ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/15(木)00:13:25 No.736967979
人の装甲着させられてるガンダム貼る
1 20/10/15(木)00:15:16 No.736968617
この後妹の名前を勝手につけられた兄が乗る
2 20/10/15(木)00:16:59 No.736969236
クロスレイズで渋くてかっこよかった
3 20/10/15(木)00:17:01 No.736969246
マルコシアス来たんだしウヴァルもオリジンやってくれないかな
4 20/10/15(木)00:17:38 No.736969500
如何にも悪そうな見た目の機体でパイロットも如何に悪そうなおっさん
5 20/10/15(木)00:18:48 No.736969932
裸で放置されてたウヴァルくんだ
6 20/10/15(木)00:19:29 No.736970163
ガンダムフレーム72機の中一機でアスタロト君とは別機体なのにキット的にはアスタロトオリジンのリデコというのが面白いウヴァル君
7 20/10/15(木)00:20:09 No.736970414
ウヴァルユハナ好き
8 20/10/15(木)00:21:36 No.736970957
盾なしナギナタの初登場装備が妙にハッタリ効いてて好き
9 20/10/15(木)00:23:05 No.736971449
頭部はどこまでがウヴァル本来の外装なんだ?頬っぺたがアスタロトオリジンなのは分かるが
10 20/10/15(木)00:25:32 No.736972338
どいつもこいつも変に捻りすぎてしっくりこないガンダムフレーム達
11 20/10/15(木)00:26:20 No.736972669
シューデザのガンダムいい…
12 20/10/15(木)00:27:20 No.736973012
>どいつもこいつも変に捻りすぎてしっくりこないガンダムフレーム達 デザイン的にも普通のガンダム顔がアスタロトくらいしかいないしな 本編主役のバルバトスからしてかなり変則デザインだし
13 20/10/15(木)00:30:14 No.736973949
かっこいいけどやっぱり本来の姿が知りたい
14 20/10/15(木)00:31:24 No.736974328
ガンダムフレームは自由なんだ キマヴィとかマルコシアスとか見てみろよ
15 20/10/15(木)00:32:06 No.736974568
ユハナの方は凄い二号ロボというかガンキャノン枠みたいな雰囲気に
16 20/10/15(木)00:34:23 No.736975260
47番目のガンダムフレームでアスタロトとブラウロスの間だからなんか一発芸的な特殊機能あるはずなんだよなウヴァルオリジンには
17 20/10/15(木)00:35:40 No.736975648
>ガンダムフレームは自由なんだ >キマヴィとかマルコシアスとか見てみろよ マルコシアスのあのナイフ一杯持って滅多刺しや!的なコンセプトはだいぶ迷走してんなガンダムフレーム開発部って感じる
18 20/10/15(木)00:39:24 No.736976790
マルコはメッタ刺しよりも群がるプルーマをナイフで駆除しながら本体と殴り合うガンダムだから ガチで映像化したらひらすらアームがシャカシャカ動いて超キモそうな戦法
19 20/10/15(木)00:40:21 No.736977046
迷走の果てに辿り着いたのがダンタリオンだからな…
20 20/10/15(木)00:40:29 No.736977081
>マルコはメッタ刺しよりも群がるプルーマをナイフで駆除しながら本体と殴り合うガンダムだから >ガチで映像化したらひらすらアームがシャカシャカ動いて超キモそうな戦法 3DCGにしないときつそうな…
21 20/10/15(木)00:41:48 No.736977462
色々試した結果最終的に骨ほねな素体に色々パーツ着込んでゴリラになるという結果にたどり着いた開発部
22 20/10/15(木)00:42:28 No.736977661
1位のバエルや8位のバルバトスがプレーンなところからどんどん奇形化していく
23 20/10/15(木)00:42:38 No.736977721
ガンダムフレームは何故そうなったかってコンセプトの理由がわかりやすくていいよね
24 20/10/15(木)00:43:28 No.736977978
キマヴィとかマルコシアスとかアグニカの魂とか これ絶対後で魔改造しただろみたいなのがだいたいオリジナル兵装なんだよな...
