20/10/15(木)19:23:16 オープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)19:23:16 No.737147799
オープンワールドゲームいいよね
1 20/10/15(木)19:24:16 No.737148111
広いマップいいよね
2 20/10/15(木)19:25:00 No.737148309
スカイリムはどこまで行っても雪山ばっかでちょっと殺風景なのが残念
3 20/10/15(木)19:26:02 No.737148601
世界にリアクションしてほしいよね
4 20/10/15(木)19:26:28 No.737148726
ウィッチャーのDLCマップめちゃくちゃ好き
5 20/10/15(木)19:27:06 ID:XT3ftM2c XT3ftM2c No.737148918
削除依頼によって隔離されました ゼルダ以降オープンワールドの定義が変わった 以前のはただマップ広いだけのゲーム
6 20/10/15(木)19:27:59 No.737149181
>スカイリムはどこまで行っても雪山ばっかでちょっと殺風景なのが残念 よく言われるけど南の方は割と温帯じみた森林だろ!? メインやその他で南側に行く用事が少ないと言われたらまあうn
7 20/10/15(木)19:28:04 No.737149204
あー…ドラゴン飛んでるな…今から走って殺しに行けるかな? ってのんびり出来るの好き
8 20/10/15(木)19:28:10 No.737149237
そのうちVRで出て欲しいよね
9 20/10/15(木)19:28:11 No.737149243
何したらいいのかわかんねえな…ってなって飽きる
10 20/10/15(木)19:28:32 No.737149344
なんだかんだTESっていいよな…
11 20/10/15(木)19:28:35 No.737149366
MOD入れられるかどうかで購入判断してる
12 20/10/15(木)19:28:36 No.737149368
>ゼルダ以降オープンワールドの定義が変わった >以前のはただマップ広いだけのゲーム くっさ死ね
13 20/10/15(木)19:28:36 No.737149375
俺オープンワールドゲームの中でも「敵の基地」みたいな概念がある作品で 基地をどうやって攻略してやろうか…と周囲をぐるぐるしたり敵をマーキングしてる間が好き
14 20/10/15(木)19:28:40 No.737149395
うちのスカイリムも見てくれ! めっちゃ調整に手を焼いたがそのおかげで進行不能バグには未だ遭遇してない su4280420.jpg
15 20/10/15(木)19:29:01 No.737149496
>そのうちVRで出て欲しいよね https://store.steampowered.com/app/611670/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_VR/
16 20/10/15(木)19:29:32 No.737149673
>そのうちVRで出て欲しいよね もうあるだろ!?
17 20/10/15(木)19:29:48 No.737149748
すぐMODいれちゃったのでバニラあんま知らなかったりする
18 20/10/15(木)19:30:18 No.737149927
スカイリムの長旅から街見つけて一息つく感じ好き FOだとゴミ漁りして拠点戻って整理してる時好き 最近だとツシマがめっちゃ良かったなこれでもかと和の雰囲気出してくる
19 20/10/15(木)19:30:37 No.737150030
たまにバニラに戻すとUIの面倒臭さでやる気が半減する
20 20/10/15(木)19:30:46 No.737150074
>su4280420.jpg 何の役に立つわけでもないけどやっぱMatter of Timeはつい入れちゃうよね…
21 20/10/15(木)19:31:06 No.737150162
>スカイリムの長旅から街見つけて一息つく感じ好き >FOだとゴミ漁りして拠点戻って整理してる時好き >最近だとツシマがめっちゃ良かったなこれでもかと和の雰囲気出してくる キャンプの設営場所探したりとかも楽しいよね
22 20/10/15(木)19:31:28 No.737150273
ジャスコの3がね すごい好きなんだ
23 20/10/15(木)19:31:36 No.737150309
>たまにバニラに戻すとUIの面倒臭さでやる気が半減する ベセスダゲー初心者に最初はバニラでやれって話ですらUIとバグ修正MOD入れるのは否定されないからな…
24 20/10/15(木)19:31:52 No.737150388
>スカイリムの長旅から街見つけて一息つく感じ好き ブリーズホームに帰って焚き火の前に座るとマジで落ち着く…
25 20/10/15(木)19:32:13 No.737150497
鼻歌交じりに散歩しながらちょっと見かけた山賊の住処を潰して日銭を稼ぐ一般的なドヴァキンスタイルで暮らしてた
26 20/10/15(木)19:32:27 No.737150565
なんかファンタジーものはダークな奴が多くない? ウィッチャー3のトゥサンみたいなのが標準なのは無いの?
27 20/10/15(木)19:32:33 No.737150596
最近のは大体なにしたらいいか分かんねぇってならないようにしてある
28 20/10/15(木)19:32:42 No.737150638
だだっ広いマップもいいんだけどこじんまりとしてても何も無い自然だけの場所と賑やかな場所ってメリハリがあるのもいいよね
29 20/10/15(木)19:33:02 No.737150742
スカイリムは雪景色減らすやつと敵の基地増やすやつと旅人増やすやつ入れると歩いてるだけで半日潰せるのがすごくいい
30 20/10/15(木)19:33:08 No.737150776
序盤だけ頑張るけど中盤くらいから小刻みなクエスト消化が面倒くさくなってくる
31 20/10/15(木)19:33:15 No.737150813
オブリビオンで地下水道から出て投げた時代から比べたらほんと親切になったね
32 20/10/15(木)19:33:19 No.737150843
elite:dangerousはオープンワールドでええんじゃろか オープンギャラクシー?
33 20/10/15(木)19:33:21 No.737150854
Falloutみたいにスカベンジが楽しいオープンワールドって何かオススメある? 最近ってほどじゃないけど楽しく遊べたのはアウターワールドとかあった
34 20/10/15(木)19:33:38 ID:i5uoVQHI i5uoVQHI No.737150937
削除依頼によって隔離されました 今、全世界が熱狂しているオープンやワールドと言えば?
35 20/10/15(木)19:33:40 No.737150946
カプコンのオンラインじゃないドグマがもっとオープンワールドしてたらな アクションや魔法の楽しさは群を抜いていたのに
36 20/10/15(木)19:33:45 No.737150965
サイバーパンクはやくして あの密度の街のマップで遊べるゲームとか本当に何本出るやらって感じだし
37 20/10/15(木)19:33:52 No.737151001
kingdomcomeはリアリティ優先で面倒臭い要素多かったけどそれはそれとして楽しかったな 楽しく読める教科書みたいな勢いで雑学もいっぱいあった
38 20/10/15(木)19:33:59 No.737151037
>今、全世界が熱狂しているオープンやワールドと言えば? 日本語で
39 20/10/15(木)19:34:03 No.737151060
>ジャスコの3がね >すごい好きなんだ 2と3のどっちがベストかで悩む
40 20/10/15(木)19:34:09 No.737151083
>ゼルダ以降オープンワールドの定義が変わった >以前のはただマップ広いだけのゲーム ゼルダの4年前にはもうアサクリ4とかあったでしょう
41 20/10/15(木)19:34:09 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737151091
削除依頼によって隔離されました >今、全世界が熱狂しているオープンやワールドと言えば? 原神!
42 20/10/15(木)19:34:17 No.737151125
Skyrimはメインクエやったことないみたいな人たまにいるけどクエストも遊ぶとちゃんと面白いんだよな… その上で不満点あったりするから色々弄るけど
43 20/10/15(木)19:34:30 No.737151179
スカイリムとフォールアウト4でマップに小ネタまで表示するやつ入れたらマップがアイコンでびっしりになった オープンワールドで飽きさせないようにするとあそこまで仕込まないと駄目なんだな
44 20/10/15(木)19:34:42 No.737151257
OWゲーだとUBIが一歩抜けてるイメージ アサクリとWDめっちゃ強い
45 20/10/15(木)19:34:47 No.737151280
>ゼルダの4年前にはもうアサクリ4とかあったでしょう そいつが知ってるわけないじゃん
46 20/10/15(木)19:34:51 No.737151295
>Skyrimはメインクエやったことないみたいな人たまにいるけどクエストも遊ぶとちゃんと面白いんだよな… パーサーナックスを殺すのよ!!!!!
47 20/10/15(木)19:34:53 No.737151305
>何したらいいのかわかんねえな…ってなって飽きる スカイリムってクエストで道筋示されてるし分かりやすい方では…
48 20/10/15(木)19:35:03 No.737151369
ホライゾンが個人的に最高傑作すぎて後からやるオープンワールド全てにホライゾンの影を探してしまう つらい
49 20/10/15(木)19:35:03 No.737151372
特に名前が表示されるわけではないロケーションまで含めるとおそろしいことになる
50 20/10/15(木)19:35:10 No.737151403
スクエニの開発力的に無理だろうけどドラクエでオープンワールドゲームやりてえなぁ…
51 20/10/15(木)19:35:12 No.737151421
スタルカァもいいぞ!
52 20/10/15(木)19:35:20 No.737151462
スカイリムSwitch版やったけど アイテム整理だけでもなんとかならんか
53 20/10/15(木)19:35:49 No.737151607
>カプコンのオンラインじゃないドグマがもっとオープンワールドしてたらな >アクションや魔法の楽しさは群を抜いていたのに 素直にオープンワールド要素をバージョンアップした続編とかったら死ぬほど面白かっただろうなぁ 当時めっちゃ期待してたし
54 20/10/15(木)19:35:50 No.737151612
>>Skyrimはメインクエやったことないみたいな人たまにいるけどクエストも遊ぶとちゃんと面白いんだよな… >パーサーナックスを殺すのよ!!!!! ホイ説得MOD
55 20/10/15(木)19:36:01 No.737151674
アサクリオリジンはストーリーからマップまで個人的に過去最高だった
56 20/10/15(木)19:36:08 No.737151714
ファークライ4あたりで生肉投げ込んで熊召喚して襲わせるの好きだったな
57 20/10/15(木)19:36:15 No.737151745
コーエーは討鬼伝2でOWの意味を間違えたのに 無双8でまたやらかすというわけわからんことしてる
58 20/10/15(木)19:36:16 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737151749
この間ソシャゲでアサクリコラボやってたけど未だに看板エツィオなのね
59 20/10/15(木)19:36:21 No.737151779
RDR2はオープンワールドとして最高だった ランダムイベント多いし狩りは楽しいし 食事とか風呂とか細かいロールプレイができるのもいい
60 20/10/15(木)19:36:21 No.737151784
SetEssential 13478 0
61 20/10/15(木)19:36:26 No.737151814
スカイリムはPCでやって何だこのクソUIはってなってからSkyUi入れるのがスタートな所ある
62 20/10/15(木)19:36:43 No.737151902
FF16はマップどうなるんだろう PV以外で何か言及してたっけ?
63 20/10/15(木)19:36:47 No.737151925
ウィッチャー3はなんつーかファンタジーってよりダークなおとぎ話みたいな雰囲気が強くて結構好みだった
64 20/10/15(木)19:36:51 No.737151946
リフテンのおうちに狭いながらも家庭菜園があり湖を見ながらのんびりできるテラスがあるのがちょっとだけ贅沢な感じで好きなんだ リフテン自体はクソの吹き溜り
65 20/10/15(木)19:36:55 No.737151960
(クリアしてないサブクエストが10個以上貯まった)
66 20/10/15(木)19:37:01 No.737152000
とにかく夜だ 夜の雰囲気をよくするのだ
67 20/10/15(木)19:37:05 No.737152018
次のディアブロがオープンワールドになるとか言ってたけどどんな感じになるんだろ
68 20/10/15(木)19:37:09 No.737152042
まぁ他作品出てるわかりやすい看板ていったらエツィオだよな…
69 20/10/15(木)19:37:14 No.737152063
リフテン良いよね リフテンは死ねって感じだけど
70 20/10/15(木)19:37:14 No.737152068
>RDR2はオープンワールドとして最高だった >ランダムイベント多いし狩りは楽しいし >食事とか風呂とか細かいロールプレイができるのもいい (キャンパー殺害)
71 20/10/15(木)19:37:17 No.737152085
ウィッチャー3はどこから手つけたらいいんだこれ…ってなって序盤で止まってしまった
72 20/10/15(木)19:37:22 No.737152100
>この間ソシャゲでアサクリコラボやってたけど未だに看板エツィオなのね コンスタントに続編出て売れ続けてはいるけど やっぱエツィオサーガ散々やっただけあって人気と知名度が高いし
73 20/10/15(木)19:37:28 No.737152125
縦方向に広いのがやってみたい サイバーパンクはその方面でも力入れてるみたいで楽しみ
74 20/10/15(木)19:37:36 No.737152168
>アサクリオリジンはストーリーからマップまで個人的に過去最高だった 今やってるけど本当に旅って感じがしていいよね
75 20/10/15(木)19:37:39 No.737152195
オープンワールド好きなのに3d酔いして長くプレイできないのつらい
76 20/10/15(木)19:37:43 No.737152213
2011 スカイリム 2013 GTA5 2015 ウイッチャー 2017 ゼルダ 2019 なんかあったっけ
77 20/10/15(木)19:37:53 No.737152266
アサシンクリードシンジケートは産業革命時代のロンドンのオープンワールドってだけで最高過ぎるんだ
78 20/10/15(木)19:38:01 No.737152301
>ウィッチャー3はどこから手つけたらいいんだこれ…ってなって序盤で止まってしまった 最初のホワイトオーチャードですら広い!広すぎる!
