虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/15(木)03:36:45 野生の零戦 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/15(木)03:36:45 No.737006592

野生の零戦

1 20/10/15(木)04:03:29 No.737008274

零戦墓地かと思った

2 20/10/15(木)04:04:58 No.737008374

これあれでしょ 模型色々作って売ってる人のやつ

3 20/10/15(木)04:27:40 No.737009637

だいぶ背中が曲がってるな

4 20/10/15(木)04:42:03 No.737010338

海外で本物の零戦保存してた人が日本に寄贈したら雨ざらしにされてすぐにスクラップになったって話思い出した

5 20/10/15(木)04:52:15 No.737010736

返還求めたら莫大な金額要求されたんだっけ?

6 20/10/15(木)04:55:54 No.737010881

日本には本物そっくりのレプリカ作って売るくらいがいいと思う 飛行機保存する文化がないに等しい

7 20/10/15(木)05:00:15 No.737011044

>飛行機保存する文化がないに等しい 結構各地に航空機ミュージアムあるじゃん 個人の保存会と一緒にしない

8 20/10/15(木)05:14:49 No.737011492

>日本には本物そっくりのレプリカ作って売るくらいがいいと思う >飛行機保存する文化がないに等しい 艦これでもう1/1の瑞雲と烈風改の模型作るぐらいの能力あるしな

9 20/10/15(木)05:18:39 No.737011630

>返還求めたら莫大な金額要求されたんだっけ? その疾風はもうちゃんと保存されなおされてるよ

10 20/10/15(木)05:25:10 No.737011873

断片的な知識で叩くとかド素人だな

11 20/10/15(木)05:27:50 No.737011962

>断片的な知識で叩くとかド素人だな 元の所有者が譲渡後の惨状を見て返還求めたのは事実だよ?

12 20/10/15(木)05:32:42 No.737012174

正直歴史守んねえ国だからな日本…

13 20/10/15(木)05:34:09 No.737012216

日本は湿気多すぎる

14 20/10/15(木)05:37:19 No.737012330

大和ミュージアムでみた時はこれで飛んでたの…てなった

15 20/10/15(木)06:04:26 No.737013359

>元の所有者が譲渡後の惨状を見て返還求めたのは事実だよ? 言っても零戦の話じゃねーからな 疾風の話だしな

16 20/10/15(木)06:09:08 No.737013579

その疾風は結果ちゃんと別の場所で保存されたしな

17 20/10/15(木)06:13:40 No.737013776

>日本は湿気多すぎる 保存できない訳では無いがコストかけないとてんでダメだな

18 20/10/15(木)06:14:01 No.737013792

>>断片的な知識で叩くとかド素人だな >元の所有者が譲渡後の惨状を見て返還求めたのは事実だよ? 断片的に事実が含まれているから何だと言うんだ

19 20/10/15(木)06:20:17 No.737014099

>断片的に事実が含まれているから何だと言うんだ 結果的にちゃんと修復の上で保存されてるしな

20 20/10/15(木)06:22:56 No.737014217

>海外で本物の零戦保存してた人が日本に寄贈したら雨ざらしにされてすぐにスクラップになったって話思い出した その後どうなったかと疾風は零戦じゃねけどをよく覚えて欲しい

21 20/10/15(木)06:29:38 No.737014613

鬼畜米英側の博物館オーナーの方がよっぽど展示物として愛を持ってるのが なんだかなあと思う

22 20/10/15(木)06:32:09 No.737014755

>鬼畜米英側の博物館オーナーの方がよっぽど展示物として愛を持ってるのが >なんだかなあと思う とはいえ那須戦争博物館はオーナー死んだら潰れそうな気もしないまでもない

