虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/15(木)11:16:08 キセル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/15(木)11:16:08 No.737049988

キセル乗車ってそういう意味だったのか

1 20/10/15(木)11:16:40 No.737050064

なるほどなー

2 20/10/15(木)11:18:33 No.737050354

やってみよ

3 20/10/15(木)11:18:53 No.737050410

>やってみよ ダメだよ!

4 20/10/15(木)11:19:34 No.737050517

真ん中が竹になってないと熱くて持てないからな…

5 20/10/15(木)11:20:56 No.737050713

AB間の切符で乗車するまではわかるが そのあとCD間の切符をどうやって手に入れるの? 特急とかで前売り?

6 20/10/15(木)11:21:48 No.737050827

>そのあとCD間の切符をどうやって手に入れるの? 2区間の定期券を持っておくんだ

7 20/10/15(木)11:22:39 No.737050958

前もって買っておくとか現地で待ち合わせてる仲間に改札ごしに渡してもらうとか

8 20/10/15(木)11:22:41 No.737050966

雁首ってそういう意味だったのか…

9 20/10/15(木)11:22:47 No.737050980

っていうか令和になってもまだこんなことやってるやつとやれる地域とかあんの?

10 20/10/15(木)11:22:50 No.737050986

>真ん中が竹になってないと熱くて持てないからな… いや金属のもあるけど…

11 20/10/15(木)11:23:26 No.737051071

>そのあとCD間の切符をどうやって手に入れるの? 一部のJRは指定席券売機で発行駅以外を出発駅にできるよ

12 20/10/15(木)11:23:33 No.737051082

駅員が切符もぎってた時代の産物だから今やるもんでもない

13 20/10/15(木)11:24:12 No.737051175

>2区間の定期券を持っておくんだ 昔は定期券は改札で見せるだけで電子的にチェックしてなかったからね

14 20/10/15(木)11:24:45 No.737051261

磁気の定期券が一向に無くならないのこれやりたい人や企業が難癖つけてるんだと思ってる

15 20/10/15(木)11:25:32 No.737051381

>磁気の定期券が一向に無くならないのこれやりたい人や企業が難癖つけてるんだと思ってる ええ…

16 20/10/15(木)11:26:15 No.737051490

今の定期は乗り降りチェックしてるからできなくない?

17 20/10/15(木)11:27:28 No.737051666

キセルする奴らは改札のセンサー隠しとかもやってるイメージある

18 20/10/15(木)11:27:29 No.737051668

>っていうか令和になってもまだこんなことやってるやつとやれる地域とかあんの? >駅員が切符もぎってた時代の産物だから今やるもんでもない 改札機置いてない無人駅で無札で入って 有人駅で「隣から乗りました!」と言うと大体通すし今でも通用する もちろん何回もやると目を付けられてお縄だ 碌にやるもんじゃない

19 20/10/15(木)11:27:33 No.737051680

今は乗車駅と改札通した日時記録してるから無理

20 20/10/15(木)11:28:52 No.737051885

>磁気の定期券が一向に無くならないのこれやりたい人や企業が難癖つけてるんだと思ってる 経路の関係で定期券を2枚以上持たないとダメな人がよく磁気券を持ってる印象がある

21 20/10/15(木)11:29:14 No.737051943

磁気もある程度時間あけると消えるからバレると思う

22 20/10/15(木)11:31:39 No.737052286

定期券って途中下車しちゃだめなんだっけ

23 20/10/15(木)11:32:52 No.737052469

ここラウって呼ぶんだ… 変換できねえ

24 20/10/15(木)11:33:37 No.737052588

>定期券って途中下車しちゃだめなんだっけ 別に問題ないよ

25 20/10/15(木)11:34:21 No.737052702

>今は乗車駅と改札通した日時記録してるから無理 時空操作してキセル!

26 20/10/15(木)11:35:27 No.737052857

Suicaでもやろうと思えばできるよ Suica2枚もって多少歩く必要あるけど

27 20/10/15(木)11:35:57 No.737052935

>>磁気の定期券が一向に無くならないのこれやりたい人や企業が難癖つけてるんだと思ってる >経路の関係で定期券を2枚以上持たないとダメな人がよく磁気券を持ってる印象がある 3社以上乗り継がないといけないときにICカード1枚にまとめられないのはよくある

28 20/10/15(木)11:36:26 No.737053003

A~Z間の定期持っててZまでついたら駅から降りずAまで戻っていくのはセーフなのかアウトなのか アウトだと思うが

29 20/10/15(木)11:36:44 No.737053052

今まで使ってたテクが規制されると逆ギレするらしいな

30 20/10/15(木)11:36:52 No.737053072

雁首揃えての語源を知ることができた…ありがたい

31 20/10/15(木)11:37:19 No.737053134

>A~Z間の定期持っててZまでついたら駅から降りずAまで戻っていくのはセーフなのかアウトなのか >アウトだと思うが セーフだよ

32 20/10/15(木)11:38:26 No.737053308

>A~Z間の定期持っててZまでついたら駅から降りずAまで戻っていくのはセーフなのかアウトなのか >アウトだと思うが A~Z間元々払ってるんだからセーフでしかない…

33 20/10/15(木)11:38:30 No.737053319

もう時効だから言うけど90年代前半あたりまではほぼ毎日やって定期代せしめてた

34 20/10/15(木)11:39:14 No.737053458

高速道路でキセルする良くない人達が昔はいた 上り下り一緒になってるSAで通行券を交換するの 例えば東京発の人と大阪発の人が交換して、それぞれ近くのicで降りる

35 20/10/15(木)11:39:35 No.737053522

キセル乗車の語源を調べる事なんて無かったので勉強になったが キセルの両端が金(金属製)→区間の両端だけお金(運賃)払ってる…ってダジャレだこれ

36 20/10/15(木)11:39:55 No.737053566

雁首って元は字義通り雁の首でこれも比喩っていうか見立てじゃないの?

37 20/10/15(木)11:40:21 No.737053635

>A~Z間の定期持っててZまでついたら駅から降りずAまで戻っていくのはセーフなのかアウトなのか >アウトだと思うが A~Z持ってるならセーフ A~Dまでしか持ってないならE~Zの無賃乗車になる

38 20/10/15(木)11:40:37 No.737053682

A~Bの切符だけ買ってDに着いたらCから乗ったんだけど切符無くしちゃいましたって言うとCからの料金だけで出してくれる優しい駅員さんがいるかもしれない

39 20/10/15(木)11:41:09 No.737053774

薩摩守とも言う 昔その役職だった平氏の人の名前が忠度(ただのり)だったから

40 20/10/15(木)11:41:21 No.737053811

確かに定期見せるだけの時代ならほぼリスクなしでできるな… なんで無賃乗車なんてハイリスクローリターンなことやるんだろうってずっと思ってたが時代が違うのか

41 20/10/15(木)11:42:26 No.737053991

>高速道路でキセルする良くない人達が昔はいた >上り下り一緒になってるSAで通行券を交換するの >例えば東京発の人と大阪発の人が交換して、それぞれ近くのicで降りる SAとかで交換所でもあったのか