79 20/10/15(木)19:38:06 No.737152333
ベセゲーのデフォルトUIって常に50点くらいの完成度なの逆にすごくない
80 20/10/15(木)19:38:20 No.737152410
>(キャンパー殺害) ランダムイベントひとつひとつにプレイヤーがどうするか決断できるのがいいんだ‥‥ 助けるか殺すかの二択だけど
81 20/10/15(木)19:38:23 No.737152424
アサクリタイミング逃してオリジンからやれてないんだよなぁ 来月サイバーパンク来ちゃうし何時遊べるやら
82 20/10/15(木)19:38:31 No.737152467
>アサクリオリジンはストーリーからマップまで個人的に過去最高だった オデッセイはどうだった? 海戦がたくさんあるのは好きだけどマップに関しては何故か砂漠多めのオリジンズの方が俺も好きなんだよね エジプト観光おもしれ…
83 20/10/15(木)19:38:48 No.737152554
スカイリムは野良ドラゴンがNPC殺しまわるの苦手だったなあ
84 20/10/15(木)19:38:49 No.737152561
アサクリの遠景めっちゃ好き…
85 20/10/15(木)19:39:06 No.737152644
>縦方向に広いのがやってみたい >サイバーパンクはその方面でも力入れてるみたいで楽しみ ゼノブレイドクロス
86 20/10/15(木)19:39:06 No.737152648
TESシリーズはオブリからなんかUI退化してるのが謎すぎる
87 20/10/15(木)19:39:08 No.737152660
ウィッチャー3はメインシナリオ自体は一本道だからサブ飽きたらメイン進めてメイン飽きたらサブ進めてでいいよ
88 20/10/15(木)19:39:12 No.737152682
デスストにDLCで新マップとか来ないかな 本編にない砂漠地帯だと嬉しい
89 20/10/15(木)19:39:22 No.737152749
ウィッチャーはヴェレンが曇り空と沼地だらけでポーランドのイメージまんまだった
90 20/10/15(木)19:39:29 No.737152776
>スカイリムは野良吸血鬼がNPC殺しまわるの苦手だったなあ
91 20/10/15(木)19:39:30 No.737152782
>スカイリムは野良ドラゴンがNPC殺しまわるの苦手だったなあ オブリビオンもだけど話進めるとnpcが事故死するようなイベント多くなるから進められないんだよな・・・
92 20/10/15(木)19:39:34 No.737152799
>オープンワールド好きなのに3d酔いして長くプレイできないのつらい ゼルダは小さい画面でやるとあんま酔わなかったな
93 20/10/15(木)19:39:42 No.737152832
ESO今挙げようとしたらネトゲだわあれ ソロでやってるからオーブンの気分だった
94 20/10/15(木)19:39:49 No.737152867
オデッセイはオリジンのシステムを全般的にアップグレードしてある感じでもっと遊びやすい
95 20/10/15(木)19:39:52 No.737152883
>2019 なんかあったっけ ツシマっていつだっけ
96 20/10/15(木)19:39:58 No.737152910
オデッセイは海戦はブラックフラッグのほうが面白いな…ってなるけどそれ以外はめっちゃ楽しいよ
97 20/10/15(木)19:40:08 No.737152970
自分が関与していないとこで勝手にNPCが死ぬのは勘弁してほしいよなあ FO3とか行商人がいつの間にか死んでやがる…
98 20/10/15(木)19:40:11 No.737152984
>OWゲーだとUBIが一歩抜けてるイメージ >アサクリとWDめっちゃ強い UBIのオープンワールドは個人的に受け付けないんだよな… なんというか序盤はめちゃくちゃ楽しいんだけどディティールがイマイチで途中で飽きちゃう
99 20/10/15(木)19:40:18 No.737153006
無双とオープンワールドは相性がつらかった
100 20/10/15(木)19:40:19 No.737153018
スパイダーマンは移動が楽しかった
101 20/10/15(木)19:40:24 No.737153045
>ベセゲーのデフォルトUIって常に50点くらいの完成度なの逆にすごくない MOD導入せざるを得ないぐらいへっぽこなのにオンラインの76を出せるのは頭めでてーなってなった
102 20/10/15(木)19:40:27 No.737153058
>ツシマっていつだっけ まだ半年も経ってねえよ
103 20/10/15(木)19:40:28 No.737153060
ウィッチャーは好きにザクザクやる感じじゃなくてストーリー見ながら感強いよね
104 20/10/15(木)19:40:29 No.737153069
>ツシマっていつだっけ ツシマは今年だよ!
105 20/10/15(木)19:40:36 No.737153109
お店屋さん殺されちゃうと困るよね…
106 20/10/15(木)19:40:41 No.737153132
>カプコンのオンラインじゃないドグマがもっとオープンワールドしてたらな >アクションや魔法の楽しさは群を抜いていたのに アクション魔法も好きだけどポーンを連れ歩けるのが良かった かなり喋ってくれるし楽しい
107 20/10/15(木)19:40:42 No.737153139
>スカイリムとフォールアウト4でマップに小ネタまで表示するやつ入れたらマップがアイコンでびっしりになった >特に名前が表示されるわけではないロケーションまで含めるとおそろしいことになる su4280448.jpg うむ…
108 20/10/15(木)19:40:47 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737153163
デズモンド死んでから追うのめんどくさくなった
109 20/10/15(木)19:40:47 No.737153166
デスストは思ったより狭いし他人のオブジェクトがないと本当に物が少ないんだがずっと歩いていたくなる不思議なゲームだ
110 20/10/15(木)19:40:48 No.737153172
UBIはいっぱい出してはいるけどクオリティ的にはどうかなあ…
111 20/10/15(木)19:40:57 No.737153206
スパイダーマンでNY観光できるのめっちゃ楽しかった
112 20/10/15(木)19:41:01 No.737153232
コエテクの流行りのジャンルにとりあえず乗っかるスタイルは好きだがもう少し練りこめ
113 20/10/15(木)19:41:07 No.737153258
海戦は砲のある時代のほうが楽しいよね
114 20/10/15(木)19:41:09 No.737153279
高露出の服着てると寒そうでね… いい温暖化mod出ないかな…
115 20/10/15(木)19:41:11 No.737153286
>スパイダーマンは移動が楽しかった スイング移動が感覚的にスムーズにやれるのマジで凄いと思う 快適かつ楽しい移動って珍しい
116 20/10/15(木)19:41:12 No.737153296
>FO3とか行商人がいつの間にか死んでやがる… 初めて訪れたつもりの場所にスカベンジャーの死体+犬が居るとどうして…ってへこんでしまう
117 20/10/15(木)19:41:13 No.737153298
まあだいたいみんなハイフロスガーの登頂にチャレンジする
118 20/10/15(木)19:41:18 No.737153325
知らない人から遺書とどくのいいよね…
119 20/10/15(木)19:41:24 No.737153363
>ウィッチャー3はどこから手つけたらいいんだこれ…ってなって序盤で止まってしまった 普通にメインクエスト追って行けばいいんだよ 寄り道最低限でも普通にクリアするまで60時間以上かかるけどな!
120 20/10/15(木)19:41:28 No.737153387
言われてるほど自由度ない ラスボスにすぐ迎えるゲームのが少ない
121 20/10/15(木)19:41:35 No.737153408
ちょっと前にクリアしたけどオデッセイ面白かったな コンバットもステルスも程よく緩くてだらだら観光しながらマップ上のオブジェクトを潰すのが楽しかった
122 20/10/15(木)19:41:36 No.737153416
>ウィッチャーは好きにザクザクやる感じじゃなくてストーリー見ながら感強いよね クエストの調査パート楽しいよね
123 20/10/15(木)19:41:38 No.737153432
アサクリは地域レベル指定がダメだった 向こうの正規軍こっちの山賊1人に負けるじゃん
124 20/10/15(木)19:41:39 No.737153439
ウィッチャー3はむしろJRPGに近いゲームだからな ベセスダ的なのを期待するとちょっとアレッてなると思う
125 20/10/15(木)19:41:39 No.737153441
Kingdoms of Amalurってどうなの? リメイク出たみたいだから買おうかどうか悩んでる
126 20/10/15(木)19:41:40 No.737153446
ワイルドランズはいいボリビア観光ソフトだと思う
127 20/10/15(木)19:41:44 No.737153463
>知らない人から遺書とどくのいいよね… ダレーッ!?
128 20/10/15(木)19:41:52 No.737153504
知らないうちに死んで道に死体が残ってる…
129 20/10/15(木)19:41:53 No.737153514
FO4の都市らしいぎっしりロケーション好き Skyrimのなんもないようで祠とかランダムイベントある場所も好き
130 20/10/15(木)19:41:58 No.737153540
>ツシマは今年だよ! コロナ前に出せてたら対馬に観光客いっぱい来たろうなあ…って誰もが思う内容だった
131 20/10/15(木)19:42:03 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737153572
>言われてるほど自由度ない >ラスボスにすぐ迎えるゲームのが少ない ファークライがお好みか
132 20/10/15(木)19:42:23 No.737153670
>デスストは思ったより狭いし他人のオブジェクトがないと本当に物が少ないんだがずっと歩いていたくなる不思議なゲームだ 移動自体がゲーム性になってるのは本当にすごい発想だと思う 後続のゲームが活かせるとは思えないけど
133 20/10/15(木)19:42:26 No.737153688
ファークライ2のマラリアは許さん
134 20/10/15(木)19:42:28 No.737153705
>アサクリは地域レベル指定がダメだった >向こうの正規軍こっちの山賊1人に負けるじゃん 最終的に全エリアが自分のレベルのちょっと下くらいに調整されるじゃん?
135 20/10/15(木)19:42:38 No.737153744
UBIゲーがよく塔登りって揶揄されるし開発もそうだねって言ってたけど オープンワールド遊ぶと高いところに登りたくなるから別に問題ないな…ってなった
136 20/10/15(木)19:42:48 No.737153799
スカリムは初期工程が似たような景色なだけで結構外は違う あのゲームMOD入れないと出身変えられないのがクソ
137 20/10/15(木)19:42:58 No.737153855
>ファークライがお好みか 高頻度でプレイヤーにお説教しなきゃなあ…
138 20/10/15(木)19:43:00 No.737153865
>オープンワールド遊ぶと高いところに登り飛び降りたくなる
139 20/10/15(木)19:43:06 No.737153892
広大なマップで自由に楽しく過ごすこととラスボスにすぐ行けることは関連少ないし…
140 20/10/15(木)19:43:07 No.737153895
ツシマはウィッチャーがベースかな? 今までのオープンワールドのいいとこどりで遊びやすかった
141 20/10/15(木)19:43:14 No.737153928
>UBIはいっぱい出してはいるけどクオリティ的にはどうかなあ… むしろクオリティは高いけどシリーズごとに似通いすぎてるのがUBIだと思う
142 20/10/15(木)19:43:16 No.737153943
>UBIゲーがよく塔登りって揶揄されるし開発もそうだねって言ってたけど >オープンワールド遊ぶと高いところに登りたくなるから別に問題ないな…ってなった とりあえず高いところからロケーション確認してあそこいくか…ってなるもんだからな
143 20/10/15(木)19:43:20 No.737153967
つっても対馬じゃなくてTsushimaだから観光してゲームの風景見られるわけでもないでしょうアレ
144 20/10/15(木)19:43:22 No.737153979
オープンワールドは戦闘が若干冗長に感じる
145 20/10/15(木)19:43:24 No.737153986
デスストは色々と参考にならんな システムやストーリーに雰囲気で歩くだけを面白くしてるから独特すぎる
146 20/10/15(木)19:43:42 No.737154086
UBIは赤点のゲームもないけど百点満点のゲームもないようなイメージがある
147 20/10/15(木)19:43:48 No.737154116
>知らない人から遺書とどくのいいよね… 覚えてない人から雇いの悪漢とどくのもいいよね…
148 20/10/15(木)19:43:52 No.737154129
>むしろクオリティは高いけどシリーズごとに似通いすぎてるのがUBIだと思う 開発レベルでそういう仕組みでやってるからあの規模のを量産出来てるんだし…
149 20/10/15(木)19:43:59 No.737154167
>言われてるほど自由度ない >ラスボスにすぐ迎えるゲームのが少ない ほんとに何でもできたのMGS3かもしれん 開発にその能力がねえ
150 20/10/15(木)19:44:12 No.737154239
わたしオープンワールド嫌い! とまでは言わないけど何かオープンワールドってモチベーションが上がらないのがお辛い ハマれれば超楽しいんだろうになあ
151 20/10/15(木)19:44:24 No.737154304
最近のUBIはかなりよくなってきただろ!
