20/10/15(木)08:53:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)08:53:06 No.737029448
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/15(木)08:54:20 No.737029620
ナニコレじゃねーよ!
2 20/10/15(木)08:54:57 No.737029722
なにもしてないのにこわれた
3 20/10/15(木)08:55:14 No.737029747
何もしてないのに動かなくなった
4 20/10/15(木)08:55:44 No.737029803
ベンダーに問い合わせたら世界初の事例だった
5 20/10/15(木)08:56:06 No.737029860
昨日までは普通に動いてたのにどうして…
6 20/10/15(木)08:59:17 No.737030314
サーバ室野グソ事件
7 20/10/15(木)09:01:05 No.737030531
(例のBGM)
8 20/10/15(木)09:01:43 No.737030613
電話番号登録お願いします
9 20/10/15(木)09:04:32 No.737030964
うるう年の例外処理を入れてなかった
10 20/10/15(木)09:06:28 No.737031201
なんと…MPCのキー設定がリセットされてるんです!
11 20/10/15(木)09:06:29 No.737031207
ログ見てもよく分からないですね
12 20/10/15(木)09:08:31 No.737031442
登録決定されると何がもらえるの
13 20/10/15(木)09:09:07 No.737031511
想定外過ぎてわかりません
14 20/10/15(木)09:09:36 No.737031572
>登録決定されると何がもらえるの マスコミの前で社長が謝罪
15 20/10/15(木)09:10:16 No.737031668
絶対面白いじゃん…
16 20/10/15(木)09:11:00 No.737031745
虫が入り込んでた!
17 20/10/15(木)09:11:48 No.737031848
珍障害ならずー!
18 20/10/15(木)09:12:05 No.737031888
CGMTの前と後ろを間違えてテープドライブ壊されて 夜間バックアップが止まった話していい?
19 20/10/15(木)09:12:34 No.737031956
ダメ
20 20/10/15(木)09:15:09 No.737032265
リリース直前の官公庁システムが動かねえ! LANケーブル差し直したら動いたよ…
21 20/10/15(木)09:17:29 No.737032552
まぁ作ってる時からあかんだろうなと思って作るし…
22 20/10/15(木)09:19:05 No.737032742
なぜレビュー時にこの間違いスルーしちゃったのかな?かな?
23 20/10/15(木)09:19:48 No.737032844
掃除のおばちゃんがコンセント抜いた
24 20/10/15(木)09:23:34 No.737033317
>なぜレビュー時にこの間違いスルーしちゃったのかな?かな? こう言ってた人がレビューの時の一番偉い人だったことは何度かある
25 20/10/15(木)09:25:26 No.737033553
このまま後番組のポツンと一件バグに
26 20/10/15(木)09:26:20 No.737033663
>珍障害ならずー! (ありふれた障害)
27 20/10/15(木)09:29:40 No.737034131
>(例のBGM) えぇーと言う原田泰造のアップ顔
28 20/10/15(木)09:31:08 No.737034323
基本壊れてるんだけどF5のキーを押した時だけ使えるからそのまま使い続けてる
29 20/10/15(木)09:31:39 No.737034393
何度もやらかしてる連中だから前もって何度も機器交換の手順とか手配とか実際に作業にあたる人間の確認とかしてたのに作業開始時間になっても連絡来ないから電話したら準備できました万全です!って言ってたの全部嘘だったってことがあった この間の東証の大規模障害でもやらかしたFsasです
30 20/10/15(木)09:33:28 No.737034633
つまり今のPS4アップデート障害も?
31 20/10/15(木)09:35:49 No.737034919
サーバールームに 猫が
32 20/10/15(木)09:36:34 No.737035007
>珍障害ならずー! 責任逃れ
33 20/10/15(木)09:39:25 No.737035341
この前の東証のあれだって保守職人からしたら「どうして毎日コツコツやってなかったんですか!!」レベルのやらかしだと言うし 障害が起こるのは仕方ねえんだ 俺たちは天使じゃない
34 20/10/15(木)09:41:03 No.737035559
某銀行のシステム更改の時の珍事件話して良いかな
35 20/10/15(木)09:41:17 No.737035589
うちも無線LANの電源ケーブル誰かが抜いてたせいで丸一日ネットワーク潰れたことありますよ
36 20/10/15(木)09:41:50 No.737035660
>某銀行のシステム更改の時の珍事件話して良いかな いいよ
37 20/10/15(木)09:42:42 No.737035765
>>某銀行のシステム更改の時の珍事件話して良いかな >いいよ 開発部門の管理者が超忙しい時に海に居たくらいかな
38 20/10/15(木)09:42:56 No.737035800
>サーバールームに >猫が ネズミが走り回ってるのは見たことあるよ 報告したら大騒ぎになった…
39 20/10/15(木)09:43:05 No.737035818
なんと株価が1円に
40 20/10/15(木)09:43:14 No.737035833
テッテレッテッテレッテッテレッテッテレッ デェェェェェン
41 20/10/15(木)09:43:37 No.737035879
Fsasなんて所詮人材派遣業者でしょ?