42 20/10/15(木)11:42:36 No.737054016

>例えば東京発の人と大阪発の人が交換して、それぞれ近くのicで降りる キセルだとこっちのやり方のほうが有名な気がする どこかの新聞が節約法とか載せて問題になったことあった

43 20/10/15(木)11:43:08 No.737054105

>薩摩守とも言う >昔その役職だった平氏の人の名前が忠度(ただのり)だったから ひどい

44 20/10/15(木)11:44:13 No.737054259

平氏はこういうことする

45 20/10/15(木)11:45:10 No.737054408

>A~Bの切符だけ買ってDに着いたらCから乗ったんだけど切符無くしちゃいましたって言うとCからの料金だけで出してくれる優しい駅員さんがいるかもしれない というか大体がそうだよ 常習するようになると目を付けられて逮捕される

46 20/10/15(木)11:45:19 No.737054431

定期持ってる学生が先に改札通ったあとに中にいる友達に渡したりとかよくあった

47 20/10/15(木)11:45:34 No.737054471

最近でも新幹線の入場券で乗って降車駅で入場券2枚持ったやつと一緒に出るってのがある

48 20/10/15(木)11:45:42 No.737054499

切符なくしましたを割と信用するからな

49 20/10/15(木)11:45:54 No.737054538

>SAとかで交換所でもあったのか 運ちゃん達が集まればまあ…という 昔、東名で本線上にチケット確認するゲートあったのはこれ増えてしまって防止の為 今はETCなんでこのゲートも無くなった

50 20/10/15(木)11:46:18 No.737054595

>切符なくしましたを割と信用するからな 実際疑ってもしょうがないし…

51 20/10/15(木)11:46:19 No.737054597

上手くピッって出来なくて前の人に続いて改札出ちゃったら次入る時改札通れなくて駅員に止められたよ

52 20/10/15(木)11:46:26 No.737054619

>雁首って元は字義通り雁の首でこれも比喩っていうか見立てじゃないの? 雁首は見えないように修正しないとな

53 20/10/15(木)11:46:36 No.737054652

>っていうか令和になってもまだこんなことやってるやつとやれる地域とかあんの? ライブとかで遠征する奴相手に入場券渡す商売してるのが捕まったとかあっただろ

54 20/10/15(木)11:47:31 No.737054782

やれることはやる奴が出てくるのは鳥乞食の件でも分かるだろう

55 20/10/15(木)11:47:54 No.737054837

キセルじゃないけど 座りたいがために折り返しする人も多いよね

56 20/10/15(木)11:48:04 No.737054872

キセルじゃないけどA→Bに行くために一度急行でBを通り越した先のCまで行ってそのまま普通でC→Bっていうのアウトと知らずやってた ダメって知ってからはやめたけど

57 20/10/15(木)11:48:08 No.737054885

ライブとか音ゲーで遠征してるのが逮捕されたのは話題に出たね

58 20/10/15(木)11:48:32 No.737054950

遠出して帰るときに短い分を切符で買って入って最寄りに着いたらICカードでタッチして止められて 入るとき読み取り失敗してたっぽいですねはいけるな やっちゃだめだけど

59 20/10/15(木)11:50:03 No.737055167

詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない?

60 20/10/15(木)11:50:20 No.737055213

まあうっかり駅おりそびれたとかもアウトかもしれんがキリがないし

61 20/10/15(木)11:50:22 No.737055219

>遠出して帰るときに短い分を切符で買って入って最寄りに着いたらICカードでタッチして止められて >入るとき読み取り失敗してたっぽいですねはいけるな >やっちゃだめだけど まあ履歴見ておかしいってのはわかるんだけどね

62 20/10/15(木)11:50:44 No.737055266

やりようは幾らでもあった やりたい放題やられた 鉄道屋はキレた

63 20/10/15(木)11:50:53 No.737055286

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? その辺はバスみたいなシステムだよ

64 20/10/15(木)11:51:06 No.737055319

監視カメラ映像から顔照合自動化したら常習は全滅するだろ 今も相当人力で逮捕してるっぽいけど

65 20/10/15(木)11:51:17 No.737055345

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? 恒常的にやるやつ防止でたまに検札にくる

66 20/10/15(木)11:52:03 No.737055455

誤乗じゃない折返しは不正乗車だから運賃払えよな!ってポスター貼ってあったなぁ

67 20/10/15(木)11:52:31 No.737055517

ピンポーンってなっても無視してそそくさと出てく人いまだにけっこういるね

68 20/10/15(木)11:52:42 No.737055541

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? 無人駅はバスみたいに車内で切符のやりとりするんだよ

69 20/10/15(木)11:52:56 No.737055574

関係ないけど乗り継ぎの時磁気とic切り替えるのメドイ 都営線と京王線なんだけど

70 20/10/15(木)11:53:01 No.737055587

切符落としましたって言ったらいつも見かけるからいいよって出してくれた 覚えられてるのが分かって怖ってなった

71 20/10/15(木)11:53:10 No.737055602

乗り過ごしたら本当は駅員さんに言ってから反対方向のに乗らないといけないんだけどそんなことやってる人多分ほぼいない

72 20/10/15(木)11:53:45 No.737055689

>キセルじゃないけど >座りたいがために折り返しする人も多いよね 俺の最寄路線は終点の隣に一番乗り降りの多いターミナル駅があって 折り返しの多さに耐えかねたのか終点から一駅だけ回送してターミナル駅始発になる電車まで登場した

73 20/10/15(木)11:54:04 No.737055741

>切符落としましたって言ったらいつも見かけるからいいよって出してくれた >覚えられてるのが分かって怖ってなった 新宿とかでない限りはぼんやり印象にあるだろいつも通る人は

74 20/10/15(木)11:54:10 No.737055755

>鉄道屋はキレた 高倉健がキレる時があるんだな…

75 20/10/15(木)11:54:22 No.737055792

>切符落としましたって言ったらいつも見かけるからいいよって出してくれた >覚えられてるのが分かって怖ってなった もうこの駅にはこない!

76 20/10/15(木)11:54:33 No.737055822

>>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? >無人駅はバスみたいに車内で切符のやりとりするんだよ 降りる時に運転手に渡すけど全然見てねえなあいつ!