152 20/10/15(木)19:44:24 No.737154307
ツシマは何より風という自然感あふれる場所誘導UIが優れてる なによりちょっと吹かすだけでどっち向かえばいいのかわかる
153 20/10/15(木)19:44:32 No.737154334
ツシマはそこら中死体だらけで病みそうになるわ
154 20/10/15(木)19:44:35 No.737154350
PS5で読み込みめっちゃ早くなるなら無理にオープンにしなくてエリア制でもいいんじゃ?と思う
155 20/10/15(木)19:44:36 No.737154353
>縦方向に広いのがやってみたい 二瓶世界で超構造体をひたら登ったりしてみたい
156 20/10/15(木)19:44:40 No.737154369
Fallout4もエッチMODもっと増えねーかなー!
157 20/10/15(木)19:44:49 No.737154406
デスストは綺麗な景観も少ないし移動も不便だったりするけど逆にそれがいいんだよな サムにはああいうのが似合う
158 20/10/15(木)19:44:53 No.737154423
RDR2は移動中にレース持ちかけられて参加したら転落して愛馬が死んでしばらく起動できなかった
159 20/10/15(木)19:44:55 No.737154438
>スカリムは初期工程が似たような景色なだけで結構外は違う >あのゲームMOD入れないと出身変えられないのがクソ 温泉地帯とかあるよね
160 20/10/15(木)19:44:57 No.737154444
俺はオープンワールドが好きなんじゃなくてオープンワールドで登山するのが好きなだけなんじゃないかと思う時がある
161 20/10/15(木)19:45:04 No.737154485
>ハマれれば超楽しいんだろうになあ 俺もどうしてもFPSの類にハマれないし気持ちは分かる
162 20/10/15(木)19:45:05 No.737154490
ツシマ今やってるけど風とか動物で行き先示すのはうまいことやったなぁって思った あんまりオープンワールドやらないから常識なのかもしれないけど
163 20/10/15(木)19:45:09 No.737154512
>オープンワールドは戦闘が若干冗長に感じる 物量重視だから一つ一つの戦闘がつまらないのはどうしてもなぁ にしてもスカイリムはちょっとひどい
164 20/10/15(木)19:45:20 No.737154585
ほどほどにメインクエスト進めるとかある程度自分で目的意識管理できる人向けなところはあると思う
165 20/10/15(木)19:45:25 No.737154613
オープンワールドは制作サイドの好奇心の喚起と自分で遊びを考え出せるかどうかにかかってると思う
166 20/10/15(木)19:45:31 No.737154649
>Fallout4もエッチMODもっと増えねーかなー! nanakochanまであるんだぞそこは満足しとけ…
167 20/10/15(木)19:45:33 No.737154661
> 温泉地帯とかあるよね 服脱いで温泉入ったら怒られた
168 20/10/15(木)19:45:33 No.737154666
オープンワールドゲームって死体が多い気がする 一番のわかりやすい「人がいた痕跡」だから…
169 20/10/15(木)19:45:37 No.737154680
>>知らない人から遺書とどくのいいよね… >覚えてない人から雇いの悪漢とどくのもいいよね… (リバーウッドへの道中にいる猟師からしか盗みを働いていないのにリバーウッド出る前に悪漢に襲われる「」ヴァキン)
170 20/10/15(木)19:45:51 No.737154754
>つっても対馬じゃなくてTsushimaだから観光してゲームの風景見られるわけでもないでしょうアレ 実際にある社は一応ある あれ問題なのは侍観が江戸中期とか米だらけで寂しいから近代野菜生えてるとか文句をいおうと思えば多いし無知なら気にならん
171 20/10/15(木)19:46:03 No.737154818
>Fallout4もエッチMODもっと増えねーかなー! もうシチュエーション一通り無かったっけ
172 20/10/15(木)19:46:10 No.737154851
>何の役に立つわけでもないけどやっぱMatter of Timeはつい入れちゃうよね… 日暮れか…今日はここで野営しようプレイが捗るよね… スカイリムは景色も楽しめるし仲間との出会い、交流、そして激しい戦いが楽しめる素晴らしいゲームだよね… su4280451.jpg su4280455.jpg su4280456.jpg su4280458.jpg su4280459.jpg su4280461.jpg
173 20/10/15(木)19:46:10 No.737154853
>わたしオープンワールド嫌い! >とまでは言わないけど何かオープンワールドってモチベーションが上がらないのがお辛い >ハマれれば超楽しいんだろうになあ レベルクリア制も好きだからわかるよ… つってもこれオープンワールドじゃなくてよくない?ってゲームも減ってきたしいい感じに住み分けできてるんじゃないか
174 20/10/15(木)19:46:14 No.737154872
デスストは映画見てる感が強すぎて合わなかった
175 20/10/15(木)19:46:14 No.737154876
>最終的に全エリアが自分のレベルのちょっと下くらいに調整されるじゃん? クリア後じゃなくて大事なのは途中なのよね 自由度もないし地域レベル差が世界観おかしくしてる
176 20/10/15(木)19:46:19 No.737154901
>オープンワールドは戦闘が若干冗長に感じる じゃあオープンワールド+フライトシムなelite:dangerousをお勧めする
177 20/10/15(木)19:46:22 No.737154917
勝手に知らない人死ぬのはなんだろな…
178 20/10/15(木)19:46:35 No.737154991
デスストは自分が歩いた道が誰かの役に立つってところがいい 移動めんどくせ‥‥ってならずに達成感が出る
179 20/10/15(木)19:46:39 No.737155011
ブレスオブザワイルドが褒められるのはよく分かるけど あれもヘブラ地方の虚無っぷりとか寄り道の報酬のバリエーションの少なさとか言いたいことはあるからなぁ
180 20/10/15(木)19:46:42 No.737155022
>ツシマ今やってるけど風とか動物で行き先示すのはうまいことやったなぁって思った >あんまりオープンワールドやらないから常識なのかもしれないけど ツシマはあれゲームゲームしがちなそういう部分を雰囲気壊さないためにああやってるよ まぁなんやかやでゲームの雰囲気に合わせたやり方してるの多いけど 特にSF系や近未来系はそういう未来ガジェット扱いで
181 20/10/15(木)19:46:59 No.737155117
書き込みをした人によって削除されました
182 20/10/15(木)19:47:05 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737155153
>俺はオープンワールドが好きなんじゃなくてオープンワールドで登山するのが好きなだけなんじゃないかと思う時がある つってもスパイダーマンみたいに何処でも張り付いて登れるのかジャンプ連打で登っていくみたいなのしか知らないわ デスストはその辺本格的だったりするのかな
183 20/10/15(木)19:47:05 No.737155156
>レベルクリア制も好きだからわかるよ… >つってもこれオープンワールドじゃなくてよくない?ってゲームも減ってきたしいい感じに住み分けできてるんじゃないか でも今って大作と言えばオープンワールドって感じはある
184 20/10/15(木)19:47:20 No.737155232
>su4280455.jpg むっ!
185 20/10/15(木)19:47:20 No.737155234
TES6早くやりたいなあ
186 20/10/15(木)19:47:25 ID:P6nHJgtM P6nHJgtM No.737155271
削除依頼によって隔離されました 正直ゼルダブスザワは過大評価としか
187 20/10/15(木)19:47:27 No.737155285
どのゲームもそうなんだけどオープンワールドは特に中盤以降やる気がなくなる 中盤まではすごい楽しいんだけどね
188 20/10/15(木)19:47:43 No.737155354
やたらと蜂多いけどあれ実際より少ないらしいな まあ大半山だからなあそこ
189 20/10/15(木)19:47:45 No.737155366
>正直ゼルダブスザワは過大評価としか ブスザワと呼ぶ人は信用しないことにしている
190 20/10/15(木)19:47:46 No.737155375
時々こゃーんがススキに紛れて見失う事があった 動物かよ
191 20/10/15(木)19:47:55 No.737155412
>オープンワールドは戦闘が若干冗長に感じる そういう意味だとドラゴンズドグマは戦闘がめっちゃ楽しかった ああいう戦闘システムのふえねーかな…
192 20/10/15(木)19:47:59 ID:P6nHJgtM P6nHJgtM No.737155435
スレッドを立てた人によって削除されました >>正直ゼルダブスザワは過大評価としか >ブスザワと呼ぶ人は信用しないことにしている なんで?
193 20/10/15(木)19:48:03 No.737155460
オブリで何も考えず山の村行ったり洞窟探索したりして疲れて向いてないなってなってずいぶん経った…
194 20/10/15(木)19:48:04 No.737155467
オープンワールドと言いつつどのゲームも 変な段差とか柵とか越えられないし高い山や崖を越えることも出来ないのばっかりやん…
195 20/10/15(木)19:48:14 No.737155526
初めてのオープンワールドがオブリでスカイリムもやったけど広過ぎやること多すぎストーリー単調でちょっと武器掘りしたり鍵開けして回ったりスリしまくったら飽きちゃうから困る 時間的にはある程度遊んでるんだけどクリアしたことない
196 20/10/15(木)19:48:14 No.737155532
>TES6早くやりたいなあ 俺が生きてるうちに出して欲しい
197 20/10/15(木)19:48:15 No.737155534
ブスザワって略称使ってる時点で…
198 20/10/15(木)19:48:19 No.737155557
どっかでアニメ絵で着せ替えてて嬉しいの作らねえかな!
199 20/10/15(木)19:48:24 No.737155583
PSO2が新生してオープンフィールドになるよ
200 20/10/15(木)19:48:26 No.737155596
宇宙というか惑星探検に特化したNo mans Skyもいいぞ! 戦闘をメインにするには流石に厳しいところが多いけども未知の惑星から惑星を旅して博物調査してお金貰って船の増築や工具のアップグレードをするだけで滅茶苦茶面白い
201 20/10/15(木)19:48:41 ID:P6nHJgtM P6nHJgtM No.737155665
スレッドを立てた人によって削除されました >ブレスオブザワイルドが褒められるのはよく分かるけど >あれもヘブラ地方の虚無っぷりとか寄り道の報酬のバリエーションの少なさとか言いたいことはあるからなぁ ぶっちゃけ今までオープンワールドやったことない層が持ち上げてるだけで大したゲームじゃないよな
202 20/10/15(木)19:48:45 No.737155687
>オープンワールドと言いつつどのゲームも >変な段差とか柵とか越えられないし高い山や崖を越えることも出来ないのばっかりやん… 最近のやつは大抵できるでしょ
203 20/10/15(木)19:48:48 No.737155713
>デスストはその辺本格的だったりするのかな 上れる足場を選んでいかないと滑りやすい ムチャすると雪山で滑落死したりもする した(4回)
204 20/10/15(木)19:48:49 No.737155715
>コーエーは討鬼伝2でOWの意味を間違えたのに 見えない壁多すぎて全然オープンじゃなかったな… 横も縦へも満遍なく移動できてこそと思うんだが
205 20/10/15(木)19:48:57 No.737155769
ゼルダはよくできてるとは思うけどオープンワールドの最高峰かと言われると?ってなる
206 20/10/15(木)19:49:01 No.737155782
>オープンワールドと言いつつどのゲームも >変な段差とか柵とか越えられないし高い山や崖を越えることも出来ないのばっかりやん… RDR2なんかも必要ないから行けねえって感じだしな 更に未来のゲームなら違うやろ
207 20/10/15(木)19:49:11 No.737155835
まあベセスダも出さんわけには行かないだろうし3年以内から5年くらいには出るだろ
208 20/10/15(木)19:49:12 No.737155848
常々アニメ風の美少女キャラでオープンワールドしたいと考えてたが原神までその需要満たせるゲームがなかったのが不思議
209 20/10/15(木)19:49:13 No.737155855
ゼノブレみたいなロケーション発見でご褒美もらえる的なシステムある作品なんかない?
