ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/15(木)02:14:15 No.736998904
シンゴジラとカラーになって第一作目みたいなゴジラとモスラーヤとビオランテとマグロ見たけどシンゴジラが一番面白かった
1 20/10/15(木)02:21:18 No.736999807
エメゴジ10年以上見直してないけどやっぱり今見たらCG少し古く見えたりするのかな…公開当時はすげーって思ったけど
2 20/10/15(木)02:41:35 No.737002084
ビオランテってなんで評価高いの?
3 20/10/15(木)02:46:39 No.737002554
なんかたまにシンゴジが一番面白かった!ってゴジラ初見組が言ってるの見かけるけど ゴジラ好き「」でも何だとこのにわかが!みたいに怒るよりあーシンゴジ面白いもんな 俺はこれが好き…みたいに普通に会話してる方が多いのが意外だった 何か新しいの誉めたら攻撃されそうなイメージあったけどそうでもないんだろうか
4 20/10/15(木)02:48:51 No.737002773
>何か新しいの誉めたら攻撃されそうなイメージあったけどそうでもないんだろうか まずゴジラシリーズは昭和とか平成とかでノリが違ったり一度断絶してたりで色々あるんだ
5 20/10/15(木)02:49:28 No.737002828
シンゴジラはゴジラがだせぇの以外なにもいうことはない
6 20/10/15(木)02:49:40 No.737002848
>なんかたまにシンゴジが一番面白かった!ってゴジラ初見組が言ってるの見かけるけど >ゴジラ好き「」でも何だとこのにわかが!みたいに怒るよりあーシンゴジ面白いもんな 俺はこれが好き…みたいに普通に会話してる方が多いのが意外だった >何か新しいの誉めたら攻撃されそうなイメージあったけどそうでもないんだろうか いわゆる古参ファン内でもゴジラはそもそも好みが分かれまくるタイプのシリーズなんで…
7 20/10/15(木)02:50:44 No.737002943
ゴジラは文字通りなんでもやってるから全部追った人ほどクオリティ的にはうn…な作品も多い事を知ってる むしろ完全初心者に何から勧めるべきかで悩んでたりする 普通に見て褒めてくれたって人が相手だと悩まずオススメ作品を語れるって訳だ
8 20/10/15(木)02:51:23 No.737002984
これが一番だろ!的な話題でそんな殴り合いにならないイメージはある 初代ゴジラ推す人とその後の昭和ゴジラ推す人と平成推す人とシンゴジ好きな人とで求めてるものがそもそも違うというか
9 20/10/15(木)02:52:49 No.737003099
>なんかたまにシンゴジが一番面白かった!ってゴジラ初見組が言ってるの見かけるけど >ゴジラ好き「」でも何だとこのにわかが!みたいに怒るよりあーシンゴジ面白いもんな 俺はこれが好き…みたいに普通に会話してる方が多いのが意外だった >何か新しいの誉めたら攻撃されそうなイメージあったけどそうでもないんだろうか 昭和の長く続いたシリーズって割とグダグダのまま瞑想を繰り返してたりするから 初期の意匠をちゃんと残したまま現代風で面白いみたいなのが出るともう太刀打ちできなかったりするんだよね… それでも最初の作品だけは大体聖域だけど
10 20/10/15(木)02:53:11 No.737003132
だいぶ前のスレでヘドラが一番面白いと思うって言ったときにあーなるほどこれこれこういうとこが好みなの?なるほどな…みたいな納得されてそのまま話題が続いていったのでなんかその印象だなゴジラ周り
11 20/10/15(木)02:53:13 No.737003139
こんなのゴジラじゃない!とかとても言えないくらいいろいろあるからなゴジラは… ただのでかいトカゲからシェーするやつまで
12 20/10/15(木)02:53:41 No.737003181
昭和ゴジラはなんじゃそりゃみたいな映画も結構あるからな… でも昭和ガメラに比べたらずっとマシなんすよ
13 20/10/15(木)02:53:52 No.737003204
シンゴジラは初代パロとエヴァパロがパロ以上に昇華出来てない感が見返してみるとだいぶ感じられて でもまぁゴジラってそんな高尚な作品でも無いよなって事で落ち着く
14 20/10/15(木)02:53:54 No.737003212
>それでも最初の作品だけは大体聖域だけど というか初代は普通にめちゃくちゃ出来がいい 今見ても面白いもんすごいよ
15 20/10/15(木)02:54:09 No.737003239
しいて言うなら一番最初のゴジラだろうか回答率として高そうなのは 雰囲気も異質だし
16 20/10/15(木)02:55:30 No.737003369
そういやメガロとシンゴジ好きって言ったけどそんなに「」から否定された覚えないな…なんでその二つ…?って困惑はされたけど
17 20/10/15(木)02:55:32 No.737003371
面白いゴジラは?って聞かれたら初代かシンゴジって答えるけど 好きなゴジラ映画は?って聞かれたらバトラって答える
18 20/10/15(木)02:55:33 No.737003376
ていうか初代以降のゴジラ観るのHPゴリゴリ削れて行くでしょチープすぎて もう俺は雑語りするって事にしたよそこらへんは
19 20/10/15(木)02:56:02 No.737003417
僕はスペースゴジラ!! 超強いぞ!!!
20 20/10/15(木)02:56:35 No.737003459
ファイナルウォーズだ!
21 20/10/15(木)02:57:15 No.737003523
意外と面白いマグロ食ってるゴジラ ゴジラでは無いけど
22 20/10/15(木)02:57:20 No.737003531
小さい頃見たキングギドラしか観てないな…
23 20/10/15(木)02:58:00 No.737003592
怪獣プロレス見れればまあ満足かなって 子供の頃見るのと今見るのでかなり印象変わるだろうけど
24 20/10/15(木)02:58:34 No.737003648
ミレニアムシリーズわりとクソだなこれ…って見返してなったんだけど何か一番好きなのミレニアムシリーズのゴジラなんだよな俺 千年龍王とかてめえふざけんなよお前あの流れでそれはねえだろどう見ても勝てる流れだっただろぶっ飛ばすぞってなるんだけど
25 20/10/15(木)02:58:39 No.737003657
シンちゃん好きなら初代も面白く感じられると思う 初代さんめっちゃ怖いよね…
26 20/10/15(木)02:59:48 No.737003744
シンゴジ楽しかったけど三番目くらいかな ファイヤーラドン出るやつとレンタルで見た顔の怖いメカゴジラの奴のが好き
27 20/10/15(木)03:00:27 No.737003797
ゴジラほぼ見たことないから 俺が好きなゴジラはゴジラアイランドになってしまう
28 20/10/15(木)03:01:41 No.737003895
白米に例えて炎上した人はあの熱狂の中である意味だいぶ本質捉えてたんだなって 今シンゴジ見返して思う
29 20/10/15(木)03:01:49 No.737003906
ゴジラはエメゴジと2014ゴジラとKOMしか観たこと無いから必然的にこの3本がトップ3になるな…
30 20/10/15(木)03:03:36 No.737004032
一番ワクワクしたのは怪獣黙示録かもしれん
31 20/10/15(木)03:03:49 No.737004048
炎上した人別に批判したから炎上したわけじゃないし
32 20/10/15(木)03:04:22 No.737004087
好きなのチョイスだとKOMとシンちゃんとFWとかいうライト層丸出しのチョイスですまない…
33 20/10/15(木)03:04:51 No.737004128
FWのゴジラ大暴れ見るとなんかもう何もかもどうでもよくなってくるパワーがある
34 20/10/15(木)03:04:55 No.737004133
一番好きなのは機龍がでるやつ
35 20/10/15(木)03:06:11 No.737004245
初代はシンゴジの直後に見るのが一番楽しめると思う オマージュシーン探すのも相まって
36 20/10/15(木)03:06:34 No.737004276
自分がゴジラ好き…ってなった作品がゴジラシリーズの傑作って認識になりがちというか 大抵そういうもんである
37 20/10/15(木)03:07:01 No.737004313
>自分がゴジラ好き…ってなった作品がゴジラシリーズの傑作って認識になりがちというか >大抵そういうもんである だいたい入口がホームになるよね
38 20/10/15(木)03:07:11 No.737004326
FWめっちゃ面白いと思うというかバカ話の類だとおもってたのに評価真っ二つなのはなんか意外
39 20/10/15(木)03:07:36 No.737004357
>ビオランテってなんで評価高いの? 去年見返しててそう思ったけどビオランテがゴゾゴゾ爆進してくる特撮で「ここはすげー」ってなったからあの場面一発のインパクトかもしれない
40 20/10/15(木)03:08:44 No.737004468
よく怪獣映画に恋愛要素いらねぇよ!みたいに叫ぶ人もいるけど 初代なんかは恋愛要素が無いんじゃなくてむしろ尾形と恵美子と芹沢の三角関係を上手くゴジラを滅ぼす為の布石として馴染ませてあるんだなって印象が強かった
41 20/10/15(木)03:09:14 No.737004508
>白米に例えて炎上した人はあの熱狂の中である意味だいぶ本質捉えてたんだなって >今シンゴジ見返して思う あれはつまんないって発信するのは自由なんだけど 面白い映画見たことないからこんなもんありがたがってんだよってとこが燃えたので…
42 20/10/15(木)03:09:24 No.737004524
初代はもう面白さというより教養みたいになってるなあ
43 20/10/15(木)03:09:30 No.737004532
>ビオランテってなんで評価高いの? 実質、ゴジラ対自衛隊(超兵器込み)だから
44 20/10/15(木)03:09:54 No.737004570
オキシジェンデストロイヤーは戦後すぐのネーミングセンスじゃねえっていまだに思う
45 20/10/15(木)03:10:10 No.737004593
ビオランテは靖子が面白いのも含めて見所が多い
46 20/10/15(木)03:10:19 No.737004603
色物が多すぎる
