20/10/15(木)15:12:30 過去が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)15:12:30 No.737093849
過去が不明の主人公なんて沢山いるよね…
1 20/10/15(木)15:19:00 No.737095083
真司とか
2 20/10/15(木)15:21:30 No.737095517
たっくんは割とわかる方だよ
3 20/10/15(木)15:21:32 No.737095521
まず過去が重要だった主人公とは?
4 20/10/15(木)15:22:21 No.737095685
たっくんだけファイズになれるなんてね 主人公補正って奴かな?
5 20/10/15(木)15:22:34 No.737095728
>まず過去が重要だった主人公とは? 虚無
6 20/10/15(木)15:22:34 No.737095730
小児科医とか 剣崎もパーソナリティとしては大事だよね
7 20/10/15(木)15:23:40 No.737095925
真司は特に語ることもないくらいの一般人なんだろうな…
8 20/10/15(木)15:24:06 No.737096020
無職が多いイメージ
9 20/10/15(木)15:25:10 No.737096244
渡
10 20/10/15(木)15:26:24 No.737096466
翔一くん
11 20/10/15(木)15:27:32 No.737096721
過去ってわけじゃないけど 家族構成が謎ってか肉親がキッチリ絡んでくる仮面ライダーって少ない気がする
12 20/10/15(木)15:28:25 No.737096893
巧の過去は ・幼い頃に事故に遭ってオルフェノクになった ・バイトを転々としていた ・流星塾生の同窓会事件で青木から真理を助けて北崎に返り討ちに遭った 思い出せる限り思い出してみた
13 20/10/15(木)15:28:31 No.737096911
>過去ってわけじゃないけど >家族構成が謎ってか肉親がキッチリ絡んでくる仮面ライダーって少ない気がする 最近は親父が敵だったり元凶だったりするライダーも多くない?
14 20/10/15(木)15:28:50 No.737096978
翔ちゃんは風都探偵でちょっと分かったんだっけ
15 20/10/15(木)15:28:54 No.737096995
過去を語ろうが語るまいがあまり重要でないなら翔ちゃん
16 20/10/15(木)15:31:08 No.737097434
戦兎君とかしっかり過去が描かれていたと思う
17 20/10/15(木)15:32:21 No.737097658
しっかり描かれた結果更に闇が深くなった天才ゲーマー
18 20/10/15(木)15:32:24 No.737097667
巧の過去はヤクザの小説でも最低限しか描かれていなかったし…
19 20/10/15(木)15:32:30 No.737097686
まぁ過去とかバックホーン無くても何考えているのかはっきり分かって説得力あるヒーローなら問題ないってのはその通りだと思う 説得力無いのが問題なんだが
20 20/10/15(木)15:34:14 No.737098043
たっくんはバイト先の人間関係とかわかるし…
21 20/10/15(木)15:35:06 No.737098218
スレ画はバックホーンを1話の時点からしっかりと練られたキャラだけどな
22 20/10/15(木)15:35:59 No.737098381
>戦兎君とかしっかり過去が描かれていたと思う 両親が劇中に出たの初な気がする
23 20/10/15(木)15:36:03 No.737098396
昔いじめられてる友達を助けられなくて強くなりてぇ…でここまできたヒビキさんはだいぶシンプル
24 20/10/15(木)15:36:36 No.737098501
>まぁ過去とかバックホーン無くても何考えているのかはっきり分かって説得力あるヒーローなら問題ないってのはその通りだと思う >説得力無いのが問題なんだが 翔一くん!
25 20/10/15(木)15:39:58 No.737099117
家事で一家全滅 たっくんだけオルフェノクに覚醒 一回焼け死んだトラウマで猫舌に って設定だと記憶してたけど二次創作かもしんない
26 20/10/15(木)15:40:09 No.737099147
最低限の描写でキャラ立たせるヤクザの手腕もあって555のキャラ達は描かれていない空白を想像しやすい人が結構いる
27 20/10/15(木)15:41:43 No.737099431
>家事で一家全滅 >たっくんだけオルフェノクに覚醒 >一回焼け死んだトラウマで猫舌に >って設定だと記憶してたけど二次創作かもしんない 異形の花々だと幼い真理を助けて焼死という設定があったくらいだったような…
28 20/10/15(木)15:43:44 No.737099793
インテリヤクザの発言を信じるならスマブレの陰謀で一回死んでるという設定だな
29 20/10/15(木)15:43:48 No.737099806
>家事で一家全滅 >たっくんだけオルフェノクに覚醒 >一回焼け死んだトラウマで猫舌に >って設定だと記憶してたけど二次創作かもしんない V3の風見一家と似てるんだな境遇
30 20/10/15(木)15:43:58 No.737099846
>翔ちゃんは風都探偵でちょっと分かったんだっけ 小さい頃からおやっさんに憧れてて色々あって認められて高校卒業とともに弟子入り
31 20/10/15(木)15:44:21 No.737099915
剣崎は大学入ってboardに就職したのかな
32 20/10/15(木)15:44:51 No.737100012