210 20/10/15(木)19:49:14 No.737155863
>>ブレスオブザワイルドが褒められるのはよく分かるけど >>あれもヘブラ地方の虚無っぷりとか寄り道の報酬のバリエーションの少なさとか言いたいことはあるからなぁ >ぶっちゃけ今までオープンワールドやったことない層が持ち上げてるだけで大したゲームじゃないよな たいしたゲームだよ その上で完璧ではないよねと言ってるだけだ
211 20/10/15(木)19:49:17 No.737155878
始まりの台地出てからゲーム性の変化がほとんどないのがBotwの弱点だと思う それでも最後まで飽きないから別にいいんだけど
212 20/10/15(木)19:49:24 No.737155915
>宇宙というか惑星探検に特化したNo mans Skyもいいぞ! 宇宙最高民族を崇めるゲームはあれひたすら作業的にちまちまやるの楽しめる人には最高だよねほんと
213 20/10/15(木)19:49:24 No.737155919
かと言ってジャンプ連打で山登りするのはアレだと思う…
214 20/10/15(木)19:49:25 No.737155926
今のところ自分の理想はジャストコーズ 変化球だとセインツロウ4 やっぱり移動がある程度楽しくないと続かない
215 20/10/15(木)19:49:31 No.737155969
>ゼノブレみたいなロケーション発見でご褒美もらえる的なシステムある作品なんかない? ゼノブレイドクロス
216 20/10/15(木)19:49:37 No.737155998
戦闘もプレイヤーの好みあるからなぁ… 俺はレベル上げたり特定の戦法でハメたりして無双するの好きだけどいろんな戦い方や緊張感のある戦闘したいプレイヤーもいるだろうし
217 20/10/15(木)19:49:37 No.737155999
>オープンワールドゲームって死体が多い気がする >一番のわかりやすい「人がいた痕跡」だから… FO4だと死体やスケルトンで遊んでる
218 20/10/15(木)19:49:40 ID:P6nHJgtM P6nHJgtM No.737156013
スレッドを立てた人によって削除されました >ブスザワって略称使ってる時点で… いやブレスオブザワイルドって毎回打つのまだるっこしいじゃん 略称使うのがダメとか変じゃね
219 20/10/15(木)19:49:41 No.737156018
未だにアサクリのエツィオサーガのイタリアやトルコにユニティのフランスやシンジケートのロンドンの街並みを歩けるのは凄く好きだわ オリジンズとオデッセイの古代の世界も好きだ
220 20/10/15(木)19:49:41 No.737156020
>かと言って馬で山登りするのはアレだと思う…
221 20/10/15(木)19:49:43 No.737156029
ゼルダ以外でオススメください
222 20/10/15(木)19:49:46 No.737156042
だんだん誘導が優しくなると言うか滝が最大の罠のこゃーん どんだけアクロバティックなSASUKEになってくんだって神社参拝
223 20/10/15(木)19:49:59 No.737156135
露骨なアホがきたな…
224 20/10/15(木)19:50:14 No.737156200
>変な段差とか柵とか越えられないし高い山や崖を越えることも出来ないのばっかりやん… そのくらいの小川はいつも戦ってるときみたいに跳躍しろや! ってなるゲームもたまにあるよね
225 20/10/15(木)19:50:14 No.737156202
>いやブレスオブザワイルドって毎回打つのまだるっこしいじゃん BotWでいいのでは?
226 20/10/15(木)19:50:15 No.737156211
>いやブレスオブザワイルドって毎回打つのまだるっこしいじゃん >略称使うのがダメとか変じゃね 別に使っていいよ 信用は一切しないだけで
227 20/10/15(木)19:50:15 No.737156212
> RDR2なんかも必要ないから行けねえって感じだしな メキシコ行きたし
228 20/10/15(木)19:50:22 No.737156252
デスストの登山はルート吟味と物資ちゃんと用意しとかないと凄い事になってよかった
229 20/10/15(木)19:50:23 No.737156255
>かと言ってジャンプ連打で山登りするのはアレだと思う… バカバカしすぎて好きだがな ウィッチャーじゃぜんぜんできねえ
230 20/10/15(木)19:50:27 No.737156277
アサクリ面白そうだけどやるなら1からやらなきゃいかんのかな
231 20/10/15(木)19:50:28 No.737156279
>>ブスザワって略称使ってる時点で… >いやブレスオブザワイルドって毎回打つのまだるっこしいじゃん >略称使うのがダメとか変じゃね botwかbowが一般的だと思うが
232 20/10/15(木)19:50:30 No.737156289
>かと言ってジャンプ連打で山登りするのはアレだと思う… きさまー!ベセスダ式登山法を侮辱するかー!!
233 20/10/15(木)19:50:31 ID:P6nHJgtM P6nHJgtM No.737156292
スレッドを立てた人によって削除されました >>ぶっちゃけ今までオープンワールドやったことない層が持ち上げてるだけで大したゲームじゃないよな >たいしたゲームだよ 他のオープンワールドゲームやったことないのかな
234 20/10/15(木)19:50:31 No.737156295
>ブスザワと呼ぶ人は信用しないことにしている 荒らしに触んなよ…
235 20/10/15(木)19:50:35 ID:xyrb0K5Q xyrb0K5Q No.737156323
削除依頼によって隔離されました スイッチで出来ないゲームなんて所詮キモオタ向けでしかないし
236 20/10/15(木)19:50:37 No.737156342
やっぱオープンワールドは車乗って適当に崖から落ちて爆発前に脱出はしたいよね…
237 20/10/15(木)19:50:38 No.737156349
自分のレベルに合わせて敵強くなるのはなんか違うなってなる
238 20/10/15(木)19:50:54 No.737156442
もとからゼルダはフィールドの導線うまいゲームだけど BotWもロケーションと目印とかよく出来てると思うよ
239 20/10/15(木)19:50:57 No.737156465
今オープンワールドの話してるのでオープンエアー?はご遠慮ください
240 20/10/15(木)19:50:59 No.737156475
(すっ飛んでいく馬)
241 20/10/15(木)19:51:07 No.737156509
戦闘が添え物なのはわかるんだけどそれにしたってスカイリムのバニラの戦闘はあまりにもつまらん…
242 20/10/15(木)19:51:10 No.737156531
FONVのロールプレイの完成度が高すぎる アウターワールドはもう少し拡張して…
243 20/10/15(木)19:51:11 No.737156536
>いやブレスオブザワイルドって毎回打つのまだるっこしいじゃん >略称使うのがダメとか変じゃね アルファベット使えない人初めて見た
244 20/10/15(木)19:51:13 No.737156549
BotWはオープンワールド手法でゼルダの世界をとても上手く表現したという点でとても評価してる
245 20/10/15(木)19:51:18 No.737156573
>宇宙最高民族を崇めるゲームはあれひたすら作業的にちまちまやるの楽しめる人には最高だよねほんと ゲームとしては本当に地味なんだけども地味な作業の繰り返しから少しずつ別の事をやれたりするのが楽しくてね… 生物図鑑とかを埋めてそんな生態なんだ…とか見れるのも良い
246 20/10/15(木)19:51:25 No.737156616
>かと言って馬で山登りするのはアレだと思う… ほぼ崖みたいな傾斜登っちゃう馬が悪い!
247 20/10/15(木)19:51:26 No.737156619
>botwかbowが一般的だと思うが bowだとbio organic weaponの略になっちゃうし…
248 20/10/15(木)19:51:26 No.737156622
>変化球だとセインツロウ4 >やっぱり移動がある程度楽しくないと続かない セインツロウ4のスーパーパワーも好きだけど移動の面で言うと3の乗り物乗り回す方が好きかな 特に後半で空飛ぶバイク出てきたときは爆笑したし
249 20/10/15(木)19:51:28 No.737156635
SkyrimでロリとHできて感動した 二度と導入やりたくないけど…
250 20/10/15(木)19:51:30 No.737156646
>アサクリ面白そうだけどやるなら1からやらなきゃいかんのかな 別に現代パートガン無視すれば何の問題もないよ 何も知識なしだとまずSF世界観スタートで困惑するだろうけど
251 20/10/15(木)19:51:34 No.737156675
>アサクリ面白そうだけどやるなら1からやらなきゃいかんのかな 今ならオリジンかオデッセイからでもいんじゃね? エジプトと猫が好きならオリジン ギリシャと犬が好きならオデッセイってとこだ
252 20/10/15(木)19:52:09 No.737156867
>FONVのロールプレイの完成度が高すぎる >アウターワールドはもう少し拡張して… アウターワールドも全然悪くは無いんだけどもなんか物足りなかったな…
253 20/10/15(木)19:52:09 No.737156868
>アサクリ面白そうだけどやるなら1からやらなきゃいかんのかな 取り敢えず2か4やっとけばいいと思う 1はあらゆる意味でチュートリアルな内容しかない
254 20/10/15(木)19:52:10 No.737156877
スレ「」の掃除が速くて助かる…
255 20/10/15(木)19:52:15 No.737156897
>宇宙最高民族を崇めるゲームはあれひたすら作業的にちまちまやるの楽しめる人には最高だよねほんと 今日も理想の星探したけど見つからなかったぜ
256 20/10/15(木)19:52:15 No.737156899
イタリア行きてえなら2からやったほうがいい 未だに良くできとる観光は
257 20/10/15(木)19:52:22 No.737156941
ブレスオブザワイルドで好きだったのは崖とか壁を自由に登れるところだったな 好きな地形を好きなように移動したいと思えるのもオープンワールドだからこそだわ
258 20/10/15(木)19:52:34 No.737157000
ブスザワって名称自体はなんかアホっぽくて嫌いじゃないけど使ってるやつは大体ハゲだから使わない
259 20/10/15(木)19:52:36 No.737157011
>戦闘が添え物なのはわかるんだけどそれにしたってスカイリムのバニラの戦闘はあまりにもつまらん… 盾バッシュが強すぎる…
260 20/10/15(木)19:52:37 No.737157018
ノルドの馬はちょっとおかしな登坂力あるから
261 20/10/15(木)19:52:38 No.737157024
海外大手でも後半スカスカだったりして日本の企業だと満足なOW作るのは難しいよなぁ…
262 20/10/15(木)19:52:40 No.737157040
原神は禁句なの?
263 20/10/15(木)19:52:50 No.737157086
アウターワールドは小さいエリアが複数つながっているだけで広々とした世界を旅するって感じがしなかった
264 20/10/15(木)19:52:51 No.737157091
>アサクリ面白そうだけどやるなら1からやらなきゃいかんのかな 今やるならオデッセイかオリジンズやっとけばいいよ 新作のヴァルハラまで待ってもいいけど
265 20/10/15(木)19:52:52 No.737157096
そーいやスカイリムから随分経つな、TESの新作そろそろやりたい
266 20/10/15(木)19:53:00 No.737157129
ジャスコ4は正直嫌いなんだけど改造車のアホさという面では最高だと思う あとラジオ好き …やっぱ好きかもしれない4
267 20/10/15(木)19:53:07 No.737157168
自分はシンジケートとオデッセイしかやってないけど十分楽しめるよ
268 20/10/15(木)19:53:08 No.737157174
>自分のレベルに合わせて敵強くなるのはなんか違うなってなる 敵の強さも世界観背景の内だよね
269 20/10/15(木)19:53:09 No.737157179
>ウィッチャーじゃぜんぜんできねえ うちのゲラおじは頑張って前転で山登ってたら謎判定で即死して一時間が無駄になった! あと頑張って街の入れないところを屋根伝いに侵入したらほとんど張りぼてだったけどアイテム置いてあって嬉しかったな
270 20/10/15(木)19:53:12 No.737157200
アサクリは時代的にヴァルハラが楽しみ 丁度ヴァイキングの斜陽の時代だし
271 20/10/15(木)19:53:14 No.737157207
タイトルごとに合う合わないが強すぎるジャンル レビューが他よりあてにならんかも
272 20/10/15(木)19:53:15 No.737157212
やはりブレスオブザワイルドにはクラフトが必要だった レアなクラフト素材が寄り道の先にあるだけで結構嬉しかったと思う
273 20/10/15(木)19:53:17 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737157222
>自分のレベルに合わせて敵強くなるのはなんか違うなってなる FONVで開始地点からメインクエと反対の柵越えてちょっと無理して進んでいくの好きだった でもあれもレベルシンクはあったっけ
274 20/10/15(木)19:53:18 No.737157231
あとフランス革命の空気感得に味わえないからユニティはやんなくてもヨイ
275 20/10/15(木)19:53:21 No.737157242
オープンワールドゲーしたことないからオープンワールドの定義がわからん ダクソはオープンワールド…?