23 20/10/15(木)06:38:10 No.737015161

日本の誇りだの忌むべき戦争の遺産だの両陣営が言う割に 実際の展示環境は杜撰という 日本のそういう思想家の口だけっぷりが如実に伝わる

24 20/10/15(木)06:47:50 No.737015833

正直言うが兵器に限らず色々と保存が雑ってイメージが濃いよな…アスベスト怖いからor邪魔だから保存蒸気機関車解体?ふざけんな!そんな事もよくある

25 20/10/15(木)06:51:13 No.737016101

結局金よ

26 20/10/15(木)06:54:30 No.737016354

中国のチハとか動態保存までされてるのにな…

27 20/10/15(木)06:56:34 No.737016499

>中国のチハとか動態保存までされてるのにな… まあ人民解放軍最初の制式戦車だもんな 三八年式歩兵銃も羨ましいぐらいに可動銃持ってやがる

28 20/10/15(木)06:57:53 No.737016610

>結局金よ そうなんだけど誰も出さねえって事が多くて

29 20/10/15(木)07:02:08 No.737016972

>そうなんだけど誰も出さねえって事が多くて 口は出すけど金は出さないならまだマシで本当に酷い奴は部品パクってくからな…

30 20/10/15(木)07:04:30 No.737017146

>口は出すけど金は出さないならまだマシで本当に酷い奴は部品パクってくからな… 上で出てる疾風は野ざらし展示期間中に部品パクられてるからな…

31 20/10/15(木)07:06:05 No.737017259

>結局金よ これは兵器じゃ無いけど 練馬区の病院で鉄趣味過剰な医院長先生が自分の病院の敷地内でコンクリート製の80系電車モックアップ作って自身の診察室として使ってたんだが先生の死後は敢えなく撤去されてしまった やっぱ無理解もちょっと問題だと思う

32 20/10/15(木)07:06:40 No.737017305

>上で出てる疾風は野ざらし展示期間中に部品パクられてるからな… 今は無事でマジ良かったよな

33 20/10/15(木)07:08:53 No.737017493

保存すべきだって口先でしか盛り上がれない金を集められない時点でそこが今の限界なんだ 海外でキチッと保存してくれるならそれでいい

34 20/10/15(木)07:09:38 No.737017554

海外オーナーに転売なら全然いい 鉄クズとして売却解体処分される恐れすらある

35 20/10/15(木)07:11:58 No.737017765

>上で出てる疾風は野ざらし展示期間中に部品パクられてるからな… ひっでぇな…

36 20/10/15(木)07:12:39 No.737017819

書き込みをした人によって削除されました

37 20/10/15(木)07:13:05 No.737017856

>海外オーナーに転売なら全然いい >鉄クズとして売却解体処分される恐れすらある 実際欲しがる奴がいないならそれは鉄クズなんだ…

38 20/10/15(木)07:13:17 No.737017872

>上で出てる疾風は野ざらし展示期間中に部品パクられてるからな… パクられまくって輸出されたトム猫とかいるから野晒し展示はあれよね...

39 20/10/15(木)07:19:00 No.737018345

京都嵐山美術館で野晒し&取り外し不可な部品の剥ぎ取り被害に遭い 閉館後は和歌山県白浜で海沿いで展示されめっちゃ腐食するという いやがらせとしか思えない展開 鹿児島県の知覧博物館でちゃんと保存してくれてよかった

40 20/10/15(木)07:19:47 No.737018416

自衛隊管理が一番いいと思う 浜松広報館はいいぞ

41 20/10/15(木)07:21:22 No.737018537

自衛隊だって予算や土地が無限にある訳じゃないんだ…

42 20/10/15(木)07:21:38 No.737018560

デパートのエレベーター乗せるために主桁叩き切ったのはなんだっけ

43 20/10/15(木)07:22:46 No.737018656

浜松はほぼ自前の機体じゃ…と思ったけど零戦あったか 吊るされてたからあんまり印象になかった

44 20/10/15(木)07:24:00 No.737018768

まあ…陸奥や伊勢も解体されて鉄骨にされたしな

45 20/10/15(木)07:25:34 No.737018904

>まあ…陸奥や伊勢も解体されて鉄骨にされたしな su4279221.jpg ちょっとだけ悲しい気分になる

46 20/10/15(木)07:27:34 No.737019095

各務原はマニア向け機体多くてすき

47 20/10/15(木)07:29:12 No.737019250

公園に放置されてるf104とかも酷いよね

48 20/10/15(木)07:30:17 No.737019371

>まあ…陸奥や伊勢も解体されて鉄骨にされたしな 球磨や羽黒やレパルスなんてわざわざどっかの国が公海上だからと引き上げて鉄屑にするとかどうかと思ったな

49 20/10/15(木)07:31:24 No.737019472

国じゃなくて違法な業者がやってることでしょ確か

50 20/10/15(木)07:31:53 No.737019515

アルミは劣化するからなぁ航空機は保存に向かない

51 20/10/15(木)07:33:15 No.737019628

>国じゃなくて違法な業者がやってることでしょ確か まあ問題はその業者の国籍だわな

52 20/10/15(木)07:33:17 No.737019635

スミソニアン博物館で管理されるのが一番平和

53 20/10/15(木)07:33:55 No.737019697

>練馬区の病院で鉄趣味過剰な医院長先生が自分の病院の敷地内でコンクリート製の80系電車モックアップ作って自身の診察室として使ってたんだが先生の死後は敢えなく撤去されてしまった 子供はスイと入ってくれそうなのに…

