20/10/15(木)10:44:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)10:44:48 No.737044855
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/15(木)10:45:35 No.737044991
運動してえらい!
2 20/10/15(木)10:47:29 No.737045307
膝はやめとけ…負担かけちゃいけない度合いで言えば腰と良い勝負だ
3 20/10/15(木)10:49:09 No.737045563
スクワットは正しい姿勢で出来てそう
4 20/10/15(木)10:50:43 No.737045843
いきなりスクワット100回もやるな 膝やるぞ
5 20/10/15(木)10:50:56 No.737045878
つま先より先に膝出してないからまあ大丈夫でしょ
6 20/10/15(木)10:53:40 No.737046318
毎日20回やれ
7 20/10/15(木)10:54:12 No.737046404
こういう極端なことすると続かない
8 20/10/15(木)10:55:30 No.737046609
オタクの運動はまず歩くからだ 身体壊すから 画像のカッパがオタクかは知らんが
9 20/10/15(木)10:58:29 No.737047125
運動してない奴はいきなり極端な量運動するからな…
10 20/10/15(木)11:24:42 No.737051253
そもそも高速スクワットは軟骨すり減らすだけであんまり効果期待できないんじゃ…
11 20/10/15(木)11:26:47 No.737051573
運動し慣れないやつは筋トレは数をこなしたがるが 習慣化する前提なら一日10回でも十分な効果が見込めるという
12 20/10/15(木)11:27:00 No.737051601
このハゲの漫画何でいつもスレ立ってんの
13 20/10/15(木)11:29:08 No.737051928
一気に頑張れば今までやってなかった分帳消しにできるとか頑張れば頑張っただけ効果あるとよく調べずにやっちゃうんだよな 続かないならまだいいけど怪我してできなくなるパターンが一番まずい
14 20/10/15(木)11:31:46 No.737052306
https://twitter.com/fuxxxxxroxxka/status/1311229434758746112?s=21 ガタイはいいよ
15 20/10/15(木)11:33:27 No.737052566
無茶苦茶すぎるけど8kgスクワットするパワーはあるんだ…
16 20/10/15(木)11:34:34 No.737052732
初心者なら8キロ背負わないでやっても筋肉痛になるだろうに…無茶すぎる…
17 20/10/15(木)11:35:14 No.737052830
筋トレって無茶すればするほどいいんでしょ
18 20/10/15(木)11:35:18 No.737052837
カッパだからって甲羅背負わなくていいんだぞ!
19 20/10/15(木)11:36:39 No.737053035
>筋トレって無茶すればするほどいいんでしょ そうなんだけど運動してない奴は運動するだけで結構な無茶になるんだ…
20 20/10/15(木)11:39:12 No.737053451
ゆっくりやれ 勢いつけるな
21 20/10/15(木)11:39:45 No.737053543
>筋トレって無茶すればするほどいいんでしょ 無茶して筋繊維を傷付けると回復して元より強くなる 関節に急な負担かけると壊れる なかなか治らない
22 20/10/15(木)11:40:50 No.737053726
上半身は無茶してもいいけど下半身はデリケートにだぞ
23 20/10/15(木)11:41:45 No.737053883
筋肉に傷ついたら怪我だぞ
24 20/10/15(木)11:41:58 No.737053920
>ゆっくりやれ >勢いつけるな ゆっくりやると10回が限界になる
25 20/10/15(木)11:42:50 No.737054052
重量を増やすのは健康リスクがあれだからちゃんとご指導に沿ったほうが良い… というか人体における間接がネックすぎるって話なんだが…
26 20/10/15(木)11:46:50 No.737054682
超回復の理論はかなり修正されててとりあえず筋繊維の破壊は必須じゃないし筋肉痛が出るレベルまでいかなきゃ効果ないってこともないってなってるから…
27 20/10/15(木)11:48:04 No.737054871
>超回復の理論はかなり修正されててとりあえず筋繊維の破壊は必須じゃないし筋肉痛が出るレベルまでいかなきゃ効果ないってこともないってなってるから… 知らなかったそんなの…
28 20/10/15(木)11:51:58 No.737055439
> ガタイはいいよ 妖怪…!
29 20/10/15(木)11:53:52 No.737055707
トイレで立ち上がれなくて困った
30 20/10/15(木)11:55:02 No.737055892
デブのダイエットはどっちかっていうと寿命を減らすほうに働く結果がでてるという悲劇
31 20/10/15(木)11:56:03 No.737056066
>https://twitter.com/fuxxxxxroxxka/status/1311229434758746112?s=21 >ガタイはいいよ ガチの漫画家だったのか…でもカッパ漫画載ってないぞ?
