20/10/15(木)10:43:47 長命種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)10:43:47 No.737044673
長命種って大変なんだね
1 20/10/15(木)10:53:30 No.737046287
急激に老いさらばえてくのどう思ってんだろ
2 20/10/15(木)10:54:58 No.737046534
可愛い話なのに突き付けられる現実がキツい
3 20/10/15(木)10:55:03 No.737046547
時間間隔が違うよ!みたいな話よく聞くけど 一日24時間でごはんは朝昼晩で夜に寝て朝起きるってやってたら感覚大して違わんと思うのよね
4 20/10/15(木)10:56:42 No.737046813
その辺りってどの辺りだよ
5 20/10/15(木)10:57:53 No.737047007
>その辺りってどの辺りだよ 結婚就職を考え始めるあたり
6 20/10/15(木)10:58:42 No.737047157
>時間間隔が違うよ!みたいな話よく聞くけど >一日24時間でごはんは朝昼晩で夜に寝て朝起きるってやってたら感覚大して違わんと思うのよね 人間同士ですら年齢で時間の感覚変わるのに
7 20/10/15(木)11:00:09 No.737047360
この夏を過ごすってほぼ毎日一緒にいるって意味だから 二十歳にもなって夏を同性の友達と一緒にいるだけなのはやばいってことだな まあ俺は独りだったけど
8 20/10/15(木)11:04:49 No.737048129
>人間同士ですら年齢で時間の感覚変わるのに su4279432.jpg
9 20/10/15(木)11:06:04 No.737048334
年取ってからそういやあの人と3年ぐらい会ってないわが普通にあるからな
10 20/10/15(木)11:08:40 No.737048797
ガンダムSEEDはこないだでいいよね
11 20/10/15(木)11:09:46 No.737048969
ダブルオーがこないだだよ…
12 20/10/15(木)11:10:05 No.737049025
なんだい 今日はカタログにビューが並んでるが
13 20/10/15(木)11:10:15 No.737049055
このお姉ちゃんは実年齢の割には感覚若いと思う
14 20/10/15(木)11:11:50 No.737049318
>このお姉ちゃんは実年齢の割には感覚若いと思う 原始時代から生きてるくさいし本当にエルフ?
15 20/10/15(木)11:13:00 No.737049506
この間のフレンドパークでさ
16 20/10/15(木)11:13:58 No.737049657
>>一日24時間でごはんは朝昼晩で夜に寝て朝起きるってやってたら感覚大して違わんと思うのよね >人間同士ですら年齢で時間の感覚変わるのに 時間は常に本人が体験した時間の総和と比較されるからな 人間と思考形態が全く異なる生物なら違うかもしれないけど それならそれで意思疎通自体が不可能になるしね
17 20/10/15(木)11:14:47 No.737049787
爺さんが中曽根さん時が最近って言ってて俺の最近なんてまだまだだな! と安心した
18 20/10/15(木)11:15:45 No.737049925
お姉ちゃんは長命ゆえに躁鬱の波のスパンがとてつもなく長いってのが面白い
19 20/10/15(木)11:17:18 No.737050163
>お姉ちゃんは長命ゆえに躁鬱の波のスパンがとてつもなく長いってのが面白い その地区でたまに起きる不審者情報が実は全部お姉ちゃんみたいなのあったよね
20 20/10/15(木)11:17:42 No.737050221
子犬があっという間に成犬になって気がついたらおじいちゃん犬になるような感覚
21 20/10/15(木)11:19:14 No.737050464
>急激に老いさらばえてくのどう思ってんだろ 猫とか犬と似た感じだと思う
22 20/10/15(木)11:19:51 No.737050556
>年取ってからそういやあの人と3年ぐらい会ってないわが普通にあるからな 学生時代の一年前とか大昔なのに 今の一年前はこないだ感覚という
23 20/10/15(木)11:20:39 No.737050678
エルフ向けに定期的に記憶をリセットする魔法を作るべきだと思う
24 20/10/15(木)11:22:00 No.737050857
>エルフ向けに定期的に記憶をリセットする魔法を作るべきだと思う 何食っても(あの時食ったあれほど美味しくないな…)とか(あの頃の作品のが面白かったな……)ってなりそうだし必要だな…
25 20/10/15(木)11:24:35 No.737051232
これ100年前に好きだったやつだ…とかで良いこともあるかもしれないし…
26 20/10/15(木)11:25:15 No.737051335
エルフは山育ちだから時間の感覚が吹っ飛ぶ場合がある
27 20/10/15(木)11:25:28 No.737051371
>su4279432.jpg 急に刺してくるんじゃねぇ!
