20/10/15(木)21:43:43 サフを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)21:43:43 No.737196402
サフを吹く必要性がよくわからん
1 20/10/15(木)21:44:28 No.737196664
傷の確認と下地の色を均一にする
2 20/10/15(木)21:44:36 No.737196705
塗りたい色が下地の色に影響されそうな時とか
3 20/10/15(木)21:46:33 No.737197426
まず塗料の食い付きをよくするプライマー効果と 塗料の発色を良くするための下地効果
4 20/10/15(木)21:46:54 No.737197560
隠蔽色の低い色を塗るときとか
5 20/10/15(木)21:47:05 No.737197629
塗料の食いつきをよくする効果ってのだけは確かに実感がわかない
6 20/10/15(木)21:47:32 No.737197779
車のプラモ二色に塗り分けたいなー…なんて時に使う …一般的な使い方では無いけど
7 20/10/15(木)21:47:36 No.737197808
メカサフはメカサフだけでいい
8 20/10/15(木)21:47:47 No.737197862
>塗料の食いつきをよくする効果ってのだけは確かに実感がわかない そうかなぁ 普通のプラに塗るとぺリペリって剥がれてきたりしない?
9 20/10/15(木)21:48:08 No.737197980
加工後の傷を見やすくするのだけが目的だな 食い付きは大差ない気がする
10 20/10/15(木)21:48:09 No.737197981
改造したわけでもオリカラーにするわけでもなければ特に必要はないな
11 20/10/15(木)21:49:12 No.737198335
>普通のプラに塗るとぺリペリって剥がれてきたりしない? 普通のプラモに塗ったらぺりぺりとは剥がれないような
12 20/10/15(木)21:51:31 No.737199074
スプレーで吹くと想像通りの塗膜強度なんだけど なんでか瓶入りのやつをエアブラシで吹くと例えプライマー入りでも簡単にはがれちゃう この差は一体
13 20/10/15(木)21:52:27 No.737199377
ホワイトサフを塗ってしまうと白はもうこれでいいかな…って思えてしまう
14 20/10/15(木)21:52:40 No.737199454
言われてみると缶スプレーの塗膜の方が強い気がする
15 20/10/15(木)21:53:50 No.737199826
プラの透けを更に抑えて重厚感が出る
16 20/10/15(木)21:53:52 No.737199835
>加工後の傷を見やすくするのだけが目的だな 俺もそれが一番の目的
17 20/10/15(木)21:54:10 No.737199936
>スプレーで吹くと想像通りの塗膜強度なんだけど >なんでか瓶入りのやつをエアブラシで吹くと例えプライマー入りでも簡単にはがれちゃう >この差は一体 缶は圧力で濃度高い塗料を吹き出しているからその差じゃない?
18 20/10/15(木)21:54:53 No.737200147
>言われてみると缶スプレーの塗膜の方が強い気がする 微妙に中身違うから… 大雑把にパテと溶剤吹き付けてるのがサーフェーサーで乾燥後に樹脂皮膜形成するのが缶スプレーで
19 20/10/15(木)21:55:52 No.737200467
白サフの方が仕上がりの発色いいとは聞く
20 20/10/15(木)21:56:11 No.737200598
ガレキだと必須だけど プラモだと知らん
21 20/10/15(木)21:56:31 No.737200726
特殊すぎるけどプロモデラーのセイラマスオは洗浄もサフもせずに直接アクリル筆塗り塗装してたな
22 20/10/15(木)21:57:03 No.737200911
ガンプラを指定色で塗るんなら特に必要はないかな
23 20/10/15(木)21:57:25 No.737201035
分からんなら試してみるといい 下地の色次第では差がない場合もある
24 20/10/15(木)21:57:55 No.737201210
ラッカー塗料ならばサフ要らない気がするな どうせプラ溶かしてるんだし
25 20/10/15(木)21:58:08 No.737201280
