虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/15(木)19:07:50 硫酸ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/15(木)19:07:50 No.737143361

硫酸どろどろなんでも溶かす

1 20/10/15(木)19:09:41 No.737143876

左の人は頭おかしいの?

2 20/10/15(木)19:10:45 No.737144167

右だったら人気出なかったと思う

3 20/10/15(木)19:11:47 No.737144445

どう解釈したら左が出力されるのか謎すぎる

4 20/10/15(木)19:12:00 No.737144514

>左の人は頭おかしいの? 硫酸どろどろなんでも溶かす

5 20/10/15(木)19:12:04 No.737144536

アラレちゃんうんちじゃね

6 20/10/15(木)19:13:13 No.737144854

スライムって結構強い部類のモンスターだったイメージだけど 左のおかげで一気に雑魚モンスターのイメージがついた

7 20/10/15(木)19:14:36 No.737145263

日本におけるスライムのイメージが完全に左に塗り潰されたからすげえわ本当

8 20/10/15(木)19:15:40 No.737145569

どろどろの液体とか書くのめんどくせえとかそういう適当な理由だろうな

9 20/10/15(木)19:16:08 No.737145716

普通は右なんだよ…! 左が異常なんだ…!

10 20/10/15(木)19:16:27 No.737145810

>どろどろの液体とか書くのめんどくせえとかそういう適当な理由だろうな さすがにドロヌーバだけはどろどろに描いたな…

11 20/10/15(木)19:16:34 No.737145837

>ゼリー の三文字しか読んでないんじゃないだろうか

12 20/10/15(木)19:16:52 No.737145919

バブルスライムでようやくそれらしい形に

13 20/10/15(木)19:17:01 No.737145976

>どう解釈したら左が出力されるのか謎すぎる 人の顔などにはりついた結果とか

14 20/10/15(木)19:17:16 No.737146052

鳥さのモンスターデザインは全部こっち見てるってマシリトが言ってた

15 20/10/15(木)19:17:26 No.737146105

最近は右っぽく書く作品も増えたけど左の影響が強すぎて雑魚モンスターだったりする

16 20/10/15(木)19:17:41 No.737146170

このデザインだけで何億の金を動かしたんだろうね…

17 <a href="mailto:ドルアーガの塔">20/10/15(木)19:17:41</a> [ドルアーガの塔] No.737146172

スライムをぷるぷるゼリーにしたのはウチが先なんだけどな…

18 20/10/15(木)19:17:52 No.737146224

その時歴史が動いた

19 20/10/15(木)19:18:08 No.737146318

時期的にも合ってるだろうけど水彩マーカーを水で溶かしたやつをそのまま塗ってるのがわかるな

20 20/10/15(木)19:18:12 No.737146343

愛嬌ある

21 20/10/15(木)19:18:23 No.737146396

>スライムって結構強い部類のモンスターだったイメージだけど ドラクエのちょっと前のいろんなゲームでも雑魚だったよ

22 20/10/15(木)19:18:29 No.737146429

>このデザインだけで何億の金を動かしたんだろうね… 金額もやばいだろうけど 人生に影響受けた人間数えておヤバそう

23 20/10/15(木)19:18:38 No.737146468

硫酸どろどろなんでも溶かすってカーカスの変な邦題かよ

24 20/10/15(木)19:18:38 No.737146474

>硫酸どろどろなんでも溶かす この言葉の元ネタ知ってる「」なんて500人に1人くらいじゃないか…?

