虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/15(木)18:53:21 小さい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/15(木)18:53:21 No.737139399

小さい頃は滅茶苦茶大きく感じてた物を大人になって見て小さく感じたとき少し寂しくなるよね

1 20/10/15(木)18:55:04 No.737139834

でもこんな小さかったっけな…

2 20/10/15(木)18:55:44 No.737140034

俺の子供の頃好きだったキットカット…こんなに小さくなっちまって…

3 20/10/15(木)18:55:58 No.737140092

>でもこんな小さかったっけな… そ 坊 大

4 20/10/15(木)18:56:13 No.737140156

>でもこんな小さかったっけな… そいつぁ「」が大人になっちまったからだぜ…

5 20/10/15(木)18:56:28 No.737140231

ちっさ。

6 20/10/15(木)18:57:11 No.737140436

大人になってばあちゃんち行ったらあんな広かった家が体感1/3に縮んでた 家って縮むんだな

7 20/10/15(木)18:58:06 No.737140660

幼稚園児の頃行った幼稚園付属の教会がバカみたいに小さかった なんだこりゃプレハブかって思った

8 20/10/15(木)18:58:33 No.737140770

お菓子に関しては実際に美味しくなってパワーアップしてるから困る

9 20/10/15(木)19:00:19 No.737141255

粗チンはおかーさんの事を何だと思ってるの…?

10 20/10/15(木)19:00:21 No.737141269

>でもセブンの弁当同じ値段でこんな小さかったっけな…

11 20/10/15(木)19:00:23 No.737141272

大きかった建物が小さく感じるのすごいわかる お菓子は絶対ちっさくなってる

12 20/10/15(木)19:01:13 No.737141505

そんな小さいパフェの半分あげられる粗チンはいいやつ

13 20/10/15(木)19:01:50 No.737141673

子供の頃チョコパイ1つが凄く大きく感じた 大人になって今見ると小せぇ~ってなる

14 20/10/15(木)19:03:02 No.737142007

子供の頃は咀嚼力が低くて目玉焼きが食べられなかった 白身の部分が口の中でモロモロして気持ち悪くてたまらなかった

15 20/10/15(木)19:03:13 No.737142055

チョコパイもこんなに小さく見える…

16 20/10/15(木)19:03:49 No.737142223

ドロリッチもこんなに小さく見えて…

17 20/10/15(木)19:03:55 No.737142257

>子供の頃チョコパイ1つが凄く大きく感じた >大人になって今見ると小せぇ~ってなる それは小さくなったから…

18 20/10/15(木)19:04:33 No.737142429

プリンとか昔より小さくなったと思った? 小さくなったんだよな

19 20/10/15(木)19:04:36 No.737142443

今小学校行くと机とか教室ちっちゃ!ってなるよ

20 20/10/15(木)19:04:45 No.737142488

うまい棒も頬張るの簡単になっちまって…

21 20/10/15(木)19:06:23 No.737142964

こざくら餅…

22 20/10/15(木)19:06:29 No.737142989

ファミリーマートの炙り焼ネギ塩カルビ重… こんな上げ底だったっけな?

23 20/10/15(木)19:06:31 No.737143000

>今小学校行くと机とか教室ちっちゃ!ってなるよ 体育館せまい 天井低い バスケのゴールも低い

24 20/10/15(木)19:06:48 No.737143080

ゲームボーイってこんなに…でっか!重!

25 20/10/15(木)19:06:51 No.737143094

麦茶はなぜかデカくなってやがる…

26 20/10/15(木)19:06:59 No.737143129

おかしい…こどもの時に飲みきれなかった麦茶が今も飲みきれない

27 20/10/15(木)19:07:45 No.737143334

鶴瓶汁ってこんなに大きかったっけな…?

