20/10/15(木)01:21:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/15(木)01:21:56 No.736988401
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/15(木)01:25:44 No.736989417
開いてダメだった 炎上するわこんなん!
2 20/10/15(木)01:35:13 No.736991637
ムスカすぎてだめだった
3 20/10/15(木)01:35:37 No.736991732
イタズラはイヤズラ
4 20/10/15(木)01:39:48 No.736992633
でも実際こういう人が入るからこそ タワマンの階数格差とか生まれると思うんだ
5 20/10/15(木)01:45:26 No.736993854
本当の金持ちは低層マンションに入るけど何
6 20/10/15(木)01:48:25 No.736994496
一棟建てられれずに何が金持ちだよって話よ
7 20/10/15(木)01:49:17 No.736994661
実際の所タワマンの最上階に住むのって 成金が多いような気がする
8 20/10/15(木)01:49:27 No.736994690
金持ちは一軒家では
9 20/10/15(木)01:51:47 No.736995143
俺も宝くじ当たったら港区のタワマン最上階に住みたい
10 20/10/15(木)01:52:13 No.736995230
まだオフィス街を離れられないランク帯
11 20/10/15(木)01:52:35 No.736995298
品性は金じゃ買えないよレオリオ
12 20/10/15(木)01:52:51 No.736995350
正直災害に弱そうなイメージあるんだけどそんなに良いのかな高層階
13 20/10/15(木)02:03:06 No.736997319
停電したら階段で最上階まで上がらなきゃならないのかな
14 20/10/15(木)02:05:02 No.736997634
>正直災害に弱そうなイメージあるんだけどそんなに良いのかな高層階 災害に関しては割と備えがあるみたいだけど 急病とかだと救急隊員の到着まで時間かかって死亡率高いとか
15 20/10/15(木)02:12:04 No.736998625
15階あたりでも結構揺れ感じたのに超高層になるとあんま考えたくねーなーとは思う
16 20/10/15(木)02:15:06 No.736998995
>15階あたりでも結構揺れ感じたのに超高層になるとあんま考えたくねーなーとは思う 地震の周波数によっては中層のが揺れたりで難しい めちゃ高いビルだとカウンターウェイト仕込まれてて揺れを受け流したりするんだったか
17 20/10/15(木)02:27:30 No.737000582
これ高い意外に特に売りが無いですって言ってない?
18 20/10/15(木)02:30:53 No.737000959
>これ高い意外に特に売りが無いですって言ってない? 駅直結はもう少し目立たせて良いとは思う
19 20/10/15(木)02:33:44 No.737001291
うんこ逆流は笑った
20 20/10/15(木)02:34:27 No.737001370
震災時にエレベーター止まって地獄
21 20/10/15(木)02:36:53 No.737001620
急病で救急車呼んだ時20階くらいを境に明らかに死亡率が高くなるという
22 20/10/15(木)02:37:41 No.737001699
コラじゃねーの!?
23 20/10/15(木)02:37:55 No.737001724
どうしても高層建築は人間らしい生活ができる住居にはならないわね…
24 20/10/15(木)02:38:44 No.737001812
>うんこ逆流は笑った あれってあのマンションだけの話なんだよね…?
25 20/10/15(木)02:40:23 No.737001974
ここまでくると清々しい売り文句だな…
26 20/10/15(木)02:40:26 No.737001979
>コラじゃねーの!? コラっていうかネタ画像だよ
27 20/10/15(木)02:43:54 No.737002313
俺は高層階だと地震より火事が怖い
28 20/10/15(木)02:43:58 No.737002320
>品川駅直結 だめだった
29 20/10/15(木)02:45:06 No.737002422
タワマンがなぜ建つかというとそれが許される容積率があるからで そんな容積率が許されるのはどこかというと商業地か特恵的に緩和された工業地で もはやそこでそんな商売するのは見合わないというとこに建つのよね
30 20/10/15(木)02:45:24 No.737002448
>あれってあのマンションだけの話なんだよね…? うんこ禁止というか下水が死んだのが複数、地下の配電盤が死んだのが複数、逆流はどうだったかな…
31 20/10/15(木)02:46:13 No.737002513
高層マンションでも途中の階にお店があれば便利なのになぁといつも思う
32 20/10/15(木)02:47:59 No.737002679
お金持ちが密会用に借りるイメージ
33 20/10/15(木)02:49:28 No.737002829
>高層マンションでも途中の階にお店があれば便利なのになぁといつも思う 1階に住民専用スーパーがあるのすげぇなって思ってる
34 20/10/15(木)02:49:32 No.737002832
>うんこ禁止というか下水が死んだのが複数、地下の配電盤が死んだのが複数、逆流はどうだったかな… 下が詰まった状態で上層階からウンコ水が落ちてくると下層階のトイレに溢れ出てくるって寸法よ
35 20/10/15(木)02:50:29 No.737002913
みんな同じ縦管に繋がってるからね…
36 20/10/15(木)02:51:45 No.737003016
>>うんこ禁止というか下水が死んだのが複数、地下の配電盤が死んだのが複数、逆流はどうだったかな… >下が詰まった状態で上層階からウンコ水が落ちてくると下層階のトイレに溢れ出てくるって寸法よ 下層から来る悲鳴と芳醇な香りでコニャックをあおる支配者の愉悦
37 20/10/15(木)02:53:00 No.737003118
めっちゃお金あるのならサザエさん家みたいな所に住みたい
38 20/10/15(木)02:53:02 No.737003122
港区のあのタワマン群ってどんな人たちが住んでるんだろうっていつも東京モノレールや首都高乗ったときに思うよ
39 20/10/15(木)02:53:10 No.737003131
高層マンションですごいセキュリティ充実しててその分の費用をみんなで分担してトータルお得になってるって構造なら理解できる
40 20/10/15(木)02:54:01 No.737003223
>>高層マンションでも途中の階にお店があれば便利なのになぁといつも思う >1階に住民専用スーパーがあるのすげぇなって思ってる 売ってるものもやっぱ高いのかな
41 20/10/15(木)02:55:12 No.737003345
住民だけだと店構えるほどの商圏にならないし 途中階だとセキュリティ的に外の人間は利用できない 宅配使うか自販機くらいが関の山なんじゃないかな
42 20/10/15(木)02:55:35 No.737003381
タワマンバブルはじけるの楽しみだね
43 20/10/15(木)02:56:12 No.737003438
>高層マンションですごいセキュリティ充実しててその分の費用をみんなで分担してトータルお得になってるって構造なら理解できる マンションのトラブルは外から来るというナイーブな考えは捨てろ
44 20/10/15(木)02:56:37 No.737003460
マンションを楼閣って形容する?