276 20/10/15(木)19:53:22 No.737157247
BotWが過大評価っていうのも分かるがブスザワなんて略称を使っている時点でそもそものバイアスかかってるとしか思えない
277 20/10/15(木)19:53:31 No.737157298
BotWはよく普通って言われるけど他のオープンワールド遊ぶと相当違う
278 20/10/15(木)19:53:36 No.737157321
スカイリムも来年で10年選手だよ
279 20/10/15(木)19:53:42 No.737157367
>アウターワールドはもう少し拡張して… DLC来ると思ったんだけどね… ロールプレイは楽しめた
280 20/10/15(木)19:54:00 No.737157466
敵は自分の強さに合わせて欲しくないかな 強いとこのは強いみたいな方がいい
281 20/10/15(木)19:54:01 No.737157477
>レビューが他よりあてにならんかも ワイルドランズが自分的にめっちゃいいんだけど 何故か海外レビュー低い不思議
282 20/10/15(木)19:54:02 No.737157485
>オープンワールドゲーしたことないからオープンワールドの定義がわからん >ダクソはオープンワールド…? あれはARPG
283 20/10/15(木)19:54:08 No.737157518
su4280482.jpg マップの雰囲気が良ければ大体許されるような気はする
284 20/10/15(木)19:54:12 No.737157540
>BotWはよく普通って言われるけど他のオープンワールド遊ぶと相当違う いやそこまでの違いは
285 20/10/15(木)19:54:12 No.737157541
スカイリムやりたくなってきたけどやるならMODの調整しなきゃ…
286 20/10/15(木)19:54:14 No.737157554
>死んだ人から悪漢送られるのいいよね…
287 20/10/15(木)19:54:21 No.737157591
アサクリってステルスメインなゲームなのかな マスケットが出てたやつ気になる
288 20/10/15(木)19:54:24 No.737157606
スカイリムもフォールアウトももうちょっと翻訳が良かったら もっと世界観にハマったと思う
289 20/10/15(木)19:54:24 No.737157609
>オープンワールドゲーしたことないからオープンワールドの定義がわからん >ダクソはオープンワールド…? 広義ではそう シームレスなのと攻略の手順に比較的自由度あるから NPCも攻撃できるし
290 20/10/15(木)19:54:27 No.737157622
>>アウターワールドはもう少し拡張して… >DLC来ると思ったんだけどね… DLCなら先月出てるよ
291 20/10/15(木)19:54:31 No.737157644
ウォッチドッグスとアサクリの新作楽しみ サイバーパンク2077早くやりたい
292 20/10/15(木)19:54:32 No.737157650
>海外大手でも後半スカスカだったりして日本の企業だと満足なOW作るのは難しいよなぁ… 単純に開発費がかかり過ぎる上ノウハウが少ないから経営側もゴーサイン出し辛いだろうな
293 20/10/15(木)19:54:39 No.737157694
オープンワールドゲーやって自分が心底サブクエストに興味がないことがわかった
294 20/10/15(木)19:54:41 No.737157703
>su4280482.jpg >マップの雰囲気が良ければ大体許されるような気はする 一瞬下履いてないのかと思った
295 20/10/15(木)19:54:43 No.737157720
>ワイルドランズが自分的にめっちゃいいんだけど >何故か海外レビュー低い不思議 ウユニ塩湖めっちゃいいよね… 自分も好きなんだけどもそういうもんなんだ…
296 20/10/15(木)19:54:45 No.737157728
アサクリはステルスもやれるってゲームになって来た感じはある
297 20/10/15(木)19:54:49 No.737157756
まぁ仮にアサクリをシリーズとして今から追いたいってのなら2の主人公三部作であるエツィオサーガからでいいんじゃないか 特にストーリーのあれこれ気になってるとかじゃないのなら海賊好きならブラックフラッグで古代エジプト好きならオリジンで古代ギリシャ好きならオデッセイだな
298 20/10/15(木)19:54:50 No.737157769
ゼルダやたら持ち上げる人は他のOWほとんどやったことないでしょ
299 20/10/15(木)19:54:50 No.737157771
>スカイリムも来年で10年選手だよ 10年ひと昔と言うのになあ…新作まだかな
300 20/10/15(木)19:54:54 No.737157792
>スカイリムもフォールアウトももうちょっと翻訳が良かったら >もっと世界観にハマったと思う へ スカイリム
301 20/10/15(木)19:54:58 No.737157808
>アサクリってステルスメインなゲームなのかな >マスケットが出てたやつ気になる それはゲームによる エジプトからはアサシネイト弱くなった
302 20/10/15(木)19:55:08 No.737157880
>戦闘が添え物なのはわかるんだけどそれにしたってスカイリムのバニラの戦闘はあまりにもつまらん… 弱い破壊魔法も二連の衝撃取るとハメゲーになる大味
303 20/10/15(木)19:55:10 No.737157890
>いやそこまでの違いは 他のオープンワールドって物にあそこまで干渉できないよ
304 20/10/15(木)19:55:16 No.737157921
>10年ひと昔と言うのになあ…新作まだかな 新作の情報出ただろ!?
305 20/10/15(木)19:55:17 No.737157925
PS5でやっとクソ長ロードから解放されそうでありがたいことです
306 20/10/15(木)19:55:24 No.737157970
ドラゴンに殺されろって言うの?
307 20/10/15(木)19:55:24 No.737157971
>へ スカイリム それは翻訳のせいじゃあねえ
308 20/10/15(木)19:55:34 No.737158039
そういやメジャーリーガーの奴リマスターしたけどどうだった?
309 20/10/15(木)19:55:35 No.737158047
ゲラルトおじさんあれでもうウィッチャーとしてもいい歳のお爺ちゃん入ってる人だから足腰弱ってるんだ勘弁してやれ
310 20/10/15(木)19:55:42 No.737158083
上だ下だやかましいのはお家におかえり
311 20/10/15(木)19:55:42 No.737158085
ゼルダはどこでもいけるとこが凄いとは思う 行った先がコログのウンコなのは駄目だったけど
312 20/10/15(木)19:55:43 No.737158092
>ウォッチドッグスとアサクリの新作楽しみ >サイバーパンク2077早くやりたい 11月はちょっととんでもない大豊作過ぎてヤバいよね…
313 20/10/15(木)19:55:48 No.737158121
>ゼルダやたら持ち上げる人は他のOWほとんどやったことないでしょ そういう口だけ人間にゲーム実際やらせるのがどんだけ難しいかって話
314 20/10/15(木)19:55:54 No.737158156
>アサクリはステルスもやれるってゲームになって来た感じはある ステルス方面にかなり舵を切ったユニティシンジケートが不評だったからじゃないか
315 20/10/15(木)19:55:55 No.737158158
>スカイリムもフォールアウトももうちょっと翻訳が良かったら >もっと世界観にハマったと思う 英語でやればいいんだろうけどそれはそれでスッと頭に入れるのに手間かかって没入出来ないんだよね
316 20/10/15(木)19:55:56 No.737158163
>アサクリってステルスメインなゲームなのかな >マスケットが出てたやつ気になる 最近のはそうでも無いよ レベル上げてスキルツリー解放して強い武器使って無双するゲーム
317 20/10/15(木)19:56:04 No.737158222
>スカイリムも来年で10年選手だよ 64bit対応とかdirectX更新とかやってるけど大分古いゲームなんだよな…
318 20/10/15(木)19:56:09 No.737158244
正直ゲームで景観眺めてもなぁ…って そりゃグラフィックは綺麗な方がいいが
319 20/10/15(木)19:56:10 No.737158252
アサクリは暗殺にこだわらなくなったのはいいけどレベルシステム面は酷いな オープンワールドにする意味が感じられない
320 20/10/15(木)19:56:17 No.737158299
>ゲラルトおじさんあれでもうウィッチャーとしてもいい歳のお爺ちゃん入ってる人だから足腰弱ってるんだ勘弁してやれ そう考えるとヴェセミルすごいな
321 20/10/15(木)19:56:20 No.737158326
ツシマやった後だと他のオープンワールドのファストトラベルのロードが苦痛になってしまった 次世代機だとそこら辺改善されそうで楽しみだ
322 20/10/15(木)19:56:22 No.737158342
>>スカイリムもフォールアウトももうちょっと翻訳が良かったら >>もっと世界観にハマったと思う >英語でやればいいんだろうけどそれはそれでスッと頭に入れるのに手間かかって没入出来ないんだよね 一つだけ言いたいことがある 原語のキュリーちゃん超かわいい
323 20/10/15(木)19:56:25 No.737158348
赤のラグナルは一周回ってむしろ好き
324 20/10/15(木)19:56:25 No.737158352
>弱い破壊魔法も二連の衝撃取るとハメゲーになる大味 魔法がゴミと作業化の二択しかねぇー! オーバーホール入れないとどうしようもない
325 20/10/15(木)19:56:29 No.737158382
tesもfalloutもUIがどんどん劣化していくのはなんでだ
326 20/10/15(木)19:56:31 No.737158395
>そういう口だけ人間にゲーム実際やらせるのがどんだけ難しいかって話 最初からやる気無いからスルーしておけ
327 20/10/15(木)19:56:32 No.737158407
>su4280482.jpg >マップの雰囲気が良ければ大体許されるような気はする これなんてゲーム? サムライ湖でググっても出てこなかった
328 20/10/15(木)19:56:35 No.737158427
>アサクリはステルスもやれるってゲームになって来た感じはある RPG化してから一撃で殺せなくなったからな… 半神なら最終的に凄まじい破壊力いなるけどそれ身につける頃には戦う相手がいなくなってる
329 20/10/15(木)19:56:39 No.737158448
>まぁ仮にアサクリをシリーズとして今から追いたいってのなら2の主人公三部作であるエツィオサーガからでいいんじゃないか >特にストーリーのあれこれ気になってるとかじゃないのなら海賊好きならブラックフラッグで古代エジプト好きならオリジンで古代ギリシャ好きならオデッセイだな 個人的にはどこに行きたいかで決めていいと思うわ
330 20/10/15(木)19:56:43 No.737158464
>DLCなら先月出てるよ マジかマジだ 早速DLしてくる!
331 20/10/15(木)19:56:44 No.737158469
長閑な村だから敵も弱い序盤の拠点みたいな所にレベルシンクで化け物がうろつくようになると違う!ってなるよね 自分が何かやらかしたせいでそうなったとかサブクエがあると納得出来るけども
332 20/10/15(木)19:56:46 No.737158483
スカイリムはなんかmodやる気でなくてやめちゃったな やっぱオブリビオンのタムリエルが好きだわ
333 20/10/15(木)19:56:55 No.737158524
>サムライ湖でググっても出てこなかった そりゃ出てこないわ
334 20/10/15(木)19:56:57 No.737158541
ゼルダはがんばりゲージ管理が微妙に難しかったが あれないならないでメリハリ全くなくなるな…とクリアして思った
335 20/10/15(木)19:57:09 No.737158605
>11月はちょっととんでもない大豊作過ぎてヤバいよね… DLCも考えたら半年は遊べそう オープンワールドもっと流行ってほしい…
336 20/10/15(木)19:57:18 No.737158666
>アサクリってステルスメインなゲームなのかな >マスケットが出てたやつ気になる マスケットが出る時代でアサシンぽいことがしたいならローグが良いと思う
337 20/10/15(木)19:57:19 No.737158678
ウユニ塩湖!柱状節理!パムッカレ!我ら!
338 20/10/15(木)19:57:20 No.737158687
>>ワイルドランズが自分的にめっちゃいいんだけど >>何故か海外レビュー低い不思議 >ウユニ塩湖めっちゃいいよね… >自分も好きなんだけどもそういうもんなんだ… 真っ白な上に結構広くてびびるよね ワイルドランズ好き放題拠点攻めしたりできるから好きだわ仲間も居るし
339 20/10/15(木)19:57:33 No.737158766
>アサクリは暗殺にこだわらなくなったのはいいけどレベルシステム面は酷いな >オープンワールドにする意味が感じられない ヴァルハーラからは戻るんだよな従来のアサシネイト
340 20/10/15(木)19:57:44 No.737158818
SEKIROぐらい戦闘が面白いオープンワールドゲーはやくきてくれー!
341 20/10/15(木)19:57:46 No.737158820
ベセゲーの翻訳は翻訳する環境が難しいのは理解するけどアワビとか家の鍵さんは擁護できない
342 20/10/15(木)19:57:47 No.737158832
>赤のラグナルは一周回ってむしろ好き あれ元言語からしてあんな感じだから珍翻訳とかじゃなくて正しい翻訳という
343 20/10/15(木)19:57:51 No.737158853
アサクリは自分が旅行に行ってみたい街があったらそれでいいと思うよ まずはイタリアかトルコかフランスかイギリスで選ぼう
344 20/10/15(木)19:57:53 No.737158861
正直旗集めに関してはいい文化じゃなかった
345 20/10/15(木)19:58:04 No.737158923
ゼノブレイドクロスの2出ないかな…
346 20/10/15(木)19:58:11 No.737158987
>正直ゲームで景観眺めてもなぁ…って >そりゃグラフィックは綺麗な方がいいが そこらへんは個々人によって求めてる物の違いだろう 現実逃避してファンタジーに綺麗な景観を求めてる人が多いだけ
347 20/10/15(木)19:58:15 No.737159007
>やっぱオブリビオンのタムリエルが好きだわ オブリは滅茶苦茶mod導入して遊んでからクソ不便だけどもバニラの空気を味わうのもいい というか景色が綺麗で素晴らしい
348 20/10/15(木)19:58:20 No.737159035
TESは6出してタムリエル6割歩けてワンタム以降のソロゲーとして楽しめるTESOに勝てるのかが問題だな
349 20/10/15(木)19:58:23 No.737159062
オリジンズのアニムスシステムでチートヒーロー楽しかったから他の作品にも欲しい…
350 20/10/15(木)19:58:25 No.737159076
ローグ個人的にはストーリーが一番微妙だったな
351 20/10/15(木)19:58:27 No.737159090
CREWが…CREWの進化方向が思ってたのと違う…!