42 20/10/15(木)09:44:37 No.737036015
>この前の東証のあれだって保守職人からしたら「どうして毎日コツコツやってなかったんですか!!」レベルのやらかしだと言うし メモリの故障で止まるのはご家庭も大規模サーバーでも同じなんだなってちょっと感心した
43 20/10/15(木)09:45:50 No.737036174
海 良いよね…
44 20/10/15(木)09:47:23 No.737036379
海は海でも有明の海なら窓から見えるわ某銀行開発も東証も
45 20/10/15(木)09:48:48 No.737036550
海に居たって浮いてたって意味じゃないよな…
46 20/10/15(木)09:49:06 No.737036594
事故事例を見てるとどうして本番環境でテストするんですか?ってのが多いよね… 本当に何でだろう
47 20/10/15(木)09:49:51 No.737036683
認定されない投稿のほうが一般的には価値あるやつじゃない?
48 20/10/15(木)09:49:54 No.737036690
>事故事例を見てるとどうして本番環境でテストするんですか?ってのが多いよね… >本当に何でだろう テスト用の環境と時間が与えられないからだ!
49 20/10/15(木)09:52:23 No.737036990
>海に居たって浮いてたって意味じゃないよな… 病院で会ったから大丈夫
50 20/10/15(木)09:53:13 No.737037111
入水すな…
51 20/10/15(木)09:53:55 No.737037206
8時からはポツンと一軒家 山奥にあるコールセンター
52 20/10/15(木)09:54:11 No.737037238
>>海に居たって浮いてたって意味じゃないよな… >病院で会ったから大丈夫 ほぼ同義じゃねーか!
53 20/10/15(木)09:56:40 No.737037576
病院って遺体安置室ありますよね…
54 20/10/15(木)09:57:08 No.737037647
コストカット名目でテストを捨てる経営者って本当にいるんだあ…って最近知ったよ 頼むから死んでくれって気分だよ
55 20/10/15(木)09:57:34 No.737037713
フォルダを整理したら動かなくなった!
56 20/10/15(木)10:00:07 No.737038057
でましたキメ台詞「仕様です」!
57 20/10/15(木)10:00:28 No.737038098
前のシステムは システムなはずなのに蓋開けたら半分以上SE作業で運用回してたよ
58 20/10/15(木)10:00:39 No.737038126
近所で電線の工事してて光ケーブル切られたか何かでネットワーク切れて業務が長時間止まっちゃったとか ちょっとアレな人が会社の物流倉庫で電源ボックスにフォークで突っ込んで停電して業務が長時間止まっちゃったとか システム部に全く責のないトラブルしか起きてないな…
59 20/10/15(木)10:00:41 No.737038129
帰り際に暇だったからサーバー再起動だけしてGWを迎えた凡事例なら…
60 20/10/15(木)10:01:19 No.737038207
>ちょっとアレな人が会社の物流倉庫で電源ボックスにフォークで突っ込んで停電して業務が長時間止まっちゃったとか オイオイオイ
61 20/10/15(木)10:01:20 No.737038211
辞めたエンジニアが綺麗にケーブルをカット!
62 20/10/15(木)10:02:50 No.737038417
1号機がだめになった時用に2号機を用意したのにダメになった時に限って切り替わらなかった
63 20/10/15(木)10:03:51 No.737038545
フォーク…?