25 20/10/15(木)19:18:45 No.737146502

これだから名古屋の田舎者はさあ

26 20/10/15(木)19:18:46 No.737146513

すごいよなぁ

27 20/10/15(木)19:18:59 No.737146586

>このデザインだけで何億の金を動かしたんだろうね… スクエニ全体で見たら下手したら兆行ってるかもしれない

28 20/10/15(木)19:19:03 No.737146598

右は物理耐性凄くて魔法は通りやすいとかそんな感じ

29 20/10/15(木)19:19:14 No.737146653

>さすがにドロヌーバだけはどろどろに描いたな… 初期だとマドハンドも頑張ってると思う

30 20/10/15(木)19:19:51 No.737146825

メガテンは右な感じだよな…

31 20/10/15(木)19:19:55 No.737146843

>これだから名古屋の田舎者はさあ ナウい喫茶店に入ったら傘立てに鍬が刺さっとる

32 20/10/15(木)19:20:15 No.737146936

>この言葉の元ネタ知ってる「」なんて500人に1人くらいじゃないか…? カーカスしらないとか学校で何教えてんだよ今…

33 20/10/15(木)19:20:36 No.737147035

やっぱ天才だよ

34 20/10/15(木)19:20:49 No.737147087

右を模した肉まんがコンビニに陳列される可能性もあったかもしれないんだよな

35 20/10/15(木)19:21:13 No.737147209

ドラクエのせいで雑魚のイメージあるけど本来スライムって中堅以上の強敵だしな 物理無効化して来たりするし

36 20/10/15(木)19:21:40 No.737147336

Slime girlも日本語圏だけやたら青色のが多いのは左の影響が少なからずありそう

37 20/10/15(木)19:21:52 No.737147376

かなり多忙な時期の案件だから 「めんどくさい」のエッセンスが良い塩梅に作用しすぎたんだろうな…

38 20/10/15(木)19:21:57 No.737147405

←の何が凄いって拡張性もめちゃくちゃ高いことだ ここからどれだけのバリエーションが生まれたことやら

39 20/10/15(木)19:22:17 No.737147504

ハイドライドのスライムは後なんかな

40 20/10/15(木)19:22:47 No.737147659

>ドラクエのせいで雑魚のイメージあるけど本来スライムって中堅以上の強敵だしな >物理無効化して来たりするし TRPGだと高額の鎧や剣を溶かすとんでもないやつってイメージ

41 20/10/15(木)19:22:54 No.737147698

カーカスは義務教育だからな

42 20/10/15(木)19:23:02 No.737147733

このデザインがどれだけの経済効果を生んだことか

43 20/10/15(木)19:23:09 No.737147763

>ドラクエのせいで雑魚のイメージあるけど本来スライムって中堅以上の強敵だしな >物理無効化して来たりするし まあそれも海外のテーブルトークまでだし 1980年代以降のRPGじゃ最初に倒すやつって感じ

44 20/10/15(木)19:23:09 No.737147765

>ドラクエのせいで雑魚のイメージあるけど本来スライムって中堅以上の強敵だしな >物理無効化して来たりするし 格闘家のメンツ潰したりな

45 20/10/15(木)19:23:09 No.737147768

頭おかしいって言われてるけどこのデザインってある意味ドラクエの象徴だから優れたデザインだと思う

46 20/10/15(木)19:23:18 No.737147815

>Slime girlも日本語圏だけやたら青色のが多いのは左の影響が少なからずありそう 言われてみれば…

47 20/10/15(木)19:23:27 No.737147857

ゲーム用の絵描いてよって言ったらドット風にして持ってきてそういうのはこっちでやりますから…ってなった話好き

48 20/10/15(木)19:23:27 No.737147860

>メガテンは右な感じだよな… そうかな…

49 20/10/15(木)19:23:32 No.737147878

柔らかそうだし防御も攻撃も低そう

50 20/10/15(木)19:23:33 No.737147882

500人に1人とか適当こいたら意外とカーカス知ってる「」がいた

51 20/10/15(木)19:23:53 No.737147994

>>メガテンは右な感じだよな… >そうかな… 顔がいかついプリンじゃないアレ?