>インテリヤクザの発言を信じるならスマブレの陰謀で一回死んでるという設定だな インテリヤクザ信用出来ないからな…クソリプに丁寧に返信してあげてるだけありがたいんだけどその場でコロコロ変わるし
33 20/10/15(木)15:46:38 No.737100307
>>インテリヤクザの発言を信じるならスマブレの陰謀で一回死んでるという設定だな >インテリヤクザ信用出来ないからな…クソリプに丁寧に返信してあげてるだけありがたいんだけどその場でコロコロ変わるし Pの考えと公式設定ってやっぱ違うし
34 20/10/15(木)15:48:23 No.737100615
>巧の過去はヤクザの小説でも最低限しか描かれていなかったし… 小説版を持ち出すと555の主役って木場さんなんだな…みたいになるし
35 20/10/15(木)15:50:27 No.737100933
五代は割と分かってる方だった気はするが思えば良くあんな人間が出来たなとかそういう事を今思った
36 20/10/15(木)15:53:16 No.737101380
>>巧の過去はヤクザの小説でも最低限しか描かれていなかったし… >小説版を持ち出すと555の主役って木場さんなんだな…みたいになるし 小説はダルマで引いてたけど いざ読んでみたら四肢ちぎられる程度で済んでよかったなオメーいやふざけんな(後日談)ってなった 元の草加と比べて自負も誇りも無いし最後まで1ミリも反省してねえなコイツ
37 20/10/15(木)15:53:17 ID:90yp2Z.I 90yp2Z.I No.737101383
翔ちゃんは小説で風都は俺が守るぜー!ってヤンチャしていたらしいな
38 20/10/15(木)15:55:00 No.737101667
>翔ちゃんは風都探偵でちょっと分かったんだっけ 事故で両親亡くなってる
39 20/10/15(木)15:55:10 No.737101703
後の小説とか派生での内容や設定は話半分程度に考えてる
40 20/10/15(木)15:56:14 No.737101893
てか親が出てきた主役ライダーほとんどいないな…
41 20/10/15(木)15:56:31 No.737101934
両親を事故で亡くして伯父だか伯母だかに引き取られて 幼馴染の淫売とコンサート観に行った先で山本太郎事件に巻き込まれておやっさんを見つけて その後高校時代ヒーロー気取って喧嘩三昧だったけど卒業したあたりでおやっさんと出会って弟子入り
42 20/10/15(木)15:56:40 No.737101961
虚無の過去はお医者さんに助けられたぐらいしか本編で語られないけど重要
43 20/10/15(木)15:56:44 No.737101974
エージは過去そのままライダーやってるモチベだからかなり重要な部類だな
44 20/10/15(木)15:57:48 No.737102153
そもそも生い立ちまで興味ないし必要でもないっていうか 物語が始まってからの日常的な描写や場面で大体人となりも分かるというか
45 20/10/15(木)15:58:53 No.737102341
剣崎と橘さんはあれでも文武両道のエリートなんだからな
46 20/10/15(木)15:59:03 No.737102380
>物語が始まってからの日常的な描写や場面で大体人となりも分かるというか 初登場が定食屋に入ってなんも言わないで壁のメニューの冷や汁定食を指さすたっくんは 初登場からたっくんだと分かる
47 20/10/15(木)15:59:08 No.737102393
小説の草加はどうしようもない屑だったからなぁ… レイパーだし
48 20/10/15(木)15:59:18 No.737102419
目の前で困ってる人を助けたらなんか知らないけど変身するベルト手に入れたしこれ使って人助けしよう! ってそんな動機づけとして弱いかなあ
49 20/10/15(木)15:59:47 No.737102508
>小説の草加はどうしようもない屑だったからなぁ… >レイパーだし むしろ変なキャラ付けされた草加が可哀想…
50 20/10/15(木)16:00:00 No.737102541
本編の草加は終盤真理の召喚獣みたいになってたのが可哀そうすぎた
51 20/10/15(木)16:00:05 No.737102556
平凡な家庭なら両親出す必要性無いし…
52 20/10/15(木)16:00:35 No.737102650
だって何が何でも戦いから身を引かせようとする両親との対立で1クールとか使われても困るだろ?
53 20/10/15(木)16:01:08 No.737102736
私が変身できないからなんか知らないけどそこにいた通りすがりの男にベルト着けて試しに変身させてみっか!
54 20/10/15(木)16:02:15 No.737102920
出生とか生い立ちまで興味ない 今の生活の様子で大まかな人物像も捉えられるでしょ
55 20/10/15(木)16:02:42 No.737102993
泣きながら土下座して危ないことしないでって懇願する母親とか出されたらもうベルトはずせよ後は俺達で何とかするから…ってなっちゃうもんな
56 20/10/15(木)16:03:34 No.737103151
>小説の草加はどうしようもない屑だったからなぁ… >レイパーだし 漫画だと本編のキャラに近くなっててたっくんに向かって「俺が真理を守る」って信念を語ったりする
57 20/10/15(木)16:03:52 No.737103201
アルトが色々言われてるのは明らかに異常な家庭環境だったのに何も語られないのがおかしいって事だし…
58 20/10/15(木)16:03:53 No.737103205
>むしろ変なキャラ付けされた草加が可哀想… これの反省に基づいて今の漫画の草加になってるのだろうとは思う
59 20/10/15(木)16:04:04 No.737103231
一応成人してるなら闘いだって自己責任じゃない?