64 20/10/15(木)10:04:10 No.737038601
新入社員にサーバーの電源切ってって言ったらコンセントいきなり引っこ抜いてた
65 20/10/15(木)10:04:13 No.737038608
サーバー室涼しいから好き
66 20/10/15(木)10:05:37 No.737038833
昨日からファイルを保存するたびにファイル名の先頭の文字が消えていくんですが
67 20/10/15(木)10:06:03 No.737038899
徳が足りないからこうなる
68 20/10/15(木)10:06:20 No.737038947
ポツンと過疎SNS
69 20/10/15(木)10:09:38 No.737039465
>ポツンと過疎掲示板
70 20/10/15(木)10:10:13 No.737039547
>フォーク…? フォークリフト
71 20/10/15(木)10:12:35 No.737039889
サーバの時間設定がなぜか1日ごとに一秒ずれて何ヶ月後かにバッチが動かなくて大問題になったことあったな
72 20/10/15(木)10:12:41 No.737039898
サーバーの電源落としてって指示にラックの電源落とした猛者はいたな…
73 20/10/15(木)10:16:03 No.737040352
異音がすると送られてきた端末を開けると大きめのカマキリの死骸があった どうやって入ったんだ…
74 20/10/15(木)10:16:14 No.737040384
>事故事例を見てるとどうして本番環境でテストするんですか?ってのが多いよね… >本当に何でだろう 実際のデータ・環境でのテストは開発環境じゃ難しいから… だからこうして本番にテスト環境を作る …切り替え忘れた…
75 20/10/15(木)10:16:38 No.737040457
トレフェスオンラインのシステム担当した人の話聞いてみたい
76 20/10/15(木)10:17:40 No.737040592
キーボード入力できないというので調べたらキーボード内にワカメが挟まっていたことがあった 味噌汁でもこぼしたのだろうか
77 20/10/15(木)10:18:31 No.737040718
>異音がすると送られてきた端末を開けると大きめのカマキリの死骸があった >どうやって入ったんだ… そういうのは大体小さいときに入り込んで成長する
78 20/10/15(木)10:21:50 No.737041191
バックアップ環境を作成してたけど誰も初期状態からの復元評価をしていなくて困ったことならある 破損状態からの復元評価はしていたのだけれど
79 20/10/15(木)10:24:25 No.737041574
ちょっと機械の方で出火しちゃったけど機械設計の人が原因だから…
80 20/10/15(木)10:24:25 No.737041575
最近は仮想環境が主流なので運用は楽になったよね 過去のスナップショットを放置して差分が肥大化しディスク容量を消費しつくして起動障害になったことがあった
81 20/10/15(木)10:24:27 No.737041581
あれはまだテストも終わってないんですよ!?がアニメ特有ではないと知る業界
82 20/10/15(木)10:27:11 No.737042001
>あれはまだテストも終わってないんですよ!?がアニメ特有ではないと知る業界 うるせえ間に合わねえ!リリースだ!
83 20/10/15(木)10:30:35 No.737042549
>あれはまだテストも終わってないんですよ!?がアニメ特有ではないと知る業界 そして上手くいくのがアニメだけと知る業界
84 20/10/15(木)10:32:57 No.737042906
本番環境がダウンして何事かと思ったらメンバーが検証環境と勘違いして本番環境を再起動してた
85 20/10/15(木)10:33:04 No.737042927
修羅の国の駅前に大穴空いたときはまあ大変なシステム障害というか通信障害というか わざわざ都会に飛んで作業しに行ったの覚えてる
86 20/10/15(木)10:33:27 No.737042991
恐らくLANボードの不調でしょうと代替品持ってきたメーカー保守の人と一緒にお客さんところに行って ラックでないタワー型のサーバ機のカバー開けたら紙魚の抜け殻や死体が結構たまっててうわー!ってなったことならある
87 20/10/15(木)10:33:44 No.737043036
IPアドレスまで同じにしろって作られた試験環境が商用環境と接続されて
88 20/10/15(木)10:34:04 No.737043093
ブレードサーバ通電したままぶっこ抜きは経験した
89 20/10/15(木)10:34:15 No.737043127
システム障害から復旧した後の報告書は大抵ウソの理由が書かれてる気がする… もっと間抜けな理由だったよね?とツッコミを入れたら怒られそうなので静観する
90 20/10/15(木)10:35:27 No.737043296
コロナ前は1日の売上増えすぎてDBの桁数オーバーしたとか景気のいい話は聞いたことある
91 20/10/15(木)10:38:17 No.737043744
基板周りはとりあえず宇宙線の所為にしておく
92 20/10/15(木)10:39:10 No.737043895
オンライン交換をインターネット経由の交換と勘違いする
93 20/10/15(木)10:40:09 No.737044062
掃除のおばちゃんがコンセントから抜く事は本当にあるのだろうか
94 20/10/15(木)10:41:06 No.737044226
なんだ「」も結構ヨシ!してるじゃん… 今日も一日ご安全にヨシ!