25 20/10/15(木)00:45:02 No.736978461
キマリスで外装やら武装をシチュエーション毎に着せ替えるってコンセプトは確立されてるからそれを更に推し進めたのがダンタリオンってイメージある キマリスって何気に後発機だからな
26 20/10/15(木)00:45:12 No.736978525
>キマヴィとかマルコシアスとかアグニカの魂とか >これ絶対後で魔改造しただろみたいなのがだいたいオリジナル兵装なんだよな... キマールはオリジナルの決戦兵装だから後で魔改造した結果って言ってもいいかもしれない
27 20/10/15(木)00:45:25 No.736978596
人間との戦争じゃないからね… 人相手だとえげつない武装もどんどん積んじゃう
28 20/10/15(木)00:46:39 No.736978968
キマリスは宇宙用キマリス、地上用トルーパー、決戦仕様キマヴィ みたいにお着替えガンダムだったっぽいな
29 20/10/15(木)00:47:05 No.736979113
フレームだけ残して厄災戦後廃棄コロニーとかに放置されてたらしいけどどうせなら全部持って行けや!
30 20/10/15(木)00:47:43 No.736979298
>キマリスは宇宙用キマリス、地上用トルーパー、決戦仕様キマヴィ >みたいにお着替えガンダムだったっぽいな あれはちゃんと管理されてただけ多分備品もそろってたんだろうな
31 20/10/15(木)00:47:46 No.736979322
>フレームだけ残して厄災戦後廃棄コロニーとかに放置されてたらしいけどどうせなら全部持って行けや! もう必要ないでしょ?
32 20/10/15(木)00:48:39 No.736979578
>1位のバエルや8位のバルバトスがプレーンなところからどんどん奇形化していく 結構後番のダンタリオンなんかでかい脚や腕をつけて物理で殴る!!ってなってる…
33 20/10/15(木)00:49:23 No.736979773
バエルで戦い抜いたアグニカはマジで凄い
34 20/10/15(木)00:49:46 No.736979874
>キマリスは宇宙用キマリス、地上用トルーパー、決戦仕様キマヴィ >みたいにお着替えガンダムだったっぽいな 移動式の衣装箱とかあったりしたのかしら
35 20/10/15(木)00:50:23 No.736980036
地上ですらあれだから宇宙とか低重力でのMAの動きが多分怖い事になってそうだよね
36 20/10/15(木)00:51:07 No.736980230
キマヴィの槍とかフラウロスとかダインスレイブが開発されたから流行りに乗って搭載しとくかみたいな流れが絶対あったんだろうなって何となく察せられる
37 20/10/15(木)00:52:24 No.736980590
キマリスの脳筋ランスチャージ戦法はそのまんまダンタリオンもパクってるからな
38 20/10/15(木)00:53:07 No.736980794
バルバトスなんかはコックピットブロック外されて捨てられてたりするし割と管理ずさんだよねガンダムフレーム
39 20/10/15(木)00:53:23 No.736980872
結局作中で披露されることはなかったがオリジナルのアスタロトとかだいぶ変態技術の化身だよな
40 20/10/15(木)00:53:44 No.736980971
ガンダム開発部のイメージはR戦闘機の開発部のイメージ
41 20/10/15(木)00:53:47 No.736980993
>キマリスの脳筋ランスチャージ戦法はそのまんまダンタリオンもパクってるからな 質量×速度=破壊力は世界の真理だからな…
42 20/10/15(木)00:55:08 No.736981383
一周回ってダンタリオンでゴリラの呼吸に回帰するのいいよね… バエルもゴリラだから結局ゴリラ最強が当時の結論なのが凄い
43 20/10/15(木)00:55:20 No.736981430
ダンタリオンは本とか知識の悪魔だからなんかすごいセンサーとか知的な機能があると思った 脳筋だった
44 20/10/15(木)00:55:29 No.736981470
おそらく滅茶苦茶強かったと思われるフラウロスオリジン
45 20/10/15(木)00:55:45 No.736981528
>キマリスは宇宙用キマリス、地上用トルーパー、決戦仕様キマヴィ >みたいにお着替えガンダムだったっぽいな 正確には素キマリスは低軌道用 キマヴィダは完全な宇宙用
46 20/10/15(木)00:55:48 No.736981550
>結局作中で披露されることはなかったがオリジナルのアスタロトとかだいぶ変態技術の化身だよな γナノラミネート反応凄え!これは戦争の常識が変わりますわ…って実装してみたはいいが当時水準の技術力ですら全く安定起動しねぇや…は酷い
47 20/10/15(木)00:56:57 No.736981817
外装で個性出してるんじゃなくてフレームレベルで違うの?