60 20/10/15(木)16:04:06 No.737103241
こうかんがえると翔一くん滅茶苦茶過去が重要だな
61 20/10/15(木)16:04:08 No.737103251
>本編の草加は終盤真理の召喚獣みたいになってたのが可哀そうすぎた 本性暴かれて距離置かれてもたっくんピンチになるとケータイで呼び出す真理はちょっとさあ…
62 20/10/15(木)16:04:10 No.737103254
>だって何が何でも戦いから身を引かせようとする両親との対立で1クールとか使われても困るだろ? なんかで見たなと思ったらヒロアカだわ 流石に1クールは使わなかったが普通の親出るとそうなるな
63 20/10/15(木)16:04:46 No.737103337
昭和ライダーも家族存命かどうか不明なのいたしな
64 20/10/15(木)16:04:48 No.737103345
ジェットマンではレッドホークが母親にお見合いさせられたな
65 20/10/15(木)16:05:15 No.737103434
>アルトが色々言われてるのは明らかに異常な家庭環境だったのに何も語られないのがおかしいって事だし… 主人公に向かってお前おかしいと言える友人がいなかったな 名前を呼ぶシーンをカットされたり
66 20/10/15(木)16:05:39 No.737103498
>昭和ライダーも家族存命かどうか不明なのいたしな 本郷さんからしてそれだしな
67 20/10/15(木)16:05:55 No.737103538
>こうかんがえると翔一くん滅茶苦茶過去が重要だな トラウマとアギトになった事で木野さんがえらい事になったのを考えると記憶喪失がめちゃくちゃいい方向に転がったと思う あと居候先もSSRってくらい良かった
68 20/10/15(木)16:06:29 No.737103632
>>だって何が何でも戦いから身を引かせようとする両親との対立で1クールとか使われても困るだろ? >なんかで見たなと思ったらヒロアカだわ >流石に1クールは使わなかったが普通の親出るとそうなるな 両親って若い主人公でやっていくなら基本ストーリーの邪魔になるからな…
69 20/10/15(木)16:06:43 No.737103670
やろうと思えば実家田舎で就職や大学で上京してるから時々こっちでもうまくやってるよ大丈夫って実家に電話してる描写だけでもいいし
70 20/10/15(木)16:07:03 No.737103720
親なんか離れたとこに住んでて今の主人公の事とか何も知らんで良いじゃん
71 20/10/15(木)16:07:31 No.737103808
>翔ちゃんは小説で風都は俺が守るぜー!ってヤンチャしていたらしいな 風都探偵じゃないかな
72 20/10/15(木)16:07:39 No.737103832
フリーターくらいならある事とはいえ 元お笑い芸人っていう経歴持ちとかそういうのになるとめずらしいしな
73 20/10/15(木)16:07:39 No.737103835
親離れはテーマとして最もなんだけど子供向けでやる内容と思うかというとね 俺もう姉ちゃんの料理食えないや
74 20/10/15(木)16:07:54 No.737103876
>やろうと思えば実家田舎で就職や大学で上京してるから時々こっちでもうまくやってるよ大丈夫って実家に電話してる描写だけでもいいし 戦隊系は大体これな気がする んでもって時々母親が基地にやってきた!ってドタバタ話やる
75 20/10/15(木)16:08:37 No.737104016
>親離れはテーマとして最もなんだけど子供向けでやる内容と思うかというとね >俺もう姉ちゃんの料理食えないや 平成の作風的に主人公曇らせるのが最重要みたいなところあるし…
76 20/10/15(木)16:08:39 No.737104026
>>やろうと思えば実家田舎で就職や大学で上京してるから時々こっちでもうまくやってるよ大丈夫って実家に電話してる描写だけでもいいし >戦隊系は大体これな気がする >んでもって時々母親が基地にやってきた!ってドタバタ話やる でも母親は死んでいて妄想の産物だったんだよね…
77 20/10/15(木)16:08:41 No.737104031
戦兎ってそもそも本編が生い立ちだよな
78 20/10/15(木)16:08:44 No.737104042
アギトは子離れといえば子離れの話ではある
79 20/10/15(木)16:09:21 No.737104157
ウィザードの晴人さんも割と過去はしっかり描写してたね いいよねアンダーワールド
80 20/10/15(木)16:09:22 No.737104165
>俺もう姉ちゃんの料理食えないや ヘルヘイムの果実しか受け付けなくなるところでもうね…
81 20/10/15(木)16:09:31 No.737104191
だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお…
82 20/10/15(木)16:09:37 No.737104207
渡のかーちゃん健在なんだよなそういえば
83 20/10/15(木)16:09:45 No.737104235
>アギトは子離れといえば子離れの話ではある スケールでかい過ぎる…
84 20/10/15(木)16:10:10 No.737104316
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… そっちは石森漫画の方のテーマだよね
85 20/10/15(木)16:10:15 No.737104328
こう、「どうとでも取れるように不足させておく」のと「最初からお出しする気がないので何も描写しない」のは全然違うよなって
86 20/10/15(木)16:10:22 No.737104350
そもそも本来の視聴者層の子供から見たら ライダーの方が大人側って見てるからな
87 20/10/15(木)16:10:36 No.737104390
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… 大体2話、長くて1クール辺りでその辺の葛藤終了させてるからな
88 20/10/15(木)16:10:37 No.737104391
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… 気の置けない友人や替え玉やってくれるなんか謎の伝手はあるし子供達はちやほやしてくれるし当時のアイドルとっかえひっかえハーレムだし
89 20/10/15(木)16:10:51 No.737104429
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… 初期の頃に力の加減がわからないとかそういうのくらいな気がする 別に貶める意図はないが
90 20/10/15(木)16:10:59 No.737104457
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… 1号3話くらいまではあるし…
91 20/10/15(木)16:11:00 No.737104459
>フリーターくらいならある事とはいえ >元お笑い芸人っていう経歴持ちとかそういうのになるとめずらしいしな 相方とか師匠は居たのか?とかどうしてお笑いを目指したのか?とかそこは触ってくるもんだと思ったよハルトがそうだったし…
92 20/10/15(木)16:11:12 No.737104503
>だからって昭和は昭和で和気あいあいとしすぎて改造人間の悲哀とか全然感じないんですけお… なんなら1話がそれを振り切って終わったりするしね
93 20/10/15(木)16:11:47 No.737104611
>1号3話くらいまではあるし… 興奮すると力加減忘れる本郷いいよね…
94 20/10/15(木)16:11:53 No.737104631
成人してればもう立派な一人の人生なんだし親がどうとかされても まだ親離れできんのかお前となるような
95 20/10/15(木)16:11:59 No.737104652
1号の時代は異様に替え玉作戦やってたけど 替え玉になって死んでくれた謎の協力者はどんな関係だったんだ…
96 20/10/15(木)16:12:04 No.737104668
>こう、「どうとでも取れるように不足させておく」のと「最初からお出しする気がないので何も描写しない」のは全然違うよなって エグゼイド小説版は不足した内容を最大限に悪用してたないい意味で
97 20/10/15(木)16:12:41 No.737104763
>どうしてお笑いを目指したのか? ここは「ヒューマギアの父を笑わせたかった経験から人を笑わせる道に進んだ」で理由付けられてたはず そこから「ゼロワンになって人を守っても笑顔には出来る」で転向したのが1話
98 20/10/15(木)16:12:48 No.737104788
>成人してればもう立派な一人の人生なんだし親がどうとかされても >まだ親離れできんのかお前となるような 親からもらった体を改造されて自衛隊や警察じゃないのに武器持って戦ってるとかそりゃ親が知ったら何才だろうと何やってんだ!?ってなるだろう
99 20/10/15(木)16:13:12 No.737104843
実家暮らしして部屋に勉強机あるヒーローとか嫌でしょ
100 20/10/15(木)16:13:17 No.737104856
じゃあこうしましょう 親が改造しました
101 20/10/15(木)16:13:28 No.737104882
>1号の時代は異様に替え玉作戦やってたけど >替え玉になって死んでくれた謎の協力者はどんな関係だったんだ… 滝の部下って解説が入った回あった記憶あるしFBIの人なのでは
102 20/10/15(木)16:13:48 No.737104930
ストロンガー城茂のコイルアームは見る度痛々しかった
103 20/10/15(木)16:14:00 No.737104954
>じゃあこうしましょう >親が改造しました ついでに悪党が喉から手が出るほど欲しがってるアイテムを体に埋め込もう
104 20/10/15(木)16:14:01 No.737104957
真司は故郷のカーサンについての話とかしてそうな気がするけどしてなかったか
105 20/10/15(木)16:14:05 No.737104980
敵が異星人とか異次元の怪物とかならともかく 画像のたっくんとか法律上大量殺人犯だからな…
106 20/10/15(木)16:14:14 No.737105002
母親が推しカプをゴリ押ししながら父親を殺せと強いてくる
107 20/10/15(木)16:14:19 No.737105020
ヒューマギアの父を笑わせたかったのはわかる そっから人間を笑わせるお笑い芸人になるのはちょっとわからないしヒューマギアに人間の笑いはわからないよって言うのはニクンへのやっかみにしても本来の志忘れすぎたろ!