45 20/10/15(木)02:57:06 No.737003504
なんと傲慢なのだろうか
46 20/10/15(木)02:57:21 No.737003534
>住民だけだと店構えるほどの商圏にならないし >途中階だとセキュリティ的に外の人間は利用できない >宅配使うか自販機くらいが関の山なんじゃないかな 昔はそういうコンビニがあった 近隣に別の店ができて潰れた
47 20/10/15(木)02:57:22 No.737003539
>>うんこ禁止というか下水が死んだのが複数、地下の配電盤が死んだのが複数、逆流はどうだったかな… >下が詰まった状態で上層階からウンコ水が落ちてくると下層階のトイレに溢れ出てくるって寸法よ なるほどこれも低層階を下に見てうんこ流してたわけか
48 20/10/15(木)02:57:30 No.737003549
死ぬ間際の老人住民が大規模改修に同意せず建物が緩やかに滅んでいくってのはどこでも発生していくんだろうなって
49 20/10/15(木)02:59:18 No.737003701
駅直結のタワマン近くにあるけど まあ便利だろうなとは思う
50 20/10/15(木)02:59:22 No.737003705
あんまり上の方の階に物販施設は難しいのよ その階まで幅のある避難階段伸ばさないとならない
51 20/10/15(木)02:59:54 No.737003756
小さいマンションでも駐車場の車を仕舞う装置が壊れた時は修繕金使う使わないで揉めてたなあ 住民総会とかそういうの出れる気がしない
52 20/10/15(木)03:00:17 No.737003782
日本レベルの安定した建築水準になると本来逃げ場のない高所である上階層も一方的な優位物件になるのいいですよね
53 20/10/15(木)03:00:18 No.737003783
タワマンは資産だから10年も住まずに転売する人が多いと聞く
54 20/10/15(木)03:02:15 No.737003935
>タワマンは資産だから10年も住まずに転売する人が多いと聞く これバブルでめっちゃハジけるやつじゃないです?
55 20/10/15(木)03:04:28 No.737004100
>タワマンは資産だから10年も住まずに転売する人が多いと聞く 上手くやれば買った時より高く売れるらしいね 本当にそんな上手くやれるのは一部だろうけど
56 20/10/15(木)03:04:33 No.737004104
まず今建とうとしているタワマンの寿命より前に ほぼ確実に南関東直下か南海トラフが来るわけで…
57 20/10/15(木)03:05:10 No.737004158
田中角栄邸くらいの家に住んでたら金持ちだなと思う
58 20/10/15(木)03:06:51 No.737004295
su4279090.jpg 相場が分かんねえ
59 20/10/15(木)03:07:40 No.737004366
山手線の駅直結みたいなタワマンがまあ腐らないだろう 急行も止まらないようなベッドタウンのタワマンは…
60 20/10/15(木)03:07:50 No.737004380
>su4279090.jpg あれ思ってたより安い
61 20/10/15(木)03:09:01 No.737004489
南荻窪あたりの一戸建てがいいわ…
62 20/10/15(木)03:09:10 No.737004501
ZOZO社長?
63 20/10/15(木)03:10:44 No.737004642
都心の普通のタワマンだと60平米で25から30くらいかな
64 20/10/15(木)03:13:47 No.737004878
郊外に出るのが増えてるからアホに売り付ける最後のチャンス
65 20/10/15(木)03:18:20 No.737005239
選ばれし者だけが利用できるエレベーターだから宅配便は階段を使え!とか言い出す住民層
66 20/10/15(木)03:19:56 No.737005359
業者専用のエレベーターは当然あるよ!
67 20/10/15(木)03:21:17 No.737005470
8階くらいがベストだな
68 20/10/15(木)03:31:42 No.737006263
コラじゃねえの?
69 20/10/15(木)03:33:01 No.737006353
マンション下界民の方が便利そう
70 20/10/15(木)03:49:34 No.737007423
密集してる場所のビルの上とか住みたくないな…
71 20/10/15(木)03:50:33 No.737007484
八重洲のとこはホテルやら小学校やらで2022年開業だっけ
72 20/10/15(木)04:00:11 No.737008067
カタ靴流通センター