47 20/10/15(木)03:11:24 No.737004699
シンゴジはレーザーのシーン以外は見所ないと思う
48 20/10/15(木)03:11:37 No.737004715
ちびっ子の時見て盛り上がったスーパーX2の所は今見たら「プール丸出しやんけー」ってなった 当たり前だけど…
49 20/10/15(木)03:11:59 No.737004745
ゴジラシリーズが見れるようになっての平成ガメラに触れると ジャンプ読みだしたらコロコロが子供向けねってなる感覚に近かった
50 20/10/15(木)03:12:00 No.737004746
>>白米に例えて炎上した人はあの熱狂の中である意味だいぶ本質捉えてたんだなって >>今シンゴジ見返して思う >あれはつまんないって発信するのは自由なんだけど >面白い映画見たことないからこんなもんありがたがってんだよってとこが燃えたので… 作品に対する批判っていうより作品を楽しいって盛り上がってた層を冷ややかな反応で皮肉って啓蒙してやってる感が強かったからな 別の味のする作品って紹介の仕方で他の映画を挙げたりして
51 20/10/15(木)03:13:06 No.737004822
>オキシジェンデストロイヤーは戦後すぐのネーミングセンスじゃねえっていまだに思う 超SFで最高だよね
52 20/10/15(木)03:13:37 No.737004866
シンゴジは文句無しで面白かった分 ラストの尻尾の部分要らんわーってなる
53 20/10/15(木)03:14:14 No.737004919
直訳したらめちゃかっこよくなったのかなオキシジェンデストロイヤー
54 20/10/15(木)03:15:28 No.737005016
>シンゴジは文句無しで面白かった分 >ラストの尻尾の部分要らんわーってなる お約束としてゴジラは完全に根絶できないしまだ脅威はあるって感じにしないといけないじゃないかな
55 20/10/15(木)03:17:14 No.737005160
>お約束としてゴジラは完全に根絶できないしまだ脅威はあるって感じにしないといけないじゃないかな 尻尾抜きでも取り敢えず凍結しただけなんだし脅威は残ったのでは
56 20/10/15(木)03:17:47 No.737005196
>ゴジラシリーズが見れるようになっての平成ガメラに触れると >ジャンプ読みだしたらコロコロが子供向けねってなる感覚に近かった 時期的にVSシリーズが長く続いて、徐々に観続けてきた新しい子供層の年代も上がってきてて マンネリの空気が高まってた時ってのが大きいからな
57 20/10/15(木)03:18:11 No.737005230
なんでかわかんないけど南海の大決戦が好き 犯罪者三人パーティとか夜の海にエビラのハサミだけ現れるところとか
58 20/10/15(木)03:19:08 No.737005303
画面と演出の格好いい怪獣プロレス大好きだからKotMが好きだわ
59 20/10/15(木)03:19:24 No.737005317
オキシジェンデストロイヤーの和名が水中酸素破壊剤なのもすげぇカッコいい 砲や弾じゃなくてあくまでも薬物であるっていう剤の部分が
60 20/10/15(木)03:19:46 No.737005344
機龍のアブソリュートゼロかっこよくて好き 強すぎてそりゃまともに撃たせてもらえないよなってなった
61 20/10/15(木)03:19:49 No.737005355
なんだかんだで機龍2部作は好き
62 20/10/15(木)03:19:59 No.737005363
エメゴジは親が死ぬまでは結構好き その後なんか映画のジャンルが変わってしまう
63 20/10/15(木)03:20:14 No.737005385
ゴジラ映画といってもどこに面白さの比重を感じるか人それぞれなのもあるよね
64 20/10/15(木)03:21:51 No.737005514
>エメゴジは親が死ぬまでは結構好き >その後なんか映画のジャンルが変わってしまう ギャレゴジじゃなくて?
65 20/10/15(木)03:22:12 No.737005537
平成メカゴジラはタイトル出るところ何度も見直せる
66 20/10/15(木)03:22:17 No.737005545
キングオブモンスターズがもう本当最高だった
67 20/10/15(木)03:22:45 No.737005586
エメゴジの小ゴジラとのチェイスシーン好きだよ
68 20/10/15(木)03:23:24 No.737005638
>FWめっちゃ面白いと思うというかバカ話の類だとおもってたのに評価真っ二つなのはなんか意外 文字通り最後のゴジラだった時期が長かったから…
69 20/10/15(木)03:23:39 No.737005663
子供の時に買って貰ったソフビ人形が出てるやつが好き
70 20/10/15(木)03:23:44 No.737005671
欲を言うならゴジラ以外に出動する機龍が見たかった
71 20/10/15(木)03:23:47 No.737005675
ゴジラSPの流れでゴジラザシリーズの日本語版円盤とか出ないかな…
72 20/10/15(木)03:23:53 No.737005683
ゴジラのデザインはミレニアムとか機龍の系統が好きなんだ俺
73 20/10/15(木)03:24:01 No.737005696
子供の頃ドタバタしてて面白かった記憶のファイナルウォーズ最近見返したけど 酷かったわあれ
74 20/10/15(木)03:24:17 No.737005711
ビオランテは割と84ゴジラありきの続編要素というか 数年前にゴジラが暴れまわった事で世間がどうなったかって世界観を意識するかどうかが大きいと思う
75 20/10/15(木)03:24:53 No.737005758
時事ネタ知ってるかでも印象違うしな…
76 20/10/15(木)03:24:54 No.737005759
>欲を言うならゴジラ以外に出動する機龍が見たかった なんかシリーズ化構想としてはそういう案もあったそうだね 二作で沈めちゃったけど
77 20/10/15(木)03:25:17 No.737005799
順番に見てると昭和の風俗の変遷を感じられる
78 20/10/15(木)03:25:54 No.737005852
ゴジラはだいたい時事ネタと共にあるからな… SPはどうなるかな
79 20/10/15(木)03:27:39 No.737005989
機龍シリーズの世界観も魅力的なんだよね 初代ゴジラ出て以降の日本に非ゴジラ作品の東宝怪獣達が現れ続けたって世界で
80 20/10/15(木)03:28:16 No.737006027
FWは正直音楽がひどいと思ってる
81 20/10/15(木)03:28:39 No.737006069
キングオブモンスターズはめちゃくちゃ金かかったCGでゴジラとキングギドラがどつき合ってる事実に涙が出た 作品もめちゃ面白かったけどとにかく絵面が感動的だった
82 20/10/15(木)03:29:56 No.737006148
ゴジラシリーズはなんかこの作品が一番好きで完璧な理想的ゴジラなんだ!って人の気持ちもわかるし 逆に俺はこの作品だけはゴジラとしても絶対認められないんだ!って人の気持ちもわからないでもない不思議な所がある
83 20/10/15(木)03:30:37 No.737006195
何十年もあって何度も切れ目がありゃそりゃ余程じゃないと落ち着くさ
84 20/10/15(木)03:32:07 No.737006290
>作品もめちゃ面白かったけどとにかく絵面が感動的だった モスラのシーンが神々し過ぎてめっちゃ好き
85 20/10/15(木)03:32:22 No.737006302
>ビオランテってなんで評価高いの? 俺も最近見たけど正直なんであんな人気なんだ…ってなったな…
86 20/10/15(木)03:32:43 No.737006326
>シンゴジは文句無しで面白かった分 >ラストの尻尾の部分要らんわーってなる 俺実は本当にぎりぎりめっちゃやばかったけど間に合った!!!って感じでよかったーってなったよ
87 20/10/15(木)03:32:54 No.737006341
デザインだけならメガギラスが好き
88 20/10/15(木)03:32:56 No.737006346
MOGERAが好きなのでスペースゴジラを推す
89 20/10/15(木)03:33:06 No.737006356
>ゴジラのデザインはミレニアムとか機龍の系統が好きなんだ俺 ミレニアムのゴジラめっちゃかっこいいよね…
90 20/10/15(木)03:33:17 No.737006374
シンゴジの世界をVS時空にぶち込んで台無しにしてえという気持ちがある
91 20/10/15(木)03:34:11 No.737006431
昔のやつは思い出補正がどうしてもあるからね 俺とか子供の頃ウチにビデオでガイガンあったから何回も見てたけど 今見ても当時ほど面白くはあるまい
92 20/10/15(木)03:34:16 No.737006439
昭和で評判イマイチだったの見たら大体面白くて評判良かったVS見たらイマイチだった…
93 20/10/15(木)03:34:20 No.737006444
VS世界にシンゴジが来たら最初の上陸で殺されてるから
94 20/10/15(木)03:35:10 No.737006498
今見ると特撮部分はまだしも人間ドラマ部分がきつい
95 20/10/15(木)03:36:15 No.737006557
>今見ると特撮部分はまだしも人間ドラマ部分がきつい 昭和はなんかそういうもんと割り切れるんだけど平成以降はうn… 個人的に釈ゴジはストーリーのそういう部分があんまり気にならなかった
96 20/10/15(木)03:36:35 No.737006582
>今見ると特撮部分はまだしも人間ドラマ部分がきつい 回りまわって当時はクソダセェ!って印象だったのが あの頃ってそういう時代だったなーってフラットに観れたりする場合もあるから…
97 20/10/15(木)03:37:31 No.737006652
シンゴジラ面白いんだけど大人なったからこその面白さなんじゃないんだろうか子供には受けるのかって不安になる VSシリーズのゴジラつえーかっけーで育ったからだろうか
98 20/10/15(木)03:38:22 No.737006704
シンゴジはゴジラこええデケえで溢れてるから大丈夫じゃねえかな
99 20/10/15(木)03:38:56 No.737006754
昭和ギドラに結構くっ付いてた宇宙人達は時代を考慮しないと少々厳しいか?