28 20/10/15(木)19:08:01 No.737143402

昔はめちゃくちゃ逞しく感じてた爺ちゃんが今じゃ小さいもんなあ

29 20/10/15(木)19:08:17 No.737143470

カントリーマアムもキットカットも…こんな小さかったっけな…

30 20/10/15(木)19:08:17 No.737143474

最近久しぶりに昔通ってた幼稚園の遊具に乗りに行ったらめちゃくちゃちっちゃく感じた ブランコとか漕げない

31 20/10/15(木)19:08:52 No.737143635

昔は喜んで食べてた卵かけごはんが気持ち悪くて食えなくなった なんで昔は平気だったんだ

32 20/10/15(木)19:09:29 No.737143802

>おかしい…こどもの時に食えなかった冷えた食パン今も美味い訳ないだろ!

33 20/10/15(木)19:11:02 No.737144244

子供の頃平気で何個も食えてたケーキが食べるだけで胸が苦しい…

34 20/10/15(木)19:11:07 No.737144268

俺のノスタルジーなのか美味しくなって新登場のせいか分からない…

35 20/10/15(木)19:11:23 No.737144339

あれ…ここの定食こんな重かったっけ?

36 20/10/15(木)19:11:31 No.737144379

鶴瓶汁ってそんな昔からあったっけ

37 20/10/15(木)19:11:31 No.737144382

ドラクエ5のサンタローズは青年編ではマップ小さくしてるらしいな

38 20/10/15(木)19:11:34 No.737144393

そいつは美味しくなって新登場したからだぜ

39 20/10/15(木)19:12:34 No.737144692

小学校の体育館のバスケのゴール手届いて低ってなるよね

40 20/10/15(木)19:15:02 No.737145383

お手軽サイズに変えたのに値段据え置くのは何なの

41 20/10/15(木)19:15:15 No.737145456

ガブリチュウ好きだったなこの前久しぶりに食ったけど こんなに小さかったっけ?

42 20/10/15(木)19:17:06 No.737146004

>お手軽サイズに変えたのに値段据え置くのは何なの おいしさの値段

43 20/10/15(木)19:17:25 No.737146102

逆にジャンボ○○とか出して欲しい

44 20/10/15(木)19:18:29 No.737146431

駄菓子とか今見ると小さいな…ってなる 甘辛ののしイカのやつとか

45 20/10/15(木)19:19:03 No.737146600

子供のころクソでかいと思ってた小学校のグラウンドが 大人になってから選挙の投票場になったので凄い久しぶりにいったらすげぇ狭かった…

46 20/10/15(木)19:19:08 No.737146624

>駄菓子とか今見ると小さいな…ってなる >甘辛ののしイカのやつとか なんかフルーツ餅的なのは実際エグい減り方してた

47 20/10/15(木)19:20:12 No.737146923

「」様

48 20/10/15(木)19:20:16 No.737146943

小学校が縮んでるんだからお菓子も縮むさ

49 20/10/15(木)19:22:48 No.737147662

小学校の校庭にあったクソでかいジャングルジム久しぶりに見に行ったら無くなってた

50 20/10/15(木)19:23:25 No.737147850

NTT出版の攻略本が今見ると小さくて

51 20/10/15(木)19:23:33 No.737147885

…ウソだ!みんなでボクを騙してる!!!

52 20/10/15(木)19:24:14 No.737148095

そのうち新聞の文字が小さくて読めねぇってなるよ

53 20/10/15(木)19:24:44 No.737148247

>小学校の校庭にあったクソでかいジャングルジム久しぶりに見に行ったら無くなってた 危険遊具は捨てるってなった時にロシアがくれっていうからあげたら元気に向こうの住民を怪我させてると聞いた