352 20/10/15(木)19:58:30 No.737159110
ARKはオープンワールドって言っていいですか? あとVRのARKって面白い?
353 20/10/15(木)19:58:34 No.737159132
>赤のラグナルは一周回ってむしろ好き 演者さんがみんな苦しそう!
354 20/10/15(木)19:58:35 No.737159135
この前出たばかりのマフィアコンプリートエディションはオープンワールドだけどストーリーモードはミッションクリア形式で寄り道要素殆どないからオープンワールド初心者におすすめだと思う 街中を歩き回りたかったらおまけモードで探索できるし
355 20/10/15(木)19:58:40 No.737159165
>SEKIROぐらい戦闘が面白いオープンワールドゲーはやくきてくれー! SEKIROプレイした時システム考えたやつ天才だと思った
356 20/10/15(木)19:58:44 No.737159185
オープンワールドロボハクスラマルチ対応ゲーがやりたい
357 20/10/15(木)19:58:44 No.737159189
なんやかんやで良作は景観でおおっとなる時結構あるけどなぁ
358 20/10/15(木)19:58:57 No.737159255
>ゼルダはがんばりゲージ管理が微妙に難しかったが >あれないならないでメリハリ全くなくなるな…とクリアして思った ダッシュのスタミナとか移動中の装備の消耗とか食料や物資管理とか 広い世界を苦労しながら歩くのもロールプレイの一種で楽しみの元だからね
359 20/10/15(木)19:59:00 No.737159272
>原語のステルススーツmk2chang超かわいい
360 20/10/15(木)19:59:03 No.737159292
TES6で日本語同時発売だったとしても日本語ではやらんな MOD出回って修正もあればついでに入れるレベル
361 20/10/15(木)19:59:13 No.737159373
スパイダーマンもファストトラベルのロード無くなるって言ってるな すげぇや次世代機
362 20/10/15(木)19:59:22 No.737159425
アサクリは気になる奴やればいいと思うよ 全部やってても現代パートは真顔でボタン連打するし
363 20/10/15(木)19:59:23 No.737159427
セインツロウ4がよく挙げられるけどセインツロウは3が一番好きだ
364 20/10/15(木)19:59:24 No.737159435
>ヴァルハーラからは戻るんだよな従来のアサシネイト 敵対地域に行くと警戒されやすくなって街でも緊張状態を強いられるって 思い切った仕様にしたなってなる
365 20/10/15(木)19:59:30 No.737159467
horizonの景観は凄い感動したよ まあ何を求めるかはプレイヤー次第よね
366 20/10/15(木)19:59:35 No.737159488
ツシマは遊ぶ前は島舞台のオープンワールドなんて ボリュームそこまでないだろうと思ったらめっちゃ広かった…
367 20/10/15(木)19:59:43 No.737159533
遠くに見えるあれは何かな?ってワクワク感がないとオープンワールドである意味ないと思う
368 20/10/15(木)19:59:46 No.737159552
3のトゥルーEDテーマのヒーローソング好きすぎる
369 20/10/15(木)20:00:05 No.737159653
RDR2は時々ふらっと入ってマタギしてる 悪事はしない
370 20/10/15(木)20:00:10 No.737159694
マップデザインはお世辞にも褒められないけどFF15の写真と仲間がだらだら喋るシステムは他のOWにも実装してほしい 特にOWって基本1人旅が多いから独り言の多い主人公になりがちだし
371 20/10/15(木)20:00:19 No.737159742
TES6はゼニアジクビにしてDMMがパブリッシャーになりそう
372 20/10/15(木)20:00:22 No.737159766
ウィッチャー4って版権のごたごたのせいで無理なのかな… 無理なら1と2リメイクしてほしい…
373 20/10/15(木)20:00:27 No.737159797
現代パートはなんかデズ死んで主観視点を経ての新主人公が全く好きになれなくてな…
374 20/10/15(木)20:00:28 No.737159808
>この前出たばかりのマフィアコンプリートエディション めっちゃ街の出来もいいしストーリーもいいけど 古いゲームシステムだから綺麗な街を活かしきれてないのが凄い勿体ない 野球場まであるのに全然ストーリーと関係ねえ
375 20/10/15(木)20:00:30 No.737159817
>ツシマは遊ぶ前は島舞台のオープンワールドなんて >ボリュームそこまでないだろうと思ったらめっちゃ広かった… いいよね一章クリアしてあーまあこんなもんかなって油断してたらまだ二つマップがあるの
376 20/10/15(木)20:00:32 No.737159830
ドグマは開発側が力尽きた感凄かった
377 20/10/15(木)20:00:41 No.737159887
>敵対地域に行くと警戒されやすくなって街でも緊張状態を強いられるって >思い切った仕様にしたなってなる また先触れに賄賂渡したり手配書剥がしたりするのか
378 20/10/15(木)20:00:52 No.737159950
ツシマはフォトモードで遊びまくった
379 20/10/15(木)20:00:55 No.737159970
>FF15の写真と仲間がだらだら喋るシステムは他のOWにも実装してほしい 名うての冒険者だったんだが膝に矢をウケてしまってな…
380 20/10/15(木)20:01:02 No.737160020
>特にOWって基本1人旅が多いから独り言の多い主人公になりがちだし 失礼な連れているわんこなどに画面越しに話しかけるくらいだ
381 20/10/15(木)20:01:04 No.737160025
アサクリオデッセイの古代ギリシャ世界は広大さと美しさに感動したな
382 20/10/15(木)20:01:04 No.737160030
アサクリは現代パートでなんかテンション下がって止めちゃったんだよな 何に引っ掛かるか分からんもんだ
383 20/10/15(木)20:01:05 No.737160036
>>赤のラグナルは一周回ってむしろ好き >演者さんがみんな苦しそう! あれは何語で聞いても苦しい元からひどい歌
384 20/10/15(木)20:01:05 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737160040
>セインツロウ4がよく挙げられるけどセインツロウは3が一番好きだ 3と4ってほとんど同じじゃない…?
385 20/10/15(木)20:01:07 No.737160048
オープンワールドゲーム好きと言ってもどういう点が好きなのかは個人で色々分かれるよね 自分の場合景色を堪能するんでなくあちこち探索して色々なアイテム集めるのが好き
386 20/10/15(木)20:01:12 No.737160077
SEKIROはエリア分割タイプのゲームでは?と思ったが SEKIROの戦闘でかつオープンワールドってことか… でもあれマップをそこまで広くしてないからこその戦闘の凝りなところもある気が
387 20/10/15(木)20:01:22 No.737160128
重きを置くのが戦闘だろうが世界観だろうが景観だろうが ゲームどころか趣味自体が余暇を使った現実逃避なのは変わらんし…
388 20/10/15(木)20:01:23 No.737160134
>マップデザインはお世辞にも褒められないけどFF15の写真と仲間がだらだら喋るシステムは他のOWにも実装してほしい >特にOWって基本1人旅が多いから独り言の多い主人公になりがちだし 主人公が独り言が多いと楽しいけどもやっぱ仲間がよく話してくれるのもいいよね…
389 20/10/15(木)20:01:27 No.737160159
オデッセイ世界が広いしやることたくさんあるしで定期的に休みながら遊んでる ぜんぜんお話しが進まない!
390 20/10/15(木)20:01:28 No.737160163
ドラゴンズドグマはOWじゃなくて普通のARPGくらいに捉えるべき それでもマップはかなりいい感じではあるんだけど
391 20/10/15(木)20:01:30 No.737160177
>マップデザインはお世辞にも褒められないけどFF15の写真と仲間がだらだら喋るシステムは他のOWにも実装してほしい >特にOWって基本1人旅が多いから独り言の多い主人公になりがちだし 自動写真撮影もほしい… フォトモードはどんどん豪華になっていくけど俺には使いこなせねぇ!
392 20/10/15(木)20:01:31 No.737160185
>なんやかんやで良作は景観でおおっとなる時結構あるけどなぁ 景観だけで買うことはないけど少なくとも景観はあって損はないよな…1と比較して景観ポイントがいまいちなのがゼノブレ2の不満点だったから分かる
393 20/10/15(木)20:01:36 No.737160214
>現代パートはなんかデズ死んで主観視点を経ての新主人公が全く好きになれなくてな… デズ死から現代パート何を目的にしてんのかよくわからない なんで殺したんだろう
394 20/10/15(木)20:01:37 No.737160220
>ベセゲーの翻訳は翻訳する環境が難しいのは理解するけどアワビとか家の鍵さんは擁護できない ESOはDMMが翻訳してたけどほぼ完璧な翻訳だったな…
395 20/10/15(木)20:01:45 No.737160271
次世代機版ウィッチャー3もあのクソ長ロード無くなるんかな 信じれないんだが
396 20/10/15(木)20:02:08 No.737160439
>アサクリオデッセイの古代ギリシャ世界は広大さと美しさに感動したな こいつらセックスばかりしてやがる!
397 20/10/15(木)20:02:15 No.737160487
>現代パートはなんかデズ死んで主観視点を経ての新主人公が全く好きになれなくてな… 主観の人はまだいいけど今の女主人公は嫌いだわ 海外特有のムカつく女って感じ
398 20/10/15(木)20:02:15 No.737160489
>アサクリは現代パートでなんかテンション下がって止めちゃったんだよな >何に引っ掛かるか分からんもんだ ローグ以降殆ど無いし…
399 20/10/15(木)20:02:21 No.737160526
>TES6はゼニアジクビにしてDMMがパブリッシャーになりそう ちゃんとアプデも定期的に拾い続けるなら許すよ…
400 20/10/15(木)20:02:22 No.737160532
アサクリは面白いとは思うんだけど何か途中で猛烈に飽きがきてクリア出来ない… 読み物が少ないからかな?
401 20/10/15(木)20:02:33 No.737160587
>マップデザインはお世辞にも褒められないけどFF15の写真と仲間がだらだら喋るシステムは他のOWにも実装してほしい >特にOWって基本1人旅が多いから独り言の多い主人公になりがちだし セラーナさんが人気なのはそこら辺の要素が受けたのもあるよね
402 20/10/15(木)20:02:34 No.737160594
>それでもマップはかなりいい感じではあるんだけど ポーンのゆるい貸し借りも好きですねぇ
403 20/10/15(木)20:02:36 No.737160611
>SEKIROはエリア分割タイプのゲームでは?と思ったが >SEKIROの戦闘でかつオープンワールドってことか… >でもあれマップをそこまで広くしてないからこその戦闘の凝りなところもある気が 忍殺出来すぎてつまらんくらいでオープンワールドになってもボス戦はそんなに変わらんと思う
404 20/10/15(木)20:02:40 No.737160629
ファンタジー中世ヨーロッパと荒廃した現実世界はいっぱいあって食傷気味なので ツシマとか原神の中国モチーフのマップすごく良かった
405 20/10/15(木)20:02:54 No.737160703
>ドグマは開発側が力尽きた感凄かった 戦闘システムはウルドラ相手のカメラワーク以外最高だったんだけどな
406 20/10/15(木)20:03:04 No.737160765
the crewはアメリカ各地のランドマーク解説見るのが個人的メインコンテンツだったのに2でどうしてなくなったの…あとなんでマップ埋めてく楽しみも俺から奪ったの…
407 20/10/15(木)20:03:09 No.737160802
FF15の卒業旅行感が大好きだったからハゲにボロクソにされて悲しかった
408 20/10/15(木)20:03:15 No.737160852
フォールアウトはオブシディアンに任せてほしいな
409 20/10/15(木)20:03:19 No.737160878
>アサクリは面白いとは思うんだけど何か途中で猛烈に飽きがきてクリア出来ない… >読み物が少ないからかな? 戦闘が単調でお使いゲーだからかな…
410 20/10/15(木)20:03:21 No.737160891
OWは企業体力ないと力尽きるジャンルだからな…
411 20/10/15(木)20:03:23 No.737160906
>ドグマは開発側が力尽きた感凄かった オープンワールドに限らず世界の限界が見えた時点でなんかテンション落ちるんだけど モンスターの使い回しとかで割とすぐに底が見えちゃうのがね 戦闘自体は楽しいんだけど
412 20/10/15(木)20:03:33 No.737160969
>ドラゴンズドグマはOWじゃなくて普通のARPGくらいに捉えるべき >それでもマップはかなりいい感じではあるんだけど ステージ区切ったアクションでも行けたと思うんだよあれ OWっぽいアクション まあそれ言うとこれモンハンじゃん!って言われそうだけど
413 20/10/15(木)20:03:42 No.737161037
>ぜんぜんお話しが進まない! クリア前にLV50にならないプレイヤーいるのかなあれ… 闘技場が遠くのマップにあるせいで強いって言われてるやつらが雑魚ばかりに!