52 20/10/15(木)19:23:55 No.737148000

>←の何が凄いって拡張性もめちゃくちゃ高いことだ >ここからどれだけのバリエーションが生まれたことやら 「スライム」そのものは雑魚だけどスライム族全体の中にはめちゃくちゃ強いのとかもいるしな…

53 20/10/15(木)19:24:08 No.737148066

>500人に1人とか適当こいたら意外とカーカス知ってる「」がいた 3000人くらいが見てるからな

54 20/10/15(木)19:24:15 No.737148102

>言われてみれば… GAIJINの描くスライムって緑色が多い気がするのはあのバケツのおもちゃに引っ張られてそう

55 20/10/15(木)19:24:42 No.737148239

ガキの使いのハガキコーナーで松本が スライムめっちゃ強いぞって言ってたな

56 20/10/15(木)19:25:05 No.737148334

上がってきたデザインをそのまま通してるのも凄い

57 20/10/15(木)19:25:15 No.737148377

>500人に1人とか適当こいたら意外とカーカス知ってる「」がいた NHKFMでも流れたことあるからな そりゃ知ってる「」もいるだろう

58 20/10/15(木)19:25:16 No.737148384

貝殻かぶせてもうねうね触手つけてもちょっと溶かしても可愛い

59 20/10/15(木)19:25:40 No.737148481

初代の時点で メタルスライムとかいう本末転倒なモンスター出した発想力が凄い

60 20/10/15(木)19:25:59 No.737148578

ウィザードリィの時点でスライムはあんまり強くはなかった

61 20/10/15(木)19:26:04 No.737148605

>初代の時点で >メタルスライムとかいう本末転倒なモンスター出した発想力が凄い 水銀のイメージ

62 20/10/15(木)19:26:23 No.737148704

元は物理無効で剣でも切れないで焼くくらいしか対処できないめんどくさいやつだったのに左だと剣でスパッと真っ二つにしたら倒せそうってなるのすごい

63 20/10/15(木)19:26:23 No.737148705

>貝殻かぶせてもうねうね触手つけてもちょっと溶かしても可愛い なんで貝殻被せようとしたんだろうね… なんで回復役をクラゲっぽくしたんだろうね…

64 20/10/15(木)19:26:36 No.737148762

擬宝珠

65 20/10/15(木)19:26:46 No.737148816

左だとバブルスライムがそれまでのスライムイメージって感じがある

66 20/10/15(木)19:27:00 No.737148894

怪物としてのスライム自体の起源はどの辺にあるんだろう

67 20/10/15(木)19:27:06 No.737148920

何より顔があるってのが強い この顔着いてりゃスライム系ってわかる

68 20/10/15(木)19:27:11 No.737148943

新しくスライムデザインして下さいって言われても絶対左がチラつく

69 20/10/15(木)19:27:16 No.737148968

最弱のモンスターっていう説得力凄いからなこのデザイン

70 20/10/15(木)19:27:24 No.737149001

>スライムって結構強い部類のモンスターだったイメージだけど >左のおかげで一気に雑魚モンスターのイメージがついた 序盤に出てくる辺り鳥山絵が理由ってほど関係無いんじゃないかな・・・