54 20/10/15(木)07:43:36 No.737020641

単純にコストに見合ったメリットがないってだけでは?

55 20/10/15(木)07:44:32 No.737020727

オタクの嘆きで終わってる内は何も変わらないので 安心して嘆き続けてほしい

56 20/10/15(木)07:44:36 No.737020737

兵器が好きと言ってもミリオタは自分のものにならない物に金を出さんからな

57 20/10/15(木)07:45:05 No.737020785

>オタクの嘆きで終わってる内は何も変わらないので >安心して嘆き続けてほしい オタクの嘆きっつうか日本ってこんな文化後進国なんだなって思い知ってる感じ

58 20/10/15(木)07:45:57 No.737020872

主語がでけぇ…

59 20/10/15(木)07:47:34 No.737021039

日本の気候がそもそも保存に向いてねえんだ

60 20/10/15(木)07:47:39 No.737021053

そら個人単位の話じゃないしな

61 20/10/15(木)07:48:15 No.737021124

中国なりアメリカなり太いとこに保管してもらった方がいいな

62 20/10/15(木)07:48:19 No.737021133

怒らないでくださいね 古文書類の保管スペースすら逼迫して受け取れないものが多いのに そんなバカでかいもの屋内で保存できるわけないじゃないですか

63 20/10/15(木)07:50:11 No.737021325

自衛隊駐屯地に引き取られても結局屋外展示でどんどん悲惨なことになる二式大艇

64 20/10/15(木)07:50:16 No.737021334

通勤路にある廃材屋が昔半分くらいのサイズの戦闘機のモデル作ってたなぁ 今はちっこいジャンボジェットになってるけど 当時は全然そっち系の知識なかったから今あれはなんだったんだろうか…と前通るたびにモヤモヤする

65 20/10/15(木)07:53:00 No.737021647

文化とか言うけどただの製品じゃね?

66 20/10/15(木)07:54:25 No.737021831

>文化とか言うけどただの製品じゃね? 人間もただの糞袋だし書物もただの植物のきれっぱしを染めただけのもんだ

67 20/10/15(木)07:55:04 No.737021906

行ってみたいものだねスミソニアン

68 20/10/15(木)07:55:51 No.737021998

自演そうだねx1ってまた香ばしいな…

69 20/10/15(木)07:56:47 No.737022088

歴史を守らないどころか考古学に関しては歴史を破壊したんやけどなブヘヘヘ

70 20/10/15(木)07:57:33 No.737022189

またお得意のゴッドハンドネタか それしかないもんな

71 20/10/15(木)07:58:43 No.737022317

飛行機簡単に飛ばせるアメリカとちがって動態保存しても日本じゃ 飛ばせないしなぁ国が悪いよ国が

72 20/10/15(木)07:59:49 No.737022424

>自演そうだねx1ってまた香ばしいな… 勝手に自演ってことにしてマウント取るのやめてくんねぇかな… ついでに言うと記録は残すべきだとは思うけど製品まで残すってなったら意図的に残すべき製品の基準ってなにさ そもそもスレ画を残すことによって維持される文化ってなんなんだ

73 20/10/15(木)08:00:26 No.737022494

わあ博物展示自体否定し始めたぞ

74 20/10/15(木)08:01:20 No.737022609

軍事に関しちゃ見ていた現役が生きてる時でもどんな色してたか艤装してたか 曖昧ではっきりしないくらいには適当だったしな

75 20/10/15(木)08:02:21 No.737022733

疾風のように

76 20/10/15(木)08:02:36 No.737022751

>わあ博物展示自体否定し始めたぞ じゃあああいう展示物で製品を意図的に国として残した物って何かあるの? 個人的には結果的に残されたものと意図的に残されたものは別って判定なんだけど