48 20/10/15(木)00:57:29 No.736981966
オプションの選び方で何でも出来る!が正しいコンセプトだからダンタリオンは知的だし… ちょっとオプション全部集めるとゴリラになるだけで
49 20/10/15(木)00:57:43 No.736982028
パーフェクトカウルのもうこれでかいヤツが殴ればよくねという究極の結論
50 20/10/15(木)00:58:05 No.736982120
>外装で個性出してるんじゃなくてフレームレベルで違うの? フレームは基本一緒だよ キマリスの装置は外付けだっけ?
51 20/10/15(木)00:58:07 No.736982131
>外装で個性出してるんじゃなくてフレームレベルで違うの? 物による アスタロト、フラウロス、キマリスみたいにフレームレベルで細工がされてるやつもいる
52 20/10/15(木)00:58:44 No.736982275
見た目うろ覚え君よりよっぽどオリジンに近い オリジンの肝は羽と刀だけど
53 20/10/15(木)00:58:46 No.736982280
>外装で個性出してるんじゃなくてフレームレベルで違うの? 基本は同じだけど末端部が違ったり関節部が強化されてる個体があるくらい
54 20/10/15(木)00:59:09 No.736982370
>>外装で個性出してるんじゃなくてフレームレベルで違うの? >フレームは基本一緒だよ >キマリスの装置は外付けだっけ? なんに使ってたか不明なエネルギーコネクタはフレームに組み込まれてた筈
55 20/10/15(木)00:59:23 No.736982428
>正確には素キマリスは低軌道用 >キマヴィダは完全な宇宙用 だからクソデカブースター付きだったのか
56 20/10/15(木)00:59:36 No.736982474
>γナノラミネート反応凄え!これは戦争の常識が変わりますわ…って実装してみたはいいが当時水準の技術力ですら全く安定起動しねぇや…は酷い それもツインリアクターのエイハブ粒子生成量っぽいからな… あまりにも使いづらい
57 20/10/15(木)01:00:20 No.736982649
そもそもツインリアクターが厄災戦時でも作るの難しい技術だったみたいだしな
58 20/10/15(木)01:00:43 No.736982739
いろいろ考えたけどでかいのぶつけるのが一番強いね!
59 20/10/15(木)01:00:58 No.736982794
>そもそもツインリアクターが厄災戦時でも作るの難しい技術だったみたいだしな ダブルオーのツインドライブみたいに大量にリアクター作ってマッチングテストでもしてたんだろうか…
60 20/10/15(木)01:01:00 No.736982803
γナノラミネート技術が安定して使えてたら確かに戦争の常識が変わるレベルの代物なんだけども
61 20/10/15(木)01:01:50 No.736983039
おまけにアスタロトばら売りされたせいでもし装甲を全部集め直してもせっかくの特徴がもう再現不可なのが酷い
62 20/10/15(木)01:02:52 No.736983301
γナノラミネートもダインスレイヴも結局運用の難が大きすぎるんだよな 強いかもしれないが負担が洒落にならん
63 20/10/15(木)01:03:11 No.736983377
γナノラミネートは当時でも安定しないってことはつまり現代だと余計に…
64 20/10/15(木)01:03:24 No.736983431
ルプスレクスとかは厄災戦時のバルバトスのスペック超えてない?