77 20/10/15(木)11:54:52 No.737055867

電車出来たときにはもうキセルあったんだな…

78 20/10/15(木)11:55:32 No.737055973

>電車出来たときにはもうキセルあったんだな… えぇ…えぇ…

79 20/10/15(木)11:55:42 No.737055995

駅員も人に寄るからな 売店行きたいんで一度出てもいいですか?言ったらデータ一旦消しますねって人もいるしああいいですよーと言う人もいる データの人は役職者なんだろうけど

80 20/10/15(木)11:55:44 No.737056003

撮り鉄の基本スキルらしいな

81 20/10/15(木)11:55:49 No.737056025

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? 割とそう 対策するにしても改札機はお高いんで 特別改札といってたまに駅員が派遣されて臨時で改札するくらい >その辺はバスみたいなシステムだよ >無人駅はバスみたいに車内で切符のやりとりするんだよ Suicaの導入で整理券方式をやってないところもある

82 20/10/15(木)11:55:58 No.737056049

基本的に鉄道絡みは常習犯と悪質犯だけはしょっぴかれるイメージ

83 20/10/15(木)11:56:28 No.737056125

>雁首ってそういう意味だったのか… 集まって話をする時に煙草盆を囲んで煙管ふかしながらする→煙管の雁首が並んで見える→雁首揃える

84 20/10/15(木)11:56:32 No.737056141

>ピンポーンってなっても無視してそそくさと出てく人いまだにけっこういるね 朝急いでて早足だと結構気付かないこともある 今目の前でゲートが閉じて流れが止まったのは前の奴の読み取りミスだ俺のせいじゃない

85 20/10/15(木)11:56:36 No.737056156

無人駅から無人駅はバス内で券見せるけど 無人駅から有人駅だとごまかしよういくらでもあると思う

86 20/10/15(木)11:57:14 No.737056255

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? 無人駅でそういうことやると売上たたなくて廃線しそうだな

87 20/10/15(木)11:57:27 No.737056282

海外は自動改札機がないからまだ社内できっぷ点検してるよね そこでキセルが見つかると5倍とか10倍額払わされる

88 20/10/15(木)11:58:09 No.737056397

>基本的に鉄道絡みは常習犯と悪質犯だけはしょっぴかれるイメージ ヨーロッパとかだとうっかりミスでも厳しくかなりの罰金なんで検札は結構緊張する

89 20/10/15(木)11:58:13 No.737056411

バレてないと思ってるだろうけど大抵バレてる

90 20/10/15(木)11:58:26 No.737056442

海外はっていうけど日本も自動改札ないところ結構あるよね

91 20/10/15(木)11:58:33 No.737056456

>詳しい事はわかんないけど地方の無人駅とかならやりたいほうだいなんじゃない? >割とそう >対策するにしても改札機はお高いんで >特別改札といってたまに駅員が派遣されて臨時で改札するくらい 10年前の俺の通勤列車がそれだったんだけどいつも降りる人が下りなかったり「切符失くした!」って騒ぐ人とかたまにいて結構キセルやってるやつがいる印象

92 20/10/15(木)11:58:38 No.737056468

無人駅はそれこそバスみたいに整理券発券してる ちゃんとこの時間にこの駅から乗りましたよって証明のために

93 20/10/15(木)11:58:45 No.737056489

最近は減った気がするけど SUICAでピッとしたのに改札情報記録されてない事結構あったな…

94 20/10/15(木)11:59:02 No.737056536

>無人駅でそういうことやると売上たたなくて廃線しそうだな 実際ローカル線で改札を強化したら売上が上がった事例はあるよ

95 20/10/15(木)11:59:34 No.737056630

>海外はっていうけど日本も自動改札ないところ結構あるよね あっても夜遅くなると駅員居なくなって無人駅になって自動改札封印されて回収箱になるとこもある

96 20/10/15(木)11:59:38 No.737056643

この前タッチする素振りもせず強引に突破してる剛の者を見た 捕まって欲しい

97 20/10/15(木)11:59:42 No.737056666

アイマスだかラブライブだかのやつが常習犯で しかもそれが当然な界隈だってのが当事者連中の無自覚な自白でもりもり出てきたのはすごかったな

98 20/10/15(木)11:59:58 No.737056704

定期代が安くなる迂回ルートのPASMO定期券持ってた時期があったんだけど 都営か東京メトロから入ると割高な最短ルート通ってるのに迂回ルートへ向かった時の料金で精算されてたことがあったな そのルートは改札通らないと乗り換えられないんだけど履歴上はその駅を経由してることになってた

99 20/10/15(木)12:00:04 No.737056721

「プロレスです」

100 20/10/15(木)12:00:07 No.737056729

>アイマスだかラブライブだかのやつが常習犯で >しかもそれが当然な界隈だってのが当事者連中の無自覚な自白でもりもり出てきたのはすごかったな 太鼓の達人じゃなかったっけ

101 20/10/15(木)12:00:34 No.737056802

もう昔の話だけど撮り鉄の掲示板見てたら一番賑わってる板が「写真の撮り方」じゃなくて「キセルの仕方(直接的にはかいてない)」で「ああ……」って思った

102 20/10/15(木)12:00:49 No.737056835

>海外は自動改札機がないからまだ社内できっぷ点検してるよね >そこでキセルが見つかると5倍とか10倍額払わされる 信用乗車方式といって乗客はみんな正しく切符を買ってるという前提で改札を省略してる もちろん改札してる国もある

103 20/10/15(木)12:00:56 No.737056851

バレる人は今回やらかしたから見つかったんだと思いがちだけど 大抵その前々の段階から怪しまれてるよね…

104 20/10/15(木)12:01:04 No.737056875

>太鼓の達人じゃなかったっけ 両方だな 遠征が絡む界隈はたいてい常習が居ると思ったほうが良い

105 20/10/15(木)12:01:10 No.737056891

>もう昔の話だけど撮り鉄の掲示板見てたら一番賑わってる板が「写真の撮り方」じゃなくて「キセルの仕方(直接的にはかいてない)」で「ああ……」って思った 撮り鉄は入場券払うのも渋るんだよな…

106 20/10/15(木)12:01:30 No.737056944

裏技とか生活の知恵だと思ってる奴は多い

107 20/10/15(木)12:01:49 No.737056998

センサー隠しのこと尖閣とかいって盛り上がってますねヒリでも

108 20/10/15(木)12:02:23 No.737057096

>ヨーロッパとかだとうっかりミスでも厳しくかなりの罰金なんで検札は結構緊張する 国によっちゃ乗り越し精算が犯罪な所もあるから怖いもんよ

109 20/10/15(木)12:02:25 No.737057103

キセル乗車は地味に犯罪だったような…

110 20/10/15(木)12:02:36 No.737057135

>信用乗車方式といって乗客はみんな正しく切符を買ってるという前提で改札を省略してる 向こうの駅は駅…?てとこ結構ある

111 20/10/15(木)12:02:37 No.737057141

>アイマスだかラブライブだかのやつが常習犯で >しかもそれが当然な界隈だってのが当事者連中の無自覚な自白でもりもり出てきたのはすごかったな 全国ツアーやるようなコンテンツで規模が大きいといるんじゃないそれなりに

112 20/10/15(木)12:02:39 No.737057146

都心近くの駅でも利用者数少なかったら通勤通学時間だけ駅員がいて終電近くなったら窓口閉めるってことがあるだけど 別の最寄り駅でちゃんと監視カメラで見てるんだよ んでまぁ夜中改札とび越える奴がちらほらいる

113 20/10/15(木)12:02:48 No.737057178

>キセル乗車は地味に犯罪だったような… 地味どころか立派な犯罪です

114 20/10/15(木)12:03:09 No.737057241

肉眼の定期の方が高くない?

115 20/10/15(木)12:03:18 No.737057262

1,2回なら多分バレないけど何回もやると余裕でバレる 客が多いから自分の顔を覚えられてないと思ったら大間違い

116 20/10/15(木)12:03:25 No.737057284

>折り返しの多さに耐えかねたのか終点から一駅だけ回送してターミナル駅始発になる電車まで登場した 乗務員が移動する時間や渡り線を塞ぐ時間でダイヤが組みにくくなるから影響が少ない駅までワザと回送するって場合もあるよ

117 20/10/15(木)12:03:30 No.737057298

>キセル乗車は地味に犯罪だったような… 立派な犯罪デース!