100 20/10/15(木)03:40:17 No.737006835
>個人的に釈ゴジはストーリーのそういう部分があんまり気にならなかった 自分はむしろ釈ゴジは子供が関係者としてやたら関わってくる所になんか冷めた意識が行ってしまった 不思議なのはもっと子供向けを想定してた前作のメガギラスの方には 子供が主要ってほどじゃないチョイ役だったって捻じれ現象が起きてる所
101 20/10/15(木)03:40:30 No.737006852
子供の頃の思い出補正が一切ない状態で一通り見て特にいいねぇ…ってなったのが初代、南海、息子、オール怪獣、メガロ、対メカゴジラ、VSメカゴジラ、スペゴジ、×メカゴジラ、FW辺りだったな… あとは海外のは3つとも好きだしシンとアニゴジも好き
102 20/10/15(木)03:40:35 No.737006856
>昭和ギドラに結構くっ付いてた宇宙人達は時代を考慮しないと少々厳しいか? 宇宙人枠はFWでもいたし…変なラスボス怪獣従えて…
103 20/10/15(木)03:40:39 No.737006863
と言うかVS世界でシンゴジ呼ぶなら第4段階スタートでしょ普通に クソゲーって言わないでね
104 20/10/15(木)03:41:21 No.737006901
>自分はむしろ釈ゴジは子供が関係者としてやたら関わってくる所になんか冷めた意識が行ってしまった 確かにナチュラルに司令室みたいなところに居てなんで…?とはなったな… でも釈由美子との関係性が好きだから許しちゃう…
105 20/10/15(木)03:41:44 No.737006935
ファイナルウォーズでジラをいじめたのは汚点だと思ってる
106 20/10/15(木)03:42:35 No.737006990
普通に昭和の一部から平成以降はほとんど見たはずなのに大体内容を忘れているのでシンゴジしか語れない
107 20/10/15(木)03:42:47 No.737007004
ミレニアムとかFWとかエメゴジへの当てつけがしょーもなさすぎる
108 20/10/15(木)03:43:32 No.737007060
>ミレニアムとかFWとかエメゴジへの当てつけがしょーもなさすぎる どの怪獣も瞬殺だったしどうでもいいかなって…
109 20/10/15(木)03:44:01 No.737007092
>ミレニアムとかFWとかエメゴジへの当てつけがしょーもなさすぎる 公式が変な叩き方をしたので割と後の評価が正当になった気がするエメゴジ
110 20/10/15(木)03:45:19 No.737007166
>キングオブモンスターズはめちゃくちゃ金かかったCGでゴジラとキングギドラがどつき合ってる事実に涙が出た >作品もめちゃ面白かったけどとにかく絵面が感動的だった モスラの羽化シーンとか真面目に美しいと思ったね
111 20/10/15(木)03:46:36 No.737007255
>ミレニアムとかFWとかエメゴジへの当てつけがしょーもなさすぎる 大人気ないと言えば大人気ない感じではあるけど まぁそれも当時の雰囲気というか時代ではある
112 20/10/15(木)03:47:51 No.737007323
エメゴジは穴だと思ったら足跡だったーとか面白いシーン多いし当時から好きだったよ
113 20/10/15(木)03:47:55 No.737007328
あの映画は怪獣…っていうか恐竜映画としていい作品だったよ…モンスターとしても恐ろしさはあった…
114 20/10/15(木)03:48:05 No.737007338
シンゴジラはエヴァだったけどそう言えば機龍もエヴァだったな
115 20/10/15(木)03:48:22 No.737007354
>FWは正直音楽がひどいと思ってる キース・エマーソンに依頼した曲は数曲だけでそれも製作期間足りずに残りの曲も他の作曲家が突貫工事みたいに作ったグダグダっぷりはちょっとなんとかならんかったのかって
116 20/10/15(木)03:48:36 No.737007376
エメゴジの続編のアニゴジを見る方法ってないのかな
117 20/10/15(木)03:50:10 No.737007459
エメゴジはゴジラの全貌出てくるまでの雰囲気は最高とか言われてたりもした 実際導入部は当時のハリウッド大作感凄いし
118 20/10/15(木)03:50:11 No.737007462
速度生かして一撃躱してるしあの映画じゃ扱いいいほうだからなエメゴジ…
119 20/10/15(木)03:51:47 No.737007553
ハリウッド最後の特撮監督だと樋口くんが褒めるだけあってエメリッヒはやっぱりすげーよ
120 20/10/15(木)03:52:35 No.737007599
エメゴジはFWより学者は認めてないみたいなやつのほうが意地が悪いと思った
121 20/10/15(木)03:52:55 No.737007620
シンFWGMKビオランテ84が好き
122 20/10/15(木)03:53:22 No.737007646
怪獣じゃなくて巨大生物感出し過ぎたミサイル死と巣作り繁殖設定が無ければ 割とゴジラとしてもそこまで国内外で猛烈な否定はされなかったんじゃねぇかなとは思うエメゴジ ビル突き抜けてくる場面とか魅せ方自体はカッコいい所もあるし
123 20/10/15(木)03:53:28 No.737007656
>ハリウッド最後の特撮監督だと樋口くんが褒めるだけあってエメリッヒはやっぱりすげーよ エメゴジしか見たことなかったけど他のも見てみようかな…
124 20/10/15(木)03:54:18 No.737007708
イグアナは防御力もっと高けりゃ良かったよ ヘリのバルカン避ける所はめっちゃ好き
125 20/10/15(木)03:55:28 No.737007768
米軍万歳映画とか言われる割に米軍全然活躍しねえ… むしろこいつらが街に出してる被害のほうがでけえ… 割と最後のF-18の攻撃シーンだけで語られてるイメージある
126 20/10/15(木)03:55:55 No.737007795
エメゴジは製作事情でも日米間で色々拗れたりキャラクターとしてのすれ違いがあったみたいだからな…
127 20/10/15(木)03:56:01 No.737007801
増えるのがヤバいって持って行き方はあんまゴジラっぽさ感じなかったな…
128 20/10/15(木)03:56:05 No.737007806
やっぱりミサイルで死ぬのはちょっと…いや世界観がほぼ現実由来だから火力が用意できないのはわかるけどさ…
129 20/10/15(木)03:56:13 No.737007812
エメゴジ昔はボロクソ言われてたからな…
130 20/10/15(木)03:56:39 No.737007837
白米に関してはマジで粟稗食わされてた感ある人にはあるから…
131 20/10/15(木)03:58:09 No.737007922
エメゴジは基本的にモンスターパニックとしてはいい作品だよねって扱いは昔からあるにはある でもゴジラ…?ってなるのは未だにわかる
132 20/10/15(木)03:58:27 No.737007943
>エメゴジしか見たことなかったけど他のも見てみようかな… 有名どころだとID4とかスターゲイトとかかな… ハズレも多い監督だから…
133 20/10/15(木)04:00:00 No.737008056
初代は特撮はさすがに時代なりだけどシナリオと演出は未だにぶっちぎりのナンバーワンだと思う 申し訳ないけど死んでもらうという葛藤が凄い
134 20/10/15(木)04:00:08 No.737008063
エメゴシの続きが富士山麓で巨大キングコブラと闘う話なのは知ってる 今度のアニメはどうかな
135 20/10/15(木)04:00:16 No.737008072
VSシリーズが当時ボロクソ言われてたりゴジラの評価って新作が出るたびに古いやつが再評価されていくからエメゴジもその例にもれなかった
136 20/10/15(木)04:00:19 No.737008075
>エメゴジは基本的にモンスターパニックとしてはいい作品だよねって扱いは昔からあるにはある >でもゴジラ…?ってなるのは未だにわかる あくまであるにはあるでそこまで面白いかどうかも良く色々と言われる…
137 20/10/15(木)04:00:31 No.737008085
シンゴジラだけみて他のシリーズくさす手合いはまあぶったたかれろとは思う メカゴジラの逆襲が好き
138 20/10/15(木)04:00:54 No.737008117
>VSシリーズが当時ボロクソ言われてたりゴジラの評価って新作が出るたびに古いやつが再評価されていくからエメゴジもその例にもれなかった なんならミレニアムシリーズもそう言われるからな…
139 20/10/15(木)04:01:52 No.737008174
>なんならミレニアムシリーズもそう言われるからな… FWもそうだったな…
140 20/10/15(木)04:01:57 No.737008180
>シンゴジラだけみて他のシリーズくさす手合いはまあぶったたかれろとは思う >メカゴジラの逆襲が好き シンだけの人はそもそも他腐すほどシリーズに興味がない印象が強い
141 20/10/15(木)04:02:07 No.737008190
シンも初代もFWもエメゴジも怪獣惑星もアイランドも好きだけど1番を決めるなら俺はゴジラVSメカゴジラ! 初めて見た奴だから!後VSシリーズの特徴が1番表れてると思うラドンで復活する露骨にヒロイックなゴジラとか
142 20/10/15(木)04:02:24 No.737008203
ビオランテはデザインの一人勝ちだと思ってる
143 20/10/15(木)04:02:32 No.737008215
FWはファイナルじゃなくなったからいい感じの着地をした部分あると思う
144 20/10/15(木)04:03:15 No.737008259
シナリオ自体は酷いくらいだけど初代メカゴジラは強さのアピールが痺れる
145 20/10/15(木)04:03:16 No.737008260
50周年記念のお祭り映画という美味しいポジションにおさまったやつ
146 20/10/15(木)04:03:18 No.737008261
再評価というか年月経って落ち着いて観れるようになるってのが大きいんだろうな 素晴らしい!ってわ180度覆るわけでもなく うん…今思えばこういうのもありかもね…ぐらいの事も多いわけで
147 20/10/15(木)04:03:40 No.737008286
子供の頃見た作品を叩かれると戦争になりやすい
148 20/10/15(木)04:04:26 No.737008327
FWは派手な怪獣プロレスが見れるって一点特化型だからな あんだけ怪獣の数出してる映画も中々ないし
149 20/10/15(木)04:04:32 No.737008335
>ビオランテはデザインの一人勝ちだと思ってる 花獣の不気味さいいよね…
150 20/10/15(木)04:04:38 No.737008350
世代じゃないからかVSそんなにいいかな…って思っちゃう
151 20/10/15(木)04:04:50 No.737008360
>ビオランテはデザインの一人勝ちだと思ってる 待てよ!三原山から出てくる所とか豪雨の進撃とかシチュも最高だろ!