65 20/10/15(木)01:03:29 No.736983451
最終的にある程度使い捨て可能な着ぐるみ着てゴリラパワーキンジラレタチカラする発想に落ち着いた
66 20/10/15(木)01:04:15 No.736983632
ガンダムフレームの出力で鈍器をシュゥーッ!で出来たのがダインスレイブ
67 20/10/15(木)01:04:25 No.736983666
ゴリラパワーでぶん殴るのが周囲の環境関係なく使えて有効打になるってんならそりゃゴリラになるよ
68 20/10/15(木)01:04:48 No.736983750
>γナノラミネートは当時でも安定しないってことはつまり現代だと余計に… そもそもγナノラミネート反応自体起こせないだろうな ウヴァルに着せてたアスタロトオリジンの右腕はケーブル付いたままだけど
69 20/10/15(木)01:05:11 No.736983845
>ルプスレクスとかは厄災戦時のバルバトスのスペック超えてない? 多分MAのあのワイヤー武器をガンダムに転用しようぜ!な発想はタブーな感じがするしな
70 20/10/15(木)01:05:11 No.736983846
ルプスレクスは明確にオリジン越え キマリスヴィダールも同枠扱いなんだけどアイン以外にどこ弄ったかは不明瞭 バエルはオリジナルまんま
71 20/10/15(木)01:06:06 No.736984073
MAが天使名でガンダムフレームのMSに悪魔の名前つける位だし当時開発者は皮肉屋だったのかよっぽどMAに頭に来てたんだろうなあれ…
72 20/10/15(木)01:06:15 No.736984113
ダインスレイブも強いけど地上じゃ中々使えないし気軽に撃てないからなぁ
73 20/10/15(木)01:06:30 No.736984176
クロスレイズで印象に残った武器は対物ライフルだった
74 20/10/15(木)01:06:31 No.736984178
>ルプスレクスとかは厄災戦時のバルバトスのスペック超えてない? 運動性とか敏捷性は徹底的な三日月向けチューンとカスタマイズで上げてるんだろうけど 尻尾は厄災戦クラスの装備だよね
75 20/10/15(木)01:06:39 No.736984218
ギャラルホルンに接収されてオリジンに復元されたところを盗み返すみたいな感じでどんどんオリジン出してほしかった
76 20/10/15(木)01:07:11 No.736984382
>ダインスレイブも強いけど地上じゃ中々使えないし気軽に撃てないからなぁ 宇宙で使うとそれはそれで怖いよあれ… 空気抵抗とか無いからデブリとか直撃するまでほぼ直線で飛び続けそうだし…
77 20/10/15(木)01:07:26 No.736984448
ナンバー若いのが汎用で増えると特化だっけ バエルがトールギスみたいな基礎だったかみた気がする
78 20/10/15(木)01:07:38 No.736984507
これ画像でいうとハンマーの左右どっち側でぶっ叩くの?
79 20/10/15(木)01:07:55 No.736984589
>ギャラルホルンに接収されてオリジンに復元されたところを盗み返すみたいな感じでどんどんオリジン出してほしかった ギャラルホルンからするとガンダムフレームはパワーはあるけどただの骨董品だから…
80 20/10/15(木)01:07:56 No.736984592
>ルプスレクスとかは厄災戦時のバルバトスのスペック超えてない? 一部技術がロストテクノロジー化してるだけで技術力自体は現代の方が高いみたいだしたぶんね
81 20/10/15(木)01:07:57 No.736984602
>ダインスレイブも強いけど地上じゃ中々使えないし気軽に撃てないからなぁ フラウロスもツインリアクターをフルドライブした上で衝撃吸収に四つん這いモードにならなきゃいけないくらいにはエネルギー喰う上に反動もデカイ
82 20/10/15(木)01:08:09 No.736984661
本編だと上位に入る三日月でもパイロットとしては厄祭戦時のそれからかなり見劣りするっぽいのが怖いね
83 20/10/15(木)01:08:14 No.736984685
ダンタリオンがアレならアンドロマリウスは一体どんな…
84 20/10/15(木)01:08:38 No.736984779
アンドロマリウスが最終ロット?