あとはパテとか違う材質同士が交わる場所にとかかなぁ
26 20/10/15(木)21:58:22 No.737201354
ヤスリがけのあとを消すのに使うもんだと思ってた
27 20/10/15(木)21:59:19 No.737201697
何回も塗るとはがれて困る
28 20/10/15(木)21:59:31 No.737201763
パテ使ってないプラの上にMrカラー吹くならあんま要らないよ 色揃えるにもグレー吹けば良いんだし 水性塗料吹くなら足付けしつつプライマー拭きつつのプラサフが一番楽だってなるけど
29 20/10/15(木)21:59:53 No.737201882
ファレホ塗る時はサフの有り無しで剥がれやすさ変わってると思う
30 20/10/15(木)22:00:36 No.737202151
ピンクサフは黄色や赤系の下地色にガンプラと相性が良くてよく使う
31 20/10/15(木)22:00:47 No.737202210
>ファレホ塗る時はサフの有り無しで剥がれやすさ変わってると思う 全面ペーパーで荒らせばあんま変わんないと思う クソめんどくさいからサフ吹くわ
32 20/10/15(木)22:00:48 No.737202212
ペリペリはエナメル吹くと時々なる あまりエナメルを吹くことが無いけど
33 20/10/15(木)22:00:53 No.737202241
シタデルで塗る時は使う
34 20/10/15(木)22:02:19 No.737202725
シタデルのサフは品質良いけど値段にビビる
35 20/10/15(木)22:02:34 No.737202797
サフ無しでラッカー塗装するとABS砕けるから基本使ってるな
36 20/10/15(木)22:02:39 No.737202827
昔の塗料は単純に隠蔽力がクソだったんじゃよ
37 20/10/15(木)22:02:41 No.737202838
最近はアクリジョンのベースカラー使ってるなあ
38 20/10/15(木)22:03:03 No.737202952
細かい傷も誤魔化せるぞ!
39 20/10/15(木)22:03:17 No.737203023
ラッカーは塗膜が硬いから必須 エナメルとアクリルは柔らかいので別に要らない
40 20/10/15(木)22:03:54 No.737203217
>あとはパテとか違う材質同士が交わる場所にとかかなぁ 俺はこれだなあ 赤いパーツを白いプラ板とかで延長した時とかはサフ使うけど 普通に組んでヤスッたプラモをほぼ設定どおりに塗るのにサフ必須ではなくねとは思う なんなら成型色の上につや消し吹いて終わりにしちゃう
41 20/10/15(木)22:04:23 No.737203378
メカ色のパーツはパテとかプラ板で工作してない限りサフ吹かない 暗い色だから小キズわかんないし
42 20/10/15(木)22:04:50 No.737203502
吹いたおかげでヤスリ掛け跡や合わせ目がうっすら残ってるのが見つけられるけど まあいっかって諦めてしまってすまない
43 20/10/15(木)22:05:47 No.737203781
サフは必要か不要かの二元論じゃなくて必要に応じて使うもの サフを使わない場合でもプライマーだけは吹いておく
44 20/10/15(木)22:05:55 No.737203825
フィギュアフルスクラッチするにはサフ吹かないと小傷の確認が…
45 20/10/15(木)22:06:23 No.737204006
傷とヒケ発見ヨシ! このまま本塗装に入る!
46 20/10/15(木)22:06:25 No.737204017
ヤスリ掛けた面にサフ吹かずに直接塗装すると表面ザラついてない?
47 20/10/15(木)22:06:34 No.737204061
表面状態の確認と透過防止と発色調整を重視してる サフ吹いてからまた加工するし捨てサフ→色サフ→基本色で乗せてる
48 20/10/15(木)22:07:16 No.737204269
>傷とヒケ発見ヨシ! >このまま本塗装に入る! 表面処理しろよー
49 20/10/15(木)22:08:23 No.737204671
化粧もまずファンデーションするからな…
50 20/10/15(木)22:08:55 No.737204831
>ヤスリ掛けた面にサフ吹かずに直接塗装すると表面ザラついてない? それはサフと同じ1000番のヤスリかけてないとかじゃないん?