54 20/10/15(木)19:25:03 No.737148321

昔はケンタッキーのチキンとミスドのドーナツが滅茶苦茶大きく感じていた 今は小さい

55 20/10/15(木)19:25:19 No.737148396

>そのうち新聞の文字が小さくて読めねぇってなるよ そいつぁ「」が老人になっちまったからだぜ…

56 20/10/15(木)19:26:00 No.737148580

近所の幼稚園の遊具とかミニチュアかよってなる

57 20/10/15(木)19:26:04 No.737148603

昔カレーうどんを一本ずつ啜ってたの思い出す

58 20/10/15(木)19:26:33 No.737148749

ホカ弁のチキン南蛮は明らかに昔の方が量も多くクオリティも高かった

59 20/10/15(木)19:26:56 No.737148869

ラーメンのスープって子供の頃は全然飲めなかったな

60 20/10/15(木)19:26:59 No.737148883

この後のおかーさんと粗チンが町で情報収集するのが地味に好きなんだ

61 20/10/15(木)19:27:00 No.737148893

あの頃の小さな僕が見上げる 空は本当に広かった

62 20/10/15(木)19:27:21 No.737148990

ビックマックとかで感じる

63 20/10/15(木)19:27:36 No.737149059

俺のおちんちんこんな小さかったっけな…

64 20/10/15(木)19:28:28 No.737149323

>俺のおちんちんこんな小さかったっけな… そいつぁ「」が太っちまったからだぜ…

65 20/10/15(木)19:28:29 No.737149324

>俺のおちんちんこんな小さかったっけな… 太ったとかかな… 肥満になると引っ込むらしいし

66 20/10/15(木)19:29:59 No.737149821

それより回想の師匠ちっちゃくね…?

67 20/10/15(木)19:30:02 No.737149842

>この後のおかーさんと粗チンが町で情報収集するのが地味に好きなんだ 人間相手だと強気な粗チンが見られる

68 20/10/15(木)19:30:06 No.737149869

田舎の農家の祖父母の家に行くと小さく感じると共に広いな…って思えて不思議

69 20/10/15(木)19:30:21 No.737149946

スニッカーズ…北海道チーズ蒸しケーキ…

70 20/10/15(木)19:30:21 No.737149951

カントリーマァムとか手に持つと思うよね 子どもの頃はもっと大きく感じてたのに俺も大人になっちゃったなあ…って

71 20/10/15(木)19:31:06 No.737150161

カントリーマァムは…

72 20/10/15(木)19:31:29 No.737150279

小学校のグラウンドが大人になったらめっちゃ小さかった どうやって6学年もの子供が昼にこのわずかなスペースを分け合ってるんだろうと思った

73 20/10/15(木)19:31:49 No.737150370

>カントリーマァムは… 時の流れってのは残酷だよなぁ…

74 20/10/15(木)19:31:51 No.737150377

ちっさ。

75 20/10/15(木)19:32:08 No.737150469

いつの間にかセミが手掴み出来なくなってた こわい

76 20/10/15(木)19:32:10 No.737150480

ポテトチップスもなんか開けた段階で誰か食った?くらい下の方にしか入ってない

77 20/10/15(木)19:32:18 No.737150521

俺が行ってた小学校のグラウンドは今行っても普通にそこそこの広さあったわ… 田舎だからな…

78 20/10/15(木)19:32:32 No.737150588

小学生はどうやって20分しかない休み時間に校庭まで出てドッジボールができたんだろう…

79 20/10/15(木)19:32:56 No.737150713

>俺の子供の頃好きだったキットカット…こんなに小さくなっちまって… 気のせいじゃなくね?

80 20/10/15(木)19:33:08 No.737150779

>ポテトチップスもなんか開けた段階で誰か食った?くらい下の方にしか入ってない 気付いてないだけで自分で食べてるよそれ

81 20/10/15(木)19:34:16 No.737151117

>>俺の子供の頃好きだったキットカット…こんなに小さくなっちまって… >気のせいじゃなくね? >時の流れってのは残酷だよなぁ…

82 20/10/15(木)19:34:28 No.737151172

小学生の頃から8cmしかでかくなってないからこの感覚あまり無い…

83 20/10/15(木)19:34:52 No.737151300

逆にゲームとかアニメは長く感じるようになった 映画は短くスパッと終わっていい…

84 20/10/15(木)19:34:59 No.737151348

>>カントリーマァムは… >時の流れってのは残酷だよなぁ… でも本当にこんなに小さかったっけな…

85 20/10/15(木)19:35:16 No.737151442

スレ画は魔物の影響で物流が半分ストップしてる町だからしかたない…

86 20/10/15(木)19:37:26 No.737152118

>小学生はどうやって20分しかない休み時間に校庭まで出てドッジボールができたんだろう… 体が小さいと若干体感時間が長いんだろうか しかし夏休みも長く感じてた記憶があるな

