみたいね 逆にしないと膝が片方だけ逆関節になっちゃうからね…
75 20/10/15(木)22:31:13 [足首] No.737212677
俺は膝…俺は膝だ…
76 20/10/15(木)22:31:39 No.737212834
単純なんだけどよく思いついたな… これがコロンブスの卵ってやつ?
77 20/10/15(木)22:32:13 No.737213040
同じ人由来のパーツだと割とくっついたりするからビビる
78 20/10/15(木)22:32:26 No.737213120
>前後逆にするのは膝の位置からつま先が飛び出ないようにする見た目の配慮か 見た目だけ気にしてそのままつけたら膝と逆の可動になるから意味ない…
79 20/10/15(木)22:32:34 No.737213168
適当に付けても神経繋がってれば動いて適応するから凄い
80 20/10/15(木)22:33:59 No.737213721
膝の位置になんか関節があると膝だと思っちゃうんだな人体…
81 20/10/15(木)22:34:17 No.737213821
なんか最近のimgはためになるスレや良かったと思えるスレに頻繁に遭遇するようになった気がする
82 20/10/15(木)22:34:33 No.737213950
完全に切断する訳じゃなく動脈と神経残して接合してるのか凄いな
83 20/10/15(木)22:35:15 No.737214222
>こんなこと考えるのもそうだけど実際にするのもすごいな >開いた口が塞がらないわ 開いた口が塞がらないっていうのは呆れた時に使う言葉だぞ…
84 20/10/15(木)22:35:49 No.737214408
>完全に切断する訳じゃなく動脈と神経残して接合してるのか凄いな 動脈はともかく神経残してってどうやるんだろうね…
85 20/10/15(木)22:36:17 No.737214582
動かすときは膝と足首どっちの感覚なんだろう
86 20/10/15(木)22:38:43 No.737215465
確かにそのままくっつけると逆関節になるな 考えた人すげえけど実際に機能する人間の体もすげえ
87 20/10/15(木)22:40:24 No.737216066
図解あった su4280958.png
88 20/10/15(木)22:42:04 No.737216651
凄いなとは思うんだけど 見てるとこっちの脳がバグる
89 20/10/15(木)22:42:35 No.737216869
>図解あった >su4280958.png わかりやすい
90 20/10/15(木)22:43:15 No.737217108
図解みたら神経と血管はわりと力業で格納されてて吹いた すごいね人体
91 20/10/15(木)22:43:24 No.737217171
すごい技術だな この方法でいける!と考えついた医者も凄いけど
92 20/10/15(木)22:44:04 No.737217456
早く気軽に眼とか歯とか臓器とか 壊れやすいとこ増やして付け替えることできればいいのに
93 20/10/15(木)22:44:21 No.737217551
実際やったらなれるんだろうが見てるだけで足がムズムズする
94 20/10/15(木)22:44:33 No.737217624
足としてってことじゃなくて膝の代わりなのか… 指も動いてるけどどんな感じなんだろ
95 20/10/15(木)22:45:03 No.737217800
やっぱオナニーの時はピンってするのかな
96 20/10/15(木)22:45:43 No.737218024
>図解みたら神経と血管はわりと力業で格納されてて吹いた >すごいね人体 血管と神経残してほかの部分取り除く工程は想像の範囲でだいぶ凄惨な感じががが
97 20/10/15(木)22:45:50 No.737218066
>su4280958.png クロスしてるのか
98 20/10/15(木)22:45:54 No.737218088
筋肉とか皮膚の培養は大丈夫そうだけど骨とか神経系を培養して移植ってまだ確立された技術はないよね?
99 20/10/15(木)22:46:29 No.737218289
足裏はバランス情報を脳に伝達するセンサーの働きもあるからあると嬉しい
100 20/10/15(木)22:46:33 No.737218319
神経残して骨と肉取り除くのかすごいな
101 20/10/15(木)22:46:36 No.737218344
これができるって事は 俺がもう1人いれば俺がどれだけ欠損しても問題ないのかな
102 20/10/15(木)22:47:02 No.737218505
切断したのにくっつけて動かせるのがすごい
103 20/10/15(木)22:47:05 No.737218526
>これができるって事は >俺がもう1人いれば俺がどれだけ欠損しても問題ないのかな キノの旅でそんな話があったような
104 20/10/15(木)22:47:33 No.737218695
>これができるって事は >俺がもう1人いればもう一人の俺がどれだけ欠損しても問題ないのかな
105 20/10/15(木)22:47:35 No.737218706
>神経残して骨と肉取り除くのかすごいな 神経って想像してるよりは丈夫だからな
106 20/10/15(木)22:47:42 No.737218743
>これができるって事は >俺がもう1人いれば俺がどれだけ欠損しても問題ないのかな 実際その理屈でクローン技術って部分的には実現されてるやろ
107 20/10/15(木)22:48:07 No.737218905
でももう一人の自分の人権は…
108 20/10/15(木)22:48:14 No.737218944
>>これができるって事は >>俺がもう1人いれば俺がどれだけ欠損しても問題ないのかな >実際その理屈でクローン技術って部分的には実現されてるやろ iPS細胞で臓器を作るっていう研究はどのくらい進んでいるんだろう
109 20/10/15(木)22:48:34 No.737219063
>でももう一人の自分の人権は… もう一人には脳を作らない方向でやるんだろうな
110 20/10/15(木)22:48:55 No.737219196
>でももう一人の自分の人権は… 頭ついてなければ良いボディだけ
111 20/10/15(木)22:48:57 No.737219207
ふくらはぎ部分の筋肉とかどういう動きになるんだろ うまいこと噛み合って何かしらの機能があるんだろうか
112 20/10/15(木)22:49:04 No.737219246
スレ画は自分のパーツ使うから拒絶反応もないんだろうけど 人間の細胞って何年かで入れ替わるって聞くし他人のでも時間経過で拒絶反応起こさないレベルで馴染まないのかな
113 20/10/15(木)22:50:58 No.737219921
とりあえず皮膚と筋肉あればだいたいなんとかならない? 人間丸々必要かな?