108 20/10/15(木)16:14:21 No.737105025
>じゃあこうしましょう >親が改造しました 二話で基地ごと爆砕します
109 20/10/15(木)16:14:50 No.737105107
>ここは「ヒューマギアの父を笑わせたかった経験から人を笑わせる道に進んだ」で理由付けられてたはず >そこから「ゼロワンになって人を守っても笑顔には出来る」で転向したのが1話 人よりヒューマギアばっか優先してるなこいつ…
110 20/10/15(木)16:14:52 No.737105111
死体損壊じゃね
111 20/10/15(木)16:14:54 No.737105115
>真司は故郷のカーサンについての話とかしてそうな気がするけどしてなかったか 小説版で故郷のばーちゃんの話はしていた 花火職人だったけど爆発事故で失明してしまったの
112 20/10/15(木)16:15:07 No.737105147
>敵が異星人とか異次元の怪物とかならともかく >画像のたっくんとか法律上大量殺人犯だからな… 犯罪は証拠と被害届があって初めて犯罪なのです
113 20/10/15(木)16:15:30 No.737105213
私が士の父ですとか私が士の母親よとか言う人が出てきたらぜったい良くない目で見る自信がある
114 20/10/15(木)16:16:05 No.737105351
>>どうしてお笑いを目指したのか? >ここは「ヒューマギアの父を笑わせたかった経験から人を笑わせる道に進んだ」で理由付けられてたはず 人工知能に人間のお笑いは理解出来ないでしょ(笑) …総集編で今まで忘れてたってかなり苦しい言い訳されたが
115 20/10/15(木)16:16:05 No.737105352
>私が士の父ですとか私が士の母親よとか言う人が出てきたらぜったい良くない目で見る自信がある はいはいショッカーショッカー
116 20/10/15(木)16:16:16 No.737105376
>私が士の父ですとか私が士の母親よとか言う人が出てきたらぜったい良くない目で見る自信がある 門矢士の妹です このたびは兄がお騒がせして申し訳ありません
117 20/10/15(木)16:17:09 No.737105529
鳴滝が「ディケイド…いや士!我が息子よ!」とか言い出さないかなってちょっと想像しちゃった
118 20/10/15(木)16:17:13 No.737105543
結構丁寧目に過去の因縁表現されてたのに無にしようでどんどん何も無くなっていく不破…
119 20/10/15(木)16:17:34 No.737105604
>人工知能に人間のお笑いは理解出来ないでしょ(笑) >…総集編で今まで忘れてたってかなり苦しい言い訳されたが 無理があり過ぎる…
120 20/10/15(木)16:17:36 No.737105614
>>じゃあこうしましょう >>親が改造しました >二話で基地ごと爆砕します 急展開すぎる…
121 20/10/15(木)16:18:06 No.737105701
多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ
122 20/10/15(木)16:18:15 No.737105735
良太郎って両親いないんだっけ
123 20/10/15(木)16:18:25 No.737105769
>>>じゃあこうしましょう >>>親が改造しました >>二話で基地ごと爆砕します >急展開すぎる… あれどういう意図での展開なの…
124 20/10/15(木)16:18:45 No.737105833
あれは父親のギャラとセットが高かったのかと
125 20/10/15(木)16:18:53 No.737105865
>>>>じゃあこうしましょう >>>>親が改造しました >>>二話で基地ごと爆砕します >>急展開すぎる… >あれどういう意図での展開なの… パパ役の俳優さんのギャラ高杉+基地ロケの手間かかりすぎだから殺して爆破しよう!
126 20/10/15(木)16:19:11 No.737105919
>>>>>じゃあこうしましょう >>>>>親が改造しました >>>>二話で基地ごと爆砕します >>>急展開すぎる… >>あれどういう意図での展開なの… >パパ役の俳優さんのギャラ高杉+基地ロケの手間かかりすぎだから殺して爆破しよう! 醜くないか?
127 20/10/15(木)16:19:17 No.737105936
企画段階で気付けや!
128 20/10/15(木)16:19:18 No.737105940
渡の両親は話に出てくるし中心人物ではあったが
129 20/10/15(木)16:19:29 No.737105968
ウルトラマンでもあったよね予算足りなくて基地壊滅して隊員全滅
130 20/10/15(木)16:19:40 No.737105987
たった2話だぞ!? つかギャラの交渉がなんで撮影開始してから響いてくるんだよ!?
131 20/10/15(木)16:20:17 No.737106096
平成と比べて昭和は予算管理がしっかりとしていたなんてナイーヴな考えは捨てろ
132 20/10/15(木)16:20:38 No.737106164
とばっちり食らったヒロインの女優さん可哀そうとは思わないんですか!