118 20/10/15(木)12:03:45 No.737057346

>国によっちゃ乗り越し精算が犯罪な所もあるから怖いもんよ 切符もっててもバリデート忘れでもうダメとかね

119 20/10/15(木)12:03:52 No.737057369

なんで何かを叩こうと言い出す人がいるのか不思議

120 20/10/15(木)12:04:43 No.737057506

見せるだけの定期券のときは期限切れ使ってる奴多かったろうな

121 20/10/15(木)12:04:46 No.737057516

キセルって本来きっぷは買うんだ

122 20/10/15(木)12:04:49 No.737057524

当たり前だけどそういう変な買い方してるやつの解析とか簡単にやれるからね…

123 20/10/15(木)12:04:52 No.737057534

>キセル乗車は地味に犯罪だったような… 初犯は執行猶予だろうけどこういう軽犯罪って執行猶予中にもやらかしてムショ行くんだよな

124 20/10/15(木)12:05:17 No.737057617

>バレる人は今回やらかしたから見つかったんだと思いがちだけど >大抵その前々の段階から怪しまれてるよね… 常習らしきおっちゃんは改札出た瞬間に待ち構えてた数人の警察官に囲まれてたな トイレ行きたいー!漏れちゃうー!漏れちゃうー!って騒いでたけど漏らすこともなく連行されていった

125 20/10/15(木)12:05:19 No.737057625

近所の駅が昼間以外無人駅になったんでできそうだなって感じはする 券売機も昼間のみの稼働になって無人の時間でSuica残高足りなかったらこれどうすんだろう

126 20/10/15(木)12:05:41 No.737057685

>全国ツアーやるようなコンテンツで規模が大きいといるんじゃないそれなりに みんなやってるし当然自分もやってる捕まる意味がわからないって感じの主張をするのがもりもり出てきて 常識のないやつらが集まってる界隈なのが露呈して凄かったという話

127 20/10/15(木)12:06:02 No.737057752

警察密着で痴漢捕まえようとしてキセル犯捕まえた回思い出した

128 20/10/15(木)12:06:18 No.737057809

>キセル乗車は地味に犯罪だったような… 派手に犯罪です… ただ親告罪ってのと、運賃の3倍までの料金を請求する権利があるので 料金徴収して追い出すくらいで終わらせたりもしてる

129 20/10/15(木)12:06:24 No.737057823

>当たり前だけどそういう変な買い方してるやつの解析とか簡単にやれるからね… 駅員もおかしいと思ったら確認するし購買データからもある程度出てくるし突き合わせた後は監視カメラ映像で確認するだけからな

130 20/10/15(木)12:06:37 No.737057865

学生のころ暇なとき通学用の定期であてもなく遠くの駅行って帰るのをやってたけどこれも駄目なのか

131 20/10/15(木)12:07:22 No.737058011

>券売機も昼間のみの稼働になって無人の時間でSuica残高足りなかったらこれどうすんだろう 最近無人化された駅ならインターホンとが付いてるはずだからそこの対応次第

132 20/10/15(木)12:07:23 No.737058013

折り返しは混雑回避として意図的な乗り越しってなにかメリットになる点あるの?

133 20/10/15(木)12:07:32 No.737058047

>学生のころ暇なとき通学用の定期であてもなく遠くの駅行って帰るのをやってたけどこれも駄目なのか 上の方に書いてある

134 20/10/15(木)12:07:42 No.737058076

>学生のころ暇なとき通学用の定期であてもなく遠くの駅行って帰るのをやってたけどこれも駄目なのか 当然ダメ

135 20/10/15(木)12:07:43 No.737058083

>学生のころ暇なとき通学用の定期であてもなく遠くの駅行って帰るのをやってたけどこれも駄目なのか 折返し分も料金払えよな!って啓蒙ポスターあるよ

136 20/10/15(木)12:08:04 No.737058142

>近所の駅が昼間以外無人駅になったんでできそうだなって感じはする >券売機も昼間のみの稼働になって無人の時間でSuica残高足りなかったらこれどうすんだろう 地元が無人駅あるんだけど SUICAチャージマシンがないので精算できなかったから後日別の駅に払いに行ったわ 降車駅情報がないとエラー出てsuica使えなかったりするから割と死活

137 20/10/15(木)12:08:16 No.737058185

>学生のころ暇なとき通学用の定期であてもなく遠くの駅行って帰るのをやってたけどこれも駄目なのか 乗車できるのは定期利用の区間のみに適用されるのは馬鹿でも分かると思うがどうだろうか

138 20/10/15(木)12:08:18 No.737058190

入場券だけ買って遠くまで電車乗って旅気分を味わって元の駅に戻って降りるのも厳密には駄目だからバレたら怒られるよ

139 20/10/15(木)12:08:20 No.737058198

>>全国ツアーやるようなコンテンツで規模が大きいといるんじゃないそれなりに >みんなやってるし当然自分もやってる捕まる意味がわからないって感じの主張をするのがもりもり出てきて >常識のないやつらが集まってる界隈なのが露呈して凄かったという話 大学の時キセル自慢を競ってるサークルあって文化が違う…ってなった

140 20/10/15(木)12:09:24 No.737058408

乗り過ごしたときは駅員にいうと 「ほんとはダメだけど反対のに乗っていいよ、気をつけてね」って言われる 基本駅員は客に優しいんだ

141 20/10/15(木)12:09:41 No.737058474

>折り返しは混雑回避として意図的な乗り越しってなにかメリットになる点あるの? 駅ナカのメシ屋行って帰ってくるとかかなあ… 名古屋駅のきしめんとか品川駅のレストラン街とか

142 20/10/15(木)12:09:54 No.737058512

隣の駅が始発駅だからって定期範囲外まで行くのを繰り返すと当然バレる

143 20/10/15(木)12:10:26 No.737058615

>全国ツアーやるようなコンテンツで規模が大きいといるんじゃないそれなりに >みんなやってるし当然自分もやってる捕まる意味がわからないって感じの主張をするのがもりもり出てきて >常識のないやつらが集まってる界隈なのが露呈して凄かったという話 そこらへん新幹線もキセルするからなあ びっくりだわ

144 20/10/15(木)12:10:33 No.737058640

>駅ナカのメシ屋行って帰ってくるとかかなあ… >名古屋駅のきしめんとか品川駅のレストラン街とか こういうのがあるので乗り換えは何時間以内、みたいのもあるんだっけ

145 20/10/15(木)12:10:47 No.737058688

急行で目的駅の一つ先に行って普通で戻るのも厳密には犯罪なのね

146 20/10/15(木)12:11:23 No.737058799

>そこらへん新幹線もキセルするからなあ >びっくりだわ やる気なんてないんだけど どうやってキセルできるか興味はあるな…結構ガチガチじゃない?

147 20/10/15(木)12:11:55 No.737058915

>入場券だけ買って遠くまで電車乗って旅気分を味わって元の駅に戻って降りるのも厳密には駄目だからバレたら怒られるよ 厳密どころか普通にダメだよ!