71 20/10/15(木)19:27:30 No.737149030

比較的近いバブルスライムですらかわいいのがずるい

72 20/10/15(木)19:27:37 No.737149062

堀井さんも割と絵心あるな どういうものなのかは一応わかる

73 20/10/15(木)19:27:46 No.737149107

内臓大爆破

74 20/10/15(木)19:28:20 No.737149282

右はゲルで左はゼリーな感じに見える

75 20/10/15(木)19:28:24 No.737149308

>上がってきたデザインをそのまま通してるのも凄い いやこれ上がってきたらボツにせんわ

76 20/10/15(木)19:28:36 No.737149372

右のラフから左を出すのもおかしい 右のラフから左を出されて通す決断をするのもすごい

77 20/10/15(木)19:29:08 No.737149545

この目と口さえついてれば他のどんなデザインでもスライム族と認識できる説得力がすごい

78 20/10/15(木)19:29:12 No.737149569

攻撃が効きにくいとか物を溶かすとか設定つけても 1のシステムだと防御力が高い程度でしか表現できないもんな 2でバブルスライムとして毒持ちになったが

79 20/10/15(木)19:29:29 No.737149658

>なんで回復役をクラゲっぽくしたんだろうね… ホイミスライムとしびれくらげデザインはどっちが先なんだろう…

80 20/10/15(木)19:29:35 No.737149686

ドット絵映えもする

81 20/10/15(木)19:30:05 No.737149857

王冠のせればキングスライムもまんまだけど凄い説得力

82 20/10/15(木)19:30:08 No.737149878

ロト紋の序盤で窒息死仕掛けてきたやついるよね あれ怖かった

83 20/10/15(木)19:30:17 No.737149925

カーカスのスレ じゃなかった…

84 20/10/15(木)19:30:21 No.737149945

実はドット表現の都合だけで尖ってなかったらしいな

85 20/10/15(木)19:30:34 No.737150012

だって→は見る気にも読む気にもならないし…

86 20/10/15(木)19:30:53 No.737150108

鳥山明デザインのお陰でスライム擬人化がある程度人の形を保ったデザインが一般的になったのかもしれないと思うと感謝せざるを得ない

87 20/10/15(木)19:31:15 No.737150202

>右のラフから左を出されて通す決断をするのもすごい 何というか嗅覚がすごいよね 古い新しいとかに囚われずにこれウケるでしょってポイントを押さえてくる

88 20/10/15(木)19:31:25 No.737150252

スライムで画像検索しても左しか引っかからないくらいイメージが固まってる…

89 20/10/15(木)19:31:28 No.737150275

>怪物としてのスライム自体の起源はどの辺にあるんだろう プロテウスとか?

90 20/10/15(木)19:31:48 No.737150364

キメラもよくわからないセンスだ 合成獣どころか足が無くなってる鳥では…

91 20/10/15(木)19:32:13 No.737150495

もし無名デザイナーからこの依頼文で左出てきたら頭抱えない?

92 20/10/15(木)19:32:32 No.737150587

物理に強くて魔法に弱いFFのスライムが旧来のイメージ

93 20/10/15(木)19:32:40 No.737150627

スライムが序盤の敵ってのはドルアーガハイドライドスペシャル辺りも関係することだろう

94 20/10/15(木)19:32:44 No.737150646

スライムと言ったらポリバケツみたいなのに入ってるヤツかドラクエのスライムのどっちかだからな

95 20/10/15(木)19:33:09 No.737150780

スライムベスもよくわからんよ 赤くなっただけだし

96 20/10/15(木)19:33:10 No.737150786

左デザインした人結構才能あると思う

97 20/10/15(木)19:33:48 No.737150979

>スライムで画像検索しても左しか引っかからないくらいイメージが固まってる… 試しに画像検索したら命が輝いてそうな公式絵本が出てきてダメだった su4280431.jpg

98 20/10/15(木)19:34:09 No.737151090

鳥さは最初カクカクのドット絵風にして描いてきたらしいけど それをやったから極力シンプルな情報量でも映えるデザインにしたのかもしれない

99 20/10/15(木)19:34:12 No.737151099

>スライムベスもよくわからんよ >赤くなっただけだし それはまぁメモリコストの問題じゃないのかな?

100 20/10/15(木)19:34:39 No.737151235

他のモンスターもおかしいし キメラってお題でなんでハゲタカみたいなのをお出しできるの

101 20/10/15(木)19:34:43 No.737151264

メタルスライムは固いのか柔らかいのか

102 20/10/15(木)19:34:58 No.737151345

鳥山絵の特徴として2D絵状態だけでなく3D形状でもデフォルメ化されているので 立体化してのマスコット化などし易かったのも強みか

103 20/10/15(木)19:35:03 No.737151370

キャラの造形としては鳥山スライムで完成してるけど 元々の記号としては吾妻ひでおなんだよなこれ

104 20/10/15(木)19:35:03 No.737151371

本当奇跡の産物だなこのゲーム

105 20/10/15(木)19:35:18 No.737151449

>スライムベスもよくわからんよ >赤くなっただけだし 雑食になったから赤くなった

106 20/10/15(木)19:35:49 No.737151604

アラレちゃんやりながら イラスト寄稿して巻頭カラーかかされたり インタビューで意見を求められたりなんやかんや色々させられまくって全然寝てなくて なのに担当編集がゲームのキャラのイラスト描いてとか持って来て 言われるがままに自分で何描いたか全然分かんない程の数を超速で提出したらしいな

