20/10/13(火)23:41:10 オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/13(火)23:41:10 No.736665380
オタクっぽいオタクってなんなの
1 20/10/13(火)23:41:49 No.736665592
まず眼鏡かけてるだろ
2 20/10/13(火)23:42:00 No.736665658
チェック柄の服を着てない
3 20/10/13(火)23:42:49 No.736665946
体型はいわゆる普通とされるものとは逸脱している
4 20/10/13(火)23:43:05 No.736666043
吃る
5 20/10/13(火)23:43:11 No.736666077
続きもくれ
6 20/10/13(火)23:43:11 No.736666080
早口
7 20/10/13(火)23:43:46 No.736666292
オタクって言わない
8 20/10/13(火)23:44:04 No.736666398
笑い声が聞いててイライラしない
9 20/10/13(火)23:45:45 No.736666972
二人称でオタクという言葉を使う
10 20/10/13(火)23:45:46 No.736666977
デュフフ
11 20/10/13(火)23:46:36 No.736667265
鉢巻 ポスタービームサーベル 指ぬきグローブ 剣に龍が付いてるネックレス
12 20/10/13(火)23:47:14 No.736667498
あって言う
13 20/10/13(火)23:47:56 No.736667724
一人称は拙者 二人称は〇〇氏
14 20/10/13(火)23:48:53 No.736668034
餓狼伝説のジャケットを着ていない
15 20/10/13(火)23:48:58 No.736668060
アデノイド
16 20/10/13(火)23:49:11 No.736668128
>一人称は朕
17 20/10/13(火)23:49:13 No.736668148
ただの体感だけどオタクって口をあまり動かさずに喋る人が多いなと感じる
18 20/10/13(火)23:49:51 No.736668384
単に作品面白い!好き!って言ってるだけだとオタク感ない
19 20/10/13(火)23:49:52 No.736668387
>二人称は貴様
20 20/10/13(火)23:50:03 No.736668468
髪染めたり服に気を遣ってる奴はオタク感薄い
21 20/10/13(火)23:50:29 No.736668637
脈がある
22 20/10/13(火)23:50:48 No.736668734
>一人称はワシ >二人称は貴様
23 20/10/13(火)23:50:57 No.736668785
面白いデブってオタクっぽくないか
24 20/10/13(火)23:50:57 No.736668788
メガネ
25 20/10/13(火)23:51:17 No.736668911
オタクの資質を語る際に服装とか見た目程度の外面挙げるのはオタクっぽくない
26 20/10/13(火)23:52:39 No.736669329
>オタクの資質を語る際に服装とか見た目程度の外面挙げるのはオタクっぽくない オタクっぽい さすが
27 20/10/13(火)23:52:55 No.736669439
>オタクの資質を語る際に服装とか見た目程度の外面挙げるのはオタクっぽくない 見た目を気にしなくて臭くなる程度のデメリットを受け入れられない人にオタクを語って欲しくはない オタクはこのデメリットを受け入れて作品にのめりこんでいる
28 20/10/13(火)23:53:19 No.736669560
しぐさが漫画チック
29 20/10/13(火)23:53:59 No.736669799
口を開けば批判
30 20/10/13(火)23:55:40 No.736670363
初老くらいの人のオタクの基準ってコンテンツ消費するよりも好きすぎて自分でコンテンツ生産する人とかでは
31 20/10/13(火)23:56:00 No.736670464
オタクは作品に熱い思いを持って語ることは好きなら当然だと思ってるので自分がオタクだと自己紹介しない
32 20/10/13(火)23:57:23 No.736670925
初老の人くらいなら宮崎勤がオタクのイメージかな
33 20/10/13(火)23:58:18 No.736671192
前髪が長くて目を合わせなくて臭い感じかな
34 20/10/13(火)23:58:45 No.736671332
初老オタクのオタマウントかと思ったら一般人の方だった
35 20/10/13(火)23:58:50 No.736671368
>初老くらいの人のオタクの基準ってコンテンツ消費するよりも好きすぎて自分でコンテンツ生産する人とかでは 昔は良かった論に騙されてはいけない
36 20/10/13(火)23:59:34 No.736671593
ズボンをちゃんと裾上げするとオタクっぽさが目減りすることに気づいた
37 20/10/14(水)00:00:24 No.736671844
死にそうになってない
38 20/10/14(水)00:01:18 No.736672118
サイズの合ってない服を着てる
39 20/10/14(水)00:03:16 No.736672673
オタクじゃなかった小中の頃でも容赦なくオタク扱いされてたから見た目は重要
40 20/10/14(水)00:03:43 No.736672829
眼鏡!デブかガリ!異性の友人なし!
41 20/10/14(水)00:04:40 No.736673134
もともとオタクってダサい見た目の人であった趣味とか関係ないしな 原点回帰してる
42 20/10/14(水)00:05:30 No.736673393
浮浪者
43 20/10/14(水)00:06:34 No.736673732
少納言
44 20/10/14(水)00:07:48 No.736674171
自分は服のセンスないけど もう「オタク」じゃなくて「そこらのオッサン」になってる
45 20/10/14(水)00:07:59 No.736674236
初老くらいの人ってファーストガンダム直撃世代くらいだぞ? もう自分でコンテンツ作るような世代じゃない
46 20/10/14(水)00:08:24 No.736674359
昔のオタクって今で言う発達障害者の事では?
47 20/10/14(水)00:10:10 No.736674926
こだわりが強い人くらいの感覚 こだわり過ぎて何かを馬鹿にしたりするから嫌われるだけで
48 20/10/14(水)00:10:45 No.736675108
頭にバンダナも忘れずに
49 20/10/14(水)00:15:45 No.736676776
>昔のオタクって今で言う発達障害者の事では? なんかオタクと発達障害で似てる部分ある?
50 20/10/14(水)00:19:05 No.736677890
geekが減りnerdは増えた
51 20/10/14(水)00:26:17 No.736680241
世間ではオタク=コミュニケーション障害って認識だよ まじで
52 20/10/14(水)00:26:58 No.736680464
目は疲れで死ぬこともあるが表情筋が死ぬとぐっと陰湿さが増すぞ
53 20/10/14(水)00:28:00 No.736680791
表情使わなくて人形みたいになってる人はオタクっぽくなるよね
54 20/10/14(水)00:33:29 No.736682587
オタクであることを誇ったりステータスにするやつ嫌い アニメ漫画が好きなんじゃなくてオタクの自分が好きなだけだよそれ
55 20/10/14(水)00:36:39 No.736683563
ショルダーバッグの肩紐を最大まで伸ばしてかけてる奴
56 20/10/14(水)00:38:30 No.736684177
一目で分かるくらいのヤバいオタクでも 全然そんな風に見えません!って言うのが社会のマナーだ
57 20/10/14(水)00:38:56 No.736684326
>なんかオタクと発達障害で似てる部分ある? 電車が好きそうなところ?
58 20/10/14(水)00:39:24 No.736684476
今の下の世代はゲーム・アニメ・マンガに触れてるのが普通で ある意味全員がオタクになった結果オタクって言葉がだんだん死語になりつつあると思う ただその代わりに陰キャとか陽キャみたいな分類がされるようになってしまった