152 20/10/15(木)04:05:09 No.737008387
いつからだろうかファイナルやラストの名を付けても終わらなくていい風潮を作ったのは… 多分パチンコ業界だと思う
153 20/10/15(木)04:05:14 No.737008390
シンゴジラは賞賛一色になって批判するの許さない!みたいにオタク界がなってたけどそれはそれで気持ち悪い というか福島や311のメタファーとしてみたら安易なエンドにしすぎでは?と思うし
154 20/10/15(木)04:05:19 No.737008399
>子供の頃見た作品を叩かれると戦争になりやすい スペースゴジラがファーストゴジラなので基本好評でありがたい…
155 20/10/15(木)04:05:42 No.737008421
初代とシンゴジラだけ見とけばいいよと言われたらそうだねとしか言いようがないけど じゃあシリーズの他のやつ要らねえなとかって話になってくると戦争になるから…
156 20/10/15(木)04:05:48 No.737008423
シリーズで括られがちだけどその期の中でも作品単体での好き嫌いって所は確実にあると思う
157 20/10/15(木)04:06:00 No.737008444
>いつからだろうかファイナルやラストの名を付けても終わらなくていい風潮を作ったのは… >多分パチンコ業界だと思う ヤマトだってさらば…とかつけてもやってるし…
158 20/10/15(木)04:06:11 No.737008456
>いつからだろうかファイナルやラストの名を付けても終わらなくていい風潮を作ったのは… >多分パチンコ業界だと思う ゴジラは結構長い間ちゃんとファイナルだったし…
159 20/10/15(木)04:06:48 No.737008490
子供の頃親がゴジラ好きじゃないから全然ゴジラ見たことなかったので思い出の作品あるの羨ましい
160 20/10/15(木)04:07:23 No.737008533
>初代とシンゴジラだけ見とけばいいよと言われたらそうだねとしか言いようがないけど 基本的に特撮に興味がない人が楽しめるシリーズじゃないところあるよねゴジラ…
161 20/10/15(木)04:07:30 No.737008540
>>子供の頃見た作品を叩かれると戦争になりやすい >スペースゴジラがファーストゴジラなので基本好評でありがたい… リトルゴジラのデザインは今でもどうなのって思ってる
162 20/10/15(木)04:07:33 No.737008544
FWは再評価とかそういう問題以前に映画館で見た時から好きだったけど
163 20/10/15(木)04:07:55 No.737008559
子供の頃は人間パート微塵も興味なかったから 今観たら評価が変わるのも当たり前だと思う
164 20/10/15(木)04:08:36 No.737008601
でも嘘でも一区切り付けるなら何か言って欲しいよね メカゴジラの逆襲当時見てた人はあの後の空白期間どう思ってたんだろ
165 20/10/15(木)04:09:04 No.737008626
>シンゴジラは賞賛一色になって批判するの許さない!みたいにオタク界がなってたけどそれはそれで気持ち悪い ジャンル外まで凄い話題になったから一見するとそういう印象になりがちなだけで 割とそれぞれで細部での批判というか不満みたいなのは語られてたと思う 個人的に旧曲を新録版使わず音源まんまだったのとかあんまり好きじゃなかったし
166 20/10/15(木)04:09:16 No.737008637
VSモスラの卵を海で運んでるシーンの遠近感が当時はリアルに感じてめっちゃ記憶に残ってるんだよなぁ
167 20/10/15(木)04:09:41 No.737008664
ビオランテの冒頭はむしろこのままシンゴジラの続編にできそうだなって 全世界にゴジラの遺伝子情報公開するよ!で世界中から協力取り付けたけど それはそれとしてゴジラの細胞サンプル実際に取りに行くぜしちゃう国は出てくるだろうし…
168 20/10/15(木)04:09:49 No.737008667
>シンゴジラは賞賛一色になって批判するの許さない!みたいにオタク界がなってたけどそれはそれで気持ち悪い >というか福島や311のメタファーとしてみたら安易なエンドにしすぎでは?と思うし 言いたいことはわかるけどエンタメ性と引き換えにするようなもんだから難しい所よね まさはるが理想化されすぎてるし英雄史 観によりすぎてるのはわかる
169 20/10/15(木)04:09:58 No.737008685
メカゴジラ好きだからメカゴジラ出るっていうとまず見に行っちゃうタイプ
170 20/10/15(木)04:10:39 No.737008719
>個人的に旧曲を新録版使わず音源まんまだったのとかあんまり好きじゃなかったし 全体的には好きなんだけどそことかエヴァとか音楽周りはちょっと不満がある EDのあんのくんのプレイリストとかエヴァのやつでも場面に合わせて色々変わっていく感じは好きなんだけどね…
171 20/10/15(木)04:11:01 No.737008744
>でも嘘でも一区切り付けるなら何か言って欲しいよね >メカゴジラの逆襲当時見てた人はあの後の空白期間どう思ってたんだろ ブームの衰退期だったからな ウルトラマンも同年にレオで一旦シリーズが途絶えるし
172 20/10/15(木)04:11:28 No.737008773
>スペースゴジラがファーストゴジラなので基本好評でありがたい… 「」が世代多いせいかウケが良い感じなんだけど 割とボロクソな方なんだアレ… 浮遊する三枝未希とか銃撃戦とか
173 20/10/15(木)04:11:33 No.737008780
>メカゴジラ好きだからメカゴジラ出るっていうとまず見に行っちゃうタイプ ゴジラ映画ではないが…レディプレイヤー1見た? ポスターのメカゴジラが出るやつ
174 20/10/15(木)04:11:46 No.737008795
俺はゴジラ無双が見たかったので不満が残った
175 20/10/15(木)04:12:06 No.737008810
怪獣がわちゃわちゃしてるの好きだから一番好きなのは10匹くらいでギドラボコる奴
176 20/10/15(木)04:12:26 No.737008827
>>シンゴジラは賞賛一色になって批判するの許さない!みたいにオタク界がなってたけどそれはそれで気持ち悪い >>というか福島や311のメタファーとしてみたら安易なエンドにしすぎでは?と思うし >言いたいことはわかるけどエンタメ性と引き換えにするようなもんだから難しい所よね >まさはるが理想化されすぎてるし英雄史 観によりすぎてるのはわかる しっかりして政府とか日本人の底力とか俺たちは凄いみたいなのが求められてたってのもあるんだと思うUSA!USA!の日本版というか
177 20/10/15(木)04:12:29 No.737008829
>「」が世代多いせいかウケが良い感じなんだけど >割とボロクソな方なんだアレ… >浮遊する三枝未希とか銃撃戦とか そうなのか…人間パートはぶっちゃけ流し見だったから気にしてなかった…
178 20/10/15(木)04:12:40 No.737008841
>ポスターのメカゴジラが出るやつ ポスター版と頭のデザイン近いだけで全体像でいうと知らないメカゴジラだし…
179 20/10/15(木)04:12:50 No.737008857
そうそうこれがゴジラや!って段階から一歩二歩進んだものをぶつけられるとギャー!ってなる シンゴジとKOMはどっちも違う方向性からギャーーー!!!ってさせられたから思い出補正抜いたら下手しなくてもツートップだわ
180 20/10/15(木)04:12:53 No.737008862
>怪獣がわちゃわちゃしてるの好きだから一番好きなのは10匹くらいでギドラボコる奴 あれ事実上ゴジラアンギラスゴロザウルス対キングギドラみたいな感じだよね…
181 20/10/15(木)04:13:27 No.737008890
>言いたいことはわかるけどエンタメ性と引き換えにするようなもんだから難しい所よね >まさはるが理想化されすぎてるし英雄史 観によりすぎてるのはわかる 庵野くんが悲観的にやると本当に救いようの無い内容になりかねないしね… 全体の空気を覆う気持ち悪さとか含めて陰鬱になりかねないし
182 20/10/15(木)04:13:30 No.737008893
ゴロザウルスいいよね… あいつゴジラとちょっと仲良さそうにしやがって
183 20/10/15(木)04:13:54 No.737008916
>ゴジラ映画ではないが…レディプレイヤー1見た? 見た見た ああいうのもいいよね
184 20/10/15(木)04:14:23 No.737008937
レディプレのメカゴジラがポスター版だと騒いでる人多いけどあれ歴代メカゴジラのごった煮デザインだからね