107 20/10/15(木)19:36:39 No.737151882

メタルスライムは打ち捨てられた商品のみかわしのふく着たところに 火山の噴火で溶けた金属被ったとかだっけ

108 20/10/15(木)19:36:51 No.737151948

アラレちゃんやドラゴンボールに出て来るメカとかもちゃんと立体化が成り立つ造形なんだよな

109 20/10/15(木)19:37:01 No.737151995

>なのに担当編集がゲームのキャラのイラスト描いてとか持って来て マシリトはそういうことする

110 20/10/15(木)19:37:01 No.737151999

一緒にドット絵化したやつも持ってきてそれはこっちでやりますから…って言われたやつ

111 20/10/15(木)19:37:10 No.737152049

モンスターのポーズも毎回すごいセンスあると思う これしかない感じでビシッと決まってる

112 20/10/15(木)19:37:14 No.737152062

デザインもそうだけどシステム面も売れる仕様にしないと駄目だなって鳥さのデザイン似せたゲームが死にまくったのを思い浮かぶ…

113 20/10/15(木)19:37:16 No.737152083

殺人鬼や盗賊やおとうさんと流用できる覆面マッチョパンツキャラってすごいね…

114 20/10/15(木)19:37:36 No.737152171

>もし無名デザイナーからこの依頼文で左出てきたら頭抱えない? スライム以外で採用するだけ

115 20/10/15(木)19:37:41 No.737152200

まぁモンスター物語設定とは別の設定とか存在するヤツも居るようだし

116 20/10/15(木)19:38:13 No.737152371

>モンスターのポーズも毎回すごいセンスあると思う >これしかない感じでビシッと決まってる 竜王はあのせいで3Dにすると寝違えてるように見えてたな…

117 20/10/15(木)19:38:14 No.737152373

>一緒にドット絵化したやつも持ってきてそれはこっちでやりますから…って言われたやつ そこまで・・・?

118 20/10/15(木)19:38:14 No.737152377

>デザインもそうだけどシステム面も売れる仕様にしないと駄目だなって鳥さのデザイン似せたゲームが死にまくったのを思い浮かぶ… 何か昔ソシャゲでどう見ても鳥さ臭いデザインなのに鳥さじゃないやつあったな…

119 20/10/15(木)19:38:34 No.737152481

水滴が上から落ちてきてるイメージとかここで聞いたが この形で固定されてるとしか思えないデザイン

120 20/10/15(木)19:38:37 No.737152491

>スライムをぷるぷるゼリーにしたのはウチが先なんだけどな… 顔付けとけば元祖を名乗れたな

121 20/10/15(木)19:38:43 No.737152533

>殺人鬼や盗賊やおとうさんと流用できる覆面マッチョパンツキャラってすごいね… お父さんはさまようよろいデザインではダメだったんだろうか

122 20/10/15(木)19:39:18 No.737152715

>キメラもよくわからないセンスだ >合成獣どころか足が無くなってる鳥では… ワイバーンだこれ

123 20/10/15(木)19:39:35 No.737152803

それなりに長いゲーム史とはいえさして重要モンスターでもない一撃で死ぬような雑魚モンスターが主役抜擢されてゲームになりあまつさえシリーズ化までしたのってこいつくらい?