148 20/10/15(木)12:12:04 No.737058943

小学生の頃駅員に止められてほんとに子供?今回だけは勘弁してやるって言われたのトラウマだわ

149 20/10/15(木)12:12:41 No.737059063

>急行で目的駅の一つ先に行って普通で戻るのも厳密には犯罪なのね 親告罪なので、犯罪ではなくルール違反くらい 駅員にとがめられて警察沙汰になった所で犯罪になる

150 20/10/15(木)12:13:25 No.737059211

>どうやってキセルできるか興味はあるな…結構ガチガチじゃない? 調べれば報道されてるよ そんで仕様の穴をついたような悪質なものは大概対策されてるから安心してほしい

151 20/10/15(木)12:13:29 No.737059224

昔地元でキセル発覚した女子高生は7桁請求されてたな >他人名義の期限切れ定期券を10ヶ月使った元女子高校生のケースでは、正規の往復運賃が1300円、発覚までの日数が317日で41万2100円になり、そこへ2倍の増運賃82万4200円が加わって合計123万6300円が請求されました。

152 20/10/15(木)12:13:33 No.737059239

>どうやってキセルできるか興味はあるな…結構ガチガチじゃない? 無自覚なのが多いからヒとかにいくらでも武勇伝転がってるよ隠語だけど 後逮捕記事とかによっては手口書いて有りそうな気もする

153 20/10/15(木)12:13:43 No.737059277

誰がやってもダメなんだけど鉄オタがキセルしてるのは一番ダメだろと思う

154 20/10/15(木)12:14:16 No.737059392

>入場券だけ買って遠くまで電車乗って旅気分を味わって元の駅に戻って降りるのも厳密には駄目だからバレたら怒られるよ 大回り乗車と呼ばれてる似たようなのあるからせめてそれにしときゃいいのに…

155 20/10/15(木)12:14:19 No.737059408

>>全国ツアーやるようなコンテンツで規模が大きいといるんじゃないそれなりに >みんなやってるし当然自分もやってる捕まる意味がわからないって感じの主張をするのがもりもり出てきて >常識のないやつらが集まってる界隈なのが露呈して凄かったという話 何年か前にドルオタが捕まったとき全国規模で数百人のネットワークがあるとか言ってたな…

156 20/10/15(木)12:14:21 No.737059415

乗り過ごしとかは故意性がないから やった瞬間に犯罪になるみたいなガッチガチではないよ 裏技自慢みたいにやってるとかは別だが

157 20/10/15(木)12:14:39 No.737059479

>誰がやってもダメなんだけど鉄オタがキセルしてるのは一番ダメだろと思う 自分の足食ってるのと同じなんだけどそういう自覚はないんだろうなあ

158 20/10/15(木)12:14:51 No.737059525

タッチして係員呼んでねって言われてるのに強行突破するのもキセル?

159 20/10/15(木)12:15:09 No.737059591

>>入場券だけ買って遠くまで電車乗って旅気分を味わって元の駅に戻って降りるのも厳密には駄目だからバレたら怒られるよ >厳密どころか普通にダメだよ! 入退場の記録あるんだから入場10:00の退場18:00みたいなデータになって普通に摘発されそうなもんだが

160 20/10/15(木)12:15:40 No.737059684

なんで○○は犯罪者みたいな事言い出してるのか謎だ… 叩きたいんだろうか…

161 20/10/15(木)12:15:48 No.737059707

>入退場の記録あるんだから入場10:00の退場18:00みたいなデータになって普通に摘発されそうなもんだが 今なら普通にされるんじゃないの

162 20/10/15(木)12:15:54 No.737059730

>入場券だけ買って遠くまで電車乗って旅気分を味わって元の駅に戻って降りるのも厳密には駄目だからバレたら怒られるよ 厳密にはじゃねーよモロアウトだよ

163 20/10/15(木)12:16:02 No.737059753

>大回り乗車と呼ばれてる似たようなのあるからせめてそれにしときゃいいのに… あれ同じところ通っちゃダメな一筆書きだから結構条件しんどいぞ

164 20/10/15(木)12:16:04 No.737059757

>タッチして係員呼んでねって言われてるのに強行突破するのもキセル? 不正乗車と改札突破は別で 改札強行突破のほうが軽かったはず

165 20/10/15(木)12:16:13 No.737059798

A駅からB駅まで乗って 電車から降りずにB駅からA駅まで帰った時の お題って行きの切符だけだとやっぱり犯罪?

166 20/10/15(木)12:16:44 No.737059923

>あれ同じところ通っちゃダメな一筆書きだから結構条件しんどいぞ だからせめてその厳しい条件満たして楽しめよなって事だよ

167 20/10/15(木)12:16:59 No.737059972

>お題って行きの切符だけだとやっぱり犯罪? ダメ

168 20/10/15(木)12:17:13 No.737060026

山手線一日中乗ってたみたいな話聞くけどあれもダメなんだよね

169 20/10/15(木)12:17:19 No.737060050

一番近いルートを選ばないといけないのか

170 20/10/15(木)12:17:40 No.737060124

キセルしてた撮り鉄が通報した仲間を暴行したみたいな事件があったなあ

171 20/10/15(木)12:18:14 No.737060247

>山手線一日中乗ってたみたいな話聞くけどあれもダメなんだよね ダメ

172 20/10/15(木)12:18:44 No.737060348

長距離の切符を乗車中に紛失して1区間で申告した事ならある…

173 20/10/15(木)12:18:59 No.737060397

もうさ お金のある人間だけ乗っていいことにしようよ

174 20/10/15(木)12:19:30 No.737060499

>長距離の切符を乗車中に紛失して1区間で申告した事ならある… 捕まれダボが

175 20/10/15(木)12:19:46 No.737060557

今日JR九州の関連会社が 自分で機械弄って乗車駅履歴消して運賃軽減してたってニュースやってたから 今でもあるんだねそういうこと

176 20/10/15(木)12:20:07 No.737060625

定期券って入場券の代わりにもなるよね 駅の北口から入って南口から出ても引っかからない

177 20/10/15(木)12:20:11 No.737060644

キセルとはちょっと違う話なんだけど JRのグリーンて席に座ったらSUICAでタッチして赤ランプをグリーンランプにするのね グリーンが満席の時におばちゃんに「席譲ってくれませんか?」って言われたから 子連れだしもうすぐ降りるからデッキでもいいか…って譲ったら 駅員に赤ランプを見つけられて咎められてデッキの俺を指して「あの人から譲ってもらったので料金はあの人が…」ってのがあった SUICAシステムは便利ですね

178 20/10/15(木)12:20:11 No.737060646

>長距離の切符を乗車中に紛失して1区間で申告した事ならある… 駅員に自首して三倍運賃だか払ってきたら? 一生後ろめたいままだぞ

179 20/10/15(木)12:20:20 No.737060676

AからC駅までの定期持ってて 実はB駅で乗り換えずにA駅からD駅まで行って乗り換えて そこからC駅に行った方が早く着くことがある場合って D駅で乗り換えるのはアウトなのかな

180 20/10/15(木)12:20:27 No.737060701

新型改札機を導入すると謎のクレームが飛んできたりするよ

181 20/10/15(木)12:20:35 No.737060729

>山手線一日中乗ってたみたいな話聞くけどあれもダメなんだよね 乗った区間が重複するとアウトで一筆書きするならセーフだったな

182 20/10/15(木)12:21:02 No.737060819

途中下車の方は結構気軽に使える 切符とかでも一度改札の外にあるトイレを目指して出る事は出来るしその後戻れる マシーン使うと出るタイミングで切符消滅するけど

183 20/10/15(木)12:21:25 No.737060895

>グリーンが満席の時におばちゃんに「席譲ってくれませんか?」って言われたから やべー奴なのでは

184 20/10/15(木)12:21:32 No.737060933

>新型改札機を導入すると謎のクレームが飛んできたりするよ そういう時に限って改札機の型番でヒを検索すると凄い面白いんだよね…

185 20/10/15(木)12:21:37 No.737060957

不正折返し乗車でググれ

186 20/10/15(木)12:21:44 No.737060990

>SUICAシステムは便利ですね 便利だね!