185 20/10/15(木)04:14:57 No.737008974
>>ポスターのメカゴジラが出るやつ >ポスター版と頭のデザイン近いだけで全体像でいうと知らないメカゴジラだし… 頭はVSに近いよ
186 20/10/15(木)04:15:00 No.737008976
なんていうかギドラとかメカゴジラってやっぱ人気なんだな…っていうキャラとしてのリメイク回数
187 20/10/15(木)04:15:45 No.737009027
シンゴジはグダグダはするんだけどそれは理解の範疇というか緊迫感への味付けとして機能していたと思う ここに野党がやいのやいのみたいなパートが入ると途端にウザくなっちゃうからデモで衝突する民衆うっせえな...くらいに留めたのは偉い
188 20/10/15(木)04:15:50 No.737009031
>なんていうかギドラとかメカゴジラってやっぱ人気なんだな…っていうキャラとしてのリメイク回数 なんすか 映像作品じゃ一回も再登場してない対メガロ組は人気が無いって言うんすか
189 20/10/15(木)04:15:54 No.737009035
シンゴジ見てこれが求めてたゴジラだ!ってのがまずわからない 死んだ目の魚みたいなのからただの災害の化身になってて全然かっこよくないじゃん
190 20/10/15(木)04:16:49 No.737009084
シンゴジの希望的な所は現実の大災害をモチーフにしてるからこそって部分はあるだろうね そこまで救いが無くなると落ち込むだけになってしまうし
191 20/10/15(木)04:16:56 No.737009093
これを求めてたんだよ!ってなったのは最近アメリカでやってたゴジラ 多分理由はVSとか対とかやってた頃が好きだから
192 20/10/15(木)04:17:13 No.737009109
南海だいぶ好きなんだけど見るたびにモスラきったねぇな…なんでタイトルに居るんだよお前…ってなる!
193 20/10/15(木)04:17:22 No.737009122
>シンゴジ見てこれが求めてたゴジラだ!ってのがまずわからない >死んだ目の魚みたいなのからただの災害の化身になってて全然かっこよくないじゃん かつてシリーズでプロデューサーを努めた富山省吾が「100人ゴジラファンがいれば理想のゴジラ像は100通りある」と語ったからその意見は正しくもあるし間違ってもいる
194 20/10/15(木)04:17:24 No.737009126
>シンゴジ見てこれが求めてたゴジラだ!ってのがまずわからない >死んだ目の魚みたいなのからただの災害の化身になってて全然かっこよくないじゃん そりゃ求めてたゴジラはみんな違うしそういうゴジラを求めてる人も多かったって事程度よ
195 20/10/15(木)04:17:34 No.737009132
ビオランテは一回見たけど特撮はすごいよねかっこいい でもなんであんなに人気なのかは分からん…ゴジラ以外のヒューマンドラマの味付け濃すぎない…?
196 20/10/15(木)04:18:29 No.737009177
>ビオランテは一回見たけど特撮はすごいよねかっこいい >でもなんであんなに人気なのかは分からん…ゴジラ以外のヒューマンドラマの味付け濃すぎない…? 俺も大体同じ感想になったな… ビオランテが動くシーンは本当に凄いと思うけど人間パートはVsシリーズでも割と下の方じゃないこれ…ってなった…
197 20/10/15(木)04:18:31 No.737009180
シン君は得体の知れない怪物しててナイスデザインで好きだあの後どこまで進化するのか見てみたいけどあそこで止めてるのがまた魅力なんだ
198 20/10/15(木)04:18:35 No.737009182
ゴジラシリーズの半分以上は子供向けだからな…
199 20/10/15(木)04:19:06 No.737009205
>シンゴジ見てこれが求めてたゴジラだ!ってのがまずわからない >死んだ目の魚みたいなのからただの災害の化身になってて全然かっこよくないじゃん ニュースからSNSまでバズってオタクから一般人まで話題にできた皆が求めたゴジラだ
200 20/10/15(木)04:19:27 No.737009220
まあ大半の人はゴジラに何も求めちゃいないと思うよ 映画に面白さ求めてるだけで
201 20/10/15(木)04:19:28 No.737009221
釈ちゃんとマザーと小美人かな
202 20/10/15(木)04:19:52 No.737009245
>シンゴジ見てこれが求めてたゴジラだ!ってのがまずわからない >死んだ目の魚みたいなのからただの災害の化身になってて全然かっこよくないじゃん 昨今のゴジラはスクリーンで大暴れして映えるかっこいいのばかりだったけとゴジラのオリジンがキャラクター性の薄い得体の知れない災害の化身めいたものだからシンゴジラにそれを見出したんじゃねぇか? 俺は迫力があってでかい爆発があればなんでもいいけどよ…
203 20/10/15(木)04:20:08 No.737009262
ゴジラに限った話でもないけど 個人個人で好きなゴジラは千差万別なんだから「○○が好き!」って言うのは勿論いいけど それに対して「○○のどこがいいのかわかんねぇわぁ」みたいに雑に煽るのは一番やっちゃいけないよ
204 20/10/15(木)04:20:13 No.737009268
VSの人間パートで一番下なのはキングギドラかな…
205 20/10/15(木)04:20:36 No.737009297
海外ゴジラだとやっぱりKOMが一番好きだよ…
206 20/10/15(木)04:20:43 No.737009306
ビオランテは薔薇デザの不気味さからゴジラ亜種っぽい変態後まで怪獣として好き 正直ストーリーはあんまり覚えてない
207 20/10/15(木)04:20:56 No.737009320
>VSの人間パートで一番下なのはキングギドラかな… VSギドラはなんかもう突き抜けてて笑っちゃうし…
208 20/10/15(木)04:21:04 No.737009328
ゴジラ作品に関してのなんでそんなに受けてるのかわからんって部分は大抵 その人にとってはゴジラを構成する要素として重要でなかったり外れてるってだけで 受けてる人々からするとそれはゴジラを構成する要素に必要な物だと思われてるからって感じなので つまる所、個人のゴジラ作品像に合うか合わないかそれだけなんだ
209 20/10/15(木)04:21:06 No.737009329
>VSの人間パートで一番下なのはキングギドラかな… アンドロイドのシーンが安っぽいのと謎のスピルバーグパパ登場だけで語ってない?
210 20/10/15(木)04:22:40 No.737009399
尻尾のアレをなんとするかって疑問を観客に完全に投げるにあたっての描写が本当に凄いバランスだと思う これから起こることなのか未然に防がれたことなのかってのを語らずアレだけ実写の造形物にして動かないままエンドロールに入るから印象だけが残るの
211 20/10/15(木)04:23:09 No.737009424
新しいのから入って古いゴジラ見ると今見ると流石にちゃちゃだなぁってなる反面時々初代メカゴジラみたいなドン引きするようなド派手な演出もあるし侮れない
212 20/10/15(木)04:23:31 No.737009439
究極的に言ってしまえばわからんとだけ言われたら だっていくら説明した所でわかろうともしないだろ!って流れになりかねないからな…
213 20/10/15(木)04:24:08 No.737009473
>>メカゴジラ好きだからメカゴジラ出るっていうとまず見に行っちゃうタイプ >特撮映画ではないが…虚淵ゴジラ見た? >知らないメカゴジラ出る…あれっなんだこれ…?えっ…???ってなるやつ
214 20/10/15(木)04:24:17 No.737009479
シンゴジは野党を悪役としてだしたらまさはるが臭すぎてとても食べれないようなものになってたよ GATEとかあそこらへんと同じ枠 その一方で野党がまるで存在しないみたいな劇中にも違和感あるけど
215 20/10/15(木)04:24:32 No.737009493
怪獣だけを見る人と怪獣の絡んだ話を見る人でも全然作品の見方が違うしね
216 20/10/15(木)04:24:41 No.737009502
>新しいのから入って古いゴジラ見ると今見ると流石にちゃちゃだなぁってなる反面時々初代メカゴジラみたいなドン引きするようなド派手な演出もあるし侮れない 古いのだとゴジラではないけどラドンの突風とかメカゴジラの火薬とかメガロのダム破壊とか凄いよね…
217 20/10/15(木)04:24:45 No.737009505
>新しいのから入って古いゴジラ見ると今見ると流石にちゃちゃだなぁってなる反面時々初代メカゴジラみたいなドン引きするようなド派手な演出もあるし侮れない リアルの火力がやべぇんだよお前!