124 20/10/15(木)19:39:37 No.737152813

まあ左の路線選んだせいで海外でバカにされてるんやけどなブヘヘ

125 20/10/15(木)19:39:58 No.737152913

最近のスライムはやたら強敵扱いなことが割とある

126 20/10/15(木)19:40:29 No.737153066

アストロガンガーとマジンガーZの関係みたいなもんで 明確な始祖ではないにしても実際に火を着けたのはスレ画なのは間違えようのない事実だからな…

127 20/10/15(木)19:40:37 No.737153114

>最近のスライムはやたら強敵扱いなことが割とある 冷静に考えて不定形の物理超軽減モンスターなんて強くないわけない

128 20/10/15(木)19:41:07 No.737153259

キラーマシンのキラーマシン感は異常

129 20/10/15(木)19:41:28 No.737153382

>何か昔ソシャゲでどう見ても鳥さ臭いデザインなのに鳥さじゃないやつあったな… 多分それだと思う…めっちゃ鳴り物入りしても売れなくて消え入るように死んだ

130 20/10/15(木)19:41:34 No.737153404

って事でこっちのスライムっぽくないドロドロした方のスライムにしたい時はウーズの名を使ったり 別に元の形状のスライムの方も充分有名だが

131 20/10/15(木)19:41:43 No.737153461

>まあ左の路線選んだせいで海外でバカにされてるんやけどなブヘヘ 日本でシリーズ重ねたんだから良くね?

132 20/10/15(木)19:41:54 No.737153521

>スライムベスもよくわからんよ >赤くなっただけだし su4280453.png

133 20/10/15(木)19:42:09 No.737153607

オークとトロルもあのデザインかなり影響あるんじゃないかな

134 20/10/15(木)19:42:29 No.737153710

>それなりに長いゲーム史とはいえさして重要モンスターでもない一撃で死ぬような雑魚モンスターが主役抜擢されてゲームになりあまつさえシリーズ化までしたのってこいつくらい? ぷよぷよとかある種そんな感じでは? いや主役はアルルか? でもぷよぷよがメインだよな…

135 20/10/15(木)19:42:32 No.737153717

右はウィザードリィのパクリじゃん 描き易く簡素化させて子供にウケるよう愛嬌までつけると左になる

136 20/10/15(木)19:42:59 No.737153861

初期の強いスライムイメージで語られるのは敵というか地形罠に近い

137 20/10/15(木)19:43:26 No.737153995

>まあ左の路線選んだせいで海外でバカにされてるんやけどなブヘヘ 元々からウルティマのクローンゲームだから馬鹿にされてるぞ

138 20/10/15(木)19:43:30 No.737154012

>オークとトロルもあのデザインかなり影響あるんじゃないかな オークは逆にあのイメージあんまりほかに影響与えてなさそう

139 20/10/15(木)19:43:32 No.737154020

>左デザインした人結構才能あると思う まあ…そうだな…

140 20/10/15(木)19:43:59 No.737154169

右だったら5で仲間になってないのかな

141 20/10/15(木)19:43:59 No.737154171

FFシリーズでの最弱モンスターといえばゴブリンになるんだろうけど 決まったグラじゃないしそもそも出てこなかったり強い場合もあったりしてお約束とはいえない

142 20/10/15(木)19:44:09 No.737154220

右ベースのデザインなら間違いなくスラもりはなかったな

143 20/10/15(木)19:44:37 No.737154359

右系の雑魚って言うとネズミだからなぁ リアリティとはいえそこらで見かける小さい害獣じゃこれには合わないと思う

144 20/10/15(木)19:44:44 No.737154379

>FFシリーズでの最弱モンスターといえばゴブリンになるんだろうけど >決まったグラじゃないしそもそも出てこなかったり強い場合もあったりしてお約束とはいえない FFの看板モンスってモーグリとかになるのか?

145 20/10/15(木)19:45:17 No.737154553

>右はウィザードリィのパクリじゃん >描き易く簡素化させて子供にウケるよう愛嬌までつけると左になる スライム(粘液状のもの)っていう普遍的なイメージが右なんだ 左は良い意味で子供というか万人受けするデザインに仕立てあげて凄い

146 20/10/15(木)19:45:53 No.737154761

>FFの看板モンスってモーグリとかになるのか? チョコボじゃね? 単純なモンスター枠でいいのか疑問と言われるとまぁうん

147 20/10/15(木)19:45:59 No.737154795

>FFの看板モンスってモーグリとかになるのか? サボテンダーとかトンベリとか…

148 20/10/15(木)19:46:14 No.737154874

ホイミスライムのここから触手生やすのもすごいと思う

149 20/10/15(木)19:46:16 No.737154888

>FFの看板モンスってモーグリとかになるのか? チョコボじゃね

150 20/10/15(木)19:46:25 No.737154934

右はドロドロしてそうだけど左はプニプニしてそう

151 20/10/15(木)19:46:46 No.737155042

>>FFの看板モンスってモーグリとかになるのか? >チョコボじゃね? >単純なモンスター枠でいいのか疑問と言われるとまぁうん なんかエネミーのイメージがなくて...