133 20/10/15(木)16:20:46 No.737106187
>多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ 青年と呼ばれる年齢まで病院でずっと寝ていたってよく信じられるよな美月
134 20/10/15(木)16:21:24 No.737106305
>とばっちり食らったヒロインの女優さん可哀そうとは思わないんですか! なるほどここで既存の役としては一回殺すから双子の妹になるんだな? そっちも次の話で死んだ…
135 20/10/15(木)16:21:27 No.737106315
氷川さんは意外と背景がないというか 警察官は市民を守るのが当然です!!!!だけで一貫している
136 20/10/15(木)16:21:48 No.737106381
>平成と比べて昭和は予算管理がしっかりとしていたなんてナイーヴな考えは捨てろ ドラマに写すって説得して現地で宿やら食事代賄ってた刑事ドラマだってあるんですよ!
137 20/10/15(木)16:21:50 No.737106387
>>多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ >青年と呼ばれる年齢まで病院でずっと寝ていたってよく信じられるよな美月 恋は盲目ってやつだな
138 20/10/15(木)16:22:02 No.737106414
>ウルトラマンでもあったよね予算足りなくて基地壊滅して隊員全滅 あれはオイルショックが原因だからまだ同情できる
139 20/10/15(木)16:22:10 No.737106448
>多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ 2期1話の謎回想は最後まで訳わかんねえまま終わった
140 20/10/15(木)16:22:12 No.737106453
>氷川さんは意外と背景がないというか >警察官は市民を守るのが当然です!!!!だけで一貫している 仮面ライダーになろうとする男だから仮面ライダー並みの背景を背負うわけにはいかないのだ
141 20/10/15(木)16:22:15 No.737106463
香川県警に居てあかつき号事件にあったごく一般的な警察官だからな
142 20/10/15(木)16:22:25 No.737106497
ただただ普通におつらい過去の晴人さん…
143 20/10/15(木)16:22:39 No.737106546
書き込みをした人によって削除されました
144 20/10/15(木)16:22:42 No.737106552
>氷川さんは意外と背景がないというか >警察官は市民を守るのが当然です!!!!だけで一貫している 氷川さんもパトレン1号もそうだけど純粋な正義感で生きてる奴が一番強いのかもしれない
145 20/10/15(木)16:22:52 No.737106583
>氷川さんは意外と背景がないというか >警察官は市民を守るのが当然です!!!!だけで一貫している 単身台風で座礁したフェリーにボート一艘で向かうのは簡単に言って狂人の発想
146 20/10/15(木)16:23:00 No.737106605
>そっちも次の話で死んだ… 可哀想すぎた Xがリアルで嫁さんにしたけど
147 20/10/15(木)16:23:00 No.737106606
平成が凸凹の道なら昭和は道がないからな
148 20/10/15(木)16:23:02 No.737106614
>>>多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ >>青年と呼ばれる年齢まで病院でずっと寝ていたってよく信じられるよな美月 生後1年か2年程度のミュータントでしたよりは信じられると思う
149 20/10/15(木)16:23:23 No.737106668
>>氷川さんは意外と背景がないというか >>警察官は市民を守るのが当然です!!!!だけで一貫している >氷川さんもパトレン1号もそうだけど純粋な正義感で生きてる奴が一番強いのかもしれない つまらん人生だな(笑)
150 20/10/15(木)16:23:58 No.737106780
>平成が凸凹の道なら昭和は道がないからな 実際よくやれたもんだとは思う
151 20/10/15(木)16:23:59 No.737106786
>青年と呼ばれる年齢まで病院でずっと寝ていたってよく信じられるよな美月 信じがたいからって疑うのも悪い話というか…
152 20/10/15(木)16:24:05 No.737106801
一条さんもそうなんだけど警視庁での勤務経験があるのに地方所轄署勤務ってなんかやらかしたの本庁時代に
153 20/10/15(木)16:24:56 No.737106961
>つまらん人生だな(笑) 公式にマジで背景が無い事言われた奴来たな…
154 20/10/15(木)16:25:36 No.737107095
道がないからって爆破して作るやつがあるか!
155 20/10/15(木)16:25:41 No.737107106
>>つまらん人生だな(笑) >公式にマジで背景が無い事言われた奴来たな… ゼロワンの公式は何なんだよ…
156 20/10/15(木)16:25:51 No.737107135
正義のヒーローなんてそのつまらん人生を波乱万丈にしないために命かけてる奴らのはずなのに…
157 20/10/15(木)16:25:58 No.737107151
X序盤はまじで展開がどったんばったん腸ねん転するから見ててIQが溶ける
158 20/10/15(木)16:26:23 No.737107243
二号ライダーなんてなんかわかんないけど不死身とかそんなんでいいんだよ
159 20/10/15(木)16:27:14 No.737107408
>X序盤はまじで展開がどったんばったん腸ねん転するから見ててIQが溶ける 冒頭の帰国!拉致!死亡!改造!がスピーディーすぎて笑う
160 20/10/15(木)16:27:19 No.737107424
平凡なつまらん人生を記憶消されてめちゃくちゃにされたんだぞ!
161 20/10/15(木)16:27:21 No.737107430
不破さんは公式のせいでつまらないキャラにされたけどそれでも正義の為に戦う仮面ライダーだったのは偉いよ
162 20/10/15(木)16:27:47 No.737107511
過去というか本編で出てこなかった最中に何があったんだよというかなんなんだよ… っていう感想が出てくる兄貴もいるしな…
163 20/10/15(木)16:27:51 No.737107524
>>>つまらん人生だな(笑) >>公式にマジで背景が無い事言われた奴来たな… >ゼロワンの公式は何なんだよ… su4279450.jpg >唯阿だってザイアにつられて不破を裏切るからにはものすごい過去を背負ってますよって話を何回もしたんです >因縁があるとか親が殺されたとか技術を奪われたとか散々考えたんですけど背景の話をするたびにみんなお腹いっぱいになっちゃう >「普通だなあ」って何も面白くないんですよ。そういうのはもう今までの仮面ライダーでやってきた >だから唯阿に関しては背景を排除しました。信念だけある技術屋でこれから先へ進む人にしようと
164 20/10/15(木)16:27:52 No.737107529
>平凡なつまらん人生を記憶消されてめちゃくちゃにされたんだぞ! しかもこれほざいてる奴が部外者とかならまだしも関係者なのがね
165 20/10/15(木)16:28:08 No.737107580
>No.737107524 つまらんキャラだな(笑)
166 20/10/15(木)16:28:14 No.737107603
昔の特撮見るとよく死人出なかったなってのがたまにある
167 20/10/15(木)16:28:39 No.737107691
詳しく語られてる訳じゃないけど本編前の木場さんは不自由ない人生だったのかなとは思う
168 20/10/15(木)16:28:41 No.737107698
信念ある技術屋に詰まらん人生だななんて言わせんなや!