32 20/10/15(木)11:59:30 No.737056617
>ゆっくりやると10回が限界になる 回数こなせばいいって訳じゃないんだからそれでいいんだよ!
33 20/10/15(木)12:00:41 No.737056812
反動をつけたら失格が基本ルールだしな
34 20/10/15(木)12:05:39 No.737057678
最近知ったけどスクワットで膝伸ばし切るのもダメなんだな… 骨格で休んでるからって
35 20/10/15(木)12:07:48 No.737058099
回数派と否定論者の戦いは割と今でも終わってない
36 20/10/15(木)12:16:30 No.737059864
>デブのダイエットはどっちかっていうと寿命を減らすほうに働く結果がでてるという悲劇 デブのままでも寿命減るからどうすればいいんです?
37 20/10/15(木)12:17:13 No.737060023
>ゆっくりやると10回が限界になる いいんだ
38 20/10/15(木)12:21:04 No.737060828
立ち上がれなくてもいなげやに行く妖怪
39 20/10/15(木)12:21:43 No.737060989
スレッドを立てた人によって削除されました この漫画気持ち悪いからもう貼らないで欲しい
40 20/10/15(木)12:22:59 No.737061308
大抵の筋トレはスローでやると負荷は跳ね上がるからな…
41 20/10/15(木)12:23:16 No.737061370
スクワットすると腰のほうに来るらしく 大体ぎっくり腰になる
42 20/10/15(木)12:23:57 No.737061534
スレッドを立てた人によって削除されました まじスレ立てしつこすぎて嫌いになったわコイツ
43 20/10/15(木)12:24:05 No.737061566
>この漫画気持ち悪いからもう貼らないで欲しい 開かなきゃ良いんじゃないかな…
44 20/10/15(木)12:24:24 No.737061645
>>デブのダイエットはどっちかっていうと寿命を減らすほうに働く結果がでてるという悲劇 >デブのままでも寿命減るからどうすればいいんです? 医者は必ず減量を勧めてくるから痩せる方がいいんだろう ただ無理な運動は急死リスクを高める事もまた事実であるので緩やかなダイエットが望ましい
45 20/10/15(木)12:24:33 No.737061677
そもそも筋繊維がちぎれて回復するときにつよくなるって理論が間違ってるってことになったはず 筋繊維断裂したら普通に大怪我だから
46 20/10/15(木)12:24:36 No.737061687
> スクワットすると腰のほうに来るらしく 上半身を前に傾けすぎると腰に負担になるよ!ってリングフィットが言ってた
47 20/10/15(木)12:25:33 No.737061917
筋トレしすぎると筋肉が融解して死ぬんだったか
48 20/10/15(木)12:25:35 No.737061926
>そもそも筋繊維がちぎれて回復するときにつよくなるって理論が間違ってるってことになったはず >筋繊維断裂したら普通に大怪我だから 超回復理論は一度は否定派が主流になったが最近また復活してきてる風潮がある
49 20/10/15(木)12:25:53 No.737061997
スレッドを立てた人によって削除されました 絵が気持ち悪い
50 20/10/15(木)12:26:18 No.737062107
>この漫画気持ち悪いからもう貼らないで欲しい そのレス気持ち悪いからもうレスしないで欲しい
51 20/10/15(木)12:26:43 No.737062207
隙あらばいなげやに行ってるなこの妖怪
52 20/10/15(木)12:26:46 No.737062218
スクワットってシャカシャカ勢い付けて回数だけ重ねてもダメージのがでかいんじゃなかったっけ
53 20/10/15(木)12:26:58 No.737062255
もう肌を透明ななにかに置き換えて運動してるの観察しよう
54 20/10/15(木)12:28:55 No.737062685
>ただ無理な運動は急死リスクを高める事もまた事実であるので緩やかなダイエットが望ましい それとは別に生活そのものがストレス案件になってマイナスってのもあるから…
55 20/10/15(木)12:32:07 No.737063462
数をこなす事だけを考えるのは愚か者が陥りやすい思考だって教授が言ってた
56 20/10/15(木)12:32:20 No.737063512
膝が足先より前に出ないスクワットなら負担は少ないよ 自分は寒い時はそのスクワットをやって足を暖めてた