218 20/10/15(木)04:24:51 No.737009511
>これから起こることなのか未然に防がれたことなのかってのを語らずアレだけ実写の造形物にして動かないままエンドロールに入るから印象だけが残るの 続編臭わす悪い癖だわ…って冷めて観てたけど未然に防いだと解釈すると納得できてよかった
219 20/10/15(木)04:24:57 No.737009518
単純にシンゴジは話が面白いから好き!とか映像が凄い!ならすげー分かるしおっ!そうだよな!ってなる 他もろくに見てないのに聞きかじりでゴジラと言う作品について語り始めたらノーそういうのではなく…ってなる
220 20/10/15(木)04:25:02 No.737009522
なんならこのスレで語られてる内容だけでも十分戦争に発展する材料はあるっちゃある もともと火薬庫みたいなコンテンツだったのが長年の冬の時代でファンが牙抜かれてるだけみたいなところあるし
221 20/10/15(木)04:25:43 No.737009557
>もともと火薬庫みたいなコンテンツだったのが長年の冬の時代でファンが牙抜かれてるだけみたいなところあるし ウルトラマンも割とこんな印象がある ゴジラほど長くはなかったとはいえ
222 20/10/15(木)04:25:44 No.737009558
>もともと火薬庫みたいなコンテンツだったのが長年の冬の時代でファンが牙抜かれてるだけみたいなところあるし 牙を抜かれたというか牙を見せないように極力努めてるというか…
223 20/10/15(木)04:25:45 No.737009560
年1でやってるシリーズって人間パート見るとあぁ当時そういうのが流行ったんだな...ってなって興味深い
224 20/10/15(木)04:26:06 No.737009577
東京SOSのあの後味の悪いというか今後の火種になりそうなオチは割と好きだよ
225 20/10/15(木)04:26:22 No.737009584
ラドンのメガヌロンが家に入ってくるシーンめっちゃ怖くて泣きながら見てた
226 20/10/15(木)04:26:36 No.737009597
>年1でやってるシリーズって人間パート見るとあぁ当時そういうのが流行ったんだな...ってなって興味深い インディジョーンズみてぇだな… ターミネーターみてぇだな…
227 20/10/15(木)04:26:43 No.737009602
>シンゴジは野党を悪役としてだしたらまさはるが臭すぎてとても食べれないようなものになってたよ GATEとかあそこらへんと同じ枠 >その一方で野党がまるで存在しないみたいな劇中にも違和感あるけど この辺はまあ描写の取捨選択というか 日本がゴジラにどう立ち向かうかってのが主題?だから日本人同士の戦いをスパッとオミットしたのはまあ結構英断というか
228 20/10/15(木)04:26:48 No.737009606
牙なんて見せずお互いに「いいよね…」「いい…」するのが一番なのでは…?
229 20/10/15(木)04:27:15 No.737009621
多くは時間が解決してくれるからな厄介なファン事情は このシリーズの場合は時間というか下手すれば寿命か…
230 20/10/15(木)04:27:28 No.737009631
デーモン小暮閣下が出るのってビオランテだっけ?
231 20/10/15(木)04:27:34 No.737009634
>牙なんて見せずお互いに「いいよね…」「いい…」するのが一番なのでは…? それはあらゆるコンテンツがそうだからな…
232 20/10/15(木)04:27:36 No.737009635
>ラドンのメガヌロンが家に入ってくるシーンめっちゃ怖くて泣きながら見てた メガヌロンのパートがちゃんと怖いからなんかラドンが出てくるのが惜しくすら感じるんだ変な話だけど
233 20/10/15(木)04:27:59 No.737009652
>牙なんて見せずお互いに「いいよね…」「いい…」するのが一番なのでは…? どっちもゴジラファンには違いないからな… そもそも噛み付き合う必要性がねぇんだ
234 20/10/15(木)04:28:07 No.737009657
>牙なんて見せずお互いに「いいよね…」「いい…」するのが一番なのでは…? そりゃそれが理想だけど オタのサガとして抗えない部分を抑え込みながら慎重に語らうしかないのだ
235 20/10/15(木)04:28:14 No.737009662
ふたばいいよね…
236 20/10/15(木)04:28:25 No.737009669
SP発表されてすごく嬉しかったのは今後もいろんな手法でゴジラ続けてくれそうなところ 下手したらシンゴジラの続編連発みたいなことされてもおかしくなかったわけで …コロナなかったらVSコング終わったあとでの今後の新展開としての発表だったんだろうなとか思っちゃうけど
237 20/10/15(木)04:28:50 No.737009689
じゃあみんなで仲良く虚淵ゴジラ見ようか
238 20/10/15(木)04:29:39 No.737009726
あえてオリジナル怪獣出して うちはこう言う路線演るよってお出ししたギャレとムトゥさんは偉いと思う
239 20/10/15(木)04:29:45 No.737009731
>じゃあみんなで仲良く虚淵ゴジラ見ようか あれもエメゴジと同じで別ジャンルとして見れば悪くないんだけどね
240 20/10/15(木)04:29:47 No.737009734
>じゃあみんなで仲良く虚淵ゴジラ見ようか 大好きなんだけどこの話題になるとこれ幸いとばかりに牙剥くやつが多いのがな...
241 20/10/15(木)04:30:05 No.737009751
>じゃあみんなで仲良くマグロゴジラ見ようか
242 20/10/15(木)04:30:06 No.737009752
>じゃあみんなで仲良く虚淵ゴジラ見ようか こういうレスの時点でもう仲良くする気一切ないよね 普通に好きなのでこういう扱いされるといっぱいかなしい
243 20/10/15(木)04:30:24 No.737009767
ハルオ…オイいいよね
244 20/10/15(木)04:30:42 No.737009778
ゴジラだけに限らないけど今の時代はとりあえず一過言や拘りからの衝突があると即座に厄介なファンって腐し方で切り捨てるけど ある意味厄介だったり面倒なファンの集まりで開拓してきたジャンルでもあるんだよなオタク界隈は…
245 20/10/15(木)04:32:08 No.737009850
ディープなオタクが同じくらいディープなオタクとれすぽんちしてお互い満足して終わる事も稀に見る
246 20/10/15(木)04:32:31 No.737009879
BGMだとFWのBGMが好きだったな…
247 20/10/15(木)04:32:51 No.737009899
献身が足りてないな
248 20/10/15(木)04:33:02 No.737009908
>ある意味厄介だったり面倒なファンの集まりで開拓してきたジャンルでもあるんだよなオタク界隈は… 今の時代作る側が元々拗らせたファンだったりするからな… 庵野くんも樋口君も先人の製作者にボコられる中で尖ってたし
249 20/10/15(木)04:33:12 No.737009917
虚ゴジ2作目でメカゴジラがあれで叩く人多いけどラストの土壇場で人間やめてゴジラを殺すか選択を迫られてあの決断したハルオイ好きだよ
250 20/10/15(木)04:33:14 No.737009919
ゴジラがシエーしてミニラが小学生と喋ってるころに比べたら虚淵ゴジラの方がまだマシよ
251 20/10/15(木)04:33:42 No.737009946
ゴジラはちょいちょい語れるけどガメラあんまりないのが寂しい どっちかと言うと子供の頃はガメラ派だった
252 20/10/15(木)04:33:50 No.737009953
知識あるやつ同士ならレスポンチもいいんじゃね 片方がマジでにわかだとこれだからオタクは~って方向にいくけど
253 20/10/15(木)04:34:17 No.737009979
>ゴジラがシエーしてミニラが小学生と喋ってるころに比べたら虚淵ゴジラの方がまだマシよ オール怪獣使い回しだらけなのはあれだけどごく普通の子供がミニラに勇気をもらって泥棒に立ち向かう流れはすごい好きなんだ…
254 20/10/15(木)04:34:40 No.737009999
アニゴジは二作目までは割と普通に観てた 全ての着地点である三作目がそういう方向行っちゃったか…って意味で落胆はした
255 20/10/15(木)04:35:04 No.737010022
>ゴジラはちょいちょい語れるけどガメラあんまりないのが寂しい >どっちかと言うと子供の頃はガメラ派だった 念 平成ガメラのおどろおどろしさとカッコよさ大好きだった
256 20/10/15(木)04:35:26 No.737010033
メカゴジラシティは普通に面白いアイデアだと思った
257 20/10/15(木)04:35:40 No.737010049
>ある意味厄介だったり面倒なファンの集まりで開拓してきたジャンルでもあるんだよなオタク界隈は… 面倒くささに根差す熱意で開拓されたのは確かにそうだけどそこに人がワイワイ入って来て開拓者たちの面倒な熱意が浮いていくのは当然の摂理でもある
258 20/10/15(木)04:36:19 No.737010075
>ゴジラがシエーしてミニラが小学生と喋ってるころに比べたら虚淵ゴジラの方がまだマシよ 俺はそんなゴジラも好きだよ…
259 20/10/15(木)04:36:27 No.737010077
>献身が足りてないな エクシフ帰れや!