77 20/10/15(木)08:03:35 No.737022856

>じゃあああいう展示物で製品を意図的に国として残した物って何かあるの? >個人的には結果的に残されたものと意図的に残されたものは別って判定なんだけど すると古文書の類も意図的に残されたものだから無価値と

78 20/10/15(木)08:03:48 No.737022882

>大和ミュージアム 間近で見ると想像よりデカくてビビったわ

79 20/10/15(木)08:05:31 No.737023078

気候的に機械の保存に向いてないってのも当然あるけどそのへん考慮してもやっぱり昔の物を保存しようってのに興味ないよね日本

80 20/10/15(木)08:07:35 No.737023317

そうだね指摘されたらちょっとだけそ爆してて笑う

81 20/10/15(木)08:07:36 No.737023320

書き込みをした人によって削除されました

82 20/10/15(木)08:08:14 No.737023398

いやあるとこには保存してあるのよ マイナーな器物だったりして零戦だ何だみたいに話題にならんけど

83 20/10/15(木)08:08:33 No.737023440

昔のモノというかデカブツじゃね 古文書とか刀とか壺みたいなモノは結構残ってると思う

84 20/10/15(木)08:08:53 No.737023479

現代の何も価値もない平和主義者より日本の為に戦った魂の証拠の方が価値がある

85 20/10/15(木)08:09:13 No.737023516

>古文書は記録でしょ 結果的に残されたものと意図的に残されたものって判定じゃなかったの?

86 20/10/15(木)08:09:34 No.737023556

>昔のモノというかデカブツじゃね その二者にどういう違いがあるの?

87 20/10/15(木)08:09:37 No.737023559

>>じゃあああいう展示物で製品を意図的に国として残した物って何かあるの? >>個人的には結果的に残されたものと意図的に残されたものは別って判定なんだけど >すると古文書の類も意図的に残されたものだから無価値と 古文書は記録でしょ というか意図的に残されたものに価値がないとは言ってねぇよ 博物展の展示物で製品が意図的に国によって残された物ってあるの?って聞いただけで

88 20/10/15(木)08:09:56 No.737023593

>現代の何も価値もない平和主義者より日本の為に戦った魂の証拠の方が価値がある つってる思想家の方々はビタイチ銭出さないけどな

89 20/10/15(木)08:10:37 No.737023670

>>古文書は記録でしょ >結果的に残されたものと意図的に残されたものって判定じゃなかったの? その前の文章も読んでほしかったな

90 20/10/15(木)08:10:38 No.737023671

>古文書は記録でしょ >というか意図的に残されたものに価値がないとは言ってねぇよ >博物展の展示物で製品が意図的に国によって残された物ってあるの?って聞いただけで 国要素どっから出てきた?

91 20/10/15(木)08:10:52 No.737023697

>現代の何も価値もない平和主義者より日本の為に戦った魂の証拠の方が価値がある 価値があると思うなら保管費用出してよう!

92 20/10/15(木)08:11:12 No.737023734

>>古文書は記録でしょ >>というか意図的に残されたものに価値がないとは言ってねぇよ >>博物展の展示物で製品が意図的に国によって残された物ってあるの?って聞いただけで >国要素どっから出てきた? >オタクの嘆きっつうか日本ってこんな文化後進国なんだなって思い知ってる感じ

93 20/10/15(木)08:11:27 No.737023766

戦時中の品物とか戦争遺品みたいなのも倉庫に溢れて大変だとも聞くな 無碍に処分出来ないし遺族は押し付けてくるし

94 20/10/15(木)08:11:34 No.737023785

現存するくろがね四起だって支援しても楽しむのはオーナーだけだしなぁ

95 20/10/15(木)08:11:49 No.737023810

>>国要素どっから出てきた? >>オタクの嘆きっつうか日本ってこんな文化後進国なんだなって思い知ってる感じ 日本つったら国家の話になるの笑う

96 20/10/15(木)08:12:41 No.737023925

兵器は好きだけどそれを文化って言われたら違和感ある 軍隊の成り立ちや構成は文化に繋がると思うけど

97 20/10/15(木)08:13:07 No.737023983

>日本つったら国家の話になるの笑う そいつじゃないけど予算を過去の物の保存に使う事に対して国民が不寛容ってのは確かにあると思うよ

98 20/10/15(木)08:13:11 No.737023991

そこらの駐屯地の史料館に納まってるのもあるしな あるはある 飛行機だフネだ車両になるとめんどくさい…

99 20/10/15(木)08:14:02 No.737024105

>>>国要素どっから出てきた? >>>オタクの嘆きっつうか日本ってこんな文化後進国なんだなって思い知ってる感じ >日本つったら国家の話になるの笑う だったら個人の趣味思想の違いで終わる話では?