85 20/10/15(木)01:08:59 No.736984879
ガンダムフルフルはちょっと見てみたい
86 20/10/15(木)01:09:10 No.736984927
ルプスレクスはなんなら厄災戦時だと人類の敵扱いされそう
87 20/10/15(木)01:09:15 No.736984950
まる子みたいにもう少しガンダムフレーム見たい とりあえず次はヴァサゴあたり頼む
88 20/10/15(木)01:09:36 No.736985053
ウルズハントが始動すればまた何体か増えるだろうけどいつになるかね
89 20/10/15(木)01:09:48 No.736985117
>これ画像でいうとハンマーの左右どっち側でぶっ叩くの? 左側じゃなかったかな 左のさきっちょが回転するようになっててこうすり潰すような感じになる
90 20/10/15(木)01:09:52 No.736985128
>クロスレイズで印象に残った武器は対物ライフルだった 実際リナシメント化する前の前半部はメイン射撃装備だったんだ付録プラモなのに 前半ボスも同じの持ってくるわ消えたと思ったらウヴァルユハナでまた出てくるわで大暴れだ付録プラモなのに
91 20/10/15(木)01:10:11 No.736985229
>ウルズハントが始動すればまた何体か増えるだろうけどいつになるかね もうアニメだけネット配信か劇場公開してくれってなる
92 20/10/15(木)01:10:52 No.736985433
>>これ画像でいうとハンマーの左右どっち側でぶっ叩くの? >左側じゃなかったかな >左のさきっちょが回転するようになっててこうすり潰すような感じになる なんとなくイメージが湧いた どっちでどついてもフレーム歪みそうだ
93 20/10/15(木)01:11:17 No.736985535
第4形態で元の性能を取り戻してるとも取れる書き方だった
94 20/10/15(木)01:11:30 No.736985605
まあ実際そういう穴埋めMSVみたいなの期待するならソシャゲは合ってるはずなんだが…
95 20/10/15(木)01:12:10 No.736985799
そもそもガンダムのソシャゲって時点でうーnってなってたけど わざわざ作ります!!!って言ってたから頑張ってるんだろうと思ったよ
96 20/10/15(木)01:12:13 No.736985816
>第4形態で元の性能を取り戻してるとも取れる書き方だった テイワズで復元した時の状態の事なら戻ってないよ
97 20/10/15(木)01:12:14 No.736985819
キマヴィダって現代の武装で盛ってたのかと思ったらキマリスの正式な装備だったのか…
98 20/10/15(木)01:12:15 No.736985822
>本編だと上位に入る三日月でもパイロットとしては厄祭戦時のそれからかなり見劣りするっぽいのが怖いね 単機でMA倒すようなのは当時基準でも相当上の方なんじゃねえかな アグニカとかは素でマッキークラスの実力ある奴がミカ並に自分を捨てて戦っててもっと強いんだろうけど
99 20/10/15(木)01:12:26 No.736985880
>第4形態で元の性能を取り戻してるとも取れる書き方だった バルバトス第四形態はあくまで見た目がほぼ当時の姿になったってだけでフルスペックには至ってない感じだった筈
100 20/10/15(木)01:13:46 No.736986203
キマリスは昔から衣装持ち
101 20/10/15(木)01:14:28 No.736986409
グレモリーとか超硬いやつが錨ブンブン振り回してくるとか脳筋の極みだよな
102 20/10/15(木)01:14:47 No.736986486
知らないガンダムと知らないオプションがどんどん出てくる!ってなるくらいは続いてくれアプリ いやまずはリリースしろアプリ
103 20/10/15(木)01:15:04 No.736986555
ソシャゲがうまくいけばまだ出ていないガンダムフレームが出るかもしれん