51 20/10/15(木)22:08:58 No.737204857
白の上に白とかこれいらないんじゃないかな…と思いつつ塗る
52 20/10/15(木)22:09:42 No.737205082
洗うのと同じでなんとなくやってる
53 20/10/15(木)22:10:01 No.737205204
>ヤスリがけのあとを消すのに使うもんだと思ってた 別に間違ってない
54 20/10/15(木)22:10:28 No.737205339
ツヤあり塗装することほとんどないから表面処理はあまり気にしないなあ
55 20/10/15(木)22:10:31 No.737205365
いい区切りになって満足できる
56 20/10/15(木)22:11:18 No.737205656
サフを吹くとそこで満足してしまう罠が…
57 20/10/15(木)22:11:25 No.737205695
フィギュアの肌塗るのに下地グレーのサフ吹いたら死人みたいな肌になって泣いた おとなしくピンクサフ使えばよかった…
58 20/10/15(木)22:12:00 No.737205871
水性サフが楽しみでしゃーない
59 20/10/15(木)22:12:20 No.737206007
>フィギュアの肌塗るのに下地グレーのサフ吹いたら死人みたいな肌になって泣いた >おとなしくピンクサフ使えばよかった… サフのあとベースホワイト塗らなかったの?
60 20/10/15(木)22:12:44 No.737206129
>白の上に白とかこれいらないんじゃないかな…と思いつつ塗る サフとソリッドカラーの白だと質感が違うけど 本人が気にしなかったり質感の違いを再現するために使うなら白サフのままでいいんじゃね
61 20/10/15(木)22:12:52 No.737206181
単色迷彩に色の変化を加えるためマボガニーやオキサイドレッドのサフを吹く
62 20/10/15(木)22:14:25 No.737206684
>水性サフが楽しみでしゃーない 最近は水性に力入れてくれて嬉しいわ 後はガンダムカラーとか特色系が水性対応してくれれば…
63 20/10/15(木)22:14:55 No.737206850
女の子の肌は白サフだけでいいのでは… 白サフもいらないって人もいるよね
64 20/10/15(木)22:17:49 No.737207801
>女の子の肌は白サフだけでいいのでは… >白サフもいらないって人もいるよね レジンキットならサフレスで仕上げるかなあ
65 20/10/15(木)22:17:51 No.737207812
フィギュアだとサフレスも一時流行ったよね
66 20/10/15(木)22:18:57 No.737208204
元は青いプラモを赤にしたいとか成型色と反対の色を塗ろうとする時には効果を感じたわ
67 20/10/15(木)22:19:00 No.737208219
今日発表の水性サフは確かに興味ある
68 20/10/15(木)22:19:06 No.737208249
>白の上に白とかこれいらないんじゃないかな…と思いつつ塗る デカール貼る時のこと考えたら少しは艶あったほうが楽かなって あと暖色寒色の色味もあるし
69 20/10/15(木)22:19:09 No.737208260
肌色成型してる限りサフレスだよね
70 20/10/15(木)22:21:02 No.737208913
スケールモデルの真鍮パーツとかつけるときはプライマーしてサフ吹かないと悪目立ちするねぇ
71 20/10/15(木)22:21:03 No.737208916
ラジコンのボディにツヤあり黒スプレーしたに初めて下地処理の重要性を痛感した …プラモには滅多にいらないかも
72 20/10/15(木)22:21:11 No.737208969
ガレキのサフレスは一時期の流行とかじゃなく普通にドメジャーだろう
73 20/10/15(木)22:21:17 No.737208998
ランナーごと塗装するときに下地の色に左右されるの嫌だからサフ吹いてるって言ったら サフ吹く意味わかってないだろって煽られたことを忘れてない
74 20/10/15(木)22:25:04 No.737210356
下地の色を整えるのが主目的だったらグレーやアイボリーあたりを塗ることがある
75 20/10/15(木)22:25:30 No.737210519
RGνチタニウムフィニッシュ組んでるんだけど このホワイトメッキってつやありホワイト塗ったのとあまり差がないような気が… サザビーSPコーティングの赤はこの質感を塗装で出すのは難しそうだと感じたが 白はあまり特別感がないなまあそれはそれとしてよくできたプラモだが