260 20/10/15(木)04:36:48 No.737010100
>メカゴジラシティは普通に面白いアイデアだと思った シティだしメカゴジラそのものみたいなのは出ないよな…って1の後の予告の時から思ってたのでメカゴジラでないじゃん!!って人との温度差をかなり感じた…
261 20/10/15(木)04:36:50 No.737010101
>ゴジラはちょいちょい語れるけどガメラあんまりないのが寂しい >どっちかと言うと子供の頃はガメラ派だった 平成の方なら時々スレ立つけど昭和見た事ないな
262 20/10/15(木)04:37:10 No.737010120
キングギドラ初登場のやつとか完全に字幕コラで笑うしかない
263 20/10/15(木)04:37:23 No.737010135
近所のゲオに全部揃ってるので昭和ガメラもそろそろ見てみたい気持ちはある
264 20/10/15(木)04:37:51 No.737010150
>キングギドラ初登場のやつとか完全に字幕コラで笑うしかない メンツが豪華だけど正直あんまり面白くないよねあれ…
265 20/10/15(木)04:37:55 No.737010154
>ゴジラはちょいちょい語れるけどガメラあんまりないのが寂しい >どっちかと言うと子供の頃はガメラ派だった ガメラは丁度80~90年代初頭までが休眠状態だったからな 昭和ガメラの時も旧大映が無くなっちゃったりしたし
266 20/10/15(木)04:38:09 No.737010166
>ゴジラはちょいちょい語れるけどガメラあんまりないのが寂しい >どっちかと言うと子供の頃はガメラ派だった むしろガメラの方が語れる奴多いんじゃねえのって感じするけどな特に平成3部作 シンゴジ以前だと怪獣特撮と言えば平成ガメラ!みたいな話題の出され方滅茶苦茶多かったぞ
267 20/10/15(木)04:38:19 No.737010172
アメリカ版ゴジラって見たことないけど面白いの?
268 20/10/15(木)04:38:36 No.737010188
子供の頃見た多分ガメラのどれかだと思うんだけど怪獣のフンの中に眼鏡があって人食うんかって印象に残ってるんだけど作品名がわからない
269 20/10/15(木)04:38:42 No.737010193
昭和のガメラは子供の活躍をどう見るかとガメラへのダメージは平成と同じぐらい毎度甚大
270 20/10/15(木)04:38:57 No.737010204
>むしろガメラの方が語れる奴多いんじゃねえのって感じするけどな特に平成3部作 >シンゴジ以前だと怪獣特撮と言えば平成ガメラ!みたいな話題の出され方滅茶苦茶多かったぞ 平成ガメラは割と語れる人多そうだけど 昭和になるとかなり限られてくる所はある
271 20/10/15(木)04:39:19 No.737010214
>アメリカ版ゴジラって見たことないけど面白いの? デカいの3つあるけどどれも別方向に尖ってて面白いよ
272 20/10/15(木)04:39:35 No.737010226
>子供の頃見た多分ガメラのどれかだと思うんだけど怪獣のフンの中に眼鏡があって人食うんかって印象に残ってるんだけど作品名がわからない 平成ガメラの一作目だな
273 20/10/15(木)04:39:55 No.737010241
>>キングギドラ初登場のやつとか完全に字幕コラで笑うしかない >メンツが豪華だけど正直あんまり面白くないよねあれ… 何かSF恋愛ものにゴジラを取ってつけたような内容だからね
274 20/10/15(木)04:40:45 No.737010291
>平成ガメラの一作目だな デカいゴキみたいのが集っててリアルに気持ち悪いイメージがあるわアレ
275 20/10/15(木)04:41:14 No.737010309
ガメラ怪獣はよく人を食ったり襲うからな…
276 20/10/15(木)04:41:54 No.737010332
昭和ガメラ怪獣はデザインがちょっとトリッキーすぎるかなって…
277 20/10/15(木)04:42:08 No.737010340
昭和のギャグ・ヒーロー路線クソダサいってのが そうギャンギャン言う硬派ぶったオタクが害悪で昭和も悪くないとなってたけど 今シンゴジが最高なのでやっぱり昭和のギャグ・ヒーロー路線クソダサいになってる感じ…
278 20/10/15(木)04:42:11 No.737010344
ゴジラシリーズの怪獣は人食ったりするのは少ないイメージ
279 20/10/15(木)04:42:36 No.737010361
昭和ガメラは子供向け作品過ぎてなあ… 当時はゴジラもそんなんだったぽいけどリアルタイムで当時を知ってるわけじゃない
280 20/10/15(木)04:43:06 No.737010375
>昭和のギャグ・ヒーロー路線クソダサいってのが >そうギャンギャン言う硬派ぶったオタクが害悪で昭和も悪くないとなってたけど >今シンゴジが最高なのでやっぱり昭和のギャグ・ヒーロー路線クソダサいになってる感じ… 以前はこの文のシンゴジの枠に平成ガメラがあったよね
281 20/10/15(木)04:43:25 No.737010388
ガメラの第一作目とかは平成以降に怪獣の洗礼受けた人だと観た人自体少ないと思う
282 20/10/15(木)04:44:12 No.737010416
絵面のグロさはガメラの方が上かな… 光線浴びて骸骨になるのも怖かったし象の鼻切ったら虫で詰ってたのも怖かった
283 20/10/15(木)04:45:03 No.737010450
>アメリカ版ゴジラって見たことないけど面白いの? 正直どれも人間パートが微妙だけどゴジラ全体ではかなり見やすい 個人的には続編あるから2016年版から見てほしい
284 20/10/15(木)04:45:07 No.737010452
スターウォーズとスタートレックのファンの対立がよくわかんなかったけどゴジラとガメラみたいなもんと思えばなんとなく理解できるわ 拗らせるととことんめんどくさくなる
285 20/10/15(木)04:45:13 No.737010456
なんだかんだシリーズ的なところで言うとヒーローゴジラやってた昭和の頃が一番好きなんだ俺… 時点でミレニアムなんだけど肝心のミレニアムがあんまり好きじゃない!
286 20/10/15(木)04:46:46 No.737010520
昭和感強いとかギャグ・ヒーローって形に振りきれてるならまだいいんだけど 予算やディティールの明確化とか諸々の明確さがやりきれない中で中途半端に現代化やシリアスさを見せたいってなると微妙になりがちだと思う
287 20/10/15(木)04:47:09 No.737010534
今思えば四つん這い率高いなガメラ怪獣
288 20/10/15(木)04:47:44 No.737010553
>スターウォーズとスタートレックのファンの対立がよくわかんなかったけどゴジラとガメラみたいなもんと思えばなんとなく理解できるわ あんまゴジラとガメラで揉めてる感じは無いと思う… それなりに両方観てる人の方が多いし
289 20/10/15(木)04:47:47 No.737010555
>予算やディティールの明確化とか諸々の明確さがやりきれない中で中途半端に現代化やシリアスさを見せたいってなると微妙になりがちだと思う 個人的にVSにその辺感じるな…
290 20/10/15(木)04:49:03 No.737010598
ゴジラも平成ガメラ見習え!って騒ぐ層がシンゴジラで成仏して大人しくなったから…
291 20/10/15(木)04:51:08 No.737010688
ガメラはリブートするって話聞いてテンション上がったけど それが「小さき勇者たち」で一瞬で冷めて見ることなかったんだけど面白い?
292 20/10/15(木)04:51:16 No.737010695
死に場所見つけられた面倒くさいファンは本当に恵まれてると思う
293 20/10/15(木)04:52:18 No.737010741
>死に場所見つけられた面倒くさいファンは本当に恵まれてると思う 死に場所を求めて彷徨う亡霊と化した面倒くさいオタクは少なからず居るからな…
294 20/10/15(木)04:52:36 No.737010759
>ゴジラも平成ガメラ見習え!って騒ぐ層 その辺りってガメラ3での終焉と小さき勇者とミレニアムゴジラシリーズの時点で もうそういうノリの騒ぎ方は沈静化してた感じだ
295 20/10/15(木)04:53:12 No.737010779
>ゴジラも平成ガメラ見習え!って騒ぐ層がシンゴジラで成仏して大人しくなったから… どっちも子供向けに路線変更しても卒業出来なかった大人が満足出来る内容になっただけでは…
296 20/10/15(木)04:54:50 No.737010842
平成ガメラは三作で完結したから過去の良かった思い出って枠に入ってったな あれが長期シリーズになってたらゴジラシリーズとガメラシリーズでの >ゴジラも平成ガメラ見習え!って騒ぐ層 みたいな抗争が激化してたかもしれない
297 20/10/15(木)04:56:49 No.737010912
>どっちも子供向けに路線変更しても卒業出来なかった大人が満足出来る内容になっただけでは… ゴジラに関しては大衆が観れる所目指して再始動しては続編が繋がると次第に子供路線へって舵の取り方を複数回やってるから 卒業目途が立たない事が多いんだ
298 20/10/15(木)05:00:14 No.737011043
>なんかたまにシンゴジが一番面白かった!ってゴジラ初見組が言ってるの見かけるけど >ゴジラ好き「」でも何だとこのにわかが!みたいに怒るよりあーシンゴジ面白いもんな 俺はこれが好き…みたいに普通に会話してる方が多いのが意外だった >何か新しいの誉めたら攻撃されそうなイメージあったけどそうでもないんだろうか ゴジラは時代性を書くもんだから何が一番って実際はそんな無い
299 20/10/15(木)05:02:08 No.737011107
オタクは時代による評価の流れを語る際に自分の経験した嫌な思い出や人物から 世代層や主張に関しての事柄を膨らませた仮想敵を作りがちなのだ…
300 20/10/15(木)05:04:32 No.737011181
ゴジラ対ヘドラとか好きなんだけど観てると後半のグダグダしてる戦闘とかつまんねぇ!ってなるし でも作品としてゴジラ対ヘドラって物はなんか好きだなってなるから まぁ好きであっても完璧な作品って無いよね…
301 20/10/15(木)05:05:54 No.737011221
>ゴジラ対ヘドラとか好きなんだけど観てると後半のグダグダしてる戦闘とかつまんねぇ!ってなるし >でも作品としてゴジラ対ヘドラって物はなんか好きだなってなるから >まぁ好きであっても完璧な作品って無いよね… 戦闘シーンのグダグダっぷりは本当にひどいよねヘドラ…
302 20/10/15(木)05:06:03 No.737011228
>でも作品としてゴジラ対ヘドラって物はなんか好きだなってなるから ちょっとわかる
303 20/10/15(木)05:09:09 No.737011309
こういう話題でエビラのやつ好きって言う人あんまりいない
304 20/10/15(木)05:10:21 No.737011348
>こういう話題でエビラのやつ好きって言う人あんまりいない 映画は微妙だったけど子供の頃持ってたゴジラ怪獣図鑑の爪もがれてるエビラのシーンは好き
305 20/10/15(木)05:15:13 No.737011506
人間こそがゴジラになるべきなんだよね
306 20/10/15(木)05:15:27 No.737011514
>こういう話題でエビラのやつ好きって言う人あんまりいない モスラタイトルに入れるのはちょっとしたタイトル詐欺だろこれ…とは思うけど大好きだよ… 全然起きないあのモスラ…
307 20/10/15(木)05:22:01 No.737011748
ゴジラファンは一枚岩じゃなさすぎて逆に一枚岩みたいな変な現象あるよな
308 20/10/15(木)05:24:02 No.737011834
ゴジラゲーのフェイバリットも決めたいところ
309 20/10/15(木)05:28:12 No.737011984
>ゴジラゲーのフェイバリットも決めたいところ 破壊アクションもVS怪獣もあるFC版を押すぜ!