169 20/10/15(木)16:28:56 No.737107741
ハルトさんは過去描写あっさりして全然ないのに呪いってはっきりわかってしまう
170 20/10/15(木)16:29:07 No.737107764
>詳しく語られてる訳じゃないけど本編前の木場さんは不自由ない人生だったのかなとは思う 大学生でいいとこのマンション住んで車乗りまわしてるからな…
171 20/10/15(木)16:29:27 No.737107828
>信念ある技術屋に詰まらん人生だななんて言わせんなや! それ以外でも信念一切感じられないからセーフ
172 20/10/15(木)16:30:01 No.737107955
つまらん人生送ってるって笑ってる奴が人生すら設定されてないんだから困っちゃうね…
173 20/10/15(木)16:30:02 No.737107961
おい知ってるか!
174 20/10/15(木)16:30:14 No.737107994
>昔の特撮見るとよく死人出なかったなってのがたまにある 藤岡弘、が墓場に持って行かなきゃいけない話いっぱいあるって…
175 20/10/15(木)16:30:22 No.737108021
あいつつまんないよね(笑)ってヤクザがインタビューで言いそうだなと流れを見てて思った
176 20/10/15(木)16:30:41 No.737108074
>過去というか本編で出てこなかった最中に何があったんだよというかなんなんだよ… >っていう感想が出てくる兄貴もいるしな… 徳山さん「矢車何があったんですか…?」 メイク「知らん」 スタッフ「さあ…」 脚本「わからん…」 監督「どうでもいいよ」
177 20/10/15(木)16:31:16 No.737108201
>監督「どうでもいいよ」 よくねえよ!?
178 20/10/15(木)16:31:21 No.737108215
>つまらん人生送ってるって笑ってる奴が人生すら設定されてないんだから困っちゃうね… 何か逆に可哀想になってきた
179 20/10/15(木)16:31:23 No.737108223
>徳山さん「矢車何があったんですか…?」 >メイク「知らん」 >スタッフ「さあ…」 >脚本「わからん…」 >監督「どうでもいいよ」 凸凹にも限度ってものがだね!
180 20/10/15(木)16:32:13 No.737108383
地獄兄弟は何があったのか分からんというか大した事でもないのに拗ねてそう みたいな感じも意外と人気のひとつなのではないか?と最近になって思う
181 20/10/15(木)16:32:21 No.737108406
>あいつつまんないよね(笑)ってヤクザがインタビューで言いそうだなと流れを見てて思った それ言う時は凱が竜からかったり暁が速水からかってるのと同じニュアンスだと思う
182 20/10/15(木)16:32:38 No.737108468
スタッフ役者視聴者作中人物みんな「「「「地獄兄弟って何だろう…」」」」してる…
183 20/10/15(木)16:32:51 No.737108507
>>多分一番主要ライダーの過去が分かりやすいのがアマゾンズ >2期1話の謎回想は最後まで訳わかんねえまま終わった 蛍火でその辺割と詳しく補完されてる 正直あまり面白くは無いけど
184 20/10/15(木)16:33:20 No.737108599
>地獄兄弟は何があったのか分からんというか大した事でもないのに拗ねてそう >みたいな感じも意外と人気のひとつなのではないか?と最近になって思う 本人は深刻そうなんだけど普通にギャグやっててシリアスすぎないのがいいところだと思う
185 20/10/15(木)16:33:29 No.737108623
なぜ背景の話を今までのライダーがやってきたかは考えなかったんですかね…
186 20/10/15(木)16:33:30 No.737108625
カブトにライダーがかっこいいとイケメン沢山いる以外の価値を見出そうとしてはいけない
187 20/10/15(木)16:33:56 No.737108718
過去を消したらドラマ上の役割が死んでマジでつまんないキャラになっちゃったのが一番ダメだと思う
188 20/10/15(木)16:33:56 No.737108720
>>地獄兄弟は何があったのか分からんというか大した事でもないのに拗ねてそう >>みたいな感じも意外と人気のひとつなのではないか?と最近になって思う >本人は深刻そうなんだけど普通にギャグやっててシリアスすぎないのがいいところだと思う そうは言うけど兄貴元仲間のシャドゥ隊員蹴り殺してるじゃないですか…
189 20/10/15(木)16:35:03 No.737108940
>カブトにライダーがかっこいいとイケメン沢山いる以外の価値を見出そうとしてはいけない ギャグはキレキレだし戦闘はかっこいいじゃん!!
190 20/10/15(木)16:35:32 No.737109031
>ギャグはキレキレだし いやーどうだあ?