414 20/10/15(木)20:03:47 No.737161064
>3と4ってほとんど同じじゃない…? 両方遊んだけどスーパーパワーは楽しいには楽しいんだけど強化や戦闘がイマイチになるんだよな敵がやたらと出てくるからやるかやられるかであんまり試行錯誤できない あと世界がバーチャル的な何かでどうにもモヤモヤする
415 20/10/15(木)20:03:48 No.737161071
ドラゴンズドグマのなんかいるな…キメラっぽいな…マジでキメラ!?って感覚は中々味わえない
416 20/10/15(木)20:04:00 No.737161152
マップを広くした上で戦闘を凝りすぎると世界が広いのに一戦一戦のカロリーが高くて疲れる みたいなことが発生するから割と戦闘システムの特化とOWってジャンルは食い合わせ悪そう
417 20/10/15(木)20:04:01 No.737161163
>なんで殺したんだろう 一応復活できるし アサクリ終わらせないためにマイルズの物語一旦死んだ
418 20/10/15(木)20:04:02 No.737161167
ドグマは惜しいです こってこての伝説の怪物と戦うの楽しいんですけど
419 20/10/15(木)20:04:02 No.737161169
>>現代パートはなんかデズ死んで主観視点を経ての新主人公が全く好きになれなくてな… >デズ死から現代パート何を目的にしてんのかよくわからない >なんで殺したんだろう デズ死後は賢者探して三重螺旋DNA解析して人間を物理的に進化させようとしてるとか 古代人の信者がキナ臭いことしてるとかそれくらいだと思う
420 20/10/15(木)20:04:05 No.737161189
ドラクエで道から外れてほこらとか見つけるのが好きなタイプの人間だったからオープンワールドは性にあってたなぁ
421 20/10/15(木)20:04:09 No.737161208
>ステージ区切ったアクションでも行けたと思うんだよあれ >OWっぽいアクション ダリズンは実際そんなノリのハクスラにした結果超楽しかった…
422 20/10/15(木)20:04:15 No.737161249
>FF15の卒業旅行感が大好きだったからハゲにボロクソにされて悲しかった 景観とかは好きだけどホスト達が仲良く旅するのはやっぱちょっとな…
423 20/10/15(木)20:04:25 No.737161312
>OWは企業体力ないと力尽きるジャンルだからな… 最近の超大作はハリウッド映画より予算いるからなアレ それでもコンスタントに作られるってことはまあ儲かってるんだろうけど
424 20/10/15(木)20:04:26 No.737161320
>OWは企業体力ないと力尽きるジャンルだからな… フラグ管理とか尋常じゃないくらい大変だろうしな だからミッション系が多いんだろうけど
425 20/10/15(木)20:04:32 No.737161365
>TES6はゼニアジクビにしてDMMがパブリッシャーになりそう その名の通り直系の支社であるゼニマックスアジア/ベセスダジャパンがクビになる事態とは一体
426 20/10/15(木)20:04:34 No.737161381
オデッセイの懸賞金システム嬉しいとうざいが混ざってめんどくさい
427 20/10/15(木)20:04:35 No.737161386
NPCとの会話感はアウターワールドがいいぞ
428 20/10/15(木)20:05:02 No.737161520
ア…アンセム…
429 20/10/15(木)20:05:04 No.737161529
連れてるフォロワーが賑やかなのはいいですね
430 20/10/15(木)20:05:06 No.737161545
モンハンよりオープンだからなドグマ 日本産のゲームらしい仕上がり
431 20/10/15(木)20:05:14 No.737161575
>それでもコンスタントに作られるってことはまあ儲かってるんだろうけど ノウハウというか技術の蓄積の方が重要なんじゃないかなあ それがないとMGSVみたいになる
432 20/10/15(木)20:05:18 No.737161597
>>FF15の卒業旅行感が大好きだったからハゲにボロクソにされて悲しかった >景観とかは好きだけどホスト達が仲良く旅するのはやっぱちょっとな… それがやってると楽しいのに…
433 20/10/15(木)20:05:23 No.737161619
アリズンは同システムのアクションが上手く機能してたからな 根っこの出来はいいのがよくわかる
434 20/10/15(木)20:05:27 No.737161639
ファークライシリーズはクリアまでにマジで途中で飽きる 飽きなかったことない
435 20/10/15(木)20:05:30 No.737161657
サメのオープンワールドゲームあったけどあれってどうだった?
436 20/10/15(木)20:05:48 No.737161760
>マップを広くした上で戦闘を凝りすぎると世界が広いのに一戦一戦のカロリーが高くて疲れる >みたいなことが発生するから割と戦闘システムの特化とOWってジャンルは食い合わせ悪そう 敵ボス1体にクリアの達成感与えるために1時間くらい苦戦してもらうってすると探索求めてる人には違う辛い…になるしな やらせたいことが違う
437 20/10/15(木)20:05:51 No.737161780
俺だけかも知れないけどやっぱり設定されたキャラより自分のキャラで世界を満喫したい…
438 20/10/15(木)20:05:57 No.737161816
ウィッチャーのトゥサンのどこだったかお城の近くで二股の道を抜けたら広い湖が広がってる景観がおほ~って声が出たな
439 20/10/15(木)20:06:10 No.737161885
>ファークライシリーズはクリアまでにマジで途中で飽きる >飽きなかったことない あれは半額で買うゲーム
440 20/10/15(木)20:06:16 No.737161914
>>それでもコンスタントに作られるってことはまあ儲かってるんだろうけど >ノウハウというか技術の蓄積の方が重要なんじゃないかなあ >それがないとMGSVみたいになる あれはコナミが打ち切ったからじゃ 開発費何億とか言うのもFOXエンジン含む費用だったらしいし
441 20/10/15(木)20:06:16 No.737161922
>サメのオープンワールドゲームあったけどあれってどうだった? 今度ようやく国内PS4版出るんじゃなかったか
442 20/10/15(木)20:06:21 No.737161946
>モンハンよりオープンだからなドグマ >日本産のゲームらしい仕上がり マップが狭いくらいなもんだしな 別にあれくらいのマップでオープンワールドなの他にもあるけど
443 20/10/15(木)20:06:29 No.737161990
シャドウオブウォーのあの名前有り敵NPCの生成システムは楽しいので他のゲームも是非パクってほしい…
444 20/10/15(木)20:06:39 No.737162047
>ファークライシリーズはクリアまでにマジで途中で飽きる >飽きなかったことない そこでこのニュードーン! 飽きる前にクリアできる量だからオススメだ
445 20/10/15(木)20:06:49 No.737162107
>その名の通り直系の支社であるゼニマックスアジア/ベセスダジャパンがクビになる事態とは一体 翻訳がゴミ
446 20/10/15(木)20:06:50 No.737162120
>ファークライシリーズはクリアまでにマジで途中で飽きる >飽きなかったことない 傑作だった3ですらあのボス倒した瞬間やる気が消えたわ
447 20/10/15(木)20:06:53 No.737162140
ツシマは飽きないようにマップの景観ガラッと変えてるけどよく考えるとあの規模の島の中で四季が存在してるのギャグすぎる…
448 20/10/15(木)20:07:03 No.737162200
そろそろスカイリムクリアするかー
449 20/10/15(木)20:07:08 No.737162218
サメは楽しいけどあんまりガッツリしたものを期待すると拍子抜けすると思う
450 20/10/15(木)20:07:13 No.737162238
ドグマは基礎はすごく良いからなぁ モンスターのコンパチもアリズンではむしろコンパチであんだけ個性出してるのが職人技ですごいわ
451 20/10/15(木)20:07:15 No.737162250
ファークライは最初の10時間くらいは楽しい
452 20/10/15(木)20:07:18 No.737162262
>あれはコナミが打ち切ったからじゃ >開発費何億とか言うのもFOXエンジン含む費用だったらしいし 出来てた範囲内で考えてもまずOWの必要性が薄い内容だったし時間あっても無理だよ
453 20/10/15(木)20:07:20 No.737162281
> シャドウオブウォーのあの名前有り敵NPCの生成システムは楽しいので他のゲームも是非パクってほしい… オークをプロデュースしてアイドルに仕立てるのは楽しい
454 20/10/15(木)20:07:20 No.737162282
新しい方のデウスエクスの続篇の方は総合的にはあんまり評判良くないけど マップ狭いゆえにデザインが製作者がコントロールしてポスターやらの小物に拘り感じて 入れる建物多くて不意に入ると謎の死体あったり声だけの道案内に従うとミニマップ無しでたどり着けたり そういう部分が最高だった
455 20/10/15(木)20:07:23 No.737162299
ドグマはゲームとしては楽しいよ 洋ゲー意識した悪い方のバタ臭さ強いのはちょっと…
456 20/10/15(木)20:07:24 No.737162306
イベントも何もないスッカスカな景観がずっと広がってるだけなら狭いほうがマシまである
457 20/10/15(木)20:07:29 No.737162331
私着せ替えできるゲーム好き! Cyberpunkには期待してるけど服装で評判に影響出るって聞いて俺のコーデがボロクソに評価されたらどうしよう…ってなってる
458 20/10/15(木)20:07:30 No.737162339
ファークライってかUBIのオープンワールドの?をひたすらに埋めていくゲームデザインは 何個かやると全部一緒だ!になる
459 20/10/15(木)20:07:35 No.737162363
オープンワールドよりオープンステージだ ヒットマンが最適解よ
460 20/10/15(木)20:07:38 No.737162388
ちょっと違うけどリネ2の世界を適当に歩きたいんだよな 一人用にして出してくれないかな…
461 20/10/15(木)20:07:45 ID:1DXh1NRA 1DXh1NRA No.737162426
ファークライやジャスコみたいな痛快アクションほど何故か飽きやすい印象
462 20/10/15(木)20:07:58 No.737162512
>俺だけかも知れないけどやっぱり設定されたキャラより自分のキャラで世界を満喫したい… FOはだいたい開始変更MOD入れるわ
463 20/10/15(木)20:08:10 No.737162570
>そろそろアミュレット届けるかー
464 20/10/15(木)20:08:15 No.737162606
GTAの東京版みたいなのいつか出るんだろうなとSAの頃思ってたけど ちょっと無茶な夢だったな龍はかすってたけど
465 20/10/15(木)20:08:18 No.737162616
ゼルダはマップ構築がすげえなと思う
466 20/10/15(木)20:08:19 No.737162620
>ア…アンセム… あれは明確に拠点1つで外は概ね戦闘フィールド扱いだからオープンワールドとはまた違うもんじゃねえかな 最近の近い表現だとオープンフィールドって言うんだったか
467 20/10/15(木)20:08:20 No.737162631
マイクラは人気なんだよなぁ
468 20/10/15(木)20:08:23 No.737162656
>ファークライは最初の10時間くらいは楽しい コンテンツの開放グラフが直線的すぎて終わりが中盤で見えるのいいよねよくない
469 20/10/15(木)20:08:29 No.737162690
戦闘が単調と言われがちだけどそれくらいの方がいいのかもな 広いマップ探索して戦闘も濃厚だと疲れる
470 20/10/15(木)20:08:31 No.737162703
>ツシマは飽きないようにマップの景観ガラッと変えてるけどよく考えるとあの規模の島の中で四季が存在してるのギャグすぎる… 四季折々の美しい対馬の景色を描きたい…描いちゃお!って代物だから細かい事は気にせず楽しむのだ
471 20/10/15(木)20:08:38 No.737162745
OWでもストーリーが面白くないと積んじゃう
472 20/10/15(木)20:08:58 No.737162862
>ツシマは飽きないようにマップの景観ガラッと変えてるけどよく考えるとあの規模の島の中で四季が存在してるのギャグすぎる… でもゲーム的面白さ優先は正しい判断だと思う 見てくれよこのモンゴリアンロケットランチャー!