104 20/10/15(木)01:15:08 No.736986579
>キマヴィダって現代の武装で盛ってたのかと思ったらキマリスの正式な装備だったのか… ちょっとだけ違う 当時の決戦装備にType-Eなどチューンアップを仕込んだもの
105 20/10/15(木)01:15:14 No.736986611
バエルソードの見た目が忠実に再現されたものだとして あんな短い剣でMA狩ってたアグニカはなんなの…
106 20/10/15(木)01:15:17 No.736986626
発電機やってた頃からそんな姿変わってないから頑張って厄祭生き延びたっぽい感じがある
107 20/10/15(木)01:15:23 No.736986663
>第4形態で元の性能を取り戻してるとも取れる書き方だった 第4は当時の再現ではあるけど急な持ち込みだからテイワズでも情報不足で当時には劣る あの後ガンダムフレームのデータ収集してテイワズの整備技術も上がる
108 20/10/15(木)01:16:10 No.736986886
突然マルコシアス湧いたのにグレモリーガンプラになってないのか…
109 20/10/15(木)01:16:32 No.736986996
折角クソ硬いと評判のフレームに標準で足爪付いてるのに それを利用してるのがバルバトスだけで他は悉く隠して何にも生かしてないのと 小さく見せないためか後期以降のガンダムは出自に関わらずどんどんハイヒール化していくのが 何かこう番組の都合で設定が死蔵された感じで残念
110 20/10/15(木)01:16:36 No.736987018
獣みたいに噛み付く機能があるガンダムとかいたのかな…
111 20/10/15(木)01:16:40 No.736987043
>発電機やってた頃からそんな姿変わってないから頑張って厄祭生き延びたっぽい感じがある 戦後も稼働してたなら対人には過剰だったMA向け装備を脱いでプレーンなオリジンに戻してたのかもしれない
112 20/10/15(木)01:16:49 No.736987075
>バエルソードの見た目が忠実に再現されたものだとして >あんな短い剣でMA狩ってたアグニカはなんなの… 中枢ユニット刺せば倒せるしね
113 20/10/15(木)01:16:57 No.736987107
キマヴィダは当時からヴィダールって名前付いてたのかな だったらどういう流れで名付けられたんだろう
114 20/10/15(木)01:17:27 No.736987211
>折角クソ硬いと評判のフレームに標準で足爪付いてるのに >それを利用してるのがバルバトスだけで他は悉く隠して何にも生かしてないのと >小さく見せないためか後期以降のガンダムは出自に関わらずどんどんハイヒール化していくのが >何かこう番組の都合で設定が死蔵された感じで残念 そもそも悪魔の爪がデザインモチーフだからな…
115 20/10/15(木)01:17:29 No.736987218
>突然マルコシアス湧いたのにグレモリーガンプラになってないのか… 唯一キット化ハブられてるグレモリーに悲しい過去
116 20/10/15(木)01:17:29 No.736987219
書き込みをした人によって削除されました
117 20/10/15(木)01:18:01 No.736987357
>キマヴィダは当時からヴィダールって名前付いてたのかな >だったらどういう流れで名付けられたんだろう ヴィダールは皮肉でつけた名前じゃなかった
118 20/10/15(木)01:18:19 No.736987414
グレモリーめっちゃ好きだからいっぱい悲しい
119 20/10/15(木)01:18:37 No.736987537
それこそゲームで人気出るのを祈ろう
120 20/10/15(木)01:19:09 No.736987677
グレモリー鉄血ガンダムで1番ツボなのになぁ
121 20/10/15(木)01:19:40 No.736987820
正直マルコシアスめっちゃツボだから早く活躍見たい…