310 20/10/15(木)05:34:50 No.737012240
FC版BGMもめっちゃいいよね
311 20/10/15(木)05:36:57 No.737012319
格ゲーのやつしかやったことない
312 20/10/15(木)05:42:45 No.737012517
とりあえずゴジラ映画は全作見たけどゴジラアイランドはマジで苦痛で見てない そのせいでゴジばんも見てないダメなゴジラファンだよ俺は
313 20/10/15(木)05:47:17 No.737012676
怪獣プロレス大好きだけどゴジラは元々ああいうもんだろ!って言われるとそうかも…って反論出来なくなる
314 20/10/15(木)05:49:49 No.737012783
俺がヤシオリ作戦でくそ盛り上がれたのはビオランテとFCゴジラのおかげだったと思う
315 20/10/15(木)05:59:54 No.737013167
シンゴジってそんなに面白いの?
316 20/10/15(木)06:00:28 No.737013192
>ゴジラファンは一枚岩じゃなさすぎて逆に一枚岩みたいな変な現象あるよな え?なに? お前ゴジラに絶対的な正しい基準でもあると思ってんの? みたいな
317 20/10/15(木)06:03:12 No.737013312
>え?なに? >お前ゴジラに絶対的な正しい基準でもあると思ってんの? >みたいな ノリがキツイ
318 20/10/15(木)06:04:42 No.737013372
>怪獣プロレス大好きだけどゴジラは元々ああいうもんだろ!って言われるとそうかも…って反論出来なくなる ゴジラがどういうもんかと言われると…個人的にSFマシーンがボコされつつもゴジラと戦うイメージがある
319 20/10/15(木)06:05:00 No.737013386
>ゴジラゲーのフェイバリットも決めたいところ PS2の奴好きなんだよな ゲームキューブのやつの続編 wii版がおま国で悲しかったやつ
320 20/10/15(木)06:07:13 No.737013482
>>え?なに? >>お前ゴジラに絶対的な正しい基準でもあると思ってんの? >>みたいな >ノリがキツイ 事実そういう面もあるけど好みなゴジラと理想のゴジラ像はそれぞれあるから全部認めなきゃいけないみたいな最近はキツい 勿論好きな人の前で言うのは論外だけど
321 20/10/15(木)06:09:29 No.737013598
まあ苦手な作品に関してはカドが立たない言い方さえすれば 相手も理解はしてくれるんじゃないかな…
322 20/10/15(木)06:11:32 No.737013677
最近は盛り返して来たけど絶滅危惧種みたいなコンテンツなので カッとなることに慎重になっていったというか気力がなくなったというか
323 20/10/15(木)06:12:00 No.737013701
アニゴジが少し苦手だ…憎しみがない種族というのがどうも受け入れられなかった…
324 20/10/15(木)06:12:12 No.737013708
2番はドハティかな…
325 20/10/15(木)06:14:07 No.737013801
スレ画はシン・ゴジラ以外見てない人だった…
326 20/10/15(木)06:16:08 No.737013904
初代と平成キングギドラかなあ…シンゴジは庵野臭すぎるけど十分楽しめた
327 20/10/15(木)06:16:41 No.737013925
>アニゴジが少し苦手だ…憎しみがない種族というのがどうも受け入れられなかった… ハルオイ好きだからこそあの結論は可哀想に感じてしまってお辛い 黙って隷属するが正解かぁ…
328 20/10/15(木)06:18:31 No.737014010
>ハルオイ好きだからこそあの結論は可哀想に感じてしまってお辛い >黙って隷属するが正解かぁ… あの世界にGMKゴジラのようなものが現れて欲しいと思う時がある…せめてゴジラを道連れにしたい…
329 20/10/15(木)06:24:08 No.737014291
シンゴジは初代から直接伸びてきたような進化ツリーだと思うのよね
330 20/10/15(木)06:25:44 No.737014372
内閣総辞職ビームからの東京炎上は何度見返しても絶望的で美しくてもう勘弁してくださいってなって最高
331 20/10/15(木)06:28:53 No.737014569
ゴジラってのは一種のお祭り体験みたいなもんで 後からあのお祭りすっげー楽しかった!って言われても実際にその場でお祭りの空気を体験してない人にわかってもらうのは難しいんだ
332 20/10/15(木)06:38:29 No.737015178
>意外と面白いマグロ食ってるゴジラ >ゴジラでは無いけど ヘリとの追いかけっことかすごいよね
333 20/10/15(木)06:39:23 No.737015236
子供のころにみんなでワイワイポテチかじりながら見るのと今若い人に見返してもらうのとだったら全然違うもんね…
334 20/10/15(木)06:42:32 No.737015469
毎日メガロの同時再生スレが立ってたのは何だったの…?
335 20/10/15(木)06:49:12 No.737015941
この間できたゴジラのアトラクションもだけどこれからはゴジラ=シン・ゴジラのゴジラのイメージになるんだろうか
336 20/10/15(木)06:51:11 No.737016097
>毎日メガロの同時再生スレが立ってたのは何だったの…? お祭りの極地というか シリーズ中でも短いほうだから気軽に見られるというか
337 20/10/15(木)06:51:13 No.737016102
>え?なに? >お前ゴジラに絶対的な正しい基準でもあると思ってんの? >みたいな ゴジラってのは○○なんだよわかってねぇなって言ったらそれはそれで反発するくせに…
338 20/10/15(木)06:52:38 No.737016195
映画のシンゴジラは好きだけどキャラクターとしてのシンゴジラは好きじゃない
339 20/10/15(木)06:57:21 No.737016568
ゴジラを見るとそのときどきの流行がわかるくらいには色んな要素節操なく取り込んでる
340 20/10/15(木)06:57:24 No.737016571
>ゴジラってのは○○なんだよわかってねぇなって言ったらそれはそれで反発するくせに… 拳法家の息子がいきなりゴジラと名乗っても良いゴジラとは自由だ
341 20/10/15(木)07:01:34 No.737016929
全くゴジラ関係ないけどシンゴジラすげえ面白かった!って人は日本沈没もイケると思う
342 20/10/15(木)07:03:15 No.737017056
>>アニゴジが少し苦手だ…憎しみがない種族というのがどうも受け入れられなかった… >ハルオイ好きだからこそあの結論は可哀想に感じてしまってお辛い >黙って隷属するが正解かぁ… あの世界だと生き延びるにはそれしかないんだけどふざけんな!ってなるのは分かる
343 20/10/15(木)07:05:58 No.737017252
なんだったらコンクリートレボルティオもゴジラ作品に入れたって良い
344 20/10/15(木)07:09:36 No.737017553
>>>アニゴジが少し苦手だ…憎しみがない種族というのがどうも受け入れられなかった… >>ハルオイ好きだからこそあの結論は可哀想に感じてしまってお辛い >>黙って隷属するが正解かぁ… >あの世界だと生き延びるにはそれしかないんだけどふざけんな!ってなるのは分かる だからハルオは死んで神になるしかなかったんだよな
345 20/10/15(木)07:10:03 No.737017591
シンゴジは好きだけど一番じゃないせいで昨今の公式のシンゴジこそ正当なゴジラ!みたいなゴリ押しは正直モヤる