28 20/10/15(木)11:34:05 No.737052651
絶対鬱になるわこんなん
29 20/10/15(木)11:34:59 No.737052796
躁に入ったら数十年は躁だから…
30 20/10/15(木)11:35:44 No.737052909
人間の感覚だと可愛がってる猫やら犬やらと延々生き別れるわけだからサイコじゃないとやってられん
31 20/10/15(木)11:37:12 No.737053120
友達が全員犬猫みたいな感覚で年取っていくんだと考えるとかなり辛い 人間における3年って犬猫における半年くらいしかないだろうし
32 20/10/15(木)11:38:15 No.737053281
いくら友達とはいえ自分が仕事増えてクソ忙しくなっていってる時に まだモラトリアムでございと毎日ぶらぶら遊び歩いてる友達に付き合ってあげれる時間と余裕があるかっていうとな
33 20/10/15(木)11:40:34 No.737053673
お姉ちゃんの走馬灯の描写を見るに5,6桁単位で生きる可能性があるので犬猫どころじゃないかもしれない
34 20/10/15(木)11:41:31 No.737053838
もしかして俺はエルフだった…?
35 20/10/15(木)11:43:59 No.737054224
人間だってペットの犬猫やらハムスターやらとの別れに折り合いつけてくしその延長線ってだけでしょ
36 20/10/15(木)11:46:50 No.737054681
ペットの犬猫は看取りがキツイけど人間は見えないところで勝手に死んでいくしなあ でも3年したら知らない男にNTRれるのはキツイ…
37 20/10/15(木)11:49:22 No.737055079
やはり死は救済…
38 20/10/15(木)11:59:56 No.737056698
ダブルオーが終わってもう大体2年くらいたったっけ
39 20/10/15(木)12:00:20 No.737056772
エルフは仕事しないの? 100年も社畜とか気が狂うわ
40 20/10/15(木)12:00:36 No.737056806
話の通じるハムスターがつぎつぎ死んでいくのはきつい
41 20/10/15(木)12:01:26 No.737056935
社会保障は充実してそう ちゃんと保護しとけば超長い間税金収めてくれそうだし
42 20/10/15(木)12:02:28 No.737057113
>エルフは仕事しないの? >100年も社畜とか気が狂うわ 親も長生きだからその分スネかじっていられる
43 20/10/15(木)12:02:31 No.737057119
>社会保障は充実してそう >ちゃんと保護しとけば超長い間税金収めてくれそうだし 65過ぎたらずっと年金暮らしだぞ
44 20/10/15(木)12:02:37 No.737057137
100年もあったら会社が倒産か社長になるかの2択だと思う
45 20/10/15(木)12:02:59 No.737057208
>いくら友達とはいえ自分が仕事増えてクソ忙しくなっていってる時に >まだモラトリアムでございと毎日ぶらぶら遊び歩いてる友達に付き合ってあげれる時間と余裕があるかっていうとな 親がエルフと付き合うとあんまいい顔しなさそうだな お前はエルフじゃねーんだから影響されんなよって感じで
46 20/10/15(木)12:04:04 No.737057401
犬猫はなんでこいつは年食わないんだろうと思いながら死んでいくんだろうか
47 20/10/15(木)12:05:09 No.737057586
正直そんな長命種がいたら解剖しまくってでも秘密を解き明かして自分も長寿になりたいって嫉妬がヤバいことになりそう
48 20/10/15(木)12:05:30 No.737057657
>原始時代から生きてるくさいし本当にエルフ? ファンタジー作品によっては半分精霊みたいなものだから寿命=計測不可能みたいな設定のものもあるんだ
49 20/10/15(木)12:06:00 No.737057744