152 20/10/15(木)19:46:48 No.737155052

>>何か昔ソシャゲでどう見ても鳥さ臭いデザインなのに鳥さじゃないやつあったな… >多分それだと思う…めっちゃ鳴り物入りしても売れなくて消え入るように死んだ まだ生きてます… https://skylock.myloops.mynet.co.jp

153 20/10/15(木)19:47:30 No.737155297

>FFの看板モンスってモーグリとかになるのか? マスコット()とかそんなもん必要ねえんだよ

154 20/10/15(木)19:47:48 No.737155381

>>>何か昔ソシャゲでどう見ても鳥さ臭いデザインなのに鳥さじゃないやつあったな… >>多分それだと思う…めっちゃ鳴り物入りしても売れなくて消え入るように死んだ >まだ生きてます… >https://skylock.myloops.mynet.co.jp まだ生きてたの!?

155 20/10/15(木)19:48:09 No.737155495

>右はウィザードリィのパクリじゃん >描き易く簡素化させて子供にウケるよう愛嬌までつけると左になる 元々のコンセプトがウィザードリィとウルティマの良いとこ取りしてRPGと言うジャンルを日本人に馴染易くするためのゲームだしそりゃウィザードリィの影響もろに受けてるよ

156 20/10/15(木)19:48:29 No.737155611

>まだ生きてます… >https://skylock.myloops.mynet.co.jp ここまで露骨な鳥山感出せるのは逆に割とすごい…のか?

157 20/10/15(木)19:48:34 No.737155637

FFの方はマスコット化し易い敵があんま居なかったな チョコボやモーグリはマスコット化出来てるが 敵で向いてるのはボム辺りか?

158 20/10/15(木)19:49:21 No.737155899

こうやって敵キャラにも親しみやすさを持たせるって発想が子供メインだったゲーム市場でうまく刺さったんだと思う おどろおどろしいモンスターもそりゃ良いものだろうけど子供は怖がってやらんかったかもしれん

159 20/10/15(木)19:49:21 No.737155902

人の顔に張り付いて顔を溶かし剥がしたらこうなっちゃったのか…

160 20/10/15(木)19:49:43 No.737156030

>まだ生きてます… >https://skylock.myloops.mynet.co.jp お前生きとったんかワレ…

161 20/10/15(木)19:49:46 No.737156043

>FFの方はマスコット化し易い敵があんま居なかったな >チョコボやモーグリはマスコット化出来てるが >敵で向いてるのはボム辺りか? そうやってボム主人公で即死したソシャゲを馬鹿にするのをやめろ

162 20/10/15(木)19:50:49 No.737156414

元のwizの時点でたいしてつよくないよ 強いスライムもいるって言い出したらドラクエも上位種いるし

163 20/10/15(木)19:51:28 No.737156632

FFのゴブリンもなんというかパブリックイメージだしな…

164 20/10/15(木)19:52:41 No.737157050

スライム族だけでゲーム作れるからな

165 20/10/15(木)19:54:06 No.737157507

>まだ生きてます… >https://skylock.myloops.mynet.co.jp 空に浮かぶ鳥山先生デザインっぽい鬼で駄目だった

166 20/10/15(木)19:54:34 No.737157659

トンペリはマスコット化してるの見かけた気がする

167 20/10/15(木)19:56:02 No.737158201

スライムがザコなのはゲームデザインの結果ではあるんだけど このデザインを受けて雑魚になったとかなのかな

168 20/10/15(木)19:57:08 No.737158601

でもスライムって種族そのものがなんかゴブリンやゾンビみたいなのと違って怖くない下地はある ぬるぬるぷよぷよでおもちゃになるくらいだし

169 20/10/15(木)19:58:21 No.737159040

スライム強かった弱かった論議は結論が出てねえんだよな マックイーンの最大の危機(1958)の時点では恐ろしいモンスターで D&Dだと70年代はトラップ的扱いで ウィズだと80年代にはもう雑魚になってて 以後はドラクエで定着するけどはっきりとは分からん