187 20/10/15(木)12:21:52 No.737061020

>No.737060676 定期区間による

188 20/10/15(木)12:21:59 No.737061057

>>雁首ってそういう意味だったのか… >集まって話をする時に煙草盆を囲んで煙管ふかしながらする→煙管の雁首が並んで見える→雁首揃える またひとつかしこくなっちゃった……

189 20/10/15(木)12:22:16 No.737061127

>SUICAシステムは便利ですね 席変わる時とかはもう一度タッチすると普通に赤に戻せたりするのも便利

190 20/10/15(木)12:22:40 No.737061228

同じ駅を通らなかったらセーフなの?

191 20/10/15(木)12:22:55 No.737061288

No引用見るのも久々だな

192 20/10/15(木)12:23:46 No.737061499

じゃあ一旦終点まで行って始発で目的地まで行くのは?

193 20/10/15(木)12:23:54 No.737061524

>同じ駅を通らなかったらセーフなの? 出発駅によってはそうなる 常にそうというわけではない

194 20/10/15(木)12:23:55 No.737061528

>>長距離の切符を乗車中に紛失して1区間で申告した事ならある… >駅員に自首して三倍運賃だか払ってきたら? >一生後ろめたいままだぞ 自首したところで門前払いされると思うが… どれほど前の話かにもよるが駅員だって暇じゃないぞ

195 20/10/15(木)12:24:18 No.737061617

>同じ駅を通らなかったらセーフなの? この歌を聴けばわかる https://youtu.be/tISzsx7VSpI

196 20/10/15(木)12:24:24 No.737061646

>平氏はこういうことする 最低だな第六天魔王

197 20/10/15(木)12:24:37 No.737061692

>席変わる時とかはもう一度タッチすると普通に赤に戻せたりするのも便利 空いてきたら窓際に移動したりもできるからいいよね… キップだと車掌にグリーンにしてもらわなきゃいけないから面倒っつーか下手すると一度も車掌が来ない

198 20/10/15(木)12:25:02 No.737061787

>自首したところで門前払いされると思うが… >どれほど前の話かにもよるが駅員だって暇じゃないぞ 門前払いされたらそれでいいじゃん 普通運賃未払いの自白があったら対応するし

199 20/10/15(木)12:25:19 No.737061851

昔電車乗ってAから9駅先のBまで行きたかったんだけどB駅についてから忘れ物に気付いてAまで戻ってこういう事情だから外に出してくれって駅員さんに頼んだら若い人が払い戻ししますねって言ってくれたんだよね 実際乗ったし時間たちまくりだからダメちゃうの……って思ってたら奥から年齢高い人が出て来て払い戻しできませんごめんなさいって言われてそりゃ乗ってたらダメだよなーってなった

200 20/10/15(木)12:25:31 No.737061909

無人駅で降りたときに抜き打ちチェックしてた駅員らに捕まってた人達いたけど彼らはどうなるんだろうなと遠目で見てた

201 20/10/15(木)12:26:14 No.737062090

>無人駅で降りたときに抜き打ちチェックしてた駅員らに捕まってた人達いたけど彼らはどうなるんだろうなと遠目で見てた 常習は普通に逮捕

202 20/10/15(木)12:26:22 No.737062121

山手線初めて乗った時反対車線乗っちゃってまぁこれも経験かと一周したんだけどあれはよかったのかな

203 20/10/15(木)12:26:41 No.737062199

自己申告での未払いは対応するよ 門前払いされるってのはそもそも申告したことないんじゃないの…… まあ普通はキセルとかただ乗りしないけどさ

204 20/10/15(木)12:27:01 No.737062265

今も改札入場してからの時間制限ってあるのかな? 昔より駅ナカ施設充実してるしいくらでも時間潰せちゃいそうだけど

205 20/10/15(木)12:27:49 No.737062425

自動改札のセンサー隠し突破をエクストリームスポーツみたいな感じでヒでドヤってる界隈見たけど酷かったな… あそこ新型改札導入しやがったせいで今までのテクが使えない!とか仲間内ですぐ共有すんのね

206 20/10/15(木)12:27:56 No.737062464

>山手線初めて乗った時反対車線乗っちゃってまぁこれも経験かと一周したんだけどあれはよかったのかな 乗った駅通過してないならただの遠回りだから大丈夫よ

207 20/10/15(木)12:28:09 No.737062509

普通に一周、というか同じ駅に戻ってきて降りたい場合ってどうやってキップ買えばいいんだろ… みどりの窓口とかでいいのかな ほら、今スタンプラリーとかあるので…

208 20/10/15(木)12:28:22 No.737062550

>山手線初めて乗った時反対車線乗っちゃってまぁこれも経験かと一周したんだけどあれはよかったのかな 乗車駅を通過しなければ大丈夫

209 20/10/15(木)12:29:37 No.737062850

>昔より駅ナカ施設充実してるしいくらでも時間潰せちゃいそうだけど 紛らわしい事例多かったら駅ナカ充実してるとこだけは時間長そうだな

210 20/10/15(木)12:30:00 No.737062939

>普通に一周、というか同じ駅に戻ってきて降りたい場合ってどうやってキップ買えばいいんだろ… >みどりの窓口とかでいいのかな >ほら、今スタンプラリーとかあるので… あー…どうすんのこれ? a→bからb→cんでc→d…みたいな買い方しないと本当はいけないのか?

211 20/10/15(木)12:30:07 No.737062969

>駅員に赤ランプを見つけられて咎められてデッキの俺を指して「あの人から譲ってもらったので料金はあの人が…」ってのがあった そもそもグリーン券はグリーン車に乗車するための切符なのにね

212 20/10/15(木)12:30:29 No.737063065

青春18きっぷをお前に教える

213 20/10/15(木)12:30:41 No.737063115

東京から有楽町に行くのに水戸高崎立川茅ヶ崎川崎を経由しても行けなくはない 朝早く出て着くのが夜になるけど

214 20/10/15(木)12:30:52 No.737063165

周遊券を買えばいいのでは

215 20/10/15(木)12:30:52 No.737063166

>普通に一周、というか同じ駅に戻ってきて降りたい場合ってどうやってキップ買えばいいんだろ… 指定エリア1日乗車券とかが無難な気がする

216 20/10/15(木)12:31:13 No.737063248

そういえばまだSUICAで入場券精算できない?駅ナカだけに用事があることってわりとあるんだけど 入場券もSUICAで精算したい…

217 20/10/15(木)12:31:29 No.737063325

>ほら、今スタンプラリーとかあるので… スタンプラリーは基本的に改札外だろう? あとはスタンプラリー用の切符があったり

218 20/10/15(木)12:31:31 No.737063331

Suicaのでのグリーン券って再タッチで席移動出来たのか…

219 20/10/15(木)12:31:34 No.737063342

1日かけて遠回りしても問題ないってことか 詭弁臭いな…

220 20/10/15(木)12:31:59 No.737063434

>駅ナカだけに用事があることってわりとあるんだけど どの程度頻度があるのか知らんけど入場定期券でも買ってみては?