191 20/10/15(木)16:35:33 No.737109034
>>あいつつまんないよね(笑)ってヤクザがインタビューで言いそうだなと流れを見てて思った >それ言う時は凱が竜からかったり暁が速水からかってるのと同じニュアンスだと思う 本当登場人物みたいな言動が浮かぶ脚本家だなヤクザ…
192 20/10/15(木)16:35:49 No.737109078
カブトで完全に過去が不明っていうと風間辺りか…? あいつは出番少ない代わりに出ればメイン回が約束されてるって美味しいポジションではあったけど
193 20/10/15(木)16:36:24 No.737109185
>>昔の特撮見るとよく死人出なかったなってのがたまにある >藤岡弘、が墓場に持って行かなきゃいけない話いっぱいあるって… 本当に死人は出なかったのでしょうか…
194 20/10/15(木)16:36:44 No.737109256
>過去を消したらドラマ上の役割が死んでマジでつまんないキャラになっちゃったのが一番ダメだと思う ライダー以前にお芝居見せる番組として問題だからな
195 20/10/15(木)16:36:59 No.737109300
アニメで過去不明だけど面白い奴だからで成立してるのがマクロス7の熱気バサラで あれは歌の力で戦闘を止めるって設定から面白いけど 仮面ライダーはとにかく闘わなきゃいけないからそこで制限される
196 20/10/15(木)16:37:24 No.737109377
>カブトで完全に過去が不明っていうと風間辺りか…? ライダーがたまたま選ばれてしまうくらいは今時めずらしくもなかろうと思うが 流しのメイクアップアーティストになると実際めずらしいまで行きそうな気はしてくる
197 20/10/15(木)16:39:24 No.737109725
正直弦太郎の事マジ意味わかんないと思ってる
198 20/10/15(木)16:39:26 No.737109732
ウィザードの晴人さんはどうせならもっと過去の描写あっても良かったと思う その方がより晴人さんの普通さと悲惨さが伝わったと思うし
199 20/10/15(木)16:40:26 No.737109924
>正直弦太郎の事マジ意味わかんないと思ってる 福士蒼汰にも何考えてるか分からないとか言われてたはず…
200 20/10/15(木)16:40:52 No.737110003
こうたさんはただ強いだけのフリーターだったな
201 20/10/15(木)16:41:18 No.737110098
過去が偽りだろうと関係ない俺は未来のために戦っているって言うなら分かるけど 過去を奪ったザイアを潰す!に行ったらそのイベント入れた意味ある?方向性変わってないよ?となるわ
202 20/10/15(木)16:41:25 No.737110118
ゼロワンは視聴者に向けて面白い作品を作ることよりも スタッフが目新しいことばかりして滑ったイメージ 端的に言えば高二病拗らせたとでも言おうか
203 20/10/15(木)16:41:31 No.737110141
まずサバトに巻き込まれた時点でまあまあ不幸だから…
204 20/10/15(木)16:41:44 No.737110182
カブトのおばあちゃんはまさか最後まで姿が現れなかったとはな… それとも描写が無かったからこそ天道の中で最も尊敬される人として昇華されたのか?
205 20/10/15(木)16:42:21 No.737110317
なんだっけ話を創作する上で気をつけるなんとかの銃って言葉
206 20/10/15(木)16:42:46 No.737110403
>ゼロワンは視聴者に向けて面白い作品を作ることよりも >スタッフが目新しいことばかりして滑ったイメージ >端的に言えば高二病拗らせたとでも言おうか まあ別に新しくないことばっかなんだけどな
207 20/10/15(木)16:43:06 No.737110456
そのキャラがどういう過去があってそうなった根幹は何かっていうのは大事よね
208 20/10/15(木)16:43:13 No.737110474
>正直弦太郎の事マジ意味わかんないと思ってる 賢くないわけではないけど基本行き当たりばったりだから誰も分からんと思う
209 20/10/15(木)16:43:13 No.737110478
>こうたさんはただ強いだけのフリーターだったな 本当に思春期の時やんちゃしてただけのフリーターだもんな…
210 20/10/15(木)16:43:16 No.737110486
>こうたさんはただ強いだけのフリーターだったな 何者でもない青年が大人に変身していく話だからな…まぁダンスチームにいたとか姉ちゃんに育てられて恩返ししたいと思ってるとかはあるけど
211 20/10/15(木)16:43:20 No.737110506
ゼロワンは制作側が新しいでしょ?って自分たちで言ってるのがよろしくないパターンだと思う
212 20/10/15(木)16:44:04 No.737110662
>こうたさんはただ強いだけのフリーターだったな 初めの方の意味もなく変身して過ごすところとか超常の力を手に入れてはしゃいでる感じいいよね
213 20/10/15(木)16:44:10 No.737110685
弦太郎は友達作らなきゃって呪いにかかってる
214 20/10/15(木)16:44:13 No.737110689
>カブトのおばあちゃんはまさか最後まで姿が現れなかったとはな… あれはあれでいいんじゃない? 下手に出されてもなんか言葉の重みが減るし
215 20/10/15(木)16:44:19 No.737110706
割とみんなやってることが出来てないだけだから四次元殺法コンビの定型とかに当て嵌めるのもまだ甘い評価だと思う
216 20/10/15(木)16:44:28 No.737110739
ゼロワンは公式というか東映からしてももう仮面ライダーよくない?まだ見たい?って気持ちはそこそこあったとは思う
217 20/10/15(木)16:44:32 No.737110751
弦太朗な
218 20/10/15(木)16:45:28 No.737110937
>ゼロワンは制作側が新しいでしょ?って自分たちで言ってるのがよろしくないパターンだと思う 逆張りしましたって嬉々として言っちゃうしそれで滑ってるのがもう…先人が考えついてもやらなかったことの典型すぎる
219 20/10/15(木)16:46:00 No.737111027
>なんだっけ話を創作する上で気をつけるなんとかの銃って言葉 チェーホフの銃 拾わない描写なら最初から出すなって奴
220 20/10/15(木)16:46:04 No.737111043
こうたさんロックシードの扱い妙に上手いしキレると主任の体制だって崩せちゃうけど別に強さの裏付けみたいな過去はないからな
221 20/10/15(木)16:46:37 No.737111170
>ゼロワンは公式というか東映からしてももう仮面ライダーよくない?まだ見たい?って気持ちはそこそこあったとは思う インタビューのやつでお仕事5番勝負はそれだって書いててもう何が何やら…
222 20/10/15(木)16:46:50 No.737111208
>>ゼロワンは制作側が新しいでしょ?って自分たちで言ってるのがよろしくないパターンだと思う >逆張りしましたって嬉々として言っちゃうしそれで滑ってるのがもう…先人が考えついてもやらなかったことの典型すぎる 結構やってるようなことの調理失敗してるだけだと思うわ
223 20/10/15(木)16:46:58 No.737111237
>なんだっけ話を創作する上で気をつけるなんとかの銃って言葉 チェーホフの銃だな 本編で使いもしない要素をシナリオに入れんな!という奴
224 20/10/15(木)16:47:18 No.737111294
>こうたさんロックシードの扱い妙に上手いしキレると主任の体制だって崩せちゃうけど別に強さの裏付けみたいな過去はないからな 佐野岳の身体能力が裏付けるから平気!