87 20/10/15(木)19:37:35 No.737152165

親父こんな小さかったっけな…

88 20/10/15(木)19:37:55 No.737152272

https://shrinkflation.info/

89 20/10/15(木)19:37:59 No.737152295

90分する映画は途中で見るの辛くなるけど大人になった今は平気

90 20/10/15(木)19:38:20 No.737152412

>小学校のグラウンドが大人になったらめっちゃ小さかった >どうやって6学年もの子供が昼にこのわずかなスペースを分け合ってるんだろうと思った それよりたった15分の休み時間で全力でドッジボールしてたのが信じられねえよ… 15分とかちょっとお茶飲んで目を閉じたら過ぎる…

91 20/10/15(木)19:42:36 No.737153736

ポテチの90gが60gとドロリッチの220gが120gはレジェンド過ぎる

92 20/10/15(木)19:43:39 No.737154063

お盆に実家帰った時恩師に会おうと中学校入ろうとしたら警察呼ばれたっけな…

93 20/10/15(木)19:45:10 No.737154519

小学生の時の通学路歩くとすごく短く感じる…

94 20/10/15(木)19:45:54 No.737154769

>ドラクエ5のサンタローズは青年編ではマップ小さくしてるらしいな えっマジ?

95 20/10/15(木)19:46:19 No.737154903

>親父こんな小さかったっけな… 旦那ももう歳だ。 しっかり親孝行してやれよ。

96 20/10/15(木)19:47:00 No.737155129

値段が多少上がっても容量そのままならそんなに気にしないが逆に 値段が同じで容量が少なくなってるとなんか損した気分になる

97 20/10/15(木)19:47:43 No.737155355

>えっマジ? su4280470.png 回りが小さく感じるを体験させるために地味に詰めてあるよ

98 20/10/15(木)19:48:30 No.737155615

幼稚園の頃に遠足で行ったとこは迷路のように感じた広さだったのに 今自分で行くと…いやこの経験をするために再度行くべきなのか

99 20/10/15(木)19:49:10 No.737155829

俺ものりしお味のポテチ見るといつも思うわ 昔は一袋食べるのも大変だったが大人になるとむしろすくねぇなと思うほどだ

100 20/10/15(木)19:50:59 No.737156476

>幼稚園の頃に遠足で行ったとこは迷路のように感じた広さだったのに >今自分で行くと…いやこの経験をするために再度行くべきなのか もう一度行ってみるのもそれはそれで楽しいよね

101 20/10/15(木)19:51:17 No.737156564

>値段が多少上がっても容量そのままならそんなに気にしないが逆に >値段が同じで容量が少なくなってるとなんか損した気分になる でも大多数は値上がりするほうが買わなくなるんだ

102 20/10/15(木)19:51:21 No.737156590

ファミコンのコントローラーちっさ

103 20/10/15(木)19:52:11 No.737156878

>鶴瓶汁ってこんなに大きかったっけな…? それは坊主が 大人になったからやな

104 20/10/15(木)19:52:39 No.737157034

飲み物の容量が変なサイズになるのやめてほしい

105 20/10/15(木)19:53:49 No.737157400

>>親父こんな小さかったっけな… >旦那ももう歳だ。 >しっかり親孝行してやれよ。 「」の親父も普通にちっちゃくなってるよ

106 20/10/15(木)19:54:45 No.737157729

値上げしても減量しても倒産しても文句言われる 客は残酷だよなぁ…

107 20/10/15(木)19:54:49 No.737157759

ガンプラの箱ってこんなに大きかったっけな?

108 20/10/15(木)19:55:32 No.737158024

一万円ってこんなに価値無かったかな…

↑Top