エルフは老けないから何百年働いても年金もらえないしそのうち殉職するって異世界ハードボイルドあったな
50 20/10/15(木)12:08:42 No.737058275
仲のいいお婆ちゃんみたいな存在だとするとうn…
51 20/10/15(木)12:11:24 No.737058806
何千年生きてる割に世間に疎いねってパターンで俗世に出てきたのはここ数年だからというのがよくあるけど 俗世に染まり切って1000年生きたらどんな存在になるんだろうなあ
52 20/10/15(木)12:11:29 No.737058821
>正直そんな長命種がいたら解剖しまくってでも秘密を解き明かして自分も長寿になりたいって嫉妬がヤバいことになりそう そういう時代もありそうだけど現代くらいになるとまぁ有りものの寿命で過ごすよ…となりそう 金も権力もほどほどでいいって世代だし
53 20/10/15(木)12:11:50 No.737058902
人間と子を為してもハーフだから老いが自分より早いとかつらいな…
54 20/10/15(木)12:12:38 No.737059052
このスレはなんか危険な臭いがするぜ! デイサービスとかホームの臭いが
55 20/10/15(木)12:14:00 No.737059323
コイツらの感覚だと昭和が最近だよ ファミコンとかが昨日レベル
56 20/10/15(木)12:14:25 No.737059433
>そういう時代もありそうだけど現代くらいになるとまぁ有りものの寿命で過ごすよ…となりそう 研究自体は続いてるけど無駄なことやってんなーそれより健康寿命に目を向けたら?みたいな扱い受けてそう
57 20/10/15(木)12:15:00 No.737059557
あんなに楽しかったゲームやアニメが20年もやってれば飽きてくるんだから もう大体楽しくないだろこいつら 鬱っていうかそれでは
58 20/10/15(木)12:15:29 No.737059658
躁鬱も長いからな… su4279496.jpg
59 20/10/15(木)12:16:19 No.737059834
>ファミコンとかが昨日レベル マジかよ一日寝たらファミコンからVRの流行る時代になってるとか最高だな ……時代の変化激しすぎて頭おかしくなりそう
60 20/10/15(木)12:17:46 No.737060145
歳を取るにつれてどうにも時間の間隔が早く感じる 一週間があっという間に過ぎて行く
61 20/10/15(木)12:20:06 No.737060621
これビューだったのか 言われてみればって感じだ
62 20/10/15(木)12:20:44 No.737060759
何なら短命種同士でも成人して独立したら あとは親と共に過ごす時間なんて合計何日分だって話になる
63 20/10/15(木)12:21:19 No.737060871
寿命の割に脳は人並みだから若ボケを患いがちって話があったな
64 20/10/15(木)12:23:00 No.737061315
戦国時代がひと昔前みたいな感覚なんだろうな
65 20/10/15(木)12:23:01 No.737061320
10歳の子供の1年は人生の1/10だけど60歳なら1/60って言われて色々違くねって思ったけどしっくりくる
66 20/10/15(木)12:24:01 No.737061553
周りに変化がないと時間は加速するから…
67 20/10/15(木)12:24:56 No.737061766
>これビューだったのか >言われてみればって感じだ 4コマ目の口の開け方というか前歯で分かる気がする
68 20/10/15(木)12:25:41 No.737061952
時間感覚は同じでも年月感覚は違う 例えば今もう2020年になってから10ヶ月経ってる
69 20/10/15(木)12:26:15 No.737062091
全裸エルフ山手線一周事件は百年前じゃなくて 最近なのでは?
70 20/10/15(木)12:29:23 No.737062790
加齢と加えて心拍数の早さで体感時間変わるから どきどきしてればゆっくりだしリラックスしてればすぐ過ぎるのだ