76 20/10/15(木)22:25:59 No.737210725
使い方と効能を知ってる人は使うときに使うってだけで 知らないならそりゃ使わないしいらないってなるだけでは
77 20/10/15(木)22:27:51 No.737211394
水性グレーサフに黒とか白混ぜればメカサフみたいに塗膜厚くせずに済むかな…
78 20/10/15(木)22:27:58 No.737211441
傷の確認かなあ 隠蔽とかはどうせ同じ色だから気にしたことない
79 20/10/15(木)22:28:08 No.737211504
サフレスでもプライマーは吹くよ
80 20/10/15(木)22:28:11 No.737211527
ホワイトメッキは白そのものよりエッジに下地のシルバーが透けてるのが効果的に感じたな
81 20/10/15(木)22:29:24 No.737212003
>ホワイトメッキは白そのものよりエッジに下地のシルバーが透けてるのが効果的に感じたな スミ入れしなくてもモールドがキレイでいいよね
82 20/10/15(木)22:29:32 No.737212053
チタニウムフィニッシュだとエッジにシルバー浮き出てモールドはっきりするのがかっこいい
83 20/10/15(木)22:29:34 No.737212062
最近のプラモ出来良いし昔のやつほどヒケ目立たないからつやあり以外だとそのままにしてる
84 20/10/15(木)22:29:37 No.737212082
>ホワイトメッキは白そのものよりエッジに下地のシルバーが透けてるのが効果的に感じたな つやありホワイトより重厚感あるよね メタルビルドとかの本当の金属みたいに感じる
85 20/10/15(木)22:29:52 No.737212172
とりあえずランナーにサフありと無しで吹いて乾かして比較してみな 無しだと爪で擦って剥がれるけどサフは乾くとがっちり剥がれないよ
86 20/10/15(木)22:31:34 No.737212797
ガンダムマーカーのエアブラシ塗装でもサフいるのかな?
87 20/10/15(木)22:31:51 No.737212921
ガレキのサフレスもプライマーは使うんだよね?
88 20/10/15(木)22:32:27 No.737213125
ミッチャクロンがよく推されるけど 個人的にはアサヒペンのプラスチック用プライマー
89 20/10/15(木)22:32:45 No.737213235
>ガレキのサフレスもプライマーは使うんだよね? レジンそのままではまともに着色できないのでちょっと意味合いが違う
90 20/10/15(木)22:33:01 No.737213345
多少のキズならコレで隠蔽できる気がする
91 20/10/15(木)22:33:09 No.737213386
要らないなら要らないでいいんだよね別に 意味わからんてなら特に必要な作業もしてないんだろうし
92 20/10/15(木)22:33:23 No.737213479
とりあえずメカサフ
93 20/10/15(木)22:33:59 No.737213723
必要性わからんってなら必要ないんだろうから気にせず使わなくていいんじゃ
94 20/10/15(木)22:34:30 No.737213922
ガイアのマルチプライマー使ってる
95 20/10/15(木)22:35:05 No.737214175
>ガンダムマーカーのエアブラシ塗装でもサフいるのかな? 自分で試した方が早いし納得できるよ
96 20/10/15(木)22:37:13 No.737214935
プライマーを使ったことが一度もなくて透明なものってことすら知らなかった
97 20/10/15(木)22:37:21 No.737214993
>多少のキズならコレで隠蔽できる気がする 個人的には800や1000のヤスリ跡は#1000サフしたら消えると思ってる
98 20/10/15(木)22:37:49 No.737215138
プライマーはホムセンで買えるバンパープライマースプレー使ってるな 戦車のポリ履帯や金属砲身でたまに使う
99 20/10/15(木)22:38:55 No.737215543
プライマーはフィニッシャーズだなあ
100 20/10/15(木)22:39:27 No.737215735
>ガンダムマーカーのエアブラシ塗装でもサフいるのかな? 下地の色が統一できるから発色がしやすい 塗膜の強度は変わらないけど食いつきは良くなるから剥がれにくくなる やすってよくなるからゲート切り出しに気を使わなくて済む