114 20/10/15(木)22:51:06 No.737219971
でもたしかに運動能力とか考えると雲泥の差だろうな
115 20/10/15(木)22:51:24 No.737220098
足を順方向にくっつけたら逆関節になるってのがよくわからない 足首の可動域って上方向より下方向のほうが大きく動くから特に何も考えず可動だけ考えたら順方向にくっつけたほうがシンプルだと思うんだけど
116 20/10/15(木)22:51:24 No.737220102
事故で手をなくした寿司屋に別の事故で亡くなった人の手を移植したって聞いた
117 20/10/15(木)22:51:57 No.737220280
>事故で手をなくした寿司屋に別の事故で亡くなった人の手を移植したって聞いた それブラックジャックじゃん!
118 20/10/15(木)22:52:29 No.737220472
>足を順方向にくっつけたら逆関節になるってのがよくわからない 長々とかく前に膝の代わりだし膝の曲がる方向考えて
119 20/10/15(木)22:52:30 No.737220477
>スレ画は自分のパーツ使うから拒絶反応もないんだろうけど >人間の細胞って何年かで入れ替わるって聞くし他人のでも時間経過で拒絶反応起こさないレベルで馴染まないのかな ブラックジャックみたいな黒人の皮膚を移植して…みたいな他人からの皮膚移植も現実にはやってないんだっけ?
120 20/10/15(木)22:52:32 No.737220488
>足首の可動域って上方向より下方向のほうが大きく動くから特に何も考えず可動だけ考えたら順方向にくっつけたほうがシンプルだと思うんだけど 膝の位置にくる関節の向きが大事なんじゃないかな
121 20/10/15(木)22:53:13 No.737220706
>足を順方向にくっつけたら逆関節になるってのがよくわからない >足首の可動域って上方向より下方向のほうが大きく動くから特に何も考えず可動だけ考えたら順方向にくっつけたほうがシンプルだと思うんだけど 足首を膝替わりに使うんだから逆にしないとダメでしょ
122 20/10/15(木)22:54:13 No.737221057
脳としては足首動かしてることになってるんだろうか
123 20/10/15(木)22:54:14 No.737221061
>足を順方向にくっつけたら逆関節になるってのがよくわからない >足首の可動域って上方向より下方向のほうが大きく動くから特に何も考えず可動だけ考えたら順方向にくっつけたほうがシンプルだと思うんだけど 順方向にすると膝立ちの動作できなくない?
124 20/10/15(木)22:54:40 No.737221194
意外と人間の体はデタラメで手首から橈骨切り離したら肘から伸びる6本目の指になるらしいよね 代わりに手首が回らなくなっちゃうんだけど
125 20/10/15(木)22:54:51 No.737221277
神が見たらまた想定外の使い方してる…って顔にならない?大丈夫?
126 20/10/15(木)22:55:50 No.737221657
人間の身体というか脳の馴染み具合が凄いのもある
127 20/10/15(木)22:56:06 No.737221737
すごいね人体
128 20/10/15(木)22:56:26 No.737221840
>神が見たらまた想定外の使い方してる…って顔にならない?大丈夫? 迷走神経とかちゃんと整理した人がいってくだち!
129 20/10/15(木)22:57:56 No.737222331
>図解あった >su4280958.png ガンプラの魔改造みてえ!
130 20/10/15(木)22:58:32 No.737222549
膝関節の代わりに足首使うってどんな発想なんだ… 思いついても患者の了承取らないとやれないと思うんだけど 一番最初にやった人の気持ちが知りたい
131 20/10/15(木)22:59:24 No.737222828
>図解あった >su4280958.png これ考えたやつ頭良いな…
132 20/10/15(木)22:59:36 No.737222899
膝を曲げる感じで動かすと足首が動くの? すごいね人体
133 20/10/15(木)22:59:45 No.737222949
>膝関節の代わりに足首使うってどんな発想なんだ… >思いついても患者の了承取らないとやれないと思うんだけど >一番最初にやった人の気持ちが知りたい なに気に入らなかったら最初の予定通り切るだけよ
134 20/10/15(木)22:59:46 No.737222958
最初の人は多分勝手にやったと思うよ たまにお腹から手とか足とか生えてる人いるし
135 20/10/15(木)23:00:21 No.737223151
>なに気に入らなかったら最初の予定通り切るだけよ ああそうか別にこれ後から切ることも出来るのか いや言葉にすると簡単だけどさ!
136 20/10/15(木)23:00:25 No.737223177
関節の数は自由度の数だ
137 20/10/15(木)23:00:41 No.737223274
これ腕でも同じような事出来るのかな
138 20/10/15(木)23:00:47 No.737223312
毎日ぐちゃぐちゃの患者切り刻んでる外科のエリートが思いつくんだろうな こことここくっつけられそうじゃん?
139 20/10/15(木)23:00:49 No.737223327
関節を増やして可能性を増やすのはわかったけどそれにしても逆につけるのか