225 20/10/15(木)16:47:23 No.737111307
>>なんだっけ話を創作する上で気をつけるなんとかの銃って言葉 >チェーホフの銃 >拾わない描写なら最初から出すなって奴 赤い靴とかそのへんみたいな
226 20/10/15(木)16:47:31 No.737111331
>こうたさんロックシードの扱い妙に上手いしキレると主任の体制だって崩せちゃうけど別に強さの裏付けみたいな過去はないからな やたらな強いなっていう描写の理由が異形に近付いてるからっていうのが好き
227 20/10/15(木)16:48:13 No.737111472
>赤い靴とかそのへんみたいな ザビーの紋章の方では
228 20/10/15(木)16:48:14 No.737111480
>チェーホフの銃だな >本編で使いもしない要素をシナリオに入れんな!という奴 ライダーに限らず有名なシリーズでも本当にやらかすよねこれ…
229 20/10/15(木)16:48:23 No.737111512
仮面ライダーは販促やら玩具展開やらに左右されてチェーホフの銃みたいなもんはチラホラあるとは思う
230 20/10/15(木)16:48:58 No.737111630
>こうたさんロックシードの扱い妙に上手いしキレると主任の体制だって崩せちゃうけど別に強さの裏付けみたいな過去はないからな そこまで強くなくてもっと負ける予定だったし…
231 20/10/15(木)16:49:03 No.737111652
ヒーローと仕事の組み合わせとかも先人が避けたとかじゃなく上手くやってたしな
232 20/10/15(木)16:49:19 No.737111706
ニーサンが再登場フラグ見せてそれきりなのもチューホフ?
233 20/10/15(木)16:49:40 No.737111767
>>ゼロワンは公式というか東映からしてももう仮面ライダーよくない?まだ見たい?って気持ちはそこそこあったとは思う >インタビューのやつでお仕事5番勝負はそれだって書いててもう何が何やら… だって正直ネタは尽きてるし出来るなら仮面ライダーより面白いものをゼロから作ってそのシリーズで何年かやってる方が上手くいくかも知れんし
234 20/10/15(木)16:49:54 No.737111810
>仮面ライダーは販促やら玩具展開やらに左右されてチェーホフの銃みたいなもんはチラホラあるとは思う 瞬瞬必生すぎて最後まで脚本が練られてることの方が少ないからしょうがない部分はある
235 20/10/15(木)16:50:00 No.737111830
キックパンチホッパーはおもちゃだと一人のフォームチェンジ予定だったのか
236 20/10/15(木)16:50:37 No.737111960
>>チェーホフの銃だな >>本編で使いもしない要素をシナリオに入れんな!という奴 >ライダーに限らず有名なシリーズでも本当にやらかすよねこれ… でも一年間特番とか放送枠の都合や放送しながらリアルタイムで執筆中みたいなところあるし…スポンサーや商品の都合もあるから仕方ない面もあるかと…
237 20/10/15(木)16:51:14 No.737112075
>キックパンチホッパーはおもちゃだと一人のフォームチェンジ予定だったのか リバーシブルなんだっけ
238 20/10/15(木)16:51:21 No.737112104
別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ
239 20/10/15(木)16:52:01 No.737112221
>別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ ○○の焼き直しだ何だと騒ぐのは所詮大友だけ
240 20/10/15(木)16:52:04 No.737112230
>だって正直ネタは尽きてるし出来るなら仮面ライダーより面白いものをゼロから作ってそのシリーズで何年かやってる方が上手くいくかも知れんし 響鬼のときに一回ライダーやめて忍者モノにするかの検討がなされたんだっけ
241 20/10/15(木)16:52:17 No.737112272
>別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ まあね 大友がネット上で大いに騒ぎ立てて残ったログで数十年勝手に恥晒すだけだからな
242 20/10/15(木)16:52:46 No.737112376
ちびっこもわかんねえけど大人だって全部知らなきゃわからんしな
243 20/10/15(木)16:53:11 No.737112461
継ぎ足し継ぎ足しで作ってる連ドラとか連載漫画じゃなくて完成品をお出しする映画とか舞台向けの概念ではあるよねチェーホフの銃
244 20/10/15(木)16:54:10 No.737112655
>別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ てかちびっこが主要な層なんだし戦隊のモチーフばりのローテーションでいいでしょ 毎年追っかけ続けてる層の方向くコンテンツでは無いと思う
245 20/10/15(木)16:54:10 No.737112656
>別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ 5年周期くらいでネタ繰り返せばいいのにって思わなくもない
246 20/10/15(木)16:54:11 No.737112657
お前今までのライダー見てねえからこればっか叩くだろとか前のもひでえとか同じって言われても全部見てない人わかんねえもんな
247 20/10/15(木)16:54:23 No.737112697
そのカス発言数十後でも通用すると思ってる?って言われてもあの時の俺は若かったから無罪!って皆思ってるよ
248 20/10/15(木)16:54:28 No.737112713
>別にネタ尽きてマンネリになってもそういうのちびっこわかんねえよ 実際ある程度置いたら戦隊は同じモチーフ使うしなぁ
249 20/10/15(木)16:55:39 No.737112931
>>だって正直ネタは尽きてるし出来るなら仮面ライダーより面白いものをゼロから作ってそのシリーズで何年かやってる方が上手くいくかも知れんし >響鬼のときに一回ライダーやめて忍者モノにするかの検討がなされたんだっけ 前の変身忍者ものの平成版予定とか聞いたな嵐とかそんなん
250 20/10/15(木)16:55:47 No.737112959
チェーホフの銃か…覚えておこう