170 20/10/15(木)19:58:57 No.737159256

右のwiz系スライムのパブリックイメージがブロブで 鳥山明も当然ブロブ見てるはずなのに引っ張られずにこれ生み出せたのは素直にすげーなってなる

171 20/10/15(木)19:59:04 No.737159302

漫画描いてなくてデザイン一本なら和製ディズニーになってたかもしれない鳥さ 残念ながら漫画家として使い潰されてしまった

172 20/10/15(木)19:59:07 No.737159319

>でもスライムって種族そのものがなんかゴブリンやゾンビみたいなのと違って怖くない下地はある >ぬるぬるぷよぷよでおもちゃになるくらいだし ダン飯みたいに呼吸器を塞いだり溶かしたりするトラップと考えると怖い しかし気づけば脅威ではない的な

173 20/10/15(木)19:59:59 No.737159623

ドルアーガのスライムも最終的にはスペル飛ばしてくる脅威だけどね

174 20/10/15(木)20:00:15 No.737159717

最弱にしたのはドルアーガが最初って遠藤が自分で言ってたな

175 20/10/15(木)20:01:06 No.737160046

本当はツノじゃなくて後ろから伸びてるつもりで書いたんだっけ

176 20/10/15(木)20:01:09 No.737160057

>最弱にしたのはドルアーガが最初って遠藤が自分で言ってたな もうWiz1の時点で弱かったかも...

177 20/10/15(木)20:01:10 No.737160060

>漫画描いてなくてデザイン一本なら和製ディズニーになってたかもしれない鳥さ >残念ながら漫画家として使い潰されてしまった 何様なのこいつ…

178 20/10/15(木)20:01:51 No.737160307

右だったらぼく悪いスライムじゃないよは生まれてないだろうな

179 20/10/15(木)20:02:11 No.737160459

バブルスライムも同時に納品されてるよね?

180 20/10/15(木)20:03:29 No.737160941

>スライムって結構強いのも雑魚いのもそれぞれイメージされてたんけど >左のおかげで一気に雑魚モンスターのイメージがついた >ってイメージがついてる「」も多い

181 20/10/15(木)20:03:31 No.737160961

>バブルスライムも同時に納品されてるよね? そうなび?

182 20/10/15(木)20:03:33 No.737160970

S.マックイーンがクソ映画に出てくれてたおかげで 1958年のスライムのイメージが今でも見られるのは貴重すぎる ありがとうマックイーン

183 20/10/15(木)20:03:37 No.737161000

スライムが解釈違いだけどいいデザインだから採用して改めてバブルスライムリクエストしたのかな…

184 20/10/15(木)20:03:38 No.737161004

左は左でとんがり部分は頭じゃなくて這いずり回った後だったのがゲーム制作側に勘違いされて頭になってしまったので堀井→鳥山→完成したスライムで全部違うという

185 20/10/15(木)20:04:03 No.737161173

>最弱にしたのはドルアーガが最初って遠藤が自分で言ってたな 遠藤じゃなあ…

186 20/10/15(木)20:05:21 No.737161611

>https://skylock.myloops.mynet.co.jp これ鳥山明一切関係ないのか…

187 20/10/15(木)20:06:17 No.737161926

>左は左でとんがり部分は頭じゃなくて這いずり回った後だったのがゲーム制作側に勘違いされて頭になってしまったので堀井→鳥山→完成したスライムで全部違うという 正面じゃなくて上から見たつもりの絵だったのか そう言われればそうとも見えるな

188 20/10/15(木)20:06:58 No.737162166

>>最弱にしたのはドルアーガが最初って遠藤が自分で言ってたな >遠藤じゃなあ… あの新人類遠藤が若者にパワハラして誰にも擁護されない時代だもんねもう

↑Top