473 20/10/15(木)20:09:09 No.737162937
ドグマの町少なさとか首都の大半がハリボテとかは大いにテンション下がったから半端にOWにするのはあんまり得無いなって思った
474 20/10/15(木)20:09:11 No.737162957
>ヒットマンが最適解よ あれはあれで完全に閉じた箱庭感があって別ゲーだな RDR2の計算された不意打ちのイベントが割と自分のオープンワールドに求めてる物
475 20/10/15(木)20:09:18 No.737162989
UBIっていうかアサクリは場所の再現度にこだわるから1作品通してロケテーションが似てて途中で飽きちゃうんだよな…
476 20/10/15(木)20:09:23 No.737163024
ただでさえ世界が広いんだから要素詰め込みすぎると息切れしちゃうよね
477 20/10/15(木)20:09:25 No.737163031
マップの広さより飯食うとか眠るとかそういう方が俺にとっては重要だな
478 20/10/15(木)20:09:25 No.737163034
ドグマの誰でもヒロインシステムは馬鹿馬鹿しくて良い
479 20/10/15(木)20:09:27 No.737163043
FO4は主人公の設定が駄目なんじゃなくて会話システムが駄目 どれ選んでもなんか代わり映えしないのが増えた
480 20/10/15(木)20:09:35 No.737163084
>戦闘が単調と言われがちだけどそれくらいの方がいいのかもな でもTESはちょっと面白くなさすぎる
481 20/10/15(木)20:09:36 No.737163091
やっぱウィッチャー3が1番好きかもクエストが楽しいって重要だと思う
482 20/10/15(木)20:09:37 No.737163095
広さと密度のバランスはこのジャンルの永遠の課題だろうね
483 20/10/15(木)20:09:43 No.737163131
GTAとかウォッチドックとか都会のオープンワールドが1番好き
484 20/10/15(木)20:09:48 No.737163167
リアルじゃないからダメにこだわりすぎてもつまらんし
485 20/10/15(木)20:09:54 No.737163193
やっぱ原神が最強ってことじゃんな?
486 20/10/15(木)20:09:58 No.737163225
自然感出すならやっぱ動物はいた方がいい…
487 20/10/15(木)20:09:59 No.737163231
ストーリーが面白いオープンワールドは 個人的にはツシマとスパイダーマンとホライゾンかなぁ
488 20/10/15(木)20:10:05 No.737163271
海外翻訳全部ウィッチャー3かボーダーランズ2レベルになれ!っていつまでも願い続ける
489 20/10/15(木)20:10:08 No.737163292
>UBIっていうかアサクリは場所の再現度にこだわるから1作品通してロケテーションが似てて途中で飽きちゃうんだよな… 観光ゲーとして考えると俺はあの街並みの精度が好きなんだけどな
490 20/10/15(木)20:10:11 No.737163321
どんだけ小さい惑星なんだよと言われようと球形世界にして欲しい
491 20/10/15(木)20:10:12 No.737163324
>ヒットマンが最適解よ プレイヤーの動きだけ見たらこいつを暗殺者だと思うやつはいないだろうな… ただのイタズラ小僧だ
492 20/10/15(木)20:10:12 No.737163325
なんだっけハワイが舞台のOWレースゲーあったよね
493 20/10/15(木)20:10:21 No.737163386
俺はスカイリムの殺風景さ好きだな 氷の海で元気に泳ぐドヴァキン
494 20/10/15(木)20:10:24 No.737163403
FF15のテント張って晩飯食うの好きだった 飯食いながらその日撮った写真みんなで見てああだこうだ言うのも楽しかった
495 20/10/15(木)20:10:25 No.737163409
アサクリオデッセイが好き過ぎてたまらないけど 元々古代ギリシア大好きなのが理由としてだいぶデカイ
496 20/10/15(木)20:10:28 No.737163423
> 自然感出すならやっぱ動物はいた方がいい… 狩って食えたらなおいい…
497 20/10/15(木)20:10:30 No.737163437
ツシマはアメリカの会社が作ったことに驚いた
498 20/10/15(木)20:10:34 No.737163466
7days to dieがもっと完成度が上がれば最高のOWゲーになると思う
499 20/10/15(木)20:10:36 No.737163480
BotWでダメだったらオープンワールド向いてない?
500 20/10/15(木)20:10:37 No.737163485
>UBIっていうかアサクリは場所の再現度にこだわるから1作品通してロケテーションが似てて オデッセイは結構建物似通っちゃうなってなったな オリジンの方が古代エジプトを他の媒体でもあんまり見慣れてないから新鮮だった
501 20/10/15(木)20:10:37 No.737163486
>どんだけ小さい惑星なんだよと言われようと球形世界にして欲しい アウターワイルズとかどうよ
502 20/10/15(木)20:10:38 No.737163495
そもそもオープンワールドって括り自体が発祥時からずっとあやふやなままだから変な議論が起こるんだ
503 20/10/15(木)20:10:47 No.737163549
狼(直立歩行)
504 20/10/15(木)20:10:56 No.737163609
>なんだっけハワイが舞台のOWレースゲーあったよね そんなんあるのか…ハワイ行きたい欲しい
505 20/10/15(木)20:10:57 No.737163616
owって書かれるとオーバーウォッチに見える
506 20/10/15(木)20:10:57 No.737163620
スパイダーマンは移動めっちゃ楽しいし夜のNYを飛び回るの楽しいんだけどゆっくり細かく移動とかが難しいのが勿体ないと思う
507 20/10/15(木)20:11:05 No.737163665
ソニーはローカライズしっかりしてるからストーリーちゃんと追える UBIも頑張ってるけど所々機械的なとこあって言いたいことはわかるけど…てのがある
508 20/10/15(木)20:11:09 No.737163686
>OWは企業体力ないと力尽きるジャンルだからな… ゼノブレの巨神界みたいなとこでOWやりたいんだけどなぁ ブレワイ2は超巨大建造物はなさそうだし…
509 20/10/15(木)20:11:09 No.737163691
ツシマは初めてオープンワールドで先が気になって一気にクリアした
510 20/10/15(木)20:11:10 No.737163693
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? 別にそれがスタンダードってわけじゃないからなんとも言えない
511 20/10/15(木)20:11:10 No.737163694
こういうゲームって広いだけで探索する喜びとか1ミリもないイメージ 後UIがマジでうんちっち
512 20/10/15(木)20:11:11 No.737163699
>海外翻訳全部ウィッチャー3かボーダーランズ2レベルになれ!っていつまでも願い続ける 昔の洋ゲーとかの英文を今のDEEPLとかに突っ込んだらもっとマシになるかもしれない
513 20/10/15(木)20:11:12 No.737163704
FO3のオアシスがなんか好きだった
514 20/10/15(木)20:11:16 No.737163725
>やっぱウィッチャー3が1番好きかもクエストが楽しいって重要だと思う やってることは結局おつかいなのになんか楽しいよな きちんと声ついてストーリー性あるのがいいのかね
515 20/10/15(木)20:11:16 No.737163728
アサクリってクエストラインの存在しない場所での遊びがあんまないからオープンワールドとしてはあんま好きになれなかった
516 20/10/15(木)20:11:18 No.737163743
FF15はむしろ景観全然足りない部類
517 20/10/15(木)20:11:22 No.737163764
The Long Darkみたいな化け物が出てこないオープンワールドサバイバルゲームもっと増えて
518 20/10/15(木)20:11:23 No.737163767
>シャドウオブウォーのあの名前有り敵NPCの生成システムは楽しいので他のゲームも是非パクってほしい… モルドールでも大概楽しかったけどウォーのランダムオークが他エリアまで逆襲しに来たりするの楽しかったよね …それだけに終盤はどうしてあんな事に
519 20/10/15(木)20:11:26 No.737163792
オープンワールドは別に革新的な新ジャンルではなくてRPGが表現できるものが増えた拡張ジャンルに過ぎないと思ってるよ 定義とかは不毛だ
520 20/10/15(木)20:11:29 No.737163812
>海外翻訳全部ウィッチャー3かボーダーランズ2レベルになれ!っていつまでも願い続ける 翻訳班が死んでしまう!
521 20/10/15(木)20:11:29 No.737163813
ドグマは丁度オープンワールドが持て囃されだした頃で時期が悪かった オープンワールド要素だけで評価されてしまった
522 20/10/15(木)20:11:42 No.737163868
>こういうゲームって広いだけで探索する喜びとか1ミリもないイメージ >後UIがマジでうんちっち イメージで語ってるやつがUIを何で語ってるんだ
523 20/10/15(木)20:11:43 No.737163873
>狼(直立歩行) あのこれトロール…
524 20/10/15(木)20:11:43 No.737163876
>やっぱ原神が最強ってことじゃんな? マジレスするとどっちつかずのコンテンツペラペラで あれならMMOでいい
525 20/10/15(木)20:11:48 No.737163899
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? スト2駄目だったらギルティギアも鉄拳もサムスピも駄目?とか聞かれても知らんがなとしか言えんよ
526 20/10/15(木)20:11:48 No.737163903
>こういうゲームって広いだけで探索する喜びとか1ミリもないイメージ プレワイはその辺り革新的だったよ >後UIがマジでうんちっち はい
527 20/10/15(木)20:11:49 No.737163907
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? なにでダメだったかじゃない? 戦闘はどれもだいたい凝ってはないよ
528 20/10/15(木)20:11:50 No.737163917
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? 別にそんな事はないロケーションによってドハマリしたりしなかったりもするし ファンタジーな世界が好きな人やSFな街並みや現実の世界そっくりのマップが好きな人それぞれだ
529 20/10/15(木)20:11:50 No.737163918
本当にラスベガスに行ってみたくなる そんなFallout:New Vegas
530 20/10/15(木)20:11:50 No.737163923
>ドグマの誰でもヒロインシステムは馬鹿馬鹿しくて良い 宿の親父が!宿の親父がドラゴンの前でゴブリンに追い立てられている!
531 20/10/15(木)20:11:51 No.737163925
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? スパイダーマンかウォッチドッグスやれ
532 20/10/15(木)20:11:51 No.737163928
オープンワールドどころじゃないNo man's skyをよろしくお願いします
533 20/10/15(木)20:11:55 No.737163948
>BotWでダメだったらオープンワールド向いてない? 遊びやすいオープンワールドではあると思うけど逆に異質じゃねえかなあれ
534 20/10/15(木)20:12:06 No.737164028
大半のOWゲームをクリアしてないけど買っちゃう 大盛り料理を残す見たいな楽しみ
535 20/10/15(木)20:12:08 No.737164034
>FF15のテント張って晩飯食うの好きだった >飯食いながらその日撮った写真みんなで見てああだこうだ言うのも楽しかった ただまぁこれって別にOWである必要性も微妙なのよね
536 20/10/15(木)20:12:09 No.737164039
ボダランはもうあれ翻訳連中が新しい物語作ってるだろ
537 20/10/15(木)20:12:11 No.737164050
もしや架空の島に色んなロケーションを詰め込んだGTAVは時期的に見てもすごい代物なのでは?
538 20/10/15(木)20:12:15 No.737164069
>FO3のオアシスがなんか好きだった 木に火をつける!
539 20/10/15(木)20:12:29 No.737164165
アサクリはヒットマンみたいな箱庭マップがシームレスに繋がってるみたいなオープンワールドよね
540 20/10/15(木)20:12:44 No.737164264
>こういうゲームって広いだけで探索する喜びとか1ミリもないイメージ >後UIがマジでうんちっち どんなゲーム遊んだんだい? 場合によっては外れを引き続けたかわいそうな人になってしまう
541 20/10/15(木)20:12:45 No.737164265
スカイリムやるまでオープンワールドの楽しみ方がわからんかったが 世界観を知って没入していくことと一周で全部やろうとせずこの周回の主人公の人生はこうでした ってのを作ってくつもりで何週もやれば楽しめるとわかった
542 20/10/15(木)20:12:48 No.737164288
ゼルダは馬で移動中眠くなってダメだった
543 20/10/15(木)20:12:49 No.737164293
GTAVは疑問持つ余地もなくすごいよ
544 20/10/15(木)20:12:53 No.737164328
ウィチャとかスカイリムとかもUIはうんちっちだったからな…
545 20/10/15(木)20:13:05 No.737164404
>FO4は主人公の設定が駄目なんじゃなくて会話システムが駄目 >どれ選んでもなんか代わり映えしないのが増えた 俺「その提案は嫌だなあ」 NPC「じゃあお前がうんというまで待っててやる!」 ってのが多かった印象
546 20/10/15(木)20:13:10 No.737164430
>メルセデスちゃんが!メルセデスちゃんがゴブリンに追い立てられている!
547 20/10/15(木)20:13:12 No.737164441
>もしや架空の島に色んなロケーションを詰め込んだGTAVは時期的に見てもすごい代物なのでは? だから馬鹿みたいに売れたんだよ