95 20/10/15(木)10:43:03 No.737044555
0件なんかないって設計で作られてた集計システムがコロナの影響で0件が発生して0/0の計算で止まってた 関係ない部署だったからこっちはフフッってなっただけだけど
96 20/10/15(木)10:43:23 No.737044604
>異音がすると送られてきた端末を開けると大きめのカマキリの死骸があった まさにbugだな
97 20/10/15(木)10:43:49 No.737044677
>掃除のおばちゃんがコンセントから抜く事は本当にあるのだろうか 空いてたただの部屋をサーバルームにたお客さんところでは ドアに鍵をかけられず誰でも出入り出来てしまったせいで エアコン止められたり弱にされてたという話ならあった
98 20/10/15(木)10:44:28 No.737044800
>>あれはまだテストも終わってないんですよ!?がアニメ特有ではないと知る業界 >うるせえ間に合わねえ!リリースだ! ソシャゲ系とかって大体の場合最初に集まった人数が最大でそこからいかに減らさないかの勝負な気がするんだが 何でスタートしちゃうかな…
99 20/10/15(木)10:44:51 No.737044867
データセンターの電源設備の交換作業で手順誤って停電させたとか
100 20/10/15(木)10:45:11 No.737044917
>エアコン止められたり弱にされてたという話ならあった おばちゃんはエアコン止めるの大好きだからな…
101 20/10/15(木)10:46:03 No.737045063
障害の原因としてソースコード公開したソシャゲあったなぁ
102 20/10/15(木)10:46:19 No.737045115
へー納期を延ばすって珍しいんですかー そうなんですよ~基本納期ってのは出来るだけのスケジュールを想定して取ってるんでこんなのは滅多におこらないんです
103 20/10/15(木)10:47:11 No.737045249
20年後、そこには元気に稼働するシステムの姿が
104 20/10/15(木)10:47:47 No.737045354
>0件なんかないって設計で作られてた集計システムがコロナの影響で0件が発生して0/0の計算で止まってた >関係ない部署だったからこっちはフフッってなっただけだけど ホイゼロ除算
105 20/10/15(木)10:48:01 No.737045389
その場で脱糞すれば解決策
106 20/10/15(木)10:49:02 No.737045548
>サーバールームに >鹿が
107 20/10/15(木)10:51:13 No.737045910
仕方ないね
108 20/10/15(木)10:51:20 No.737045943
>後番組のポツンと一件バグ ソースコードを拡大すると…見えてくる! 人の手を離れたtxtファイルにポツンと起こるエラーコード! 一体とんな人が?どんな理由で?こんなバグを残しているのだろうか? そこで何が起こるのかテストしてみなければわからない!秋の2時間半スペシャル!
109 20/10/15(木)10:52:01 No.737046043
納入したシステムを即客に破壊されたことある 旧マシンを破棄するはずが管理簿取り違えて新マシン破棄しました!なんとかしてください!って言われても俺らにはどうすることもできねぇよ!
110 20/10/15(木)10:52:23 No.737046105
>そこで何が起こるのかテストしてみなければわからない!秋の2時間半スペシャル! テストを するな
111 20/10/15(木)10:52:24 No.737046112
本番環境のEC2を再起不能にしたくらいだと入らないな
112 20/10/15(木)10:52:31 No.737046137
>秋の2時間半スペシャル! どんだけ内容引き延ばす気だ…書いた人のドラマでもやる気か…
113 20/10/15(木)10:54:15 No.737046419
>旧マシンを破棄するはずが管理簿取り違えて新マシン破棄しました!なんとかしてください!って言われても俺らにはどうすることもできねぇよ! うーんアホすぎる…
114 20/10/15(木)10:54:38 No.737046483
いやテストはしよう
115 20/10/15(木)10:54:57 No.737046530
>20年後、そこには元気に稼働するシステムの姿が (障害の原因も何で直ったかもわからないけど動いてる…)
116 20/10/15(木)10:55:15 No.737046573
>>異音がすると送られてきた端末を開けると大きめのカマキリの死骸があった >>どうやって入ったんだ… >そういうのは大体小さいときに入り込んで成長する 大きくなるまで何を食べてるの…
117 20/10/15(木)10:55:54 No.737046678
同じく侵入してきた他の虫とか…
118 20/10/15(木)10:55:56 No.737046685
ホコリ?
119 20/10/15(木)10:56:55 No.737046849
霞
120 20/10/15(木)10:57:02 No.737046860
20年前のプログラムソースが出てきてなんで動いてるんだこれ…ってなったな
121 20/10/15(木)10:58:14 No.737047076
まあまだXPで頑張ってるよ!って会社いっぱいあるみたいだし20年前のプログラムだっていっぱいあるよね…
122 20/10/15(木)10:58:54 No.737047178
いいですよね誰もよく分かってないけど長年使われてる基幹システム
123 20/10/15(木)10:59:10 No.737047219
後30年もすればなんでも鑑定ソースコードとかやって 『理解りやすいですねー』とか そういう他の人に分かる名文として評価されないかな
124 20/10/15(木)10:59:22 No.737047246
>虫が入り込んでた! 掃除のおばちゃんが入り込んでた
125 20/10/15(木)11:00:20 No.737047383
1万行のVBAとか鑑定してほしい
126 20/10/15(木)11:00:54 No.737047473
>誰もよく分かってないけど長年使われてる基幹システム 実際は誰も使っていないので不具合が出ていないだけだったりする
127 20/10/15(木)11:06:07 No.737048340
海もエラーも青いけど 危険なときはどっちも赤くなるんだよね
128 20/10/15(木)11:06:49 No.737048463
ワコムのデスクトップセンターがランダムに起動する
129 20/10/15(木)11:06:57 No.737048498
何これSE