221 20/10/15(木)12:32:44 No.737063613

>門前払いされたらそれでいいじゃん >普通運賃未払いの自白があったら対応するし >自己申告での未払いは対応するよ >門前払いされるってのはそもそも申告したことないんじゃないの…… ありゃそうなのか 申告したことないから覚えておくよ 憶測で変なこと言ってすまなかった

222 20/10/15(木)12:32:49 No.737063641

一周して同じ駅で降りるときの買い方は駅員に聞いた方がいいけど それさえ買ってれば切符見せながら一度改札の外に出たいんですけどって言うだけ通してくれるぞ 戻る時も同じようにするだけで良い

223 20/10/15(木)12:33:05 No.737063712

JR美濃加茂付近は無人駅だらけで無賃し放題だった…今は知らんが

224 20/10/15(木)12:33:18 No.737063775

昔は改札通らなくても問題なかったのに 通さないと次使えなくなったときは衝撃だった 毎回改札通れってことかよって

225 20/10/15(木)12:33:51 No.737063903

要は区間分の乗り賃は払ってねって簡単なことでは 簡単なことでもないのか

226 20/10/15(木)12:34:04 No.737063952

>普通に一周、というか同じ駅に戻ってきて降りたい場合ってどうやってキップ買えばいいんだろ… >みどりの窓口とかでいいのかな >ほら、今スタンプラリーとかあるので… スタンプラリーは専用の切符があるのでそれを使ってくださいってシステムだからそれ買うのが一番安くて制限がないよ 通常の切符の場合だと二度通過する駅の前で清算を都度行わないとダメなはず

227 20/10/15(木)12:34:08 No.737063971

>Suicaのでのグリーン券って再タッチで席移動出来たのか… できるよ キップでも車掌さんに言えば移動できる 私鉄特急でも車掌さんに言えば席が空いてれば移動処理できるので それを客が電子処理できるようにした感じだな

228 20/10/15(木)12:34:52 No.737064157

>毎回改札通れってことかよって いや通れや 田舎の駅なんだろうけど

229 20/10/15(木)12:36:07 No.737064448

基本キップおとしたとか自己申告の客には優しいし割と信じてくれるよね だからこそそれを利用してキセルするやつしねって思うんだけど

230 20/10/15(木)12:36:18 No.737064492

Suicaグリーン剣は2度タッチで席変えるだけじゃなく当たり前だけど乗る電車すら変更できるから 途中まで急行の電車に乗って移動したあと回収して各駅の電車に乗り換えるって事もできる

231 20/10/15(木)12:37:26 No.737064741

スタンプラリーしてるような所は1日フリーパスも売ってるイメージ

232 20/10/15(木)12:37:28 No.737064750

昔は改札に人がいたからホームレスが入って来れなかったけど 武蔵野線あたりだとたまにホームレスが移動に使ってたりする 稀に駅員に捕まってる

233 20/10/15(木)12:37:58 No.737064879

JRグリーンは割とお高めだけど コミケ帰りとか大荷物の時はつい乗っちゃうわ… 中央線にそろそろグリーン出来た?立川あたりまで座れたためしないんですけお…

234 20/10/15(木)12:38:05 No.737064912

一周回って乗った駅と同じ駅で降りるなら連続乗車券ってものがある ただ知名度低いし扱いも面倒だから一日乗車券とかフリーきっぷの方が無難

235 20/10/15(木)12:38:06 No.737064918

>昔は改札通らなくても問題なかったのに >通さないと次使えなくなったときは衝撃だった >毎回改札通れってことかよって 無人駅でもタッチマシンあるでしょ

236 20/10/15(木)12:38:40 No.737065061

>毎回改札通れってことかよって 通れよ田舎もん

237 20/10/15(木)12:39:00 No.737065146

江ノ電は今も無賃し放題なんだよな… 駅のホームが家までの通路になってたりもする

238 20/10/15(木)12:39:17 No.737065220

>中央線にそろそろグリーン出来た?立川あたりまで座れたためしないんですけお… 今は設備の工事中で車両すらまだできてない もう少しかかる

239 20/10/15(木)12:39:19 No.737065227

定期で通ってた高校が終点手前でちょいちょい寝過ごして終点で駅員さんに起こされたけど 特に超過分の代金請求されずに戻っていいよされた思い出

240 20/10/15(木)12:40:17 No.737065465

大回りは何かゲームみたいで面白いなこれ

241 20/10/15(木)12:40:27 No.737065508

>今は設備の工事中で車両すらまだできてない >もう少しかかる 立ち消えになったわけじゃあないのね、良かった

242 20/10/15(木)12:41:09 No.737065696

水郡線の途中駅で改札も人もいない駅があるんだけどどうやってるのかよくわからなかった

243 20/10/15(木)12:41:24 No.737065748

>定期で通ってた高校が終点手前でちょいちょい寝過ごして終点で駅員さんに起こされたけど >特に超過分の代金請求されずに戻っていいよされた思い出 基本定期買ってくれる人は良客だからな 故意じゃなければ裁量で見逃してくれる

244 20/10/15(木)12:41:59 No.737065908

この間改札ゲートをガン無視して強行突破してるヤバそうなのがいたけど 駅員さんも気付いてるのからよくわからんかったし怖いから見ないフリした

245 20/10/15(木)12:41:59 No.737065910

>定期で通ってた高校が終点手前でちょいちょい寝過ごして終点で駅員さんに起こされたけど >特に超過分の代金請求されずに戻っていいよされた思い出 乗り過ごしの裁量は駅員に判断を委ねてるから優しい駅員さんで良かったね

246 20/10/15(木)12:42:04 No.737065926

>水郡線の途中駅で改札も人もいない駅があるんだけどどうやってるのかよくわからなかった 本気で何もない無人駅はホーム上にSuicaタッチマシーンがあったりした

247 20/10/15(木)12:42:30 No.737066049

>薩摩守とも言う >昔その役職だった平氏の人の名前が忠度(ただのり)だったから 名案にごつ!