100 20/10/15(木)08:14:41 No.737024183

軍刀の昭和維新刀とかも処分対象だし遺品の拳銃だって警察が処分するし やっぱ国が悪いじゃん文化保護しようにも警察が邪魔してくるわ

101 20/10/15(木)08:14:51 No.737024199

>だったら個人の趣味思想の違いで終わる話では? 個人の次はすぐ国家になってしまう人なの?

102 20/10/15(木)08:15:37 No.737024317

社会保障とか無駄使いしている予算回せばいいだろ

103 20/10/15(木)08:16:08 No.737024380

>社会保障とか無駄使いしている予算回せばいいだろ なんだ自殺志願者か?

104 20/10/15(木)08:17:26 No.737024557

欧米のコレクターは所有してるとは言わないんだ 次の世代のために預かってるって考えで維持してるからな 覚悟が違う

105 20/10/15(木)08:17:40 No.737024588

>そいつじゃないけど予算を過去の物の保存に使う事に対して国民が不寛容ってのは確かにあると思うよ 国じゃなくても市区町村でもいいから予算を過去の遺物の保存に使いますと言ってもまず反対されるからな…

106 20/10/15(木)08:18:41 No.737024723

まあ諸外国に比べて寄付文化ないのはデカイだろうな

107 20/10/15(木)08:18:45 No.737024728

>>だったら個人の趣味思想の違いで終わる話では? >個人の次はすぐ国家になってしまう人なの? じゃあ何を指して言ったの?

108 20/10/15(木)08:20:09 No.737024904

>国じゃなくても市区町村でもいいから予算を過去の遺物の保存に使いますと言ってもまず反対されるからな… まだ観光資源になるならいいけどそれにもならないと反対されるよね 現金ではある

109 20/10/15(木)08:20:11 No.737024908

自腹切ってでも保管しようって人はたまにいるけど後に続かない

110 20/10/15(木)08:20:18 No.737024929

陸奥記念館だって実物の副砲を雨ざらしで展示してるし…

111 20/10/15(木)08:21:06 No.737025009

車とかなら動体保管できるからか個人所有も多いけど って考えたらただの趣味だな

112 20/10/15(木)08:21:53 No.737025120

博物館がなんのために保存してるのかというと後世に伝え残すだけの情報がある物品だからなんで そういう意識が見に来る側になかったらただのインスタ映えグッズだからな

113 20/10/15(木)08:23:06 No.737025292

>自腹切ってでも保管しようって人はたまにいるけど後に続かない ちゃんとしてる所有者は何かあった時は指定の人物に託せって事前に取り決めたりしてるね

114 20/10/15(木)08:23:33 No.737025351

>まあ諸外国に比べて寄付文化ないのはデカイだろうな 維持管理のためには寄付といっても継続してもらうのがいちばん大切なのに 流行りでばーっと集まって翌年にはまだやってたのそんなのとか言い出すようじゃな

115 20/10/15(木)08:24:46 No.737025503

ふと思ったけど寄付文化って宗教観の違いが多きそうって思ったけどどうなんだろう

116 20/10/15(木)08:25:37 No.737025612

>維持管理のためには寄付といっても継続してもらうのがいちばん大切なのに 維持管理する価値があるものとはなんぞやって話になってくるな…

117 20/10/15(木)08:26:01 No.737025665

約60年前には歴史書の竹簡も薪に使って仏像もクズ鉄にしちゃってた国のが 今は展示保管しっかりしてるのも皮肉よな

118 20/10/15(木)08:26:33 No.737025745

価値があってもそれが継続的に費用が集められる 明け透けに言えば耳目を引くものかどうかは別だからな…

119 20/10/15(木)08:26:39 No.737025757

>今は展示保管しっかりしてるのも皮肉よな 衣食足りないとどうしてもな

↑Top