248 20/10/15(木)12:42:31 No.737066053

>>定期で通ってた高校が終点手前でちょいちょい寝過ごして終点で駅員さんに起こされたけど >>特に超過分の代金請求されずに戻っていいよされた思い出 >基本定期買ってくれる人は良客だからな >故意じゃなければ裁量で見逃してくれる そもそも間違えて乗った分には請求されないしね

249 20/10/15(木)12:42:44 No.737066107

なんかこう…煙に巻く的な意味かと思ってた

250 20/10/15(木)12:42:53 No.737066149

悪いことだと思ってなくてみんなやってるよねーってノリで話題にする人いるよね

251 20/10/15(木)12:43:28 No.737066282

キセルじゃないけど最近乗り換えミスってSuicaが未払い状態になってる 証明書もらってるけど早く払いに行かねば

252 20/10/15(木)12:43:34 No.737066308

2枚タッチとかタッチ+切符捨てとかやってるやつも居そうだな

253 20/10/15(木)12:43:55 No.737066403

あからさまな寝過ごしは誤乗なので大抵は見逃してくれるよ

254 20/10/15(木)12:44:07 No.737066463

なに界隈だか忘れたけど自動改札のセンサーをブロックして通るなんてのもあったね

255 20/10/15(木)12:44:22 No.737066539

>悪いことだと思ってなくてみんなやってるよねーってノリで話題にする人いるよね 指摘するか雑に相槌で済ますかはその場の空気次第だな…

256 20/10/15(木)12:44:47 No.737066656

最後に切符買ったのがいつか思い出せない

257 20/10/15(木)12:44:51 No.737066674

>なんかこう…煙に巻く的な意味かと思ってた まあ煙には巻いてるが…

258 20/10/15(木)12:44:53 No.737066678

>悪いことだと思ってなくてみんなやってるよねーってノリで話題にする人いるよね キセルじゃないけど学生時代期限切れの回数券をさほど悪気なく使っててスゲー詰められたの思い出した 今思うとそりゃそうだなって

259 20/10/15(木)12:45:08 No.737066733

実際切符無くした時にちゃんと経路申告するとちょっと誇らしい気分になる いや当たり前のことをしてるだけなんだけどさ………

260 20/10/15(木)12:45:53 No.737066929

みんなやってるなら問題ないが横行してたらこの世は無法地帯ですよ

261 20/10/15(木)12:46:55 No.737067195

>みんなやってるなら問題ないが横行してたらこの世は無法地帯ですよ せ…制限速度超過…

262 20/10/15(木)12:46:59 No.737067210

>実際切符無くした時にちゃんと経路申告するとちょっと誇らしい気分になる >いや当たり前のことをしてるだけなんだけどさ……… そもそも現代で切符を…?

263 20/10/15(木)12:46:59 No.737067213

>Suicaグリーン剣は2度タッチで席変えるだけじゃなく当たり前だけど乗る電車すら変更できるから 途中下車(駅から出る)したら無効なので注意

264 20/10/15(木)12:47:02 No.737067228

新宿駅とかに郊外発の低額切符が落ちてるのがいつも疑問だったけど全部そういう用途なのかな

265 20/10/15(木)12:47:19 No.737067293

>みんなやってるなら問題ないが横行してたらこの世は無法地帯ですよ 世の中思ったより無法地帯は多い…

266 20/10/15(木)12:47:38 No.737067371

法いる?

267 20/10/15(木)12:47:40 No.737067378

>>みんなやってるなら問題ないが横行してたらこの世は無法地帯ですよ >せ…制限速度超過… ど…道路横断時の歩行者優先…

268 20/10/15(木)12:48:06 No.737067479

やはり公道は無法…

269 20/10/15(木)12:48:49 No.737067656

>>実際切符無くした時にちゃんと経路申告するとちょっと誇らしい気分になる >>いや当たり前のことをしてるだけなんだけどさ……… >そもそも現代で切符を…? スマホを持って出るの忘れたからだよ

270 20/10/15(木)12:48:59 No.737067690

>なに界隈だか忘れたけど自動改札のセンサーをブロックして通るなんてのもあったね 音ゲー界隈だね プロゲーマーが無賃乗車バレて事務所解雇とか色々ある

271 20/10/15(木)12:49:07 No.737067727

山手線ならどこまでも乗り放題!

272 20/10/15(木)12:49:18 No.737067776

ひと昔前の飲酒運転とかと同じ扱いだよな もっと厳罰にすればいいのに

273 20/10/15(木)12:49:41 No.737067865

書き込みをした人によって削除されました

274 20/10/15(木)12:49:44 No.737067875

>そもそも現代で切符を…? 普段乗ってないとSUICA忘れた!は良くあるんだわ もうモバイルにしたけど

275 20/10/15(木)12:49:54 No.737067914

>山手線ならどこまでも乗り放題! せめてこのスレに書いてある事くらい読めや!!

276 20/10/15(木)12:50:06 No.737067966

>途中下車(駅から出る)したら無効なので注意 無効になるのは改札にピッてやって出る奴だからそれは途中下車じゃなくて普通に下車だから無効になるんじゃない? 駅員に話して通してもらうちゃんとした方法なら無効にならないと思うよ

277 20/10/15(木)12:50:10 No.737067980

忘れ物して取りに前の駅に戻るのもほんとは無賃乗車になるからな

278 20/10/15(木)12:50:36 No.737068086

被害者が鉄道会社だけだからなぁ 正規に乗車してる人が被害を受けてるとまで引っ張るのは難しそうだし厳罰化は厳しいのでは

279 20/10/15(木)12:50:44 No.737068112

>>>実際切符無くした時にちゃんと経路申告するとちょっと誇らしい気分になる >>>いや当たり前のことをしてるだけなんだけどさ……… >>そもそも現代で切符を…? >スマホを持って出るの忘れたからだよ スマホも切符も忘れたのかよ!

280 20/10/15(木)12:51:14 No.737068213

suica区間から先へ行く時久しぶりにキップ買った

281 20/10/15(木)12:51:41 No.737068326

券売機みてるとキップ買う人かなりいるよね

282 20/10/15(木)12:51:48 No.737068357

>忘れ物して取りに前の駅に戻るのもほんとは無賃乗車になるからな 改札内で長めうんちっちした後忘れものに気付いて駅員さんに出してもらおうとしたら結構キツめに電車乗ってないよね…?って言われたな… それ疑われてたんだな…

283 20/10/15(木)12:53:39 No.737068820

>suica区間から先へ行く時久しぶりにキップ買うの忘れた

284 20/10/15(木)12:53:57 No.737068884

>無効になるのは改札にピッてやって出る奴だからそれは途中下車じゃなくて普通に下車だから無効になるんじゃない? やる奴は滅多にいないだろうけど途中下車可能な長距離の乗車券を別途持っていればグリーン券書き込んだICカードをピッってやる必要はないのよ

285 20/10/15(木)12:54:37 No.737069026

>>>>実際切符無くした時にちゃんと経路申告するとちょっと誇らしい気分になる >>>>いや当たり前のことをしてるだけなんだけどさ……… >>>そもそも現代で切符を…? >>スマホを持って出るの忘れたからだよ >スマホも切符も忘れたのかよ! たまにやることなすこと最悪な時ってあるだろ…?ない…?

286 20/10/15(木)12:57:21 No.737069656

>たまにやることなすこと最悪な時ってあるだろ…?ない…? この前アパートに服取りに行くついでに献血と取り置きしてた本の購入もしようと思ったら全部駄目だったことあるから分かるよ…

↑Top